2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線33

1 :名無し野電車区:2017/06/25(日) 10:04:50.33 ID:Ctcaeu8X.net
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2016年3月ダイヤ改正
  「快速シティライナー」土日限定復活。シティネットワーク広島内でドアの枚数を3枚に統一、平日日中は全ての列車が227系に。

・呉線部分複線化は、検討の結果、早期の実現は困難と結論。
・可部線河戸電化延伸(2駅新設)着工。 完成は1年遅れて2017年春に。
 横川駅構内改良は2015年春完成予定。
・芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなったんだ??

前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1463851417/

162 :名無し野電車区:2017/12/31(日) 21:24:39.43 ID:bUGkB6el.net
>>161
近年の広島では、広電に絡んだ都市整備の遅れが目立つからね。
こういうのは中高年だけでなく、全世代の便益にかかわることだからね。
「地下鉄を作れ」という意見も、その不満の表れの一つだと思う。

個人的に、広電と行政には、直近のプロジェクトをオンスケジュールで
着々とこなしてほしいと願っている。

163 :名無し野電車区:2018/01/01(月) 23:50:53.48 ID:n2MfO2jB.net
JR西にしても、広島市東部地区連続立体交差事業の遅れは、
保線計画にも響くから、行政側が事業をできるだけ遅滞なくやってほしいだろうな。

164 :名無し野電車区:2018/01/02(火) 11:38:57.57 ID:b3Erz3wc.net
遮断棒折られすぎ
イライラ回数多過ぎ

165 :名無し野電車区:2018/01/04(木) 16:53:17.13 ID:/mlRYzit.net
可部線なんか4両編成で乗車率100パーセントだったのを2両編成にされると200パーセントになるから怖い

166 :名無し野電車区:2018/01/07(日) 20:57:43.99 ID:ErNlDmXoY
>>161
>>162みたいなガイジにはかかわらんほうがええで

167 :名無し野電車区:2018/01/13(土) 20:49:53.80 ID:3FGXMzYx.net
朝ラッシュの可部線
現行で運転間隔が最大16分空いてるのをダイ改で最大13分に短縮するらしい。
前の電車と16分も間空きなのが広ゆき(広島08:05着)で、よくこの列車の遅延が他の線区に影響を及ぼすから
どれくらい改善されるか期待。

168 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 02:11:26.74 ID:ku3ZIOMi.net
スジ引いてる人って高卒なの?
いや別にバカにしてるつもりはないけど

169 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 07:33:36.16 ID:lteGP8PZ.net
横川とか広島とか広転の入出区とか貨物とか様々な制約があるんだろ。
利用者は自分の利用する駅さえ便利になればそれでいいからな。

170 :名無し野電車区:2018/01/14(日) 09:10:23.40 ID:TWaE/2oS.net
>>167
間隔が縮むのは下祇園だけ
効果あるんだろうか

171 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 03:41:39.93 ID:y71d8jD3.net
>>169-170
今可部線が広島着で接続する呉線7:20発が毎日遅れを引き継ぐっていう嫌らしいスジあるんだよな
客降ろしたらありえない時間で即折り返し発車
それが遅れると今度は海田市駅で西条方面からくる寺家駅増加で接続できない電車だろうが
微妙に接続しそうなところでお見送りとか…w

和木、新白島駅、天神川、寺家駅を作った影響はかなり根深い問題があるね
新白島駅は特に可部線まわりでボトルネック作り出したようなもんだし
快速を走らせようにも前が詰まり思うように走れなくなったのもこれが明らかな原因

話は変わるが広電2号は5連接でさえ1本あたりの根本的な輸送力が明らかに足りてない
5連接でJR在来線のたった1両分しかないんだから
言われているアストラムでさえ6両編成で2両分にすぎなかったりする

これは遅れを常態化させている不満の根本原因だよ
緩和策はあるが特認で編成を伸ばして解消するには何箇所かの交差点と横断歩道の処理が必要
増発しようにも団子になってしまう問題とかがあるし問題は根深い
地下鉄作っても人口減少社会で償還するのは困難だから広電の交差点地下化とかしか方法はないね

172 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 03:47:33.58 ID:y71d8jD3.net
>>163
海田町役場本体が立ち退きの障害(草)であとはほぼ完了しているにも関わらず
当該箇所ではない事業の真ん中の船越地区だけ高架化事業をやらんとか
県知事が言ってるんだがありゃあ一体何なんだ?俺には一体何をいってるのか訳が分からん
勿論海田周辺だけやらんいうなら分かるんだけどね

政治的対立での嫌がらせ?差別問題かなんか?理解不能だよコレ
合併問題…は当の向洋駅周辺が立体交差化されるんだから関係ないよな?

