2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 5番線

390 :名無し野電車区:2017/09/19(火) 23:49:24.97 ID:BuOfFcf4.net
>>344
8両編成は仙台への車両の返しと、白河以北の需要に応えている。
黒磯〜新白河だけの運用であれば521系のような車両が相応しい。

391 :名無し野電車区:2017/09/19(火) 23:57:34.53 ID:aICawzOo.net
>>344
>かつての黒磯始発2121Mは719系8両で過剰だったのはどう説明する?

この列車、10年位前に日大工学部生だった頃、安積永盛駅から岩手の実家に帰省
する時毎回利用していたが、仙台の手前数駅からかなり混雑するんだよね…

392 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 00:00:42.00 ID:IxvlvJf3.net
仙台近郊だけ長編成にすればいいって事だね

393 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 01:15:52.55 ID:fgPxS0pM.net
増解結の手間考えたらこれでいいだろ

394 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 03:16:24.01 ID:ZdL3QB+i.net
さて今日か、帰省の計画建てなきゃ

395 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 05:22:40.48 ID:7SIF7oW1.net
栃木で701系に乗れる日も、あとわずか

396 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 05:41:36.58 ID:cqdQ1sAZ.net
>>393
国鉄時代に昼間時間帯にあった長編成の客車列車は増解結の手間を省く為もあったらしいね。

397 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 07:33:34.69 .net
>>390
JR東日本と無関係な車両の話題はお控え下さい
また評論家気取りの不要な発言をするのもお止め下さい

398 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 07:51:25.58 ID:krLaev7P.net
今回の改正、全て531-3000でまかなったとしても2本あれば充分だよな?
いったい何の為に7本準備したんだ?

399 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 07:55:50.56 .net
ゆくゆくは宇都宮と直通運転する為
205系は日光線分だけ残して廃車できる

400 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 08:03:45.89 ID:I/IxkPfq.net
>>398
415-1500の置き換えも兼ねたから

401 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:26:59.12 ID:LS3gZ3DZ.net
郡山E531乗り入れ期待
新白河に折り返し線作っといてあれだが

402 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:36:54.10 ID:IxvlvJf3.net
白河折り返しじゃなくて新白河折り返しな時点で新幹線誘導が主目的なので
郡山まで乗り入れる可能性はほぼないかと

403 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:49:15.77 ID:2zeLAO2L.net
>>399
湘南色に今更線路モニタリング装置付けた訳だが?
なお仙石線、相模線はなし

404 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:50:27.24 ID:5QWNHOjG.net
>>398
黒磯運用は3運用分で残りは車両不足への対応

405 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:56:50.78 ID:u3IUn5tI.net
こんなとこでもくっさい阪国人がいるんだなw

406 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 09:57:45.65 ID:zsy99un9.net
改正後不要になるもの
http://pbs.twimg.com/media/DJbsdDUUMAAcine.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DJbshwhVoAA0h2g.jpg

407 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 10:05:31.65 ID:ekTJ3LxL.net
>>390
>>344
>5両編成は勝田への車両の返しと、黒磯以南の需要に応えている。
>黒磯〜新白河だけの運用であればキハ110のような車両が相応しい。

408 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 10:07:01.93 ID:ekTJ3LxL.net
何度も何度も何度も何度も言うけど
未来永劫宇都宮直通させる気がないなら気動車増備で終了でした

409 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 10:14:42.31 ID:MybzxB8d.net
>>406
10/14時点では電源切替については何も変わらないので
この取り扱いは継続だが?

未だに10/14にデッドセクション移設と黒磯構内直流化が完了すると思ってる人が多いのか?

410 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 11:05:06.37 ID:akkrBmPT.net
そのうち新潟から電気式気動車投入により余剰となったキハ110が廻って来て全列車が気動車化されたりして

411 :むむっ?!んん... :2017/09/20(水) 11:05:15.00 ID:FpvUaEQz.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>405::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね

412 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 11:55:22.13 ID:IxvlvJf3.net
GV-E400で余剰になるのってキハ40じゃなかった?

413 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 12:26:48.69 ID:u3IUn5tI.net
阪国人ストーカーきもwwww

414 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 12:31:30.19 ID:0x4RXLn6.net
>>410
まずは五能、津軽、只見などのキハ40系列の置き換えが先でしょ

415 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 12:36:20.23 ID:z/AOEaKs.net
>>410
その気があるならとっくにやってる定期
3000番台作ったの何年前の話だよ

416 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 12:42:16.02 ID:VUPv4tAP.net
キハ110は何で置き換えんの?

417 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 13:25:57.37 ID:hwmkSnoo.net
>>416
500系新幹線気動車

418 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 13:26:53.84 ID:5QWNHOjG.net
余ってるのね それを有効活用するのね
まだまだ余る可能性が有るのね そしたらもっと増えるかもね???

419 :むむっ?!んん... :2017/09/20(水) 13:57:21.68 ID:Gpr+uhzL.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>413::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね

420 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 14:57:47.79 ID:9FSuFF2S.net
>>418
その頃にはキハ110が廃車対象

421 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 15:57:48.51 ID:akkrBmPT.net
>>416
新潟のキハ110は大部分は只見線に行きそう。余りが中途半端な数なので移動かJTに改造される気がする。

422 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 17:36:12.73 ID:lMgeMvFr.net
>>402
新白河折り返しが暫定なら郡山まで運転ありうる。
もっともこの区間は郡山運輸区だしな。
あとは仙台支社次第。
ただ、仙台支社は、地元仙台より先に郡山に4ドア車が入るのは許さないかもしれないな。

423 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 17:56:43.98 ID:ywz7PNtj.net
レール組み合わせ仮設からコンクリートの塊になった新白河の車止めは暫定です!

424 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:30:10.00 ID:utFR1Mrt.net
>>409
10/14改正における黒磯〜新白河間の運用変更について触れたブログやツイッターは、
「10/14をもって黒磯駅構内が完全直流化される」という考えのものがすごく多い
https://www.tetsudo.com/news/1769/

425 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:33:23.35 ID:3C/REetb.net
>>424
デッドセクション移設と直流化は終わって黒磯駅の進路数削減の大工事が残ってると思う。

426 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:37:46.05 ID:akkrBmPT.net
敦賀まで直流化された時も、半年前に行ったら既に地上設備の工事は完了しているみたいで、419系が停電したのは敦賀を過ぎてからだったな。

427 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:40:58.68 ID:IxvlvJf3.net
むしろ10/14から本工事が始まると考えた方がいいと思うんだけど

428 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:43:19.23 ID:mmQ22Hf0.net
>>425
構内配置の変更がまだ残ってるんだな
最終的には黒磯駅も矢板駅位の規模に成ってしまうのか
まあJR側としては将来の三セク化の視野も入れての工事なんだろうな

429 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 18:57:54.08 ID:37uj8W+V.net
黒磯には10/13まで交流専用車が来るんだから
直流化の工事はその後だよ

430 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 19:01:56.58 ID:6Hki/aHD.net
>>423
片方向からでなく両方向から列車が発着するのだからコンクリート製の車止めが妥当。

431 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 19:05:56.17 ID:5QWNHOjG.net
>>427
デッドセクション移設完了後に本格工事着手なので準備工事開始です

432 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 19:36:21.09 ID:ycg3oaXE.net
>>430
そうだよな。
泊や村上もコンクリート製の車止めだもんな。

433 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 19:45:42.04 ID:utFR1Mrt.net
>>424
ていうか「鉄道ジャーナル」にはっきり書いてあるんだよね。

>黒磯駅構内の電力設備改良と交直セクション移設工事の完成に伴い、
>黒磯〜新白河間の普通列車はE531系に替わり、キハ110系も一部列車に充当される。
(鉄道ジャーナル2017年9月号P104から)

これが誤報ということになるのかどうか注目中。

434 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 19:50:16.04 ID:IxvlvJf3.net
たしかに
「電力設備改良と交直セクション移設工事に伴い」だったら完成はダイヤ改正後
「電力設備改良と交直セクション移設工事の完成に伴い」だから完成後にダイヤ改正という意味になるね

435 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 20:02:16.65 ID:khOJihlJ.net
黒磯発上り始発528M上野行の月曜だけ那須塩原まで1区間バス代行はまだしばらくはやるんだよな

436 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 20:34:30.13 ID:5QWNHOjG.net
10/13夜間にデッドセクション移設を行うなら夜行貨物の間を縫っての切替え工事になる
準備工事が完了していればそれも可能かもしれないがどうもねー??
下り貨物は黒磯2番で交直切替えを行うが、夜間のある列車から切替え要領の変更となる
のだが果たしてやるのかね?
貨物列車が運休となる正月休みに切替え工事実施との説もある
さてさてさてさてどうなるか?

437 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 20:41:41.10 ID:akkrBmPT.net
そういう時は普通列車は全て気動車になりそう

438 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 20:45:43.28 ID:IxvlvJf3.net
朝の白河・新白河は那須塩原から新幹線通勤する上客もいるからE531を奢ってくれたんだろう

439 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 20:50:35.30 ID:2p92hg0p.net
ATACS導入あくしろや

440 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:09:25.42 ID:sV4OLGMw.net
>>438
新幹線に乗るのにわざわざ那須塩原まで行くくらいなら新白河で乗るだろw

441 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 21:11:42.82 ID:2p92hg0p.net
気動車導入断固拒否

442 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:13:52.46 ID:5QWNHOjG.net
>>437  貨物列車ですよ

443 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:19:37.60 ID:Y3I3wjbW.net
キハ110は現在試運転している編成がそのまま運用入りだろうな。磐越東線での定期運用から外れてるし、予備が1両ある。

444 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:21:05.34 ID:7SIF7oW1.net
椅子がフカフカで乗り心地抜群のキハ110の、どこが気に食わないんだ?
岩座席で30分もすれば腰痛になる酉の汚物521なんかより、はるかに快適だぞ

445 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:42:39.82 ID:Y3I3wjbW.net
>>440
郡山始発よりも早い那須塩原始発の「なすの」に乗れる。

黒磯駅の配線は10月改正以降進路改良などの工事を進め、3月改正までに不要となる部分を切り離し、その後はノンビリ撤去作業って流れかな?

446 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 21:57:19.91 ID:0G75BrsY.net
>>424 >>433
東が構内直流化、セクション移設、配線整理等をどういう計画でやるのか表にあまり出さないままきてるからな
興味ある奴しか気にしないかそれとも知られたらこの先困るようなことがあるのかと思うのだが…
(地元から話があまり漏れない辺りにはJRがどう話つけてるかの怪しさと鉄道への無関心さの両方か)


>>436
現地何度か見てるが車両以外のことは10月で全部やるのかねと疑いたくはなる

447 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 22:01:17.01 ID:2p92hg0p.net
汚物701系要らない

448 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:02:16.83 ID:5bFxdfic.net
新白河6:24→7:44東京

新白河5:23→5:46黒磯5:53→5:58那須塩原6:11→7:20東京

約1時間早く出て24分しか早く着かないのは割に合わない気がするが、
朝の24分はそれだけ価値がある、という人もいるだろう。

449 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/20(水) 22:03:20.19 ID:2p92hg0p.net
汚物205系南蛮輸出あくしろや

450 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:04:58.62 ID:PMSUedgs.net
>>404
時刻表10月号に則してスジ引いてみたら、電車の実運用は朝2本、夕1本だけなのね
4126Mの編成が昼寝して夜の部に入るのか? とか
4129Mの編成は回送戻しなのか? とか、悩ましい

451 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:32:32.50 ID:FmdCrpYR.net
今さらキハ110形を入れるなんて何考えているのだろう?
外盤の塗装は一部が剥がれ落ち、床はボコボコしていて、継ぎ接ぎだらけ。
最低でも体質改善工事を施工するか、キハ127系のような新型車両を投入した方が良い。

452 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:36:27.40 ID:AqUmyYQZ.net
1日目朝運用入り→夜まで。
2日目朝運用後、運用離脱。
てな運用なのでは?

453 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:41:42.43 ID:ht5mcpaP.net
>>408
それが正解。
実は過去スレでJRに黒磯乗り換えをどうにかしろとの意見を出した回答メールが
将来的には宇都宮直通することを物語っている

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425365183/644

454 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:47:52.64 ID:6Hki/aHD.net
黒磯乗り換えが新白河乗り換えに変わっただけで
根本的な問題解決にはなってないんだがね。
分断をどうにかしないとだめだ。

455 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:52:54.97 ID:szhd+00N.net
>>453
大爆笑

456 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:56:33.21 ID:eJRoUHLx.net
宇都宮11:11発で郡山まで行こうとすると空恐ろしいこと言われるな
黒磯で一時間弱待ちの直後に新白河で40分弱待てとか…
俺使うときはこの時間帯だからやだな
宇都宮9:31発だと10分も待たないのに

457 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 22:59:17.25 ID:6Hki/aHD.net
>>456
恐ろしいね。
黒磯はベニマルでゆっくりできたけど、新白河て駅前に暇潰せる店あったっけ?

