2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 5番線

1 :名無し野電車区 :2017/09/06(水) 11:38:30.18 ID:JOVA7pPI.net
 
前スレ

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1501806681/
 

564 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:27:58.79 ID:Py+WHoqi.net
黒磯の電源設備変更っていうJRの都合で新白河での強制乗り換えが増えるくせに
なんでこのタイミングで減便するわ乗り継ぎ悪いわで利用者が
不便な思いしなければならないんだ??

565 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:30:43.33 ID:DNUgJSll.net
謎の被害者意識

566 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:51:31.63 ID:CoIVwvPb.net
>>564
宇都宮直通が出来て18キッパー以外の客からは乗り継ぎが減ります

567 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 15:50:49.08 ID:J7Ra99qY.net
>>563
松本より郡山の方が東京に近いという件は?

568 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 15:52:35.50 ID:JFYvyUDY.net
>>564
今まで郡山直通なので供給過剰だったのを適正量に近づけただけ
これでも過剰だろ

569 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:02:32.73 ID:ZDurvTCv.net
JR東海道線 窓ガラス大きく壊れ散乱 車内の様子明らかに
日本放送協会:2017年9月22日 11時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151921000.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_02.jpg

21日、JR東海道線で走行中の電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性が軽いけがをした事故で、当時の車内の様子が視聴者が撮影した映像で明らかになりました。

21日午前9時ごろ、JR東海道線で、品川駅の近くを走行していた上りの普通電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性がガラスの破片で軽いけがをしました。

この事故で、当時の車内の様子が電車に乗っていた視聴者が撮影した映像で明らかになりました。
映像では縦およそ1メートル、横およそ1メートル30センチの窓ガラスが大きく壊れ、ガラスの破片が座席や床に散乱している様子がうかがえます。

撮影した視聴者によりますと、突然、「バーン」という大きな音がして、窓ガラスが粉々に割れたということです。
満員だった車内は騒然となり、撮影した視聴者もガラスの破片が体にあたって、品川駅に着いたあと救護室で手当てを受けたということです。

JR東日本によりますと、これまでのところ外から石などが投げ込まれた形跡はないということで、原因を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_03.jpg



10月からこれと同等の車両で運転が始まる。
非常に危険。

570 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:06:11.39 ID:DNUgJSll.net
とんでもない難癖のつけ方だな

571 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:25:57.31 ID:R1FrjvKa.net
>>564
新幹線への乗り継ぎが改善されて通勤・通学時間帯の着席機会が増えたんだから改善だと思うよ
黒磯またぎという那須町からの悲願が達成されたら完成形でしょう

572 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:41:52.04 ID:d49UemIg.net
>>571
通勤通学時間帯の着席機会って、この区間て
立客相当でるほどなのか?

573 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:50:23.43 ID:R1FrjvKa.net
そうじゃなくて仙台支社のプレスリリースのE531の導入の理由が着席機会の拡大なんだよ
もともとガラガラだろうとギュウギュウだろうと着席機会が増えたら改善でしょう?
そもそもここは黒磯の機器が陳腐化したり事故が起きてなかったら放置しておきたいほど
どうでもいい区間だからね

574 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:54:23.76 ID:bb8dgaHD.net
>>573
かと言って車両が故障頻発したら物流が死ぬ区間だけどね

575 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:55:57.35 ID:Sj/ncrN4.net
>>493
ハンドル訓練として暫定的に宇都宮・黒磯間にE531系を入れる可能性は?

つまり、新白河直通が始まるまで現在の205系の運用にE531系を入れるってこと。

576 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:56:10.80 ID:R1FrjvKa.net
たしかに物流面ではとても大事な区間だからいい加減な車両を導入することもできないんだろうね

577 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 17:37:38.32 ID:8AoBcJvS.net
>>564
黒磯〜宇都宮が国鉄末期より減便された中30年間本数減らなかったのがおかしかった
今回新白河〜郡山で巻き添え減便出たのは気の毒でもあるが

578 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 17:54:09.35 ID:OcayK2ih.net
図星 過剰 火消し

579 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:21:05.63 ID:R1FrjvKa.net
路線の重要性の高さと区間の重要性の低さがとてもアンバランスな区間なので
過剰だろうと無駄だろうとE531が投入されてしまうんだろう
似たような過疎区間の人には面白くないだろうけど

580 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:37:36.51 ID:3fGzbjKC.net
>>564
乗継不要な新幹線をご利用下さい

>>569
超強化ガラス搭載の新幹線をご利用下さい

581 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:50:42.82 ID:+VJgvZwj.net
>>559
>それとも、仙台と言わずJR東日本管内全部東京近郊区間にするか?