旧市内民では地元ではないし訳がわからないんだが知ってる人がいるなら誰か説明してほしい

173 :名無し野電車区:2018/01/15(月) 04:50:17.11 ID:OZ2Vpz/a.net
>>172
再開発オタクの人たちの噂では高架化の財源に市町村同士が合併した場合に使える合併特例債を使う予定だったらしい。
府中町と海田町が広島市に合併する前提で計画していたんだな。
ところが府中町も海田町も広島市に合併しなかったために合併特例債が使えなくなり事業予算の縮小を迫られた。
それで船越にある山陽線下りと呉線上りの立体交差部は現在のものをそのまま使い、海田市と向洋の駅の部分だけ高架化する案を知事が出してきたらしい。
一番金がかかる立体交差部分の高架化を削ろうという考えみたいね。

174 :名無し野電車区:2018/01/20(土) 12:01:18.47 ID:Y4NblEmP.net
三江線廃止で余剰となるキハ120で、ボロキハの置き換えが進むかな?

175 :名無し野電車区:2018/01/21(日) 00:16:22.91 ID:34x5Oh15.net
指定暴力団 広島市

176 :名無し野電車区:2018/01/23(火) 15:27:43.38 ID:aBvdmxRrb
>>174
山陰だけやろ

177 :名無し野電車区:2018/01/24(水) 22:41:48.82 ID:g72jAVCB.net
こういう寒い日だから実感するけど
改めて227系の防寒性は良いね。
さすが側面窓やドアが複層ガラスなだけある。
暖房性能は近年の新造車並みだろうけど、
とにかく車内の保温力は高い。

178 :名無し野電車区:2018/01/25(木) 20:50:49.64 ID:tV1Y6cyD.net
115系4両編成から227系3両編成になり
一両当たりの乗客が増えて
人肌でますます車内が温かくなる

179 :名無し野電車区:2018/01/25(木) 22:23:20.81 ID:ca4I4wBW.net
>>175
そこは竹書房

180 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 00:28:08.37 ID:DIOfL83g.net
>>177
115系30Nはユニット窓の隙間風が寒い
40Nは隙間風はないものの、窓側の席はアルミの窓枠兼テーブルが
キンキンに冷えてて寒いと今日実感

105系はロングシートで換気がよろしいので
ワンマンカーなら後部車両一択
隙間風の吹く戸袋前の席以外ならぬくぬく

181 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 01:11:30.96 ID:0CVdsAV2.net
40Nも窓の上の隙間からスーっと風流れてくるで
227も寒い日だとワカルガ開く席の所は少し入ってくる

182 :名無し野電車区:2018/01/27(土) 04:45:34.00 ID:0CVdsAV2.net
>>173
あーそういうことなのか
もしかして安芸バイパスがもう20年放置状態なのもそのせいか

この前313系にのってカルチャーショックを受けた
雪が積もる関ヶ原通るのにドアボタン無くて
真ん中だけ開閉とかどうかと思ったわ寒い
227系は良く出来てるな

183 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 02:55:16.62 ID:uXWP/tT6.net
3連の本線嫌がらせ放置は
この件の自治体や地域への当てつけなのかねぇ?

184 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 10:50:56.97 ID:ejM8b3fH.net
それはないと思うけどな。
実際のところ3両編成列車の頻発で一番割を食ってるのは五日市〜横川の利用者だし。

まあ五日市〜横川も本来なら高架化すべき区間なのだけどな。

185 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 16:03:56.72 ID:qMwS0KVc.net
広島は三角州で地盤が軟弱だからあまり長い編成は無理

186 :名無し野電車区:2018/01/30(火) 23:03:14.51 ID:GHsH7xzC.net
シティ電車導入前は12連とか走ってたんだけど

187 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 02:48:59.26 ID:Fkzgf0w1.net
それ以前に新幹線が16連でひっきりなしに行き来してるんだが。

188 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 02:51:00.45 ID:Fkzgf0w1.net
>>185
貨物「…」