458 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:02:01.11 ID:9giYEkNz.net
>>457
WINSがあるから、熱くなれるぞ

459 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:10:02.95 ID:eJRoUHLx.net
もう諦めていっそのこと新白河の万世行ってメシ食うかな、そっちの方が健全だわ

460 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:21:52.61 ID:T5PPax+Z.net
早くて快適な新幹線をご利用ください

461 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:23:57.40 ID:ZHxyThNj.net
東の新幹線誘導は酷いもんな
更に東海道新幹線と違って回数券
も発売区間が限られてる
宇都宮仙台の設定が無いなんて
金券屋に対する嫌がらせ

462 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:28:28.41 ID:AqUmyYQZ.net
宇都宮乗り換え
黒磯乗り換え
新白河乗り換え
郡山乗り換え
福島乗り換え
でok

463 :名無し野電車区:2017/09/20(水) 23:57:13.70 ID:eJRoUHLx.net
東武日光線「ようやく東武宇都宮〜新栃木〜南栗橋と分断されまくる俺に追いついたか」

464 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:13:25.35 ID:NZBkHFef.net
新幹線に誘導するなら最低でも岐阜羽島くらいの乗車機会は欲しい

465 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:16:54.49 ID:6iYUlcK0.net
>>462
落ち着けよIDチェンジ失敗してるぞ

466 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:23:56.28 ID:5Lnvpdyy.net
>>462
大宮から仙台まで乗り換えなしで一直線のはやぶさ号をご利用下さい

467 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:48:08.89 ID:5VXZWPNr.net
新幹線はシャクだから東武リバティ+会津鉄道+磐越西線で郡山に行け

468 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 00:50:32.73 ID:pxEAPWrX.net
阪国人くっさw

469 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:02:32.09 ID:hwiz0nk1.net
新白河完全分断はわかってたけど送り込み含めて黒磯分断は完全にそのままかよ
しかもE531による宇都宮黒磯の間合いもないと

ゴミクソだな

470 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:03:25.73 ID:pxEAPWrX.net
ゴミクソ鉄屑ざまぁw

471 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:08:38.45 ID:hwiz0nk1.net
おまけに北側も間隔空いてるのに無駄に回送とか嫌がらせかよ

歴史に残るダイヤ改悪だわ

472 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:10:12.51 ID:5VXZWPNr.net
せっかくE531なんだから宇都宮黒磯とか新白河郡山間合いで走れや
良車両がゴミダイヤで台無し

473 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:21:10.95 ID:JK/g42gP.net
JR東北本線黒磯〜新白河間、10/14ダイヤ改正から日中の普通列車は気動車に
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/20/226/

474 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 01:32:33.04 ID:0c3/k5o5.net
どうして白河駅ではなく新白河駅

475 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 05:01:30.48 ID:pxEAPWrX.net
新幹線

476 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 05:35:14.68 ID:7ynCyWiv.net
黒磯〜福島、郡山〜喜多方は直流電化にするべき

477 :むむっ?!んん... :2017/09/21(木) 07:39:44.90 ID:vJoDRHmt.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>468::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>470>>475:::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね

478 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:22:55.96 ID:WP7tT61n.net
>>469
黒磯の工事終わってないってわかってるのか?
10月改正が工事終了までの暫定的なダイヤなのは前から言われてるのに

479 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:23:00.41 ID:EBRzwsKJ.net
白河の関で通行手形を改めるため、新白河で全員下車していただきます。

480 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 08:54:29.69 ID:R4L1xtmD.net
実際は1往復だけ新白河をまたぐけどね
といっても白河発着なだけだが

481 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 09:30:53.71 ID:t32NHN2Y.net
>>474
新白河以南から白河まで行く需要なんて白河以北から新白河に行く新幹線と言う需要の前にはゴミだろ

482 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 09:38:30.61 ID:NZBkHFef.net
東北側の話ばかりだけど需要が途切れるのは黒田原ー新白河だから
黒磯またぎがこの移設の本質だよ

483 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:04:56.21 ID:jQiNtHHe.net
高校生の通学需要が出ないあたり本当に外野の連中しかいないんだなとしか

484 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:22:33.90 ID:lbXROwyq.net
>>458
熱くなりすぎて「オケラ」になる人が続出する悪寒…

485 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:37:02.91 ID:TpYbwZmm.net
>>479
Suicaのエリアを区切る必要があるから、どこかに白河の関が必要なんだよな。
交直セクション移設をきっかけに、白河の関を黒磯から新白河に移すってだけなんだけど。
白坂駅から県内の高校に通学する高校生は面倒そうだよな。
東北本線がSuica対応になったとしても、白河の関をまたぐからSuicaはおそらく使えず
通常の紙の定期券になる。

486 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:46:46.15 ID:rXR+cMi0.net
>>483
そりゃあ地元の高校生はこんなところで自分達の通学手段に関して語らないだろうよ

487 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:48:16.89 ID:fC2gF1zX.net
>>485
白坂の1日の乗降客数見たら大した意味ないのわかるだろ

白河高校が最寄り駅新白河だし。
白河旭も新白河からバスで足りるぜ。
それ以北ならそもそも一桁じゃね?

488 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 12:48:48.88 ID:ZUyfhIR5.net
白河からは奥羽です。

489 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 13:03:35.00 ID:NZBkHFef.net
白坂から白河高校や白河実業高校への通学なら新白河で問題ないし
白河以北の高校に通う生徒が何人いるのかと

490 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 14:04:06.55 ID:+KbaS0XT.net
栃木県内の区間も似たようなもんだな
黒磯で乗り換える子は車両が変わるだけで今までとほぼ一緒だし
それに、特に那須あたりはそうだけど、2年になったら原付になっちゃうしw

491 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 14:48:06.35 ID:e7ZR8P3+.net
岡本 氏家 蒲須坂

492 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 16:21:02.37 ID:Nyut80Vk.net
学生もJRは使わない地域だからな。
通勤はもっと使わない。
車が一家に2台が標準な地域。

493 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 16:32:12.62 ID:NZBkHFef.net
黒磯以南乗り入れ決定かな

E531-3000の駅名対照表
21 白河   東北本線
22 黒磯   東北本線
93 小金井  宇都宮線
94 宇都宮  宇都宮線
95 氏家   宇都宮線
96 矢板   宇都宮線
97 那須塩原 宇都宮線
98 黒磯   宇都宮線
99 新白河  東北本線

http://pbs.twimg.com/media/DKOqXCjUIAUUbfb.jpg

494 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:17:11.85 ID:QlpD8Spk.net
あーあwww
2連厨wwwwww

495 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:30:20.74 ID:LoPG9hAR.net
うわあああ、郡山ねええええorz

496 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:35:45.99 ID:cOqHmKyn.net
やっぱり宇都宮直通を視野なのね。

497 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:37:50.14 ID:BP63Qx+1.net
新白河折り返しとE531-3000製造の段階で分かりきってた話なのにねえw
荒川支所といい2連厨といい、余程E531が嫌いなようだ

498 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 17:54:03.68 ID:FsFp/HUf.net
やっぱ将来は東京方面の列車も宇都宮分断在るんだ

499 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:10:33.89 ID:YQlJogn8.net
東京→郡山なら東北線経由でなく
常磐線→水郡線(水戸経由)、磐越東線(いわき経由)のほうが
乗換回数が少ないことになるな。
使うかどうかは別として。

500 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:16:55.39 ID:MkMvzhFo.net
小金井〜黒磯は231、233に倣ったんだろな
小山/宇都宮線は無いのね

501 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:18:34.93 ID:Nyut80Vk.net
大宮方面から列車は、黒磯駅直流化のダイヤ改正で宇都宮、小金井止まり確定だな。
そうでもしないと、東京都心部の車両不足が解決しない。
早く上野東京ラインは全編成15両にしてくれ。

502 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:19:41.51 ID:e7ZR8P3+.net
上野発仙台行き快速とか作ってほしい

503 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:20:53.44 ID:qHj3Su8z.net
>>483
ツッコミ入れる気にもならない自称?地元民も出るしなここは

504 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:22:36.28 ID:cOqHmKyn.net
宇都宮LRT西側延伸関連で留置線が減るのは確定だから、黒磯行き廃止は無いのでは。
黒磯駅東側に電留線も作るんだろうし。

今みたいに昼間や夕方の運用は無くなって、早朝・夜間だけになるだろうけど。

505 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:38:17.67 ID:gS7ltkLL.net
>>493
春以降には宇都宮まで来るのかな。
しかし宇都宮線の小山が無いね。

506 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:47:11.77 ID:uTx9e1by.net
小山がないのは到着ホームを水戸線のホームにしないと入替が発生する。普段と違うホームで発着させるのはお客が混乱する。
だから小金井行きにして小金井で始発に乗り換え。小山まで回送で水戸線に送り込みとかじゃないかなぁ予想だけど

507 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 18:53:37.30 ID:xt8HbGF0.net
小山止めにしたところでやることは小金井入区なんだから意味がない

508 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:04:51.17 ID:NZBkHFef.net
627Mとか635Mは10月からE531でも違和感はない

509 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:05:31.11 ID:0JzSU6dl.net
当面のダイヤは分かった
次は黒磯駅構内の最終形がどうなるか興味が尽きないね

510 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:17:56.16 ID:5Lnvpdyy.net
宇都宮線内のE531運用はあるだろうな
黒磯以北には直通しないがなwww

511 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:20:23.04 ID:xt8HbGF0.net
>>510

つ ハンカチ
涙拭きながら列車選別装置の仕様も学ぼう!

512 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:24:26.52 ID:1GXApi90.net
黒磯でも全員下車していただきます。

513 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:29:47.52 ID:rg0SO5kC.net
>>504
ンなことしたら黒磯の構内整理に逆行するような話になってしまうし
今更宇都宮〜黒磯を強化するような行動よりはさらなる減便で辻褄合わせるだろう

514 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:42:31.27 ID:Sfg/hORf.net
>>513
多かれ少なかれ黒磯行きは間違いなく残るだろ。
205系が気にくわない奴らや黒磯止まりが気にくわない奴らは発狂するかもしれないが、キハ110が宇都宮直通するとは思えないし、E531系の編成数からしたら205系は継続使用だろうから必然的に黒磯行きが残ることになる。

515 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:45:47.13 ID:5Lnvpdyy.net
宇都宮でE531系に乗り換え
 ↓
黒磯でキハ110に乗り換え
 ↓
新白河で701系に乗り換え
 ↓
郡山で701系に乗り換え
 ↓
福島で701系に乗り換え
 ↓
仙台で701系に乗り換え

516 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 19:57:55.55 ID:Wt82Exco.net
E531がE231/233に併結して熱海まで行くことになるとは、この時まだ誰も気付いていないのであった

517 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 20:24:44.90 ID:rjt8yFE/.net
宇都宮方面乗り入れなのか

518 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/21(木) 20:54:56.03 ID:4ohO3FjT.net
E531系付属編成をもっと増やせ

519 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 20:55:16.79 ID:1T/KzzZt.net
>>515
青森まで701系とか嬉しいなっと

520 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/21(木) 20:57:44.08 ID:4ohO3FjT.net
>>519
703系で置き換えるべし

521 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:06:40.02 ID:u/WZ4DpO.net
2連厨、とどめを刺されたな
おとなしく謝罪しろ

522 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:11:48.97 ID:aGz15pMb.net
日中に運行されるキハ110って何連?

523 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:19:45.33 ID:/6omFfdr.net
>>522
2連ワンマンじゃなかったっけ?

524 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:51:40.31 ID:0JzSU6dl.net
そう2連だよ
望み通り2連になった
愛でたし愛でたし

525 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 21:52:45.73 ID:UG1n3P16.net
黒磯スルーするにしても、黒磯を境に本数の段落ちがあるのに変わりはないだろうし、
宇都宮側のいくらかは直流車のまま黒磯止まりになるんじゃないかね?
北側の折り返しはなくす方向で。

構内整理するとしたら、1〜3番線のみになって、
1番線→新白河方面
2番線→宇都宮方面(黒磯折り返し)
3番線→宇都宮方面(新白河方面から直通)

とかになるんじゃなかろうか。

526 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:00:30.81 ID:FsFp/HUf.net
前レスに在るように大宮支社としては東京、新宿〜小金井間の輸送力増強したいから
E231は出来るだけ宇都宮以北には行かせたく無い筈

527 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:04:40.05 ID:stHpF7r7.net
てことでやはり宇都宮分断。

528 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:07:43.51 ID:Sco7NX+f.net
>>515
701はE721の間違いでは?

529 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:13:21.04 ID:rg0SO5kC.net
>>525
4番線以降がかつて交直接続の都合増築した部分だったし土地整理するにもな
それでいて将来は黒磯以南の区間列車と新白河発着列車が交互に来るような形で毎時1本化(黒磯以北2時間1本)とか有り得ると踏んでるが

530 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:37:13.27 .net
交直流2連なんてクソ使えねぇ車両をJR東日本が導入しない事は確かだ

531 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:42:33.65 ID:FsFp/HUf.net
ちと気になったが
交直流2連とアキュム2連どっちが製造費安いんだろう
JR東はDCもいずれ淘汰される運命なんだろうから
東北本線も羽越線もどちらか選択しなきゃいけないだろうし

532 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 22:47:30.57 ID:NZBkHFef.net
羽越は液体式気動車を最新の電気式気動車に置き換えるんだからいいじゃない

533 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:09:46.91 ID:rUIXX63o.net
twitterとかみてもE531が郡山まで来ないことを嘆く意見多いな。

534 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:13:35.12 ID:NZBkHFef.net
郡山支社でも作って仙台と差別化して行かないと無理だよ

535 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:14:05.80 ID:aGz15pMb.net
>>531
新白河の折り返し線だけDC1500Vの剛体架線にして黒磯からAccumってのは距離的にもちょうどいいよね
朝の輸送量が2連2編成で足りるんだったらAccum走らせて烏山線と共通運用にしても良さそう

536 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:16:55.62 ID:NZBkHFef.net
それなら新白河の6番線の黒磯方まで直流化したらいいじゃない

537 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:32:03.20 ID:bAzAjs8y.net
>>531
恐らく製造費は交直流2連の方が安いと思われる。
電気自動車にしても、値段の大部分はバッテリーが占めているというのが定説だし。
ただ問題なのは、限られた運用のためだけに交直流2連を開発するコストでしょう。
ACCUMも当然莫大な開発コストが掛かっているだろうが、それは新技術発展のための投資と
いうことなのでしょう。

538 :名無し野電車区:2017/09/21(木) 23:46:57.20 ID:5Lnvpdyy.net
交直流2連はこの先、開発してくれる会社が全くなくなるから論外

539 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 00:11:43.25 ID:ncuDrKAc.net
大宮支社側としては羽越のDENCHAが充足するまで黒磯〜新白河間はキハ110使い倒す気でいるのかな

540 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 00:29:08.01 ID:p4/SUoLJ.net
>>539
キハ110はエンジン古いのと排ガス規制のデバイスないから、今の大型トラックより約100倍排ガスが汚い

541 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/22(金) 05:44:28.48 ID:YezO6OZx.net
気動車導入断固拒否

542 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 07:25:27.17 ID:CoIVwvPb.net
>>531
比較にならん
アキュムは圧倒的に高い

543 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 07:44:48.45 ID:+VJgvZwj.net
>>531
当然交直流電車2連の方が安い。

544 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 08:02:22.98 ID:4JRXwZLa.net
E531は5連のまま営業するの?
ドア締切で2両だけ営業とか。

545 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 08:05:06.67 ID:R1FrjvKa.net
仙台支社のプレスリリースの座席数252はE531の座席数と一致するから
5両で営業するね

546 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 09:47:19.22 ID:0Uyz8uD6.net
今後、黒磯駅構内の工事進捗に注目だな。
ev-e801用充電設備の工事が始まれば導入だろう。
581-3000の最初の落成時期と男鹿線に801の導入時期から推測すると
切替工事の進捗が遅れているような気がする。
ev-e801の長期評価はこの区間で実施しようとしていたのが男鹿線に
変更したと疑う。
輸送密度の低い区間で新しい物を導入するなら試験的意味合いが
必要になると思う。

547 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 09:53:57.63 ID:NkRAmx6g.net
>>485
新白河のホームにSuicaの簡易改札置いて、
そこが関になったりしない?