その構想はあるみたいなんだが、正直言って何年後になるか分からん。
ま、しばらくは今の東京エリア、仙台エリア、新潟エリアのままだろう。

582 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:52:41.49 ID:+VJgvZwj.net
>>568
その通り。

583 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:55:36.54 ID:ovGsrLcZ.net
>>572
首都圏民からすれは贅沢な要望。
進学・就職して首都圏を知るがいい。

584 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:23:36.51 ID:4DS1aBOp.net
今回出入庫運用すらも黒磯またぎにならなかったこと考えると、今後も黒磯をまたぐ運用が出来る可能性は低そう。
正直1日1往復は黒磯をまたぐ運用が出来ると思ってたんだけどね。

585 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:32:08.90 ID:8/JOpuwI.net
出入庫ぐらいは営業運転しても良さそうだがしないんだな。
そう考えると将来E531で黒磯乗り換え解消される可能性も相当低い気がするわ。多分小山から黒磯まで回送して終わりだろ。

586 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:33:10.71 ID:E1YEM3Al.net
>>584
お前さんとは逆に今回は無いと思ってた
まだ黒磯が工事してるから

587 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:34:00.12 ID:gmarU2ur.net
黒磯またぎは、黒磯の工事がほぼ終わった段階でしょ。
それまであっちこっちいじるんだから、分断しといて、
なにかあっても影響が波及しにくいようにしといた方がいい。

588 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:36:10.17 .net
黒磯の工事の進捗について知らないバカが多すぎ

589 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:38:28.21 ID:4DS1aBOp.net
あとはE531の割り振りだな
黒磯以南まで走らせる場合は必要な車両数が増えるから
E531-3000が常磐線の付属運用と共通運用になっているのを、黒磯専用に出来るかどうか

590 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:38:40.42 ID:Pw3lu06g.net
宇都宮直通するほどE531持て余してないし。

591 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:39:15.41 ID:8+MMQKO1.net
配線改良工事をするのに跨ぐ運用は邪魔だろ。

592 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:40:03.16 ID:vzfQijFA.net
夕方のキハ110は2連なんだろうか?
かたや5連かたや2連と極端な

593 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:42:02.03 ID:8/JOpuwI.net
>>590
3000番台自体は足りているんだが、3000番台が常磐線と掛け持ちなので宇都宮直通やると常磐線の車両が足りなくなるんだよな。
その分を補充する増備をして黒磯以南に本格的にE531を振り向けるかどうか。

594 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:46:34.68 ID:4DS1aBOp.net
さらにE531の増備が有るとしたら205-600の置き換え扱いだな。

単純に205-600の置き換えをやるだけならE233-3000の増備でも十分なのであって、直流専用のE233ではなく交直車のE531を増備させるだけの旨味がJR東側にあるかどうか。
黒磯またぎ運用実現のために沿線自治体がある程度補助金出すとかってのも有りなのかもしれない。請願駅と同じように。

595 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:49:39.69 ID:8+MMQKO1.net
黒磯の工事も完成に時間が掛かるし、完成した頃には常磐線も全線復旧しそうだからなあ。
その辺でダイヤは弄るんじゃないかねえと。

596 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:54:08.38 ID:coGD84hG.net
列車番号が変わって事実上直通する列車が出るかも

597 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:55:14.85 ID:vAMdhg2n.net
正直言って、黒磯=新白河間なんて、束からすると「どうでもいい区間」。
最低限の輸送を確保さえすれば御の字。

18乞食なんて、本当に「黙れ」って存在だろ。
あと、suica区間拡大は東海のように「途中下車したきゃ切符買え」でいいんじゃね?