189 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 08:00:23.37 ID:st9oRSOq.net
新幹線開業前には長大編成の優等列車がわんさか往来したし

190 :名無し野電車区:2018/01/31(水) 15:32:52.53 ID:TecnkYpj.net
下祇園の自由通路を一日も早く建設して欲しい

191 :名無し野電車区:2018/02/01(木) 01:56:43.41 ID:Z6DNp/kQ.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の天満屋グループで行政処分の警備会社:且R陽セフティーン3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティーン3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「大都会岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:且R陽セフティーン3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々且R陽セフティーン3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「且R陽セフティーン3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が且R陽セフティーン3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは大都会岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 且R陽セフティーン3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 且R陽セフティーン3岡山に入社することにより、僕たち且R陽セフティーン3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき且R陽セフティーン3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「且R陽セフティーン3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「且R陽セフティーン3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 且R陽セフティーン3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?

192 :名無し野電車区:2018/02/02(金) 20:43:21.69 ID:DS5VmCXCc
>>183
その一方で5連や6連も増えたから、両数にバリエーションあって自分は楽しいよ

193 :名無し野電車区:2018/02/04(日) 20:53:37.76 ID:VPOIGZJH.net
明日のみよしライナー三江線神楽車入るんか

194 :名無し野電車区:2018/02/04(日) 22:57:24.57 ID:LvcdiNbp.net
>>193
浜田に戻れてないのって神楽車なんか…広島で整備してもらうんだな。

195 :名無し野電車区:2018/02/05(月) 21:13:36.33 ID:6+ox9vws.net
>>193-194
残念だったのは中間車だったこと
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN7VwAA8O5q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN8VAAE-4Ct.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN8VQAAY6aL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVO2WN7UMAAkc5M.jpg

196 :名無し野電車区:2018/02/05(月) 22:42:21.66 ID:k1UuVhnZ.net
>>195
それはしゃあない(笑)幕に快速広島なんて入ってないからな。木次に貸し出された時も基本的に中間に入るし。

197 :名無し野電車区:2018/02/08(木) 02:52:02.95 ID:9uVGHMa0.net
「快速 広島」の幕はなんか好き
スレタイの3路線も山陽本線も方向表示のLED化が進んで、レアになってきてるからかな

198 :名無し野電車区:2018/02/08(木) 23:55:32.91 ID:flEXFGFh.net
東部の高架化事業
船越地区の大半の区間で高架化見送りが撤回される方針となったのは
まあ当然の判断だな

199 :名無し野電車区:2018/02/09(金) 23:49:36.10 ID:wUn7ppSM.net
的場川付近で高架が途切れる理由について、市民や県民に十分に説明すべき。
JR西もJR貨物も勾配の変動が大きいと嫌がるだろうしな。

200 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 17:08:21.25 ID:WTnz8LhY.net
休山トンネル、コンクリート鍾乳石が結構出来てるんで老朽化が心配
コストカットしたいのかトンネル内照明は中間部しか点けてないし

201 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 19:57:13.17 ID:p57c2Lgr.net
それより換気能力の低さを何とか汁

202 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 20:13:33.18 ID:xO1q9OxJ.net
あれほどのトンネルはわざと真ん中は暗くしてある

203 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 20:28:30.09 ID:NGiBcqcW.net
https://ameblo.jp/katsuyuki-kawai/entry-12350887253.html
これによると、下祗園は駅舎の橋上化ではなくて、
西口と東口の分離駅舎になるみたいだね。

204 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 09:53:10.40 ID:F2UbJRIJ.net
下祇園くらいだったらわざわざ橋上駅舎化まではしなくてもね
要は両側に出入り口さえあれば良いわけで

205 :名無し野電車区:2018/02/13(火) 11:00:59.96 ID:KKrzhstO.net
下祇園くらいって…
松江や鳥取と同クラスの利用者数だぞ
今まで放置されていたのが問題

206 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 07:04:28.23 ID:FKS6vd1A.net
>>205
松江や鳥取と客単価が違うから放置もしょうがない

207 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 20:45:40.96 ID:EgHwXY+v.net
下祇園は現行ホームが下り専用になり
上り専用ホームを新設するのだろうね

208 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 22:48:14.20 ID:BujBM0T6.net
可部線複線化はよ

209 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 22:48:40.17 ID:KW2n/C2U.net
広島近郊区間だけでも電化しようっていう話は出ないのかな?