548 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 10:14:29.14 ID:8AoBcJvS.net
>>539
むしろ黒磯の工事に対する仙台支社の手切れ金みたいなものだろう110は

549 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 10:27:47.81 ID:ZDurvTCv.net
521系を導入する体力が無いのであれば、531系の体質改善工事を施工するべきでは?
あんな車両では冬場が心配だ。

550 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 10:30:09.24 ID:Pdr8QZ9e.net
>>546
精神科の受診を強くお勧めします。

551 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 10:38:55.45 .net
>>549
体力が無いのではなくJR東的には魅力が無いのだ

552 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:13:49.68 ID:vCYtyt/l.net
阪国人くっさwwww

553 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:16:01.90 ID:sNBk2TID.net
>>546
お前、閑散路線にどんだけ金かけるんだよ

554 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:37:43.17 ID:9kc9A7iS.net
>>546
何故全線電化されている区間にEV-E801を入れようと考えるのか?

555 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:41:29.81 ID:SYukaLj8.net
Suicaで関をつくるとかアホか?
Suica導入されて何年たってると思ってるんだよ。

556 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:52:43.52 ID:R1FrjvKa.net
鶴見駅の中間改札みたいなものなら関になりそう

557 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:55:17.51 ID:/irbSql2.net
永遠になんともならないのが熱海〜沼津、国府津〜下曽我間

558 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:55:59.12 ID:/irbSql2.net
>>557
No 熱海〜沼津
Yes 熱海〜函南

559 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 12:56:36.70 ID:OU9jnVqI.net
>>555
アホはおまえだ。
Suicaの場合、大都市近郊区間=Suicaのエリアだ。
東北本線は黒磯まで東京近郊区間で、矢吹から北が仙台近郊区間。
どこかに関を作って、Suicaでエリアをまたごうとする客に対して
普通の切符を発券しないと、Suicaの制度が成り立たない

それとも、仙台と言わずJR東日本管内全部東京近郊区間にするか?

560 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 13:06:04.01 ID:Xim+gJLt.net
東日本管内全部東京近郊エリアにしたら大回り乗車が捗るな

561 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 13:30:49.26 ID:F+ZZPvz9.net
関がどうとか、別に今に始まった話じゃない。
黒磯駅構内が直流化しようと、新白河で折り返しになろうと、
仮に将来黒磯スルーが実現しようと、
首都圏エリアの北限は黒磯、仙台エリアの南限は矢吹のまま、
エリアを跨ぐ人は切符買ってねでええやん。
地元民はわかってるし、遠方から乗り通す人はどうせ18きっぷだろ。

今だって、首都圏から黒磯以北までSuicaで乗り通す人を
止める設備ないし、実際にこのルールで有人改札処理とかにかかるインパクトは
設備を作るまでもないってことでしょ。

562 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 13:32:16.13 ID:2p78T+lj.net
>>560
有効当日限りだからどこまで行けるのか

563 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 13:43:50.87 ID:/irbSql2.net
てか松本いわきまで東京近郊区間なのに黒田原を入れねえ理由ねえだろ

564 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:27:58.79 ID:Py+WHoqi.net
黒磯の電源設備変更っていうJRの都合で新白河での強制乗り換えが増えるくせに
なんでこのタイミングで減便するわ乗り継ぎ悪いわで利用者が
不便な思いしなければならないんだ??

565 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:30:43.33 ID:DNUgJSll.net
謎の被害者意識

566 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 14:51:31.63 ID:CoIVwvPb.net
>>564
宇都宮直通が出来て18キッパー以外の客からは乗り継ぎが減ります

567 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 15:50:49.08 ID:J7Ra99qY.net
>>563
松本より郡山の方が東京に近いという件は?

568 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 15:52:35.50 ID:JFYvyUDY.net
>>564
今まで郡山直通なので供給過剰だったのを適正量に近づけただけ
これでも過剰だろ

569 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:02:32.73 ID:ZDurvTCv.net
JR東海道線 窓ガラス大きく壊れ散乱 車内の様子明らかに
日本放送協会:2017年9月22日 11時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151921000.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_02.jpg

21日、JR東海道線で走行中の電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性が軽いけがをした事故で、当時の車内の様子が視聴者が撮影した映像で明らかになりました。

21日午前9時ごろ、JR東海道線で、品川駅の近くを走行していた上りの普通電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性がガラスの破片で軽いけがをしました。

この事故で、当時の車内の様子が電車に乗っていた視聴者が撮影した映像で明らかになりました。
映像では縦およそ1メートル、横およそ1メートル30センチの窓ガラスが大きく壊れ、ガラスの破片が座席や床に散乱している様子がうかがえます。

撮影した視聴者によりますと、突然、「バーン」という大きな音がして、窓ガラスが粉々に割れたということです。
満員だった車内は騒然となり、撮影した視聴者もガラスの破片が体にあたって、品川駅に着いたあと救護室で手当てを受けたということです。

JR東日本によりますと、これまでのところ外から石などが投げ込まれた形跡はないということで、原因を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_03.jpg



10月からこれと同等の車両で運転が始まる。
非常に危険。

570 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:06:11.39 ID:DNUgJSll.net
とんでもない難癖のつけ方だな

571 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:25:57.31 ID:R1FrjvKa.net
>>564
新幹線への乗り継ぎが改善されて通勤・通学時間帯の着席機会が増えたんだから改善だと思うよ
黒磯またぎという那須町からの悲願が達成されたら完成形でしょう

572 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:41:52.04 ID:d49UemIg.net
>>571
通勤通学時間帯の着席機会って、この区間て
立客相当でるほどなのか?

573 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:50:23.43 ID:R1FrjvKa.net
そうじゃなくて仙台支社のプレスリリースのE531の導入の理由が着席機会の拡大なんだよ
もともとガラガラだろうとギュウギュウだろうと着席機会が増えたら改善でしょう?
そもそもここは黒磯の機器が陳腐化したり事故が起きてなかったら放置しておきたいほど
どうでもいい区間だからね

574 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:54:23.76 ID:bb8dgaHD.net
>>573
かと言って車両が故障頻発したら物流が死ぬ区間だけどね

575 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:55:57.35 ID:Sj/ncrN4.net
>>493
ハンドル訓練として暫定的に宇都宮・黒磯間にE531系を入れる可能性は?

つまり、新白河直通が始まるまで現在の205系の運用にE531系を入れるってこと。

576 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 16:56:10.80 ID:R1FrjvKa.net
たしかに物流面ではとても大事な区間だからいい加減な車両を導入することもできないんだろうね

577 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 17:37:38.32 ID:8AoBcJvS.net
>>564
黒磯〜宇都宮が国鉄末期より減便された中30年間本数減らなかったのがおかしかった
今回新白河〜郡山で巻き添え減便出たのは気の毒でもあるが

578 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 17:54:09.35 ID:OcayK2ih.net
図星 過剰 火消し

579 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:21:05.63 ID:R1FrjvKa.net
路線の重要性の高さと区間の重要性の低さがとてもアンバランスな区間なので
過剰だろうと無駄だろうとE531が投入されてしまうんだろう
似たような過疎区間の人には面白くないだろうけど

580 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:37:36.51 ID:3fGzbjKC.net
>>564
乗継不要な新幹線をご利用下さい

>>569
超強化ガラス搭載の新幹線をご利用下さい

581 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:50:42.82 ID:+VJgvZwj.net
>>559
>それとも、仙台と言わずJR東日本管内全部東京近郊区間にするか?

その構想はあるみたいなんだが、正直言って何年後になるか分からん。
ま、しばらくは今の東京エリア、仙台エリア、新潟エリアのままだろう。

582 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:52:41.49 ID:+VJgvZwj.net
>>568
その通り。

583 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 18:55:36.54 ID:ovGsrLcZ.net
>>572
首都圏民からすれは贅沢な要望。
進学・就職して首都圏を知るがいい。

584 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:23:36.51 ID:4DS1aBOp.net
今回出入庫運用すらも黒磯またぎにならなかったこと考えると、今後も黒磯をまたぐ運用が出来る可能性は低そう。
正直1日1往復は黒磯をまたぐ運用が出来ると思ってたんだけどね。

585 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:32:08.90 ID:8/JOpuwI.net
出入庫ぐらいは営業運転しても良さそうだがしないんだな。
そう考えると将来E531で黒磯乗り換え解消される可能性も相当低い気がするわ。多分小山から黒磯まで回送して終わりだろ。

586 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:33:10.71 ID:E1YEM3Al.net
>>584
お前さんとは逆に今回は無いと思ってた
まだ黒磯が工事してるから

587 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:34:00.12 ID:gmarU2ur.net
黒磯またぎは、黒磯の工事がほぼ終わった段階でしょ。
それまであっちこっちいじるんだから、分断しといて、
なにかあっても影響が波及しにくいようにしといた方がいい。

588 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:36:10.17 .net
黒磯の工事の進捗について知らないバカが多すぎ

589 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:38:28.21 ID:4DS1aBOp.net
あとはE531の割り振りだな
黒磯以南まで走らせる場合は必要な車両数が増えるから
E531-3000が常磐線の付属運用と共通運用になっているのを、黒磯専用に出来るかどうか

590 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:38:40.42 ID:Pw3lu06g.net
宇都宮直通するほどE531持て余してないし。

591 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:39:15.41 ID:8+MMQKO1.net
配線改良工事をするのに跨ぐ運用は邪魔だろ。

592 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:40:03.16 ID:vzfQijFA.net
夕方のキハ110は2連なんだろうか?
かたや5連かたや2連と極端な

593 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:42:02.03 ID:8/JOpuwI.net
>>590
3000番台自体は足りているんだが、3000番台が常磐線と掛け持ちなので宇都宮直通やると常磐線の車両が足りなくなるんだよな。
その分を補充する増備をして黒磯以南に本格的にE531を振り向けるかどうか。

594 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:46:34.68 ID:4DS1aBOp.net
さらにE531の増備が有るとしたら205-600の置き換え扱いだな。

単純に205-600の置き換えをやるだけならE233-3000の増備でも十分なのであって、直流専用のE233ではなく交直車のE531を増備させるだけの旨味がJR東側にあるかどうか。
黒磯またぎ運用実現のために沿線自治体がある程度補助金出すとかってのも有りなのかもしれない。請願駅と同じように。

595 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:49:39.69 ID:8+MMQKO1.net
黒磯の工事も完成に時間が掛かるし、完成した頃には常磐線も全線復旧しそうだからなあ。
その辺でダイヤは弄るんじゃないかねえと。

596 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:54:08.38 ID:coGD84hG.net
列車番号が変わって事実上直通する列車が出るかも

597 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 19:55:14.85 ID:vAMdhg2n.net
正直言って、黒磯=新白河間なんて、束からすると「どうでもいい区間」。
最低限の輸送を確保さえすれば御の字。

18乞食なんて、本当に「黙れ」って存在だろ。
あと、suica区間拡大は東海のように「途中下車したきゃ切符買え」でいいんじゃね?

598 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/22(金) 20:05:07.62 ID:CiB0G6RE.net
気動車導入断固拒否

599 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:05:28.39 ID:ufy0ELsA.net
頼むから黒磯駅の
「車上交直切り替え」
「列車選別装置」
「出発信号機」
これらについて100000000回ググってから話してくれ

10/14時点ではE531はおろか「キハ110」でさえ黒磯駅直通はできません
「列車選別装置を積んでない列車」や「1、5番線以外を発着する列車」は「出発信号機」が「停止定位」なので「場内進行」できません


こんな基礎中の基礎さえ知らないで10/14に宇都宮線直通しないからE531はピストンとかもうこれ以上呆れさせないでくれ

600 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:12:12.29 ID:Vu1d9oCY.net
>>593
そのうち常磐線は余る様になる

601 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:46:48.40 ID:xmRJNoAM.net
キハ110はとりあえず2連だけど、単行もありなのでは?
輸送密度からいけば単行も十分あり得る。

602 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 20:48:00.03 ID:FaRUU7vM.net
>>599
でも、場内進行は出なくても、注意で入って、停車中に車上切替やれば直通運転は出来るよね。
かつてのあいづとかも同じ運用だったね。

603 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:00:34.83 ID:CoIVwvPb.net
>>602
デッドセクション移設後にどうやって?

604 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:08:28.00 ID:ufy0ELsA.net
>>602
お前それ地上切替だって分かってて言ってるの?
これだから呆れる

605 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:09:15.18 ID:ufy0ELsA.net
「車上切り替え」についてもググらなきゃいけない人がいるなんて
これでも鉄道板かよ

606 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:11:49.15 ID:0EwIJPhk.net
黒磯〜郡山はディーゼルで十分だろ

607 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:14:20.74 .net
架線があるのにそれは無能だろ

608 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:21:31.54 ID:nnCfyd1G.net
>>605
電車特急があったこともそれで車上切り替えあったのもだいぶ前のことだしなもう
選別装置まともに使ったのは多分はくつる81/82号が最後(黒磯入線の前に照明が消えた)

609 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:23:29.18 ID:xmRJNoAM.net
現行では交直流電車では単行は無理だからな。
単行運転したいということになると、どうしても気動車になる。

610 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 21:56:11.69 ID:OkJvqiay.net
>>599
ここに来る奴の半分以上は車両しか見てないからな

611 :名無し野電車区:2017/09/22(金) 23:53:12.82 ID:KPJga6Zh.net
>>602
門司駅のイメージで言ってる?

612 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:15:13.32 ID:4WOGohUX.net
>>568
乗客が供給過剰なんて言わないよ
束関係者だね〜

613 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:17:03.31 ID:4WOGohUX.net
>>570
0系新幹線と同じ間違いかな

614 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 07:54:30.09 ID:grSUMFr+.net
701系とE531系が並ぶと
おいぼれじいさんと20代の若者という感じになるなw

615 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 08:00:55.85 ID:UY+CmBw6.net
黒磯駅では今でも釜飯売っているんですか?小牛田まんじゅうも気になるけど。

616 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:22:13.02 ID:8m2iDO0h.net
>>594
自治体が金出して531系みたいな粗末な車だったら起こるでしょう。
521系やキハ127系のような車なら文句は言わないだろう。

617 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:43.00 ID:y3ZnnJsx.net
那須町や福島県は口は出すけど金は出さなさそう
只見線の復旧も国にたかろうとしてたじゃない

618 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:32:45.83 .net
阪国人氏ね

619 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 09:50:55.98 ID:JvejpwsY.net
>>618
同感。武力で排除すべし、民族浄化だ。

620 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:20:13.61 ID:UY+CmBw6.net
ミャンマーのロヒンギャジェノサイド同様、日本は国際的な批判にさらされます。

621 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:43:03.23 ID:VUX8B0qy.net
>>617
只見線は県予算じゃぶじゃぶ使うの決定してるのに何言ってんだ?お前。

622 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 10:53:45.72 ID:G6pgWRz9.net
>>604
現行の黒磯の切替のことでしょ。
停車中にVCB切って、扱い所で直流進路引けば地上切替出来るけど。

何を呆れているのか知らないが、お前こそ知ったか恥ずかしいよ。

623 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:12:37.61 ID:y3ZnnJsx.net
>>621
元々の法律ではJR東日本は黒字企業だから国から補助金を入れられなかった
すなわち県が全額負担しなければ復旧はなかった
法改正でJRの負担分を国からの補助金を入れられるようにして只見線は復旧させる
こんな流れなのに福島県が国にたかろうとしてなかったと言えるかい?

