2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線33

162 :名無し野電車区:2017/12/31(日) 21:24:39.43 ID:bUGkB6el.net
>>161
近年の広島では、広電に絡んだ都市整備の遅れが目立つからね。
こういうのは中高年だけでなく、全世代の便益にかかわることだからね。
「地下鉄を作れ」という意見も、その不満の表れの一つだと思う。

個人的に、広電と行政には、直近のプロジェクトをオンスケジュールで
着々とこなしてほしいと願っている。

163 :名無し野電車区:2018/01/01(月) 23:50:53.48 ID:n2MfO2jB.net
JR西にしても、広島市東部地区連続立体交差事業の遅れは、
保線計画にも響くから、行政側が事業をできるだけ遅滞なくやってほしいだろうな。

164 :名無し野電車区:2018/01/02(火) 11:38:57.57 ID:b3Erz3wc.net
遮断棒折られすぎ
イライラ回数多過ぎ

165 :名無し野電車区:2018/01/04(木) 16:53:17.13 ID:/mlRYzit.net
可部線なんか4両編成で乗車率100パーセントだったのを2両編成にされると200パーセントになるから怖い

166 :名無し野電車区:2018/01/07(日) 20:57:43.99 ID:ErNlDmXoY
>>161
>>162みたいなガイジにはかかわらんほうがええで

167 :名無し野電車区:2018/01/13(土) 20:49:53.80 ID:3FGXMzYx.net
朝ラッシュの可部線
現行で運転間隔が最大16分空いてるのをダイ改で最大13分に短縮するらしい。
前の電車と16分も間空きなのが広ゆき(広島08:05着)で、よくこの列車の遅延が他の線区に影響を及ぼすから
どれくらい改善されるか期待。

168 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 02:11:26.74 ID:ku3ZIOMi.net
スジ引いてる人って高卒なの?
いや別にバカにしてるつもりはないけど

169 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 07:33:36.16 ID:lteGP8PZ.net
横川とか広島とか広転の入出区とか貨物とか様々な制約があるんだろ。
利用者は自分の利用する駅さえ便利になればそれでいいからな。

170 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 09:10:23.40 ID:TWaE/2oS.net
>>167
間隔が縮むのは下祇園だけ
効果あるんだろうか

171 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 03:41:39.93 ID:y71d8jD3.net
>>169-170
今可部線が広島着で接続する呉線7:20発が毎日遅れを引き継ぐっていう嫌らしいスジあるんだよな
客降ろしたらありえない時間で即折り返し発車
それが遅れると今度は海田市駅で西条方面からくる寺家駅増加で接続できない電車だろうが
微妙に接続しそうなところでお見送りとか…w

和木、新白島駅、天神川、寺家駅を作った影響はかなり根深い問題があるね
新白島駅は特に可部線まわりでボトルネック作り出したようなもんだし
快速を走らせようにも前が詰まり思うように走れなくなったのもこれが明らかな原因

話は変わるが広電2号は5連接でさえ1本あたりの根本的な輸送力が明らかに足りてない
5連接でJR在来線のたった1両分しかないんだから
言われているアストラムでさえ6両編成で2両分にすぎなかったりする

これは遅れを常態化させている不満の根本原因だよ
緩和策はあるが特認で編成を伸ばして解消するには何箇所かの交差点と横断歩道の処理が必要
増発しようにも団子になってしまう問題とかがあるし問題は根深い
地下鉄作っても人口減少社会で償還するのは困難だから広電の交差点地下化とかしか方法はないね

172 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 03:47:33.58 ID:y71d8jD3.net
>>163
海田町役場本体が立ち退きの障害(草)であとはほぼ完了しているにも関わらず
当該箇所ではない事業の真ん中の船越地区だけ高架化事業をやらんとか
県知事が言ってるんだがありゃあ一体何なんだ?俺には一体何をいってるのか訳が分からん
勿論海田周辺だけやらんいうなら分かるんだけどね

政治的対立での嫌がらせ?差別問題かなんか?理解不能だよコレ
合併問題…は当の向洋駅周辺が立体交差化されるんだから関係ないよな?

旧市内民では地元ではないし訳がわからないんだが知ってる人がいるなら誰か説明してほしい

173 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 04:50:17.11 ID:OZ2Vpz/a.net
>>172
再開発オタクの人たちの噂では高架化の財源に市町村同士が合併した場合に使える合併特例債を使う予定だったらしい。
府中町と海田町が広島市に合併する前提で計画していたんだな。
ところが府中町も海田町も広島市に合併しなかったために合併特例債が使えなくなり事業予算の縮小を迫られた。
それで船越にある山陽線下りと呉線上りの立体交差部は現在のものをそのまま使い、海田市と向洋の駅の部分だけ高架化する案を知事が出してきたらしい。
一番金がかかる立体交差部分の高架化を削ろうという考えみたいね。

174 :名無し野電車区:2018/01/20(土) 12:01:18.47 ID:Y4NblEmP.net
三江線廃止で余剰となるキハ120で、ボロキハの置き換えが進むかな?

175 :名無し野電車区:2018/01/21(日) 00:16:22.91 ID:34x5Oh15.net
指定暴力団 広島市

176 :名無し野電車区:2018/01/23(火) 15:27:43.38 ID:aBvdmxRrb
>>174
山陰だけやろ

177 :名無し野電車区:2018/01/24(水) 22:41:48.82 ID:g72jAVCB.net
こういう寒い日だから実感するけど
改めて227系の防寒性は良いね。
さすが側面窓やドアが複層ガラスなだけある。
暖房性能は近年の新造車並みだろうけど、
とにかく車内の保温力は高い。

178 :名無し野電車区:2018/01/25(木) 20:50:49.64 ID:tV1Y6cyD.net
115系4両編成から227系3両編成になり
一両当たりの乗客が増えて
人肌でますます車内が温かくなる

179 :名無し野電車区:2018/01/25(木) 22:23:20.81 ID:ca4I4wBW.net
>>175
そこは竹書房

180 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 00:28:08.37 ID:DIOfL83g.net
>>177
115系30Nはユニット窓の隙間風が寒い
40Nは隙間風はないものの、窓側の席はアルミの窓枠兼テーブルが
キンキンに冷えてて寒いと今日実感

105系はロングシートで換気がよろしいので
ワンマンカーなら後部車両一択
隙間風の吹く戸袋前の席以外ならぬくぬく

181 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 01:11:30.96 ID:0CVdsAV2.net
40Nも窓の上の隙間からスーっと風流れてくるで
227も寒い日だとワカルガ開く席の所は少し入ってくる

182 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 04:45:34.00 ID:0CVdsAV2.net
>>173
あーそういうことなのか
もしかして安芸バイパスがもう20年放置状態なのもそのせいか

この前313系にのってカルチャーショックを受けた
雪が積もる関ヶ原通るのにドアボタン無くて
真ん中だけ開閉とかどうかと思ったわ寒い
227系は良く出来てるな

183 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 02:55:16.62 ID:uXWP/tT6.net
3連の本線嫌がらせ放置は
この件の自治体や地域への当てつけなのかねぇ?

184 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 10:50:56.97 ID:ejM8b3fH.net
それはないと思うけどな。
実際のところ3両編成列車の頻発で一番割を食ってるのは五日市〜横川の利用者だし。

まあ五日市〜横川も本来なら高架化すべき区間なのだけどな。

185 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 16:03:56.72 ID:qMwS0KVc.net
広島は三角州で地盤が軟弱だからあまり長い編成は無理

186 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 23:03:14.51 ID:GHsH7xzC.net
シティ電車導入前は12連とか走ってたんだけど

187 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 02:48:59.26 ID:Fkzgf0w1.net
それ以前に新幹線が16連でひっきりなしに行き来してるんだが。

188 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 02:51:00.45 ID:Fkzgf0w1.net
>>185
貨物「…」

189 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 08:00:23.37 ID:st9oRSOq.net
新幹線開業前には長大編成の優等列車がわんさか往来したし

190 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 15:32:52.53 ID:TecnkYpj.net
下祇園の自由通路を一日も早く建設して欲しい

191 :名無し野電車区:2018/02/01(木) 01:56:43.41 ID:Z6DNp/kQ.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の天満屋グループで行政処分の警備会社:且R陽セフティーン3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティーン3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「大都会岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:且R陽セフティーン3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々且R陽セフティーン3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「且R陽セフティーン3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が且R陽セフティーン3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは大都会岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 且R陽セフティーン3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 且R陽セフティーン3岡山に入社することにより、僕たち且R陽セフティーン3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき且R陽セフティーン3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「且R陽セフティーン3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「且R陽セフティーン3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 且R陽セフティーン3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?

192 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 20:43:21.69 ID:DS5VmCXCc
>>183
その一方で5連や6連も増えたから、両数にバリエーションあって自分は楽しいよ

193 :名無し野電車区:2018/02/04(日) 20:53:37.76 ID:VPOIGZJH.net
明日のみよしライナー三江線神楽車入るんか

194 :名無し野電車区:2018/02/04(日) 22:57:24.57 ID:LvcdiNbp.net
>>193
浜田に戻れてないのって神楽車なんか…広島で整備してもらうんだな。

195 :名無し野電車区:2018/02/05(月) 21:13:36.33 ID:6+ox9vws.net
>>193-194
残念だったのは中間車だったこと
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN7VwAA8O5q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN8VAAE-4Ct.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN8VQAAY6aL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN7UMAAkc5M.jpg

196 :名無し野電車区:2018/02/05(月) 22:42:21.66 ID:k1UuVhnZ.net
>>195
それはしゃあない(笑)幕に快速広島なんて入ってないからな。木次に貸し出された時も基本的に中間に入るし。

197 :名無し野電車区:2018/02/08(木) 02:52:02.95 ID:9uVGHMa0.net
「快速 広島」の幕はなんか好き
スレタイの3路線も山陽本線も方向表示のLED化が進んで、レアになってきてるからかな

198 :名無し野電車区:2018/02/08(木) 23:55:32.91 ID:flEXFGFh.net
東部の高架化事業
船越地区の大半の区間で高架化見送りが撤回される方針となったのは
まあ当然の判断だな

199 :名無し野電車区:2018/02/09(金) 23:49:36.10 ID:wUn7ppSM.net
的場川付近で高架が途切れる理由について、市民や県民に十分に説明すべき。
JR西もJR貨物も勾配の変動が大きいと嫌がるだろうしな。

200 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 17:08:21.25 ID:WTnz8LhY.net
休山トンネル、コンクリート鍾乳石が結構出来てるんで老朽化が心配
コストカットしたいのかトンネル内照明は中間部しか点けてないし

201 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 19:57:13.17 ID:p57c2Lgr.net
それより換気能力の低さを何とか汁

202 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 20:13:33.18 ID:xO1q9OxJ.net
あれほどのトンネルはわざと真ん中は暗くしてある

203 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 20:28:30.09 ID:NGiBcqcW.net
https://ameblo.jp/katsuyuki-kawai/entry-12350887253.html
これによると、下祗園は駅舎の橋上化ではなくて、
西口と東口の分離駅舎になるみたいだね。

204 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 09:53:10.40 ID:F2UbJRIJ.net
下祇園くらいだったらわざわざ橋上駅舎化まではしなくてもね
要は両側に出入り口さえあれば良いわけで

205 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 11:00:59.96 ID:KKrzhstO.net
下祇園くらいって…
松江や鳥取と同クラスの利用者数だぞ
今まで放置されていたのが問題

206 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 07:04:28.23 ID:FKS6vd1A.net
>>205
松江や鳥取と客単価が違うから放置もしょうがない

207 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 20:45:40.96 ID:EgHwXY+v.net
下祇園は現行ホームが下り専用になり
上り専用ホームを新設するのだろうね

208 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 22:48:14.20 ID:BujBM0T6.net
可部線複線化はよ

209 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 22:48:40.17 ID:KW2n/C2U.net
広島近郊区間だけでも電化しようっていう話は出ないのかな?

210 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 23:14:38.51 ID:BJhFPd5r.net
可部線を複線化って話題は定期的に出るけど、複線用の用地を確保できないだろう
ぎりぎりまで家が建ってるところだって珍しくないし
呉線みたいに大半の場所で買収した用地が残っているのとは違うから
芸備線は電化するよりも、車両を更新して高速化する方がもう少し現実的だと思う
姫新線で入ってるキハ122/127や、山陰本線に入ってるキハ121/126とか
お金出さないから無理だろうけど、227系も結果的には頑なにお金出さなかった広島市に対して車体老朽化で手を打つ必要があったJRが根負けして出した形になったし
20年後くらいには新車入ってるかもしれない

211 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 01:39:17.22 ID:7mL6k7CJ.net
芸備線はキハ122・127かその後継車両が投入されそう
キハ121・126だと、ラッシュ時には窮屈な感じがする

212 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 19:32:10.11 ID:siCz5tGq.net
下祇園、可部線初の橋上駅舎になるのかと思ったが違うのか。
まぁ、行き帰りのどっちか1回だけ自由通路の階段を登り降りするだけで済むから、
橋上駅舎よりは便利なのかな?

213 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 11:21:19.20 ID:xssGLAM3.net
広島はもうすぐ人口減少社会に突入するんだから、無駄な投資などせずJR九州並みに減便した方がいいってのが一般的な考え方だからね

214 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 12:54:43.56 ID:lfcEYYRg.net
>>213
それが顕著になる前に車両の寿命が来ると思うよ。
それに人口減少なんて広島に限らず首都圏を除いて全国的に進んでることで、むしろ広島より減少率が高い地域はいくらでもあるから広島だけ減便の理由にはならない。
単純に気動車版227系みたいなのを1両、2両で作ると思うよ。

215 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 17:09:46.82 ID:qo10Hfi8.net
関西2府4県の人口の減り方も意外なほど大きい。
自治体別、政令市区別に見ても、人口動態が良好なのは吹田市、大阪市中心部、豊中市、草津市しかない。
JR西にしても広島シティネットワークはもちろん、近畿圏もこれから大幅なダイヤ見直しを迫られるだろう。

216 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 20:17:48.26 ID:qbJe+dL3.net
都市間競争の中、広島だけが自ら積極的に人口減らすような事をしてる

217 :名無し野電車区:2018/02/19(月) 03:35:29.82 ID:jgXHel8o.net
地縁血縁がマイナスに作用することで、人材が埋もれ潰されていってるわけだからねえ。
はっきり言って高架化とかそんな贅沢してる場合じゃないでしょう、広島は。

まあいまや田舎には仕事もないので、本当に田舎だと若い人が近隣の都市に流れて、過疎化しますけど。

218 :名無し野電車区:2018/02/19(月) 17:27:39.92 ID:SwxnPPus.net
マツダのお陰で仕事だけはあるぞ
割に合うかどうかはお察しだけどな
小売りみてるとそっちそれでもマシだが

219 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 14:30:27.24 ID:OQj8/4Ll.net
>>212
可部みたく東西別改札はやめて欲しい

220 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 19:49:33.34 ID:6TF2p5/r.net
>>216
これ以上人口が増えても、住める平地がもう無いぞ…
広島は地形的に、大都市化するには不向きだと思ってる

221 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 20:17:56.65 ID:XNteNufs.net
平地どころか丘陵地帯のそこそこ開発しやすいところまで軒並み団地やマンション建ててる

222 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 21:16:33.20 ID:6TF2p5/r.net
100万都市にしては平地に余裕が無いのが問題だよなあ
だから丘陵地を削っていくわけだけど、そこに造った住宅地までは鉄道を敷けないから、
結局不便としか見なされない

223 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 22:29:30.75 ID:XNteNufs.net
>>222
そうだなぁ
団地でもそこそこの規模の団地ならスーパーとかもあるんだが
高齢化でパイが小さくなってるからか、ウチの周辺でも団地内のスーパーが閉店に追い込まれたってケースを結構見る
しかも、そこまで高齢化しているとも思えない団地でだ
それともそこに買い物に行かずに皆が麓の大きな店で買うからその店が潰れたのか
鉄道は不可能なのでバス路線をってコトになるが、これまた本数は減る一方
団地でもうちの近所の団地は高校があるんで通学に特化したダイヤになってる
お陰で土日祝日の利用は非常に不便だし、通学利用者以外には基本不親切だ

そうでない団地は公共交通機関が利用できなくなり、高齢で免許も返納
だが団地内に購買可能な施設がないという非常に困った状態になる
巡回サービスや配送サービスもあるが、ネットでの使用が基本だしな

224 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 00:41:27.20 ID:hSUEmyHC.net
新方言の「団地」という言葉、どうにかならないのかね。
地域ごとに用例が異なって、誤解を招くことがあるからね。
山を削ってつくった造成地/公営集合住宅
広島の場合はもちろん前者、首都圏や京阪神や愛知は後者だからな。
九州だと、福岡は後者、それ以外の県だと前者みたいだけど。

225 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 12:54:41.34 ID:67cmoTS3.net
広島は空き地が多いけどな

226 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 14:24:00.25 ID:FYy3K1Fr.net
>>224
山を削った造成地を「ニュータウン」に統一するしか思い浮かばない
でもこれからは「ニュー」というのも無理があるよなあ

227 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 22:23:04.55 ID:1IocPOUf.net
言葉に意味が複数あっても別に悪いことではないが
公団団地=差別の意味で使ったりする輩もいるから
このままのほうがええと思うけどね
それで細分化しても録なことにならん

228 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 22:53:39.16 ID:mI0w0D3R.net
団地のどこが差別やねん

229 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 23:47:11.85 ID:siDfWEQG.net
「団地」まぁ誤解が生じやすい単語だな
・団地族
・団地ママ
ネガティブなニュアンスがある

230 :名無し野電車区:2018/02/23(金) 01:28:02.44 ID:+PePEUbI.net
3/3(土)「第5回終着駅サミットin広島」前夜祭
 
2018年 3月 3日 18:30〜20:00予定
ANAクラウンプラザホテル広島
3階「アカシア」
JR可部線電化延伸1周年を記念して開催される「第5回終
着駅サミットin広島」の前日にゲストと共に可部地域の
魅力をご紹介します。ブッフェ形式の軽食・ドリンク
付。
ゲスト:女子鉄アナウンサー久野知美さん \(^-^)/、『JTB時刻
表』大内編集長
問合せ先 (株)JTB中国四国 交流創造事業部
担当:大瀬戸(おおせど)
mail: m_osedo800@cs.jtb.jp  TEL: O82-542-5O25

231 :名無し野電車区:2018/02/24(土) 09:29:34.46 ID:H98qp30E.net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6NO67

232 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 12:32:29.56 ID:sELskdz4.net
.

233 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 15:27:34.73 ID:ptv9wPhk.net
来週は終着駅サミットだぞ
人来るんかしらんが

234 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 21:59:40.95 ID:T9B6m/KS.net
新ダイヤ
既報以外に何か変化あった?

235 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 22:06:53.87 ID:CYXeP4G8.net
俺は九州の減便調べてるから何かあったら書いてくれw

236 :名無し野電車区:2018/02/28(水) 10:38:46.60 ID:YWCB2g0R.net
>>233
サクラ呼ぶから大丈夫

237 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 01:43:52.47 ID:/lbFSqYR.net
15分遅れの広行きの列車に乗ってたら
「広駅のホームがいっぱいで入線できないのでお待ち下さい」とか言って
45分も仁方駅で待たされた
本当のところは、「呉東線は捨て置くので、呉西線のダイヤ回復にご協力ください」だろ?

待つのに飽きたラテンな外国人が途中で音楽流して踊り始めたりして散々だよ

朝は朝で踏切故障の連絡とかで10分遅れるし、
朝ラッシュの車内でボックスに陣取ってスマホいじりながら
カップラーメンをちびちび味わって食べてるKYな奴がいるとか、
ついてない1日だった

238 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 09:45:31.33 ID:zLHzN7Sg.net
列番までとはいわないが何時の出来事か書けよ
そもそも単線だから対向待ちくらい気長に待てよ

239 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 12:14:16.17 ID:2HoCBAdw.net
昨日の夕方は広島駅停車中のすし詰め坂行きが、車庫ライナーになったのは失笑したわ
まあ昨日は呉線に限らずどこも終ダイヤだったらしいけどな

240 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 15:52:09.94 ID:eySPJNUn.net
>>239
社会は厳しい、甘えるな

241 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 17:31:34.75 ID:dZ88GtLE.net
>>237
一緒に踊れよw

これは直通やめた弊害だよねえ明らかに
自治体経由や政治系から苦情いれんと絶対変わらんよ

広島の今の指令担当12時間経って遅れ拡大したクソアホがいるからな

242 :232:2018/03/02(金) 21:06:02.61 ID:/lbFSqYR.net
>>238
おう、書いたるわ
3/1の149M

安浦出るまでは時間通りだったけど
安登から10分遅れ、川尻で15分遅れ、仁方で1時間遅れになりました

139Mで帰った先輩は時間通りに呉に着いたということだから
指令が無能としか思えん

243 :名無し野電車区:2018/03/03(土) 00:39:13.13 ID:KVUlJCJ3.net
>>242
こういうのは怒鳴らにゃ変わらんよ
こんなサイコパス役所体質は
敵わん思うわせにゃ絶対に変わりゃあせん

244 :名無し野電車区:2018/03/03(土) 23:00:06.50 ID:YplYLrJt.net
今度の改正で下祇園の朝の運転間隔の改善が行われるけど、
代わりに間隔が拡がる駅があるんじゃなかろうなぁ〜

245 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 10:12:33.56 ID:VMKD5uQw.net
JR可部線“復活”1年に
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180304/5699141.html

246 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 12:45:02.88 ID:6XevD7Gr.net
乗車率3割は流石にどうかと思うわ

247 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 13:17:26.13 ID:DYr35A1/.net
政争で目玉施設できてないんだからしゃーねーだろ
JRとしては駅よりまず電留線が必要だったんだしな

248 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 14:53:22.90 ID:5yPv2y+t.net
いくら綺麗事言った所で病院移転ありきの延伸だったということは覆せんってことよ

249 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 17:22:19.53 ID:4moyctYR.net
あき亀山はそろそろ安芸亀山に改称してほしい

250 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 18:27:26.68 ID:TDxRmZVu.net
この前、何も知らずに、「さぞ賑わってるんだろうなあ」と想像して実際にたずねてみたら、
列車のガラガラっぷり、駅前の寂しさにびっくりした。
そういう事情だったのね。

251 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 19:27:53.22 ID:RpyU3MMz.net
芸備線、キハ120とテント接触で遅延。
1856Dは約80分遅延。

252 :名無し野電車区:2018/03/07(水) 16:41:15.95 ID:W01cyFDy.net
病院移転でどれだけ駅が賑わうかも未知数だがな
マイカー利用多いだろうし、あの辺走るバスも本数少ないし

253 :名無し野電車区:2018/03/08(木) 07:45:56.34 ID:o006oqwT.net
>>252
行った人間ならわかると思うけど病院出来たとこで微増程度だと思うよ。電車で病院に行くお年寄りってそんな居ないよ。
人口も少ないしマイカーメインの地区だし。
留置ついでに行き来するレベルで充分。

254 :名無し野電車区:2018/03/08(木) 12:15:34.53 ID:5fZP76xf.net
北部方面からの路線バスは可部BT止めにして
引き続きJRへのお乗り換えを強制致しますとか

255 :名無し野電車区:2018/03/11(日) 16:19:51.07 ID:hNUDTBYQ.net
復活を一番望んでたのが河戸地区の住民で、実際河戸に駅ができたから所期の目的は達成してるよ
広島市内駅にもICOCAエリアにも含まれたし、これ以上何を望めるのだろう

256 :名無し野電車区:2018/03/12(月) 22:14:51.95 ID:m5IlEgby.net
通勤客は多いぞ

257 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 01:29:07.17 ID:X2/j214P.net
学会バンザイまで読んだ

258 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 18:10:16.06 ID:1yft7DpC.net
あき亀山の電留線に出入りする車両は可部着発にすればいいのに。
わざわざ入れ換えるのは手間じゃないか?

259 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 19:15:29.14 ID:W5tfhQPW.net
広島市との約束とかでしょ

260 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 23:31:44.84 ID:/wKQVgOj.net
あの区間は最初から廃止しなければよかったのに
二度手間でかえって金がかかる

261 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 08:57:19.65 ID:t/X917m+.net
地元住民の多くはそれを望んでたのに、
非電化区間という理由だけで廃止された

262 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 09:02:30.32 ID:h/9xhrhj.net
ていうか下手に電化は切り捨てとかいった奥地の人たちのせいだから

263 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 19:38:56.50 ID:4ISGNgw6.net
需要見込みに関係なく沿線自治体が一体化して反対運動したせいだよ。

264 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 20:01:56.94 ID:eJnvMi5i.net
JRは河戸までの電化、10分ヘッド化を条件に出してたが蹴った
つーかいい加減朝夕が昼間より本数少ないの何とかせぇよ

265 :名無し野電車区:2018/03/19(月) 02:14:45.52 ID:a/bWRPOP.net
風呂桶

266 :名無し野電車区:2018/03/23(金) 20:22:46.77 ID:6irISGba.net
あげ

267 :名無し野電車区:2018/03/24(土) 02:41:20.79 ID:z9sL9eWk.net
地域の意識を高める「終着駅サミット」が始動
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/23/news052_3.html

268 :名無し野電車区:2018/03/28(水) 04:00:03.23 ID:iweX9vI9.net
風呂さん

269 :名無し野電車区:2018/03/30(金) 03:11:43.37 ID:NXuxYvZV.net
風呂敷

270 :名無し野電車区:2018/03/30(金) 12:21:22.72 ID:PrVUnCvS.net
次回広島DCの話題が上がらんな

271 :名無し野電車区:2018/04/03(火) 19:29:53.15 ID:QosadbuB.net
あげ

272 :名無し野電車区:2018/04/04(水) 10:33:47.83 ID:68CORXPRS
天応の無人化に絡んで、坂がメンテック委託駅に

呉線の直営駅は(三原、)広、呉、矢野(、海田市)だけに

273 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 02:59:05.80 ID:rPnJCFkS.net
保線

274 :名無し野電車区:2018/04/19(木) 19:04:39.15 ID:A39nZJ5Q.net


275 :名無し野電車区:2018/04/22(日) 15:28:40.56 ID:IDQvZXHQ.net
保守

276 :名無し野電車区:2018/04/24(火) 18:53:30.72 ID:0jDWrVim.net
最も新しい無人駅、河戸帆待川駅のいま
https://tetsudo-ch.com/38417.html

277 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 21:36:09.99 ID:jytmXs7h.net
呉線の複線化の計画は、まだ残ってるんだっけ?
それとももう無くなったんだっけ?

