2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪駅の構内放送・発車メロディー 30コーラス目♪

1 :名無し野電車区:2017/02/23(木) 19:22:33.04 ID:fBpUqR4K.net
駅の構内放送や発車メロディーについて語るスレです。
荒れるため、このスレでの発メロサイト叩きおよび管理人叩きは一切禁止で お願いします。
内論ネタを書き始めた人はもちろん、それに反応した人も当スレでは荒らしとみなします。

前スレ
♪駅の発車メロディー 29コーラス目♪ [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453710803/

485 :名無し野電車区:2017/11/12(日) 12:02:46.04 ID:cZx8078X.net
まじかよ!

486 :名無し野電車区:2017/11/12(日) 22:16:41.60 ID:UZ4XYlEd.net
やはりムーンライトながら運転まで現行放送持たなかった・・・orz

487 :名無し野電車区:2017/11/12(日) 22:36:02.69 ID:oRJORl3N.net
東京駅の新幹線が行先別発車メロディーになれば凄いのに。
併結の場合は2曲を交互に流す。

488 :名無し野電車区:2017/11/13(月) 06:07:32.85 ID:8+bSQ3ku.net
馬喰町と新日本橋は、何にこだわって発車ベルのまま残してるの?

489 :名無し野電車区:2017/11/13(月) 08:03:52.61 ID:ZZAZqXMr.net
東京駅は昔の低音ベルがよかったわ

490 :名無し野電車区:2017/11/13(月) 08:55:31.04 ID:ilHMJ19C.net
西船橋 東西線
新型放送に変わった?!

491 :名無し野電車区:2017/11/14(火) 17:07:23.25 ID:Fs0WJLNN.net
>>488
地下だとブザーやベルの方が響きやすいから?
思えば大宮19〜22番線もずっとベルだった

数年前に新川崎と鹿島田がメロディー化してからベル→メロディーに変わった駅は無い
倉賀野や本千葉といった大きな駅の隣の駅は未だにベルだね

492 :名無し野電車区:2017/11/14(火) 23:29:19.30 ID:3pwOHGtS.net
>>491
昔は、ずっと逆の理由だと思ってた
地下でメロ流すと、反響とかですごい音になりかねないからベルにしてるんだと
その後で、京葉線が地下区間だけメロ化してる(当時)のを知った

493 :名無し野電車区:2017/11/14(火) 23:45:09.18 ID:3pwOHGtS.net
そしていまだに不思議なのは
馬喰町と新日本橋は、ATOS化前にベルを変えた時
なぜ上下で別音程にしなかったのか?

494 :名無し野電車区:2017/11/15(水) 08:08:07.17 ID:t7MVR9R/.net
>>493
東海道新幹線と区別するためにわざわざ音程低くした東の新幹線ホームとは違ってケチったんか

495 :名無し野電車区:2017/11/15(水) 21:22:35.43 ID:Ft6/Wbr/.net
>>482
「順次」取り替えってのが気になるが、一斉更新じゃないのかな

496 :名無し野電車区:2017/11/17(金) 01:47:15.68 ID:saMZwir9.net
>>491
それよりいい加減千葉駅のメロディどころかベルすらない状況何とかして欲しい。
駅員放送でカバーしてるつもりなんだろうけど、実際はほとんど何も放送のないままドア閉まることも珍しくない。

497 :名無し野電車区:2017/11/17(金) 01:49:44.23 ID:O2l+tWBZ.net
>>488
むしろ上野の山手京浜ホームなんてそろそろメロディーにすればいいのにって思う。
東北から来たお上りさんのためにメロディー化しないと言われていたのも昔の話で、5〜10番線や13番線はメロディー化したし。

498 :名無し野電車区:2017/11/17(金) 05:53:08.82 ID:Ab651nVX.net
ベルの方がいいよ。途中切りとか不快な事もないし。

499 :名無し野電車区:2017/11/18(土) 02:02:57.77 ID:K1plRVVE.net
上野の場合、高いホームの列車ホーム(5〜10番線)がメロディ
電車ホーム(1〜4番線&11・12番線)がベルなところだな

500 :名無し野電車区:2017/11/19(日) 15:04:46.69 ID:DT7N+4EU.net
なんだかんだで惹かれるのもメロディよりベルの方なんだよな
発車は上諏訪とか塩尻のが、スレチだけど接近は近江塩津とかのが好み

501 :名無し野電車区:2017/11/19(日) 18:33:58.61 ID:XrViDNln.net
ガンダムとジョージアのコラボ最高だったおおお。http://maeda-gourmet.jp/2017/11/18/georgia/