598 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/22(金) 20:05:07.62 ID:CiB0G6RE.net
気動車導入断固拒否

599 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:05:28.39 ID:ufy0ELsA.net
頼むから黒磯駅の
「車上交直切り替え」
「列車選別装置」
「出発信号機」
これらについて100000000回ググってから話してくれ

10/14時点ではE531はおろか「キハ110」でさえ黒磯駅直通はできません
「列車選別装置を積んでない列車」や「1、5番線以外を発着する列車」は「出発信号機」が「停止定位」なので「場内進行」できません


こんな基礎中の基礎さえ知らないで10/14に宇都宮線直通しないからE531はピストンとかもうこれ以上呆れさせないでくれ

600 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:12:12.29 ID:Vu1d9oCY.net
>>593
そのうち常磐線は余る様になる

601 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:46:48.40 ID:xmRJNoAM.net
キハ110はとりあえず2連だけど、単行もありなのでは?
輸送密度からいけば単行も十分あり得る。

602 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:48:00.03 ID:FaRUU7vM.net
>>599
でも、場内進行は出なくても、注意で入って、停車中に車上切替やれば直通運転は出来るよね。
かつてのあいづとかも同じ運用だったね。

603 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:00:34.83 ID:CoIVwvPb.net
>>602
デッドセクション移設後にどうやって?

604 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:08:28.00 ID:ufy0ELsA.net
>>602
お前それ地上切替だって分かってて言ってるの?
これだから呆れる

605 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:09:15.18 ID:ufy0ELsA.net
「車上切り替え」についてもググらなきゃいけない人がいるなんて
これでも鉄道板かよ

606 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:11:49.15 ID:0EwIJPhk.net
黒磯〜郡山はディーゼルで十分だろ

607 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:14:20.74 .net
架線があるのにそれは無能だろ

608 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:21:31.54 ID:nnCfyd1G.net
>>605
電車特急があったこともそれで車上切り替えあったのもだいぶ前のことだしなもう
選別装置まともに使ったのは多分はくつる81/82号が最後(黒磯入線の前に照明が消えた)

609 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:23:29.18 ID:xmRJNoAM.net
現行では交直流電車では単行は無理だからな。
単行運転したいということになると、どうしても気動車になる。

610 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:56:11.69 ID:OkJvqiay.net
>>599
ここに来る奴の半分以上は車両しか見てないからな

611 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 23:53:12.82 ID:KPJga6Zh.net
>>602
門司駅のイメージで言ってる?

612 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:15:13.32 ID:4WOGohUX.net
>>568
乗客が供給過剰なんて言わないよ
束関係者だね〜

613 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:17:03.31 ID:4WOGohUX.net
>>570
0系新幹線と同じ間違いかな

614 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:54:30.09 ID:grSUMFr+.net
701系とE531系が並ぶと
おいぼれじいさんと20代の若者という感じになるなw

615 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 08:00:55.85 ID:UY+CmBw6.net
黒磯駅では今でも釜飯売っているんですか?小牛田まんじゅうも気になるけど。

616 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:22:13.02 ID:8m2iDO0h.net
>>594
自治体が金出して531系みたいな粗末な車だったら起こるでしょう。
521系やキハ127系のような車なら文句は言わないだろう。

617 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:43.00 ID:y3ZnnJsx.net
那須町や福島県は口は出すけど金は出さなさそう
只見線の復旧も国にたかろうとしてたじゃない

618 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:45.83 .net
阪国人氏ね

619 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:50:55.98 ID:JvejpwsY.net
>>618
同感。武力で排除すべし、民族浄化だ。

620 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:20:13.61 ID:UY+CmBw6.net
ミャンマーのロヒンギャジェノサイド同様、日本は国際的な批判にさらされます。

621 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:43:03.23 ID:VUX8B0qy.net
>>617
只見線は県予算じゃぶじゃぶ使うの決定してるのに何言ってんだ?お前。

622 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:53:45.72 ID:G6pgWRz9.net
>>604
現行の黒磯の切替のことでしょ。
停車中にVCB切って、扱い所で直流進路引けば地上切替出来るけど。

何を呆れているのか知らないが、お前こそ知ったか恥ずかしいよ。

623 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:12:37.61 ID:y3ZnnJsx.net
>>621
元々の法律ではJR東日本は黒字企業だから国から補助金を入れられなかった
すなわち県が全額負担しなければ復旧はなかった
法改正でJRの負担分を国からの補助金を入れられるようにして只見線は復旧させる
こんな流れなのに福島県が国にたかろうとしてなかったと言えるかい?