278 :名無し野電車区:2018/04/29(日) 22:58:20.38 ID:7S6L1hfL.net
もうない
用地も部分的に転用した

279 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 13:11:14.19 ID:hGyPx4NO.net
脱走受刑者 広島市内で身柄を確保 広島県警 


最終更新:4/30(月) 12:41
テレビ新広島

4/30(月) 12:25配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000004-tssv-l34


広島県警は、30日正午前、今月8日に松山刑務所から逃走した平尾龍麿容疑者(27)の身柄を、広島市南区で確保し、
緊急逮捕しました。

警察によりますと、きょう午前11時38分、警察官が、広島市南区にある荒神町小学校近くの路上で、
平尾容疑者によく似た男を発見し職務質問をしたところ、本人が平尾容疑者と認めたため、その場で緊急逮捕しました。

平尾容疑者は、今月8日の午後6時から7時頃の間に、愛媛県今治市にある、松山刑務所大井造船所から逃走しました。
その後、平尾容疑者が逃走に使ったとみられる車が、広島県尾道市向島の駐車場で見つかって以降、捜査網をかいくぐり、
向島島内に潜伏していると見られていました。

この間、警察は、平尾容疑者が島外に出た形跡がないとして、のべ1万5000人以上の捜査員を向島島内に投入し、
平尾容疑者の行方を追っていましたが、向島から直線で、およそ65キロ離れた広島市内での身柄確保となりました。

平尾容疑者が見つかった小学校は、JR広島駅までおよそ600メートルに位置しています。
平尾容疑者の身柄は、このあと、愛媛県警に引き渡たされるということです。
.
広島ニュースTSS

280 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 14:38:11.89 ID:T94+tU9q.net
キハ120-320が更新改造のため昨日芸備線、木次線、山陰本線を経由して後藤へ回送された

281 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 14:38:12.94 ID:hGyPx4NO.net
はだしの脱走犯逮捕 マツダスタジアムから徒歩5分

最終更新:4/30(月) 14:30
日刊スポーツ
4/30(月) 13:47配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00194629-nksports-soci
愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の平尾龍磨容疑者(27)が脱走した事件で、
広島県警は30日、広島市南区にあるJR広島駅周辺の路上で同容疑者の身柄を確保し、逃走の疑いで逮捕した。

ゴールデンウイークで満員にふくれあがったマツダスタジアム。
そこから徒歩5分、距離にして約500メートルの路上で、逃げ続けた逃亡犯がつかまった。
阪神が打撃練習を行っていた午前11時45分。広島市南区の荒神町小学校の西側道路に1台のパトカーが止まり、
はだしの平尾龍磨容疑者(27)を連行していったという。
平尾容疑者は路上のカーブミラーに登ろうとしたという。

 デーゲームの試合前には複数のヘリコプターが上空を旋回。
周辺の住民は「まさかこんなに近くにいるとは。びっくりしました。ヘリが飛んで、野球の試合でなのかなと思った」と驚いていた。

282 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 14:54:38.40 ID:hGyPx4NO.net
宮根キャスター、逃走犯身柄確保に「怖いのは歩いていた場所。マツダスタジアムのそばを…」


最終更新:4/30(月) 14:17
スポーツ報知

4/30(月) 14:14配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00194629-nksports-soci

30日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、愛媛・今治市の松山刑務所の施設から
脱走していた受刑者・平尾龍磨容疑者(27)が同日、広島市のJR広島駅付近で発見され、単純逃走容疑で逮捕された件を冒頭で特集した。

 宮根誠司キャスター(55)は「身柄を確保されたのが、広島駅とマツダスタジアムの中間あたり。結構、人の多い所ですよね」と
現場の航空写真を見ながらコメント。「怖いのは歩いていた所。左側は小学校ですよね。生徒が通学していたら…。
今日は祝日で良かったけど、カープ戦がある時は広島駅からザーッと人が(スタジアムに)歩いていく所ですよねえ」と深刻な表情で話していた。

 また、「100メートルとは言え、泳いで(本州に)渡るとは…。服を着たまま…。相当、危険なことだし、体力があるってことですよね。
そもそも、どこをどうやって渡っていったのか?」と容疑者が証言している「24日に瀬戸内海を泳いで広島側に渡った」という話を受け、コメントしていた。

283 :名無し野電車区:2018/04/30(月) 15:30:18.05 ID:hGyPx4NO.net
意外と眼光鋭い
https://pbs.twimg.com/media/DcAmb7rVAAAoohu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcAmThgU0AABK40.jpg

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6280882

警察官が2人がかりで…刑務所から逃走 確保の瞬間


4/30(月) 13:23配信
https://www.youtube.com/watch?v=intGgn_-jM0

愛媛県の刑務所から逃走していた受刑者が広島市内で確保された瞬間とみられる映像が入ってきました。

 道の奥から走ってくるのが逃走していた平尾龍磨受刑者(27)とみられる男です。塀を乗り越えようとする男。
追い掛けてきた警察官が2人がかりで男を取り押さえます。
身動きできなくなってもがく男。
押さえ付ける警察官。一部始終がカメラに収められていました。
警察によりますと、平尾受刑者は8日、愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場の寮から逃走していましたが、
30日午前11時40分ごろに広島市内の路上を1人で歩いているところを広島県警の警察官から職務質問されました。
映像はこの直後のものとみられます。平尾受刑者は逃走の疑いで通常逮捕されています。
平尾受刑者の身柄は現在、広島東署にありますが、この後に愛媛県警へと移送されて詳しい逃走の経緯など捜査が行われる予定です。

284 :名無し野電車区:2018/05/01(火) 16:48:01.50 ID:B0w1NsvB.net
安芸長浜から電車に乗り広島へ移動したそうだ。
まさか呉線がこんか形で有名になるとは。

285 :名無し野電車区:2018/05/06(日) 22:41:15.14 ID:WUjfsdUc.net
保守

286 :名無し野電車区:2018/05/12(土) 10:32:23.39 ID:4ej8qxX6.net
保線

287 :名無し野電車区:2018/05/15(火) 11:54:43.00 ID:gRWIvlvH.net
JR可部駅など営業時間を短縮
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=432190&comment_sub_id=0&category_id=112

288 :名無し48さん(仮名):2018/05/17(木) 19:56:09.34 ID:I3NiZtet.net
【歌手】西城秀樹、急性心不全のため63歳で死去 「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN」がヒット
https://www.oricon.co.jp/news/2111598/
【悲報】西城秀樹死去のニュースまとめ
https://www.oricon.co.jp/prof/226168/article/news/
西城秀樹と備後西城(広島県庄原市)

289 :名無し野電車区:2018/05/26(土) 19:25:12.89 ID:HIYT4Wp6.net
カープカープ言ってるから誤魔化されてるけど、広島は政治経済共に三流都市だよ

290 :名無し野電車区:2018/05/26(土) 22:41:09.80 ID:eV0tORXv.net
ノッチ制限バーが取り付けられてる芸備線のキハ120
https://pbs.twimg.com/media/DeHFD2iVAAAQj9P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeHFFFBVwAUyRjE.jpg

291 :名無し野電車区:2018/05/31(木) 11:46:45.71 ID:Ya5tEoMY.net
国内初の復活劇、最も新しい無人駅と終端駅の間に立つ
https://tetsudo-ch.com/41293.html

292 :名無し野電車区:2018/06/06(水) 22:17:10.84 ID:kNBWRIdm.net
保守

293 :名無し野電車区:2018/06/11(月) 11:15:05.20 ID:sQpazEj+.net
マジで今日の電車ヤバかった...
片足でずーっとたってた。

294 :名無し野電車区:2018/06/15(金) 21:50:26.67 ID:bsiGC8i+.net
「瀬戸内マリンビュー」車輪削正のために2日間幡生に来てたのね

295 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 17:43:32.18 ID:e3J4ow6r.net
2018/06/15(金)リリース
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/06/page_12515.html
JR西日本広島支社では、2018年7月14日(土曜日)に新型車両227系の追加投入を実施。
(1) 227系車両の投入区間(現行と同じ)
<山陽線>福山〜徳山駅間
<呉線>三原〜海田市駅間
<可部線>横川〜あき亀山駅間
(2) 227系投入列車【現行→7月14日以降】(カッコ内は投入率)
<山陽線 三原〜広島>104本→106本(67%→68%)
<山陽線 広島〜岩国>128本→130本(72%→73%)
<呉線 三原〜広>23本→28本(45%→54%)
<呉線 三原〜海田市>100本→117本(71%→83%)
<可部線 横川〜あき亀山>81本→119本(57%→84%)
※運転割合とは線区毎の全列車に占める使用割合
※編成両数が変更となる列車が一部あり
※一部列車の行先変更や運転時刻の変更あり

296 :名無し野電車区:2018/06/24(日) 21:39:49.86 ID:Qu5/wZcC.net
>>295
呉東線はまだまだ105系の天下だね
113・115系は無くなってしまいそうだけど

297 :名無し野電車区:2018/06/26(火) 00:55:03.40 ID:+SVX/DV5.net
K-04編成は運賃表が液晶に更新されていないばかりか
路線図も三江線入りのままなんだなw

298 :名無し野電車区:2018/07/06(金) 20:34:06.11 ID:O0+TenFq.net
安芸矢口線路冠水
https://pbs.twimg.com/media/DhauIn6UEAASVGz.jpg

299 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 07:33:22.61 ID:DbJBq54l.net
これどこ?https://i.imgur.com/7JWHxec.jpg

300 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 07:46:11.18 ID:JfdrT6Qz.net
JR 列車運行情報

・6時から24時まで(京阪神地区は4時から翌2時まで)の間、
JR西日本全線区で
複数列車に15分以上の遅れ
(京阪神地区の朝ラッシュ時間帯、
山陽新幹線及び北陸新幹線は10分以上)が
発生または見込まれる場合に列車の運行状況をお知らせします。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/readme.html

301 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 08:33:11.86 ID:+NjNNQ//.net
今朝の新聞で可部線復活区間で騒音問題の記事
更なる減速と減便か?

302 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 10:19:50.34 ID:e3kpuSRA.net
>>299
狩留家–白木山駅間だそうな
https://twitter.com/shoukichi0815/status/1015354887041736705

303 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 10:45:13.68 ID:Z0k20pja.net
呉線も水尻で土砂に埋まってた。

304 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 10:47:42.16 ID:K4Ohufoq.net
また必殺徐行の区間増えるのか?
てかまさかただでさえバスに劣勢なのに小屋浦らへんも必殺徐行にするんじゃないだろうな・・・

305 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 11:55:50.76 ID:y4psHpmP.net
ほらよ、廃線決定
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015399666677006336/pu/vid/360x640/v_TNbeKP6eP-fw-n.mp4

306 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 12:08:33.91 ID:K4Ohufoq.net
>>305
これ広大川の真光寺橋?

307 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 12:10:10.62 ID:ObviDlqI.net
NHKで芸備線死亡のお知らせ

308 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 13:06:39.56 ID:2PUKk43V.net
JR西「これだけ派手にやられれば廃止しても文句出ないだろう」

309 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 13:18:12.99 ID:Oj3c+vo1.net
>>306
呉市の黒瀬川と、今、NHKで言っていた。

310 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 13:55:18.75 ID:K4Ohufoq.net
>>309
thx
なら木造のあの橋だな・・・

311 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:15:06.37 ID:IqSagCw5.net
呉線
https://i.imgur.com/FGS7mxA.jpg
https://i.imgur.com/dVCHQve.jpg
https://i.imgur.com/nw5y1hm.jpg
https://i.imgur.com/lnwtlmq.jpg
https://i.imgur.com/sXLil94.jpg

312 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:24:45.37 ID:iqBN3uN+.net
芸備線は厳しいな橋脚から根こそぎ倒れてるな
少なくとも今年の復旧はないだろうな。。このまま部分廃線か

313 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:35:17.90 ID:fh3pp9r4.net
三次〜広島間の廃線はないわ

314 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:36:17.02 ID:ybBwj4tB.net
橋梁流失や路盤流出が多数あった2年前の石勝線・根室本線は
4ヶ月で復旧した。それより遅いことは考えられない。

315 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:38:33.16 ID:01vXPePu.net
こういうボロ在来線は脆いな

316 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 14:48:15.21 ID:sjv5uKhc.net
>>314
石勝線・根室線は北にとって重要な路線だが、今回の芸備線の件は西にとっては
そこまで大きな路線ではない(乗降人員1000人台/日の区間)。

石勝線・根室線のケースではなく、Qの久大線鉄橋流出で要した修復1年が目安ではないかと。
しかし、Qは昨夏に久大線と同時に被災した日田彦山線(乗降人員200人台/日)の修復には
お布施と復旧の後の採算性まで要求しており、必ずしもすんなりと復旧するかどうかは不明。

317 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 15:08:50.53 ID:Dv7jMhok.net
芸備線は当分の間、広島発府中三次経由で白木山行きを設定するべき。

318 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 15:10:02.32 ID:/sqgejyt.net
可部線延伸区間で騒音や振動被害
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=446018&comment_sub_id=0&category_id=112
https://pbs.twimg.com/media/DhdzFb5UcAAXVWo.jpg

319 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 15:29:37.58 ID:mQQVZk3N.net
広島支社全路線死亡やん・・・。

320 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 15:42:24.27 ID:N1rCbNLq.net
>>311
呉線追加
安芸津〜吉名間のトンネルそばで崩落発生
https://pbs.twimg.com/media/DhczW2oVAAE9qmI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhczW2oUEAEvv4Y.jpg

安浦駅水没
https://pbs.twimg.com/media/DhdYnbcUwAA9M_K.jpg

321 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 16:13:00.26 ID:sSc+Vbi6.net
>>299
>>307
https://pbs.twimg.com/media/DhdGxX_UEAAWKi8.jpg

322 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 16:32:16.81 ID:K4Ohufoq.net
>>320
これ何年か前に崩れたところ?

323 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 17:36:17.82 ID:jQGDylch.net
呉線小屋浦付近
https://i.imgur.com/VrisMJC.jpg

324 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 18:20:39.69 ID:7aqONhPB.net
みんなどうやって写真見つけてるの?

325 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 18:22:04.26 ID:+2eyIVqz.net
さっきTBS系報道特集ニュースで呉線?のトンネル手前で車や流木など含んだ土砂が流入を見たけど相当な量だね。芸備線の橋桁が跡形なく消えてるし去年の九州北部豪雨よりひどい

326 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 18:25:32.16 ID:8xIWC+1N.net
広島 JR芸備線の鉄橋が崩れる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011520721000.html

JR広島支社は、「復旧には長い期間がかかりそうだ」と話しています。

327 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 21:03:55.70 ID:h1x0DCmt.net
>>325
跡形…はその場にぬっ転がってる
https://twitter.com/NEKO_JOY/status/1015482526284984320

328 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 23:12:08.69 ID:qbSlMEY8.net
広島からP野方面や芸備線は線路が支障してるから仕方ないとして、
山陽線の広島=岩国や可部線も明日も運休ってどうゆうこと?
その区間のどっかで支障してるという情報は全く出て来てないよな。

329 :名無し野電車区:2018/07/07(土) 23:14:45.96 ID:+FS1DiTo.net
>>328
雨量規制かと

https://www.westjr.co.jp/smt/company/action/service/safety_transport/typhoon/

330 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 02:09:54.21 ID:qKVKhe7e.net
呉線水尻踏切
https://pbs.twimg.com/media/DhfFU3pUwAAd2G7.jpg

331 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 08:23:03.78 ID:uxzrb/mK.net
>>330
水没機器は全取っ替えになるのかな

332 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 10:13:20.58 ID:G33dq0ZF.net
9日以降も芸備線は全線運休なのかな?

333 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 11:00:36.12 ID:Lv8sEVYv.net
さすがに鉄橋復旧まで全区間休止のままにするわけにはいかんだろう

334 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 11:54:47.35 ID:xkSl0p9s.net
芸備線部分復旧させようにも車両の融通どうするの?福塩線とかにも影響出るのかな
車両基地がどこにあるとかがあんまり把握できてないんだけど

335 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 12:13:12.02 ID:aREEi+sb.net
夕方くらいにどうなるか教えて欲しいな
代替え手段考えないといけないし

336 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 12:19:31.15 ID:77HULcHV.net
こんだけ雨降ってて可部線が大丈夫なのが信じられない。

337 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 12:28:14.41 ID:3k8codiG.net
>>336
以前の災害の時にダメだったところは対策済み、大丈夫だったところは今回も大丈夫だった、ってことじゃないかな

338 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 12:50:22.02 ID:niXb1KG7k
芸備線
矢賀      一時水没、土砂流入
安芸矢口    一時水没、土砂流入
上深川付近   鉄橋でレールの歪み
狩留家〜白木山 鉄橋流出2か所
志和口付近   土砂流入
西三次付近   土砂流入、路盤流出
小奴可〜内名  土砂流入
備後落合    土砂流入
他にも冠水するなどした駅はあり

339 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 14:43:31.17 ID:pl71HOKd.net
>>330
線路までだいぶ深く埋まっているように見える。
線路を掘り返すのは可能なのか?
もしも不可能な場合、廃止とかなるのか?

340 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 15:14:23.00 ID:MhfSpZQN.net
これを口実に廃線だろうな

341 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 15:30:37.03 ID:8m+jSFKz.net
呉線廃止は考えにくいが。

342 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 16:09:28.75 ID:wcN8kLfJ.net
輸送密度見る限り芸備線は狩留家、呉線は広まで早期復旧が望まれる

343 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 16:22:24.37 ID:uqeW3Ewo.net
呉線の広以東はこれを機に電気運転を止めたらどうか

344 :名無し野電車区:2018/07/08(日) 17:48:27.03 ID:rvWHHtzp.net
日豊線の佐伯〜延岡みたいにか、それでも需要は満たせそうだ
芸備線は一番足を引っ張ってる塩町以北、もう少し狭めて備後庄原以北は大災害があったらそのまま廃止されそうだ

345 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 01:56:23.61 ID:zEFmgegE.net
呉線矢野〜坂
https://pbs.twimg.com/media/DhkxPbfV4AEtobU.jpg

坂駅
https://pbs.twimg.com/media/DhkxPbdUcAEIMFd.jpg

>>330とも重複するけど水尻駅
https://pbs.twimg.com/media/DhkxPbfVMAEcyuZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhkxPcHV4AArPdI.jpg

346 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 10:30:58.30 ID:9ulhheYi.net
https://vimeo.com/278859135
山陽本線河内付近 空撮動画がアップされた。

347 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 11:10:21.49 ID:2NNDOaFB.net
>>343
山陽本線・可部線と車両を共通運用してることを考えると、電化したままの方がかえって手間がかからないと思うんだが

348 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 11:31:46.59 ID:VGWaINOE/
オタクどもの妄想はやめろや

349 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 12:42:32.55 ID:Y3Vi51A2.net
てか、狩留家まで突貫工事で電化したほうがいいんでないの?
可部線の変電所増強してこっちから電気融通して。

350 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 12:49:10.78 ID:2xM5q6yN.net
>>346
これ1時間とかじゃ直せないな

351 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 13:25:19.06 ID:D/kWuKHS.net
1時間わろた

352 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 13:32:48.49 ID:Vpqjiq5U.net
芸備線広島近郊を電化複線化を

353 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 13:46:40.73 ID:VGWaINOE/
電化電化うるさいな
ちゃんと調べてから電化電化唱えろ

354 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 13:46:57.79 ID:nr5gLGAg.net
>>349,352
ぜひお願いします

355 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 14:29:56.76 ID:MHbqRK8F.net
>>352
電化は賛成だが複線化までは求めないよ

356 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 15:39:37.01 ID:qt+b4nMQ.net
いまさら複線化しようにも用地買収が不可能だろ

357 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 17:17:48.57 ID:NNy/V1Wt.net
芸備線の部分的な再開はいつぐらいになりそうですかね?

358 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 17:20:32.47 ID:my13VbKS.net
>>352
むしろトンネル掘り下げるなら今だな。それさえクリアしたらいつでも架線引ける(変電所?知らん)

359 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 17:44:20.17 ID:VGWaINOE/
>>357
下深川までならわりと早いんじゃないの?
1週間くらい

360 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:15:27.47 ID:rG0wH/+q.net
新幹線 広島以西の徐行・間引きはまだ継続中?

361 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:25:00.61 ID:xSWNswQQ.net
阪神淡路大震災の時、迂回経路
大阪〜谷川〜加古川の直通快速運転!

【広島〜三次】
広島ー(新幹線)−福山
福山ー府中ー塩町ー三次の直通快速の運転があるかな?
三江線を廃止したので、同線で使っていた車両が使えるのは
助かるな。

362 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:26:22.65 ID:TB/zsEL3.net
三江線のは山陰におるんじゃないの

363 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:29:46.13 ID:6zk91bti.net
復興のドサクサの最中に複線化用地確保するなら今だ。
素早くする事。

364 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:29:48.12 ID:vHtBIGiN.net
志和口は駅舎内まで土砂が流入した
https://pbs.twimg.com/media/DhhHEV1VMAAJpMu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhhHGPtUcAEmGVf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhhHHlsUwAA2wsz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhhHIqPUcAAnaTO.jpg

備後落合ー比婆山も被害
https://pbs.twimg.com/media/DhlGeaqUEAAcrih.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhlGhW5VQAE0gi0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhlGlKqU8AA_gn5.jpg

365 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:32:33.64 ID:Y3Vi51A2.net
代行バスはどうするんだろうか?
神姫バスみたいに同一ダイヤを6台くらいで走らせるとかするんだろうか

366 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 18:57:29.29 ID:Hpe+FWR+.net
芸備線は単なる復旧ではなく、同時に電化と部分複線化も行うべき

367 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 21:12:58.96 ID:pxpvHb6hg
ゲイ媚線。

368 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 21:49:27.24 ID:VGWaINOE/
>>363 >>366 >>367
バカかお前ら

369 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 22:03:31.51 ID:4M6TJXpO.net
>>358
矢賀も安芸矢口も水没して機器総取り替えだし半年止める気なら矢賀〜戸坂と玖村〜下深川の
トンネルを嵩下げ出来るな。

370 :川太郎:2018/07/09(月) 22:30:06.32 ID:VXFBNTSf.net
入野と河内の人には申し訳ありませんが、
この際、山陽本線を短絡化し、
白市駅ー広島空港駅ー本郷駅と結んではどうでしょう。
今後維持していく資産として、川沿いの迂遠な線路を再建してもどうかと。

371 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 22:51:39.50 ID:Fnh1jPlG.net
>>369
中山踏切を立体交差にできる?

372 :名無し野電車区:2018/07/09(月) 23:30:28.09 ID:jXJD9v5I.net
山陽線、呉線数ヶ月 芸備線は1年か
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=446652&comment_sub_id=0&category_id=256

373 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 02:03:37.78 ID:vfV6Qysg.net
>>370
出来りゃそうしてほしいわ
あの辺線形悪すぎて時間かかりすぎる

374 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 07:38:12.43 ID:uHdNqj+g.net
>>371
今工事してるよ

375 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 08:19:42.40 ID:kHV6t3CR.net
山陽本線は新線付け替えが必要だね
本郷から分岐し、広島空港地下に広島空港駅、そのまま海田市までいく新ルート
貨物は新線を通せばいいよ
旧山陽本線は名前を変えてローカル線として存続

376 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 08:40:39.61 ID:KI45P1uy.net
>>375
岩徳線増やしてもJR西にメリットないわ

377 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 08:43:42.35 ID:jlpNyTZt.net
山陽本線は、重要幹線としては災害に弱いという意見は出てきてもおかしくない。

378 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 10:23:34.46 ID:v8OOi9d1.net
瀬野のスカイレールが普通に動いてると知って軽く驚愕している

379 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 10:24:55.36 ID:7+8Ul62+.net
JR西は新幹線と京阪神が最優先で他はどうでもいいという感じだからな

380 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 11:03:36.85 ID:0Fpymz1T.net
>>376
第三種鉄道事業者・・・広島県・広島市を主体とする第3セクター会社
第二種鉄道事業者・・・JR貨物および広電
・・・にすればいい

381 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 12:05:59.38 ID:dEOHWbLU.net
福塩線 府中付近河川氾濫
影響がでそう
可部線 加計駅忖度で大丈夫かな
山陽本線 3連に両数削減される一方
忖度を受けた可部線4両編成だからな 

382 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 12:10:04.92 ID:uKPZoJWY.net
芸備線の部分複線化については、広島〜矢賀だけならなんとか行えそう
矢賀付近に在来線の旧回送線が数本残ってるから、この内の1本を転用して複線化

車両基地がある辺りは敷地に余裕が無くて難しいかもしれないが

383 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 12:11:54.15 ID:kEWrklNl.net
>>381
加計学園の被災状況は?情報なし??

384 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 12:48:48.32 ID:lktoCQ/yZ
妄想ひどいな

385 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 15:04:54.85 ID:DeyqfYeb.net
>>379
だったら青春18きっぷとっとと廃止せんかい
存続に一番熱心なのJR西じゃねぇか

386 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 15:17:16.21 ID:vnFdFGWe.net
国難下痢三の鸚鵡朝原一族多量死刑が影響している
福塩線府駅も水害の影響
真備 井笠鉄道川辺宿駅付近は高架駅だった
岡山境界あたりも水没箇所がある

387 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 15:41:47.05
>>364
行っとくべきだった このまま廃止になるかも

388 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 15:47:25.88 ID:+YIUFsJz.net
>>379
今でも元気に国鉄車両が走る大和路線や湖西線に比べたらまだ恵まれてるとは思うけどね。

389 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 17:56:18.64 ID:SDkY/exy.net
広島大学も大変だ。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/46233
7月9日の午後と夕方、大学病院に備蓄している非常食120食分と、
やまだ屋様のご厚意でいただいたハラル対応のもみじ饅頭としゃくしせんべい計770個を外国人留学生約150人に無料配布しました。
生協の売店・食堂は営業していますが、営業時間を一部変更しています。物流がまひしているため弁当、パンの入荷が滞ったり、
一部食堂メニューの提供が出来なくなったりしています。7月10日からは食堂でハラル対応の食事の提供が可能になります。

390 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 18:35:36.02 ID:eRMcnXFT.net
芸備線の代替え輸送しないって事は復旧に長期間かかるから諦めろってかな?