210 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 23:14:38.51 ID:BJhFPd5r.net
可部線を複線化って話題は定期的に出るけど、複線用の用地を確保できないだろう
ぎりぎりまで家が建ってるところだって珍しくないし
呉線みたいに大半の場所で買収した用地が残っているのとは違うから
芸備線は電化するよりも、車両を更新して高速化する方がもう少し現実的だと思う
姫新線で入ってるキハ122/127や、山陰本線に入ってるキハ121/126とか
お金出さないから無理だろうけど、227系も結果的には頑なにお金出さなかった広島市に対して車体老朽化で手を打つ必要があったJRが根負けして出した形になったし
20年後くらいには新車入ってるかもしれない

211 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 01:39:17.22 ID:7mL6k7CJ.net
芸備線はキハ122・127かその後継車両が投入されそう
キハ121・126だと、ラッシュ時には窮屈な感じがする

212 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 19:32:10.11 ID:siCz5tGq.net
下祇園、可部線初の橋上駅舎になるのかと思ったが違うのか。
まぁ、行き帰りのどっちか1回だけ自由通路の階段を登り降りするだけで済むから、
橋上駅舎よりは便利なのかな?

213 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 11:21:19.20 ID:xssGLAM3.net
広島はもうすぐ人口減少社会に突入するんだから、無駄な投資などせずJR九州並みに減便した方がいいってのが一般的な考え方だからね

214 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 12:54:43.56 ID:lfcEYYRg.net
>>213
それが顕著になる前に車両の寿命が来ると思うよ。
それに人口減少なんて広島に限らず首都圏を除いて全国的に進んでることで、むしろ広島より減少率が高い地域はいくらでもあるから広島だけ減便の理由にはならない。
単純に気動車版227系みたいなのを1両、2両で作ると思うよ。

215 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 17:09:46.82 ID:qo10Hfi8.net
関西2府4県の人口の減り方も意外なほど大きい。
自治体別、政令市区別に見ても、人口動態が良好なのは吹田市、大阪市中心部、豊中市、草津市しかない。
JR西にしても広島シティネットワークはもちろん、近畿圏もこれから大幅なダイヤ見直しを迫られるだろう。

216 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 20:17:48.26 ID:qbJe+dL3.net
都市間競争の中、広島だけが自ら積極的に人口減らすような事をしてる

217 :名無し野電車区:2018/02/19(月) 03:35:29.82 ID:jgXHel8o.net
地縁血縁がマイナスに作用することで、人材が埋もれ潰されていってるわけだからねえ。
はっきり言って高架化とかそんな贅沢してる場合じゃないでしょう、広島は。

まあいまや田舎には仕事もないので、本当に田舎だと若い人が近隣の都市に流れて、過疎化しますけど。

218 :名無し野電車区:2018/02/19(月) 17:27:39.92 ID:SwxnPPus.net
マツダのお陰で仕事だけはあるぞ
割に合うかどうかはお察しだけどな
小売りみてるとそっちそれでもマシだが

219 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 14:30:27.24 ID:OQj8/4Ll.net
>>212
可部みたく東西別改札はやめて欲しい

220 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 19:49:33.34 ID:6TF2p5/r.net
>>216
これ以上人口が増えても、住める平地がもう無いぞ…
広島は地形的に、大都市化するには不向きだと思ってる

221 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 20:17:56.65 ID:XNteNufs.net
平地どころか丘陵地帯のそこそこ開発しやすいところまで軒並み団地やマンション建ててる

222 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 21:16:33.20 ID:6TF2p5/r.net
100万都市にしては平地に余裕が無いのが問題だよなあ
だから丘陵地を削っていくわけだけど、そこに造った住宅地までは鉄道を敷けないから、
結局不便としか見なされない

223 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 22:29:30.75 ID:XNteNufs.net
>>222
そうだなぁ
団地でもそこそこの規模の団地ならスーパーとかもあるんだが
高齢化でパイが小さくなってるからか、ウチの周辺でも団地内のスーパーが閉店に追い込まれたってケースを結構見る
しかも、そこまで高齢化しているとも思えない団地でだ
それともそこに買い物に行かずに皆が麓の大きな店で買うからその店が潰れたのか
鉄道は不可能なのでバス路線をってコトになるが、これまた本数は減る一方
団地でもうちの近所の団地は高校があるんで通学に特化したダイヤになってる
お陰で土日祝日の利用は非常に不便だし、通学利用者以外には基本不親切だ

