2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京阪のダイヤや車両計画を考える Part27

1 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 16:50:02.15 .net
このスレッドでは、主に京阪電車のダイヤや車両計画について話し合いましょう。
対象路線は主に京阪本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線、京津線、石山坂本線、鋼索線、京都市営地下鉄東西線です。
対象年代は全年代です。
過去のダイヤの評価や改良案、未来の運行条件の提案や妄想、パラレルワールドダイヤ案なども対象です。
予想、妄想、長文、団子、質問などなんでもOKです。
車両計画も長期的な視点で考えるダイヤということで、対象にしたいと思います。
投稿者のレベルは問いません。初心者歓迎です。
ただし、荒らし三兄弟(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク・シチサン(=工藤大介))の書き込みはスルーしましょう。
みんなで楽しく語れたらいいなと思います。

前スレ
京阪のダイヤや車両計画を考える Part26©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500168372/

241 :名無し野電車区:2017/11/27(月) 13:58:01.76 ID:cGM84T0EZ
>>235
その回復運転も地上子のない新型ATS区間では至難の業かと。。。

減速パターンや収束点にぶつかる恐れがあるから無理して信号詰め詰めまで運転できない。点制御なら目標となる地上子が置いてあるけど、線制御の減速パターンや収束点は見えないからな

>>240
扉が10秒足らずで閉められたり、高加速、高減速で乗り心地悪くなったりしたら車内事故の元になる

242 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 01:14:40.16 ID:BgJbyrBs.net
>>227
その上手く使えば利益出せそうな東福寺がダイヤと車両運用の足かせだもんなあ

>>230
個人的な京阪3大凡ミス
@駅から遠いところに車両基地を作った
AJR乗り換えの東福寺を地下化などして8連対応ホームにしなかった
B西三荘門真市に急行線にホームを作らなかった

243 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 01:17:03.39 ID:BgJbyrBs.net
一番の凡ミス、中之島線

244 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 02:06:56.78 ID:78A9LqGA.net
>>242
@どこに作ったら良い?具体的に。(守口車庫潰して百貨店にしたのは失敗か?)
A都市計画に基づかないモノを100%京阪出費で建設か?
B急行止めるほどの需要あるのか?土地は?複々線2線増線分は京阪全額負担だが、
 さらに駅も負担するのか?土地の無かった寝屋川市は着工から完成まで20年かかってるが。しかも複線のままで。

245 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 04:17:48.21 ID:cBm8+Bwm.net
大昔の凡ミスは森小路の島式ホームだよね
戦前ならA線側で客扱い停車していた事あったのかな?

246 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 05:36:29.18 ID:KNz9hVDE.net
>>243
凡ミスで済む話ではない。

247 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 07:25:57.76 ID:u0tZCM05.net
守口や深草が手狭になる頃には主立った駅の周囲は市街化してるから、駅隣接地に車両基地は難しかっただろうね。
あまり中間寄りに造っても使いづらいし。

248 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 07:53:20.08 ID:KNz9hVDE.net
>>247
回送列車も線路容量に対する負荷には違いないもんな。

249 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 07:55:20.77 ID:bj27bwcy.net
淀の車庫は川が反乱したら水没しそうじゃない?

250 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 07:57:40.83 ID:7xGb6Z3X.net
>>230>>242
最大の凡ミスは、枚方市と樟葉に特急を止めたこと。
以上!

251 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 08:15:29.11 ID:KNz9hVDE.net
>>250
いや、それ自体は殆ど唯一のファインプレーだったかと。
問題は車両をノンストップ時代のまんま放置したそのあとの処理と
それによって生じた混雑に乗じてひと儲けを企む図々しさ。

252 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 08:47:56.49 ID:xjyXjBwk.net
>>250
同意

253 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 12:45:08.29 ID:K6nFICvo.net
むしろ枚方市・樟葉の停車は遅すぎたとも思う

254 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 12:52:18.17 ID:qJSu9HTL.net
昼間の急行を残してさえすれば別に止めなくても樟葉平方に止めなくても良かった。

255 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 13:05:44.92 ID:9TqdI/57.net
昼間の通し急行が走らせられないという大前提じゃなかったの?

