2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪駅の構内放送・発車メロディー 30コーラス目♪

1 :名無し野電車区:2017/02/23(木) 19:22:33.04 ID:fBpUqR4K.net
駅の構内放送や発車メロディーについて語るスレです。
荒れるため、このスレでの発メロサイト叩きおよび管理人叩きは一切禁止で お願いします。
内論ネタを書き始めた人はもちろん、それに反応した人も当スレでは荒らしとみなします。

前スレ
♪駅の発車メロディー 29コーラス目♪ [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453710803/

696 :名無し野電車区:2018/02/06(火) 21:27:38.70 ID:SkAHOA9K.net
発車間際に「次の電車をご利用ください」って自動放送掛かることがあるけど
終電でも言うのかな

697 :名無し野電車区:2018/02/06(火) 22:16:25.72 ID:bRZ1buP3.net
国鉄時代の動画を見ると「お早めにご乗車ください」と放送してたな。
今と考え方が違うみたいで

698 :名無し野電車区:2018/02/07(水) 17:52:34.51 ID:Q/q6Bc25.net
>>696
流れる
特に最終電車の立ち合いが無い駅では肉声案内放送が無くそのまま流れる

他にも設定次第で妙なATOS放送が流れる駅もある
輸送障害発生→臨時の折返し→ATOS型の折返し接近放送+「この電車にはご乗車になれません」と矛盾した放送が流れる

699 :名無し野電車区:2018/02/09(金) 06:47:24.52 ID:hMMIvrLiM
>>695
大和路線、大阪環状線と同じ人っぽいよね
西日本もいつまで残るかだな

>>696
一応22時〜24時の間で切れるように
各駅それぞれ設定してる
器用な駅だと終夜運転時の三鷹は鳴ってた

700 :名無し野電車区:2018/02/10(土) 22:43:40.62 ID:uk3NaMl4.net
有楽町線池袋駅の3番線(新木場方面行き)の発車メロディーは、どうしても、安室の「Can you celebrate?」に聞こえる。

701 :名無し野電車区:2018/02/11(日) 08:22:01.89 ID:UNU9VHnO.net
構内放送の「新橋」や「田町」のイントネーションがヘン

702 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 05:38:50.92 ID:qhWC6AnF.net
海浜幕張の新放送は今後他のATOS線区にも広まっていくんだろうか

703 :名無し野電車区:2018/02/12(月) 08:26:03.36 ID:i6O0eLo2.net
小田原の「おさるのかごや」は好印象
そっち方面の駅の昔ながらの「ジリリリリリ」てベルも大変よろしい

704 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 18:57:01.18 ID:Fkz3mBO0r
箱根ヶ崎の永楽型も消滅か。

705 :名無し野電車区:2018/02/14(水) 19:00:04.02 ID:0owARhhV.net
4月1日から6月30日までの栃木DC開催期間限定で宇都宮駅と今市駅の発車メロディーが変更(15ページ目)
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180211.pdf

706 :名無し野電車区:2018/02/15(木) 22:20:25.10 ID:ugQmkcXi.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1464292.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1464293.mp3
ATOS再現

707 :名無し野電車区:2018/02/16(金) 21:12:21.91 ID:a93tFlYX.net
箱根ヶ崎:巌根・館山型に更新(接近チャイム・発メロ変更なし)
1番線は巌根初期型と巌根後期型が混在

もしかしたら放送装置自体は永楽型のままな可能性も?

708 :名無し野電車区:2018/02/17(土) 20:03:11.36 ID:TU3FLIkA.net
新幹線の新大阪と京都はいつになれば上野おばさんから新しい声に更新されるんだ?

709 :名無し野電車区:2018/02/18(日) 07:12:41.18 ID:5UkwtVk3Y
せせらぎって駅によって聞こえ方違うよね

710 :名無し野電車区:2018/02/20(火) 17:14:55.08 ID:lqZkagcW.net
>>707
その永楽放送と営業運転中のE231系の組み合わせは叶わなかった
E231系×牧場の朝(後半)は初めてだが

711 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 14:44:32.72 ID:j1zZ/eSS.net
千葉駅ってなぜ発車メロディはおろかベルすらもないんだよ
新駅舎になるときにつけるかと思ったけど結局未だになにもないし

712 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 18:25:23.40 ID:NidZh1Tt.net
大阪メトロの接近メロディと発車メロディ、「水の都」「花の都」をイメージしたものになるとか。
作曲は福嶋尚哉氏および塩塚博氏。4月1日使用開始。

713 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 18:57:24.44 ID:yyLxug6L.net
>>711
騒音の苦情対策?