624 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:38:44.17 ID:frdEVWjE.net
>>622
デッドセクション移設してなければな。

625 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:45:09.81 ID:G6pgWRz9.net
>>624
そりゃ移設したら、藤代と同じになるだけだし。

ただ10月以降の工事中は、構内運用制限がかかるから、運変時の対処が気になる。

626 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 12:22:14.16 ID:MmAXqM9V.net
藤代じゃなくて取手だな

627 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 14:05:39.25 ID:jxHq19Ls.net
>>601
充当されるのは定期運用がないブツ2だから物理的には可能。

628 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:11:04.14 ID:4NYdjcgJ.net
(初代)491系のような既存車改造の2連でも良さそうだが、適当なボロ種車が無いな。

629 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:24:42.52 ID:0LY6+w2l.net
>>599は黒磯駅「直通」じゃなくて「通過」と言いたかったんじゃない?
直通は交直流車か気動車なら出来る訳で。

>>602
前半はその通りだが、あいづは選別装置の作動で車上切替した後に停車
していただけ。停車した後に切替してた訳じゃない。

>>615
駅弁どころか、駅蕎麦すら撤退したよorz

630 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:54:28.66 ID:vgtLp1s1.net
>>622
ググる以前の問題のようでしたね
地上切替が嫌だから列車直通させてこなかったのに地上切替すれば直通できるだろとか面白いこと言いますね
これの何がおかしいかさえ分からないようなら末期だなあ

ただ交流電車を折り返すだけでも切替ミスって車両焼いているような状況なのに
「なんで地上切替を廃止するのか」さえ理解してないとは呆れるどころか可哀想に思う

631 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:58:52.54 ID:UJPZwlXV.net
10月時刻表買って来た。
JTB版、JR版とも、黒磯で掲載頁を分けている。
この時点で黒磯分断は変わらない。
将来、頁分割駅を変える可能性はあるが、
そうでもしない限り、黒磯分断は変わらない気がするね。
おまけに減便もね。

632 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:53:55.84 ID:a/KFHO4a.net
>>616
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>起こるでしょう。
>起こるでしょう。

漢字もろくに書けない糞チョン乙

633 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:59:39.85 ID:Q+EyZJ4h.net
>>623
は?JRは廃止バスにする気まんまんだったけど県が金を出す、という流れだぞ?
黒字云々は気仙沼のほうができなかったからだろ。

634 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:07:44.55 ID:5zQ9YvWg.net
運行上は既に分断されてた。
交流専用車が入線不可になるだけで…

635 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:09:40.19 ID:2FKrX655.net
新白河ホーム上で何やら怪しげな動き
ttp://i.imgur.com/igSzdMm.jpg
養生されている所に何つけるんだ?

636 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:36:39.23 ID:G6pgWRz9.net
>>630
うーん、なぜそんなケンカ腰なのか分からないけど、出来るか出来ないかで言えば出来ると言っただけ。

地上切替の失敗は、パンタ上昇を補機電流で検知していたのを、SIV車導入時に出来なくなって、人間系の確認に変更したからでしょ。

やりたくないとか、呆れるとか、背後関係も知らずに攻撃出来る神経を疑う。
友達いなそう。

637 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:51:37.53 ID:grSUMFr+.net
>>635
ベンチとかじゃないの?

638 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:57:51.07 ID:W5yw4g2M.net
>>635
位置的には制走堤の白河寄りだから乗り換えに関する設備かも
リアル白河の関かな

639 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:58:18.65 ID:SZS2u09V.net
ドア位置の表示じゃないの?
新白河は行ったことないから何番線かはわからんけど、E531と交流車が両方入るホームなら区別が必要だろうし

640 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:04:44.44 ID:y3ZnnJsx.net
現6番線ですが中間に制走堤があるので
両方が入るわけではないです
多分6番線と7番線になるでしょうし

641 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:09:15.22 ID:jUZrWeKG.net
ベニア板で養生ってことは何かの構造物を設置する前段階なんだろうけど

642 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:27.98 ID:SZS2u09V.net
なるほど
それなら>>638なのかなあ
そういえば、対面乗り換えできるようにする予定なんだっけ?

