2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は元町

910 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:25:23.85 ID:F7n/3B5da.net
>>292
そもそも大手私鉄同士が直接くっつくのがおかしい。
関東なら西九条〜鶴橋間は地下鉄だっただろう。

911 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:26:20.74 ID:F7n/3B5da.net
>>301
無駄なサービスはやめんといかんやろ。

912 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:34:00.35 ID:F7n/3B5da.net
>>385
恐らく今津、西宮で終了。

913 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:35:09.94 ID:i6derWJD0.net
>>903
そしてかっての西大阪線特急のように空気を運ぶか?しかもかっては2連、今は6連...

914 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:36:59.09 ID:F7n/3B5da.net
>>446
しかし、関空と伊丹便は阪急バスに移管するよう求められている現実。

915 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 22:38:15.58 ID:F7n/3B5da.net
>>449
大阪モノレールの株主は阪急だからな。伊丹への思い入れはそれなりにある。

916 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 23:18:00.45 ID:0dViEcBy0.net
>>905
ノンストップにしても結局すぐに普通列車につかえてトロトロと走る事になり時間短縮にならないぞ
>>906
阪神や乗客が梅田重視で特急・直通特急は無くなりはしない

917 :名無し野電車区 :2017/10/04(水) 23:38:27.49 ID:9vRjsDo9a.net
>>916
全部の待避可能駅で通過待ちすればいい。

918 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 00:02:52.27 ID:aAryp4Je0.net
>>917
使える待避可能駅は現状で一杯に使ってる

919 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 00:11:35.60 ID:QRJkNvj80.net
>>914
阪急バスも大阪空港交通という小会社が京都・大阪・神戸・姫路・奈良・関西国際空港と広範囲に走っているじゃないか

920 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 00:43:41.84 ID:QRJkNvj80.net
>>917
今まで通りの特急、急行・快速急行、普通で十分
結局は待避可能駅で普通接続しないと普通駅利用者から不満や抗議が起きる

921 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 05:06:45.18 ID:zrVVdYQtK.net
ATSを更新して、ジェットカーの減速性能を目一杯に使ったら
(直通)特急も(快速)急行も今少しスピードアップできませんかねぇ。

922 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 06:52:14.87 ID:c9994zpl0.net
まー夢のない話だけど費用対効果を考えるとなぁ・・・

923 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:04:34.92 ID:zrVVdYQtK.net
どのみち新快速には勝てっこないし、
阪急と競争する必要はなくなったし
…か。

924 :名無し野電車区:2017/10/05(木) 07:34:44.27 ID:oq7WNC96K
>>910
東京地下鉄は大手私鉄ですよ
来年には大阪市営も民営化されて大手私鉄になる

925 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:25:49.34 ID:gof+rMv1p.net
尼の車庫に泊まってる、バラされてた阪急の車両、6連に組まれてましたが、今週末の夜くらいに神戸経由で里に帰るのでしょうか?サイドの阪急マーク残ってたので、能勢行きではないのでしょうが。

926 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:27:21.30 ID:c9994zpl0.net
むしろ各駅の乗客をこまめに拾う必要性は他社以上にあると思うんだよな。
そこを怠ると、電車としての阪神の存在自体が否定されてしまうという。
その一方で優等列車は姫路だの奈良だのと、はるか遠くまで走っているという状況。

927 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:32:27.18 ID:zrVVdYQtK.net
>>925
今津北線用じゃないのか?…知らんけど。

928 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:51:11.82 ID:05ozoLRm0.net
事故であっても轢き殺した運転手は殺人者だな。車で人を轢き殺すのと変わらん。

929 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 07:57:46.76 ID:qYNMwlrPM.net
>>928
過失致死って知ってる?