714 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 21:51:54.71 ID:9pGaou5H.net
>>712
なんでキダ・タロー師に依頼せんの?

715 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 22:33:19.24 ID:H6mlqBQu.net
>>712
長堀鶴見緑地線専用の人の叫び声メロディも変わるのかな?

716 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 22:41:04.80 ID:QvXazkEf.net
>>711
千葉駅って住民が苦情言ってきてベルもなしって方針じゃなかった?
>>712
あれ聞くと大阪って感じだったのに
前のは消えるの?

717 :名無し野電車区:2018/02/21(水) 22:54:51.99 ID:7vDoW/VC.net
>>713,716
正確な言葉は忘れたけど
千葉駅は、駅員の役割を改めて考えた結果、ベルを廃止したとか
NHKのBSでやってた記憶が
ちょうど>>676の頃のやつね

718 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 03:06:48.89 ID:70rwZnMZ.net
>>716
千葉駅近くには宅地があるのか?
オフィス・商業地のイメージなんだが

719 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 07:52:05.14 ID:JptNSGpx.net
新橋駅京浜北行のやかましいメロディを速攻ぶちってくれる車掌さんGJ!!

720 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 13:41:05.71 ID:LrDoQ299.net
>>715
♪パパパパパパパパパパパパ
  ア゛ーーーーー

721 :名無し野電車区:2018/02/22(木) 15:11:39.64 ID:YiVgGrPY.net
広島詳細型の声質と独特の継ぎ接ぎ感がたまらん
「○番 のりば」「○○ 行き」「次の停車駅は ○○ です」のような
初期ATOSの継ぎ接ぎが不評なのに、こっちは自然と受け入れられているのが面白い

722 :名無し野電車区:2018/02/23(金) 22:59:29.30 ID:aMx4Qhzb.net
木更津駅のATOSは未だに旧型のままだけど更新するとしたら常磐型と宇都宮型どっちになるんだろう

723 :名無し野電車区:2018/02/23(金) 23:39:53.47 ID:gCqB0Ey5.net
>>722
今後更新するなら宇都宮型じゃねえの?
そもそも更新するかどうかわからんけど

724 :名無し野電車区:2018/02/23(金) 23:44:46.19 ID:aTVXMihy.net
まさかの旭型だったり…

725 :名無し野電車区:2018/02/24(土) 01:08:41.69 ID:Pkuhj3OP.net
端末は必ず更新しますよ

726 :名無し野電車区:2018/02/24(土) 08:02:18.55 ID:H98qp30E.net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6AMPS

727 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 01:14:27.78 ID:EtYz2Xc+.net
普通にATOS新型じゃね
そのうちATOSが君津あたりまで来るかもしれないし

728 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 07:07:45.74 ID:nvmXwZlt.net
千葉支社の新社屋に指令を移転させてるから当面ないと思う

729 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 16:02:33.30 ID:QPFCgAUD.net
>>721
広島行った時、ものすごく不自然に感じたけどな
ただ、初期のATOSはわざわざ人間らしさを消したような声だったし
音声のパーツの切り方が雑だったからだと思う
快速、東京、行きが じゃなくて
快速東京、行きが みたいになってた
最近、田中のパーツの編集がまた雑になってきたように感じる

730 :681:2018/02/25(日) 16:03:40.50 ID:QPFCgAUD.net
逆に、広島は初期ATOSよりはマシってことね

731 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 21:53:51.26 ID:UCj18M5Q.net
千葉駅が騒音で発車ベル廃止したのって30年くらい前の話だろ?
今となっては首都圏のJRは発車メロディーがあるのが当たり前だし、1・2番線を除いて接近放送もないってのもおかしな話。
規模もデカい駅なんだから発車メロ導入考えてもよさそうなもんだけどね。騒音になりにくそうな発車メロディーを塩塚や福嶋のいるスイッチに発注すればいいと思うが。

732 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 22:31:55.86 ID:QPFCgAUD.net
>>731
>>717
少なくとも、騒音だけが理由じゃない

733 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 23:37:15.89 ID:8ThAka7+.net
>>676
その頃うるさかったのは全国的に?
東海や近畿はどうだったの?