256 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 13:49:17.81 ID:yJnhBFia.net
>>254
同意

257 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 16:18:38.16 ID:yukaK2BM.net
>>254
10分ヘッドで特急と通し急行と
三条行き普通を走らせろとでも言うのか?
正月ダイヤの12分ヘッドならまだしも

258 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 16:31:47.66 ID:jrPFNAmI.net
12分ヘッドで十分だわな
なんなら特急、急行は元通りの15分ヘッドでもいいや

259 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 19:13:15.70 ID:ykoBJBZ8.net
>>253
大阪モノレール門真市開業までにやっておくべきだったね。

でなきゃパナソニック社員にとって阪急>>>京阪が、阪急>京阪になったかもしれない。

260 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 19:32:23.98 ID:IawAbqqa.net
秋ダイヤの問題点としては、
・両端での折り返し時間の短さにより遅延が取り戻せない
・出町柳ホームに電車を短時間しか留めておかないためホームで待つ客が増加し危険
・東福寺、伏見稲荷の客が一部時間帯で捌ききれていない(東福寺ホームも危険)
3番目の問題点を解消するなら、増発しないともう無理だろう

261 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 19:40:56.89 ID:D14Tbm9z.net
23日の件に限らず、昨今噴出しているダイヤ上の問題の大半は増発すれば解決するんだが、
それをしないということは、そういうことなんだよ

262 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 22:41:31.11 ID:euiRf0p8.net
>>253
もし旧3000の時代に行われていたらおそらく8000系は現実の3000系のような3扉車になってたと思う。

263 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 23:34:51.62 ID:ilYoSDrX.net
要はプレミアムカーの座席を回転させるために
すぐに折り返せなくなってずっと遅れを引きずったわけで
(平日帰宅ラッシュにそうなるとマズいので締め切り)

特急≒赤の15分ヘッドにしますよ、と言ってるようなもんだわな
出町柳でゆったり折り返すなり、予備を車庫から持ってくるなりすれば解決

赤い特急がもう1編成必要になるがどうにかするだろ
洛楽もプレミアムカーもライナーも育てていかなきゃならんわけで

264 :名無し野電車区:2017/11/28(火) 23:59:47.76 ID:BgJbyrBs.net
>>244
計画当初の状況によるけど
@の場合萱島と寝屋川市の間に車庫が出来たのは1958年って話だし
その時からもうすでに土地がどこにもなかったのかと

265 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 00:38:05.94 ID:n4nIb8HL.net
>>244
Aは軽率な書き込みでした。すいません
Bは西三荘門真市の開業時の土地次第。西三荘に2面6線の土地があればかな
門真市は開業時(複々線開業前)から2面4線とのこと

まあ根本的に凡ミスというより、何とか回避できなかったかって書き込むべきだった

266 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 07:34:53.40 ID:XuYQP9jA.net
1963の航空写真が公開されているけど、古川橋あたりに僅かに田畑がある位でずっと住宅と工場が続いて、萱島寝屋川市間でいきなり田園地帯なんだよな。
枚方市までの各駅も駅周辺は市街化してるし、駅隣接地は御殿山の川側くらいしか空いていない。

267 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 13:11:50.79 ID:9eYSYpBE.net
秋の紅葉時期はロングシート特急にプレミアムカーを繋いで走ればいいのにね
というか8000系を3ドア3列セミクロスに改造すればいいのに

268 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 14:02:44.65 ID:z+zp/XNL.net
遅れてる電車で「多くのお客様に利用いただいて」とアナウンスしてるらしいけど
紅葉狩りの観光客は去年に比べて今年は激増してるんか?と素朴な疑問。

