2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 5番線

1 :名無し野電車区 :2017/09/06(水) 11:38:30.18 ID:JOVA7pPI.net
 
前スレ

【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1501806681/
 

2 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 11:54:24.16 ID:UeT5ZA3Q.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143324376

hi6free_yさん 2015/3/1919:53:12

来月から、事情があり黒磯に住むとになりました。勤務地は東京の千代田区です。

在来線で通勤出来そうなのですが、無理があるでしょうか? 先日、個人的な調査ということで、東京から黒磯まで乗ってみましたが、宝積寺駅まで乗っている方々を一車両で10人程発見しました。

また、平均すると小山までは座ることが出来ないくらいの混雑がありました。かなりの方々が都内まで通っているのを目の当たりにし、勇気が出てきたのですが。この判断は、どうでしょうか?



kmasaki06さん 2015/3/1922:02:10

宝積寺と黒磯だと40分も代わり、始発も異なります(氏家以南だともう一本速くなる)

宝積寺だとギリギリ2時間越え程度で住みますが、黒磯だと3時間前後、この距離になると1時間は『鉄道旅行が好きな人であろうと座ってても尻がいたくなってもう嫌だなあ』と感じる境界です

終電は上野発20:54(熱海始発で黒磯行き黒磯23:39着)

(宇都宮以北の最終を兼ねます)
新幹線の最終は上野発22:50(那須塩原行き那須塩原23:53着)

最終的には本人の問題ですが余程のことが無い限りすぐ音を上げる可能性が高いですよ?1時間半〜2時間は首都圏なら普通に入る距離ですがそれ以上は信念を持つ覚悟が必要です。
 

3 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/06(水) 12:14:50.76 ID:D56Lk0/b.net
>>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

4 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 12:33:35.39 ID:dguVbqwT.net
黒磯ー新白河は貨物列車専用になります。

5 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 12:43:47.37 ID:eTi8i8CK.net
>>2
新幹線で通え。

6 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/06(水) 12:55:18.60 ID:D56Lk0/b.net
ATACS導入あくしろや

7 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 13:33:06.10 ID:H0m9IeH0.net
新幹線手当無しのブラック会社でも
早朝の始発なら宇都宮辺りまでは寝られるンじゃね?

帰りも宇都宮から寝られるぐらい空くか保証出来んし
いつも寝やすいロング車連結来てるかは知らんが…

8 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 14:01:37.10 ID:eae17JeA.net
東北工事事務所>主要プロジェクト
黒磯駅継電連動装置取替・き電簡素化(新白河駅構内改良)
http://www.jreast.co.jp/tohokusho/project/

2017年10月14日ダイヤ改正
最終的なダイヤは9月20日発売予定のJR時刻表10月号
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170713.pdf
http://jr-sendai.com/upload-images/2017/07/2017年10月ダイヤ改正について.pdf
http://www.jrmito.com/press/170707/press_01.pdf

黒磯駅のデッドセクションの概要
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/kuroiso/kuroiso.htm

勝田車両センターの運用調査
http://mitoline.web.fc2.com/gallery/zukan/unyouchousa/chousa.html

9 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 15:09:08.80 ID:7TxbnitV.net
スレだて乙

10 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/06(水) 20:17:44.55 ID:D56Lk0/b.net
気動車導入断固拒否

11 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 21:25:29.25 ID:zurrHLXw.net
test

12 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 22:44:24.59 ID:37SC2lQG.net
E521系なら地域輸送に最適。

転換クロスシートのため、18きっぷシーズンは座席の奪い合いが発生しそうだが。

13 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 22:45:37.36 ID:/Y9CgZVz.net
521系はJR東日本には関係ありません

14 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 23:08:27.05 ID:6fkYv/H1.net
521系ロングシート仕様なら最適だね。

15 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 23:11:49.28 ID:shN1sb4i.net
E531系が最適解です。

16 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 23:12:48.04 ID:KecDprIg.net
ウソつき2連厨は早よ死ね

17 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 23:32:27.25 ID:6fkYv/H1.net
「2連厨」をNGWord登録してスッキリ。

18 :名無し野電車区:2017/09/06(水) 23:59:34.15 ID:/VmDMyxd.net
205系4連を521系2連に置き換え
これで、栃木のド田舎でも「車内だけは大都会」

19 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 06:15:34.92 ID:W5ZaxhxF.net
>>18
タヒね

20 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 07:05:19.60 ID:m+yGsu6i.net
よしんば521系を投入するとしよう
E531系3000番台は何のために投入したの?