734 :名無し野電車区:2018/02/25(日) 23:55:45.43 ID:QPFCgAUD.net
>>733
関東以外の事情はわからない。
NHKがターゲットにしてたのは(特にBSのときは)主に首都圏のJRだったような……
逆に、関西の某私鉄で、とある駅でベルもマイク放送もほぼなくし
ホームに駅員が何人も配置されていて、肉声で叫んでいたのを
優良事例のように紹介していた。
ちなみにNHKで叩かれたメロは、当時のGKと東メディ。

735 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 18:29:35.53 ID:I3MgZbjC.net
>>732
騒音以外に千葉駅にベルもメロディもない理由ってなにだ?
あの規模の駅でなにもなく発車するのは正直危ない気がしてならん。駅員も年々減らされてるし。

736 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 20:36:35.90 ID:WHSs274O.net
常磐緩行線:南柏
宇都宮型に更新

ダイヤ改正前までに各駅とも一気に更新されて行きそう
新松戸3番線の扱いがどうなるか見物

737 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 20:41:33.26 ID:TB4cRaT1.net
>>735
1・2以外は立番いるんだろ?
「何もない」わけじゃない
駅員がアナウンスすればいいって考えなんじゃないの?
逆に、当務駅長を減らさないための言い訳みたいにも思えるけどなw

738 :名無し野電車区:2018/02/26(月) 23:45:22.65 ID:SzhI8mqU.net
>>736
海浜幕張verにはならなかったのね。

739 :名無し野電車区:2018/02/27(火) 00:08:43.27 ID:h1fsCVBp.net
北柏も変わった模様

740 :名無し野電車区:2018/02/27(火) 22:06:48.65 ID:Y7nSaD0b.net
常磐緩行線は全駅宇都宮型に更新されたようだよ
更新前は伊勢原とか向ヶ丘遊園に対応してなかったのかな

741 :名無し野電車区:2018/02/28(水) 01:15:26.47 ID:hOyknE9Y.net
>>737
立番が居たって首都圏の大規模駅にはほとんど発車メロディがあるわけで、今時発車メロディはおろか発車ベルすらもない、緩行ホームを除いて接近放送もないってのは他の駅とのバランスとか考えてもいかがなものかとは思う。

742 :名無し野電車区:2018/02/28(水) 05:08:13.62 ID:0x2kHIh8.net
>>741
千葉は自動放送や発車ベルの設備があっても使用停止状態?

743 :名無し野電車区:2018/02/28(水) 11:04:52.09 ID:hOyknE9Y.net
>>740
伊勢原はもちろん、向ヶ丘遊園や成城学園前などは過去に常磐線から設定されたことはないはず。相模大野なんかはあるけど。
したがって常磐ATOSでは対応していなかったと。

744 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 14:49:57.16 ID:A7Hb1fFj.net
>>712
どこ情報だよ
まさかお前の妄想じゃないよな?

745 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 16:12:10.85 ID:NIUZcfvl.net
>>730
広島のは、「足元の黄色い点字ブロックまで」とか「お気をつけ下さい」のように、
要所要所で一息に言うようには工夫しているよ
方面パーツと行先パーツが、
その後に来る「方面」「行き」と完全に分けられているのが違和感ありまくりだが、
突発的な行先変更に対応しやすいというメリットがある

746 :名無し野電車区:2018/03/02(金) 21:44:29.72 ID:lKy98YO2.net
最近のATOSは逆に、つなげすぎて聞きづらくなってることがある
「〇〇行きがまいります」とか

747 :名無し野電車区:2018/03/03(土) 12:05:13.02 ID:NPNB7ceq.net
>>712
はいはいおじいちゃん
こんなところでホラ吹かずに
精神病院に帰りましょうね

748 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 10:27:17.06 ID:0VA638qf.net
海浜幕張行ったら「黄色い点字ブロック」の放送になっていてびっくりした
先月導入されたんだね
西日本みたいだな

749 :名無し野電車区:2018/03/05(月) 11:26:02.84 ID:rDbFQoIM.net
>>748
向山さんならなおさら

750 :名無し野電車区:2018/03/07(水) 17:24:30.18 ID:2Z7+7Hhr.net
そのわりに常磐線各停の直近で更新された駅は黄色い線のまま。
海浜幕張はあくまでも試験的に入れてみた感じかな。

751 :名無し野電車区:2018/03/09(金) 20:30:34.34 ID:eCcDYSVM.net
仙台駅発車メロディーの一部更新について
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/03/20180309.pdf

752 :名無し野電車区:2018/03/09(金) 21:52:52.17 ID:m+stebZ8.net
>>751
変えるの早(草)

753 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 08:57:39.39 ID:GQwCRtTL.net
仙台は一般客からもものすごい苦情があったのがわかる。
九段下の中野方面もさらに苦情が多発すれば変わるかも。
あれは本当にひどい。
駅の助役に面と向かってひどすぎると言ったよ。