269 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 16:57:25.68 ID:gTl+dDiB.net
>>267
西鉄は8000を思い切って全廃したよなぁ。京阪8000と同世代なのに。

270 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 17:49:10.51 ID:pOAJTYwN.net
>>268
多少の増加はあったとしても、遅れ幅に影響するほどの激増はないかと

271 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 17:51:48.81 ID:V7ra09FE.net
>>269
あれは傍目にも勿体無かった

272 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 18:14:30.12 ID:ZBqFw1Gf.net
臨時列車情報
12/15(金)、12/22(金)
淀屋橋 22:55発 急行・樟葉行き

273 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 18:34:11.97 ID:NZyy0U97.net
京阪車両スレpart22より

650 名前:名無し野電車区 [sage] :2017/11/29(水) 13:51:24.31 ID:A/rfbVm6
川重の13000塗装開始
https://twitter.com/rixyou0/status/935489350871040000

ところで
https://twitter.com/rixyou0/status/935778420167925760
https://twitter.com/rixyou0/status/935783986365734912

これはどこまで信憑性があるんだろうか

274 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 20:45:13.18 ID:0qQHcklm.net
>>273
マジならこれ川重の関係者辺りから流出しているけど大丈夫なのか

275 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 21:45:07.59 ID:uQNG1Vhw.net
>>271
京阪も旧3000を一編成残してさっさと引退させたのは勿体無かった

276 :名無し野電車区:2017/11/29(水) 22:34:57.76 ID:u1wHu4YRY
京阪の凡ミス
@梅田に路線を引けなかったこと→梅田に路線を引けていれば、枚方・樟葉はいま以上にベッドタウンとして栄えていた
A高架複々線を枚方市までしなかった&交野線を8連対応しなかったこと
→高架複々線が枚方市までなら言うまでもなく速達化出来たし、
交野線が8連対応なら、特急(出町)・急行(私市)・普通(出町)にすることができ、交野線〜大阪市内の速達化及び直通急行の大増発で交野線を活性化出来たし、学研都市線にも対抗出来る
B京橋下り急行線を中央線快速新宿駅みたいに、交互発車出来る構造にしなかったこと
→これが出来ていれば、京橋手前のダンゴ運転が解消出来る
C守口市・萱島を経堂駅みたいに急行線退避出来る構造にしなかったこと
→これも出来ていれば、準急・特急がよい関係になった
D大江橋〜淀屋橋、なにわ橋〜北浜に地下通路を設け無かったこと
→これがあれば、優等系統は中之島始発・鈍行は淀屋橋始発と完璧に振り分けることができるうえ、京橋クロスも解消
そしてなによりも大阪のド真ん中まで実質複々線とものすごいアドバンテージになる

277 :256:2017/11/30(木) 01:54:28.69 ID:WGXFJkGW.net
256なら雌車全廃

278 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 05:20:06.89 ID:1ms407XZ.net
>>273 >>274
鉄道ジャーナル 2018年1月号  46ページより引用

 特急は8000系のほか3000系でも運転されるため、プレミアムカーの時隔が
 10分の場合と20分の場合がある点も気になる。現状の京阪の公式的な答えは
 「日中は空席もあるので、これ以上増やす予定はない」 というものだ。
__

たぶん、誤報だろう。

上記の45ページには、「登場時の試乗ブームを差し引いても予想以上の利用を得ている」
と紹介されているが、これはあくまでも結果論。予想を下回っていた可能性もある。

デビューしてたった2〜3か月程度なのに、とんとん拍子で事がうまく運ぶわけが無い。

新しい車両を新造するには、時間と、何より投資の費用が必要。
京阪の設備投資計画にも、プレミアムカーの“増備”は、どこにも記載されていない。

279 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 05:33:40.16 ID:1ms407XZ.net
>>278 追記
もし、>>273 の情報通りになったら、夢があっていい話なんだけどね。
わずかながらも、期待はしておこう。