391 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 18:42:07.06 ID:lXwJZIOX.net
中国新聞に芸備線は1年程度かかると書かれているそうだ
あれだけ派手にやられれば仕方ないか

392 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 19:10:26.50 ID:ZUrBwswoW
広島バスセンターから三次まであれだけの本数バスが出てれば列車はいらないよな。鉄道は狩留家まで途中客に必要だが。

393 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 19:27:52.73 ID:vkwCZjed.net
>>388
大和路線の国鉄型は通勤型のオールロングシートだからともかく、
湖西線の国鉄型は山陽地区同様に転換クロスシートに改造されているから、
どっこいどっこいな感じもする

394 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 19:35:09.69 ID:aUU03I/4.net
広島の都市計画の失敗がどれほど恐ろしいものか
これから復旧までの1年で思い知ることになる

395 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 20:07:17.24 ID:eRMcnXFT.net
>>391
一年間早起きは辛いです

396 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 21:11:47.03 ID:mc2brWZV.net
>>394
2014年の土砂災害でも思い知らされたぞ
あの時は可部線だったが、今回は山陽本線・呉線・芸備線で被災したから、
影響は格段に大きいね

397 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 22:37:41.92 ID:qdGyiiZT.net
>>336
残っているとこは市街地じゃないかw

398 :名無し野電車区:2018/07/10(火) 22:39:55.80 ID:qdGyiiZT.net
その市街地で災害があったのか、すまん。
下手したら東京以外はみんなこうなのか?

399 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 00:00:38.31 ID:hnkNV4uH.net
>>379
滋賀南部〜姫路あたりがやられたときは24時間体制で復旧工事、
それ以外は、行政に復旧費用おねだりしたり、昼間だけちんたら復旧工事

400 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 06:20:03.62 ID:QkI9CA8A.net
>>390
道理もズタボロでバスがまともに運行出来ないからじゃあないか?

401 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 10:10:21.89 ID:EOZsjDs8.net
下深川までは数週間で復旧できるみたいね

402 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 16:40:59.91 ID:1K4FsUx8.net
輸送量が多い区間を放置してはおけんよな
バス転換で対応できる量じゃ無いし

403 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 17:19:13.82 ID:P+XrkpAh.net
孤立2万人以上、空や海から食料や水…道路寸断
7/11(水) 13:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00050055-yom-soci
「広島県の孤立地域のほぼすべてを占める呉市では、安浦地区などの住民に対し、
市が海上自衛隊などの支援を受け、船で水や食料を届けている」

404 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 18:43:21.23 ID:pWt7fhSi.net
こういう時に広島に観光は不謹慎かな?観光的には金を落としていった方が
経済的に活性化して復旧が早まると思うけど

405 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 18:47:09.96 ID:slDd0/mK.net
呉だけじゃなく、全国の自衛隊を…と思ったが。他も悲惨だからなぁ

406 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:06:12.62 ID:uHl1W4CR.net
(瀬戸内海汽船のウェブサイトより)
スーパージェットの「広島から呉」「呉から広島」のご乗船予約に関してのお知らせ。[2018/7/11 15:00掲載]

予約電話の混雑解消、及び乗船受付時の待ち時間短縮を図るため、本日よりスーパージェットの「広島→呉便」、
「呉→広島便」は、当日先着順でのご乗船受付のみとさせていただきます。

なお、混雑が予想される、平日の広島発7:30便、広島発17:30便につきましては、
スーパージェットを2隻運航など輸送能力の確保に努めて参りますので、皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

瀬戸内海汽船株式会社

407 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:06:49.58 ID:zDjNf6xz.net
>>398
もう一度地震orゲリラ豪雨が来たら壊滅ってフォッサマグナ以西にたくさん確認できるらしいぞ
飯田線の中部天竜〜天竜峡
西線の塩尻〜中津川
辻元清美の地元w
中国・四国・九州にもあちこち

結果いよいよ東京一極集中が進行

>>404
別に不謹慎ではないと思うよ、95年阪神淡路や3.11の時にも賛否両論あったけど
青春18きっぷコジキ旅常習首都圏中高年だけは絶対にOFF-limitsにするべきだが

408 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:15:09.97 ID:dNQjzuy+.net
阪神→外から「ガンバレ」
中越→中から「滑って・飲んで・泊まってね」
※知事の器の違いもデカい

409 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:16:21.87 ID:dNQjzuy+.net
>>407
大糸線の北部を忘れとる

410 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:22:28.42 ID:4cU21tOe.net
>>404
今回の場合はやめた方がいいと思う。
物を広島に届けるのが難しい状況だから、
広島に行く人が増えたら、広島にいる人の負担が増える。

411 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 20:24:27.04 ID:uHl1W4CR.net
夏の高校野球広島地区予選って、今どうなっているの?

412 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 21:25:51.59 ID:B3T6TxUv.net
>>410
広島市街地なら構わないと思うぞ
さすがに半ば孤立状態の呉に行くのは、
地元民にとって命綱のコンビニの食料をかっさらってしまうことに繋がるからやめるべきだが

413 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 21:56:36.73 ID:evX/p9rW.net
>>406
広島〜呉までジェット船だと2000円もするのか

414 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 22:19:20.64 ID:HjBQjcx8.net
みんな大好きな芸備線が復旧まで1年以上
1年て小学6年生が中学生になる時間だぞ
果てしないわ

415 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 23:32:32.56 ID:tPk+s7II.net
>>410
おそらく観光の可否のボーダーラインは「現地に宿泊」出来るかどうかだな
これからボランティアらの来広で現地ホテルが連日満室になりそうだから、その人達の引けたあとが観光するタイミングと見てる

416 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 23:37:18.46 ID:DlJsQIHZ.net
広島市内と宮島は自粛する必要は全くないだろ
特に宮島なんて観光業で食ってるんだから

417 :名無し野電車区:2018/07/11(水) 23:39:19.03 ID:eJ0eqgg3.net
こう言ってはなんだが、被災現場を見てみたいという人は多いと思う。三陸だって結局、観光とは言わないが、被災を見に行く人も多かった。

418 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 00:41:57.66 ID:vu1WTL9T.net
旅行に来る方は山陽道が復旧してからでも良いかもね。
現時点では広島市内でも一部の食料品が枯渇してる状態だから。

419 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 00:43:17.83 ID:cYqHeOjA.net
>>417
落ち着いてからだったら別にいいと思うけど。
わざわざ見せるために震災遺構を整備してるじゃん。

420 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 07:02:56.09 ID:W0aJB2G3.net
>>417
豪華クルーズトレイン洪水見物五泊六日の旅

421 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 07:04:58.56 ID:UyKuoLvW.net
原爆ドームとか戦災遺構を見に行くならいいけどね

422 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 07:54:11.06 ID:IeuzVpho.net
>>417
震災翌年に三陸行って、そのあと結局毎年行ってる。
行くたびに街が変わってるから、よくない表現かもしれないが面白い。

423 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 09:14:41.66 ID:R2eT6fYu.net
>>414
芸備線は路線の起点が広島じゃなく山奥の備中神代というところが面白くて好きなんだが、
全線通り抜けは1年以上無理なのかあ

実家の最寄り駅が安芸矢口なだけに、他人事じゃないので余計果てしなく感じる

424 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 11:27:43.41 ID:cYqHeOjA.net
備中神代の方が直さずにそのまま廃止だろ

425 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 16:57:16.08 ID:ox2bh3Mt.net
三次以遠は残念ながら

426 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 17:10:28.67 ID:OxtVY88D.net
岡山支社区間の備中神代〜備後落合が真っ先に廃止されるかも
備後落合以西は庄原と三次・広島の都市間輸送の目が若干残されている

427 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 21:40:38.60 ID:Duq6wrby.net
広島-呉間の災害時臨時輸送バスを運行いたします。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1529531641/

運行日2018年7月13日(金)
運行経路
広島バスセンター-宇品IC高速3号線-海田大橋-国道31号線-呉駅前
道路状況により経路を変更する場合があります
運行時刻
広島バスセンター始発7:00、最終20:00 概ね1時間間隔

乗車地の広島バスセンターと呉駅前で係員が乗車整理券を配布いたします。(先着順)
満車時にはご乗車になれませんのでご理解ください。

7月14日(土)以降につきましてはあらためてご案内いたします。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1529531641

428 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 21:55:39.08 ID:HJyunInh.net
上記のとおり
広島〜呉間の災害時臨時輸送バスを運行いたします。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1530834218103/index.html

429 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 22:02:58.17 ID:57kaeiJH.net
公式発表。
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180712_00_eria_1.pdf

いくら復旧出来るにせよ、今は生活物資や交通インフラの復旧が先で
観光は二の次だろうな。
少なくとも広島空港までのアクセスが復旧するまでは。

あと東広島=広島間の通勤客からいくら稼ぎたいのか知らんが、まず西条盆地と広島間の輸送を
最優先するようなダイヤにして定期代も特例にしてバスなども臨時体制にしないとマズいと思う。

430 :名無し野電車区:2018/07/12(木) 22:17:25.40 ID:RM9qJj22.net
7/12 20:00 現在 お知らせ
クレアライン線(広島呉道路経由)
http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/unkou/tilist.cgi#intercity

区間 広島バスセンター⇔呉駅前(国道31号線経由)
事由 広島〜呉間災害時臨時輸送バスの運行

備考 国道31号線の通行が可能となりましたので下記のとおり
広島〜呉間の災害時臨時輸送バスを運行いたします。
運行日 :2018年7月13日(金)
運行経路:広島バスセンター⇔宇品IC・高速3号線⇔海田大橋⇔国道31号線⇔呉駅前
     (道路状況により経路を変更する場合があります)
乗車場所:広島発呉方面行…広島バスセンター6番ホームのみ
     呉発広島方面行…呉駅前5番ホームのみ
降車場所:広島発呉方面行…呉駅前のみ
     呉発広島方面行…市役所前、中電前、本通り、広島バスセンター
運行時刻:広島バスセンター発…始発7:00、最終20:00(概ね1時間間隔)
     呉駅前発…始発6:22、最終18:00(概ね1時間間隔)
運  賃:クレアライン線と同額
    (クレアライン線の定期券をお持ちの方は降車時に乗務員にご提示ください。)
※乗車地の広島バスセンター・呉駅前で係員が乗車整理券を配布いたします。(先着順)
※満車時にはご乗車になれませんのでご理解ください。
※7月14日(土)以降につきましてはあらためてご案内いたします。
お問い合わせ 広島南営業所 TEL:082-///-//// 更新時間 7/12 20:11 up

431 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 06:45:54.86 ID:58+Ww4mT.net
広島-呉間をはじめ、 その他の 災害時臨時輸送バスを運行いたします。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1530834218103/index.html

広島市ホームページより

432 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 08:09:08.15 ID:gGHNGpw8.net
東広島駅前のだだっ広い駅前通路も今自転車置き場になってるのを見ると無駄ではなかったんだなと思う

433 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 13:14:15.86 ID:3A7aAwRs.net
大は小を兼ねる、とはこのことか

434 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 15:53:45.69 ID:Oz7964nV.net
しばらく広島から北広島までは鉄道じゃ行かれないな

435 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 16:26:08.58 ID:xPMtcLX3.net
今年度の乗車人員

広島駅 大幅減
東広島、新尾道 大幅増 になるの?

436 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 17:13:18.39 ID:WhaSKqHa.net
9月10日に18きっぷで呉線乗ろうと思っていたんだが 無理そうだな…

437 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 20:39:45.71 ID:7ibByaK/.net
広島〜呉間の災害時臨時輸送バスを運行しております。

2018年7月14日(土)- 7月16日(月)

17日(火)以降につきましてはあらためてご案内いたします。

http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/unkou/tilist.cgi

438 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 20:59:33.33 ID:mlBZyD76.net
関東から広島行きたいならJR東海ツアーズ使っては?

439 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 21:32:52.59 ID:lqa9wg6t.net
協力依頼

http://www.bus-kyo.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/07/SKM_C364e18071308490.pdf

440 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 22:03:04.97 ID:elSG+1sW.net
平成30年7月豪雨災害で被災された方へPASPYの例外的取扱いについて
http://www.astramline.co.jp/news2018_7.12.html

平成30年7月豪雨災害で被災された方へPASPYの例外的取扱いについて
http://www.astramline.co.jp/news2018_7.12.html

り災証明書をお持ちの場合のPASPY・定期券の取扱いについて 2018.7.12 掲載

この度の西日本を中心とした集中豪雨による「り災証明書」をお持ちの場合、
運行中止の有無に関わらず7月7日以降の定期券金額を無手数料でご返金させていただきます。
また、PASPYを紛失・破損した際の再発行を無手数料でご対応させていただきます。
詳しくは当社窓口までお問い合わせください。
http://www.hiroden.co.jp/topics/2018/0712-pass.html

定期券の払い戻しについて
http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/pdf/rosen_haraimodoshi.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


441 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 22:30:04.74 ID:u1BtyMKs.net
>>434
普通にのぞみ、はやぶさ、スーパー北斗を乗り継げば行けるんじゃね

442 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 22:59:31.23 ID:JdQ60izU.net
数日前呉市から車で北広島まで繋がったてテレ朝で

443 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 23:18:07.47 ID:/XynOL9p.net
>>422
自分も震災後、毎年被災地に旅行に行ってる
悪い表現だけど、たしかに面白い

ただ自然への影響って点では
津波よりも復興工事のほうが断然悪く見える

444 :名無し野電車区:2018/07/13(金) 23:37:35.51 ID:F+l+UNXJ.net
JR 「平成30年7月豪雨」にともなう運転計画について
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180713_03_rosen_2.pdf
2018年7月13日 18時30分 現在

445 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 02:06:39.90 ID:5JlAy4/K.net
2018年07月11日 16時10分更新 JR

2018年7月の大雨により多数の区間において
列車に運転取り止めがでています。

運転取り止めに伴い、
5日間以上運転見合わせが発生した区間においては、
定期乗車券および回数乗車券の払いもどしが発生する場合があります。
詳しくは、駅係員にお尋ねください。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00239005

446 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 04:01:34.06 ID:hqEmASpc.net
これを期に芸備線って廃線にならないの?

447 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 04:26:18.01 ID:YwK6QKAN.net
>>446
備後落合より東はあぶないね。
ま、山陽線開通まではあの辺の復旧は手つかずだろうし、なんか議論が出てくるとしたらその頃から。
まずは復旧費用の全額ないし90%の地元負担を求めるところから。
で、地元が難色を示したら廃止協議のはじまりはじまり。

448 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 07:33:38.95 ID:3VYhAgm+.net
さん連休 始まる さん陽道 通行止め すべて 解除
さん連休 その力 恐るべし

山陽道 豪雨による通行止め すべて解除 
   2018年7月14日 7時18分

豪雨災害の影響で通行止めが続いていた、
山陽自動車道の広島インターチェンジと河内インターチェンジの間の区間は、
14日 午前6時に 通行止めが解除されました。
これで山陽自動車道の通行止めはすべて解除されました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533051000.html

https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_07

449 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 07:42:02.24 ID:78XTBUEv.net
>>447
去年の夏が最初で最後か
年始は上越に行ったから

450 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 15:20:07.72 ID:TlLVWcT4.net
>>435
東日本大震災の年はJR東では数値の公表を控えています。
被災した線区の駅だけ。

451 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 16:13:11.67 ID:hqEmASpc.net
>>447
なるほどね。ありがとう。

452 :名無し野電車区:2018/07/14(土) 22:21:31.25 ID:6K1Lxw6J.net
本日 7/14(土)朝 広島バスセンターで、

噂の

 災害時臨時輸送バス 広島 〜 呉

http://bbs.mottoki.com/index?bbs=train&thread=25

453 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 07:05:30.36 ID:QLoCvGhB.net
昨日からのダイ改は予定通り行われたのかな?

454 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 09:37:36.14 ID:8q3oJgkY.net
芸備線下深川までは電化して再開すると電化費用が単独工事より安く上がる

455 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 10:21:04.06 ID:op30C63l.net
「平成30年7月豪雨」にともなう運転計画について 2018年7月14日17時00分現在
(運転状況が変わらない場合は、下記のファイルは更新いたしません)

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12678.html

456 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 11:28:08.59 ID:lDvygSJG.net
>>454
トンネル補修が必要なら改築の良い機会だな

457 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 14:39:47.00 ID:QbmVZ4qX.net
>>454
その代わり、数週間での復旧は時間的に無理になる
電化工事するとなると、全部終わるまで3ヶ月はかかると思うぞ

458 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 16:01:04.58 ID:0KqRN7GF.net
広島はカープと路面電車の街だから電化は無理

459 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 16:32:36.15 ID:+MSsm4h9.net
>>457
まずはトンネル掘り下げだけでいい

460 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 16:38:02.53 ID:+MSsm4h9.net
>>457
まだトンネル掘り下げだけでいい

461 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 17:07:30.13 ID:h1zriJ8m.net
>>446-447
備後落合より東と言わず狩留家より先はすべて廃線でいいだろ。
三次〜狩留家ですら輸送密度は1300人くらいで広島への通勤通学路線とは到底言えないし。

462 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 17:20:52.61 ID:7f6Cawve.net
>>457
3ヵ月で終わるなら電化すべき。
電化出来る又とないチャンスだ。
近鉄名古屋線を見習え。

463 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 17:21:49.45 ID:7f6Cawve.net
>>461
さすがに三次までは残すべき。

464 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 18:02:17.82 ID:+MSsm4h9.net
すまん、二回投稿した

465 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 18:37:46.99 ID:Pg2UUd9u.net
近鉄は、狭軌路線を直してまた工事で運休させるより、広軌新線を完成させようって話じゃ

466 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 19:05:52.77 ID:h1zriJ8m.net
>>463
そうは言っても三次〜狩留家も特定地方交通線並みの客数しかいないじゃないか。

467 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 19:22:08.09 ID:p7Nu8r1M.net
>>466
大糸北線さえ復旧させるJR西なら三次までは復旧させるわ
さすがに三江線より輸送密度が低い備後落合以東は廃止提案されても仕方がないと思うけど

468 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 19:38:14.65 ID:QbmVZ4qX.net
>>465
近鉄名古屋線はもともと改軌計画が練られていて、実際に一部では着手していたところに台風が襲ってきて、
復旧と同時の改軌完成に前倒ししたという経緯がある

芸備線に被災前から電化計画があったわけではないから、
やっぱり電化は現実的じゃないな

469 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 20:20:19.17 ID:h1zriJ8m.net
>>467
大糸北線のようにその路線だけが被災を受けているならともかく、
今回のように大規模災害ならば、鉄道の特性が発揮できる区間だけに資源を集中させても不思議ではない。
この際、狩留家の過疎区間は廃止して、山陽線の災害対策に資本投下したほうが良い。
対三次輸送は高速バスで代替できる。

470 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 20:21:35.79 ID:h1zriJ8m.net
×:狩留家の過疎区間
○:狩留家以北の過疎区間

471 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 20:29:59.46 ID:slejZgx9.net
芸陽高速バス 竹原−広島間の災害臨時輸送について
運行開始日:2018年7月17日(火)より
竹原→広島 方面
 ◆竹原フェリー 6:20発 広島バスセンター行き
 ◆竹原フェリー 7:20発 広島バスセンター行き
 ◆竹原フェリー 8:20発 広島バスセンター行き
 ◆竹原フェリー 17:45発 広島バスセンター行き
 広島市内で降車いただける停留所  (3ヵ所)
  ○ 広島駅   ○ 八丁堀   ○ 広島バスセンター
 広島市内で降車いただけない停留所 (3ヵ所)通過いたします。
  − 広島東インター  − 矢賀新町2丁目   − 東区役所前     

広島→竹原 方面
 ◆広島バスセンター 7:00発 竹原フェリー行き
 ◆広島バスセンター 16:30発 竹原フェリー行き
 ◆広島バスセンター 18:00発 竹原フェリー行き
   (かぐや姫号 竹原〜忠海駅間は引き続き運休いたします。)
 広島市内で乗車いただける停留所  (3ヵ所)
  ○ 広島バスセンター  ○ 八丁堀   ○ 広島駅
 広島市内で乗車いただけない停留所 (3ヵ所)通過いたします。
  − 東区役所   − 矢賀新町2丁目   − 広島東インター 
停留所で、乗車ご希望の方から順番にご乗車いただきます。
満席となりましたら、以降停留所ではご乗車いただけません。
   http://www.geiyo.co.jp/

472 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 20:33:47.87 ID:7f6Cawve.net
>>468
芸備線電化計画をあらかじめ立てておけば良かった。
今からでも遅くはないので電化計画を立てるべきだな。
連休明けからでもさっそく着手すべき。
対象電化区間は広島ー三次間。

473 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 20:42:17.98 ID:rnDCYUZt.net
電化よりも高速化
それも三次までではなく、やるにしても下深川、もっと伸ばしても狩留家まででいい
それに対応して高速運転に対応した気動車を入れること

474 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:22:09.08 ID:n251lDbmt
呉線以外は廃線にするしかない。

475 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:04:57.97 ID:GAg844qf.net
>>437
広島〜呉間の災害時臨時輸送バスを運行いたします。
運行日 :2018年7月17日(火)
運行経路:広島バスセンター⇔宇品IC・高速3号線⇔国道31号線⇔呉駅前
     (道路状況により経路を変更する場合があります)
乗車場所:広島発呉方面行…広島バスセンター6番ホームのみ
     呉発広島方面行…呉駅前5番ホームのみ
降車場所:広島発呉方面行…呉駅前のみ
     呉発広島方面行…市役所前、中電前、本通り、広島バスセンター
運行時刻:広島バスセンター発…6:35、7:03、7:35、7:55、8:55、9:55、10:55、11:55、12:55、13:55、14:55、15:55、16:55、17:55、18:55、19:55
     呉駅前発…6:22、6:40、7:00、7:30、8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00、18:00、19:00
運  賃:クレアライン線と同額
    (クレアライン線の定期券をお持ちの方は降車時に乗務員にご提示ください。)
※道路状況等により、やむを得ず遅れ発車、または運休となる場合がございますでのご理解ください。
※満車時にはご乗車になれませんのでご理解ください。
※7月18日(水)以降につきましてはあらためてご案内いたします。

476 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:07:14.85 ID:7f6Cawve.net
>>473
芸備線に関しては高速化は不要。

477 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:32:12.40 ID:10pdgDom.net
高速化どころか予算なくて線路補修できないからトロトロ走って線路いたわるしか無いって聞いたけど本当?

478 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:37:57.03 ID:tB/54j0v.net
>>467
復旧費用は主にJRが出す訳ではないやろ。

479 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 21:59:46.22 ID:oGfx7iJC.net
>>469
主要路線復活まで放置でいいのに何故廃止。余計手間かかるだろ

480 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 22:18:12.66 ID:t5+KxU4+.net
日田彦山線の如く放置→廃止のシナリオ

481 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 23:01:08.63 ID:dMxwYQ3v.net
>>426
備中神代〜備後落合はヤバいと思う。
1日数往復しかないこの区間のためだけに津山から車両送り込まないといけないし、新見に乗務員置いとかないといけないし。
通学需要もバスで充分間に合うレベルだから、無理して直さないと思う。
ただでさえ必殺徐行だらけだし。

482 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 23:06:39.85 ID:dMxwYQ3v.net
>>461
その区間は広島への通勤通学ではなく、三次、向原への通学需要がメイン。次いで三次、庄原〜広島の都市間輸送。
確かにバスには完全に負けてるが、そのバスも本数減らし始めてるから付け入る余地はある。
現に土休日はカープ戦の関係もあって需要が増えてるからみよしライナー増発してるし。

483 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 23:09:20.92 ID:dMxwYQ3v.net
>>473
それやったとして、何分短縮するんだよ…その区間だけやっても交換で相殺されて5分もかわらんだろ。

484 :名無し野電車区:2018/07/15(日) 23:42:15.70 ID:f5A7H1Eq.net
>>481
只見線は地元が奮起したが、ここはやる気ないだろうな。

485 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 00:43:57.13 ID:bouMnjt5.net
>>482
それに加えて、新幹線で広島に来て芸備線を使って三次まで向かうというビジネス需要も見込める
三次は何だかんだ言って広島県北部の中心となる都市だからね

486 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 01:40:19.34 ID:EwiQfhWa.net
下深川までは電化すれば可部線並みに沿線開発が劇的に発達する可能性を秘めている

487 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 03:06:17.97 ID:5C7t2uYs.net
>>485
三次は岡山県の津山みたいな立ち位置かな?

488 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 03:42:53.39 ID:YAggxYa9.net
青春18きっぷを語ろう Part127
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1526962183/

489 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 07:38:41.41 ID:cv7SZEgI.net
>>482
現に下深川から先はみよしライナーも普通も空気輸送。
バスも減らし始めているというのは、三次の過疎化で奪い合うほどの需要がないということ。
新幹線乗継は山田線の106急行や肥薩線のB&Sみたいにバスで代替できる。

>>487
津山は岡山への高速バスがないから津山線の価値があるけど
三次は広島への高速バスがあるから芸備線の価値はないんだよな。

490 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 07:48:06.86 ID:iFz6T2GZ.net
しかし、輸送密度がここの5分の1くらいの山田線は、ちゃんと復旧したんだよな。

491 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 07:52:22.61 ID:RKaR21F1.net
【広島・山口】この夏に青春18切符を買ってしまったやつ【非難災害】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531694669/l50

払い戻しでしょうか?

492 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 08:20:41.05 ID:aLDWErXz.net
>>489
津山〜岡山はバスある

493 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 08:31:01.99 ID:e+qGcgxg.net
>>485
新幹線利用客からしたらバスよりも芸備線一択じゃない?バスだと別料金だし、所要時間も対して変わらないし、乗り換えも不便だし、何より新幹線口に行くバスが少ない。
芸備線だと新幹線乗換口に1番近い利点もある。

494 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 08:57:20.49 ID:cv7SZEgI.net
>>492
国道経由の数往復しかない一般路線バスを高速バスと呼ぶのか?