全部矛盾してるよね

21 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 12:20:00.23 ID:FLfd1a5m.net
常磐へ戻して終了

22 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 12:24:18.65 ID:gceUNFVv.net
「2連」よりも「521」をNG登録した方がいいのかこれ

23 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 12:25:25.32 ID:BvdEpC7C.net
>>21
そんな面倒くさい事をする位なら
最初から黒磯〜新白河用に君の大好きな2連電車を投入してたね。残念でした〜ww

24 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 13:30:22.31 ID:A4x4qyOJ.net
521とかもろ田舎だろ
E531が都会

25 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 14:40:11.88 ID:3ltyoldx.net
>>22
両方かもしれん…

26 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 15:07:04.12 ID:pbpkwTka.net
>>14
決定事項を未だ理解出来ないのか?

27 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 15:08:10.57 ID:Cf051T2/.net
頭では理解してるんだけど気持ちが追いつかないんだろうね
かわいそうだね

28 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 15:15:37.16 ID:diLnPvQk.net
2連電車を妄想してないと精神状態が保てないんだもんな

29 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/07(木) 17:03:16.88 ID:6dCKHORF.net
ATACS導入あくしろや

30 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 17:15:29.62 ID:W5ZaxhxF.net
諦め悪いよね、2連厨って

31 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 17:18:13.88 ID:CfqTCk13.net
常磐線全通って再来年度とかだぞ
たった2年弱の為だけに3000番台新造するんだ
それなら嘗ての仙石線不通区間にはE129の2連が入っていないとおかしいね

32 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 17:35:41.56 ID:W5ZaxhxF.net
常磐線ならば3000番台要らないでしょう

33 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 17:38:14.29 ID:G481TLNj.net
同一区にあるんだから共通運用でしょ

34 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 17:47:59.40 ID:EKbd1T62.net
わざわざ3000番台にする必要が無い

35 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 18:12:52.44 ID:G481TLNj.net
黒磯以北で運用するために寒冷地対策を施した
新形式を起こす必要がないので番台区分にした 
ただそれだけ

36 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 18:13:52.47 ID:CfqTCk13.net
そう
そして2年弱しか使わないならばわざわざ新番台を起こす必要はない

37 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 18:27:43.51 ID:G481TLNj.net
*冬期間の運転障害防止
*2年弱とはどこからも発表はない
で、アンタはいったいどうしたいの 言ってごらん

38 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 18:55:27.48 ID:fD/A/mNJ.net
521みたいな糞汚物よりキハ110のほうがまし

39 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 19:59:09.36 ID:O5pRYSJz.net
521系は新快速技術も盛り込まれている。
高速運転でも安定している。
尼崎事故の教訓が生かされている。

40 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 20:03:14.33 ID:dyXQMJpU.net
何で他社車両の形式番号がこのスレで出てくるのか理解できない
他社のような車両を東日本でも作れってことならともかく
そのもの2連を採用しろとかお子様にも程がある

41 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 20:20:22.16 ID:fD/A/mNJ.net
2連厨の次は汚物プレハブ521厨かよ

42 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 20:48:23.23 ID:RphMGudQ.net
JR東日本は交直流2連は導入しない。
残念だね〜w

43 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/07(木) 21:00:52.29 ID:6dCKHORF.net
気動車導入断固拒否

44 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 22:08:13.31 ID:xeV2TWbP.net
2両編成にしないとワンマン運転できないでしょう。
日本国内に存在する2両編成対応の交直流電車は521系だけ。

45 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 22:31:20.30 ID:4uuXJyL0.net
ワンマン運転したければキハを走らせればいいじゃない

46 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 22:43:02.57 ID:dyXQMJpU.net
>>44
ウチの近所の民鉄じゃ4連ワンマンを当たり前にやってるが

47 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 23:19:53.51 ID:e8P1sWTz.net
>>41
521系厨=交直流新形式厨=2連厨でしょ

2連ワンマン可能な新形式が入るに違いない
  ↓
JR東日本は2連ワンマン可能な交直流電車を開発する予定がないことが明らかに
  ↓
他社の2連ワンマン可能な交直流車を入れればよい

という流れ

48 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 23:40:19.50 ID:c5N1NJB2.net
ワンマンで事足りる時間帯は気動車、朝夕はE531って感じになるのかな?