754 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 09:10:12.87 ID:H6xu9B6G.net
大阪環状線も方向別に変えてほしいわ

755 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 14:47:27.65 ID:hBBcfFt/.net
>>753
一般客?w

756 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 14:58:40.91 ID:XDmZJ5Aq.net
一版客なんて変わったことぐらいしか気づかんだろw
騒音問題ならともかく

757 :名無し野電車区:2018/03/10(土) 22:10:51.69 ID:csZdFcJ2.net
>>751
発車放送の後にメロディーを流す形式にしてほしい
現状ではメロディー中盤から放送にかき消されて、あまり意味がないからね

758 :名無し野電車区:2018/03/12(月) 21:32:34.31 ID:UQxUmjqL.net
仙台の発メロの件

「今回は」在来線ホーム1〜6番線のみ更新を行います

ってあるな。

自称一般客からのクレームは新幹線ホームだろうからもしかしてな。

759 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 17:08:19.83 ID:A/GtDsSF.net
永楽メロって何で減ってるの?
古いから?
あと、ムーンリバーが殆ど消えた理由って何?
自殺防止のため?
でも、ムーンリバーの中でも一番自殺を誘発しそうな北小金のバージョンはまだ残ってるのが不思議

760 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 17:11:24.74 ID:gWClny6p.net
>>759
ムーンリバーは立川や総武緩行線みたいな明るいバージョンもあったぞ

761 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 17:18:00.97 ID:k8+8W58j.net
>>759
放送装置の関係とか?
永楽製の装置じゃないと流せないとか?

762 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 17:54:58.00 ID:A/GtDsSF.net
なるほど
ありがとう

そういや塩塚って今は曲作ってないのか?
94年はJR-SHシリーズを作ってたようだし、あれは名曲揃いだったが

763 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 22:28:51.46 ID:hARKBqza.net
車掌の鈴笛を放送すれば充分

764 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 23:24:53.90 ID:P1g46GQt.net
箱根ヶ崎って永楽メロだけど装置はパナソニック製なのかな?

765 :名無し野電車区:2018/03/13(火) 23:54:33.76 ID:TpTBZx93.net
>>764
パナソニックのどこの工場で造ってるの?

766 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 01:14:04.63 ID:PWivGyeH.net
Verde RayoとCielo Estrelladoってどっちが人気高いんだろ
両方とも昔からある曲だよね

767 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 01:16:03.17 ID:PWivGyeH.net
新大久保は発メロ導入したほうがいいと思う
今の若いもんは発メロが当たり前な環境で育ってきたのだからベルが鳴っても発車の合図だと気づかないだろう

768 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 01:22:09.71 ID:goh4nIA3.net
素直に発メロを導入してほしいと言え

769 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 01:38:55.23 ID:t/X917m+.net
>>767
それなら、上野も在来線全ホーム発メロに変更すべきだな

770 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 02:01:24.59 ID:HhAD43Cn.net
>>767
JR育ちなら知らんが、私鉄利用者ならベル=発車だと認識してるでしょ

771 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 04:33:12.36 ID:O8XCBsrx.net
>>767
ベルが発車の合図と気づかない?
アホも休み休みに言え。

772 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 06:38:41.77 ID:67IAkr8h.net
新潟は高架化でさすがにメロ入れるかね?

773 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 08:36:17.22 ID:OGGa93sn.net
>>767
ネトウヨ嫌がるけど、冬のソナタの始めの部分とKPOPで馴染みのある曲がいい。

774 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 12:29:03.24 ID:37+ZgXp/.net
>>773
今更江南スタイルとかTTは…
チョナンカンのやつでいいんじゃない?

775 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 13:12:49.70 ID:HdwDGg99.net
新潟駅はドカベンのOPで

776 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 13:35:57.52 ID:kUNWs1We.net
>>767
高速神戸駅のベルは火災警報と間違えられそう

777 :名無し野電車区:2018/03/14(水) 14:27:08.37 ID:pLSMFUmx.net
4月1日(日)始発から京王線仙川駅の列車接近メロディーが「おもちゃの兵隊のマーチ」に変わります!
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr180314_sengawa.pdf

〜春の高校野球大会期間中、甲子園駅限定〜
3月23日(金)から、大会の入場行進曲「今ありて」が
甲子園駅の列車接近メロディーになります
http://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2211

778 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 01:35:20.06 ID:Kjkls29w.net
立川式
https://pbs.twimg.com/media/DYLR08gV4AEoRMp.jpg