>>493
下深川以北の芸備線にスーツ姿のビジネス客なんてほとんど見かけないぞ。
乗継の問題は機動性の高いバスなら解決できるでしょ。

495 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 09:11:23.59 ID:aLDWErXz.net
>>494
高速バス扱い

496 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 09:14:32.90 ID:jXNZCfao.net
三原以東再開後6位まで
1.光−下松(柳井−徳山)
 貨物および広島地区車両整備
2.智頭−因幡社(智頭−用瀬)
 中山陰陽連絡線(旅客のみ)

3.呉線西部(海田市−仁方) 坂→呉ポ→仁方
 広島通勤圏拡大
4.瀬野(海田市−瀬野)
 広島通勤圏拡大

5.三原−瀬野か呉線東部(仁方−三原)
 左右直通化
 西条−瀬野間を作り直したほうがいいので、呉線再開を優先
6.豪渓−上石見
 貨物も含めて中山陰陽連絡線

バス代行のまま半永久維持
作用−東津山、津山−新見、備中神代−備後落合−塩町
備後落合−出雲坂根、川西(森ヶ原信号場)−櫛ケ浜

497 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 09:33:45.12 ID:cv7SZEgI.net
>>495
津山線は並行路線バスが少なく一般道経由なのに変わりはないわけで
並行高速道路あるわ、高速バスが多数あるわ、と代替交通が多数の芸備線とは違うな。

498 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 12:33:55.46 ID:8B29pcVF.net
三次までは廃止しないよ。

499 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 13:43:44.67 ID:EwiQfhWa.net
原爆利権に餌ばっかりやって交通網整備を長年サボったツケが回ってきたな

500 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 14:14:47.81 ID:IH6D5Tm+.net
三次までの復旧もお布施次第でしょ。

501 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 14:32:22.72 ID:KUp01gcl.net
>>486
どんな根拠があるの?

502 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 14:55:56.66 ID:e+qGcgxg.net
>>494
一応ビジネス客とは言ってないが…新幹線利用客と言っただけで。
まあ少なくとも通学需要があるから廃止はないよ。

503 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 17:14:15.13 ID:bouMnjt5.net
>>500
三次までだったら広島県も集中的にお布施できるんじゃないの?

504 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 17:31:11.15 ID:sCd5ub7/.net
>>480
日田彦山線のケースは話がこじれているので同じ轍を踏まないほうが良いかと。
JR側が全額自己負担での復旧はしない&鉄道で復旧してもその後は上下分離方式を
要求、あっちの会社は三江線のようにバス転換の補助金を出すのすら惜しいんだろうね。

505 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 17:59:06.33 ID:Gpgh+m8K.net
>>496
岩徳線廃止したら面白いことが起こりそう。

506 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 18:16:51.75 ID:CeKaFDdL.net
新幹線・水風を真っ黄色に塗ってコスト削減だ!

507 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 19:30:03.26 ID:UwO7sOYs.net
【呉線不通区間から広島方面への輸送について【バス】(明日)】 お知らせ
17時30分更新
このたび、JR呉線が豪雨災害により不通となっていることから、呉市内在住のお客様の広島方面への移動手段を可能な限り確保するため、広島県や当社を含む関係機関が協力し新たな取組みを開始いたします。

(1)名称:「呉線災害時緊急輸送バス」

(2)開始日 2018年7月17日(火)

(3)2018年7月6日までに購入した、呉線三原駅〜海田市駅間の不通区間を一部でも含む定期乗車券(ICOCA定期券を含む。)、普通回数乗車券をお持ちのお客様。
※ご乗車当日に購入された乗車券類は対象になりません。

(4)運行区間:呉駅〜広島駅(途中停車無し)
朝は呉駅→広島駅、夕は広島駅→呉駅のみの運行となります。

508 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 19:30:29.71 ID:UwO7sOYs.net
(5)運行時刻:
【呉駅→広島駅】呉駅5:30以降順次発車、広島駅到着7:00〜8:00頃
【広島駅→呉駅】広島駅18:30以降順次発車、呉駅到着20:00〜21:00頃

※周辺道路は現在も渋滞が多発しており、大幅に到着が遅れる場合がございます。
(6)乗車方法
【呉駅発】
・5:15より整理券を呉駅2階改札付近で係員よりお受け取りください。
・5:30以降順次バスにご乗車いただき、各バス定員となり次第発車します。
【広島駅発】
・18:00より整理券を広島駅新幹線口1階改札付近で係員よりお受け取りください。
・18:30以降順次バスにご乗車いただき、各バス定員となり次第発車します。

(7)整理券配布場所・バス乗車場所につきましては、下記の関連情報からご覧ください。

509 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 19:31:03.95 ID:UwO7sOYs.net
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00240129

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/18f3154658c1bbbd65c37d569fbb761f.pdf
(三原駅〜海田市駅) 長期間運転を見合わせます

(岩国駅〜柳井駅) 7/17 から 運転します(列車本数を減らして運転)
(柳井駅〜徳山駅) 7/17 から バス代行を実施します

510 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 20:02:02.33 ID:fU07sfaK.net
三原〜海田市は18きっぷ以外をOKとしたらいいと思う

511 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 20:04:25.84 ID:UefIJYTk.net
こんな大災害時に不通区間に突撃して、代行輸送をゴネる18きっぱーなんか、さすがにいないと思いたいが

512 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 20:14:11.81 ID:fU07sfaK.net
三原で普通乗車券のみで広島まで新幹線は非常時だからこれはありでいい
ただし自由席のみ

とすると18きっぱーも乗車券だけ買うか

513 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 20:18:51.86 ID:ipnU0eYG.net
新幹線に乗せるわけないだろ、18コジキ

514 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 20:30:18.70 ID:nCCK9ILz.net
>>511
ほとんどいないけど、日に数人はそーゆう困ったちゃんが来るんだよな。
で、その困ったちゃんのために駅員さんの時間が取られて他の人にしわ寄せがいくとかホント迷惑。

515 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 21:12:51.23 ID:a9e5aBSC.net
>>514
今回はネタ狙いでゴネるバカがプラスされて混乱しそうだな
どうせ窓口はメンテックの契約だろうから放置で本社クレームになればクビにして終わり

516 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 21:26:49.35 ID:aiQCiwv6.net
>>499
使用済み核燃料で蒸気機関車を作れば燃料費は永久にただだったんだが。

517 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 21:33:48.76 ID:Pv7dgE2p.net
プルトニウムをか
お戯れを

518 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 21:59:14.55 ID:aiQCiwv6.net
プルトニウムを燃やさなくても、崩壊熱で沸騰できる。

519 :名無し野電車区:2018/07/16(月) 22:21:15.02 ID:gCx2JuXH.net
今日の芸備線狩留家駅
https://pbs.twimg.com/media/DiNl7XWUwAAfwMO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiNl7XqVAAEVGWt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiNl7XWU8AAyvFH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiNl7XoUYAEsgss.jpg

520 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 00:53:35.35 ID:VzzhwTRx.net
青春18で片付けを手伝いに行き、帰りに温泉で金を落として行ったらダメですか?

521 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 00:54:57.09 ID:VzzhwTRx.net
ここに地元の代表が居るかどうか分からんがダメなら諦める

522 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 00:56:23.12 ID:+9kPYGkB.net
>>519
狩留家駅の三次寄りのポイントは、まだ土砂に埋まったままか…

523 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 08:35:16.80 ID:njAzC0Fj.net
115系3000番台が広島孤立地区で消滅してて不幸中の幸い
ゾッとする

524 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 12:20:44.75 ID:o0p3lui6.net
(内緒の話)
(ここだけの話、狩留家駅が土砂に埋まっている間に架線柱をおっ立ててしまうんだ。
あまり大きな声を出すと気づかれてしまうから静かにやるんだ。)

525 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 21:47:17.33 ID:5HpUrEkS.net
>>511
大阪遠征のために18きっぷ買ってしまったけど、ローズライナーで福山までワープします。
九州方面でも徳山までワープしたら問題ないんじゃない?
それより、徳山に閉じ込められた227が新山口行に入ったらしいけど撮った人いない?

526 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 22:03:22.60 ID:2xID6sAR.net
呉線 呉〜広だけでも運行できないんかな?
朝夕の国道185の渋滞が尋常じゃないんだが。
呉〜広島のバスに乗ろうにもそもそも呉駅にたどり着くまでが大変すぎる

527 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 22:35:58.70 ID:WyK3S2rd.net
被災地で臨時バス運行 広島や岡山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536251000.html

呉線の坂?海田市9月再開目指す
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=448586&comment_sub_id=0&category_id=112

528 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 22:39:20.18 ID:Q0H4D3iy.net
>>495
ルイルイ・蛭子のローカル路線バス乗り継ぎ旅で使ったから高速バスではない>岡山〜津山のバス

529 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 22:54:05.03 ID:jyrKtbAJ.net
利用条件に新幹線振替乗車不可だと明確に書いてある

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/
>災害等の理由により、ご利用予定の列車に接続しないため、当日の最終目的地に到着しない場合でも、新幹線・特急列車等にはご乗車になれません。(一部区間除く)

530 :名無し野電車区:2018/07/17(火) 23:18:56.84 ID:fuWqK0p8.net
【広島】広島呉道路の通行止め区間、7月17日より暫定的に「バス専用道」に−「災害時BRT」運行
https://toshoken.com/news/13403

531 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 00:26:41.31 ID:dI/W863J.net
>>526
できる

532 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 02:21:22.26 ID:dI/W863J.net
>>526
送電網も最悪臨時の送電線を生きてる部分から引けばいい

533 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 07:56:35.74 ID:uJUNMd9k.net
>>526
自転車最強
広島呉間は坂がほとんどないしね
10Kmぐらいはすぐ走れるようになります

534 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 08:02:09.70 ID:uJUNMd9k.net
>>533
でも、繋がる区間だけでも運航して、
断線している駅と駅は歩いて移動する
これだけでも助かる人や渋滞の緩和になると思うけどね

自分は普段自転車乗ってるから5km10km平気だけど、そうでない人も多い
怪我してたりお年寄りには自転車も渋滞もキツい

535 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 09:28:07.01 ID:2ayziuof.net
>>533
坂駅あるでしょ??

536 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 09:57:08.52 ID:dI/W863J.net
>>533
雨降ったらどうすんの?

537 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 12:41:27.79 ID:u+VmqG1t.net
広の島に住む人は
誰でもみんな怠け者
朝日の後で起きてきて
風がふいたら遅刻(ちこく)して
雨がふったらお休みで
ハメハメハ ハメハメハ
ハメハメハメハメハ

538 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 16:24:00.64 ID:iR0RoQH+.net
うわ、知恵遅れが上に

539 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 19:35:10.10 ID:NalMBTwT.net
>>526, 516
変電所は川尻にあるから呉〜広間の運行はできると思うんだ。

もっと言うと、意外に安浦までは土砂崩れが無いようなので(R185から見た範囲だけど)
冠水した安浦駅を復旧すれば呉〜安浦の運行はできると思うんだけど。

540 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 21:49:03.94 ID:H2KNAKQ+.net
宮島汽船で代替ってのがあるけど、仮に満員の550名が乗船したとして、
宇品港からのアクセスは大丈夫なのかな?人であふれないかな?

541 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 23:32:35.01 ID:VGyCVs3E.net
神代落合がまさかのイエロー。
期待していいのかな?

542 :名無し野電車区:2018/07/18(水) 23:56:46.43 ID:C5c/L4Ay.net
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12678.html

○今後の運転再開見込み
2018年7月18日  17時00分 現在

[山陽線]
 8月1日  下松 〜 徳山

 8月中旬  瀬野 〜 海田市
 
9月中  柳井 〜 下松
 
10月中  白市 〜 瀬野
 
11月中  三原 〜 白市


[呉線]
 8月上旬  坂〜海田市

 11月中  広〜坂

 2019年1月中  三原〜広


[芸備線]
 7月23日  下深川 〜 広島

 9月中   狩留家 〜 深川

 数ヶ月後〜年内  新見〜備後落合

 運転再開まで長期間 備後落合〜狩留家

543 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 00:11:44.71 ID:gtTBRJBi.net
橋梁が流れた狩留家−白木山間は仕方ないとして、白木山(志和口かもしれんが)−三次は
もちっと早く復旧すると思ってたのだけど、三次以東の「運転再開まで長期間」に
まとめられちゃったね。三篠川橋梁以外にも三次までの区間で大被害あるんだっけ?

544 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 00:25:44.69 ID:oZBm26oF.net
廃線フラグビンビンだな

545 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 00:38:46.56 ID:MLIdHH8T.net
下深川〜広島は今までのダイヤ通りではなくなるよね?

546 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 01:45:15.84 ID:dcbgNUuE.net
JR山陽線、全線復旧は11月予定 芸備線など1年以上
https://www.asahi.com/articles/ASL7L5392L7LPTIL01Y.html

芸備線は信号などを動かすケーブルごと橋桁が流失。

547 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 02:59:27.16 ID:+jc5Q/N/.net
>>505
運賃計算上はものすごい数の人が乗ってるからね

548 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 03:45:30.52 ID:+RBdw2TG.net
この際、山陽本線以外は廃止の方向で

549 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 04:00:33.65 ID:Shbl8LXn.net
岩徳線を廃止すると山賊帰りの酔っぱらい運転が増える

550 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 05:39:54.16 ID:BNAki4NH.net
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00240626

【広島地区】今後の運転計画 05時30分更新

山陽本線

(三原駅〜白市駅)  11月中に運転再開予定です

(白市駅〜瀬野駅)  10月中に運転再開予定です

(瀬野駅〜海田市駅) 8月中旬に運転再開予定です


呉線
(三原駅〜広駅)  2019年1月中に運転再開予定です

(広駅〜坂駅)   11月中に運転再開予定です

(坂駅〜海田市駅) 8月上旬に運転再開予定です


芸備線
(備後落合駅〜狩留家駅)  運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

(狩留家駅〜下深川駅)    9月中に運転再開予定です。

(下深川駅〜広島駅)    7月23日から通常通り運転します


福塩線
(府中駅〜塩町駅間)    運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

551 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 06:00:28.05 ID:NhTs+40A.net
>>525
閉じ込められてるのは下関。運用に入ってない

552 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 14:47:03.71 ID:5iiDxCxr.net
岩徳線廃止すると
いろり山賊に電車で行けなくなって不便

553 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 17:14:36.40 ID:Xdbn0RE8.net
芸備線の広島−三次は単なる復旧だけではなく、同時に電化も行うべきだ。

554 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 19:06:57.38 ID:WoWD4Xto.net
隙あらば電化厨が現れるな

555 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 19:34:48.10 ID:kEtRB+Gq.net
仮に岩徳線を廃止すると新幹線の運賃が上がる訳だが?
あと芸備線の広島近郊を電化すると動力費を圧縮できる

556 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 19:36:06.94 ID:u9R7k7qI.net
芸備線と可部線で環状線化すれば、災害による分断にも強くなる

557 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 19:57:09.75 ID:wi8VuBno.net
電車と気動車って維持費の差どれくらいあるの?

558 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 20:30:12.14 ID:VrPWPF39.net
>>556
それいい!

559 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 21:00:22.63 ID:5iiDxCxr.net
広島圏の鉄道を早く復帰させてほしい
広島から北広島まで行くのが不便だ

560 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 21:00:43.38 ID:k+hFyEjV.net
>>557
維持費は不明だが、CO2排出量は電車が気動車の1/3だ。
地球温暖化防止= CO2排出量削減の為には電車にする事が望ましい。
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_08.pdf
芸備線広島ー狩留家間の輸送密度=9306もあるのだから、当然電化した方が良い。

561 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 21:30:21.87 ID:RV16W/B/.net
まずはロータリーエンジンを。

562 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 22:32:37.21 ID:7HHBWW1d.net
安登駅にRed Wingが置きっぱになってた
前後があの状態だから、長期放置確定か・・・

563 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 23:12:31.19 ID:KfgSZFHV.net
>>555
そこは特定運賃を設ければ何とかなる
岩国(新岩国)〜徳山の移動は岩徳線経由の運賃で据え置くか、新幹線経由だと実キロで計算するか

でも現状は岩国高校などの生徒の利用が多いから、まだ廃止候補には挙げるには早いかと

564 :名無し野電車区:2018/07/19(木) 23:55:29.77 ID:TiVMqjj5.net
>>563
錦川清流線の経営支援になる

565 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 00:29:20.38 ID:yah0vvcq.net
旧三江線の橋梁転用を検討しては

566 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 01:39:59.14 ID:tLhzJwDe.net
三次〜備後落合って復旧に一年以上かかるほどの甚大な被害ってあったの?
狩留家〜白木山の情報しか出てこないからわからん

567 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 02:32:54.23 ID:2p1l9SKL.net
芸備線広島口は駅数を倍にして電化すれば可部線並みのドル箱に化けるだろ

568 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 07:05:36.54 ID:Kr8k9Iak.net
可部線と環状線化してほしい

569 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 11:17:55.82 ID:s2wFfAZl.net
狩留家駅
https://pbs.twimg.com/media/DiJZtoeU0AAgKZv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiJZvyQUEAAM1a5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiJZxTxU0AEswcI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiJZzDXV4AAw1G_.jpg

570 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 12:52:23.70 ID:/nMffD9z.net
芸備線
 備後落合駅〜狩留家駅  運転再開まで、少なくとも1年以上かかります
 
  本音 ですから、ねぇ、もうやめませんか?

 狩留家駅〜下深川駅   9月中に運転再開予定です。

  本音 ここら辺で手を打ちましょうよ

福塩線
 府中駅〜塩町駅間   運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

  本音 だから、ねぇ、もうやめましょ

571 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 13:16:19.95 ID:2p1l9SKL.net
>>569
まだ土砂除去に着手してないのか…

572 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 13:21:57.95 ID:AMGm4OeO.net
>>571
下深川まで優先だからな

573 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 18:16:25.16 ID:xA+8YuL8.net
>>571
他線区の復旧に全力を注いでるから余ってる人なんていないんだろ。

574 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 18:27:05.24 ID:Y9Jah2X/.net
>>570
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_08.pdf
輸送密度

芸備線
備中神代ー東城 81←廃止しましょう
東城ー備後落合 9←廃止しましょう
備後落合ー三次 225←廃止しましょう
三次ー狩留家 1381
狩留家ー広島 9306

福塩線
福山ー府中 6936
府中ー塩町 206←廃止しましょう

575 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 20:58:10.35 ID:TZD/bjyC.net
>>566
狩留家の鉄橋流失で同時に通信ケーブルもやられたからという理由になっている。
ケーブルだけでも川に張って復旧できないものかね。

576 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 21:28:16.16 ID:+KNqoAcA.net
河川改修が絡むと今の位置に橋を架けて良いものかねぇ…

577 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 23:23:38.88 ID:d9MvukRc.net
【速報】
7月20日(金)22時00分より、
安倍晋三 内閣総理大臣による記者会見を行った。

安倍総理は明日21日に広島視察へ行くと自ら述べる。

          NHK総合生中継より

578 :名無し野電車区:2018/07/20(金) 23:40:30.58 ID:OzgdUhov.net
うさぎ島行きたい。

579 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 00:14:08.39 ID:kxdwhxOe.net
>>577
安倍首相会見【全録】 ─1時間前─

★豪雨災害と
 7/20広島行きの件は、動画 冒頭から1分50秒あたりまで

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3426494.html

580 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 00:21:49.13 ID:E1pHxta2.net
お取り潰しになった三江線の呪い

581 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 00:54:24.57 ID:QYBJ1eK/.net
復旧作業してる方のツイート

芸備線・上深川ー中深川第2三篠川橋りょう支障物撤去完了
明日からはズレた桁をジャッキで修正する作業があった後に、来週レール運搬とレール交換
https://twitter.com/ayuazimebaru/status/1020232683610288128

582 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 01:24:40.62 ID:KhQJyImY.net
狩留家広島間は新駅倍作って10分ヘッドにしたら輸送密度2倍の2万近く行くかも。
倍にした駅が、従来の駅と同じくらいの利用があるのが条件だが。

583 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 07:07:20.11 ID:OmAo84k6.net
>>577
今日、7月21日土の、来・広島は、

総裁選に対するPRもあるが、これは再任かたくても、
 
8月6日は広島に行く必要があるので、
それまでに豪雨災害で広島にも行く必要があったのだろう。

 当日の松井市長は演説の一節で入れる可能性は高いし、
 総理大臣がスルーした演説は出来ないだろうし。
 更に、当日に被爆者慰問と被災地訪問を両方する必要が高まり、大変だから、

急遽、決まった、決めたと思われる。

584 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 08:09:45.97 ID:fyT6II1q.net
安倍川餅のほうがうまい。

585 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 11:37:52.62 ID:WYdnDXHb.net
>>582
複線化が必要だな。

586 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 20:48:40.99 ID:Yu/rHtj4.net
複線化するには沿線人口が30万人いても
収支トントンか若干赤字なんだよな
仙石線(仙台市宮城野区・多賀城市周辺自治体で人口約30万人)も途中駅の多賀城駅あたりまでは
たぶん黒字だが、それより東側(塩釜〜石巻間)が
たぶん赤字なんだろうな!

587 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 21:23:36.18 ID:HFDGtgU+.net
>>432
>東広島駅前のだだっ広い駅前通路も
>今自転車置き場になってるのを見ると無駄ではなかったんだなと思う

三原駅前のだだっ広い駅前空地も、自転車置き場になってるのかのぅ。
呉線の次の須波駅らへんの人や、山陽本線の次の本郷駅までの人とか。
バス出てるけど、通勤通学はね。
遠い方の三原ー本郷間はちょうど10qだから、通学はともかく通勤はきついね。

588 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 21:29:09.60 ID:nS8pCgXX.net
>>578
ここ参照で、どうかな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531840034/161

589 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 22:25:30.24 ID:8p1S1oNz.net
下深川駅〜広島駅は、7月23日(月)から平日の時刻で運転します。 

※下深川駅(午後11時33分発)〜広島駅(午後11時55分着)のみ運転を取りやめます。)

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1530834218103/index.html

590 :名無し野電車区:2018/07/21(土) 22:34:27.74 ID:56npSUIH.net
三次駅〜下深川駅で7 月23 日(月)からバス代行を実施します。

三次駅 → 下深川駅間 代行バス時刻表
下深川駅 → 三次駅間 代行バス時刻表
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180721_00_hiroshima.pdf
の9ページ目に

591 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 01:07:05.41 ID:j7tVj9LH.net
>>586
複線非電化なら黒字と思われ

592 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 08:55:24.22 ID:MTHSZatQ.net
>>591
どこの関東鉄道だよって思ったけれど、当該区間の輸送密度で言えば関東鉄道以上だな。
実際にやるかどうかは別として、一度複線化の検討をしてみる価値はあるかもしれん。

複線化できれば狩留家〜広島を普通・みよしライナーの2本立て、以北はみよしライナー
のみの直通とする形で利便性は上がる。普通とみよしライナーの接続を普通折り返し駅の
狩留家にして疑似的な緩急接続にすれば、以南の複線も相まって無理無く走れる。

イメージは普通を京都〜宇治間にして、みやこ路快速を区間快速にした奈良線って感じ。

593 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 12:38:11.10 ID:GUd87g5c.net
>>592
近鉄奈良線じゃダメなのか…

594 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 13:07:24.33 ID:MTHSZatQ.net
>>593
芸備線をバカにしているわけではないけれど、輸送量があまりにも違いすぎる>近鉄
電化・非電化の差はあるけれど、後年に一部複線化したJR奈良線の方がイメージが近い。

595 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 13:10:27.23 ID:PdP9vdb/.net
三次以北はこのまま廃止でいいんじゃね
備後西城駅は元々キモヲタの聖地でなく鉄ヲタ聖地でなく西城秀樹ヲタの聖地、秀樹氏亡き今駅だけあるのは悲しすぎる

596 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 13:25:39.52 ID:GUd87g5c.net
>>594
輸送量とか電化非電化関係なく近鉄奈良線の普通と準急、区間準急の体系がわかりやすいかと思ったんだが。

597 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 14:38:53.14 ID:Ob+AjZqH.net
>>595
いいんじゃねっていうか、確実に「ご相談」が来るだろ
ほとんど役割の終わった鉄路であるのは誰の目にも明らか

598 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 14:56:28.60 ID:j7tVj9LH.net
>>592
関東鉄道は輸送密度が多いところで5000しかないんだな
芸備線下深川までは現状でも9000

599 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 15:07:48.95 ID:ek0iPAHE.net
呉線東部もトホホだなぁ。

バス代行輸送なし。
芸陽バスが三原-忠海-竹原を走らせているが、増便の気配なし。
それでも沿線住民の日常生活はいつもどおり。

600 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 16:31:34.28 ID:mzPuTxIN.net
>>599
そんなことないぞ
安浦とか安芸津は冠水して自動車が使えない人も多数いるわけだが
当のJR西は何もしないので、どうにか自活するしかないんだよ

601 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 16:42:36.35 ID:TUELb9bG.net
芸備線は試運転列車が走ったようだ
https://pbs.twimg.com/media/DirN9G7V4AEpmgY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DirN9G4VsAE2zwk.jpg

602 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 20:34:40.45 ID:t2UU66bv.net
広島→矢賀間に貨物駅利用して一駅(コストコズムスタ駅)
矢賀→戸坂間に3駅ほど(中山、東浄、百田)。
あとは適宜駅間に1駅ずつくらい追加。
単線でも上手いこと行き違いやればいけるやろ(適当)

603 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 20:48:46.57 ID:aYDVW+kt.net
>>602
あれほど都市部のくせに駅間長いのは甘えとしか思えん
赤字赤字とか馬鹿なんじゃないか

604 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 21:14:16.42 ID:dvxD7oc/.net
JRになってから新駅は原則自治体負担だからJRにはなんの責任もない

605 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 21:50:55.72 ID:aYDVW+kt.net
>>604
それ決めたのJR
諫早線幸駅で建設費は2000万円
松浦鉄道すえたちばな駅で1900万円

606 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 22:23:40.29 ID:6HrKMoyz.net
築堤か山っぺりかトンネルかって地形だし無理だよ
出来るとしたら中山位だろうけどスペース的に停車場しか無理だし
停車場なんか作ったらダイヤ上ネックなる

607 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 22:26:55.30 ID:zVE44ui7.net
>>603
広島都市圏だと芸備線だけ扱いが雑な感もする
非電化だから227系を導入できないというのも大きいんだろうな

でもみどりの窓口設置駅は矢賀、安芸矢口、下深川と3駅あるのは、最低限の体裁を整えていると思うよ
津山線は法界院を出ると終点津山までみどりの窓口が無いし

608 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 22:29:44.33 ID:ZATkB2Kn.net
むしろ狩留家以北が廃線になれば、飛び地になってしまう芸備線の電化が真剣に検討されるかも

609 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 22:42:46.39 ID:XVeef5WJ.net
キハ40、47の老朽化が深刻になるころ(10年ぐらい先?)に
227系を気動車にしたような新車が入ることを期待だな。>芸備線広島口

下深川以南はJRになってから利用者は増えているし、期待できるのでは?
可部線のように区間を限れば黒字化できそうな路線で、過疎地域の
赤字ローカル線とは違うのは明らか。

610 :名無し野電車区:2018/07/22(日) 23:00:58.23 ID:u0uVwKRH.net
朝は狩留家で完全に運行分断した上で、山口線と共通運用でキハ127だけを芸備南線と山口南線に
走らせることでのスジを立てて高頻度化するだけでも違いそうだ。宮野以北/狩留家以北はキハ40
だけ走らせる。
 逆に昼はそんなに客いないからスジを寝かせてキハ40系列で普通をのんびり走らせ、キハ127は
快速に使って今度は三次直通を高速化する目的で使う。

ってのは。

611 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 00:37:50.30 ID:jwfsTVet.net
芸備線の駅はもうちょっと増やさないと災害時に分断されやすいだろうな
接続道路とか含めて

612 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 01:01:09.18 ID:w6g94O1+.net
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。

熱中症で被災者死亡=63歳男性、自宅作業後―広島

最終更新:7/22(日) 15:44
時事通信
7/22(日) 14:32配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000031-jij-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が自宅での作業後に熱中症で救急搬送され、
死亡していたことが22日、分かった。

 
 消防などによると、18日午後5時半ごろ、路上で「歩行者が倒れた」と119番があり、男性が救急搬送されそのまま死亡が確認された。
男性は自宅の土砂を出すなどの作業を終えた後だった。

 東広島市によると、男性の自宅がある同市河内町下河内の一部では沼田川沿いの県道33号が崩落。
男性の自宅には車で行くことができず、徒歩で行き来していたとみられる。

 県などによると、18日は最高気温が35度近く、県内で92人、東広島市消防局管内で6人が熱中症で搬送されていた。

613 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 01:01:32.66 ID:w6g94O1+.net
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。


避難先に歩いて戻る途中、被災者男性が熱中症死


最終更新:7/23(月) 0:07
読売新聞

7/22(日) 19:22配信

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050074-yom-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が18日に熱中症で搬送され、死亡していたことがわかった。
男性の自宅は道路の崩落で車が入れず、自宅の片づけなどの後、避難先の親戚宅に歩いて戻る途中だったという。
市は「現時点で災害との関連は確認できない」として、災害の死者数に含めていない。

 市や遺族によると、男性は18日朝から同市河内町下河内の自宅で、土砂の撤去作業などを行っていた。
午後5時半頃、親戚宅に戻ろうと山道を約2・5キロ歩いたところで意識を失って倒れ、その後、病院で死亡が確認された。
死因は熱中症による心筋梗塞(こうそく)とみられる。

 広島地方気象台によると、18日の東広島市の最高気温は34・9度を記録していた。

614 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 05:43:55.57 ID:rEIvtX4s.net
芸備線走ってる音がした!

