2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 5番線

1 :名無し野電車区 :2017/09/06(水) 11:38:30.18 ID:JOVA7pPI.net
 
前スレ

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1501806681/
 

613 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:17:03.31 ID:4WOGohUX.net
>>570
0系新幹線と同じ間違いかな

614 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:54:30.09 ID:grSUMFr+.net
701系とE531系が並ぶと
おいぼれじいさんと20代の若者という感じになるなw

615 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 08:00:55.85 ID:UY+CmBw6.net
黒磯駅では今でも釜飯売っているんですか?小牛田まんじゅうも気になるけど。

616 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:22:13.02 ID:8m2iDO0h.net
>>594
自治体が金出して531系みたいな粗末な車だったら起こるでしょう。
521系やキハ127系のような車なら文句は言わないだろう。

617 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:43.00 ID:y3ZnnJsx.net
那須町や福島県は口は出すけど金は出さなさそう
只見線の復旧も国にたかろうとしてたじゃない

618 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:45.83 .net
阪国人氏ね

619 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:50:55.98 ID:JvejpwsY.net
>>618
同感。武力で排除すべし、民族浄化だ。

620 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:20:13.61 ID:UY+CmBw6.net
ミャンマーのロヒンギャジェノサイド同様、日本は国際的な批判にさらされます。

621 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:43:03.23 ID:VUX8B0qy.net
>>617
只見線は県予算じゃぶじゃぶ使うの決定してるのに何言ってんだ?お前。

622 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:53:45.72 ID:G6pgWRz9.net
>>604
現行の黒磯の切替のことでしょ。
停車中にVCB切って、扱い所で直流進路引けば地上切替出来るけど。

何を呆れているのか知らないが、お前こそ知ったか恥ずかしいよ。

623 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:12:37.61 ID:y3ZnnJsx.net
>>621
元々の法律ではJR東日本は黒字企業だから国から補助金を入れられなかった
すなわち県が全額負担しなければ復旧はなかった
法改正でJRの負担分を国からの補助金を入れられるようにして只見線は復旧させる
こんな流れなのに福島県が国にたかろうとしてなかったと言えるかい?

624 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:38:44.17 ID:frdEVWjE.net
>>622
デッドセクション移設してなければな。

625 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:45:09.81 ID:G6pgWRz9.net
>>624
そりゃ移設したら、藤代と同じになるだけだし。

ただ10月以降の工事中は、構内運用制限がかかるから、運変時の対処が気になる。

626 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 12:22:14.16 ID:MmAXqM9V.net
藤代じゃなくて取手だな

627 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 14:05:39.25 ID:jxHq19Ls.net
>>601
充当されるのは定期運用がないブツ2だから物理的には可能。

628 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:11:04.14 ID:4NYdjcgJ.net
(初代)491系のような既存車改造の2連でも良さそうだが、適当なボロ種車が無いな。

629 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:24:42.52 ID:0LY6+w2l.net
>>599は黒磯駅「直通」じゃなくて「通過」と言いたかったんじゃない?
直通は交直流車か気動車なら出来る訳で。

>>602
前半はその通りだが、あいづは選別装置の作動で車上切替した後に停車
していただけ。停車した後に切替してた訳じゃない。

>>615
駅弁どころか、駅蕎麦すら撤退したよorz

630 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:54:28.66 ID:vgtLp1s1.net
>>622
ググる以前の問題のようでしたね
地上切替が嫌だから列車直通させてこなかったのに地上切替すれば直通できるだろとか面白いこと言いますね
これの何がおかしいかさえ分からないようなら末期だなあ

ただ交流電車を折り返すだけでも切替ミスって車両焼いているような状況なのに
「なんで地上切替を廃止するのか」さえ理解してないとは呆れるどころか可哀想に思う

631 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:58:52.54 ID:UJPZwlXV.net
10月時刻表買って来た。
JTB版、JR版とも、黒磯で掲載頁を分けている。
この時点で黒磯分断は変わらない。
将来、頁分割駅を変える可能性はあるが、
そうでもしない限り、黒磯分断は変わらない気がするね。
おまけに減便もね。

632 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:53:55.84 ID:a/KFHO4a.net
>>616
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>起こるでしょう。
>起こるでしょう。

漢字もろくに書けない糞チョン乙

633 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:59:39.85 ID:Q+EyZJ4h.net
>>623
は?JRは廃止バスにする気まんまんだったけど県が金を出す、という流れだぞ?
黒字云々は気仙沼のほうができなかったからだろ。

634 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:07:44.55 ID:5zQ9YvWg.net
運行上は既に分断されてた。
交流専用車が入線不可になるだけで…

635 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:09:40.19 ID:2FKrX655.net
新白河ホーム上で何やら怪しげな動き
ttp://i.imgur.com/igSzdMm.jpg
養生されている所に何つけるんだ?