930 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:00:08.69 ID:zrVVdYQtK.net
それ以前に法律の知識が…w

931 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:04:50.53 ID:zkZD0XCiK.net
>>923
だったらプレミアムカー導入して差別化を。
梅田〜姫路だったら新快速で座れても疲れるし、何よりJRはあの殺伐とした空気で直通特急の3倍精神的に疲れる。
片道500円に収めて、さらに回数券や1デイとセット(ワンデイ+プレミアムカー引換券2枚セット)を売ればいい。

932 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:11:47.79 ID:fzH6Jg6mM.net
>>931
サンライズでも乗ってろよ

933 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:15:33.59 ID:zrVVdYQtK.net
>>931
ちょっとやそっとのアコモの差で埋め合わせがつくような所要時間差じゃない
…それも有料なら尚更。

934 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:21:12.45 ID:c9994zpl0.net
おけいはんのプレカーみたいな物量戦略とるのは難しいけど、しまかぜ的な観光列車を休日に
ちょこっと走らせて風向き変えるってのはありじゃないかなとは思う。
こういうことに阪神や山陽の社内で理解が得られるかどうかだけどな(無理

935 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:24:27.08 ID:zkZD0XCiK.net
>>126
順当に流れたら今日は6000系。

936 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:40:49.93 ID:hA+4uFOiM.net
まぁ阪神山陽なんて、起終点の位置なんかの事情で、やむを得ず乗らざるを得ない場合に仕方なく使う最後の選択肢だからな。
特に新快速が12連化された今となっては尚更。

937 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:44:06.66 ID:b5HdZd3T0.net
住んでる地域にもよるわな。奈良〜大阪東部の人がわざわざ鶴橋乗り換えで大阪回りでまた乗り換えて
新快速の姫路行きに乗るか?
自分なら改札1度も出ずにいける阪神山陽を選ぶけどね。

938 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:51:19.59 ID:hA+4uFOiM.net
>>937
それ、快急で三宮まで出て新快速乗り換えやな。

939 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 08:52:57.02 ID:zrVVdYQtK.net
>>937
皆無とまでは言わないけど…
奈良・東大阪〜姫路なんて往来がまとまって存在するとは到底思えん。

940 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 11:09:47.30 ID:XVf4vb+R0.net
阪神間で阪急が一番乗客減らしそうだからいろいろ必死だな

941 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 12:21:04.38 ID:zrVVdYQtK.net
>>940
「西北を見たことがない」までは読んだ。

942 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 12:21:50.59 ID:VoXOdLE4p.net
通勤定期で御影まで行けるけど姫路以西に行く時は大阪から新快速乗るな
乗り越して三宮乗り換えは時間かかる割りに安くないし姫路までなんて論外
月400円ほど余計に払って神戸三宮まで定期買ってもそんなに使わんしなぁ

943 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 12:41:29.82 ID:c9994zpl0.net
姫路以西は新幹線じゃね?

>>937読むと改めてなんば線の威力がわかるなぁ。
なんば線開通以前は鶴橋から環状線乗り換えがデフォだったんだから。

944 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 12:49:59.86 ID:4YUxMEHrM.net
岡山なら相生までJR在来で行って相生〜岡山だけ新幹線乗ってるわ

945 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 14:03:07.86 ID:zkZD0XCiK.net
梅田〜姫路でもできる限り直通特急使いたいけどね。JR乗ったら心が荒む。
それにJRというか、西日本には少しでも払う金抑えたいし。そのためにPiTaPaも作った。
JRの切符を買わざるを得ないときも出来るだけ東海窓口を使い、受け取りが現地や道中で出来るときはえきねっと使ってる。

946 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 14:20:37.81 ID:9pNCVw0z0.net
西北はハルヒの聖地やろが
一度入っておくべき

947 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 14:49:14.18 ID:zkZD0XCiK.net
>>946
小田急の話か?

948 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 17:51:28.65 ID:ybRfQrT/M.net
西北の公園は既に取り壊し

949 :名無し野電車区 :2017/10/05(木) 19:30:54.68 ID:WjGTXR5c0.net
さっき三宮から19時発の特急に乗ったら山陽6000系にあたった。もうすぐ梅田に着くはずだから
折り返し19:40の直通特急か?