624 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:38:44.17 ID:frdEVWjE.net
>>622
デッドセクション移設してなければな。

625 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 11:45:09.81 ID:G6pgWRz9.net
>>624
そりゃ移設したら、藤代と同じになるだけだし。

ただ10月以降の工事中は、構内運用制限がかかるから、運変時の対処が気になる。

626 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 12:22:14.16 ID:MmAXqM9V.net
藤代じゃなくて取手だな

627 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 14:05:39.25 ID:jxHq19Ls.net
>>601
充当されるのは定期運用がないブツ2だから物理的には可能。

628 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:11:04.14 ID:4NYdjcgJ.net
(初代)491系のような既存車改造の2連でも良さそうだが、適当なボロ種車が無いな。

629 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:24:42.52 ID:0LY6+w2l.net
>>599は黒磯駅「直通」じゃなくて「通過」と言いたかったんじゃない?
直通は交直流車か気動車なら出来る訳で。

>>602
前半はその通りだが、あいづは選別装置の作動で車上切替した後に停車
していただけ。停車した後に切替してた訳じゃない。

>>615
駅弁どころか、駅蕎麦すら撤退したよorz

630 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:54:28.66 ID:vgtLp1s1.net
>>622
ググる以前の問題のようでしたね
地上切替が嫌だから列車直通させてこなかったのに地上切替すれば直通できるだろとか面白いこと言いますね
これの何がおかしいかさえ分からないようなら末期だなあ

ただ交流電車を折り返すだけでも切替ミスって車両焼いているような状況なのに
「なんで地上切替を廃止するのか」さえ理解してないとは呆れるどころか可哀想に思う

631 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 15:58:52.54 ID:UJPZwlXV.net
10月時刻表買って来た。
JTB版、JR版とも、黒磯で掲載頁を分けている。
この時点で黒磯分断は変わらない。
将来、頁分割駅を変える可能性はあるが、
そうでもしない限り、黒磯分断は変わらない気がするね。
おまけに減便もね。

632 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:53:55.84 ID:a/KFHO4a.net
>>616
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>粗末な車だったら起こるでしょう。
>起こるでしょう。
>起こるでしょう。

漢字もろくに書けない糞チョン乙

633 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 17:59:39.85 ID:Q+EyZJ4h.net
>>623
は?JRは廃止バスにする気まんまんだったけど県が金を出す、という流れだぞ?
黒字云々は気仙沼のほうができなかったからだろ。

634 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:07:44.55 ID:5zQ9YvWg.net
運行上は既に分断されてた。
交流専用車が入線不可になるだけで…

635 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:09:40.19 ID:2FKrX655.net
新白河ホーム上で何やら怪しげな動き
ttp://i.imgur.com/igSzdMm.jpg
養生されている所に何つけるんだ?

636 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:36:39.23 ID:G6pgWRz9.net
>>630
うーん、なぜそんなケンカ腰なのか分からないけど、出来るか出来ないかで言えば出来ると言っただけ。

地上切替の失敗は、パンタ上昇を補機電流で検知していたのを、SIV車導入時に出来なくなって、人間系の確認に変更したからでしょ。

やりたくないとか、呆れるとか、背後関係も知らずに攻撃出来る神経を疑う。
友達いなそう。

637 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:51:37.53 ID:grSUMFr+.net
>>635
ベンチとかじゃないの?

638 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:57:51.07 ID:W5yw4g2M.net
>>635
位置的には制走堤の白河寄りだから乗り換えに関する設備かも
リアル白河の関かな

639 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 18:58:18.65 ID:SZS2u09V.net
ドア位置の表示じゃないの?
新白河は行ったことないから何番線かはわからんけど、E531と交流車が両方入るホームなら区別が必要だろうし

640 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:04:44.44 ID:y3ZnnJsx.net
現6番線ですが中間に制走堤があるので
両方が入るわけではないです
多分6番線と7番線になるでしょうし

641 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:09:15.22 ID:jUZrWeKG.net
ベニア板で養生ってことは何かの構造物を設置する前段階なんだろうけど

642 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:27.98 ID:SZS2u09V.net
なるほど
それなら>>638なのかなあ
そういえば、対面乗り換えできるようにする予定なんだっけ?

643 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:11:48.19 ID:3LfkDAka.net
黒磯寄りに階段を増設かと思ったけど、屋根の梁がモロに干渉するね。

現場のことはあまりよく知らないけど、ここの屋根の鉄骨って、新しく設置されたものだよね?

644 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:14:34.42 ID:grSUMFr+.net
単に「→郡山方面乗り換えはこの先」みたいな
表示を張り付けるのかも。

645 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:16:49.97 ID:EFKB57Sy.net
>>635
何だろうねぇ
写真の奥に少し写っている跨線橋の、増設階段の基礎を設けた状態だったりするのかな
右の養生してある位置がが踊り場部分に相当してないか?
ホーム上屋の鉄骨が綺麗なのも、屋根板が無いのも理由が分からん

646 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:20:55.67 ID:y3ZnnJsx.net
この写真なら位置関係がわかるかも
http://pbs.twimg.com/media/DKYuIgNV4AARFQG.jpg

647 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:26:00.42 ID:3LfkDAka.net
>>646
上屋には階段を通せるスペースがなさそうだね。
だとすると、やっぱり>>638なんだろうか。

648 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:27.19 ID:y3ZnnJsx.net
新白河の改札は仙台SuicaエリアでここにできるSuica設備で
首都圏Suicaに乗り換えが可能になるとか

649 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:29:59.62 ID:EFKB57Sy.net
>>646
屋根板の取り付け金具新しいね
個人的願望としては跨線橋階段だったがそれはなさそうだ
券売機とか精算用改札でも設けるのか?
ますますわかんねぇ、、、

650 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:31:58.65 ID:mfkOlk6G.net
ダッシュ防止装置

651 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:37:13.17 ID:JRLNMOW/.net
立ち食いそば屋

652 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:48:51.68 ID:Uq5ee165.net
今回の黒磯の工事はJR側の都合でやるもの、その関係で新白河分断される。
一方の宇都宮〜新白河スルー運転はJRにとっては交直流車の所要数が増えるだけであまり得がない。本来交直流車にしなきゃいけないのは黒磯〜新白河だけであって、黒磯より南は205なりE233で充分なわけだから。

それを覆して宇都宮で交直流車が本格的に乗り入れるとしたらやっぱり自治体からの補助金なんじゃないの?

653 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 19:54:10.15 ID:Uq5ee165.net
もし交直流車の所定数増やすのを気にしないなら、そもそも新白河分断自体してない気がするんだよな。E531が今までと同じく黒磯〜郡山を通しで走ったって問題ない。
それをわざわざ新白河で切るあたり、E531は最低限の数にしたいって印象なんだがどうなのさ?

654 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:11:27.61 ID:y3ZnnJsx.net
仙台支社がE721によるバリアフリー化を進めている事が郡山にE531が入らない理由だと思うよ
電車・気動車関係なく床面高さ1130mmとATS-Pに揃える流れなんだから仙台も素直に従えばいいのに

655 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:24:18.51 ID:grSUMFr+.net
>>653
本来であれば黒磯〜郡山にE531入れるのが筋だよな。

656 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:36:33.98 ID:TAwS2TWC.net
>>646
入管だな間違いない

657 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:38:29.45 ID:9dloazbN.net
出入国手続きが必要なのかw

658 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:39:26.81 ID:NVzjq6d7.net
貴様埼玉県民だな!連行しろ!

659 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:46:50.12 ID:mfkOlk6G.net
関所で乗る順が整理され

新幹線乗り換え客

普通の乗車券客

定期券客

18きっぷ

の順の列車に乗ることができる。

660 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 20:58:43.46 ID:jCg3cZoM.net
女の人は出国禁止とか?

661 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:15:57.34 ID:UJPZwlXV.net
>>634
中間改札?

662 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 21:59:59.71 ID:frdEVWjE.net
>>653
交直流入れるなら黒磯分断の意味がなく、旅客流動なら新白河の方がいいからだろ

663 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:01:05.06 ID:VTTpnOCt.net
>>634
案内表示じゃないの?
ダイヤ改正まで隠しておかないといけないから。

664 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:03:09.72 ID:Di8arSPe.net
>>631
黒磯でページ分けているのは前からだろ
湘新・上東と東北本線で

665 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:18:09.83 ID:DWZTiubq.net
それこそ宇都宮線導入前は上野〜仙台か上野〜福島で区切ってたしな時刻表のページも

666 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:21:12.10 ID:ld9keakw.net
>>663
案内表示だったらベニア板でなんか塞がない

667 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:33:20.44 ID:Di8arSPe.net
>>666
板の下は設置物の基礎や穴があるとかアンカーボルトが埋め込んであるんだろうな

668 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:48:48.89 ID:k6ALpIkk.net
実はなんかヤバいものが埋まってたとか

669 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 22:52:20.38 ID:y3ZnnJsx.net
秋田駅の新幹線乗換口みたいな構造になるとか

670 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:04:10.40 ID:grSUMFr+.net
中間改札はないと思う。
全国的には在来線同士で中間改札設置してる例もあるが、
新白河は北と南で同じ東北本線だし、
Suicaエリアまたぎの関係というなら
首都圏↔新潟エリアや磐越東線などにも同じ動きがないとおかしい。
それにベニヤ板は4箇所で、機械を4つも設置とは考えにくい。しかも屋外。

671 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:23:39.46 ID:SZS2u09V.net
やっぱり何らかの案内表示かなあ

672 :名無し野電車区:2017/09/23(土) 23:29:43.60 ID:BdV3C22Z.net
>>659
初乗り運賃を出せば18きっぱーでも一般国民と同じ順番で乗れるのか

673 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 00:37:08.02 ID:XOxHMqvB.net
新白河分断
黒磯分断205系はそのまま
減便
悪接続

ときて中間改札まで設置か
もう東日本嫌がらせ鉄道株式会社に改称しろよ

674 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 01:18:18.45 ID:e/WskIoq.net
>>658
なにー? 埼玉県民を連行しろだと? ハハーン
埼玉県という監獄から翔んで逃げた新潟県出身の神奈川県民に言われたく無いわw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%94%E3%82%93%E3%81%A7%E5%9F%BC%E7%8E%89

来年は栃木DCだよ、JR大宮支社でイベント考えて実施やってるんだし
ほんとさ、U字工事の姿勢を見習ってくれよw

675 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 04:02:22.61 ID:LHIaRtHM.net
こうなるとそのうち福島なんちゃら鉄道みたいな三セクになりそうだな…

676 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 06:50:37.27 ID:jo7AGpul.net
ワンマンは110全てですか?
しかし旧式のワンマン放送よく作れたなw

E120、E130のワンマンはE233などと同じ声だし。
まさか110なのに放送だけ違うの?

JR北海道だと141という車両が(札幌〜)苫小牧〜室蘭とあるが、放送は特急(261など)や電車(733など)と違い田舎のワンマンと同じ(40、54、150と同じ)だし。

677 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:06:49.12 ID:hMqz+qoF.net
701も110も地域によって声違うし充分ありうる
それに多分今でも作れる

678 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:37:07.95 ID:KQN6YX4r.net
>>675
白河〜黒磯だから白黒鉄道で

679 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 08:59:28.12 ID:aG53XSnS.net
キハの送り込みぐらいは郡山〜黒磯スルーで残せば良かったのに。どうせ郡山から新白河は回送するんだから。

680 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:03:18.66 ID:VEAj333r.net
今後E531の黒磯以南運用が設定される可能性は低いだろうと思う。あったとしても勝田出入庫がらみで1日1往復か2往復だけ。
黒磯ローカルは日光線ともどもいずれE233-3000付属編成を増備して置き換えていく気がする。

681 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:05:32.38 ID:+7g0pl5v.net
小金井以南が全部15両編成になるまでE233付属の無駄遣いはしないでしょ

682 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:05:40.92 ID:FiePL8pp.net
ないない

683 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:13:25.52 ID:jo7AGpul.net
>>679
郡山〜矢吹がガラガラでも黒田原〜黒磯が混む、あるいはその逆だからねえ…

684 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:20:35.69 ID:Mv340WcA.net
黒田原〜黒磯は朝夕高校生が結構乗るな
車内騒がしくなる

685 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:21:30.19 ID:OKuucUr7.net
>>680
E231/E233はあの勾配大丈夫なのか?

686 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:28:30.10 ID:SZfxs2Aj.net
>>680
そのうちE231を4連に短縮して導入じゃね?