そうでない団地は公共交通機関が利用できなくなり、高齢で免許も返納
だが団地内に購買可能な施設がないという非常に困った状態になる
巡回サービスや配送サービスもあるが、ネットでの使用が基本だしな

224 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 00:41:27.20 ID:hSUEmyHC.net
新方言の「団地」という言葉、どうにかならないのかね。
地域ごとに用例が異なって、誤解を招くことがあるからね。
山を削ってつくった造成地/公営集合住宅
広島の場合はもちろん前者、首都圏や京阪神や愛知は後者だからな。
九州だと、福岡は後者、それ以外の県だと前者みたいだけど。

225 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 12:54:41.34 ID:67cmoTS3.net
広島は空き地が多いけどな

226 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 14:24:00.25 ID:FYy3K1Fr.net
>>224
山を削った造成地を「ニュータウン」に統一するしか思い浮かばない
でもこれからは「ニュー」というのも無理があるよなあ

227 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 22:23:04.55 ID:1IocPOUf.net
言葉に意味が複数あっても別に悪いことではないが
公団団地=差別の意味で使ったりする輩もいるから
このままのほうがええと思うけどね
それで細分化しても録なことにならん

228 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 22:53:39.16 ID:mI0w0D3R.net
団地のどこが差別やねん

229 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 23:47:11.85 ID:siDfWEQG.net
「団地」まぁ誤解が生じやすい単語だな
・団地族
・団地ママ
ネガティブなニュアンスがある

230 :名無し野電車区:2018/02/23(金) 01:28:02.44 ID:+PePEUbI.net
3/3(土)「第5回終着駅サミットin広島」前夜祭
 
2018年 3月 3日 18:30〜20:00予定
ANAクラウンプラザホテル広島
3階「アカシア」
JR可部線電化延伸1周年を記念して開催される「第5回終
着駅サミットin広島」の前日にゲストと共に可部地域の
魅力をご紹介します。ブッフェ形式の軽食・ドリンク
付。
ゲスト:女子鉄アナウンサー久野知美さん \(^-^)/、『JTB時刻
表』大内編集長
問合せ先 (株)JTB中国四国 交流創造事業部
担当:大瀬戸(おおせど)
mail: m_osedo800@cs.jtb.jp  TEL: O82-542-5O25

231 :名無し野電車区:2018/02/24(土) 09:29:34.46 ID:H98qp30E.net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6NO67

232 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 12:32:29.56 ID:sELskdz4.net
.

233 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 15:27:34.73 ID:ptv9wPhk.net
来週は終着駅サミットだぞ
人来るんかしらんが

234 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 21:59:40.95 ID:T9B6m/KS.net
新ダイヤ
既報以外に何か変化あった?

235 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 22:06:53.87 ID:CYXeP4G8.net
俺は九州の減便調べてるから何かあったら書いてくれw

236 :名無し野電車区:2018/02/28(水) 10:38:46.60 ID:YWCB2g0R.net
>>233
サクラ呼ぶから大丈夫

237 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 01:43:52.47 ID:/lbFSqYR.net
15分遅れの広行きの列車に乗ってたら
「広駅のホームがいっぱいで入線できないのでお待ち下さい」とか言って
45分も仁方駅で待たされた
本当のところは、「呉東線は捨て置くので、呉西線のダイヤ回復にご協力ください」だろ?

待つのに飽きたラテンな外国人が途中で音楽流して踊り始めたりして散々だよ

朝は朝で踏切故障の連絡とかで10分遅れるし、
朝ラッシュの車内でボックスに陣取ってスマホいじりながら
カップラーメンをちびちび味わって食べてるKYな奴がいるとか、
ついてない1日だった

238 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 09:45:31.33 ID:zLHzN7Sg.net
列番までとはいわないが何時の出来事か書けよ
そもそも単線だから対向待ちくらい気長に待てよ

239 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 12:14:16.17 ID:2HoCBAdw.net
昨日の夕方は広島駅停車中のすし詰め坂行きが、車庫ライナーになったのは失笑したわ
まあ昨日は呉線に限らずどこも終ダイヤだったらしいけどな

240 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 15:52:09.94 ID:eySPJNUn.net
>>239
社会は厳しい、甘えるな