280 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 06:04:51.58 ID:+L2vv+z0.net
まぁ確かに登場して間もないこんなすぐの時期にちょっと調子良いからって増備しましょうなんて有り得へんわな。
万が一経営陣がそれほどの愚か者だったとしても意志決定してから手配するまでに設計から何から準備がいるのにこのタイミングは物理的に無理。
元々予定してたのならタイミング合わせて同時デビューさせてるだろうし間に合わなかったんだとしてもどこかの経営予定に触れられてる筈だろうしねぇ。

281 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 09:02:54.44 ID:gg3YEw3r.net
まあでも阪和線なんかはほぼ2+1クロス車で運用できてるし
京阪もロングはラッシュ時メインにしてクロス主体にしたい気持ちが少しはあるのかも
その流れでのプレカー付き一般車も考えられるな

282 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 16:00:14.72 ID:BxeN0w8n.net
一般車は転クロ、P車はリクライニング
普通や急行でコレができれば歓迎されそう
特に急がずゆったり移動したい客層は
そちらに振ってやればよろしい

283 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 16:44:05.30 ID:H68ziMyg.net
まずはとりあえず、昼間の急行復活と特急の枚方市・樟葉通過をやってくれ。

284 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 17:34:17.93 ID:vI//2voc.net
>>283
それやると輸送力が過剰。
かと言って現状では特急が混雑。
そこに目をつけてのプレミアムカー・ビジネス
…やめられまへんわな。

285 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 18:49:52.86 ID:envWng9Y.net
今シーズンの結果を基に、特に混雑する時期の土日や朝晩に洛洛を適宜追加するくらいだろ。

特急枚方樟葉通過は最早有り得ない。
それをやると只でさえ高いとはいえない沿線地域の価値が下落して、プレカーどころじゃ無く京阪の屋台骨が揺らぐことになる。

286 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 22:00:03.53 ID:5gMwjPLj.net
洛楽を追加して8000系を追いやるのは行われるだろうけど、折り返し時間の確保も両立しないとダメだからな……

287 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 22:12:43.79 ID:+YrjYYvK.net
鳩マーク&指定席付き3扉セミクロス車を1編成新造、混雑する便を中心に
投入して、学校が休みの時期などに検査(2扉車代走)するつもりだろうな

「プレミアムカーを連結した3扉車だと判別できるように
赤と黄色の配色を逆転させます」とか言って旧3000系色で出てくるかも

288 :こんぷのひらこんNEO:2017/12/01(金) 01:34:16.37 ID:jDnF3o9I.net
庶民にはとても買えない値段でいて、衛生的にチョーヤバい悪しき管楽器“バリトンサックス”が敵視されるのは、常識的に考えて当然である!!!!!!!
検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!

この世にバリトンサックスが存在しなければ、地球は平和になるはずなのに、何故なんだ?
バリサクのせいで俺様の人生は大きく狂った!!!!!!!!!!!!絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

289 :こんぷのひらこんNEO:2017/12/01(金) 01:34:16.69 ID:jDnF3o9I.net
庶民にはとても買えない値段でいて、衛生的にチョーヤバい悪しき管楽器“バリトンサックス”が敵視されるのは、常識的に考えて当然である!!!!!!!
検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!

この世にバリトンサックスが存在しなければ、地球は平和になるはずなのに、何故なんだ?
バリサクのせいで俺様の人生は大きく狂った!!!!!!!!!!!!絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

290 :名無し野電車区:2017/12/01(金) 17:49:57.97 ID:A3a5AmtjJ
公式ページのライナー座席図にあった「1,7,8号車はウェブのみの
購入に限ります」の文言が外れたな。不評だったのか、不人気だったのか

291 :名無し野電車区:2017/12/02(土) 07:51:53.27 ID:1UPmHeWN.net
次は、
ウルトラぷれみあむカーで
ガラス張り個室など