687 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:34:25.58 ID:ec7hX2JQ.net
>>683
郡山〜矢吹はそこそこ乗るだろ。
矢吹以南がガラガラ。

688 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:36:21.16 ID:+7g0pl5v.net
日光線に向いてるのはE129のような気がする

689 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:45:00.87 ID:VEAj333r.net
>>685
205が大丈夫ならE231E233は大丈夫でしょ。

690 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 09:57:18.01 ID:6R2Q/TNS.net
>>679
ワンマン対応に地上設備が必要。
送り込みのためだけに設備していたらペイ出来ない。

691 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:00:00.14 ID:dIhXvvSH.net
>>688
日光線単体でE129入れるより、宇都宮線と共通でE233の方がいいんじゃないの?
そもそも205-600をいつ置き換えるかは知らんが。

692 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:43:01.94 ID:TzvfLp7e.net
205-600も10年程度が限界かと
235系の増備が進めぱ何かしら答えが出てくるとは思いますが新車はないよな

693 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 10:56:10.57 ID:yGyDKSk1.net
>>690
矢吹〜郡山は通過しろと言いたいんでは?
18用に。

694 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 11:15:48.26 ID:dIhXvvSH.net
>>692
宇都宮線の付属編成と共通化することを考えると新車もなくはないかと。205-600は12編成いるけど、予備車共通化すれば2編成ぐらいは削れるのでは?
それに三鷹のE231は武蔵野線と八高線相模線あたりでほぼ使いきるだろうし、他にも鶴見線や仙石線などもあるからどこまで山手線のE235からの玉突きで賄えるのか。
八高線や相模線を後回しにしてE231三鷹車の黒磯ローカルと日光線投入とかって可能性ももちろんゼロではないが。

695 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/24(日) 11:43:43.80 ID:wynyQdK4.net
ATACS導入あくしろや

696 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 12:07:15.88 ID:OcMVCTVk.net
>>673
当然の事。
JR東日本というのはそういう会社。

697 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 12:58:09.05 ID:TzvfLp7e.net
>>694 山手線の次かその次の投入先からの転属ということ

698 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 13:56:48.10 .net
>>694
八高川越は決定事項なのにどうしても諦めの悪い奴がいるんだなw

699 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 14:07:30.58 ID:EEe467zk.net
まだ交直2連を諦めていない奴がいるスレで何を言うか

700 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 16:59:37.11 ID:TzvfLp7e.net
交流・直流・非電化区間直通可能な万能2連キハ110が間もなく登場しますぜ 旦那

701 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 17:46:10.37 ID:SZfxs2Aj.net
>>694
共通化したら4両→5両でかえって車両数増えるぞ。

702 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:38:03.18 ID:cW2CMbUr.net
>>700
倒壊からキハ75持って来ればもっといいな
ダイヤの自由度上がるし

703 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:41:42.78 ID:i2oVs72L.net
時刻表を立ち読みしたけれど、
できるだけ発車時間をそろえてほしかったと思った。
山間部で沿線人口が少なく、県境で乗客の流動も小さいから
やむを得ないところだけど、もう少し何とかならなかったのだろうか。

704 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:42:50.86 ID:cW2CMbUr.net
疑問なんだが、531の向きが他と逆になるが故障して立ち往生したら救援を他の編成でやれるのかな?
211が高崎から来ると逆向きだから、大丈夫かな

705 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:46:16.05 ID:zR+Qrc+L.net
>>703
どーでもいいわ

706 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 18:51:43.31 ID:obfVrJ4q.net
>>704
531付属は両方電連ついてるから問題ないだろ

707 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 19:19:04.88 ID:FEjNQm5p.net
>>704
救援運転する場合は向き関係ないから

>>706
救援運転する場合は電連使わないから

708 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 20:19:42.00 ID:STpYd1CE.net
宇都宮に休んでる531
もったいないような

501はダメ?

709 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:39:18.55 ID:hdVV6T/z.net
>>703
次のダイヤ改正で2時間毎に揃えるから大丈夫だよ。

710 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:44:04.33 ID:+7g0pl5v.net
那須塩原ー新白河間って1日33本(在来線17本新幹線16本)もあるんだな

711 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 22:46:34.71 ID:cW2CMbUr.net
>>707
ありがとう。
救援時はでんれんの回路止めるのか

712 :名無し野電車区:2017/09/24(日) 23:20:47.28 ID:8BkLKZZj.net
エレベーターじゃないかなあ?

713 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 00:01:01.76 ID:zUnS0L0F.net
E501も走れるだろうけどE531-0共々暖地向けは試運転してないから実際には走らないだろう

714 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 00:28:09.77 ID:8vNknIib.net
>>688
日光線や宇都宮線(宇都宮〜黒磯)は227系がよく似合うと思います。

715 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 00:39:53.31 ID:dTnPmTs/.net
>>714
それはオマエの「ボキのチボー」だろ

716 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 01:43:58.01 .net
阪国人は帰れ!

717 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 10:47:57.22 ID:IbdJsVtH.net
>>701
増えても使い回しのほうが効率いいかも、という考えもなくはない。

718 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 12:24:05.28 ID:K4XZNwDQ.net
…クハ481-501の件も有ったしなw
(最近だとEH200-機番不明→北藤岡)

719 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 12:56:36.18 ID:DDo6p5DU.net
>>714
同感です。

720 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 12:58:52.71 ID:ACNLxwqH.net
夏に18きっぷで何度か通ったが、だいたい混んでる事が多かったぞ。(去年の年末や夏も)
30分間隔でも良いと思った。
減便なんて言語道断。
新たな交直流の転クロ車導入して宇都宮〜郡山直通で30分間隔で運転せいや!(各停と快速を毎時1本ずつ)

721 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 13:07:54.94 ID:RKWGFECC.net
無理でしょ?この会社は空いている列車=悪だから。

722 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 13:10:43.59 ID:kTyXv2B/.net
宇都宮〜黒磯の減らし方が5年で半減という辺りで同区間毎時1本化まで覚悟する段階じゃないかと(以下自粛

723 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 14:14:57.45 ID:ihx+aSaZ.net
>>722
半減て減らし方が異常だよな
今が実態に即してるなら、何故今まで放置してたのやら

724 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 14:33:36.97 ID:XMrENFz1.net
>>722
へーきへーき
あのへん、車社会で関心薄いから、減らされた時点では騒ぐかもしれんけど、すぐに忘れるよw

725 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 17:16:35.86 ID:z8tg2I6R.net
車社会撲滅!!

マイカーを廃棄処分し、宇都宮線を利用しましょう

726 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 17:17:41.96 ID:K4XZNwDQ.net
>>724
新幹線が事故った時に実感する有り難み…

727 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 17:57:18.50 ID:2L0Ti7uC.net
束いい加減にせいや!
どんだけ改悪したら気が済むんや?
新白河で分断しただけでも改悪なのに、新白河で39分待ちとか酷すぎんだろが!

728 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 18:04:41.64 ID:I49XYhQB.net
飯でも食ってろ貧乏人

729 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 18:14:54.59 ID:9EVzAQ3c.net
>>720
18切符の期間はそれ以外の時期と混み具合が全然違うから参考にならんぞ

列車の編成長は18切符の期間以外の混み具合に合わせてあるので、
例えば2両が来るなら通常はだいたい2両で足りてるということになる

730 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 18:47:26.37 ID:vwywmz3P.net
そう言えば、今夏の18シーズン最後の週末、黒磯駅で乗客数カウントしてたな。

731 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 18:54:47.27 ID:1xJro9oO.net
地元民ですがぶっちゃけ土日朝東京方面と帰りの電車がまともにつながれば後はどうでもいいです
新幹線も1時間に1本だし。

732 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 19:01:51.27 ID:V94ZAZIC.net
単行でok

733 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 19:08:23.48 ID:IRDR7aCE.net
こんな過疎区間にしては本数確保されてるじゃん
新幹線接続は考慮しても普通同士の乗継ぎ時間なんて考慮するわけないでしょう
儲からない18キッパー向けのダイヤなんて作りませんよ

734 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 19:28:10.32 ID:kTyXv2B/.net
宇都宮、那須塩原とも新幹線接続も糞だがそれもお約束である


>>731
その辺も無事で済むかわからんという時期じゃないのかねと

735 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 19:59:19.50 ID:1xJro9oO.net
宇都宮は双方まあ本数が確保されてるのと那須塩原はもはや諦められて
駅前の24時間500円ぐらいの定額制駐車場にみんな駐めてるんで乗客の大勢に影響はない
やるとしたら那須塩原最終の新幹線に接続する新白河行きの深夜バスとか…ないか

>>734
ですよねー
朝時間帯の上野方面への直通が残ってる時点で奇跡的だと思うもん。
朝ラッシュの10両なんてただの迷惑だろうに。

736 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 19:59:49.61 ID:QSciPP7L.net
>>721
乗車率100%未満が悪でたち客居ないなら減便

737 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:01:30.05 ID:QSciPP7L.net
>>727
新幹線乗れと誘導する束ゴキブリ

738 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:04:01.30 ID:aZaOKNsz.net
束社畜しかいねーのかよwww
客が減便や接続悪化の改悪されて束を弁護してるわwww
ありえねーwwwwwwww

739 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:06:21.55 ID:4WIxXply.net
18キッパーの戯言もありえねー

740 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:16:45.11 ID:IRDR7aCE.net
新幹線にも乗れない乞食ッパーだらけだな
日本に存在するという格差が顕著にあらわれているな

741 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:22:26.02 ID:aZaOKNsz.net
例えば白河市の白坂に住むお年寄りが市内中心部に買い物や用事で出掛けるとしよう。
ちょうど良い時間帯の9時26分の電車に乗ったとすると、新白河で接続が30分もありトータルで43分もかかってしまうのである。
たった6,2kmの距離にである。
今まで7分で行けたのだから、これは酷い改悪と言わざるを得まい。

742 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:26:36.62 ID:i0zpG+EH.net
>>741
車で行くでしょ。

743 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:26:48.95 ID:u2cY3zu6.net
>>741
たまたまこの時間なら運賃高いもののバスはあるようだ。
しかし1日平日3本しかないwww

744 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:29:33.75 ID:aZaOKNsz.net
>>742
お年寄りだとだんだん車運転出来なくなるだろ。

745 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:31:06.06 ID:u2cY3zu6.net
宇都宮〜黒磯は20分と40分の繰り返し(一部烏山行きで宇都宮〜宝積寺が20分間隔になる)のほうがいいだろ…
なお、新幹線の双方から接続するため、那須塩原は10分停車。
氏家→那須塩原→郡山と小山→那須塩原→黒磯→黒田原を両立させる(下りの場合)。


だが今より本数多くなるから無理かwww

746 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:31:23.08 ID:4WIxXply.net
これが戯れ言の典型
あすこの住民が電車で用足しなんてありえねーの
駅まで行く手段は何だと思ってんだ物知らず

747 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:31:51.52 ID:4WIxXply.net
アンカー忘れた
>>746>>741

748 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:36:41.57 ID:1xJro9oO.net
>>744
歳いって体中ボロボロになって信号無視して歩行者を轢き殺してトラックにぶっついても運転するんだよ
田舎の人間に運転しないなんて選択肢があると思うな
運転をやめるのはそこらを歩いてて車に轢かれるか、車で特攻して死ぬか、入院するときだけだ。

749 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:48:01.88 ID:K4XZNwDQ.net
あと免停食らった時な

750 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:48:21.42 ID:RXRdwuvD.net
黒磯駅構内のデッドセクションを変えて、交直流電車を入れたんだから、黒磯駅分断の必要はない、宇都宮〜新白河の運用にすればよい。
朝夕の通勤時間帯宇都宮〜黒磯駅が5連で厳しいなら、黒磯駅発着の上野方面の列車を復活させて、E231とE233をいれれば良い。
で、205系は日光線と両毛線で使えば良い。

751 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 20:52:41.49 ID:wg/VIJoE.net
E531-3000の対照表見てないの?
205-600の対照表も併せて見てみよう

752 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 21:03:28.03 ID:K4XZNwDQ.net
>>750
B1〜11編成が5連で残ってたらな…

753 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 21:23:59.97 ID:9EVzAQ3c.net
>>741
今は新白河の方が便利なので白河まで行かない
むしろ帰りの列車が全部始発列車になるので楽になるw

754 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/25(月) 21:40:05.00 ID:vsG1fjam.net
気動車導入あくしろや

755 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:14:09.94 ID:sWQsgWvY.net
18きっぷ期間に新白河で強制乗り換え強いられると
確実に苦情出るな。
黒磯分断とはまた事情が違うからな。

756 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:15:56.25 ID:i0zpG+EH.net
>>744
東京近辺の年寄りなら公共交通機関をいくらでも使えるけど
地方の年寄りは車で移動が基本ですよ運転できなきゃ誰かに乗せてもらうだけ
そもそも電車使うとして白坂の駅まではなんで行くの?駅まで車なら白河まで車でも変わらんよ

757 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:17:56.50 ID:XMrENFz1.net
18乞食の苦情に聞く価値なぞない

758 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:33:37.01 ID:zUnS0L0F.net
てかこの機会に新白河まで宇都宮線にすれば
ラインカラーはもうオレンジだし車両も4ドア5両で仙台側とは完全に分断されるし

759 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:41:52.15 ID:apxxc7NP.net
>>741
年齢関係なく白河市の中心部に買い物に行く人なんていませんよ?

760 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:43:51.78 ID:apxxc7NP.net
白河市民ならこみねっとバスが便利なのでご利用くださいね

761 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 22:46:24.67 ID:quWC27Wn.net
521系入れれば黒磯〜郡山の通し運転が可能なのにな。

762 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:00:50.10 ID:nm0lExCP.net
>>759
まぁだいたいメガステージかベイシアモールだよねw

763 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:06:45.25 ID:brp52NIe.net
白河って宇都宮のインターパークに買い物に行ったりするの?

764 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:16:42.31 ID:XMrENFz1.net
宇都宮は行かないんじゃね?
須賀川とか郡山に似たようなのあるし

765 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:17:53.23 ID:apxxc7NP.net
白河から宇都宮ってとても微妙な距離でそこまで行くなら東京まで行っちゃえって思ったりもする
FKDインターパーク店は何度か行ったことがあるよ

766 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:30:17.06 .net
>>761
JR東とは無関係な車両の話はお控えください

767 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:36:33.89 ID:9EVzAQ3c.net
>>766
荒らしの相手するのはお控えください

768 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:44:22.51 ID:mBXckDtI.net
車社会は悪!
チャリでさえウザくてムカつくのにマイカーとか見るだけでヘドがでるわ。
公共交通と徒歩こそが理想の移動手段である。

769 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:52:53.53 ID:zqyAMvns.net
>>763
福田屋には行かないけど、ジョイ本には行ったりする。
東北にはこの規模のホームセンターが無いからな。

770 :名無し野電車区:2017/09/25(月) 23:55:18.37 ID:ijZ2IPia.net
改悪とか叩いてる奴に18乞食死ねとか噛みついてる奴いるけどじゃあ一般利用者に対する今改正のメリットはなに?
黒磯スルー設定とか何かメリットあるならまだしも今回のは完全なる改悪だろうが
それに新白河跨ぎする一般利用者も少ないながらいるからな

鉄オタだけど鉄オタを批判できる俺カッケーやってるんじゃねぇよ屑が

771 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 00:16:42.07 ID:Tz/qIOCF.net
E531導入が何よりもメリットじゃん

772 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 00:24:58.88 ID:Tz/qIOCF.net
>>769
宇都宮にLRTが導入されたらベルモールも行きやすくなるね

773 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 00:25:34.82 ID:Tz/qIOCF.net
>>772
>>769じゃなくて>>768

774 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 00:26:57.00 ID:ICFeljmi.net
>>770
顔真っ赤になってて笑えるw
君は何のために謎の正義感を爆発させてるの?