241 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 17:31:34.75 ID:dZ88GtLE.net
>>237
一緒に踊れよw

これは直通やめた弊害だよねえ明らかに
自治体経由や政治系から苦情いれんと絶対変わらんよ

広島の今の指令担当12時間経って遅れ拡大したクソアホがいるからな

242 :232:2018/03/02(金) 21:06:02.61 ID:/lbFSqYR.net
>>238
おう、書いたるわ
3/1の149M

安浦出るまでは時間通りだったけど
安登から10分遅れ、川尻で15分遅れ、仁方で1時間遅れになりました

139Mで帰った先輩は時間通りに呉に着いたということだから
指令が無能としか思えん

243 :名無し野電車区:2018/03/03(土) 00:39:13.13 ID:KVUlJCJ3.net
>>242
こういうのは怒鳴らにゃ変わらんよ
こんなサイコパス役所体質は
敵わん思うわせにゃ絶対に変わりゃあせん

244 :名無し野電車区:2018/03/03(土) 23:00:06.50 ID:YplYLrJt.net
今度の改正で下祇園の朝の運転間隔の改善が行われるけど、
代わりに間隔が拡がる駅があるんじゃなかろうなぁ〜

245 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 10:12:33.56 ID:VMKD5uQw.net
JR可部線“復活”1年に
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180304/5699141.html

246 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 12:45:02.88 ID:6XevD7Gr.net
乗車率3割は流石にどうかと思うわ

247 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 13:17:26.13 ID:DYr35A1/.net
政争で目玉施設できてないんだからしゃーねーだろ
JRとしては駅よりまず電留線が必要だったんだしな

248 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 14:53:22.90 ID:5yPv2y+t.net
いくら綺麗事言った所で病院移転ありきの延伸だったということは覆せんってことよ

249 :名無し野電車区:2018/03/04(日) 17:22:19.53 ID:4moyctYR.net
あき亀山はそろそろ安芸亀山に改称してほしい

250 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 18:27:26.68 ID:TDxRmZVu.net
この前、何も知らずに、「さぞ賑わってるんだろうなあ」と想像して実際にたずねてみたら、
列車のガラガラっぷり、駅前の寂しさにびっくりした。
そういう事情だったのね。

251 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 19:27:53.22 ID:RpyU3MMz.net
芸備線、キハ120とテント接触で遅延。
1856Dは約80分遅延。

252 :名無し野電車区:2018/03/07(水) 16:41:15.95 ID:W01cyFDy.net
病院移転でどれだけ駅が賑わうかも未知数だがな
マイカー利用多いだろうし、あの辺走るバスも本数少ないし

253 :名無し野電車区:2018/03/08(木) 07:45:56.34 ID:o006oqwT.net
>>252
行った人間ならわかると思うけど病院出来たとこで微増程度だと思うよ。電車で病院に行くお年寄りってそんな居ないよ。
人口も少ないしマイカーメインの地区だし。
留置ついでに行き来するレベルで充分。

254 :名無し野電車区:2018/03/08(木) 12:15:34.53 ID:5fZP76xf.net
北部方面からの路線バスは可部BT止めにして
引き続きJRへのお乗り換えを強制致しますとか

255 :名無し野電車区:2018/03/11(日) 16:19:51.07 ID:hNUDTBYQ.net
復活を一番望んでたのが河戸地区の住民で、実際河戸に駅ができたから所期の目的は達成してるよ
広島市内駅にもICOCAエリアにも含まれたし、これ以上何を望めるのだろう

256 :名無し野電車区:2018/03/12(月) 22:14:51.95 ID:m5IlEgby.net
通勤客は多いぞ

257 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 01:29:07.17 ID:X2/j214P.net
学会バンザイまで読んだ

258 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 18:10:16.06 ID:1yft7DpC.net
あき亀山の電留線に出入りする車両は可部着発にすればいいのに。
わざわざ入れ換えるのは手間じゃないか?

259 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 19:15:29.14 ID:W5tfhQPW.net
広島市との約束とかでしょ

260 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 23:31:44.84 ID:/wKQVgOj.net
あの区間は最初から廃止しなければよかったのに
二度手間でかえって金がかかる

261 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 08:57:19.65 ID:t/X917m+.net
地元住民の多くはそれを望んでたのに、
非電化区間という理由だけで廃止された

総レス数 1021
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200