950 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 08:15:37.89 ID:db0nlcqm0.net
>>945
そんなにJR嫌わんでも。阪神が不甲斐ないからJRに助けてもらっている阪神沿線の住民は相当数いるで。

951 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 08:35:22.71 ID:nbD/RGFEM.net
>>950
呼ばれた気がするw

952 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 08:40:35.25 ID:47YGqzlJK.net
>>950
まぁ、こういう奇特な御仁がいるからこそ直特も走り甲斐があるわけで。

953 :名無し野電車区:2017/10/06(金) 09:42:11.39 ID:Ij1Ejz+NV
>>950
高砂から甲子園とかに行くときは有効
大阪―三宮―明石―姫路の中心間は新快速でしょ

954 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 18:40:19.15 ID:MG9h9j+Hp.net
18:40梅田発の直特、6000系です。お知らせ。

955 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 18:58:45.97 ID:uTYMkwRk0.net
今日は変更入ってるけど

6000系直通特急時刻表について
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/topics/detail.html?topics_id=1303

956 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 21:00:18.67 ID:wh9K1jK90.net
>>950
それってええとこ西宮から西と東西線のからみで阪神で言えば千船から東の話で、それ以外は
国鉄は阪神との選択肢とは言えない。

957 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 22:08:17.73 ID:I+S5iI4u0.net
阪神だとどうしても梅田で行き止まり感があるからな
梅田からさらに東方向への用事には使えないよ

958 :名無し野電車区 :2017/10/06(金) 22:15:48.78 ID:TRfx76p10.net
新快速の速さばかり目立って、その優位性が強調されがちだけど
梅田で乗り換えるなら、阪神だって駅の立地が良いから戦えるんだよな

959 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 02:24:14.84 ID:/eNaeAwKK.net
>>958
チョット何言ってるか分かんない。

960 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 03:25:11.58 ID:wgKJslF50.net
>>958
阪急と比べた話だな。
行きは阪急で梅田に来たけど帰りはつい阪神に吸い込まれてしまうという・・・

961 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 05:25:08.95 ID:/eNaeAwKK.net
>>960
単に梅田での所用がどこで始まってどこで終わったかの結果に過ぎん。
逆に阪神で来て阪急で帰るケースが同じくらいある筈。

962 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 05:32:34.29 ID:+XmD9VfIH.net
大阪駅の北側って貨物駅がデーンと構えてたしな。
そら南側の方に用事のある人が多いわな。

963 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 07:37:59.03 ID:/smph7BE0.net
>>956
摂津本山と青木といういずれも小駅の間に住んでいるが、JRが便利すぎる。三宮に行くのは阪神に寄付するみたい。阪神を使うのは難波や甲子園や休日の梅田への買い物くらいだから、あまり乗らない。

964 :名無し野電車区:2017/10/07(土) 08:03:25.82 ID:AYmRovgmr
>>961
家はどこにあるんだ?

965 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 08:04:13.94 ID:wgKJslF50.net
摂津本山と青木の駅時刻表を見比べてはいけない(戒め
なお摩耶と西灘も(さらに悲惨

966 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 09:30:14.16 ID:BatwulDnM.net
摂津本山の人だかり見ると小駅という感じは全くしないがな

967 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 09:59:31.99 ID:wD/PhMvn0.net
本山は快速が止まってもよいレベル。
阪急との乗り換え客もかなりいるしね。

968 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 10:15:12.75 ID:/smph7BE0.net
インフラが違うからJR並とはいかないが、青木もせめて阪急の小駅なみの利便性にして欲しい。稀に行くなんばや甲子園、JRの振替時用に自分の場合はなってる。休日の梅田は北側が開発されたからJRが便利になってるね。

969 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 10:16:22.50 ID:r2zCZIdp0.net
阪急岡本はなぜか特急止まるし便利な地域よね

970 :名無し野電車区:2017/10/07(土) 10:24:10.53 ID:AYmRovgmr
大都市をガラガラの4連が走ってるのを見ると悲しい

971 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 10:20:24.33 ID:/smph7BE0.net
>>967
本山に快速停車すると(現状は12両、外側線の停車無理ですが)、阪急が諦めて岡本の特急停車がなくなるのではないかと思う。

972 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 10:43:06.52 ID:/eNaeAwKK.net
岡本の特急停車と六甲道の快速停車で棲み分けてるんじゃ?