775 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 00:29:26.60 ID:XbcUZ2vw.net
新白河地区だけでも仙台支社の仙台地区優遇・郡山地区冷遇から
逃げ出せたのはメリットかな

776 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 01:53:15.51 ID:wDlU9507.net
>>761
北陸線内の移動は、特急列車をご利用ください
521厨のてめえは、とっとと死ね!

by 國鐡金澤

777 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 03:42:28.00 ID:whkKZ4xL.net
盛岡以北の別会社化で夏と冬の民族大移動が減ったのも要因かな?
北東パスは有るけれど青函トンネルの新幹線転用がトドメを刺したって感じ

778 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 05:49:34.54 ID:pUFtJ+rP.net
ここにいるのは束関係者なんか?
明らかに束が改悪してるのに、ただの客が束を弁護する意味がないしな。
束を甘やかすから調子に乗ってどんどん不便にされてんだよ。
束にもマスコミにもネットにも、束の悪事をどんどん抗議して批判してクレーム入れたらいいんやで。

779 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 06:38:43.74 ID:oXVB9DA5.net
何だ統合失調症なのかな?

780 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 08:10:02.76 ID:8QrZ1AG2.net
宇都宮分断
黒磯分断
新白河分断
郡山分断
福島分断
でok。

781 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 08:24:51.67 ID:eQvrlxrU.net
>>779
さっそく下に患者第一号が来ましたよ

782 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 08:31:31.74 ID:EaVmcgOd.net
>>744
車運転できなくなるレベルの人間が歩けると思ってんのか?
バカじゃね?

783 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 08:35:17.09 ID:EaVmcgOd.net
>>762
イオンもあったような。
全部新白河が最寄りだけどな。

784 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 08:50:44.75 ID:pq/1JfL0.net
>>775
仙台支社に冷遇されるか大宮支社に冷遇されるかの違い

785 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 09:03:21.67 ID:twDgKNRM.net
貨物って全部通過になっちゃうの?
それとも敦賀みたいに一旦停車するの?
コンテナ撮りたいから後者だとうれしい

786 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 09:20:31.23 ID:wyMatLhd.net
乗務員の交代がある限りは停車するでしょ

787 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 09:23:07.44 ID:whkKZ4xL.net
山陽本線の一部を除き2h交代厳守…だっけ?

788 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 09:33:57.18 ID:Lev+JhmZ.net
那須野路快速

宇都宮〜氏家各駅、矢板、大田原、西那須野、那須塩原、黒磯、黒田原、新白河、白河、矢吹、鏡石、須賀川中央、須賀川、安積、図景、郡山

贅沢は言わんが毎時1本くらいは欲しいよな。(毎時各停1本、快速1本)

789 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 10:01:48.50 ID:7Ydrh0LY.net
>>782
マジレスすると歩けてもお前車運転すんなってレベルの老人はごまんといる

790 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 10:31:49.98 ID:+QkwP7b3.net
>>788
大田原駅?何言ってんだ

791 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 10:38:55.10 ID:wyMatLhd.net
東野鉄道かな?

792 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 10:50:46.66 ID:jbg6eUy7.net
>>784
いずれにせよこの会社は北関東冷遇だからな。

793 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 10:55:28.78 ID:EaVmcgOd.net
>>789
その歩けるは近所を5分位散歩出来るというレベルで、駅まで歩いて電車乗ってからまた1km歩けると言うレベルではないだろ。

794 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 11:04:23.32 ID:aOft7A0Q.net
>>790
野崎駅を改称

795 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 11:05:50.59 ID:whkKZ4xL.net
野崎のコンビーフage

796 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 11:22:37.91 ID:uOTWG/QB.net
>>792
冷遇と無関心が相まってこの先東北よりやばいことになる予感しかない(特に支社のない栃木県内)

797 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 11:32:27.19 ID:Tz/qIOCF.net
朝晩の列車と新幹線さえ走らせてくれたら地元民としては十分なんだけどね

798 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 12:05:08.30 ID:NzrndIyu.net
>>793
じっじばっばは意外と歩くしヨタヨタとチャリも乗る

799 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 12:20:39.97 ID:IbNT0wiG.net
車運転出来ないってのは体力的な事よりも認知や判断力の低下が大きいからな。

800 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 12:28:00.47 ID:uOTWG/QB.net
>>797
今までも楽観してきた20年30年だからその辺まで脅かされても自覚しないだろうね
那須塩原電留線増設も新幹線増発を担保するものかは甚だ怪しいし(正直自治体への見せ金、目眩ましと疑ってる)

801 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 12:32:54.95 ID:Tz/qIOCF.net
ぶっちゃけ地元は困ってないんだよ
乗り換えが増えると騒いでいる人って白河以北の人だけでしょ?

802 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 12:42:17.70 ID:p4U624rb.net
仮に521系が導入されるとしたら、黒磯〜郡山間で何編成必要なのだろうか?
少なくとも701系を玉突きで秋田に転出させて、719系を駆逐できるよな。

803 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 13:32:12.53 ID:kT4QfGtS.net
仮も糞もねぇよ。絶対ないからw

804 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 13:51:42.87 ID:IbNT0wiG.net
>>801
乗り換えは構わん。
減便と接続悪化が問題。

805 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 14:23:55.27 ID:6yurffva.net
本数的には、一時間に一本でもいいから、せめて利用しやすいように、
できるだけ、毎時発車時間揃えてくれれば、
救われたかもしれないのだけど。

806 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 14:41:05.06 ID:lEXRyyY9.net
誰が救われるんだ? 18乞食か?

807 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 15:19:17.20 ID:VFoJOrMr.net
>>804
新幹線に接続するなら毎時一本で足りるし、それ以外の需要は少ないぞ。
地元にとって最高のダイヤは宇都宮直通かつ那須塩原での東京側新幹線接続だろ。
新白河での普通列車乗り換えなんていらない。

808 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 16:00:17.35 ID:whkKZ4xL.net
帰省ラッシュの521Mから すんなり 北上出来るのかな?
新幹線が満席の時に家族連れが保険に使ってる…

809 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 16:05:20.56 ID:FXeKQynl.net
521みたいなオンボロ汚物を導入する位なら、キハ120の方がはるかに快適

810 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 16:30:45.77 ID:65bHAYOU.net
分断したほうが遅延や人身事故、災害のときにはリスクが小さいんだろうな。
輸送力も需要に見合ったものを設定できるしな。
黒磯駅の配線が整理されて、
黒磯以北に連絡する宇都宮線列車は2番線、黒磯〜新白河間列車は3番線、
接続のない列車は1番線というふうにできれば、黒磯分断、新白河分断でも
しかたないと思う。

811 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 16:44:24.36 ID:whkKZ4xL.net
黒磯の激狭階段を回避出来るなら朗報だな

812 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:16:54.99 ID:vpVRvBzG.net
>>810
臭いなあ。

813 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:40:52.46 ID:aGrQqd3m.net
マイカーを廃棄処分せよ

814 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:43:02.16 ID:DgRLlw7u.net
どうせなら宇都宮ー新白河で直通させれば良いのにね
それともなければせめて那須塩原まで

815 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:44:45.87 ID:BeCIEpWv.net
>>814
やっぱ東京ー郡山直通(新快速)じゃない?

816 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:45:26.46 ID:UlPT5ZN3.net
いらねえよ

817 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:49:15.46 ID:j0uo4F92.net
デッドセクションの移設、黒田原〜白坂のどこかなら良かったのに
黒田原と白坂配線改良して折り返しできるようにして、黒田原〜白坂間キハ100系単行で連絡
黒磯と新白河は棒線化して

818 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 17:50:34.32 ID:Pl7c3iPH.net
馬鹿?

819 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:14:59.35 ID:BeCIEpWv.net
西なんか播州赤穂〜敦賀まで新快速直通してるんやで。
束も東京〜郡山くらい直通せいや!
転クロ車で130km運転でな!

820 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:19:37.29 ID:ICFeljmi.net
もし郡山まで新快速設定してくれたら意味もなく使ってやるわ
月一で

821 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:23:05.98 ID:BeCIEpWv.net
>>820
高速バスの客も相当移ってくると思うよ。
なんだかんだで列車のほうが安心感あるし、時刻も読めるし。

822 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:24:24.19 ID:GMFTQV5X.net
やるなら黒磯〜熱海を特快で

823 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:27:41.80 ID:vANb06fP.net
>>820
毎日乗りなよ。どうせ仕事してないからヒマでしょ?

824 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:28:26.62 ID:Tz/qIOCF.net
>>821
JRがJRバスの客奪ってどうするのさ

825 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:29:19.64 ID:M2pWDruN.net
>>821
ふつうの人は便利な新幹線使いますよ

826 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:32:17.46 ID:etj1zslH.net
長距離の普通・快速の運行を希望するのは18乞食だけ

827 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:33:44.56 ID:BeCIEpWv.net
まあ俺個人的には半年の辛抱かな?
今は武蔵野線の西側の方だから初電の宇都宮行きに間に合わないが、春くらいに会社に近い浦和周辺に引っ越すから。
以前に郡山住んでたから今でも知人多くて年に5〜6回は郡山に行ってるし、乗り鉄でもあるからそれ以外にも東北方面に年に数回行ってるから、黒磯付近は結構乗ってるのよ。
新幹線や高速バス使う場合も勿論あるけど、18きっぷシーズンはやはり安く治めたいし。

しかし帰りに黒磯16:39の通勤快速使えないのは痛いなあ。
結構グリーン車奮発したりもしてたんだけどな。

828 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:36:17.27 ID:ICFeljmi.net
>>823
仕事してないから金がねーんだろうが
仕事してたら休日は毎日乗るわ

829 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:38:43.80 ID:vANb06fP.net
>>828
お金は障害者の年金とかナマポとかもらってるんでしょ?それで良いじゃん。

830 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:39:27.14 ID:dMN/K0S6.net
>>824
房総方面はJRバスがJR線の客を奪ってる

831 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:44:08.16 ID:BeCIEpWv.net
JRバス関東って束とは別会社でしょ?
それに俺がよく使う新越谷〜郡山のあだたら号は東武バスと福島交通。

832 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 18:48:44.08 ID:R09HnCb8.net
>>831
バス会社と鉄道会社は別会社
同じグループ会社
例えば、JRホールディングス作り、バス会社と鉄道会社を傘下に置いて経営するならホールディングスにとってはどちらかが利益上げれば良いよ

833 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:04:20.49 ID:R09HnCb8.net
>>826
根拠は?
快速ならば仕事で使う俺も嬉しいぞ。
追加料金無しで早く着ける

834 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:13:23.74 ID:lEXRyyY9.net
料金分ポッポ入れる乞食が偉そーに

835 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:20:22.81 ID:R09HnCb8.net
やっぱりグリーンにタダ乗りする束ゴキブリか

836 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:23:48.63 ID:uubwRXcn.net
>>802
それができるのなら、新白河の折り返し設備工事なんて要らないでしょ?

837 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:41:10.82 ID:KCXz2nE0.net
新白河の折り返し工事なんていらなかった。
E531を増備して宇都宮〜郡山を運転すれば
皆がハッピーになれた。

838 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:46:35.75 ID:BeCIEpWv.net
>>837
激しく同意
束がケチって改悪して結局自分の首絞めてるんだろうよ。

839 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:50:45.54 ID:lEXRyyY9.net
ゴキブリ
ttp://hissi.org/read.php/rail/20170926/UjA5SG5DYjg.html

840 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 20:52:03.38 ID:Tz/qIOCF.net
なぜ郡山まで運転しないのかは一考する値するとは思う
個人的にはケチったんじゃなくて仙台支社が嫌がったんだと思うけど

841 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:14:12.73 ID:E9GeMzlc.net
仙台支社からすればこれ以上ババを引きたくない、新白河まではカバーしてもそれより南に関わりたくないまでの話だな

842 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:31:02.39 ID:Bc10ZDeI.net
521厨とか酉厨とか、うぜえからしねよ、マジで

843 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:35:15.16 ID:qsDizXAa.net
そもそも黒磯をまだまだ拠点駅として使い続けるメリットがわからない。

844 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:38:59.39 ID:aYI6l3Ag.net
仙台支社はかかわりたくないって
黒磯〜新白河の乗務員は郡山のままじゃないのか?
郡山の乗務員にわざわざE531系訓練させてるのに

845 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:44:15.38 ID:65qR/Ix5.net
E531の運用範囲が北上すればするほど、嵩上げするホームも車両の所要数も増える。
新幹線接続ができ、かつ折り返し設備が整備可能な新白河で区切るのは、
自然な落とし所だと思うんだが・・・。

在来線での新白河の通過需要は、なくはないだろうが、
諸々のコスト、新幹線接続の需要と比較して、優先順位が低いという経営的な判断なんだろう。

18きっぱーには不評かもしれんが、18きっぱーを優先して設備投資する訳にもいかないし、
新幹線接続客を無視するわけにもいかないんだよ。

846 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 21:58:20.44 ID:PbbfKR8f.net
>>845
だったら宇都宮〜新白河直通でいいやろ?

847 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 22:00:49.97 ID:c+kSWEez.net
ゆくゆくは宇都宮-黒磯間のさらなる本数減と上野直通廃止とセットでやるんじゃない?

848 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 22:03:43.80 ID:E9GeMzlc.net
>>844
現状で持ってる以上切り替えた途端全面的に手を引くわけにもいかないだろう
それでも黒磯まで行くのがキハ110と人員のみとなれば交流電車を毎時間黒磯に入れてた頃より負担減るし
さらに関与を減らす前段階には充分なもの

849 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 22:04:04.26 ID:UlPT5ZN3.net
仙台支社もE531受け入れれば良いのに
すでに原ノ町まで来る予定なわけだし

850 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 22:42:26.26 ID:ZswYkFNY.net
>>845
は?

851 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 23:09:28.26 ID:R09HnCb8.net
>>850
??

852 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 23:20:18.03 ID:KCXz2nE0.net
>>841
関わりたくないなら、仙台支社は早く福島県から手を引けばいいんだよ。
だいたい仙台支社のエリア広すぎるんだよ。

853 :名無し野電車区:2017/09/26(火) 23:39:23.40 ID:K90hzqIf.net
>>852
仙台支社の福島冷遇は異常だもんな。
いまだに須賀川や二本松ですら簡易Suicaとか馬鹿にし過ぎだろ

854 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 00:56:48.88 ID:62kSE7XE.net
同じこと何回も書き過ぎで草

855 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 02:18:51.43 ID:76H8L5OH.net
>>854
ほんまそれな

定期的に521厨と郡山厨と18乞食と
10月時点での黒磯の仕組みわかってない奴が
ぐるぐると掻き混ぜにくるスレになってるなw

856 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 03:56:24.70 ID:b4zoUPqg.net
須賀川2番を潰したから郡山までが地獄の混雑
区間列車は必要

857 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 05:46:07.26 ID:q4V7ZbCX.net
堂々巡りのスレ

858 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 06:26:07.64 ID:L4JfCoNJ.net
福島支社を!