292 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 17:38:23.06 ID:ZMGlyPn4.net
今日も2分遅延
紅葉は終わったはずなのに遅れが生じるということは、抜本的な見直しが必要なのでは?
現行の洛楽2、特急4、快急2、淀急行2、準急2、出町普通2、ひらかた

293 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 17:53:21.08 ID:ZMGlyPn4.net
今日も3分遅延
紅葉は終わったはずなのに遅れが生じるということは、抜本的な見直しが必要なのでは?
現行は洛楽2、特急4、快急2、淀急行2、準急2、出町普通2、枚方普通2、萱島普通2の18本/h
同じ18本/hなら、洛楽2、特急8、準急4、普通4の方がいいと思う
一部の列車は三条折り返しになるだろう
これだと東福寺や伏見稲荷も8本/hになるから混雑緩和できよう
一番混む特急を平日昼間よりも削るのは明らかにおかしい

294 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 18:01:36.63 ID:7ERUoaRZ.net
今のダイヤのまま三条〜中書島又は淀に臨時各停増発でいいよ

295 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 20:07:15.84 ID:zGy3DYEq.net
12月最初の週末は遅れるもんだよ
まだ紅葉が終わってないからな

296 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 21:39:10.06 ID:8hQ+6auc.net
>>295
ダイヤ改正以来ず〜と遅れてるんだが?

297 :こんぷのひらこんNEO:2017/12/03(日) 23:49:00.60 ID:yhEMNIRy.net
この世にバリトンサックスが存在しなければ、地球は平和になるはずなのに、何故なんだ?
バリサクのせいで俺様の人生は大きく狂った!!!!!!!!!!!!絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

298 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 00:46:04.33 ID:OmK0JEXh.net
つまり8000だけでは
プレミアムカー連結特急の運行が不規則
かつ自由席が2ドア車だと
乗降時分が増大し車内は慢性的な混雑
よって仕様を最適化し
シティコミューターベースの自由席車に
プレミアムカーを連結した特急用編成
この新形車製造で全特急が対応と

これでは南海サザンと変わらず
行き着くところはココなのか

南海も10000企画時に
名鉄1200みたく
自由席車と指定席車の混成専用編成で
丸ごと新造するつもりだったのだが

かつては
通勤特急用に7200ベースの9000
これは中途半端が祟り3000へ
そして
JR近郊形みたく特急から普通まで
弾力的運用に期待した通勤特急車3000
今度はコスト面で増備継続を断念

電鉄経営陣は京阪特急ブランドを
どこまで紆余曲折させるつもりか

今回はプレミアムカー連結が
従来と異なる展開ではあるが
発想自体は9000的なノリに回帰か

299 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 09:47:11.81 ID:Pn5R3yP5.net
>>296
ダイヤ改正以前から遅れてるよ、伏見稲荷に人が増える前からな
丹波橋以北はガラガラの3扉ロング特急でも遅れるんだから

300 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 09:51:08.56 ID:D9B911qs.net
だから特急を枚方市と樟葉通過にして昼間の急行または快急を復活するのが一番。
準急は最大淀までにし、淀〜三条各停を増発する。
12または15分間隔でよい。

301 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 10:43:11.56 ID:Pn5R3yP5.net
>>300
枚方市と樟葉は停車時間が長いので大して影響ないよ

302 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 21:18:18.16 ID:wuE5vGxv.net
昔みたいに、洛楽、特急、準急、普通、宇治普通、萱島普通をそれぞれ15分毎に走らせればいい
このダイヤが京阪に一番合っているから長年続いた、今こそ原点に立ち返るべき
急行が特急になっているだけ少し違うけど、
京阪は急行の停車駅が多すぎると昔から言われていたから、
これを特急にすればちょうどよくなる

303 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 22:19:56.60 ID:7ubscuuT.net
そしてピーク時以外の洛洛が空いてるからという理由で特急に統合減便される未来が見えるな。