973 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 11:27:16.41 ID:BatwulDnM.net
棲み分けってのはウィン・ウィンの関係の上に成り立つが、阪急とJRで言うとウィン・ローズの関係になる

974 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 12:12:05.70 ID:pmEIh0yj0.net
ローズw

975 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 12:18:07.31 ID:wgKJslF50.net
ローズ 打てよ ローズ♪

976 :名無し野電車区:2017/10/07(土) 14:48:10.16 ID:AYmRovgmr
岡本の特急停車はjrとの競争
六甲道の快速停車は新快速設定時の差別化
歴史的経緯が違う

977 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 16:05:47.25 ID:1snSPTL6d.net
>>972
震災でJRに客が逃げるのを防ぐため、JRに近い岡本に停まるようになった

978 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 17:20:19.39 ID:qsZfhZrsM.net
>>942
400円なら一回で元取れるやろ

979 :名無し野電車区 :2017/10/07(土) 23:43:17.87 ID:Zj1rUNbN0.net
>>962
20世紀はな。
街は順繰りに開発されて人の流れもそれにつれて変わっていくもので、
今「梅田」に用がある人の目的地はかなりの部分大阪駅の北側。
あとは「百貨店」がどれだけがんばれるか。大増床が裏目に出ないといいけど。

980 :名無し野電車区 :2017/10/08(日) 06:26:52.84 ID:J9sg4sP2K.net
梅田は大阪駅の南側の方が、どこか親しみやすくて好きだ。

981 :名無し野電車区:2017/10/08(日) 15:03:31.93 ID:x5DfKN/Ol
>>971
岡本停車やめると六甲で特急退避の必要がでてくる それも含めた岡本停車だから

982 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 09:06:48.33 ID:dSsnoOXF0.net
自分も梅田は大阪駅より北に行く用事はないな。というより最近遊びや買い物はほとんど難波、日本橋界隈。
阪神なんば線さまさま。

983 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 12:18:12.51 ID:8K9l0wCKK.net
>>982
その辺りが日常の買い物エリアになってるんじゃ
大阪駅北側のエリアに用がないのもよく解る。

984 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 14:45:47.18 ID:8Mnlnre20.net
平日夕方によく乗ってるが直特&東須磨行き特急廃止すべき
尼崎から乗る客と(梅田から乗って)甲子園で降りる客がカチあってよく遅れるし、西宮着の時点で急行より遅い
寧ろ野球輸送で走っている甲子園行区間特急を定期化してほしいところ
野田停車、尼崎通過、甲子園で後続の近鉄直通の快急に接続といった具合に

特急・直特の穴埋めは西宮行急行6本を姫路行として延長すればおk
山陽普通は毎時4本で十分で、急行のサイクル調整は西元町・大開・西代・霞ヶ丘・藤江の停車本数調整で10分→15分にすれば普通のサイクル崩れない

985 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 14:52:23.21 ID:+L7Kh5ZZ0.net
オタクだ

986 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 15:32:45.73 ID:59jEhfN4H.net
だよね。何言ってるかわからない。

987 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 15:48:37.10 ID:eJstRcoad.net
通勤者からブーイング必至だね

988 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 15:48:59.50 ID:zFhv5oE00.net
とりあえずは、芦屋市内の高架化
武庫川駅の高架化
西灘〜岩屋の間にある踏切の廃止
福〜伝法高架化するとともに正蓮寺川の踏切の廃止
尼崎〜青木までの複々線化
阪神今津と阪急今津への連絡線を作り、近鉄の阪急西宮北口への乗り入れ開始
直通特急に専用の座席指定車両の投入
これが今阪神に課せられた課題だな

989 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 15:55:56.04 ID:eJstRcoad.net
っ チラシ(裏が白紙)

990 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 15:57:40.59 ID:QG3XEDFHd.net
>>988
妄想を書きなぐるスレじゃないぞ?
その中で実現するのは福ー伝法の高架化と踏切廃止くらいだ

991 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 16:13:31.48 ID:zFhv5oE00.net
>>990
だね

992 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 16:23:02.47 ID:92GGiJMb0.net
池上線無料に続いて、武庫川線無料やらんかなー
関西なら汐見橋線あたりが妥当?