615 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 07:45:41.62 ID:aSSbPkmL.net
>>607
>広島都市圏だと芸備線だけ扱いが雑な感もする

ここ激しく同意。
この際電化すべきだと思う。三次まで。
広島都市圏を電車に統一出来る。

616 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 08:21:54.55 ID:U8qsfCSs.net
下深川に中国新聞と広テレの取材陣
一時とはいえ両ホーム合わせて12両が停車する光景は壮観だなー

617 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 09:55:14.99 ID:xOdxxgs1.net
>>607
急行が走ってた時代とかどうしてたんだろうな?

618 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 12:43:44.45 ID:m35mtKsH.net
>>615
それだけ投資する価値があるんだろうか

619 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 13:37:00.27 ID:zJLhN6Fk.net
>>618
電化はさすがに現実的じゃないが、下深川を2面3線化するくらいならアリかな

620 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 14:22:06.87 ID:xbzdHT6k.net
>>615
広島都市圏を電車で統一できるのは大きいな。輸送変動や遅延に対応しやすくなるし、車庫も小さくて済む。

621 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 14:23:50.31 ID:xbzdHT6k.net
>>619
2面3線化するなら、片側ホームの新駅2つくらい作れそう

622 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 18:50:26.20 ID:aor1juL+.net
広島都市圏は新潟とよく似ている。
新潟都市圏では国鉄時代の1984年に越後線が電化され、
(ちなみにこの時、広島からも115系電車が新潟へ転属している。)
新潟都市圏輸送は基本的に電車に統一された。
(例外として磐越西線直通列車等が気動車で残っているが)
これにより、新潟運転所吉田支所が廃止され、支所用地は売却された。
また、電車化により車両運用の効率化が達成された。

623 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 20:51:26.30 ID:o4SauLuW.net
もしも芸備線電化されたら、下関総合車両所広島支所は廃止されるね。

624 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 22:26:29.50 ID:THysfoaA.net
>>620
それに、芸備線だけなかった相互直通も出来るようになる。狩留家発岩国行きとか、あき亀山発下深川行きとか。
そうすると一体的に運用組めるから現行の本数なら現在の電車+気動車の数より車両数減らせるし、逆に車両数変えないなら芸備線の速達化と増発、相互直通によるラッシュ時本線の増発も可能。
また当然だが燃料もほとんど要らなくなるよな。

625 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 23:33:28.29 ID:U4VnkF7H.net
でも全て叶わないんですよね?

626 :名無し野電車区:2018/07/23(月) 23:49:25.49 ID:J01+m8WO.net
電化促進のため芸備線の狩留家以北廃線はよ。

627 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 00:02:03.67 ID:OESSh8dK.net
>>625
もちろん。全てが妄想でしかない。
ただ、西の場合は沿線自治体がやる気と金出せば基本的にやってくれるから広島市や県が望んでいるなら部分電化くらいは有り得るんじゃね?

628 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 00:06:30.58 ID:m2noKwo0.net
適当なアイデアは沢山でるかもしれんが、夢を語る人たちでもコストより大きいリターンが想像できないくらいだしなあ

629 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 00:36:13.21 ID:foEeljwX.net
>>627
せめて電化して欲しいですね

630 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 05:34:39.66 ID:oRkKduu6.net
当然、地球温暖化防止=CO2排出量削減の為にも電化した方が望ましい。

631 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 05:41:09.54 ID:VlCpX/ha.net
614の家の隣に原発作ってよければな

632 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 06:18:47.96 ID:YIvvO/ul.net
夏休みの宿題で電化物語でも書いてみたら

633 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 07:20:18.02 ID:7BjcBZYV.net
電化はないとバカにする奴が要るけど、小浜線や加古川線ですら沿線自治体が金出して電化したのに広島で出来ないわけないと思うんだが。

634 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 07:28:14.59 ID:ewYyjp1E.net
>>633
小浜線や加古川線の電化の時は。技術が進展していなくて、全然電化が唯一の改善案だった。
今や、烏山線での実績を踏まえ、部分電化・ハイブリッド車で十分。架線にこだわる厨は別として。

635 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 08:10:36.92 ID:9sL7wqni.net
今日日電化するメリットってあんまないだろ。

636 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 08:14:19.45 ID:g0qH9kRA.net
>>635
武豊線を電化したJR東海に聞いてみましょう

637 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 08:41:09.18 ID:bJ7bjwuv.net
>>635
札沼線北海道医療大学までを電化したJR北海道にも聞いてみましょう

638 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 09:08:01.17 ID:2eJUk4lU.net
磐越西線の電化は輸送力向上に複線化と比べて安上がりだったと
当時の鉄道趣味誌に中の人が書いていた
貨物も多く上野直通なんて二の次だった時代

639 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 09:10:00.55 ID:brhp4nDy.net
とりわけ喜多方ー会津若松

640 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 11:22:03.46 ID:Lzb3w6VM.net
>>636-637
どっちも輸送密度が磐越西線とは桁違い

641 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 12:26:25.54 ID:bJ7bjwuv.net
芸備線と比較しなくちゃ

642 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 13:34:05.44 ID:yy2NHodw.net
芸備線の場合、戸坂ですでに山岳線でトンネルと傾斜地だらけだから今さら電化するには
トンネル工事で数ヶ月の運休を伴わないといけないという致命的問題がある。
 個人的には中山あたり駅作ってもと思いもするが平地がないよなあ。

643 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 14:18:10.75 ID:BUF4CJun.net
それこそハイブリッド電車だね。プリウスにパンタグラフをつけて機関車にすればいい。

644 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 14:58:30.44 ID:Lzb3w6VM.net
残念ながら学園都市線も武豊線も輸送密度は芸備線より高い。
札幌・名古屋と広島の差ということだ。

645 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 15:05:59.20 ID:OX8rTvGd.net
>>644
適当な事を平気で書くなよw

646 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 16:43:06.30 ID:SQgQ70Fy.net
>>644
学園都市線はどちらかというと可部線と性格が似てる
かたやずっと平野部、かたや途中から山間部という違いはあれど、非電化区間廃止前の可部線にそっくりだな

647 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 17:23:47.46 ID:7VgXZSht.net
>>622
これは同意
広島駅・新潟駅共に、昔からの市街地へは大きな川を渡らないと行けないところはそっくり
両駅のメインの駅舎も似通ってたな

648 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 18:23:46.81 ID:oQGMoo6a.net
>>642
駅作れそうな平地には全て家が建ってるという詰みですわね

649 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 19:26:02.14 ID:Awop0zno.net
単線を新たに電化対応で作る
新単線利用

旧線を、電化

650 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 21:00:10.97 ID:F+hT2U2L.net
>>634
ハイブリッドにすると他線区との車両の共通化ができなくて損だね
補助金狙いなら別だが

651 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 21:00:16.16 ID:c14Ebxxa.net
広島は自治体がやる気次第で西が動くから良い
対岸の愛媛は自治体が幾らやる気になつも本社の香川が動かない

652 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 21:19:45.14 ID:2eJUk4lU.net
>>650
その代わり新車が入る
ただ次の新車に更新されるまでは長いだろうな

653 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 21:47:04.58 ID:oRkKduu6.net
電車だと大阪のお下がりの可能性は高いだろうな。

654 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 23:12:46.45 ID:YACdS48A.net
>>650
>>652
トンネルが多い線区だと、全線電化は、トンネル天井上げ掘削の工費が膨大になる。
部分電化+ハイブリッド車であれば、トンネル部は非電化のままとすればよい。
橋梁に架線柱を立てるための追加工事も、非電化の区間では不要。

655 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 23:16:58.59 ID:YACdS48A.net
また、関門トンネルの415系を将来ハイブリッド車とする構想もあるらしいから
そうなれば、西日本域内で他線区との車両の共通化が可能になる。

656 :名無し野電車区:2018/07/24(火) 23:23:00.39 ID:AmKO4KbS.net
7月25日

甲子園
神 1 18:00 3 広
負 岩田 稔 試合終了 勝 ジョンソン

甲子園原爆投下成功!

657 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 00:33:32.14 ID:G8sNK748.net
芸備線廃止をJRが口にしたようだけど、広島口の電化は自治体は強く出たほうがいいと思うよ。
このままではお人好しすぎる。

658 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 07:27:32.40 ID:z4ngXzc4.net
>>635
おもいっきり604、608に書いてあるんだけど。ちゃんと読んでる?
もちろん蓄電池でも良いと思うけど、今日の蓄電池列車の容量で広島都市圏のラッシュを捌けるの?本線直通も含めて。

659 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 09:57:33.01 ID:jb62wlcI.net
東のE130に準じた気動車入れれば十分だろ。
電化区間への乗り入れも楽勝だぞ。

660 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 10:08:47.72 ID:C/NZj043.net
狩留家発あき亀山行きか

川超えるだけだな

661 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 12:24:18.60 ID:blFtj3uQ.net
まだ夢物語やってんのか
そんな暇あったらスカスカ便の代行バス乗って現実見てこい

662 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 12:41:12.26 ID:z4ngXzc4.net
>>661
悪いが普段から使ってたしそもそも狩留家以南の話をしているんだが。
ちゃんと読んでから文句垂れろクズ。

663 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 13:35:12.68 ID:0tsWBlwd.net
>>659
だったらキハ127で良いと思うぞ

664 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 16:44:59.39 ID:hb7Flbg6.net
狩留家以北で三次〜向原だけでも早期区間復旧無理なのかね?そこそこどころかド田舎にしては結構な需要あるよね?
ただ福塩線北部や備中神代〜備後落合はもう廃止でええかと…地元でさえ諦めムードだぞ?

665 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 16:48:13.42 ID:Z80BXxzR.net
芸備線三次以西は復旧と同時に電化も併せて行うべきだ

666 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 17:01:35.73 ID:jf5aeCjH.net
やっぱり電車だな。

667 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 21:17:12.21 ID:buRgYz8F.net
山口線と共用でスマベ量産車導入の方が多層立て電車にも使えると思うんだけどなあ

668 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 22:16:55.47 ID:z4ngXzc4.net
>>667
ふと思ったんだけど蓄電池の電車って何両繋げられるんかね?
出来れば本線直通してほしいけど、4両や6両で走れるんだろうか?

669 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 22:44:50.24 ID:ZG1nNLqU.net
広島市は狩留家以北を廃止を認める代わりに、狩留家以南の電化を条件に出せ。

下深川〜狩留家も言うほどは乗降客数多くはないが。

670 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 23:13:13.75 ID:wQnTH5AP.net
7月25日

甲子園
神 6 18:00 3 広
勝 才木 浩人 試合終了 負 九里 亜蓮

原爆投下避けれた 犯珍 甲子園原爆投下失敗!

671 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 23:48:19.13 ID:s37hiSpK.net
>>669
せめてICOCA使える区間だけは絶対残してほしいね

672 :名無し野電車区:2018/07/25(水) 23:54:08.40 ID:WpKrVcMf.net
宮島花火は臨時ダイヤが組めなくなったため中止、だそうだ
これ現在広島近辺にいる編成数では足りないってことだよね。オンボロ編成を引っ張り出しても無理かな
「災害で自粛」とか「電車が不通」ならともかく「線路はあるけど電車が足りひんからお客運べへん」って理由の中止も珍しいな

673 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 00:04:16.34 ID:D6QHSFyR.net
>>672
余ってる気動車とかないのかね?

674 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 00:37:36.02 ID:C+S3m8uA.net
昔気動車列車一本あったけど段差の扱いが面倒だからやめたやん
おそらく新井口がネック

675 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 01:06:54.07 ID:lW1aH7Se.net
>>672
そのオンボロ列車は下関〜徳山区間に封じ込めくらって普段2両のところ6両で、普段4両は8両で走ってる
その一方で227系は幡生で置物に
気動車も新山口に疎開された後なので、、、

676 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 01:14:29.75 ID:5P/HnwjP.net
>>669
向原から三次方面は安芸高田市・三次市なので存続
狩留家から向原まで廃止しろと?

677 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 01:33:18.33 ID:k/2jySt6.net
西条白市や呉線内にいる227も地味に痛いのかも

678 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 01:38:09.99 ID:+ZQl+dDL.net
2016年度平均通過人員(人/日)

広島〜狩留家  9,306
狩留家〜三次  1,381
三次〜備後落合  225
備後〜落合東城  9
東城〜備中神代  81

だからなあ。岩徳線よりは通貨人員の多い狩留家〜三次は橋梁流れたとは言え三次以東とは
区別されるというか、志和口から三次だけでも前倒しされると思ってのにその気配本当にないね。
そりゃ三次以東は論外として、狩留家〜三次も赤字ではあろうけど。

679 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 06:42:28.41 ID:e2gNPT3T.net
狩留家〜三次は広島やそれ以遠への客が多そうだから客数の割に収入は悪くないんだろうけど、
今回みたいに途中で分断されると、三次よりで分断されたところはバスに流れて短距離客ばかり
残るだろうから収入も相当少なくなりそうだし、分断での仮復旧はやりたくないんだろうな

680 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 07:15:44.19 ID:jv+n8Zh2.net
>>669
三次までは存続。
三次以遠は難しいかもしれない。

681 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 10:48:14.27 ID:0ToMHGkr.net
【西日本豪雨】芸備線、一部で再開 広島―下深川17日ぶり
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=450760&comment_sub_id=0&category_id=256

682 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 18:19:26.81 ID:jv+n8Zh2.net
>>681
一部運転再開おめ!

683 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 20:58:03.04 ID:K+loXW0+.net
ちょっと台風でローカル線流しときます

684 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 21:46:50.84 ID:CHGEDgNJ.net
>>678
橋梁と共に通信ケーブルがやられたんだから三次〜志和口だけ復旧はないんじゃないか

685 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 22:10:20.58 ID:K+loXW0+.net
むかしだったらタブレットで三次口1閉塞で運行とかしたかも

686 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 22:57:33.48 ID:zvXzp3Yj.net
7月26日

甲子園
神 3 9回裏 9 広
望月 惇志 投手 永川 勝浩

犯珍 原爆喰らったな 
A級戦犯 藤浪静波 名鉄津島線藤浪駅で日勤教育決定! 
危険球退場も多い いきなり5失点だと: 
愛西市でリンチもんだな 

藤浪に原爆集中投下5発 大成功だ

687 :名無し野電車区:2018/07/26(木) 23:17:52.62 ID:hvHPLsSU.net
>>684
それと車両の整備ができないわな、三次は今や留置と給油だけ。

688 :名無し野電車区:2018/07/27(金) 05:46:38.98 ID:gVo2M1WN.net
台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/18125c.html

随時更新、リロード必要   気象庁HP

689 :名無し野電車区:2018/07/27(金) 08:37:29.18 ID:qeuUc5+7.net
JRの通信ケーブルってチョンバンクの管轄だろ?
儲けてるんだから自分でしないのなら強制的に金を差し押さえてその金で修理すればいいのに

690 :名無し野電車区:2018/07/27(金) 20:21:52.32 ID:dr8ZI3ZS.net
台風で復旧作業が無駄になって、また1からやり直しになりかねないな…

691 :名無し野電車区:2018/07/27(金) 23:55:42.69 ID:AGiMgmtF.net
國鐵車が水没して壊れることを期待する書き込みしてる奴がいるけど、227系が水没して壊れる可能性も…

692 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 00:31:30.79 ID:IrYVoCcw.net
>>689
ケーブルに頼らず、基本に戻って無線と照明付き手旗信号でやった方がいいかも知れん。

693 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 00:49:35.10 ID:gdVkctmm.net
鉄道ジャーナルで特集組まれていて
チラッと見たけど、
この地域走っている黄色電車には
乗車意欲を失せさせるほど嫌悪感しか感じられんw

694 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 08:55:33.48 ID:vGo8YAGL.net
>>693
西武線がなんだって?

正直、黄色にドアがステンレス無塗装の一昔前の西武線よりはいいよ
窓周りがベージュの101系が特別に思えた
こっちの方がアコモも上等だし

ただし105系、てめーはダメだ

695 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 10:42:14.22 ID:T3XSasDG.net
広-三原間は何で代行バス出さないんだ?
手配出来ないのか、やる気がないのか。通学の学生とかどうしてるのだろう?車で送迎かね?

696 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 10:48:01.09 ID:RbbVec2d.net
夏休み

697 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 11:10:09.33 ID:UK7BcFZM.net
台風12号「ちょっくら空から東海道新幹線、山陽新幹線見てきますわ。ついでに雑魚も一緒に散らしておきますね」

698 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 11:57:32.98 ID:yvSmOtMP.net
お国自慢厨のクソスレも埋め立てを兼ねて活用してください
広島市vs仙台市★1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1479206052/

699 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 12:26:05.71 ID:8QKbk5Qi.net
2018.07.28 【NEW】花火大会は天候不良のため中止になりました。
http://www.minato-yumehanabi.com/

700 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 12:36:54.27 ID:3J/ZSpYQ.net
広陵、サヨナラ勝ちで2年連続の甲子園出場! 延長10回の熱戦を制す

https://full-count.jp/2018/07/28/post165771/

701 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 18:35:32.58 ID:bRF6nSJO.net
>>8
当然

702 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 18:45:52.02 ID:mTQ86Rhg.net
三菱三原の不良在庫の海外向け新交通システム車両はどないなってん?
仮説住宅にでもしてやれや。

703 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 18:54:42.82 ID:2UvLZ0+0.net
ちょっと、再確認

台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/18125c.html

随時更新、リロード必要   気象庁HP

704 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 19:16:27.42 ID:s1hXO/zq.net
テレビで再々強い強い台風って 気になるので検索しますた。

「大きさ」は 強風域の半径
「強さ」 は 最大風速

例えば「強い台風」と発表している場合、
その台風は、強風域の半径が500km未満で、
中心付近の最大風速は33〜43m/sで暴風域を伴っていることを表します。

つまり → 台風が進むルートに近いと、ひどい目に合うということか。

台風の大きさと強さ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html

705 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 21:34:25.67 ID:rsyze4sJ.net
運転再開 by JR西(8/28

本線

海田市−瀬野 8月中旬
瀬野−白市  10月
白市−三原  11月

呉線

海田市−坂 8月上旬
坂−広    11月
広−三原  来年まで待ってください

706 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 21:38:49.33 ID:rsyze4sJ.net
>>705

○ 運転再開 by JR西(7/28 
× 運転再開 by JR西(8/28

707 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 23:12:48.14 ID:TkdyZgHd.net
瀬野〜八本松の国道から見える流出や崩落の箇所、どう見ても全くの手付かずに見える
瀬野以西を先行開業と決めた以上、後回しの区間はノータッチというのは分かるが、次の雨で余計悪化して復旧が長引いたりしなければいいが

708 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 23:29:27.73 ID:R82XZOcJ.net
呉線の代行、ものすごい額がかかってそうだけどあれ全部JRがお支払い?
自治体の補助とかもあるのかな?
つか京都や奈良のバスまで来ちゃってるし、お金かけてでもお客様優先の対応は評価されてもいいと思うけど、そこを触れる記事ってほとんどないんだよね。

709 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 23:37:35.88 ID:7BCRK5TF.net
災害直後に自治体がお金を払う枠組みとか作れないだろうからJR自腹でしょ。

710 :名無し野電車区:2018/07/28(土) 23:58:37.16 ID:A0pJmV/I.net
バス1日借り上げで10万円ぐらいか
いったい何編成で回してるのか、渋滞が多すぎて時刻表からとても逆算できないけど、100台じゃ済まないような・・・
落ち着いてからでもいいから、どこかの社が記事にすることを期待

711 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 00:04:12.82 ID:+FtGg3yH.net
よそで長期間営業運用する場合ナンバーも広島のものに付け替えないといけないんじゃないの?
京都や奈良のままじゃ指導受けそう

712 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 00:11:30.01 ID:zOOKyUZb.net
災害時は良いのでは

713 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 00:18:49.98 ID:i09De5Ur.net
>>711
既に被災地特例の通達が出ている。
代行輸送の間は、そんなことで文句言う奴なんかいないし、ましてや指導なんてない。

714 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 00:22:57.56 ID:zOOKyUZb.net
でも、実際にとある地方で豪雨災害があったとき、観光地の船が定員しか救助しなかったことがあったがな。
まあ、また戻って救助したらしいが。

715 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 00:41:22.41 ID:Rq2o6jk7.net
定員といえば、代行バスでも高速立ち席禁止はやっぱり厳守なのかな

716 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 01:05:14.71 ID:/vmTLghL.net
今回の豪雨は交通網を整備しなかった人災の側面が大きいね
経済損失は何兆円になるのか

717 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 01:15:28.37 ID:tX/lfEyn.net
>>710
それより、バス不足なので、
広陵高校の甲子園応援に広島ー新大阪を新幹線で往復してもらって、
それも団体専用車両か、運行便の数車両まる貸しでお願い出来ればとか、
考えてたりして・・・・。

また今回は天災で、事故とかではないので、
国、国交省、地方自治体からの費用的な支援はあるとよんでて、
代行要請があるまで、その駆け引きみたいなことが裏であったりして・・・。

そんな中で、臨時バスと称して、広電とかの大手が運賃をとって、
広島バスセンター呉駅前を下道運行して、援助名目で結局、漁夫の利があったりして・・。

718 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 02:55:26.49 ID:i09De5Ur.net
>>715
あくまでも営業範囲とか運送関連法の辺を一時的に緩くすると言うだけで、
信号守れとか、一旦停止しろとか高速ではみんなシートベルトしろとか道路交通法を緩くするわけじゃない

719 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 09:54:22.24 ID:fuSgBpWT.net
ふり返ると、
1週間前位から、スーパーに2Lに水やお茶が大量入荷したが、猛暑を読んでか。
木曜日位からか、スーパーにパンが大量入荷し格安売りしたが、台風を読んでか。
昨日晩でほとんど無くなってたわ。
さすが商売上手だわ。台風それても、この土日は夏イベント盛り沢山だったしな。

720 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 13:18:26.38 ID:p1Awo4un.net
今後の事を考えると、災害が起きそうな地域の新幹線を3線軌条にしておいた方が良いかも。

721 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 16:09:46.57 ID:z9rZRf6E.net
宮島航路を運航するJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船は29日、
台風12号接近のため運航を見合わせていたが、午後3時45分までに運航を再開した。

722 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 17:20:21.82 ID:mNlLUB/v.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1529531641/461

461名74系統 名無し野車庫行2018/07/29(日) 16:58:11.31ID:wxhG+UNl

>>450
公式おのみち花火HP >>425 が復活してた。

ずいぶん悩んだすえ、開催と交信した画面をアップしようとしたら、
アクセスが大集中してて、更新が上手くいかずトラブってらしい。

野球や有料公演は、座席指定でファンでチケット完売でも3万人程度だが、
花火は、どこで見ようと自由で無料かつ家族一般人10万人単位だからね。

警備が大変だろう。明石の花火大会の事故*を思い出したよ。
詳細は、直リンはねられるの、コピペして*を外して
  ht*tps://mat*ome.naver.jp/odai/2137419730765194001

宇品中止で正解だったと思う。残念だけど。

723 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 17:37:30.90 ID:J90U+NNm.net
>>720
広島は用地がなくて渡り線を作れないから三線軌条は無理

724 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 18:56:35.81 ID:g1vHxt9/.net
呉線 坂〜天応付近を複線高架にできないか?