304 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 22:56:44.75 ID:wstaNzx5.net
>>302
洛楽は通常ダイヤでは不要だろ

305 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 23:35:07.33 ID:wuE5vGxv.net
>>303
洛楽は8連だから空いているように錯覚されがち
それこそ昔の1900系みたいに5連なら乗車率は悪くはなかろう
経年30年近く、しかも高速運転を繰り返すのので通勤車よりも傷みが酷い8000系は遠からず置き換えが必要だ
新型特急車はプレミアムカー1両+3扉転換クロス3両の4連で洛楽に投入すれば良い
4連なら多客時にはもう1編成をつないだり、あるいは13000系の4連を加えたりできる

306 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 23:54:35.10 ID:mDSIdimD.net
遅れの原因の話をするなら、洛楽が一番無駄で邪魔な存在だが、マジレス無用か…

307 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 00:40:10.75 ID:I3Il2tSC.net
洛楽はスジの合間をぬって走ってるのに何が邪魔なの?
自分が乗れないという意味で邪魔だから気に入らないのは分かるけどさw

308 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:08:40.24 ID:kHHOHi1M.net
邪魔なのは特急の枚方市・樟葉停車だと言うのが分からんのか、、、

309 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:23:59.10 ID:fhUaVnX+.net
確かに
速達性や混雑緩和そして運行安定のため
原点回帰する段階に来ているだろう

310 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:30:32.06 ID:0ujnw58K.net
>>308
樟葉・枚方市を粗末に扱ったら
京阪自体が邪魔者になっちまうって事がわからんのか? w

311 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:39:42.42 ID:YE/FCK4r.net
近鉄奈良線のように準急があらゆる駅で急行、快速急行、特急を待避するようなダイヤじゃそりゃ客は快速急行に押し寄せる訳で

多くの客の目的地であるターミナル駅まで無待避もしくは待避一回程度なら乗ろうかなと思わせられる

枚方市ー樟葉間相互なんて需要はそんな多くないし特急に乗る必要性の少ない距離なんだから特急と快急を全日設定して千鳥停車にすれば概ね解決するんじゃないの

312 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:51:02.04 ID:zawbI5T8.net
>>311
枚方市樟葉間の流動なんて知れてるだろ。

年に一回乗るだけの観光客に目を取られて圧倒的多数を占める沿線利用者を捨てるとか、余程京阪に潰れて欲しいらしい。

313 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 07:57:20.88 ID:tvCO8hSy.net
西鉄や名鉄でさえ8000系や5700・5300系を更新工事を行わずに潰してるのに、
なぜ京阪が3ドア車に置き換えてしまわないのか分からない。

314 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 08:05:30.77 ID:0ujnw58K.net
>>313
バチが当たるとでも思ってるんじゃないの? w

315 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 08:05:42.67 ID:bp8Y7ZO1.net
ボロい車両だらけで特急車置き換えどころじゃないから

316 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 12:52:33.60 ID:lXCLtBmR.net
>>312
樟葉枚方市なんてたかが知れてるから快急は樟葉通過枚方市停車
特急は樟葉停車枚方市通過にすれば乗客が平準化されるだろう

317 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 13:06:33.62 ID:s35jJ13I.net
緩急接続がスムーズならなんでもいいよ

318 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 14:44:50.22 ID:tvCO8hSy.net
>>316
行楽期以外の京阪の直通客の人数なんてたかが知れてるから特急は樟葉で強制乗り換え、
樟葉以北は2600系4両で運転

とでも言って欲しいのかな。

それか次期特急車の時でいいので南海のようにプレミアムカーを増やして、
自由席車は3ドアオールロングにして、香里園や寝屋川市にも停めるべきだと思うけどね。

319 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 15:17:06.29 ID:lXCLtBmR.net
>>318
じゃなくて淀屋橋ー出町柳通しの特急と快急を全日運転
特急と快急は枚方市か樟葉片方のみ停車の千鳥停車
その他は現行通りの停車駅。