859 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 07:02:02.68 ID:Pw0VJyda.net
キハ110ではなく、キハ127にして欲しいわ。
快適度が全然違う。

860 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 09:52:06.61 ID:0RhYebE4.net
赤字の閑散区間には安い車両で十分。
快適を望むなら新幹線を使え。

861 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 09:57:29.37 .net
>>859
阪国人はお引き取りください

862 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 09:57:51.20 ID:TjDfrEIM.net
この閑散区間に豪華車両が欲しいなら地元負担で造って東日本に無償譲渡したらどう

863 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 10:12:47.46 ID:b4zoUPqg.net
停車中に脈打ってるE120よか110の方が遥かに快適
但し一部特定の車両は煤臭いけど

864 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 10:17:45.40 ID:bF8Bi6P1.net
>>862
無償譲渡されても束が困るでしょ。
地元の金を仮に使ってどうこうって話ならバス買って近隣都市と直接結ぶ路線とかバス会社に委託するんじゃない?鉄道車両買うより安いし

865 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/27(水) 10:18:47.44 ID:x+vuPZre.net
気動車導入断固拒否

866 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 12:07:27.03 ID:TjDfrEIM.net
事実は冷たいね
2連厨にも乞食ッパーにも冷たいね
でも当日中に青森まで乗り継げるので良かったね

867 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 12:21:33.78 ID:b4zoUPqg.net
逆に気動車は民族大移動の日に増結対応してくれそう…昔の東北地域本社だったらw

868 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 12:40:54.24 ID:ru50J3/Y.net
まあやらないだろうな。

869 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 12:52:55.67 ID:TjDfrEIM.net
乞食のための増結はないな 

870 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 17:15:29.20 ID:QS6XEHxW.net
>>862
西方式でしょう

871 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 17:17:29.01 ID:hQ4ywq0j.net
ワンマン運転のためのキハなのに増結などするわけないだろ

872 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 17:48:09.01 ID:L4JfCoNJ.net
黒磯駅廃止で那須塩原の次は高久です。

873 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 18:00:49.77 ID:Xg/uEqVL.net
黒磯がごねたので見せしめですね、わ(ry

874 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 18:07:35.25 ID:2CYu7pcU.net
何が一番問題かって言うと、それは新白河分断でも減便でも接続悪化でもなく、
そういった改悪を易々と当然の如く受け入れてしまうオマイラが一番問題だわ。
ここぞとばかりに束にクレーム入れまっくて文句言って批判しなくちゃいかんだろ。
束なんて悪徳企業はアラを探してでも叩きまくらなくてはいかん。
今まで何億人が束の改悪に、悪対応に、激混み電車に苦しめられた事か。
その無念を少しでも晴らしてあげる為、我々は世のため人の為自分の為に、束を批判し続けなくてはならない。

875 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 18:24:34.93 ID:b4zoUPqg.net
ネットじゃ真実は見えにくい
地元の方や場合によっては駅員に合って話せば全然違う

876 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 18:26:39.63 ID:f7pnBGrB.net
>>867 >>871
増結が必要なほど混雑するようなら、運用変更をかけてキハ110系のスジを
E531系で代走する可能性のほうが高い気がする(>>362等も参照)

877 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 18:40:29.15 ID:TjDfrEIM.net
>>874  他人に振らないで一人でどうぞ

878 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:00:16.28 ID:YWBNXJmE.net
>>875
地域の実情を知らん奴らが18乞食的にあーだこーだ喚いてるだけですな
4130Dから4141Dまでのキハ110 2連の折り返しは、まあアリバイ運用とでも言いますか
日中だって旅客輸送を中断せずにやってますぜお客さんってことですな
沿線住民に必要とされてない時間帯にも走らせなきゃならんのですから鉄道会社も大変ですなぁ

879 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:09:21.83 ID:QnDgtvbo.net
>>874
あなたにとっては改悪でしかないんだろうがまさにその感情を他の人は共有できないんだよ
その上で俺らを叩こうとしても反感を持たれるだけかな

880 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:10:02.70 ID:JPqB+PBJ.net
貨物も時間変わるの?

881 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:17:42.66 ID:c11gcpQ1.net
>>875
地元といってもどの立場かがわからんし、適当なことと真面目なことの区別は自分で判断するほかないがな

882 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:22:53.68 ID:qa+ZE2P7.net
10月改正は暫定ダイヤとして、E531が宇都宮まで行くようになったとき、日中のキハ運用がどうなるかは気になるね。
ベストはE531化・宇都宮直通・約1時間間隔だけど、
E531化・宇都宮直通だけど、本数は10月改正を踏襲、
日中はキハ110が続投し、黒磯分断継続、朝夕のみE531で宇都宮直通とかも考えられるし。

10月改正の減便が、利用状況に合わせたものなのか、
あるいは1運用で賄うための間合い確保によるものなのか。

883 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:26:55.93 ID:TjDfrEIM.net
10月時刻表を見ていない人のカキコに唖然

884 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:40:51.98 ID:foVPjmBt.net
>>879
束ゴキブリか釣れました
普通の乗客は我らヲ叩くとは言うのかな?
反語

885 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:42:42.14 ID:asMK7dct.net
兼ねないから飼えません

886 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:43:33.18 ID:YWBNXJmE.net
今日もまたこいつかよ
ID:foVPjmBt
http://hissi.org/read.php/rail/20170927/Zm9WUGptQnQ.html

887 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 19:48:01.73 ID:foVPjmBt.net
>>886
都合悪いか?
束ゴキブリくん

888 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:00:20.91 ID:BksHYHBn.net
>>882
110使ってる分がさらなる削減対象、なんてオチは想像したくないが>878の願望めいたことを実現させそうじゃないか、今の有様だと

889 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:16:55.02 ID:2CYu7pcU.net
実状とか関係ねーからw
束が改悪したりやらかしたり対応悪くて客とトラブルになったら、それらは全て束を叩くための餌として最大限に活用するさw

890 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:22:37.87 ID:2CYu7pcU.net
てかあんたら束をかばってる奴は束の関係者か何かなの?
もし本当に客ならば、改悪されて束をかばう理由は何もないはず。
仮に自分が使わない区間だとしても、無関心であれ束をかばう筈がない。

ようするにここにも束関係者の工作員がいて、多数を装って自演してる模様w
まあ束の事だから会社ぐるみで2ちゃんを監視してるんやろなwww

891 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:25:37.43 ID:+876Fo4v.net
>>890
はいはい、阪国人乙

892 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:37:33.11 ID:YWBNXJmE.net
>>890
自分の移動はクルマ100% 周囲も同じ
日中に関しては誰も乗らないし困らないから関心ない
どーでもいい

893 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:38:38.70 ID:vhztZ40q.net
>>890
鉄道会社は公共性の高い事業はしてるけど会社として採算が取れない業務は適正化するもんでしょ。
だから夜行も廃止して寝台列車は豪華な四季島にしたり長距離客は利益の上がる新幹線へ誘導する訳だし。
今回の改正は暫定で次の改正で黒磯スルーして宇都宮新白河の運用は出来るだろうからそれで十分でしょ

894 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:38:47.82 ID:TjDfrEIM.net
>>891阪国人は通名者が殆どなので気をつけてくださいニダ

895 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:43:51.83 ID:2CYu7pcU.net
束エリアしか知らない可愛そうな無知な人は、西日本エリアの実状を知ると良いよ。
毎時1本しかなく18きっぱーによく叩かれる相生(上郡)〜岡山(和気)であるが、接続はしっかりしてるし、
間隔も片寄ってなく、ほぼきっちり1時間間隔で運行されている。
しかも区間列車がしっかりと両都市圏をカバーしており、18シーズンでなければまず混まない。
山陽本線で最も本数の少ないのが上記の区間であり、それ以外の相当田舎で客も少ない山口県内であっても、日中の閑散時でも40分程度の間隔で運行されている。
それに対して束の場合は、比較的客の多い郡山〜福島でさえ日中に1時間の開きがあったりするクソダイヤ。
それどころか混雑する朝や夜でさえ時間帯によっては1時間開いたりする。
マジで地方軽視も大概にせいや!クソ束!

896 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:47:11.02 ID:2CYu7pcU.net
>>893
それは鉄道会社目線だ。
客の知った事じゃねーよ。
客なら改悪されたら文句言って当たり前やろ?

897 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:51:26.92 ID:2CYu7pcU.net
>>894
>>891
関西とか1度も住んだ事無いんで。
ただ乗り鉄で全国行くから西日本のダイヤは優れてると感じてる。
勿論、西日本エリアであってもクソダイヤは存在する。が全体的に見て束よりは遥かに良心的。

898 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:52:05.24 ID:hZ8jvjY2.net
キ ハ 1 2 0

899 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:53:22.17 ID:2CYu7pcU.net
>>892
鉄道使わないなら関係ねーじゃん。
どうでも良いなら黙ってれば良い。

900 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:53:44.45 ID:b4zoUPqg.net
>>880
そりゃ線路を握られてますんで…ハイ…

901 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 20:59:20.82 ID:LIg8o/v2.net
新白河分断て新幹線がもたらした罪だよな。
てか新白河に新幹線いらないよ。
郡山の次は那須塩原でいい。

902 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:02:20.73 ID:BzLNYzWt.net
>>890
つか、黒磯とか白河とかの田舎に金掛けるんなら、
ラッシュ時に1本1両でも増やせ、1分でも速くしろ、
あたりが首都圏通勤民の本音。

903 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:02:56.76 ID:2CYu7pcU.net
てか束の場合、採算とかコスト削減とか関係ないような部分で、わざと接続しなかったり、わざと滅茶苦茶な間隔で走らせたりするのが問題。
同じ本数でもちゃんと接続取ったり、運転間隔を(朝、日中、夕〜夜の3パターンくらいで)極力揃える事は可能なはず。
ぶっちゃけ今と同じ本数であっても、こういう事をちゃんとやってくれれば、だいぶ不満も少なくなるのだが。

904 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:04:58.28 ID:+876Fo4v.net
酉の三大汚物
キハ120→必殺徐行レールバス
521→車内だけ大都会の詰込貨車
207→マンション特攻殺人電車

905 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:05:02.55 ID:2CYu7pcU.net
>>902
そっちも勿論問題。
そっちは別のスレで批判してるんで。

906 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:08:33.84 ID:LCc2iL0m.net
そういう顧客目線なんて絶対考えないだろってわかってるから多くは求めない
つか高速バスにやられて死ね。って感じだわ。
実際千葉の方とか死にかけてるだろ。

907 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:19:33.42 ID:TjDfrEIM.net
大量高速輸送が鉄道の定義
少量輸送にコストをかけ過ぎると企業が弱る
企業が弱ると結局利用者が困る

908 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:20:44.89 ID:hZ8jvjY2.net
>>905
荒川支所さん発狂中?

909 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:21:03.40 ID:hZ8jvjY2.net
そういえば荒川支所ってアンチ東だったっけ

910 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:28:55.04 ID:2CYu7pcU.net
>>907
今の本数で我慢してやるから接続ちゃんと取って運転間隔も考えてスジ引けや!
クソ束!

911 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:29:07.79 ID:cvCHtA5V.net
>>897
>ただ乗り鉄で全国行くから

ここ笑うところ?w

912 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:31:14.03 ID:2Tg6r6SF.net
地元民でもないただの18乞食が暴れてるな

913 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:33:38.23 ID:vhztZ40q.net
>>911
そこよりも。関西に一度も住んだことないのに関西弁になるのが草

914 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:35:02.19 ID:W2fb4vdt.net
乗り鉄だけど普通列車の接続にやたらうるさい=18乞食の典型

915 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:37:49.24 ID:BksHYHBn.net
>>906
ここは元々バスが貧弱(相手にもされてない)ところなんで鉄道縮小のモデル地域として持て囃されるのを変な意味で期待したいくらいだ

916 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:39:08.04 ID:cAUMBXEG.net
「ご乗車ありがとうございます。終点、黒磯です。引き続き東北線下り新白河方面ご乗車の方は、
階段を上がり5番線に停車中の新白河行気動車にお乗り換えください。」

917 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:52:05.77 ID:BBABqiTh.net
県境越え区間でも東北本線だから残せて貰え、これだけの本数があるんだよ。
三江線を見てみろ。この区間だけ栃福線とかだったら残っているだろうか。

918 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:54:19.12 ID:2CYu7pcU.net
束の工作員が自演しとるわwww
火消しに必死やなwwwwww

919 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:54:57.76 ID:L4JfCoNJ.net
まもなく終点、新白河、新白河です。
東北新幹線、東北本線、郡山、福島方面はお乗り換えです。

920 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 21:58:20.59 ID:QnDgtvbo.net
>>884
単純にJR東日本をアラを探して叩きまくらなくてはいけないという発想? 思想?に
ついていけないんだよ

921 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:06:48.73 ID:TjDfrEIM.net
18乞食のための鉄道ではない
新幹線並行区間では在来線はそれの接続線に過ぎないのだからね

922 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:14:01.98 ID:foVPjmBt.net
ふーん
普通の乗客が言うのかな?

923 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:16:54.30 ID:8eCAby3e.net
このスレで18きっぱーって他の板で言うアニ豚とか政治厨とかと同じ扱いだし、主張を悉く批判されても仕方無いと思う

924 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:18:19.61 ID:8eCAby3e.net
架線下DCもE531系もこっちじゃ馴染み無いからねぇ
早起きして見に行こうかしら

925 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:30:23.74 ID:1eTp0+0P.net
キハ110系担当便は時間帯問わずワンマン確定なの?
E531系は5両だしワンマンはないだろうけど
車内自動放送は郡山と勝田でメンテナンスするなら別音源かね?

926 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 22:34:51.02 ID:TjDfrEIM.net
>>925
時刻表見てからカキコしてください

927 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:12:34.41 ID:nQNsHefU.net
>>923
>>921
来週も普通乗車券で磐西寄って仙台行くが?
むしろ俺はそんなに18きっぷ使わん。
普通のシーズンでも新白河越える客結構いるもんだよ。

928 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:15:30.33 ID:Pw0VJyda.net
新幹線使うからサルーンシート導入しろよ。
2列+3列なんてふざけている。

929 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:18:04.51 ID:nQNsHefU.net
いずれにしても束の間はサービスレベル低すぎる嫌がらせダイヤだから少しは西を見習って欲しいね。

930 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:19:09.25 ID:nQNsHefU.net
訂正

×束の間
◯束

931 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:23:06.48 ID:L8yOD8ww.net
>>929
水曜運休とかやるんですね?