725 :名無し野電車区:2018/07/29(日) 22:08:49.40 ID:p1Awo4un.net
>>723
車両基地があるやん。

726 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 00:27:21.34 ID:NqBiGWNz.net
>>724
高架にするより付け替えて水尻廃止で

727 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 01:46:47.64 ID:kmvJgPbT.net
駅間をトンネルにしたら…絶景台無し?

728 :名無し野電車区:2018/07/30(月) 21:39:44.06 ID:Y+TnsXoB/
妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

729 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 01:47:56.76 ID:dqPbIHSJ.net
インフラ整備に慎重な態度をとると同じ人でも賢いように見えるのはなぜ?

730 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 12:04:46.05 ID:3suEg5Zf.net
広島労働局が31日発表した6月の広島県の有効求人倍率(季節調整値)は2・10倍で、
前月と比べて0・10ポイント上がった。
44年ぶりの高水準で、全国でも2番目の高さとなった。
新規求人(原数値)は2万8310人と、前年同月と比べて11・4%増えた。
業種別は、卸・小売りが33・3%増。
スーパーや100円ショップ、ドラッグストアの大口求人があった。
製造は自動車や食料品などで伸び、21・1%増えた。運輸・郵便、医療・福祉、サービスなども増加した。

731 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 16:39:29.73 ID:5DYm3yuM.net
八本松白市間で復活するらしいが点検とか車庫はどうするのだ?

732 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 17:21:35.78 ID:3pAOqaIj.net
復旧時期を前倒しするのは良いがそれによって手抜き工事になって二次災害とかなりかねない

733 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 17:42:46.30 ID:m6XPRzVK.net
やっぱり復活は時期尚早なのではないか。慎重に作業を進めてもらいたい。

734 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 18:39:30.61 ID:bhwcL+es.net
>>731
電車は陸送?

735 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 18:59:53.17 ID:tnTftQl9.net
区間内に足止めされてるやつを使うんだろう。点検のため昼間運休とかあるみたいだし

736 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 21:06:24.38 ID:YD54sMRr.net
白市〜本郷を新線付け替え出来たら良いんだけど
今の線形がかなり良くなると思うんだけどな

737 :名無し野電車区:2018/07/31(火) 22:20:27.46 ID:hMxGoLI+.net
区間内の足止めは西条2編成と白市1編成の3編成?

738 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 00:40:28.96 ID:+itGZfPb.net
>>736
そんなことは復旧した後に考えること
今それを同時にやろうとしたらそれこそ復旧に年単位で掛かってしまう

739 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 19:27:43.57 ID:HgOelCvB.net
>>735
繋がった瞬間呉線含めこれらの車両即検修行きなのかな?

740 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 19:35:43.17 ID:xUv93mrW.net
放置されてた三原広間も11日から代行バスが走るらしいね。

741 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 21:58:43.49 ID:XMpaLeSg.net
1ヶ月以上も代行すら走らせないって一公共交通機関としての使命すら放棄していたか

742 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 22:32:53.20 ID:/ZdBOTpi.net
全線で代行走らせるにはバスの本数が確保できなかったか、並行道路が未整備だったか
ただ、広でぶった切ったのは川尻、安浦の人には気の毒だった
旧安芸津はともかく、合併で呉市を選んだ旧川尻、旧安浦は呉や広に働きに出る人も多いし「呉市民」のつもりなのに、「結局別扱いかよ」って感じ

743 :名無し48さん(仮名):2018/08/01(水) 23:19:57.75 ID:2GpVGxxr.net
【JR西日本】西日本豪雨にともなう運転計画について(2018年8月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html
○8月2日以降の呉線全線、芸備線備中神代〜下深川間、福塩線府中〜塩町間運転再開見込み
[芸備線(岡山県内区間を含む)]
8月25日:狩留家〜下深川
9月上旬:新見〜備中神代〜東城
9月中:東城〜備後落合
2019年1月〜3月中:備後落合〜三次
少なくとも1年以上:三次〜狩留家
[福塩線]
2019年1月〜3月中:府中〜塩町
[呉線]
8月2日:坂〜海田市
8月20日:広〜呉(暫定的な部分運転を実施)
9月中:広〜坂(広〜呉は上記参照)
2019年1月中:三原〜広

744 :名無し野電車区:2018/08/01(水) 23:27:21.53 ID:bMOqe59Y.net
芸備線が全面復旧することになるとは思わなかった

745 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 00:22:49.05 ID:muPtlh5H.net
JR呉線 2日に一部区間で再開
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20180801002324

C-13編成で試運転を行った

746 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 06:28:14.07 ID:a+jMhv0J.net
緑 : 数週間
黄 : 8月下
赤 : 9月〜10月
黒 : 来年1月〜

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html

747 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 07:38:10.21 ID:Lx5Ex9lx.net
周りの自治体に急かされて復旧早めるだなんて某国のダムみたいに欠陥工事をやらかさなければ良いが

748 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:19:48.43 ID:BRoz119K.net
>>744
まだ分からんのでは
いや三次〜新見残して狩留家〜三次廃止ってかなりのモンになるけど

749 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:22:35.59 ID:mD54R8t9.net
>>717
甲子園までバス料金と同じに!
これもJR西日本が出来る復興支援!!

だけど向こうに着いて甲子園までがね。
ただでさえ混む電車に応援団まで増えたら…

750 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:24:37.96 ID:mD54R8t9.net
>>747
天候に恵まれたから…
暑いけど雨が降らないから作業は進む。
その結果じゃないの?

751 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:27:03.58 ID:mD54R8t9.net
>>727
通勤・通学に絶景は不要!
同じような雨が降っても不通にならない
これが一番…、だけど金が掛かるから
現状復旧しか出来ない…。

752 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 09:43:42.26 ID:LKUuLwaP.net
>>750
早めに復旧する計画立てておいて復旧が遅れるとクレームが来る

だから最初から余裕を持たせた復旧計画を公表しておいて
復旧が早くなればそれを公表していく

753 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 12:33:49.89 ID:hz3WaF3b.net
>>748
さすがにそれはない。

754 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 15:26:34.00 ID:oGoBJE7V.net
>>737
白市に3両編成
西条に3+3両編成×2、岡山車の115系が3+4両でいるらしい

755 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 20:52:12.83 ID:C3G48ia5.net
木次線はわからんのね

756 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 22:04:36.60 ID:KbY4wPKC.net
豪雨復旧復興へ 【 支援パッケージ 】 
          NHK 広島のニュース 08月02日 21時23分

動画あり
ttps://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180802/0001906.html

西日本を中心とした豪雨災害からまもなく1か月となるのを前に
政府は2日夕方、総理大臣官邸で「非常災害対策本部」の会合を開き、
甚大な被害が出た広島・岡山・愛媛の3県の知事らも出席しました。

安倍総理大臣は、
土砂やがれきの撤去への財政支援や
仮設住宅の供給や災害公営住宅の整備、
被害を受けたかんきつ類など果樹の植え替えの費用の補助などを
盛り込んだ「支援パッケージ」を明らかにしました。

安倍総理大臣は
財政支援の第1弾として 「支援パッケージ」などを実施するため、
今年度予算の予備費から1058億円を支出することを
3日の閣議で決定する考えを示しました。

757 :名無し野電車区:2018/08/02(木) 22:40:20.37 ID:U/yvqlBu.net
>>754
岡山車を運用に入れるかどうかで白市〜八本松の暫定ダイヤは大きく変わりそうだな

758 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 07:25:51.11 ID:sKT87nKB.net
芸備線の貨物駅に旅客扱いの簡易駅作って試合の日だけ広島駅とシャトル運転してみてはいかがやろな

759 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 08:47:34.18 ID:CYFheLI1.net
>>757
整備とかの面では問題ないだろうけどどうなのか

760 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 08:54:38.80 ID:HOUXdXXE.net
八本松駅臨時ホームの有効長が約70m

761 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 09:07:03.26 ID:ElNjbtn4.net
>>760
3両分か。しかし、八本松に仮ホーム作るとは、白市〜八本松の相互利用て結構あるの?
てっきり対広島中心部が大部分を占めてるんかと思ってた。

762 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 09:09:39.68 ID:JKyFH6GL.net
>>761
振替輸送バスの一本化

763 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 10:11:52.74 ID:Uc2lcwt+.net
復興バブルついでに呉線の部分複線化と芸備線の部分電化を

764 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 11:29:19.67 ID:NbUH2rU1.net
>>761
高校生の利用でかなりある。特に西高屋駅前に県立広島中高、近大東広島中高があるからその利用が多い
もちろん広島市内や三原方面から通っている子も多いが。

765 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 11:37:52.71 ID:VhO6Jtrz.net
>>757
30分に1本3両編成、平凡な暫定ダイヤになると思うけど…

766 :名無し野電車区:2018/08/03(金) 16:13:05.82 ID:ZgOBg+bW.net
西日本豪雨
JR呉線坂−海田市間で運転再開 27日ぶり
https://mainichi.jp/articles/20180802/k00/00e/040/274000c

767 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 00:46:41.21 ID:GRHcz0lN.net
志和口のキハ、現地解体か・・・。

768 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 01:07:55.39 ID:jSY+7EPB.net
>>767
なんで?

769 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 01:36:12.41 ID:oFxsr2W0.net
志和口駅も水没したからな。たぶん車両も台車あたりまで浸かってもうオシャカよ

770 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 13:39:26.42 ID:+HDHVE3H.net
淡水だから機械油にしっかり守られていれば大丈夫だけどな
ひょっとして便所がえんがちょなのか?

771 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 13:50:03.44 ID:7CyqH1F5.net
>>770
電気品の事忘れてない?
確かに海水かぶったのとは訳が違うけども、床下機器は総交換だと思うぞ

勤務先の社用車は4台中3台が冠水、
うち2台はエンジンかかったけど電気品の絶縁とか、いつ壊れるかわからないので
3台とも廃車決定

772 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 14:07:02.97 ID:+HDHVE3H.net
汎用機にプログラムを走らせてる最近の奴だったら一発アウトなのは分かる

773 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 17:05:49.92 ID:vRHzoB+r.net
>>770
淡水?思いっきり泥水だぞ?

774 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 20:37:36.76 ID:my/033kE.net
>>773
塩分なければ海水じゃないって意味で淡水
結局部品のあちこちに詰まってたら替えた方が早いって話になるけど

775 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 20:56:17.74 ID:7dqEwz96.net
>>290
なんで制限されてるの?

被災した車両はキハ40が3両のみ?

776 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 21:11:58.05 ID:fQBKLDbR.net
>>769
今日志和口駅に行ってきたが、明かりの完全に消えたキハと、営業中のみどりの窓口が相当ミスマッチだったな

777 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 22:23:52.60 ID:GRHcz0lN.net
キハ現地解体の件、廃車スレに詳しく書いてある。

378名無し野電車区2018/08/03(金) 22:45:28.74ID:jl+Oj7L3

>>376-378
現地解体が濃厚とのこと。
砂が水とともに入り込んでるため部品のゆがみもひどく、錆も相当出ておりエンジンすら使えない。
そのうえ広島方に線路がないため牽引もできず復旧作業に支障が出るため解体せざるをえない状況とのこと。

修理できなくない内容かもしれないけど修理に持って行けないのが原因と思われる。

778 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 22:24:16.27 ID:Z4L+d7ao.net
志和地に2両止まってる。

779 :名無し野電車区:2018/08/04(土) 22:28:10.85 ID:7dqEwz96.net
>>778
シュワッチ!

780 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 01:33:59.11 ID:1kpyEHTK.net
代わりは三江線の廃線で余剰が出た山陰線から転入かな?

781 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 14:08:49.96 ID:FUjKwT23.net
[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)


「平成30年7月豪雨」に伴う運転計画については以下のとおりです。ご利用の皆様方には多大なご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html

2018年8月5日   7時00分 現在


<運転見合わせ区間について>

○この1週間で運転を再開した区間

[津山線]
 8月5日 玉柏〜野々口
[呉線]
 8月2日 坂〜海田市
[山陽線]
 8月1日 下松〜徳山
[伯備線]
 8月1日  豪渓〜上石見


○今後の運転再開見込み
[山陽線]
 8月18日 瀬野〜海田市
 9月中 柳井〜下松
 9月中 白市〜瀬野
  ※8月21日から 白市〜八本松 暫定的な部分運転を実施
 10月中 三原〜白市

[呉線]
 9月中  広〜坂
  ※8月20日から 広〜呉 暫定的な部分運転を実施
 2019年1月中 三原〜広
[岩徳線]
 8月20日 岩国〜周防高森
 10月中  周防高森〜徳山

782 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 14:19:35.16 ID:i3O6O6XY.net
これだけ寸断されると、三江線も残しとかないと不安だな

783 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 14:25:32.70 ID:ZCIz3ZRB.net
だが三江線も、江の川と山の斜面とに窮屈に挟まれた区間ばかりだったから、存続していたとしても土石流でまた不通に追い込まれていた可能性が高い

784 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 14:33:30.90 ID:Zj4PmiyV.net
>>769
新幹線振替輸送終了?

785 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 19:03:01.44 ID:1kpyEHTK.net
>>782, 766
今回の水害で旧三江線も思いっきり被災してます
石見川越のあたりの冠水被害がひどく
石見川本のあたりも陸閘の外側は冠水

井原川橋梁のプレートガーダーが水没した写真が中国新聞に載ったりしました

正直、今年の春の廃線はすごい良いタイミングで逃げ切ったとしか言いようがない

786 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 19:16:31.93 ID:xJnS/jtI.net
[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)

これは地味に大きな出来事だ

787 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 19:51:57.97 ID:i3O6O6XY.net
今回より小規模な水害はたくさん起こるだろうから、その時のために路線多重化をしといたほうがリスク分散になるだろうね

788 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 21:09:16.66 ID:ZCIz3ZRB.net
>>785
なるほど

確かに水害を受けて仕方なく廃止しましたよりは、
廃止した後に水害を被りましたという事実関係の方が、
JRとしても地元民としても後腐れは無いな

789 :名無し野電車区:2018/08/05(日) 22:09:57.95 ID:gyj2gjuW.net
>>780
それあり得るかもしれない。
キハ120が5両余剰となったため、キハ47あたりの廃車が出る予定が元々あったなら、被災ついでに廃車対象になってしまったのかもしれない。

790 :名無し野電車区:2018/08/06(月) 08:44:57.00 ID:9nSN/Hrqt
ちゃんとした情報書け

791 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 13:45:54.40 ID:BsYuy+vj.net
「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画について

2018年8月7日   10時00分 現在

[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)


<運転見合わせ区間について>

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html

(山陽線 白市〜八本松は8月21日から、呉線 広〜呉は8月20日から、暫定的な部分運転を実施します)

○今後の運転再開見込み
[山陽線]
 8月18日 瀬野〜海田市
 9月中 柳井〜下松
 9月中 白市〜瀬野
  ※8月21日から 白市〜八本松 暫定的な部分運転を実施
 10月中 三原〜白市

792 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 18:38:27.92 ID:jdB/ypc8.net
18きっぱーの肩を持つわけじゃないけど
三原〜広島に限り特急券購入で自由席乗車の均一化にした方がトラブル無いんじゃないか?
7/1購入分も今日購入分も

793 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 19:33:41.40 ID:Dsxy0YVn.net
それやると下手すると広島までの往復で元とれるからやらんだろ
やるとしても1日1回とか制限つき

794 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 20:10:25.25 ID:BsYuy+vj.net
西日本豪雨で被災したJR西日本の在来線の運転見合わせが長期化しているとして、
広島県教委がJRで通学する生徒が多い県立高を対象に、始業時間を繰り下げる方針であることが7日、分かった。
JR山陽、呉両線の沿線を中心に、広島、呉、東広島市と海田、熊野町の全日制13校を候補に、各校と調整を進める。
 通常は午前8時半前後という始業を繰り下げ、通勤客で混み合う時間帯を避けて通学してもらう。
渋滞に巻き込まれるなどして通学時間が長くなるのを防ぎ、生徒の負担を軽くする狙い。

795 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 20:39:15.12 ID:R+aqV0tM.net
そもそも18きっぷで乗れるようにしたのが間違い
一律で振り替え不可にすべきだったな

796 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 20:44:57.64 ID:molO3hh1.net
>>795
私もそう思う。企画乗車券である18きっぷで振替をしなきゃいけない根拠となる規則はあるのだろうか?

797 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 20:46:26.19 ID:CmXXq4QA.net
復興支援の人も一定数居るからな

798 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 21:38:05.16 ID:o7xeZYiq.net
鉄道ファンなのに18きっぷが嫌いとは珍しい

799 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 22:28:24.54 ID:WirxCjAi.net
>>798
珍しいのか?。俺は昔は愛用してたが社会人になって18切符は卒業した。
三セク化や運転区間の短縮で年々利便性は悪くなるし、座席争奪戦にはもう懲り懲り

800 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 22:37:56.48 ID:c/LDtrVF.net
>>797
復興支援の人も、所定の規則適用でいいだろう。
ワープ区間は、乗車券と特急券購入。
自分も、18きっぷの新幹線振替反対。

801 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 22:40:33.62 ID:3YlanQgk.net
広島〜三原の往復を3300円で出来るオプションを

802 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 23:33:43.54 ID:ryr2zhWD.net
復興支援のためであれば、なおのこと7/6以前に買った18きっぷのみと言うのはおかしい。
復興支援にいく方々は、7/6以前に計画を立てられるはずはないのだから。
復興支援に行く方を支援するなら、それこそ被災自治体と連携して実際に支援に来た人に
割引ききっぷを売る方が建設的。

803 :名無し野電車区:2018/08/07(火) 23:46:32.99 ID:bhc5uJcW.net
復興支援なら通常きっぷ買っていけ。
乞食っぷ片手に復興支援とか片腹痛い。

804 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 00:23:46.19 ID:we+UeRzL.net
安浦駅復旧開始

下請けがユンボやダンプ軌道車持ち込んでました

805 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 01:03:54.29 ID:OsLAmdmd.net
轟音から30分、鉄橋流失した芸備線 「絶対復旧して」
https://www.asahi.com/articles/ASL7S5Q1RL7SPTIL036.html

備後落合では水没したポイントを3つ新品に交換したとか
https://pbs.twimg.com/media/Djv-PMzUYAI3zkq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djv-VasU8AAm4a5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djv-aNlVAAEF77I.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djv-efnUcAIcDgI.jpg

備後落合の駅近くには相模ナンバーの軌陸車が
https://pbs.twimg.com/media/DjwAzecUwAACA1p.jpg

806 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 07:08:59.27 ID:K/F0rtWH.net
東も応援してるのか?

807 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 09:43:46.79 ID:YX65yFps.net
18切符を7/5までに買った人って少数だと思うからそれくらい許してあげてもいいだろ・・・・
実際に7/5までに買った人は綿密なスケジュール練っている人だろうし

808 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 11:59:02.25 ID:nzRgbSQe.net
今回の災害迂回を認める代わりに、青春18切符の値段を上げればいい

809 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 17:08:50.98 ID:CtMmiImi.net
呉線の広駅って昔はいわゆる名古屋駅でいう名駅的なもので広島駅のことをいってるのかと思ってた

810 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 17:55:22.17 ID:hkocm060.net
京阪の淀駅も淀屋橋と紛らわしい

811 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 19:21:50.27 ID:OtQujU2Q.net
烏丸線の四条とか五条駅って京阪の祇園四条とか清水五条駅のことをいってるのかと思ってた

812 :名無し野電車区:2018/08/08(水) 19:42:08.43 ID:YY+kvLpj.net
近鉄大和西大寺駅からは方向や事業者が異なる3つの九条駅に直通する列車が発車する

813 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 02:06:34.05 ID:EGmhDbDh.net
>>806
広島支社長は言っていなかったけど
岡山支社長がJRグループの総力をあげて
復旧すると言っていたから他社からの応援があると思われる

814 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 06:26:37.94 ID:dVCSK/bD.net
芸備線近郊区間には、姫新線に入ってる、キハ127系を入れればいいな

815 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 11:21:30.26 ID:UU1lQNha.net
呉線広駅まで復旧するとして
通勤時間帯輸送に車両は足りるのかな

816 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 16:00:40.87 ID:H6TRJl1g.net
>>815
足りなかったらバス代行も並行してやるべきだろうね

817 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 19:22:06.66 ID:246rJTAQ.net
奈良線あたりから103を持ってきて・・・

818 :名無し野電車区:2018/08/09(木) 20:05:54.63 ID:Hi8DtYqZ.net
広島地区はワンマン化が甘いな
増便の余地あり過ぎる

819 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 00:24:02.70 ID:UAzqnWZV.net
>>815
糸崎に置いてる車両使えないからってこと?
過疎ってる東側区間の輸送しない分とガラガラの可部線減車合わせればおk

820 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 00:28:08.45 ID:ZMpJtgFx.net
やっと8/11からの呉東線代行バスの時刻表が来た
代行走るまで長かった……

近江鉄道のバスまで来てるね
広島でレオカラーのバスを見かけるとは思わんかった

821 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 00:50:10.86 ID:WDyuh+zg.net
>>819
目先呉広間以外から車両運べる状況かな
広駅に何編成か有るみたい
呉駅にも有るかな
安登にも有るよね
安浦にも有るけど浸かってるとか聞いた

単線の悲しさで呉広間では阿賀でかわせるだけだね

822 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 03:28:16.90 ID:sQIIWkOz.net
新幹線を通して三原から広島に車両を運び込めないか?
渡り線を引いて、台車を取り替えてロープで牽引すれば可能?

823 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 06:19:46.32 ID:jmN9mwqr.net
>>821
地理院の災害航空写真見る限り3両編成×3と4両編成×2が広にあった。
呉と阿賀には無かったから全部広に置いてる模様。

824 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 07:13:52.85 ID:980k6wmR.net
新幹線を三線軌条にすればいいよ
青函トンネルみたいに

825 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 07:51:29.77 ID:dzI6NMlh.net
>>822
だまってふねで運ぶほうが安い

826 :名無し野電車区:2018/08/10(金) 08:50:30.03 ID:WDyuh+zg.net
>>823
詳しくありがとう
点検さえできれば呉広は充分運行できそうな数有るね
渋滞が減る事に期待大

11月からの広島広までに充分な車両の手配ができる事も期待
使えなくなってるの多いんだろうね

827 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 12:15:39.54 ID:RYFo/VuR.net
>>825
安治川口で積んで呉の海上自衛隊で下ろせばいいな

828 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 12:22:58.72 ID:IPbW0jol.net
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00236977
呉線では、糸崎駅〜坂駅間で運転を見合わせます。

・呉線では
1.広駅〜坂駅(直行)※新広駅・安芸阿賀駅停車
2.呉駅〜坂駅(直行)
3.広駅←→呉駅(各駅停車)
4.呉駅←→坂駅(各駅停車)
5.三原←→広駅間(各駅停車)
でバスによる代行輸送を実施しています。

バスの時刻等、詳しくは
関連情報の「広島地区の運転状況について(呉線)をご覧下さい。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_00_hiroshima_kure.pdf

代行バス時刻表は、上記 pdf の最後13ページから戻って見て下さい。

829 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 13:12:26.26 ID:v8AmtTZw.net
>>826
R375が27日に再開通予定
これが通れれば阿賀-広の渋滞は激減すると思う

あと安浦駅には列車はないよ

830 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 14:03:08.48 ID:a6ThW2f9.net
NHK 広島 ニュース WEB 動画あり
ttps://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180811/0002029.html

広ー三原間にもJRが代行バス 08月11日 12時32分

JR呉線の運休が続く中、
11日から広駅と三原駅を結ぶ代行バスの運行が始まり、
11日朝、さっそくお盆で帰省する人たちが乗り込みました。

先月の豪雨で土砂崩れなどの被害を受けたJR呉線は一部の区間を除いて
運休が続いていて、全線で運転が再開するのは来年1月ごろと見込まれています。
JRではこれまでに呉駅と坂駅の間などで代行バスを運行していますが、
11日から新たに、呉市の広駅と三原市の三原駅を結ぶバスの運行を始めました。
広駅を出発するバスは当面、午前5時台から午後8時台まで毎日12便運行され、
三原駅で山陽新幹線や山陽線への乗り換えができることから
けさは、さっそくお盆で県東部や岡山県方面に帰省するという人が乗り込んでいました。
岡山県倉敷市に帰省するという30歳の男性は、
「今まで帰りたくても交通手段がなかったので助かります。
お盆は家の掃除をしてゆっくり過ごします」と話していました。
広島国道事務所によりますと、
この代行バスのルートを含む国道185号線は土砂の撤去作業などが進んで
11日朝から全線で対面通行が可能になっています。

831 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 19:13:36.10 ID:6atNKORr.net
航空写真見て気づいた、風早と忠海にも一編成づつ止まってたのか。
ってことは今も移動してなかったら広、安登、風早、忠海にそれぞれ残ってるってことか。
安浦は埋まっててわからん・・・

832 :名無し野電車区:2018/08/11(土) 23:02:50.79 ID:e6bt49YS.net
>>819
可部線がガラガラ?
はぁ?現状見たことあるのか?
安芸長束あたりでは積み残しまで出てるぞ。
いまは夏休みだからそこまででもないかもしれないが、9月に入ったらその光景が見れるわ。
横川でかなり降りるから広島到着時は空いてるように見えるがな。

833 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 09:40:04.98 ID:P/LxKPir.net
可部線は関西と山陽新幹線除けば1番儲かってる路線らしい

834 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 09:44:17.76 ID:hfvtRHRm.net
広電が宮島線よろしく可部線方向に軌道路線引っ張ってれば。

835 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 09:49:33.16 ID:8MbXHufH.net
北陸線より儲かってるの?