643 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:48.19 ID:3LfkDAka.net
黒磯寄りに階段を増設かと思ったけど、屋根の梁がモロに干渉するね。

現場のことはあまりよく知らないけど、ここの屋根の鉄骨って、新しく設置されたものだよね?

644 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:14:34.42 ID:grSUMFr+.net
単に「→郡山方面乗り換えはこの先」みたいな
表示を張り付けるのかも。

645 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:16:49.97 ID:EFKB57Sy.net
>>635
何だろうねぇ
写真の奥に少し写っている跨線橋の、増設階段の基礎を設けた状態だったりするのかな
右の養生してある位置がが踊り場部分に相当してないか?
ホーム上屋の鉄骨が綺麗なのも、屋根板が無いのも理由が分からん

646 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:20:55.67 ID:y3ZnnJsx.net
この写真なら位置関係がわかるかも
http://pbs.twimg.com/media/DKYuIgNV4AARFQG.jpg

647 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:26:00.42 ID:3LfkDAka.net
>>646
上屋には階段を通せるスペースがなさそうだね。
だとすると、やっぱり>>638なんだろうか。

648 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:27.19 ID:y3ZnnJsx.net
新白河の改札は仙台SuicaエリアでここにできるSuica設備で
首都圏Suicaに乗り換えが可能になるとか

649 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:59.62 ID:EFKB57Sy.net
>>646
屋根板の取り付け金具新しいね
個人的願望としては跨線橋階段だったがそれはなさそうだ
券売機とか精算用改札でも設けるのか?
ますますわかんねぇ、、、

650 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:31:58.65 ID:mfkOlk6G.net
ダッシュ防止装置

651 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:37:13.17 ID:JRLNMOW/.net
立ち食いそば屋

652 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:48:51.68 ID:Uq5ee165.net
今回の黒磯の工事はJR側の都合でやるもの、その関係で新白河分断される。
一方の宇都宮〜新白河スルー運転はJRにとっては交直流車の所要数が増えるだけであまり得がない。本来交直流車にしなきゃいけないのは黒磯〜新白河だけであって、黒磯より南は205なりE233で充分なわけだから。

それを覆して宇都宮で交直流車が本格的に乗り入れるとしたらやっぱり自治体からの補助金なんじゃないの?

653 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:54:10.15 ID:Uq5ee165.net
もし交直流車の所定数増やすのを気にしないなら、そもそも新白河分断自体してない気がするんだよな。E531が今までと同じく黒磯〜郡山を通しで走ったって問題ない。
それをわざわざ新白河で切るあたり、E531は最低限の数にしたいって印象なんだがどうなのさ?

654 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:11:27.61 ID:y3ZnnJsx.net
仙台支社がE721によるバリアフリー化を進めている事が郡山にE531が入らない理由だと思うよ
電車・気動車関係なく床面高さ1130mmとATS-Pに揃える流れなんだから仙台も素直に従えばいいのに

655 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:24:18.51 ID:grSUMFr+.net
>>653
本来であれば黒磯〜郡山にE531入れるのが筋だよな。

656 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:36:33.98 ID:TAwS2TWC.net
>>646
入管だな間違いない

657 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:38:29.45 ID:9dloazbN.net
出入国手続きが必要なのかw

658 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:39:26.81 ID:NVzjq6d7.net
貴様埼玉県民だな!連行しろ!

659 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:46:50.12 ID:mfkOlk6G.net
関所で乗る順が整理され

新幹線乗り換え客

普通の乗車券客

定期券客

18きっぷ

の順の列車に乗ることができる。

660 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:58:43.46 ID:jCg3cZoM.net
女の人は出国禁止とか?

661 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:15:57.34 ID:UJPZwlXV.net
>>634
中間改札?

662 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:59:59.71 ID:frdEVWjE.net
>>653
交直流入れるなら黒磯分断の意味がなく、旅客流動なら新白河の方がいいからだろ

663 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:01:05.06 ID:VTTpnOCt.net
>>634
案内表示じゃないの?
ダイヤ改正まで隠しておかないといけないから。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200