2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちご・たま[和歌山電鐵貴志川線W81]ニタマ・よんたま

195 :名無し野電車区:2017/09/28(木) 22:15:23.07 ID:fj3VEgYU.net
両丹日日新聞 : 特急「丹後の海」 最後の5編成目が完成
http://www.ryoutan.co.jp/news/2017/09/25/011991.html
http://www.ryoutan.co.jp/news/2017/09/0919tantetu.jpg

 「海の京都」のシンボル列車、京都丹後鉄道の特急「丹後の海」5編成目が完成した。
旧北近畿タンゴ鉄道時代から運行が始まった特急列車「タンゴ・ディスカバリー」のイメージを一新した藍色メタリックの高級感あふれる車両。これで、20年余り経過した車両すべてのリニューアルを終えた。

 「丹後の海」は、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が設計・デザインした。一昨年11月から運行を始めたが、高級感のあるデザインと木の温かみのある内装が人気を集め、丹鉄のシンボル的な車両のひとつとなっている。

 5編成目も、自由席車両と指定席車両の2両からなる。今までのコンセプトを踏襲して、くつろぎの空間を演出。
自由席側のパブリックスペースの天井部分には京の伝統技術で本金箔を施した楕円のお椀状の飾りを設置。沿線素材の活用として、丹後ちりめんのヘッドカバー、のれん、タペストリーを採用した。

 JR山陰線を走る特急「はしだて」、特急「まいづる」、福知山と丹後を結ぶ「たんごリレー号」で使う。

 京都丹後鉄道は京都府北部と兵庫県北部にまたがる第三セクター鉄道で、ウイラー・トレインズ(寒竹聖一社長)が運営している。

写真=5編成目の「丹後の海」

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200