993 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 21:38:29.44 ID:dSsnoOXF0.net
やっぱし快速急行は上下とも魚崎を通過して青木と大石で緩急接続しないとダメだね。

994 :名無し野電車区 :2017/10/09(月) 23:59:14.34 ID:PJbGWvb6M.net
>>988
西灘岩屋の踏切なんか車も通らんし人も滅多に通らんし今のままで無害やろーが

995 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 00:44:24.08 ID:dbGlwCD60.net
>>992
汐見橋線んなんて沿線寂れてる&特殊地域だしなにわ筋線計画がなんば経由になったから
あとは廃線を待つだけ
関西でやるなら中之島線の方がいい

996 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 07:09:09.28 ID:VjnNvKNCK.net
>>995
それはそれで、何のPR効果もない。
今金を払って乗ってる客がタダで乗れるようになるだけ。

997 :名無し野電車区:2017/10/10(火) 11:34:05.90 ID:Fo9prDYst
>>988
京阪のプレミアムカー 客乗ってない
関西ではやはり無理な模様

998 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 12:19:23.62 ID:G9S2MRZG0.net
>>993
青木と大石…。いくら緩急接続とはいえ、あんな何もない小駅に優等停めないでくれ。恥ずかしいわ。

999 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 12:22:55.98 ID:uZ+fjV0f0.net
池上線無料にして効果あったの?

1000 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 14:00:13.00 ID:6PivBo620.net
>>998
なんで恥ずかしいの??
なんでお前が恥ずかしいの??

1001 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 16:41:56.80 ID:+3T9DmQL0.net
>>1000
運転上の都合、ダイヤの都合で緩急接続する方が有利じゃないと言っているので、駅前や駅周辺に
何があるとかないとかは関係ないの。恥ずかしいとか意味がわからない。

1002 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 17:04:27.93 ID:Xo1pTCBf0.net
>>1001
近鉄快急停車駅と比較すると恥ずかしく感じる
新大宮、大和西大寺、学園前、生駒、…と一流の停車駅が続いて、
青木や大石が入ると三流過ぎて違和感ありすぎ

1003 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 17:07:13.10 ID:mOm6Max+M.net
かつてあった上り青木の急行や快急停車なんて、運転上の都合による停車の最たるモノだったな。

1004 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 17:09:24.51 ID:rKPdHYSsd.net
一時間に3本しかない種別の緩急接続なんか何の頼りにもならない
特急に接続さえしていればいい
それよりも今津に急行だけを停めてるのをなんとかしろといいたい
武庫川は快急、急行両方なのにこちらは急行のみというのが中途半端だ

1005 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 17:14:16.08 ID:VjnNvKNCK.net
>>1002
停まる駅は“厳選”されていても、その駅間がノロノロ運転ではなんにもならない
>近鉄側の快急。

1006 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 17:38:19.09 ID:FpSW+2VW0.net
>1002
そうか?俺は近鉄奈良線の石切から東の駅名を聞くと田舎に行くんだなというイメージがわくが

1007 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 18:53:57.22 ID:XQJzPuGG0.net
>>1002
一時期はなんば線内各駅に止まる時間帯もあったし
今でも桜川、ドーム前、九条が停車駅に入ってるから今更

1008 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 20:05:23.42 ID:+3T9DmQL0.net
>>1002
一流の停車駅???

そんなこと言うんだったら尼崎と魚崎通過を主張しなきゃ。

1009 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 20:30:36.67 ID:9Xq6H+0Nd.net
次は神戸高速線、西元町。

1010 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 21:08:44.23 ID:Fx+M4OhQ0.net
どんな基準での、一流三流なの

1011 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 21:27:02.34 ID:7uqOG6x0a.net
【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は西元町
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507638301/

次が本当のHS34です。

1012 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 21:30:27.30 ID:7uqOG6x0a.net
【HS35】 続阪神電車を語ろう 次は高速神戸

【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地

【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開

【HS38】 続阪神電車を語ろう 次は高速長田

【HS39】 続阪神電車を語ろう 次は西代

【HS41】 続阪神電車を語ろう 次は大阪難波

1013 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 21:39:51.80 ID:+3T9DmQL0.net
>>1010
>>998さんからお返事がないので一流、三流の件間違えをお認めになってチャラということで良いでしょう。

1014 :名無し野電車区 :2017/10/10(火) 21:41:46.82 ID:WnIi2+glp.net
新形8300

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200