836 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 10:01:31.84 ID:EMoVOuo3.net
儲かってるっていっても単純な金額か、営業キロあたりの利益か、旅客1人当たりの利益か、
旅客キロ人あたりの利益か、1両当たりの利益か、1編成あたりの利益か・・・っていろんな評価方法があるからな

837 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 11:15:27.06 ID:wA/HiqRC.net
現在のJRの評価方法は輸送密度。
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_08.pdf
可部線 18720

838 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 11:26:42.23 ID:aaDilL+N.net
>>836
まあ輸送密度つまり営業キロあたりなんだろうけど。
三段峡時代は大赤字でだからこそ一部廃止になった位だけど、その後可部までは増発に増発だもんな。
今や「特定地方交通線」では、2位以下を輸送密度で断トツトップだし

839 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 11:35:38.60 ID:WtMFvn5a.net
芸備線も下深川〜広島にしたら黒字化できよかも

840 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 12:40:55.00 ID:P/LxKPir.net
あれだけ建設費のかかったアストラムですら単年度黒字で新型車両入れたり延伸したりするのに

可部線や呉線芸備線広島口は建設費完全償却してるし、ましてや

841 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 15:13:45.52 ID://L7vyhu.net
可部線は幹線にしても良いのでは。

842 :名無し野電車区:2018/08/12(日) 15:22:43.66 ID:2kgBdzBq.net
>>841
山陽新幹線もローカル線なんだから我慢しろ

843 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 11:55:44.34 ID:5Iwo1tZA.net
>>842
地交線含んでるしな

844 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 12:10:30.71 ID:QFNsVF2x.net
山陽新幹線が青線運賃出なくなれば可部線、美祢線も見直し出来るかも?

845 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 15:25:28.07 ID:dQouJb9n.net
山陽新幹線は別問題。
可部線は幹線指定すべし。

846 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 16:01:52.06 ID:9M2OEbed.net
>>837
三江線が廃止になったんだから、芸備線の備中神代-備後落合も
いつ廃止になってもおかしくないな。

847 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 20:05:24.45 ID:8TZuJgIj.net
広島の人は「パンツを履くのは左足からか右足からか」みたいな下らない議論を延々とする

848 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 21:29:09.44 ID:XCwhzh3S.net
それ広島だけじゃねえよ

849 :名無し野電車区:2018/08/13(月) 23:47:52.51 ID:c3iXHjaI.net
呉線復旧工事
https://pbs.twimg.com/media/Dkb9yk8U4AE5uMZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dkb9ykZVAAUwefD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dkb9ykPUwAAvq8g.jpg

土砂で埋まっている呉線のトンネル
https://pbs.twimg.com/media/Dkdxw9uUUAArDLf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkdxznlU8AEAkCY.jpg

850 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 05:24:16.15 ID:HP2fwslo.net
>>848
広島の交通網って、全然発展しないよな

851 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 06:46:37.54 ID:DkvUeh/q.net
戦前なら呉線は全力復旧かな?

852 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 09:15:29.47 ID:flWe+xHu.net
>>849
トンネルの方は三原側だからとりあえず後回しで良かろう。
うさちゃんに会うには三原から船、若しくは島側るーと、か。

853 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 09:48:41.31 ID:Mka0cdK9.net
宇佐!宇佐!

854 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 10:09:51.49 ID:dzlFZ9u7.net
>>849
ユンボと作業員数が少ない。
もっとサクサク工事せにゃ。

855 :名無し野電車区:2018/08/14(火) 21:14:24.78 ID:T5dyzBhP.net
>>854
そんな人員確保できんだろ。
ただでさえ、JR東日本とかから出張として派遣してもらってる状況だというのに。

856 :名無し野電車区:2018/08/15(水) 12:57:26.29 ID:4sxEVMOh.net
お盆休みは見回りの直営だろ…

857 :名無し野電車区:2018/08/16(木) 22:25:27.64 ID:U96O2XDz.net
呉広時刻表出てる

858 :名無し野電車区:2018/08/17(金) 00:53:32.47 ID:4j2ebVdZ.net
日曜日の昼は広電バスに自費で乗れってことか

859 :名無し野電車区:2018/08/17(金) 21:47:52.15 ID:vLqUomMu.net
瀬野八の国道から見える崩落場所、土のうを5段積みぐらいして斜面を補強してた
応急復旧かな?

860 :名無し野電車区:2018/08/17(金) 22:42:16.90 ID:39wug+Em.net
呉線坂から呉まで9月中に復旧いけるんかこれ?

861 :名無し野電車区:2018/08/17(金) 23:44:55.38 ID:7gIhZ091.net
>>860
何度かチラ見したけれど
線路上の土砂も撤去されてなければ
崩落している法面もそのままが多い
かなり上からの場所も有る
雨が降れば崩れないまでも土砂は流れるままだろう
後1ヶ月でどこまでできるだろう
何が根拠の9月だろう

862 :名無し野電車区:2018/08/18(土) 00:04:42.61 ID:RHgovbmI.net
線路上の土砂なんて仕上げの段階でとればいい
また重機を通すためにいったん土砂かける手間が省ける

863 :名無し野電車区:2018/08/18(土) 14:36:06.33 ID:qVfGBTjC.net
takao - enzan

864 :名無し野電車区:2018/08/19(日) 12:20:41.02 ID:V8d3gwcq.net
>>861
呉広間どうにかなったし1ヶ月で何とかなるだろと思ってる節はありそう

865 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 19:54:33.87 ID:mOKHGORb.net
呉東線の三原行の代行バスは14本あるのに三原発のは
9本しかないんだね。どういう運用なんだろう?

866 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 20:27:05.77 ID:LUcrwDYg.net
三原発の何本かは続行運転なのか、それとも出入庫便の時間が過疎すぎて回送か・・・
どこの会社がどこを基地に運行してるんだろう
呉の自衛隊の横の公園から行くのだとしたら大変な仕事だ

867 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 20:29:37.41 ID:JgwPgpPB.net
三原ー広間の代行バス、JR北海道バスも入ってるよね

868 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:01:50.32 ID:qy0rvnH3.net
灘〜住吉よろしくオールスターか
あの時は九州の真っ赤なバスも入ってた
あれから23年…JR「グループ」も死語になりつつあるな

869 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:14:42.18 ID:h3yLph8g.net
民営化から時間が経つと公共性が薄れてきたんやよ

870 :名無し野電車区:2018/08/20(月) 21:55:10.92 ID:PiyUpGmT.net
三原〜広島間は、代行バスありますか?
あれば、18きっぷでも乗車できますか?

871 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 00:39:43.38 ID:cFsw8cXl.net
>>870
呉線経由なら

872 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 00:48:14.72 ID:M2pzlcOS.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html

で、「暫定的な部分運転」が赤色のままなのは何故なんだろうね。
暫定的というかどこどもつながってないとは言え、走っているのだから緑色にした方が良いと思うのだけど

873 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 01:35:08.83 ID:b649DKhV.net
>>872
広〜呉間に閉じ籠っている車両が少ないため

○8月21日以降の運転再開見込み
[芸備線備中神代(岡山県)〜下深川]
8月25日:狩留家〜下深川
8月27日(予定):(新見)〜備中神代〜東城(新見〜備中神代は再開済みですが、芸備線直通列車は運休)
9月3日(予定):東城〜備後落合
2019年1月〜3月中:備後落合〜三次
少なくとも1年以上:三次〜狩留家
[福塩線府中〜塩町]
2019年1月〜3月中
[呉線三原〜広、呉〜坂]
9月中:広〜坂(広〜呉は暫定的な部分運転を実施)
2019年1月中:三原〜広

874 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 19:28:45.48 ID:qtAm0SXu.net
>>866
少なくとも始発は続行だった
朝方の便が続行なんでしょう

875 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 19:39:25.89 ID:M2pzlcOS.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12678.html

で、やっと「暫定的な部分運転」を緑色にしたと思ったら、今度は最大の難所(?)の
瀬野−八本松を開通させやがった。この一駅間だけは赤くしとかないとダメなのに。
開通してるところを不通のままというもも困るが、不通区間を開通にすうると現地で途方に
くれる人が出てくるぞ。
ひょっとしてこの地図うぃ書いている奴は駅の位置関係とかわかっていないのだろうか。

876 :名無し野電車区:2018/08/21(火) 21:35:14.63 ID:qtAm0SXu.net
>>875
本社総務のweb担当がハナホジしながら作ってんじゃないの?

877 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 18:10:55.18 ID:che7HYdp.net
JR西日本広島支社は22日、西日本豪雨の影響で不通となっている山陽線白市―瀬野と
柳井―下松、呉線広―坂の各区間の運転をいずれも9月9日に、
岩徳線周防高森―櫛ケ浜間を同22日に再開すると発表した。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12897.html

9月中の運転再開予定日について
以下の線区においては具体的な運転再開予定が決まりました。

山陽本線(八本松〜瀬野駅間)  9月 9日(日)
山陽本線(柳井〜下松駅間)   9月 9日(日)
呉線  (呉〜坂駅間)     9月 9日(日)
岩徳線 (周防高森〜櫛ヶ浜駅間)9月22日(土)

※9月8日(土)は、八本松駅の仮設ホームを撤去するため、山陽本線(西条〜八本松駅間)では午後8時以降の運転を取り止めます。

山陽線(白市〜瀬野駅間)と呉線(広〜坂駅間)の運転再開に伴い、山陽線(白市〜八本松駅間)と
呉線(広〜呉駅間)で実施していた暫定的な部分運転は終了します。

878 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 18:16:41.98 ID:che7HYdp.net
「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画について



[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)


JR西日本広島支社は22日、西日本豪雨の影響で不通となっている山陽線白市―瀬野と
柳井―下松、呉線広―坂の各区間の運転をいずれも9月9日に、
岩徳線周防高森―櫛ケ浜間を同22日に再開すると発表した。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12897.html

9月中の運転再開予定日について
以下の線区においては具体的な運転再開予定が決まりました。

山陽本線(八本松〜瀬野駅間)  9月 9日(日)
山陽本線(柳井〜下松駅間)   9月 9日(日)
呉線  (呉〜坂駅間)     9月 9日(日)
岩徳線 (周防高森〜櫛ヶ浜駅間)9月22日(土)

※9月8日(土)は、八本松駅の仮設ホームを撤去するため、山陽本線(西条〜八本松駅間)では午後8時以降の運転を取り止めます。

山陽線(白市〜瀬野駅間)と呉線(広〜坂駅間)の運転再開に伴い、山陽線(白市〜八本松駅間)と
呉線(広〜呉駅間)で実施していた暫定的な部分運転は終了します。

879 :名無し野電車区:2018/08/22(水) 23:57:20.07 ID:8xOvmuKS.net
「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画について



[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)
http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/material/files/group/9/0815sanyousen.pdf

JR西日本広島支社は22日、西日本豪雨の影響で不通となっている山陽線白市―瀬野と
柳井―下松、呉線広―坂の各区間の運転をいずれも9月9日に、
岩徳線周防高森―櫛ケ浜間を同22日に再開すると発表した。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12897.html

9月中の運転再開予定日について
以下の線区においては具体的な運転再開予定が決まりました。

山陽本線(八本松〜瀬野駅間)  9月 9日(日)
山陽本線(柳井〜下松駅間)   9月 9日(日)
呉線  (呉〜坂駅間)     9月 9日(日)
岩徳線 (周防高森〜櫛ヶ浜駅間)9月22日(土)

※9月8日(土)は、八本松駅の仮設ホームを撤去するため、山陽本線(西条〜八本松駅間)では午後8時以降の運転を取り止めます。

山陽線(白市〜瀬野駅間)と呉線(広〜坂駅間)の運転再開に伴い、山陽線(白市〜八本松駅間)と
呉線(広〜呉駅間)で実施していた暫定的な部分運転は終了します。

880 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 01:56:55.91 ID:qsb5kDsf.net
JR山陽線 呉線 一部復旧カ所で前倒し運転再開へ
http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000002000.html

豪雨被害のJR呉線 呉市内の一部で運転を再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180820/k10011582781000.html

JR山陽線 一部暫定運行も…徐々に復旧へ
http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000001975.html

881 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 17:17:07.49 ID:a8K91pTF.net
マツダは開催するのかよ、新幹線まで運休するのに

882 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 17:47:36.92 ID:ZvuQ+1mm.net
もう中止する余裕無いし

883 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 19:45:32.48 ID:W5eGv48C.net
新幹線で帰る予定だった客どうするんだ?

884 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 19:48:34.81 ID:dpaHFBB8.net
>>883
熟年夫婦ならラブホに泊まりこれを機に夜の営みを再会したらいい。

広島駅から徒歩圏だと比治山にあるし。

885 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 19:49:11.52 ID:ZvuQ+1mm.net
今日は見に行かない人も居るだろう

886 :名無し野電車区:2018/08/23(木) 20:52:56.17 ID:yWtZf5yf.net
のぞみは運休だが、在来線代替扱いの三原行き(こだま?)は21時台と22時台に出すようだ
東広島の代行バスと連携は取れているのか

887 :名無し野電車区:2018/08/25(土) 18:19:00.50 ID:COvcfrvh.net
広島 豪雨被害のJR芸備線 一部で運転再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180825/k10011593461000.html

888 :名無し野電車区:2018/08/25(土) 23:51:37.66 ID:ySEpi+2h.net
>>887
運転再開おめ!

889 :名無し野電車区:2018/08/26(日) 00:18:19.06 ID:HJN8C5GI.net
芸備線矢賀電化は完成しているようなもの

890 :名無し野電車区:2018/08/31(金) 01:08:03.56 ID:8PrMXF6r.net
関連スレ
軍畑駅・旗の台駅・忠海駅・東北沢駅【淫夢】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535644143/

891 :名無し野電車区:2018/09/01(土) 13:29:15.02 ID:8J9l9clY.net
【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年9月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
○在来線運転再開見込み
[芸備線備後落合〜狩留家]
2019年1月〜3月中:備後落合〜三次
少なくとも1年以上(2019年7月以降):三次〜狩留家
[福塩線府中〜塩町]
2019年1月〜3月中
[呉線三原〜広、呉〜坂]
9月9日:広〜坂(9月8日まで広〜呉は暫定的な部分運転)
10月中:安芸川尻〜広
2019年1月:三原〜安芸川尻

892 :名無し野電車区:2018/09/01(土) 13:55:54.11 ID:f7Rt4FX6.net
<各エリアの運転計画およびバス等の代行輸送について>
○バス等の代行輸送 
[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行
[広島エリア]
 山陽線の運転計画については、こちらをご覧ください。(PDF形式:1,370キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/090bd1103bc288c04bf16506178121e0.pdf

[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)
http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/material/files/group/9/0815sanyousen.pdf


【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年9月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html

○今後の運転再開見込み
[山陽線]
 9月9日:柳井〜下松
 9月9日:白市〜瀬野
  ※9月8日まで 白市〜八本松 暫定的な部分運転
 10月中:三原〜白市

893 :名無し野電車区:2018/09/02(日) 08:15:15.96 ID:CPy7WoUv.net
呉線の呉れ〜広島を複線化できないの?

894 :名無し野電車区:2018/09/02(日) 12:06:57.19 ID:OzZ3rseB.net
>>893
沿線自治体のお布施次第
奈良線は現に複線化してる

調査の結果、無駄な投資にはならず有益であると判定が出たが
自治体に先立つものがなかった

なお、呉市は呉線の複線化費用(費用の235億円を一般的にはJR西、県、沿線市町で当分する)
負担よりも市役所庁舎新築の方が有益とし、133億円かけて新庁舎を建設した

895 :名無し野電車区:2018/09/02(日) 12:59:00.30 ID:2mM/zlEG.net
全線とは言わず水尻付近を複線高架にしたらよい

896 :名無し野電車区:2018/09/03(月) 02:32:46.05 ID:iheSD3Tt.net
(矢野)〜坂〜水尻〜小屋浦〜(呉ポ)は坂町だがお金無いだろ。呉市が坂町の区間を肩代わりすれば可能性はあるかもしれないが。まぁ坂町には複線にするメリットがほとんど無いし厳しいだろう。

897 :名無し野電車区:2018/09/03(月) 07:56:42.51 ID:02zW6Pcl.net
複線化しにくいところを先に部分複線化してしまう案だったから
見積りが高かったねえあれ

かるが浜とか追い越しも可能な構造なのに有効利用されてないし
前の事業は呉線低速化事業だったよ
快速止まらない駅はデータイムは普通が1時間ヘッドとか
芸備線沿線に住んだ方がまし

898 :名無し野電車区:2018/09/03(月) 23:47:56.12 ID:D7QPI/VG.net
>>895
水尻、、なんだかいやらしい

899 :名無し野電車区:2018/09/03(月) 23:57:34.24 ID:xk2FgaII.net
>>893
過密な瀬戸大橋線の単線区間でも複線にしないって言っているんだからしないでしょ

900 :名無し野電車区:2018/09/04(火) 00:36:29.50 ID:/YsvT5mt.net
>>896
いかに京都府は上手くやってのけたかが分かるな
某県はスタジアムさえ渋ってるから期待できんが

901 :名無し野電車区:2018/09/04(火) 01:05:33.46 ID:g4Hyo50A.net
三次は今は陸の孤島じょうたいなのか?

902 :名無し野電車区:2018/09/04(火) 13:27:13.64 ID:HlY81CuJ.net
[広島エリア]
 ・山陽線の運転計画について

三原駅〜白市駅間代行バス時刻表(9/9〜当分の間)別紙2−2

白市駅〜三原駅間代行バス時刻表(9/9〜当分の間)別紙2−2

山陽線 代行バス 停車位置 (8/20〜)別紙 2−3

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180903_00_hiroshima_sanyou_2.pdf


※三原〜広島駅間で実施している新幹線代替輸送及び西条〜東広島駅間の連絡バスは9 月8 日(土)をもって終了します。

JR西日本 広島支社
広報情報
【2018 年9月3日 午後5時00 分現在】
件名:9 月9 日以降の広島地区の運転状況について(山陽線・可部線)

山陽線
(三原駅〜白市駅) 10 月中に運転再開予定です

(白市駅〜瀬野駅) 9月9日(日)に運転再開します

※白市駅〜八本松駅間で実施している暫定的な部分運転は9月8日(土)をもって終了します。

(瀬野駅〜岩国駅) 列車本数を減らして運転しています

903 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 03:09:41.20 ID:0F+PZyEi.net
>>900
県は宇品に造ると言っただろ
エディオンの馬鹿久保が要らんこ勝手に蹴り飛ばしたんだろうが

904 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 15:38:17.69 ID:unG81k4R.net
これで三原ー白市間のみバスで行けば
広島抜けられるのか
期限ギリギリでなんとか使い切れそうだ

905 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 21:59:04.76 ID:VpuGnR7C.net
>>896
は?複線化のメリットがない?寝言は寝てから言ってくれ

906 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 22:04:39.99 ID:Q03ECeG1.net
呉線って、単線化したんじゃなかったっけ?

907 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 22:18:44.26 ID:zXdqKHK/.net
メリットが無い訳ないだろう
スピードアップ出来るし
無いのはお金

908 :名無し野電車区:2018/09/06(木) 23:29:33.38 ID:fswE8Uk7.net
自分は878ではないが、例えば坂〜矢野〜海田市の2区間5キロ複線かしたところで、坂から広島方面の時短は微々たるもの(矢野駅の交換待ちが無くなる程度)でむしろメリットは呉に生じる、みたいな気持ちだったのでは
複線化による増発があれば坂町のメリットはもう少し増えるかもしれないが、下手に追い越し設備でも作られて快速増発されたらメリットは呉にごっそり持ってかれてしまう
「呉市が肩代わりすれば」はそういう意味でしょう
メリットがない(少なすぎる)、お金がない、は両方半分正しくて、坂町単独だとコスパがものすごく悪すぎるってことだと思う

909 :名無し野電車区:2018/09/07(金) 08:02:05.88 ID:n/f6y1JN.net
坂〜海田市は現状でも増便できる
昼間の折り返しスジ分が入るから
だからあんまり意味がない問題はその先

部分複線化で快速毎時3本化と広島-呉29分を実現してもらわんと
快速も普通も遅すぎ

910 :名無し野電車区:2018/09/07(金) 14:36:12.90 ID:U5RCE6dx.net
単線はすぐ1時間遅延するぞ

911 :名無し野電車区:2018/09/07(金) 18:29:16.39 ID:U5RCE6dx.net
今日も雨で大混乱

912 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 07:49:46.85 ID:c9ToTupv.net
がんばろう広島 呉行き

913 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 09:18:17.66 ID:eUAMj1OV.net
>>908
政令市でない市町村単独では無理というより国県3分の1ずつ持てばマシになる

914 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 10:29:51.34 ID:TrzqeJYz.net
>>908
部分複線化で時短や増便はのぞまない
ダイヤの維持を

915 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 10:36:04.09 ID:i2GD31dV.net
国にすりゃ複線化は遅れないようになる事には効果的でも、時短になるのは限定的だと
分かってるから、輸送力不足が原因で慢性的に遅れる都市鉄道ですら補助を出さない。

916 :名無しさん@実況は実況板で:2018/09/09(日) 10:39:27.32 ID:HJb19n6X.net
【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年9月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
○運転再開見込み
[芸備線備後落合〜狩留家]
2019年1月〜3月中:備後落合〜三次
少なくとも1年以上(2019年7月以降):三次〜狩留家
[福塩線府中〜塩町]
2019年1月〜3月中
[呉線三原〜広]
10月中:安芸川尻〜広
2019年1月:三原〜安芸川尻

917 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 12:55:29.76 ID:eUAMj1OV.net
>>915
都市部だと用地買収で費用対効果が低いし何より住民の同意が面倒

918 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 13:02:19.12 ID:PajcE588.net
呉線の立地を駆使して復興予算や港湾整備予算や崖地整備予算やらの公金予算を駆使して
仮線設置工法で地山・傾斜地防災工事を行い
工事完了後ついでにそのまま複線にすればいいのに

919 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 17:22:51.77 ID:YT+wyrdu.net
>>917
用地の大半はあるからなあ
他とは事情が全く異なる

920 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 19:45:51.43 ID:m88eLA/t.net
呉線は戦前に複線化されててもおかしくない路線。

921 :名無し野電車区:2018/09/09(日) 21:47:15.37 ID:kdaQwzUf.net
戦前に複線化しようとして用地買収から複線用トンネルの築造まで進んでたけど、戦争で資材が回ってこなくなって中止になった
戦後は呉の重要性が低下したからそのまま放ったらかし
電化工事の際に複線用に築造したトンネルを使って架線を張って使った

一部用地を手放した場所があるんで造れないと聞いた
遺棄されたトンネルは昔の狭小トンネルなんで新規に造り直さなくてはならない

そこまで金かけられないって事じゃないかね
せめて坂まででも複線化したらとは思うけど

922 :名無し野電車区:2018/09/10(月) 12:37:52.88 ID:ZHwJaPHW.net
戦後でも一応複線化の残滓的なのはあったっぽい。証拠は国道31号の陸橋。あれも複線規格で、15年くらい前までは排煙版?が今とは逆側についてた。

923 :名無し野電車区:2018/09/10(月) 14:31:41.38 ID:xM8w00hh.net
全線は無理でも  
一部やればなあ

924 :名無し野電車区:2018/09/10(月) 17:53:34.68 ID:hMkOdVuj.net
広島―呉、2カ月ぶりに鉄道つながる 西日本豪雨で被害
https://www.asahi.com/articles/ASL9645SZL96PITB00W.html

三篠川の落橋工事は来年12月31日までの予定
https://pbs.twimg.com/media/DmiziROVsAA9jcs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dmizj7PU8AAcUN_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmizlVFUYAAuEvv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dmizm3rUcAAZ1wj.jpg

仁方駅跨線橋撤去
https://pbs.twimg.com/media/DmoNN3qUUAAiN4a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmoNN3qUUAAiN4a.jpg

925 :名無し野電車区:2018/09/11(火) 12:58:24.16 ID:PP1+kMoy.net
広島と呉間で2カ月ぶりの通勤ラッシュ 豪雨から復旧
https://www.asahi.com/articles/ASL9877PHL98PITB01K.html

926 :名無し野電車区:2018/09/11(火) 21:35:59.03 ID:W7n/niTJ.net
備後落合までは通常通り走ってる?
木次線乗りに行きたいんだが

927 :名無し野電車区:2018/09/12(水) 18:42:12.50 ID:kyQURXAoi
>>926
自分で調べられない雑魚は来るなw

928 :名無し野電車区:2018/09/13(木) 05:12:14.89 ID:e6zoAAyh.net
狩留家〜三次が鬼門…

929 :名無し野電車区:2018/09/14(金) 20:59:40.35 ID:QRiegu/Y.net
【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年9月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
○今後の運転再開見込み
[芸備線備後落合〜狩留家]
10月4日:備後庄原〜三次(部分運転を実施)
2019年1月〜3月中:備後落合〜備後庄原
少なくとも1年以上(2019年7月以降):三次〜狩留家
[福塩線府中〜塩町]
10月4日:吉舎〜塩町(部分運転を実施)
10月18日:上下〜吉舎(部分運転を実施)
2019年1月〜3月中:府中〜上下
[呉線三原〜広]
10月14日:安芸川尻〜広
11月中:安浦〜安芸川尻
2019年1月:三原〜安浦

930 :名無し野電車区:2018/09/19(水) 09:56:03.70 ID:774adZ/u.net
 「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画と復旧状況については以下のとおりです。
ご利用の皆様方にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html

○今後の運転再開見込み
[山陽線]
 9月30日:三原〜白市
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/d7513bc14c9d45b29609a7185df36199.pdf

[岩徳線]
 9月22日:周防高森〜徳山


○バス等の代行輸送 
[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(9月29日まで)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/09c3b300af1e13665f4ffd79dabefae4.pdf

[山口エリア]
 岩徳線/周防高森〜徳山 バス代行 (9月21日まで)

931 :名無し野電車区:2018/09/25(火) 02:47:44.25 ID:h/8k51Nx.net
備後庄原・塩町・神杉に取り残されていたキハ120-322,327,332が23日に三次まで回送された