49 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 23:46:16.18 ID:mbxqtp7b.net
415系を少し残しておけば良かったのに。

50 :名無し野電車区:2017/09/07(木) 23:55:30.68 ID:Cf051T2/.net
ドアボタンがないと冬の東北線は無理かな

51 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 00:55:08.21 ID:HEC1Y0No.net
羽越線と仙石東北ラインもE531に...

52 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 01:19:46.48 ID:MWhYUNso.net
HB-E210もGV-E400もE531なんかより新しい車両じゃない
一体何が不満なのさ

53 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 01:41:31.96 ID:rNmHoFxv.net
>>37
お前常磐線の再開時期くらい調べろよ

>>48
所詮ワンマン用に新車入れるまでもないという判断だな
逆立ちしたって交直2連は入らんよ 精々GVが関の山

54 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 02:44:34.60 ID:i2r8JJdI.net
ワンマンとは名ばかりの関所区間だから5両に揃えたって痛くも痒くもないだろ

55 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 08:37:12.59 ID:0CIpL0FD.net
そもそもこの区間に15両編成が走ったとしても自称鉄道評論家の懐が痛む事はないw

56 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 09:21:20.58 ID:646+iI1I.net
521系なら羽越本線(村上〜酒田)でも使えるのでは?

57 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 11:35:02.93 ID:1skZwS7W.net
>>56
アソコこそ気動車で充分

58 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 11:49:03.69 ID:rtcFlxkp.net
いい加減さあ、60Hz/直流の電車の話はやめろ(怒)

59 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 11:55:58.75 ID:jr15LvaH.net
まったくだ
決定した事にうじうじうじうじ妄想ばかり垂れ流しやがって
往生際が悪いにもほどがある

60 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/08(金) 12:33:34.63 ID:B0sAl3eQ.net
ATACS導入あくしろや

61 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 18:23:49.91 ID:sSfS3nPX.net
E531系充当は暫定措置。
黒磯〜新白河で5両編成は輸送力過剰(宇都宮〜黒磯が通常4両編成)。
常磐線復旧後はいわき〜原ノ町にE531系3000番台を充当予定。
また上野東京ライン強化で付属編成が必要になる。

62 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 18:32:40.96 ID:E9ALsaZl.net
そもそも当該区間はキハ2両にしたかったが余剰車両だけでは不足だった
だけど新設計車両を投入するだけの需要はない
んじゃあ、朝夕だけ交直車両入れるべ
チョット寒いよ じゃあ寒冷地仕様にしてゴマカスカ ←今ココ
この先余剰キハが出ますが  常磐線普通区間が順次開通しますが
3000番台は常磐線へ里帰りさせて余剰キハ増投入で羽越状態で固定しましょう←3年後

63 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 18:36:11.55 ID:3FBjKfpO.net
また荒川支所か

64 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 18:51:25.87 ID:ym/sxXxt.net
磐越東線のキハ110を置き換える頃になれば、蓄電池車の技術が飛躍的に進歩してるだろうから、キハ110の置き換えは蓄電池車だろ
当然、東北線のキハ110も蓄電池車に置き換え
これで、2連厨も文句はあるまい

65 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 18:56:39.92 ID:tSSmgPVu.net
キハを増やさずE531を作る愚考

66 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 19:04:26.33 ID:3FBjKfpO.net
IDコロコロしなくていいから

67 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 19:16:07.94 ID:3CINnb6k.net
そもそもいわき以北に5両編成が過剰な件

68 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/08(金) 19:28:06.98 ID:B0sAl3eQ.net
気動車導入断固拒否

69 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 20:53:11.03 ID:rNmHoFxv.net
暫定運用の為だけの新番台っていうのは例えば
非電化時代の阿武隈急行に新型気動車投入とか
仙石線完全復旧まで限定のE129矢本折り返しとか
相馬原ノ町ピストン専用の耐寒省略E721新番台製造とか
そんなレベルなんだけどなぁ

北越急行みたいに暫定運用が10年単位で続かないようじゃ意味ないよね

70 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 21:32:55.69 ID:wsuxb/+5.net
常磐線復旧後の車両て黒磯運用外れた701系回せばいいだけじゃねえの。

71 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 21:33:35.05 ID:MWhYUNso.net
JR東日本って関東の支社とそれ以外の支社とでは考え方が全く正反対だね

72 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 21:39:24.42 ID:3CINnb6k.net
>>70
そっとしておきなよ。彼の頭の中では浜通りが大盛況ってことになってんだから

73 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 21:39:53.05 ID:XnALl+m5.net
>>70
同意します。
本音はバラック701よりも721が良いな

