2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 5番線

1 :名無し野電車区 :2017/09/06(水) 11:38:30.18 ID:JOVA7pPI.net
 
前スレ

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1501806681/
 

445 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:42:39.82 ID:Y3I3wjbW.net
>>440
郡山始発よりも早い那須塩原始発の「なすの」に乗れる。

黒磯駅の配線は10月改正以降進路改良などの工事を進め、3月改正までに不要となる部分を切り離し、その後はノンビリ撤去作業って流れかな?

446 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:57:19.91 ID:0G75BrsY.net
>>424 >>433
東が構内直流化、セクション移設、配線整理等をどういう計画でやるのか表にあまり出さないままきてるからな
興味ある奴しか気にしないかそれとも知られたらこの先困るようなことがあるのかと思うのだが…
(地元から話があまり漏れない辺りにはJRがどう話つけてるかの怪しさと鉄道への無関心さの両方か)


>>436
現地何度か見てるが車両以外のことは10月で全部やるのかねと疑いたくはなる

447 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 22:01:17.01 ID:2p92hg0p.net
汚物701系要らない

448 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:02:16.83 ID:5bFxdfic.net
新白河6:24→7:44東京

新白河5:23→5:46黒磯5:53→5:58那須塩原6:11→7:20東京

約1時間早く出て24分しか早く着かないのは割に合わない気がするが、
朝の24分はそれだけ価値がある、という人もいるだろう。

449 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 22:03:20.19 ID:2p92hg0p.net
汚物205系南蛮輸出あくしろや

450 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:04:58.62 ID:PMSUedgs.net
>>404
時刻表10月号に則してスジ引いてみたら、電車の実運用は朝2本、夕1本だけなのね
4126Mの編成が昼寝して夜の部に入るのか? とか
4129Mの編成は回送戻しなのか? とか、悩ましい

451 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:32:32.50 ID:FmdCrpYR.net
今さらキハ110形を入れるなんて何考えているのだろう?
外盤の塗装は一部が剥がれ落ち、床はボコボコしていて、継ぎ接ぎだらけ。
最低でも体質改善工事を施工するか、キハ127系のような新型車両を投入した方が良い。

452 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:36:27.40 ID:AqUmyYQZ.net
1日目朝運用入り→夜まで。
2日目朝運用後、運用離脱。
てな運用なのでは?

453 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:41:42.43 ID:ht5mcpaP.net
>>408
それが正解。
実は過去スレでJRに黒磯乗り換えをどうにかしろとの意見を出した回答メールが
将来的には宇都宮直通することを物語っている

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425365183/644

454 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:47:52.64 ID:6Hki/aHD.net
黒磯乗り換えが新白河乗り換えに変わっただけで
根本的な問題解決にはなってないんだがね。
分断をどうにかしないとだめだ。

455 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:52:54.97 ID:szhd+00N.net
>>453
大爆笑

456 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:56:33.21 ID:eJRoUHLx.net
宇都宮11:11発で郡山まで行こうとすると空恐ろしいこと言われるな
黒磯で一時間弱待ちの直後に新白河で40分弱待てとか…
俺使うときはこの時間帯だからやだな
宇都宮9:31発だと10分も待たないのに

457 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:59:17.25 ID:6Hki/aHD.net
>>456
恐ろしいね。
黒磯はベニマルでゆっくりできたけど、新白河て駅前に暇潰せる店あったっけ?

458 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:02:01.11 ID:9giYEkNz.net
>>457
WINSがあるから、熱くなれるぞ

459 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:10:02.95 ID:eJRoUHLx.net
もう諦めていっそのこと新白河の万世行ってメシ食うかな、そっちの方が健全だわ

460 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:21:52.61 ID:T5PPax+Z.net
早くて快適な新幹線をご利用ください

461 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:23:57.40 ID:ZHxyThNj.net
東の新幹線誘導は酷いもんな
更に東海道新幹線と違って回数券
も発売区間が限られてる
宇都宮仙台の設定が無いなんて
金券屋に対する嫌がらせ

462 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:28:28.41 ID:AqUmyYQZ.net
宇都宮乗り換え
黒磯乗り換え
新白河乗り換え
郡山乗り換え
福島乗り換え
でok

463 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:57:13.70 ID:eJRoUHLx.net
東武日光線「ようやく東武宇都宮〜新栃木〜南栗橋と分断されまくる俺に追いついたか」

464 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:13:25.35 ID:NZBkHFef.net
新幹線に誘導するなら最低でも岐阜羽島くらいの乗車機会は欲しい

465 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:16:54.49 ID:6iYUlcK0.net
>>462
落ち着けよIDチェンジ失敗してるぞ

466 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:23:56.28 ID:5Lnvpdyy.net
>>462
大宮から仙台まで乗り換えなしで一直線のはやぶさ号をご利用下さい