932 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:30:43.27 ID:BzLNYzWt.net
25km/h制限だろ

933 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:34:52.77 ID:YWBNXJmE.net
>>899
黙るのはオメーだ
地元民でもないくせに

934 :名無し野電車区:2017/09/27(水) 23:42:32.67 ID:EkRk5Jon.net
朝、宇都宮〜黒磯を乗ったら学生ばかりだった

935 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 00:09:58.92 ID:FlQqpCIc.net
次回改正は交直流2連電車導入に向けての環境整備。
新形式交直流2連電車の導入は近い。

936 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 00:10:01.23 ID:UZ41uSXh.net
E531系運用はこんな感じになるのか
運用A
4121M 黒磯540→新白河604
4122M 新白河620→黒磯644
4125M 黒磯704→新白河728
4126M 新白河739→黒磯803
※この時間帯で小山〜黒磯に回送設定されて差し替え?※小山〜勝田は水戸線定期列車で出入り便?
4143M 黒磯1622→新白河1646
4142M 新白河1708→黒磯1731
4147M 黒磯1808→新白河1833
4146M 新白河1918→黒磯1941
4151M 黒磯2043→新白河2107
4150M 新白河2124→黒磯2147
4155M 黒磯2300→白河2327

運用B
4120M 白河520→黒磯546
4123M 黒磯613→新白河636
4124M 新白河704→黒磯726
4127M 黒磯754→新白河818
4128M 新白河837→黒磯900
4129M 黒磯906→新白河931
※白河or新白河で昼間滞泊もしくは黒磯まで回送されてそこで昼間滞泊?もしくは運用Aと同じく編成差し替えの可能性もあり
4154M 新白河2226→黒磯2249

※夜間滞泊 黒磯1編成、白河1編成

937 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 00:10:43.47 ID:UZ41uSXh.net
続いてキハ110系運用
キハ110系運用
回****D 郡山****→新白河****
4130D 新白河954→黒磯1018
4133D 黒磯1025→新白河1050
4132D 新白河1100→黒磯1124
4135D 黒磯1131→新白河1155
4134D 新白河1203→黒磯1227
4137D 黒磯1255→新白河1319
4136D 新白河1338→黒磯1402
4139D 黒磯1413→新白河1438
4138D 新白河1448→黒磯1512
4141D 黒磯1520→新白河1545
4140D 新白河1620→黒磯1644
4145D 黒磯1706→新白河1730
4144D 新白河1819→黒磯1844
4149D 黒磯1932→新白河1956
4148D 新白河2026→黒磯2050
4149D 黒磯2156→新白河2220
回****D 新白河****→郡山****

938 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 00:16:41.80 ID:mAc7Va1i.net
会津方面だったら東武のフリーパスが4日間有効だけど?
…因みに上野で乗るのは521Mでなく321Mなw
(北千住546発の急行に乗り換え)

939 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 01:39:13.00 .net
>>935
いい加減諦めて切腹しろよタコww

940 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 01:40:45.77 ID:er3SCfq3.net
>>927
18きっぱーがアニ豚扱いって話であってお前が何の乗車券使おうが知ったことではないわ

941 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 02:01:46.91 ID:BlDAtY8v.net
521厨や二連厨はわざと大暴れして今改正に文句言う奴=キチガイという印象操作を狙った束社員の可能性

942 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 03:34:05.14 ID:CWuyb66O.net
>>905
そっちのスレ、タイトル変わったからお前の居場所ねーよ

943 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 06:52:16.35 ID:90KacZT0.net
全て東労組が悪い。東労組の組合員は全面懲戒免職にせよ。

そして沿線民はマイカーを廃棄処分して宇都宮線を利用せよ

944 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 06:53:59.59 ID:90KacZT0.net
×全面懲戒免職に
◯全員懲戒免職に

945 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 07:03:40.74 ID:27r197PS.net
キハ127追加製造しろよ。

946 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 09:59:21.11 ID:d2BomTjN.net
なあ怒らないで聞いて欲しいんだが

いったいなんでこのスレが伸びてんの

デッドセクション移設とやらの何がオタの心の琴線に触れたんだ?

口喧嘩罵り合いしながら主張する何かがあるの?

947 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 10:01:31.76 ID:ypFRzcMq.net
もう答え出ちゃってるしなあ

948 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 10:22:21.78 ID:mAc7Va1i.net
パンsage→「弁当〜」は世界的に見て貴重だったかもな
※フランスは「青い鉄柱」で車上切替

949 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 11:49:32.70 ID:OiFoYzjO.net
>>946
鉄ヲタとして面白い話題じゃないかい?

950 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 11:51:02.53 ID:mAc7Va1i.net
東京からキハ110に乗れる迄の距離は今後とも八高線が最短?

951 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 11:54:57.39 ID:KPsTPCcJ.net
>>946
黒磯駅の交直切り替え施設って日本で唯一のものなんだけど、死亡事故があったりしたんで、これをなくして
黒磯駅構内は直流化、黒磯〜高久間にデッドセクションが新設されるのね
で、これに伴って特に黒磯〜新白河間は運用する車両も変わってくるわけで
となれば鉄ヲタが食いつく要素満載なわけでw
今はどんな車両を使うかもダイヤもわかってスレ自体は前よりは落ち着いてるけどね

952 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 12:04:08.95 ID:P7tm+nCh.net
>>946
公表されてることとそうでないことほか色々なネタを投下しやすい題材

953 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 12:20:59.47 ID:PzpOsW6z.net
18きっぱーには横川〜軽井沢廃止に並ぶセンセーショナルな話題

954 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 12:26:44.63 ID:+uiwScUA.net
以前は交直2連厨が喚いてるだけだったけど、今は18乞食が鬱陶しいくらい喚いてる

955 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 12:50:53.40 ID:aKYnk+iK.net
>>936
E531は3運用らしいよ
小山ですり替わりがあるんじゃないのかな?

956 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 13:05:51.61 ID:MYp60r50.net
>>955
1日目、夜に投入
2日目、日中はキハ110に任せて昼寝
3日目、朝に戻り

殆ど朝の輸送力列車
3運用だと日中に宇都宮まで入れるのは厳しいな

957 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:02:43.71 ID:75jm1wwm.net
>>934
県北にはまともな私立高校がないから
県立高校落ちた奴とか県北の県立高校レベルより頭良い奴とか
スポーツや芸術系を目指す奴とかは宇都宮へ通うしかない

958 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:21:03.17 ID:mAc7Va1i.net
…親も本人もキツいな
学業に専念させるなら高校での下宿には抵抗が有る

959 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:28:59.82 ID:M7fgTRPx.net
キハ110のせいで、宇都宮から青森まで楽しいロングシートの乞食旅が出来なくなるのか
残念だなー

960 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:38:56.47 ID:VrlbjpWv.net
>>946
福島人としては、「関所」だった黒磯駅が変貌する訳だから。

時代によって車両が更新されていくのは、ある意味当然のことだから
仕方ないと思うんだけど、それ以外の変化が結構ある。
国鉄時代から鉄だった自分としては、福島近辺の変化として

1.東北新幹線開業と在来線特急・急行の廃止
2.板谷峠の改軌とスイッチバック解消
3.福島機関区の廃止
4.福島〜金谷川の後補機廃止

があるんだけど(その他にも荷物・郵便車の廃止やヤード廃止による
雑多な貨物列車の廃止もあるけど、これは全国同じ)、今回はそれに
匹敵する変化なんだよね・・・

961 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:41:25.84 ID:aKYnk+iK.net
>>956
白河外泊はE531なのかな?

962 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 14:45:12.00 ID:SJQ6PRAH.net
国鉄時代に417系を使った郡山-宇都宮間の列車を設定できなかったのが悔やまれる。

963 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/28(木) 15:00:35.94 ID:SQa2zxMs.net
汚物701系要らない

964 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 15:06:19.36 ID:M7fgTRPx.net
完璧な造形美701系絶対必要

965 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 15:27:00.52 ID:mAc7Va1i.net
>>962
だった5本では客レの補完にも(ry

966 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 15:39:03.13 ID:x+YwMTAN.net
>>960
かつての大幹線も今や日中はDC2連の1編成ピストン運用
哀愁漂うねえ

967 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 15:46:01.25 ID:P7tm+nCh.net
それこそ東北本線自体貨物以外は残骸のようなものだしな
82年の新幹線開業と93年の東北夜行壊滅に02年の分断からこれだけ経てばね

968 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 16:50:35.31 ID:+Mn0TjWC.net
>>946
直流と交流の工事の話の時は、電気のスレだったよ。
電気の話についていけない人が、まあねえ・・・・

969 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 16:57:32.64 ID:84FlQsa+.net
ダイヤ改正まで2週間だけど黒磯に葬式屋現れているのかな

970 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 16:59:29.20 ID:mAc7Va1i.net
黒磯に719が来なくなった以上は(ry

971 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 17:10:02.96 ID:sQLBtZbB.net
とにかく、栃木から701を無くしただけでもよしとしょうじ

972 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 18:31:45.58 ID:FOx4hoRU.net
>>969
黒磯激パで激Vです!

973 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/28(木) 18:58:18.99 ID:SQa2zxMs.net
汚物205系南蛮輸出あくしろや

974 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 19:31:30.14 ID:9KzGHJit.net
>>948
世界的にはイタリア・オーストリア国境のブレンナー/ブレンネロ駅の地上切り替えが
たいへん貴重なので、興味があるなら調べてみるとよい

走行中のパンタsage必須なので日本だとできない方式だったりするが

975 :960:2017/09/28(木) 19:35:04.13 ID:VrlbjpWv.net
東北新幹線開業前は、(特急・急行用)電車が交直流車両で機関車が
交流・直流専用機だったのが、今や逆になってしまった。

かなり前だけど、どこかのスレに「東北新幹線が開業した後から見ると、
黒磯駅の地上切替は正解だった=ローカル電車は直通しないから
高価な交直流車を入れる必要がない」という書込をしたことがある。
でも、人件費を含めたコストを考えると今や交流・直流専用車が
使える地上切替より、交直流車制作費の方が安いという時代なんだよなぁ・・・

976 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 19:48:59.38 ID:1BtvxD3V.net
>>975
インバータ制御の時代になったからな。
単相交流を三相交流に直接変換できないから一旦直流に直す。
直流に直すってことは、交直両用車と交流専用車の構造の違いがほとんどない、ってこと。
だから、黒磯駅みたいな複雑なセクションを運用するよりは、交流専用車より若干複雑な交直両用車を
作って運用したほうがまだマシ、って時代になった。

977 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 20:17:06.49 ID:6pWz4B4N.net
ナンチャッテシッタカ乙
→単相交流を三相交流に直接変換できないから一旦直流に直す
ではなくて
インバータとは直交変換器(コンバータに対する造語みたいなもの)
だから直流機からスタートしたでしょ

978 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/28(木) 20:22:21.84 ID:SQa2zxMs.net
鬱飲み屋以北は全列車E531系付属編成にすべし

979 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 20:29:04.82 ID:OjB4DEmJ.net
>>950
黒磯(163.3km)は、水上(164.1km)とほぼ同等な訳だが。
宇都宮からでさえ50km以上ある(53.8km、東京〜高尾とほぼ同じ距離)

980 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 20:29:37.72 ID:P7tm+nCh.net
>>975
技術的にはともかく経緯的には電化や新幹線開業以来の諸々の歪みをこういう形で清算する羽目になったといえるがな

981 :960:2017/09/28(木) 21:14:57.24 ID:VrlbjpWv.net
>>966
歴史は繰り返すと言うが、その昔、2両編成の客車(ED71牽引)で
黒磯発白河行きなんてのがありましたな。

982 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/28(木) 21:47:21.68 ID:SQa2zxMs.net
気動車導入断固拒否

983 :960:2017/09/28(木) 21:49:44.83 ID:VrlbjpWv.net
>>976
いずれ単相交流(50/60Hz)から直接に三相交流を取り出せる時代が
くるのではないかと期待している。そうなれば交流車のコストも
下がって再び交直流車のコストが相対的に上がるかも知れない。
まあその場合でも地上切替の復活はないと思うけど。

>>980
直流電化〜交流電化〜その後の交直セクションを直通できる交直流車
の開発と、その時代ごとに最善の選択をして来た筈だけど後になって
見ると(新幹線には交流電化が不可欠だったにせよ)回り道をして
来たってところか。これも合成の誤謬って言うのかな。

984 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:03:43.14 ID:foIfm/wf.net
2連どころではない。
単行でok。

985 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:05:31.19 ID:qWbolTTq.net
>>983
そもそも昔からそんなに交直流ってそんなに高くない
そうでなければ、485系あんなに作らん

986 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:35:43.67 ID:P7tm+nCh.net
>>983
60-70年代の特急増発では成り行きで宇都宮・郡山・福島に次ぐような停車本数と化し
東北新幹線開業でも普通列車増発、一部優等列車維持という身の丈に合わないような扱いを受けた黒磯が
90年代以降地域ごと衰えていくのを見てれば結局交直接続選定が根にあるといえるしな…

987 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:40:31.76 ID:AIfrUSeU.net
新白河分断反対!

988 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:58:38.66 .net
アキラメロン
しつこい男は女に嫌われるぞw

989 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 02:13:45.44 ID:ULi7wcq2.net
>>971
一日中書き込んでる総統閣下なんて輩は典型的なバカ
頭悪いんだから話に加わるなってんだ

990 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 03:03:23.76 ID:I29J4MRa.net
宇都宮分断
黒磯分断
新白河分断
郡山分断
福島分断
でFA

991 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 04:58:40.08 ID:rxUsqzxU.net
>>985
特急料金が取れたから…
普通客レの455系化は、いわば新幹線開業による棚ボタなんだな

992 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 06:01:14.20 ID:MfdQO1lv.net
>>985
東京と結ぶ需要が大きかったから
当時、仙台−青森とか交流区間だけの特急なんて有ったか
急行は全車指定のが1本だけ有ったと思うけど

993 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 09:59:32.16 ID:rxUsqzxU.net
新幹線は仙台までで良かった、なんて話も出てるよな。

994 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 10:19:50.27 ID:RnqCRnum.net
>>993
仙台までだったら羽田の国際化やれなかっただろうな

995 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 10:58:27.81 ID:E/jCoE8h.net
>>993
とは言うが、青森まで遠すぎるわ。350kmくらい在来線でいけというのも酷すぎる。

996 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 11:00:00.25 ID:/widut2R.net
飛行機の本数増やせばいいだろ

997 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 11:04:29.24 ID:J318Epjb.net
誰も青森に行けなどと言わないけどね

998 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 11:46:24.94 ID:0jDmgSLs.net
長らく世界一だった羽田新千歳よりも不要とか言われてる仙台以北の方が旅客数は多いんだけどな

999 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 11:59:54.99 ID:QxSoZAG3.net
もう終わりだ

1000 :名無し野電車区:2017/09/29(金) 12:11:15.04 ID:nZeWKlcg.net
このスレも終わりだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200