74 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 21:57:27.89 ID:E9ALsaZl.net
>>69
新形式=外観デザイン、概要設計、詳細設計して国交省にお届けして形式認可受けて
     製造メーカーで治具こしらえて、量産先行車造って、様子見て量産製造するという
     具合で新盤大とは全く違う手続きだよ
     新形式の交直2連なんてのを少数製造したら2億円/両くらいになっちゃうんじゃないの
     羽越も一緒にしたらという吾人もいるが合わせたところで50両か60両程度。
     E531と比べれば鼻くそ程度の数量で高単価の車両を過疎区間に新規投入なんて
     民間企業では全く論外です。ところが
新番台=チョット手を加えただけの単なる増産なんだよ
     しかも今後、基本も付属も増産の必要性があるので丁度良かったてな感じ
何度も言うけど当該区間はキハ2連で良かった。今までも701系等の2連だったのでね。
只、余剰キハが現状だと不足するので朝夕は少し長くても良いかなってことで
従来も4連があったので5連でもまあ良いか!!てなところなんですよ

75 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 22:24:12.05 .net
荒川支所が顔真っ赤にしてくやし涙にむせぶ姿が目に浮かぶわw

76 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2017/09/08(金) 22:33:48.70 ID:B0sAl3eQ.net
汚物701系要らない

77 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 22:43:40.37 ID:VcmNVYXX.net
>>62
まそんなとこだろうな。
どう見ても5連では輸送力過剰だから。

78 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 22:53:59.15 ID:MWhYUNso.net
輸送力の適正化なんて考えてないと思うよ
全体としてコストが最小になればそれでいい

79 :名無し野電車区:2017/09/08(金) 23:39:53.06 .net
>>77
輸送力過剰かどうかはJR東日本が判断する事です。気に食わないならJR東日本に入社されたらどうですか?
あ、ちゃんと名の通った大学をストレートで卒業してね

80 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 00:01:51.01 ID:bC8kgZ0n.net
>>74
型式認可って、、、。
ご意見垂れる前に基本的なことを勉強してからのほうがいいね。
恥ずかしいもの。

81 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 01:38:23.61 ID:AAJ0NFgK.net
そんな輸送力過剰なE531にコストメリットで完敗したのが交直2連という事実

82 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 02:03:30.86 ID:kxhFD6U0.net
>>80
国交省の認可は普通いるぞ

83 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 02:52:59.82 ID:8/mn4PV7.net
521系は最高傑作

84 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 07:08:56.94 ID:GBxRaPPm.net
そんなに2両編成いいならキハ75でも持ってこい。18キッパーにも好評なクロスシートだ
キハ110よりもマシだろ

85 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 07:12:32.26 ID:bC8kgZ0n.net
>>82
まずは省令改正を勉強しな。
恥の上塗り。

86 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 09:43:57.74 ID:5vSDADPv.net
ま、いろいろご意見はあるが
気動車投入が正式に発表された訳で
交直2連厨の夢は絶たれた、という現実を受け入れる事が肝要

西日本の例を持ち出す輩がいるが、
会社が違えば方針が違うのは当たり前の事という当たり前を理解することも肝要

東日本の方針をおかしいと断定する人がいるが
経営者であり専門家の決定を素人ヲタが否定することが
どの位おかしいことかを理解することが肝要

ココは2ch、誹謗中傷を除けば発言は自由なフォーラム
ヲタが互いに非難や中傷を繰り返しているのはおかしいことに気づくことが肝要

87 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 10:00:09.95 ID:kxhFD6U0.net
たかが数年のために耐寒耐雪化することほど金をドブに捨てる行為はないわな。
ましてや富岡以北にE531-3000なんて何を見ても無駄の塊でしかない。

ならば数年後についでに宇都宮ローカルの205をE531で置き換えると考えたほうが合理的だわ。

88 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 10:18:23.56 ID:LmzKMX6o.net
それはどうかな?

89 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 10:28:57.99 ID:GhfXIJ4o.net
>>87の通りかと思う

90 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 10:47:47.25 ID:AEcU9/YA.net
さぁ盛り上がってきました

91 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 12:14:48.06 ID:GBxRaPPm.net
ヤマに531が配属ならば205置き換えかな

92 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 12:38:59.08 ID:UNrv89O0.net
>>91
カツのままかと。
でも0番台とは独立した運用になるんじゃないかな?

93 :名無し野電車区:2017/09/09(土) 13:20:12.30 ID:GMKf7JZD.net
0番台が常磐線専用になって3000番台は水戸線・東北線用になるとか

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200