467 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:48:08.89 ID:5VXZWPNr.net
新幹線はシャクだから東武リバティ+会津鉄道+磐越西線で郡山に行け

468 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:50:32.73 ID:pxEAPWrX.net
阪国人くっさw

469 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:02:32.09 ID:hwiz0nk1.net
新白河完全分断はわかってたけど送り込み含めて黒磯分断は完全にそのままかよ
しかもE531による宇都宮黒磯の間合いもないと

ゴミクソだな

470 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:03:25.73 ID:pxEAPWrX.net
ゴミクソ鉄屑ざまぁw

471 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:08:38.45 ID:hwiz0nk1.net
おまけに北側も間隔空いてるのに無駄に回送とか嫌がらせかよ

歴史に残るダイヤ改悪だわ

472 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:10:12.51 ID:5VXZWPNr.net
せっかくE531なんだから宇都宮黒磯とか新白河郡山間合いで走れや
良車両がゴミダイヤで台無し

473 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:21:10.95 ID:JK/g42gP.net
JR東北本線黒磯〜新白河間、10/14ダイヤ改正から日中の普通列車は気動車に
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/20/226/

474 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:32:33.04 ID:0c3/k5o5.net
どうして白河駅ではなく新白河駅

475 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 05:01:30.48 ID:pxEAPWrX.net
新幹線

476 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 05:35:14.68 ID:7ynCyWiv.net
黒磯〜福島、郡山〜喜多方は直流電化にするべき

477 :むむっ?!んん... :2017/09/21(木) 07:39:44.90 ID:vJoDRHmt.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>468::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>470>>475:::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね

478 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:22:55.96 ID:WP7tT61n.net
>>469
黒磯の工事終わってないってわかってるのか?
10月改正が工事終了までの暫定的なダイヤなのは前から言われてるのに

479 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:23:00.41 ID:EBRzwsKJ.net
白河の関で通行手形を改めるため、新白河で全員下車していただきます。

480 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:54:29.69 ID:R4L1xtmD.net
実際は1往復だけ新白河をまたぐけどね
といっても白河発着なだけだが

481 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 09:30:53.71 ID:t32NHN2Y.net
>>474
新白河以南から白河まで行く需要なんて白河以北から新白河に行く新幹線と言う需要の前にはゴミだろ

482 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 09:38:30.61 ID:NZBkHFef.net
東北側の話ばかりだけど需要が途切れるのは黒田原ー新白河だから
黒磯またぎがこの移設の本質だよ

483 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:04:56.21 ID:jQiNtHHe.net
高校生の通学需要が出ないあたり本当に外野の連中しかいないんだなとしか

484 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:22:33.90 ID:lbXROwyq.net
>>458
熱くなりすぎて「オケラ」になる人が続出する悪寒…

485 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:37:02.91 ID:TpYbwZmm.net
>>479
Suicaのエリアを区切る必要があるから、どこかに白河の関が必要なんだよな。
交直セクション移設をきっかけに、白河の関を黒磯から新白河に移すってだけなんだけど。
白坂駅から県内の高校に通学する高校生は面倒そうだよな。
東北本線がSuica対応になったとしても、白河の関をまたぐからSuicaはおそらく使えず
通常の紙の定期券になる。

486 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:46:46.15 ID:rXR+cMi0.net
>>483
そりゃあ地元の高校生はこんなところで自分達の通学手段に関して語らないだろうよ

487 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:48:16.89 ID:fC2gF1zX.net
>>485
白坂の1日の乗降客数見たら大した意味ないのわかるだろ

白河高校が最寄り駅新白河だし。
白河旭も新白河からバスで足りるぜ。
それ以北ならそもそも一桁じゃね?

488 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:48:48.88 ID:ZUyfhIR5.net
白河からは奥羽です。

489 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 13:03:35.00 ID:NZBkHFef.net
白坂から白河高校や白河実業高校への通学なら新白河で問題ないし
白河以北の高校に通う生徒が何人いるのかと

490 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 14:04:06.55 ID:+KbaS0XT.net
栃木県内の区間も似たようなもんだな
黒磯で乗り換える子は車両が変わるだけで今までとほぼ一緒だし
それに、特に那須あたりはそうだけど、2年になったら原付になっちゃうしw

491 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 14:48:06.35 ID:e7ZR8P3+.net
岡本 氏家 蒲須坂

492 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 16:21:02.37 ID:Nyut80Vk.net
学生もJRは使わない地域だからな。
通勤はもっと使わない。
車が一家に2台が標準な地域。

493 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 16:32:12.62 ID:NZBkHFef.net
黒磯以南乗り入れ決定かな