779 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 01:37:15.13 ID:6DbXJDvs.net
北小金で立川式は絶対無理だなw

780 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 07:31:28.14 ID:P4fC+kfU.net
鳴り終わる頃には客も電車もホームに居ないだろう

781 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 13:16:00.35 ID:XpIu+17e.net
>>778
立川最寄り民だけど言われて初めて気づいたわ
そういやメロディがブツ切れする事ってないな
昔の新宿埼京線ホームみたいなクズどもさっさとしろやクソ野郎連打はできないのか
♪テントンテントン テントンテントン テテテ テテテ テテテテテテ テントテテテテ みたいなやつ

782 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 17:05:20.36 ID:m2HQ3gIf.net
>>771
客向けではなく乗務員・駅員向けの合図だと勘違いする可能性あるだろ
あるいは回送列車の発車とか

今は発メロが普通なのだから

94年頃、大宮で凄い光景見たぞ
当時は宇都宮線上り4番線にVerde Rayoが導入されたばかりだったが、ベルの感覚がまだ抜けてなかったのか、
メロディ鳴っても慌てずにホームに向かい目の前でドアが閉まりそうになって慌ててる中年客が居た

今は逆のことが起きるだろう
物心ついたころからメロディが当たり前になってる若者の場合は
ベルが鳴ってもスマホ見ながら歩いててドアが閉まりそうになって慌てる、的な
だから未だベル使ってる駅は安全確保のためにメロディ化すべき

783 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 17:37:19.19 ID:r0lZ0unJ.net
>>782
君が発車メロディ化を主張しているのはJR東日本限定?私鉄も含めて?全国すべての駅?
君の主張でいくと発車ベルを知らない若者のために全国、いや世界中の駅の発車ベルをメロディにしなきゃならなくなるんだが

784 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 18:55:45.65 ID:9M7R138B.net
酒折駅「」

785 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 19:58:21.34 ID:KowTDMvD.net
>>781
昔っていつの話?
90年代のピアノの曲が流れていた時代?

786 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 20:01:34.55 ID:KowTDMvD.net
>>782
関東の普通=関西では非常識。
近鉄特急のメロディだけではなく、メロディ→ブザーからの発車という流れはまさに逆の考えだろう

787 :名無し野電車区:2018/03/15(木) 22:43:28.65 ID:MhORxDQk.net
前に話題になっていた千葉駅はベルもメロディーも無いのでタイミング分からず駆け込み乗車する人をときどき見かける
冗談抜きであの駅は放送設備ちゃんとした方がいいと思う

788 :名無し野電車区:2018/03/16(金) 01:03:04.27 ID:+NsOWASY.net
>>782
南海「発メロ?何それ?おいしいの?」

今も硬派にチャイムかブザーかサイレンしかないぞ南海は

789 :名無し野電車区:2018/03/16(金) 22:35:39.18 ID:PDSGeMsJ.net
>>786
ブザーは客用じゃなくて乗務員向けでは?
レピーターから勝手に音が鳴ってるくらいの感覚だと思ってたけど。

790 :名無し野電車区:2018/03/17(土) 23:22:27.72 ID:jKcEWUsH.net
新幹線の客扱終了合図って、本来は車掌向けのはずなんだろうけど、実際は客への注意喚起みたいな感じになってるよね。

791 :名無し野電車区:2018/03/17(土) 23:48:37.99 ID:NJLgBHE+.net
>>790
新幹線は駅員がベル鳴らしてるんだっけ?

東海道線新橋駅は発メロ鳴り終わりドア閉める直前にベルがなるが、メロディが客向けでベルが車掌への合図?

792 :名無し野電車区:2018/03/18(日) 00:13:20.36 ID:reB3v2Jd.net
>>791
> 東海道線新橋駅は発メロ鳴り終わりドア閉める直前にベルがなるが、メロディが客向けでベルが車掌への合図?
yes

793 :名無し野電車区:2018/03/18(日) 02:34:05.63 ID:JwoJTaGc.net
改正後の常磐線各駅停車のATOS
https://twitter.com/taharanran02/status/974780083264143361

794 :名無し野電車区:2018/03/18(日) 03:13:04.77 ID:ghyEHdFG.net
継ぎ接ぎだらけで萎える
ちゃんと収録しなかったのか

795 :名無し野電車区:2018/03/18(日) 20:43:50.22 ID:dyJsEnZ8.net
>>793
新規パーツ部分の声が高い気がする
向山氏も数年後には津田英治氏のように変わったりして
それに「〜ゆきです」まで新規録音ではなく「駅名」だけとは…

総レス数 1048
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200