香里園などに停まる快急を枚方市停車にした方が樟葉ー京橋間と枚方市ー京橋間の所要時間も似たような時間に平準化されるだろうとは思う

320 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 16:26:25.80 ID:jEgYpdoW.net
>>313
旧3000系から8000系への置き換えが早すぎた反動じゃないの

321 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 18:29:02.47 ID:XU+6eWEJ.net
特急用車両は1日当たりの走行距離が長いので、経年の割には傷みが激しい傾向にある
あと10年以内には新型特急車両がデビューするだろう

322 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 18:31:14.94 ID:/50pIiln.net
>>319
震災前の阪神がそんな感じだったな。
快急が西宮〜三宮は無停車で、御影や芦屋に停まる特急より立場が上になった。
西宮〜梅田は特急が無停車で、快急は尼崎や野田に停まって本来の立ち位置に。

323 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 19:59:37.23 ID:KTQAhI+N.net
2600系のうち先頭の車掌側が二段窓になってるやつって本線にまだいたのなw
ここ数年の13000系増備で完全にいなくなったと思い込んでいたから見た瞬間びっくりした

324 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 20:11:25.75 ID:RuotBNlc.net
>>319
快急が運転されるのであれば特急が枚方市を通過しても良いかもね。
大阪側は逃げ切れるし、京都側は変わらんし。

しかしその場合何分サイクルを想定してるのかな。
通しの特急、快急、普通に樟葉準急で12分サイクルとか?

もしくは通しの特急&快急、樟葉準急、通し普通、萱島普通の15分サイクル?どこかで見た気がするけど。

325 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 20:17:50.73 ID:Hjevt8UQ.net
>>313
京阪8000系と、JR221系は、どちらも製造初年が1989年。
だがJR221系は、1両も廃車されずに車内のリニューアル工事を進めている。

車両をどのように扱うかは、鉄道会社によって大きく異なる。

326 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 20:41:35.88 ID:goKNOJCx.net
千鳥停車なんて、オタが喜ぶだけ。

327 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 22:31:18.80 ID:kHHOHi1M.net
俺は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が邪魔だ。
下手したら京橋や三条より停車時間長いんじゃない?
枚方市・樟葉停車前の15分ヘッドに戻した上に、
快急または急行を運転
普通は三条折り返し
準急は樟葉または淀までにし、樟葉または淀折り返しの三条行き普通を運転する。
8000系の寿命も少しは伸ばせるだろう。

328 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 22:46:36.17 ID:oB9K6hiu.net
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 18:45:22.25 ID:TExFCHtm0
予選行くのは勝手だけど、服装、振る舞いには気を付けて欲しい
えきびるコンサートでも、北宇治Tシャツジーンズに沢山の缶バッチ、アクリルチャーム、チューバ君ぬいぐるみ(大)付けたカバンぶら下げた、いかにも怪しい素振りのいたからなぁ
純粋に吹奏楽演奏を楽しむべきであって、現実と空想の区別はつけるべき
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:35:06.88 ID:nfN7Tsyg0
まーた信者ども迷惑かけにいってるの?
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:37:04.30 ID:Wcf+lyMy0
あいつらがアニメと切り離せるはずがない
アニメみんければ吹奏楽なんて微塵も興味ない奴らしかいないキチガイなんだから
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:39:33.40 ID:nfN7Tsyg0
ユーフォ豚ってどうしてこう自己中なんだろうなあ

http://www.j-shinpo.co.jp/hp/wp-content/uploads/2017/02/topic1-12.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