E531-3000の駅名対照表
21 白河   東北本線
22 黒磯   東北本線
93 小金井  宇都宮線
94 宇都宮  宇都宮線
95 氏家   宇都宮線
96 矢板   宇都宮線
97 那須塩原 宇都宮線
98 黒磯   宇都宮線
99 新白河  東北本線

http://pbs.twimg.com/media/DKOqXCjUIAUUbfb.jpg

494 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:17:11.85 ID:QlpD8Spk.net
あーあwww
2連厨wwwwww

495 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:30:20.74 ID:LoPG9hAR.net
うわあああ、郡山ねええええorz

496 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:35:45.99 ID:cOqHmKyn.net
やっぱり宇都宮直通を視野なのね。

497 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:37:50.14 ID:BP63Qx+1.net
新白河折り返しとE531-3000製造の段階で分かりきってた話なのにねえw
荒川支所といい2連厨といい、余程E531が嫌いなようだ

498 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:54:03.68 ID:FsFp/HUf.net
やっぱ将来は東京方面の列車も宇都宮分断在るんだ

499 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:10:33.89 ID:YQlJogn8.net
東京→郡山なら東北線経由でなく
常磐線→水郡線(水戸経由)、磐越東線(いわき経由)のほうが
乗換回数が少ないことになるな。
使うかどうかは別として。

500 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:16:55.39 ID:MkMvzhFo.net
小金井〜黒磯は231、233に倣ったんだろな
小山/宇都宮線は無いのね

501 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:18:34.93 ID:Nyut80Vk.net
大宮方面から列車は、黒磯駅直流化のダイヤ改正で宇都宮、小金井止まり確定だな。
そうでもしないと、東京都心部の車両不足が解決しない。
早く上野東京ラインは全編成15両にしてくれ。

502 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:19:41.51 ID:e7ZR8P3+.net
上野発仙台行き快速とか作ってほしい

503 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:20:53.44 ID:qHj3Su8z.net
>>483
ツッコミ入れる気にもならない自称?地元民も出るしなここは

504 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:22:36.28 ID:cOqHmKyn.net
宇都宮LRT西側延伸関連で留置線が減るのは確定だから、黒磯行き廃止は無いのでは。
黒磯駅東側に電留線も作るんだろうし。

今みたいに昼間や夕方の運用は無くなって、早朝・夜間だけになるだろうけど。

505 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:38:17.67 ID:gS7ltkLL.net
>>493
春以降には宇都宮まで来るのかな。
しかし宇都宮線の小山が無いね。

506 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:47:11.77 ID:uTx9e1by.net
小山がないのは到着ホームを水戸線のホームにしないと入替が発生する。普段と違うホームで発着させるのはお客が混乱する。
だから小金井行きにして小金井で始発に乗り換え。小山まで回送で水戸線に送り込みとかじゃないかなぁ予想だけど

507 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:53:37.30 ID:xt8HbGF0.net
小山止めにしたところでやることは小金井入区なんだから意味がない

508 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:04:51.17 ID:NZBkHFef.net
627Mとか635Mは10月からE531でも違和感はない

509 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:05:31.11 ID:0JzSU6dl.net
当面のダイヤは分かった
次は黒磯駅構内の最終形がどうなるか興味が尽きないね

510 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:17:56.16 ID:5Lnvpdyy.net
宇都宮線内のE531運用はあるだろうな
黒磯以北には直通しないがなwww

511 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:20:23.04 ID:xt8HbGF0.net
>>510

つ ハンカチ
涙拭きながら列車選別装置の仕様も学ぼう!

512 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:24:26.52 ID:1GXApi90.net
黒磯でも全員下車していただきます。

513 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:29:47.52 ID:rg0SO5kC.net
>>504
ンなことしたら黒磯の構内整理に逆行するような話になってしまうし
今更宇都宮〜黒磯を強化するような行動よりはさらなる減便で辻褄合わせるだろう

514 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:42:31.27 ID:Sfg/hORf.net
>>513
多かれ少なかれ黒磯行きは間違いなく残るだろ。
205系が気にくわない奴らや黒磯止まりが気にくわない奴らは発狂するかもしれないが、キハ110が宇都宮直通するとは思えないし、E531系の編成数からしたら205系は継続使用だろうから必然的に黒磯行きが残ることになる。

515 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:45:47.13 ID:5Lnvpdyy.net
宇都宮でE531系に乗り換え
 ↓
黒磯でキハ110に乗り換え
 ↓
新白河で701系に乗り換え
 ↓
郡山で701系に乗り換え
 ↓
福島で701系に乗り換え
 ↓
仙台で701系に乗り換え

516 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:57:55.55 ID:Wt82Exco.net
E531がE231/233に併結して熱海まで行くことになるとは、この時まだ誰も気付いていないのであった

517 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 20:24:44.90 ID:rjt8yFE/.net
宇都宮方面乗り入れなのか

518 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/21(木) 20:54:56.03 ID:4ohO3FjT.net
E531系付属編成をもっと増やせ

519 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 20:55:16.79 ID:1T/KzzZt.net
>>515
青森まで701系とか嬉しいなっと

520 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/21(木) 20:57:44.08 ID:4ohO3FjT.net
>>519
703系で置き換えるべし

521 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:06:40.02 ID:u/WZ4DpO.net
2連厨、とどめを刺されたな
おとなしく謝罪しろ

522 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:11:48.97 ID:aGz15pMb.net
日中に運行されるキハ110って何連?