636 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:36:39.23 ID:G6pgWRz9.net
>>630
うーん、なぜそんなケンカ腰なのか分からないけど、出来るか出来ないかで言えば出来ると言っただけ。

地上切替の失敗は、パンタ上昇を補機電流で検知していたのを、SIV車導入時に出来なくなって、人間系の確認に変更したからでしょ。

やりたくないとか、呆れるとか、背後関係も知らずに攻撃出来る神経を疑う。
友達いなそう。

637 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:51:37.53 ID:grSUMFr+.net
>>635
ベンチとかじゃないの?

638 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:57:51.07 ID:W5yw4g2M.net
>>635
位置的には制走堤の白河寄りだから乗り換えに関する設備かも
リアル白河の関かな

639 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:58:18.65 ID:SZS2u09V.net
ドア位置の表示じゃないの?
新白河は行ったことないから何番線かはわからんけど、E531と交流車が両方入るホームなら区別が必要だろうし

640 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:04:44.44 ID:y3ZnnJsx.net
現6番線ですが中間に制走堤があるので
両方が入るわけではないです
多分6番線と7番線になるでしょうし

641 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:09:15.22 ID:jUZrWeKG.net
ベニア板で養生ってことは何かの構造物を設置する前段階なんだろうけど

642 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:27.98 ID:SZS2u09V.net
なるほど
それなら>>638なのかなあ
そういえば、対面乗り換えできるようにする予定なんだっけ?

643 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:48.19 ID:3LfkDAka.net
黒磯寄りに階段を増設かと思ったけど、屋根の梁がモロに干渉するね。

現場のことはあまりよく知らないけど、ここの屋根の鉄骨って、新しく設置されたものだよね?

644 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:14:34.42 ID:grSUMFr+.net
単に「→郡山方面乗り換えはこの先」みたいな
表示を張り付けるのかも。

645 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:16:49.97 ID:EFKB57Sy.net
>>635
何だろうねぇ
写真の奥に少し写っている跨線橋の、増設階段の基礎を設けた状態だったりするのかな
右の養生してある位置がが踊り場部分に相当してないか?
ホーム上屋の鉄骨が綺麗なのも、屋根板が無いのも理由が分からん

646 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:20:55.67 ID:y3ZnnJsx.net
この写真なら位置関係がわかるかも
http://pbs.twimg.com/media/DKYuIgNV4AARFQG.jpg

647 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:26:00.42 ID:3LfkDAka.net
>>646
上屋には階段を通せるスペースがなさそうだね。
だとすると、やっぱり>>638なんだろうか。

648 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:27.19 ID:y3ZnnJsx.net
新白河の改札は仙台SuicaエリアでここにできるSuica設備で
首都圏Suicaに乗り換えが可能になるとか

649 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:59.62 ID:EFKB57Sy.net
>>646
屋根板の取り付け金具新しいね
個人的願望としては跨線橋階段だったがそれはなさそうだ
券売機とか精算用改札でも設けるのか?
ますますわかんねぇ、、、

650 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:31:58.65 ID:mfkOlk6G.net
ダッシュ防止装置

651 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:37:13.17 ID:JRLNMOW/.net
立ち食いそば屋

652 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:48:51.68 ID:Uq5ee165.net
今回の黒磯の工事はJR側の都合でやるもの、その関係で新白河分断される。
一方の宇都宮〜新白河スルー運転はJRにとっては交直流車の所要数が増えるだけであまり得がない。本来交直流車にしなきゃいけないのは黒磯〜新白河だけであって、黒磯より南は205なりE233で充分なわけだから。

それを覆して宇都宮で交直流車が本格的に乗り入れるとしたらやっぱり自治体からの補助金なんじゃないの?

653 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:54:10.15 ID:Uq5ee165.net
もし交直流車の所定数増やすのを気にしないなら、そもそも新白河分断自体してない気がするんだよな。E531が今までと同じく黒磯〜郡山を通しで走ったって問題ない。
それをわざわざ新白河で切るあたり、E531は最低限の数にしたいって印象なんだがどうなのさ?

654 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:11:27.61 ID:y3ZnnJsx.net
仙台支社がE721によるバリアフリー化を進めている事が郡山にE531が入らない理由だと思うよ
電車・気動車関係なく床面高さ1130mmとATS-Pに揃える流れなんだから仙台も素直に従えばいいのに

655 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:24:18.51 ID:grSUMFr+.net
>>653
本来であれば黒磯〜郡山にE531入れるのが筋だよな。

656 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:36:33.98 ID:TAwS2TWC.net
>>646
入管だな間違いない

657 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:38:29.45 ID:9dloazbN.net
出入国手続きが必要なのかw

658 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:39:26.81 ID:NVzjq6d7.net
貴様埼玉県民だな!連行しろ!