329 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 22:46:36.58 ID:oB9K6hiu.net
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 18:45:22.25 ID:TExFCHtm0
予選行くのは勝手だけど、服装、振る舞いには気を付けて欲しい
えきびるコンサートでも、北宇治Tシャツジーンズに沢山の缶バッチ、アクリルチャーム、チューバ君ぬいぐるみ(大)付けたカバンぶら下げた、いかにも怪しい素振りのいたからなぁ
純粋に吹奏楽演奏を楽しむべきであって、現実と空想の区別はつけるべき
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:35:06.88 ID:nfN7Tsyg0
まーた信者ども迷惑かけにいってるの?
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:37:04.30 ID:Wcf+lyMy0
あいつらがアニメと切り離せるはずがない
アニメみんければ吹奏楽なんて微塵も興味ない奴らしかいないキチガイなんだから
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:39:33.40 ID:nfN7Tsyg0
ユーフォ豚ってどうしてこう自己中なんだろうなあ

http://www.j-shinpo.co.jp/hp/wp-content/uploads/2017/02/topic1-12.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

330 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 22:53:18.47 ID:dlk0kPOI.net
>>327
神宮丸太町のこと全く考えてない

331 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 23:07:07.33 ID:HbNj3xPd.net
>>327
>は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が邪魔だ。

そうですね京土人さん。

332 :305:2017/12/05(火) 23:44:57.74 ID:kHHOHi1M.net
神宮丸太町に快急を停めるか、急行にすれば良いだけ。

333 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 00:20:26.48 ID:U/BHT+OO.net
>>327
昔のように、ラッシュ時は急行増発、
特急は20分間隔に減便。
夜は3両特急復活でOK。

334 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 00:45:16.05 ID:Eb8sYUfy.net
>>327
>>俺は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が
邪魔だ。

自分さえ良ければいいと言う京土人には、
閉口するわ。

335 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 00:54:01.10 ID:veY/HeXP.net
特急3両編成改編で、休車増で車体長持ち、新造不要。
ロング外れ特急廃止。
良い事尽くめやな。

336 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 00:59:41.86 ID:U/BHT+OO.net
まあ、光善寺に特急でもとめてくれん限り俺には関係ない話なんだが。
止まる訳無いけど…。

337 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 01:15:04.31 ID:3+kdPTIa.net
そういえば、昔夜は淀屋橋で3両分割してたな。

338 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 01:32:55.57 ID:SosGvtPW.net
>>317
準急の香里園での特急通過待ちと特急のノロノロ運転どちらも回避する必要がある
とすると準急を中之島発着にしたり急行復活で複々線の末端の萱島に停車させて
そこで普通なり区間急行と接続させるなどの対処が必要かと
運用数が気になるが車両自体は余ってる
わざわざ車両更新したのが昼間や休日ほとんど車庫で休んでるし

339 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 08:10:41.15 ID:M1EfIeNe.net
>>334
京都人のふりをした寝屋川民じゃないの?
執拗に快急や急行を走らせることを強調しているあたり
京都人なら洛楽の終日運転は主張しても快急や急行なんかどうでもいいはずだ
昼間に快急や急行を運転する時代は終わったのにいまだに受けとめることができない
元々は急行すら通過していた小駅で、しかもその頃よりも客が減っているのに快急とか
身の程知らずにも程がある

340 :305:2017/12/06(水) 08:24:33.62 ID:KR7sCgz8.net
おれは大阪市民だ。

京都市内へ行くときは大体京阪。

JRは混む、座れんし、よく遅れるし、
阪急は梅田での乗り換えが億劫かつ停車駅も多い。

京都駅へ行くときは丹波橋で近鉄に乗り換える。

枚方市・樟葉停車で確かに便利にはなっただろうけど、それによる弊害があるのも確か。

プレミアムカー初日に乗務員が「何で俺らまで座席の転換せないかんねん!?」とぼやいていたのを聞いたのだが、折り返し時間が充分に取れないのが一番の問題ではなかろうか?

10分ヘッドを維持したければ、この2駅を通過してスピードアップして折り返し時間を確保するしかない。

総レス数 1061
412 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200