932 :名無し野電車区:2018/10/01(月) 12:26:53.19 ID:bIGjSooD.net
【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年10月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/10/page_12678.html
○在来線運転再開見込み
[芸備線備後落合〜狩留家]
10月4日:備後庄原〜三次(部分運転を実施)
2019年1月〜3月中:備後落合〜備後庄原
2019年7月以降(被災時期から少なくとも1年以上):三次〜狩留家
[福塩線府中〜塩町]
10月4日:吉舎〜塩町(部分運転を実施)
10月18日:上下〜吉舎(部分運転を実施)
2019年1月〜3月中:府中〜上下
[呉線三原〜広]
10月14日:安芸川尻〜広
11月中:安浦〜安芸川尻
2019年1月:三原〜安浦

933 :名無し野電車区:2018/10/05(金) 23:27:00.32 ID:0eNRLA4i.net
可部線で、亀山→広島方面の電車だったんだけどしきりに
”後ろ2両のみ開閉ボタンなし”と言っていたが、実際は前2両なんだが・・・

934 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 06:59:52.99 ID:P33Nq0kS.net
広島→亀山で後ろ2両だったのが亀山で折り返しても後ろ2両と言ってしまうレチだったんだろう

935 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 09:13:00.63 ID:Tt4KTDOY.net
>>934
そうそう。まさにそれだと思います!
しかし転クロとボックスが混在してるのには驚きました。

936 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 11:43:45.53 ID:uNTDuIIp.net
岩徳線の電化が今後の課題になりそう

937 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 14:14:53.86 ID:oe3H9dNx.net
結局酒まつり向けの増便も増結もないのか
明日はどうなるんだろうか

938 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 17:18:10.32 ID:icOMgf96.net
岩徳線はトンネルをそこそこ大掛かりにいじらないと電化出来んだろ

939 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 18:24:36.92 ID:fJMAJw6O.net
端から見れば絶対にないようなことでも
やっぱ地元の人は夢見ちゃうんだな

940 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 18:44:49.37 ID:ld4THdUE.net
可部線にしても山陽線にしても
高架にするメリットはないのかねぇ
可部線は複線にするメリットはあるとは思うんだけどな
山陽線は旅客列車タイプと通勤タイプは中央線みたいに
わけて作ればいいのに

941 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 19:13:55.12 ID:YoxDGOEa.net
一般に電化した時の採算ラインは一般に1日あたり70〜80本の列車、とされているので、90本ある芸備線広島口の電化は十分可能

942 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 23:11:31.75 ID:uNTDuIIp.net
>>941
ついでに岩徳線も
さすればレッドウイングをもっと効率的に使える

943 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 23:18:18.74 ID:fGCTM3Uk.net
どちらも非電化しか対応してないトンネルの問題を抱える

944 :名無し野電車区:2018/10/06(土) 23:26:33.23 ID:xTYDg1aw.net
>>943
頭ごなしにそれを言うのもなんだかなあ

945 :名無し野電車区:2018/10/07(日) 01:05:47.03 ID:Tas1h90M.net
>>938
むしろ高性能な気動車を導入する方が安く済むな
それか烏山線や筑豊線の折尾以北で使ってるような充電式の電動車
岩徳線のような区間じゃ長すぎて容量が保ちそうにないが

>>940
可部線の複線化は用地が取得できないだろうな
山陽本線の広島市東部は一応計画はあるが、いつになるのやら
広島市西部沿線住民としては、JRと広電の二重トラップによる深刻な分断化を何とかして欲しいが…
至る所で道路がオーバーパスしてるから難しいだろうな
それか、高架は無理でも種別判別可能な踏切を整備して欲しい
西広島〜宮島口間の至る所で開かずの踏切状態で渋滞の原因になっている
特に酷いのがJR・広電併用踏切(その中でも五日市駅東側・鈴峯・井口の踏切は深刻)

946 :名無し野電車区:2018/10/07(日) 22:52:49.23 ID:Em7q7P7d.net
昨日の故障サンフレ電だったのか

947 :名無し野電車区:2018/10/08(月) 12:01:18.38 ID:39ovuR/R.net
>>943
芸備線下深川までは言っても中山トンネル一本しかないぞ

948 :名無し野電車区:2018/10/08(月) 18:53:49.19 ID:leIG9JH5.net
>>947
矢口〜下深川で太田川沿いにトンネルあるの忘れてないか?

949 :名無し野電車区:2018/10/09(火) 21:10:02.35 ID:V6bOpy8L.net
山陽線柳井〜下松(土砂崩れ現場は光〜下松)の運転再開は10月13日に早まりました。

950 :名無し野電車区:2018/10/10(水) 11:29:04.77 ID:yCs/EL8P.net
たった2本のトンネルで電化できないってのは変な話

951 :名無し野電車区:2018/10/10(水) 18:31:46.54 ID:8Dm9ArOA.net
一箇所でも支障になることに変わりないがな
それを工学的に不可能とは言わないけど
トンネル拡張すればいいだけだし
むしろ民間企業である以上その投資に見合う効果があるかが大事
自治体が補助するにしても電化後に増発や時短などの効果がないと厳しい

952 :名無し野電車区:2018/10/10(水) 22:36:57.60 ID:nL3Jihes.net
トンネル上に道路や民家がいるので掘割化が困難なので架線を通すには
路盤を削るしかなく費用と工期で現実は難しい気がします。
複線化も矢賀までしか用地がなく実質無理でしょう。
現実的なのは安芸矢口駅始発便を作るとか、玖村駅の旧線を復活させて交換可能にするとかですかねえ。

どうでもいいことなんですけど、地図見て気がついた。
安芸矢口駅なのに周りの地名はなぜ田口なんだろう?
玖村駅と言いながら周りの地名はなぜ落合なんだろう?

953 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 01:06:44.70 ID:Mpe2QK5S.net
予讃線の架線方式がトンネル最小断面らしく、これで不足するなら盤下げを
併用することになると思う。休日バス代行を何回か繰り返せば長期運休なしで施工可能。
山陰線電化で用いられた断面拡大工法もあるが、B/Cからそこまで金をかけるタマじゃないと思うし、
覆工が柔らかいレンガでないと難しいかもだし、中山トンネルは被りが薄いから上方拡大は無理と思う。
ただ、盤下げも玖村〜矢口の落合川に当たって無理かもしれない。

江戸〜明治初期に矢口、玖という村があったらしい。
合併後は大字となったようだが、玖では語呂が悪いので玖村が
固有名詞的な扱いとなったんではと推測する。
http://park1.wakwak.com/~vine/mati/asakita/asakita.html

954 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 10:22:22.29 ID:FNkAIapU.net
芸備線はマトモに需要があるのは広島~下深川(か精々狩留家)だけだし
以北は今のバス輸送で充分やれるのを証明してしまった
その距離なら蓄電池式で充分
蓄電池もこれからどんどんコスト下がるだろうし

955 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 12:18:10.65 ID:Mpe2QK5S.net
>>954
将来の蓄電池式の性能向上、価格低下を期待するなら、
広島〜狩留家までの電化と三次まで電池走行がベストミックスだろう。
走行中充電できればエンジン搭載の必要が無くコストダウンできるが、
本線や可部線からの直通はデメリットが多く、芸備線内に電化区間が欲しい。

ただ、芸備線の場合、電化による大幅なスピードアップや増発は期待できない。
駅新設しながら少しの時短と増発(あるいは所要時間と本数の現状維持)をしつつ、
非電化区間として国内屈指の輸送密度の線区として経験則として電化で
いくらかコスト削減できるんではというやや後ろ向きな動機。
B/Cと収支改善効果があれば行政と事業者が手掛けるだけの話だろう。

956 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 18:29:55.42 ID:SImTa+us.net
別に非電化でも構わない
高性能気動車を入れて加速力を向上させる
それに併せて線形改良出来たら尚良い
下深川までならDENCHA方式でもアリだろうけど、あれ高いんでしょ

957 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 21:06:51.17 ID:Mpe2QK5S.net
>>956
高性能気動車の加速性能を向上させれば、電化した方が運行コストが安くなる
逆転ポイントがある。芸備線の輸送密度だと、現時点で既に逆転ポイント
付近にある疑いがある。これ、昔から散々言われている話だよ。

線形改良と軽く言うけど、とりあえず車両そのままで広島〜下深川で5分詰めるには数百億、
三次まで10分詰めるにはさらに数百憶が必要だろう。比較的線形の良い芸備線では
土木に手を入れる余地が少ないことは、これも割と知られている話だよ。

車両更新費用を必須基礎費と考えると、気動車の性能向上と電化は百億未満の
コスト配分問題で補助事業ならあり得る話。
一方、有意な線形改良はこの輸送密度ではJR化以降実施例も少なく、数百億単位の非現実的な話。
実現性が大きく相違するものを、さりげなく羅列する真意がよくわからないな。

958 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 22:57:46.80 ID:SImTa+us.net
>>957
うん、無理だと思う
だから現状維持でいい
車両は今のが老朽化してどうにもならん様になったら嫌でも入れ替えるでしょ
その時にどんだけのものを入れられるのかは知らんけど、多分キハ120になる
つまり、今と大して変わらない

959 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 23:01:46.88 ID:SImTa+us.net
JRが芸備線にそれだけの費用を投じるとは思えないし、自治体に出せって言ったって無い袖は振れない
上で線形改良云々って書いたのは、出来りゃそれが望ましいって話で費用の面から言ったって実現はできない
車両も高性能気動車なんて入れたって能力活かせないから今のまま

960 :名無し野電車区:2018/10/13(土) 23:24:52.86 ID:zWlJveDH.net
頑丈とは言え40年ものであるキハ40,47辺りは置き換えが決まった現状JR最古参ディーゼル九州のキハ66,67並に使って後5年位だ
JR以後に登場したキハ120の軽快気動車は国鉄型よか短い30年位しか保たん
それらを一気に新型に替える無茶をする事がJR西に可能なのかは不明

961 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 01:53:39.77 ID:3iFmRBgK.net
>>959
自分で出来ないと思っていることを願望と明記せず
後から言い訳する優柔不断な書き込みは迷惑だからやめてくれよな。

>>960
5年以内に廃止の可能性があるのはキハ120運用の線区。
40系運用の線区は存続だろうから、他社で実績のあるハイブリッド車をベースに
置き換えるんだろうな。66・67の引退はまだ数年先だから、
40系は製造年差や個体差を考えると完全引退まで2020年代後半まで掛かりそう。

962 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 02:18:54.72 ID:3iFmRBgK.net
広島市の軌道系投資は、2024年度完成の駅前大橋線で一息つく。
続けて平和大通り線の整備というのは広電もきついだろうし
関係機関調整に4半世紀単位の時間を要しておかしくない複雑事案だから、
2025年度から数年間を主にJR関連というスケジュールを組めなくもない。
袖が無いわけではない。

その頃まで最後の40系が社内どこかにまとまった両数生き残っていれば、
芸備線電化で気動車新造回避というシナリオが組めるということ。
先のことだからあくまで可能性だけど、現時点で否定できないシナリオ。

963 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 03:58:58.03 ID:E4BcSm1Q.net
いいかげん、本郷駅付近〜海田市駅付近まで、山陽本線を新線に付け替えろよ
旧線は名前を変えてローカル線として存続

新線は、本郷〜広島空港駅(地下駅)〜東広島市街地に数駅〜海田市駅
みたいな感じで

964 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 07:47:37.58 ID:3iFmRBgK.net
>>962
すまんアストラム延伸を忘れとった。駅前大橋線の次に実施予定。
あれは大部分が道路、都市の色がついた枠だけど、電気、車両のところは
鉄軌道枠だから電化事業と予算の取り合いになる。アストラムの方は
延伸事業の終盤に執行されるから、2024〜2026あたりに市予算枠の余力は
あるかもしれない。
ただ予算規模が大きく枠が固定化している国と違って、市は一時的に落としてくるから
補助金捻出が厳しいことに変わりない。
結局、土木費をどこまで削れるかと、膨大な気動車新造を回避したい西の意向で決まる。

965 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 08:36:55.59 ID:Yn3E360fr
机上の空論のお披露目会ですか?w

966 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 08:50:27.37 ID:jLA/2/P9.net
芸備線の電化、線路の強化やポイントの通過速度向上を一切しないと仮定したらどの位
所要時間を短縮出来るのかな?

そこから需要がありそうな所に新駅を造れる数をはじき出せそうなんだけどなあ。1駅増加で
通常1分所要時間が延びるとされているから、短縮可能な時分=増設可能な駅数となる。

967 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 09:00:01.96 ID:Fp0XhT4+.net
>>966
Denchaや電気式なら電車だから電化しても性能は変わらない
電化しても下深川までだろうし
下深川以北は乗り換えを強いられるだけ

968 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 09:32:39.77 ID:qYxOPNKO.net
7月に県、市、JRに「長期運休だから今のうちに電化の準備工事だけでも出来ない?」ってメールしたら、
「突然だし、そもそも金無いから無理」って全部から返ってきた。

969 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 11:54:01.68 ID:3iFmRBgK.net
>>966
現時点の構想での新駅は口田だけ。だいぶ以前から議員要望のあった中山は、
おそらく広島からの客単価が低いのと候補場所の勾配・用地対策に費用が掛かるので採択されていない。
広島〜狩留家で周辺土地利用や駅候補地の地形を勘案して在来線タイプで新駅が
可能なのは、口田と深川7丁目付近の2駅に限られる。
なので車両性能向上により単純計算で何駅新設できるという議論は無いと思う。

新駅を設置してこれ以上駅間を詰めようとすると吉備線のようなLRT方式となるが、
非電化区間が三次寄りに残り直通できなくなるし、地形的に矢口〜下深川間の新駅が難しく、
芸備線への適用は難しい。

970 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 15:18:38.20 ID:1h4VByhu.net
キハ40系が限界になったらNDCか何かの20m級入れて改良しました!で終了かな
電化増便新駅どれも出来そうにない

971 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 16:22:19.02 ID:CcjRBZ4V.net
キハ40が限界に達したら、キハ120かき集めて6両編成とかにするか、
ガムテープ使って意地で延命させるかだろう。

電化するなら第三軌条が安価だけど、JRはやりたがらないから芸備線を分社化するだろうな。
広島高速鉄道に売り払うか?

そんな荒唐無稽な話より、喫緊の課題は広島駅の8番ホームが階段やエレベーターから
遠い点だ。うどん屋も洗面所も無いんだから、あと1〜2両分奥に掘り進められるだろ。

972 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 17:30:20.91 ID:3iFmRBgK.net
>>970
赤字体質の三セクなら一番安物のNDCベースとなるだろうけど、
財務体質のしっかりした本州3社はトータルコストを重視して
今後はハイブリッドが基本だよ。期待に反してご愁傷様。

>>971
キハ120の6両編成?
ケチ会社がそんなランニングコストのかかるヲタ向けサービスをするわけがない。
120の直結段はギヤ比が高すぎて中山の坂を登らせたら40よりトロいし、
時速80キロ程度で大揺れする。扉が閉まらず遅延する。
芸備線との相性悪いから今以上に運用は増やさんよ。

973 :名無し野電車区:2018/10/14(日) 17:46:53.99 ID:bSUtkgIX.net
>>972
東日本に関してはGVとEVでは
西日本はハイブリッドみたいだけど

974 :名無し野電車区:2018/10/15(月) 00:41:57.96 ID:BVbkTpj/.net
>>968
近鉄「伊勢湾台風の復旧工事のついでに改軌しよ」

975 :名無し野電車区:2018/10/15(月) 12:34:43.50 ID:osPSqQC8.net
>>974
そこはやはりお役所と民間企業との違いなんじゃないの?

976 :名無し野電車区:2018/10/15(月) 12:59:46.76 ID:+rFei9Qp.net
元々工事が進んでて、改めて運休させて工事するよりはってのだろうけど

977 :名無し野電車区:2018/10/16(火) 00:49:03.87 ID:L7VUJaPV.net
>>969
中筋温品線の整備でゆくゆく太田川に橋が架かったら、あの辺りに駅ができてもおかしくないね。

978 :名無し野電車区:2018/10/16(火) 13:15:25.52 ID:1zdCRFzU.net
>>966
正論

979 :名無し野電車区:2018/10/16(火) 22:59:51.64 ID:Qo0bxkw9.net
【JR西日本】西日本豪雨に伴う運転計画・復旧状況について(2018年10月以降)【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/10/page_12678.html
○運転再開見込み(更新版)
[芸備線]
12月中:備後落合〜備後庄原
2019年7月以降(被災時期から少なくとも1年以上):三次〜狩留家
[福塩線]
10月18日:上下〜吉舎(部分運転を実施)
12月中:府中〜上下
[呉線]
10月28日:安浦〜安芸川尻
12月中:三原〜安浦

980 :名無し野電車区:2018/10/16(火) 23:39:21.11 ID:7FLihO3E.net
>>972
普段使わないギアのあるキハ40計の文句はもっといえ

981 :名無し野電車区:2018/10/16(火) 23:40:18.48 ID:7FLihO3E.net
>>971
掘り込んだら朝夕の長編成が困るじゃん?

982 :名無し野電車区:2018/10/17(水) 14:58:05.20 ID:XQ5Hd225.net
芸備線広島口電化は西暦2200年ごろになりそうだな。

983 :名無し野電車区:2018/10/20(土) 01:42:28.34 ID:TthfMV/c.net
広島市内から芸備線で三次に花火を見に行く事ができません!

984 :名無し野電車区:2018/10/20(土) 07:29:58.39 ID:0zF7cz9b.net
>>983
今日の花火大会、帰りのバスは有るのかな?

985 :名無し野電車区:2018/10/23(火) 02:16:28.57 ID:dayIzl1H.net
>>979
被害の大きかった安芸幸崎〜忠海も急ピッチで復旧工事
https://pbs.twimg.com/media/Dp7MtSpVAAAF2Qm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp7MvgcU8AAPWMh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp7Mw0yUUAAL4an.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp7Mz80VAAIHmK-.jpg

呉線広〜安芸川尻間の運転再開
https://railf.jp/news/2018/10/16/160000.html

986 :名無し野電車区:2018/10/24(水) 00:34:18.90 ID:El9HJ7/8.net
JR呉線安浦駅に仮設通路設置
http://news.rcc.jp/?i=2039#a

987 :名無し野電車区:2018/10/30(火) 02:01:50.49 ID:qaiiGIDQ.net
【広島】長期間運転見合わせのお知らせ
http://www.westjr.co.jp/suspend/
○運転再開見込み(三次〜狩留家間を除いて年内で運転再開予定)
[芸備線]
12月中:備後落合〜備後庄原
2019年7月以降(被災時期から少なくとも1年以上):三次〜狩留家
[福塩線]
12月中:府中〜上下
[呉線]
12月中:三原〜安浦

988 :名無し野電車区:2018/11/01(木) 15:42:50.93 ID:bsRdtc8C.net
映画「恋のしずく」見たが、この作品の世界では西条に呉線で行くのか

989 :名無し野電車区:2018/11/01(木) 20:10:48.81 ID:EE1FWlU/.net
NHKローカルで監督が
「呉線の旅情と西条の街並み、両方入れたかった。あり得ないのは分かってるw」「これを機に地域全体に興味を持つ人が増えてくれたら」
みたいな感じのこと言ってた。細かい一字一句が違ってたらごめんなさい

990 :名無し野電車区:2018/11/03(土) 12:00:24.81 ID:zlmDHbVV.net
中深川の位置は下深川よりいいと思うんだが
周辺整備して便数増やせんもんか
なにより中深川交差点・踏切が危険だ
県道70付け替えるなり小学校・役場移転させるなり

991 :名無し野電車区:2018/11/03(土) 14:05:21.85 ID:zlmDHbVV.net
>>952
落合は玖ほか4集落独立の時に落合川から名前を流用

口田は矢口と小田の合成地名
広島の合成地名は他にも
古田=古江+山田
中広=中郷+広瀬
などなど

992 :名無し野電車区:2018/11/03(土) 21:07:53.60 ID:oCQWvblc.net
勉強になるな

993 :名無し野電車区:2018/11/04(日) 12:09:19.38 ID:C4/1At6w.net
角川の広島県地名大辞典の丸写しだけどなw

994 :名無しでGO!:2018/11/06(火) 14:18:32.93 ID:Dqtq6sgO.net
【広島】長期間運転見合わせのお知らせ
http://www.westjr.co.jp/suspend/
○運転再開見込み(三次〜狩留家間を除いて年内で運転再開予定)
[芸備線]
12月中:備後落合〜備後庄原
工事が順調に進捗すれば2019年秋ごろ:三次〜狩留家(被害箇所は白木山〜狩留家間の第1三篠川橋梁)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/11/page_13356.html
[福塩線]
12月中:府中〜上下
[呉線]
12月中:三原〜安浦

995 :名無し野電車区:2018/11/06(火) 14:24:25.80 ID:eENhDrU9.net
芸備線が復旧する頃には元号変わってる

996 :名無し野電車区:2018/11/06(火) 14:31:25.56 ID:gEG/U9b8.net
JR西、存続前提の復旧補助受けず
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3707384029102018LKC000?unlock=1&s=1
JR西、芸備線 来秋再開見込み 狩留家―三次 橋の復旧着手へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3738214005112018LC0000?s=1

997 :名無し48さん(仮名):2018/11/11(日) 03:04:14.58 ID:hzgNa3JB.net
○運転再開見込み
[芸備線]
12月20日:備後落合〜備後庄原
工事が順調に進捗すれば2019年秋ごろ:三次〜狩留家(被害箇所は白木山〜狩留家間の第1三篠川橋梁)
[福塩線]
12月13日:府中〜上下
[呉線]
12月15日:三原〜安浦

998 :名無し野電車区:2018/11/14(水) 14:17:05.04 ID:Yf/VcCUO.net
今夕に発表されないなら
全線復旧初日からのマリンビュー再会はナシかな。
(発売系プレリリは必ず前日までには載せるから)
それとも、SLやまぐちや旧トワイみたいな
1か月切ってる状態での発売開始プレリリの扱いするなら
前述の限りではないけど、マリンビュー程度でそこまでするかなと

999 :名無し野電車区:2018/11/23(金) 00:34:47.92 ID:IU8QUhJL.net
広島 JR芸備線 豪雨災害で流された鉄橋の復旧工事始まる
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20181122005448

1000 :名無し野電車区:2018/11/23(金) 11:53:21.97 ID:2qzkCb8C.net
無事残った数本の桁や橋脚を撤去しているな。
実際の工事開始は12月だろうし、10月までの出水期でも可能な撤去作業を
今頃始めたということは、何らかの理由で1カ月遅れたとみるべきか。
自治体を含めた金の調整や手続きがあるから、通常工事であれば超早いんだが。

1001 :名無し野電車区:2018/11/23(金) 15:35:08.24 ID:SmfFMw1T.net
いまはジャストインタイム・在庫最小化のために、
災害等で急に必要になった時に用意ができない

建設資材とかの国家備蓄するとか、民間備蓄に補助金や優遇税制つくるとかしないと
JR共同でどこか田舎のプレハブ倉庫とかに資材備蓄して、それに対して適当な優遇措置するとかでいいのでは?

1002 :名無し野電車区:2018/11/23(金) 16:53:30.80 ID:uyzWh2pM.net
>>1000
河川工事の方で遅れが発生したのかも。

崩落現場から白木山駅近くの信号でずっと黄色点灯のままの所があるが、列車突っ込んだりしないのだろうか?

1003 :名無し野電車区:2018/11/24(土) 01:19:56.26 ID:z3ssVgSr.net
>>1002
上深川や柳瀬吊橋付近の直轄災害復旧は3月完成予定。
芸備線復旧は11月初頭に着手しても完成は来年の10月頃。
上流側の先行完成は無いから、直轄工事は遅れの理由とならないだろう。
むしろ、第一三篠川橋梁付近の川幅を拡げる県工事着手のためには、
残存橋梁の撤去を最初に行わねばならない。
出水期から決まる技術的な最速工程から1カ月遅れているとみてよく、
まあ色んな事情があったんだと思うよ。

1004 :名無し野電車区:2018/11/25(日) 14:51:09.21 ID:8P8jyq7B.net
そういや30年くらい前までは主要駅や工場や運転所の片隅に素姓不明なガーダー桁が転がってたっけ。
放置っぽい佇まいなのに定期的に塗り直されてもいて完全放置ではなかった。
しかし大抵の橋梁は大多数が規格バラバラなのにどう活用するつもりだったのかは今も謎。

1005 :名無し野電車区:2018/11/27(火) 11:57:57.12 ID:/of+xgJW.net
なるほど

1006 :名無し野電車区:2018/12/01(土) 02:34:20.09 ID:N5DvDRVe.net
12月15日からの呉線ダイヤ
http://www.westjr.co.jp/suspend/items/181130_00_hiroshima_kure15.pdf

1007 :名無し野電車区:2018/12/01(土) 15:08:40.89 ID:EWGtcX5d.net
>>1003
河川協議か…現場監督泣かせの…

1008 :名無し野電車区:2018/12/01(土) 20:44:27.56 ID:BuXh7Gk6.net
>>1003
今年は10月入っても台風本土上陸の可能性あったからな。運良く朝鮮半島の方に行ったけど。

1009 :名無し野電車区:2018/12/04(火) 01:55:16.31 ID:y7qc+iaT.net
広島で観光列車が運転再開へ JR呉線の全線開通に合わせて
https://hiroshima.keizai.biz/headline/2938/

1010 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:36:57.85 ID:djqA92Z2.net
梅屋敷

1011 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:37:12.95 ID:djqA92Z2.net
梅坪

1012 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:37:28.14 ID:djqA92Z2.net
梅ヶ丘

1013 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:37:46.18 ID:djqA92Z2.net
梅島

1014 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:37:59.49 ID:djqA92Z2.net
梅田

1015 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:38:14.24 ID:djqA92Z2.net
梅ヶ谷

1016 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:38:30.72 ID:djqA92Z2.net
西梅田

1017 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:38:49.00 ID:djqA92Z2.net
東梅田

1018 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:39:06.39 ID:djqA92Z2.net
埋め立て

1019 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:39:23.00 ID:djqA92Z2.net
999

1020 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 03:39:41.13 ID:djqA92Z2.net
1000GET

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200