659 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:46:50.12 ID:mfkOlk6G.net
関所で乗る順が整理され

新幹線乗り換え客

普通の乗車券客

定期券客

18きっぷ

の順の列車に乗ることができる。

660 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:58:43.46 ID:jCg3cZoM.net
女の人は出国禁止とか?

661 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:15:57.34 ID:UJPZwlXV.net
>>634
中間改札?

662 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:59:59.71 ID:frdEVWjE.net
>>653
交直流入れるなら黒磯分断の意味がなく、旅客流動なら新白河の方がいいからだろ

663 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:01:05.06 ID:VTTpnOCt.net
>>634
案内表示じゃないの?
ダイヤ改正まで隠しておかないといけないから。

664 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:03:09.72 ID:Di8arSPe.net
>>631
黒磯でページ分けているのは前からだろ
湘新・上東と東北本線で

665 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:18:09.83 ID:DWZTiubq.net
それこそ宇都宮線導入前は上野〜仙台か上野〜福島で区切ってたしな時刻表のページも

666 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:21:12.10 ID:ld9keakw.net
>>663
案内表示だったらベニア板でなんか塞がない

667 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:33:20.44 ID:Di8arSPe.net
>>666
板の下は設置物の基礎や穴があるとかアンカーボルトが埋め込んであるんだろうな

668 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:48:48.89 ID:k6ALpIkk.net
実はなんかヤバいものが埋まってたとか

669 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:52:20.38 ID:y3ZnnJsx.net
秋田駅の新幹線乗換口みたいな構造になるとか

670 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:04:10.40 ID:grSUMFr+.net
中間改札はないと思う。
全国的には在来線同士で中間改札設置してる例もあるが、
新白河は北と南で同じ東北本線だし、
Suicaエリアまたぎの関係というなら
首都圏↔新潟エリアや磐越東線などにも同じ動きがないとおかしい。
それにベニヤ板は4箇所で、機械を4つも設置とは考えにくい。しかも屋外。

671 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:23:39.46 ID:SZS2u09V.net
やっぱり何らかの案内表示かなあ

672 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:29:43.60 ID:BdV3C22Z.net
>>659
初乗り運賃を出せば18きっぱーでも一般国民と同じ順番で乗れるのか

673 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 00:37:08.02 ID:XOxHMqvB.net
新白河分断
黒磯分断205系はそのまま
減便
悪接続

ときて中間改札まで設置か
もう東日本嫌がらせ鉄道株式会社に改称しろよ

674 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 01:18:18.45 ID:e/WskIoq.net
>>658
なにー? 埼玉県民を連行しろだと? ハハーン
埼玉県という監獄から翔んで逃げた新潟県出身の神奈川県民に言われたく無いわw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%94%E3%82%93%E3%81%A7%E5%9F%BC%E7%8E%89

来年は栃木DCだよ、JR大宮支社でイベント考えて実施やってるんだし
ほんとさ、U字工事の姿勢を見習ってくれよw

675 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 04:02:22.61 ID:LHIaRtHM.net
こうなるとそのうち福島なんちゃら鉄道みたいな三セクになりそうだな…

676 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 06:50:37.27 ID:jo7AGpul.net
ワンマンは110全てですか?
しかし旧式のワンマン放送よく作れたなw

E120、E130のワンマンはE233などと同じ声だし。
まさか110なのに放送だけ違うの?

JR北海道だと141という車両が(札幌〜)苫小牧〜室蘭とあるが、放送は特急(261など)や電車(733など)と違い田舎のワンマンと同じ(40、54、150と同じ)だし。

677 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:06:49.12 ID:hMqz+qoF.net
701も110も地域によって声違うし充分ありうる
それに多分今でも作れる

678 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:37:07.95 ID:KQN6YX4r.net
>>675
白河〜黒磯だから白黒鉄道で

679 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:59:28.12 ID:aG53XSnS.net
キハの送り込みぐらいは郡山〜黒磯スルーで残せば良かったのに。どうせ郡山から新白河は回送するんだから。

680 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:03:18.66 ID:VEAj333r.net
今後E531の黒磯以南運用が設定される可能性は低いだろうと思う。あったとしても勝田出入庫がらみで1日1往復か2往復だけ。
黒磯ローカルは日光線ともどもいずれE233-3000付属編成を増備して置き換えていく気がする。

681 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:05:32.38 ID:+7g0pl5v.net
小金井以南が全部15両編成になるまでE233付属の無駄遣いはしないでしょ

682 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:05:40.92 ID:FiePL8pp.net
ないない

683 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:13:25.52 ID:jo7AGpul.net
>>679
郡山〜矢吹がガラガラでも黒田原〜黒磯が混む、あるいはその逆だからねえ…

684 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:20:35.69 ID:Mv340WcA.net
黒田原〜黒磯は朝夕高校生が結構乗るな
車内騒がしくなる

685 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:21:30.19 ID:OKuucUr7.net
>>680
E231/E233はあの勾配大丈夫なのか?