523 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:19:45.33 ID:/6omFfdr.net
>>522
2連ワンマンじゃなかったっけ?

524 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:51:40.31 ID:0JzSU6dl.net
そう2連だよ
望み通り2連になった
愛でたし愛でたし

525 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:52:45.73 ID:UG1n3P16.net
黒磯スルーするにしても、黒磯を境に本数の段落ちがあるのに変わりはないだろうし、
宇都宮側のいくらかは直流車のまま黒磯止まりになるんじゃないかね?
北側の折り返しはなくす方向で。

構内整理するとしたら、1〜3番線のみになって、
1番線→新白河方面
2番線→宇都宮方面(黒磯折り返し)
3番線→宇都宮方面(新白河方面から直通)

とかになるんじゃなかろうか。

526 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:00:30.81 ID:FsFp/HUf.net
前レスに在るように大宮支社としては東京、新宿〜小金井間の輸送力増強したいから
E231は出来るだけ宇都宮以北には行かせたく無い筈

527 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:04:40.05 ID:stHpF7r7.net
てことでやはり宇都宮分断。

528 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:07:43.51 ID:Sco7NX+f.net
>>515
701はE721の間違いでは?

529 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:13:21.04 ID:rg0SO5kC.net
>>525
4番線以降がかつて交直接続の都合増築した部分だったし土地整理するにもな
それでいて将来は黒磯以南の区間列車と新白河発着列車が交互に来るような形で毎時1本化(黒磯以北2時間1本)とか有り得ると踏んでるが

530 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:37:13.27 .net
交直流2連なんてクソ使えねぇ車両をJR東日本が導入しない事は確かだ

531 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:42:33.65 ID:FsFp/HUf.net
ちと気になったが
交直流2連とアキュム2連どっちが製造費安いんだろう
JR東はDCもいずれ淘汰される運命なんだろうから
東北本線も羽越線もどちらか選択しなきゃいけないだろうし

532 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:47:30.57 ID:NZBkHFef.net
羽越は液体式気動車を最新の電気式気動車に置き換えるんだからいいじゃない

533 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:09:46.91 ID:rUIXX63o.net
twitterとかみてもE531が郡山まで来ないことを嘆く意見多いな。

534 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:13:35.12 ID:NZBkHFef.net
郡山支社でも作って仙台と差別化して行かないと無理だよ

535 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:14:05.80 ID:aGz15pMb.net
>>531
新白河の折り返し線だけDC1500Vの剛体架線にして黒磯からAccumってのは距離的にもちょうどいいよね
朝の輸送量が2連2編成で足りるんだったらAccum走らせて烏山線と共通運用にしても良さそう

536 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:16:55.62 ID:NZBkHFef.net
それなら新白河の6番線の黒磯方まで直流化したらいいじゃない

537 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:32:03.20 ID:bAzAjs8y.net
>>531
恐らく製造費は交直流2連の方が安いと思われる。
電気自動車にしても、値段の大部分はバッテリーが占めているというのが定説だし。
ただ問題なのは、限られた運用のためだけに交直流2連を開発するコストでしょう。
ACCUMも当然莫大な開発コストが掛かっているだろうが、それは新技術発展のための投資と
いうことなのでしょう。

538 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:46:57.20 ID:5Lnvpdyy.net
交直流2連はこの先、開発してくれる会社が全くなくなるから論外

539 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 00:11:43.25 ID:ncuDrKAc.net
大宮支社側としては羽越のDENCHAが充足するまで黒磯〜新白河間はキハ110使い倒す気でいるのかな

540 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 00:29:08.01 ID:p4/SUoLJ.net
>>539
キハ110はエンジン古いのと排ガス規制のデバイスないから、今の大型トラックより約100倍排ガスが汚い

541 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/22(金) 05:44:28.48 ID:YezO6OZx.net
気動車導入断固拒否

542 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 07:25:27.17 ID:CoIVwvPb.net
>>531
比較にならん
アキュムは圧倒的に高い

543 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 07:44:48.45 ID:+VJgvZwj.net
>>531
当然交直流電車2連の方が安い。

544 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 08:02:22.98 ID:4JRXwZLa.net
E531は5連のまま営業するの?
ドア締切で2両だけ営業とか。

545 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 08:05:06.67 ID:R1FrjvKa.net
仙台支社のプレスリリースの座席数252はE531の座席数と一致するから
5両で営業するね

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200