686 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:28:30.10 ID:SZfxs2Aj.net
>>680
そのうちE231を4連に短縮して導入じゃね?

687 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:34:25.58 ID:ec7hX2JQ.net
>>683
郡山〜矢吹はそこそこ乗るだろ。
矢吹以南がガラガラ。

688 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:36:21.16 ID:+7g0pl5v.net
日光線に向いてるのはE129のような気がする

689 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:45:00.87 ID:VEAj333r.net
>>685
205が大丈夫ならE231E233は大丈夫でしょ。

690 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:57:18.01 ID:6R2Q/TNS.net
>>679
ワンマン対応に地上設備が必要。
送り込みのためだけに設備していたらペイ出来ない。

691 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:00:00.14 ID:dIhXvvSH.net
>>688
日光線単体でE129入れるより、宇都宮線と共通でE233の方がいいんじゃないの?
そもそも205-600をいつ置き換えるかは知らんが。

692 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:43:01.94 ID:TzvfLp7e.net
205-600も10年程度が限界かと
235系の増備が進めぱ何かしら答えが出てくるとは思いますが新車はないよな

693 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:56:10.57 ID:yGyDKSk1.net
>>690
矢吹〜郡山は通過しろと言いたいんでは?
18用に。

694 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 11:15:48.26 ID:dIhXvvSH.net
>>692
宇都宮線の付属編成と共通化することを考えると新車もなくはないかと。205-600は12編成いるけど、予備車共通化すれば2編成ぐらいは削れるのでは?
それに三鷹のE231は武蔵野線と八高線相模線あたりでほぼ使いきるだろうし、他にも鶴見線や仙石線などもあるからどこまで山手線のE235からの玉突きで賄えるのか。
八高線や相模線を後回しにしてE231三鷹車の黒磯ローカルと日光線投入とかって可能性ももちろんゼロではないが。

695 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/24(日) 11:43:43.80 ID:wynyQdK4.net
ATACS導入あくしろや

696 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 12:07:15.88 ID:OcMVCTVk.net
>>673
当然の事。
JR東日本というのはそういう会社。

697 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 12:58:09.05 ID:TzvfLp7e.net
>>694 山手線の次かその次の投入先からの転属ということ

698 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 13:56:48.10 .net
>>694
八高川越は決定事項なのにどうしても諦めの悪い奴がいるんだなw

699 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 14:07:30.58 ID:EEe467zk.net
まだ交直2連を諦めていない奴がいるスレで何を言うか

700 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 16:59:37.11 ID:TzvfLp7e.net
交流・直流・非電化区間直通可能な万能2連キハ110が間もなく登場しますぜ 旦那

701 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 17:46:10.37 ID:SZfxs2Aj.net
>>694
共通化したら4両→5両でかえって車両数増えるぞ。

702 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:38:03.18 ID:cW2CMbUr.net
>>700
倒壊からキハ75持って来ればもっといいな
ダイヤの自由度上がるし

703 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:41:42.78 ID:i2oVs72L.net
時刻表を立ち読みしたけれど、
できるだけ発車時間をそろえてほしかったと思った。
山間部で沿線人口が少なく、県境で乗客の流動も小さいから
やむを得ないところだけど、もう少し何とかならなかったのだろうか。

704 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:42:50.86 ID:cW2CMbUr.net
疑問なんだが、531の向きが他と逆になるが故障して立ち往生したら救援を他の編成でやれるのかな?
211が高崎から来ると逆向きだから、大丈夫かな

705 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:46:16.05 ID:zR+Qrc+L.net
>>703
どーでもいいわ

706 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:51:43.31 ID:obfVrJ4q.net
>>704
531付属は両方電連ついてるから問題ないだろ

707 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 19:19:04.88 ID:FEjNQm5p.net
>>704
救援運転する場合は向き関係ないから

>>706
救援運転する場合は電連使わないから

708 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 20:19:42.00 ID:STpYd1CE.net
宇都宮に休んでる531
もったいないような

501はダメ?

709 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:39:18.55 ID:hdVV6T/z.net
>>703
次のダイヤ改正で2時間毎に揃えるから大丈夫だよ。

710 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:44:04.33 ID:+7g0pl5v.net
那須塩原ー新白河間って1日33本(在来線17本新幹線16本)もあるんだな

711 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:46:34.71 ID:cW2CMbUr.net
>>707
ありがとう。
救援時はでんれんの回路止めるのか

712 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 23:20:47.28 ID:8BkLKZZj.net
エレベーターじゃないかなあ?

713 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 00:01:01.76 ID:zUnS0L0F.net
E501も走れるだろうけどE531-0共々暖地向けは試運転してないから実際には走らないだろう

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200