502 :名無し野電車区:2017/11/21(火) 07:24:58.58 ID:GzHqWKPm.net
魚津・西入善・西高岡に残ってたJR時代からの簡易接近表示機、先々週ぐらいに一斉に撤去されて、パトライト社製の2点チャイムの最新型に取り替えられたみたいね
4月の新接近メロディ導入後も、この3駅は新メロディと併用で残ってたけどついに交換されちゃった
ということは、あいの風エリアでは「アニーローリー」やら「かっこう」は聞けなくなったんだな…

503 :名無し野電車区:2017/11/22(水) 10:19:03.17 ID:yEOX/XOl.net
>>498
ベルも長く鳴らせば切れ目があるから殆どの場合途中切りされてるけど誰も気づいてない(気にしてない)だけ
聞いた話だと新大久保が約10秒、千駄ヶ谷が約17秒らしいが他はどうなんだろう

504 :名無し野電車区:2017/11/22(水) 21:39:07.07 ID:JirynU1O.net
今のところ変わったのは静岡、浜松、沼津、六郷、高塚か
ムーンライトながらは普通に消滅したな

505 :名無し野電車区:2017/11/22(水) 21:41:04.73 ID:JirynU1O.net
サンライズはまだ富士で聞けるか
今日で最後かも

506 :名無し野電車区:2017/11/22(水) 21:45:38.87 ID:JirynU1O.net
http://gotembaline.iza-yoi.net/stokaidoline.html
ぶっちゃけここで珍しい放送いくらでも聞けるけどな

507 :名無し野電車区:2017/11/23(木) 09:02:47.68 ID:f7xo5ari.net
前スレで富士の身延ホームに発車放送があるって教えてくれた人ありがとう

508 :名無し野電車区:2017/11/23(木) 14:00:40.79 ID:96r5madq.net
沼津だと東海道線も御殿場線もある。
発車放送は手動で、マイクボックスについているボタンを押さないと流れない。
アラームというボタンを押せばベルも鳴る。
新人とかだとベルは鳴らさなくても発車放送はちゃんと鳴らすが、慣れてくると面倒になって鳴らさなくなる。
もしかしたらもう無くなっているかもしれないけど。
少なくとも10年前にはあった。

509 :名無し野電車区:2017/11/23(木) 20:45:51.67 ID:FqTU+yZm.net
恵比寿:宇都宮型に更新

510 :名無し野電車区:2017/11/23(木) 21:50:51.54 ID:yx/jN2A4.net
>>509
昨日からね

511 :名無し野電車区:2017/11/24(金) 12:12:13.94 ID:iSLMvobE.net
恵比寿マジで?
新宿13-16番も時間の問題だな

512 :名無し野電車区:2017/11/24(金) 21:57:05.69 ID:cq0nWLgN.net
>>508
沼津は聞いた事ない・・・

アラーム押すと流れるベルって2点チャイムの事?
ふじかわ発車の際にほぼ流れるイメージだけど

513 :名無し野電車区:2017/11/25(土) 01:20:25.44 ID:y/QIWBcb.net
>>511
スレチだけど新宿13-16番は先に電光掲示板を変えてほしいな

514 :名無し野電車区:2017/11/25(土) 07:06:05.93 ID:Vy2Yc3yR.net
>>512
沼津はもしかしたら後に撤去されたのかな…。
銀色のマイクボックスで、発車放送は緑のボタン、アラームは黒のボタンが表にあり、横の蓋の中にホーム放送のマイク。
ホームの車掌付近に設置されていた。
アラームはプルルル…という普通のベル。

少なくとも沼津駅の場合、発車放送には2種類あって、車庫行き等は信号に連動して
「2点チャイム→まもなく○番線から列車が発車します。黄色い線の内側へお下がりください。」
という放送が自動で流れたし、
普段の列車は車掌がボタンを押した場合のみ、
「チャイムなし→○番線から○○行きの列車が発車します。ドアが閉まります。ご注意ください。」
という放送が流れた。

515 :名無し野電車区:2017/11/26(日) 20:21:19.37 ID:fBHmhZrd.net
>>514
詳しくありがとう
大体現行の富士と同じ感じだね
少なくとも沼津の東海道ホームは今は無かった気が・・・(見落としかもしれない)

車掌放送は任意なんだね
扱っても扱わなくても、というのは、マニュアル化しがちな東海らしくない・・・w

516 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 20:02:55.46 ID:SrpJXlK1.net
11/28の昼間 南武線:武蔵小杉で仙石型の自動放送(自放音源)が流れていたらしい

ユニペックスの放送装置ならユニペックスの自放音源
永楽なら永楽の自放音源が流れるのか?
滅多に流れないしUPされる事も少ないので謎に満ちている

517 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 20:04:29.60 ID:7S3CLlY3.net
そういえば新宿東口の構内放送が未だに永楽だったな

518 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 20:22:37.40 ID:/AzWM8bg.net
先週馬喰町も自放音源になってたみたいだな

519 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 22:51:45.13 ID:Q5MqUgFH.net
>>516
最近カンノ型あんまり聞かないな。今思えば?東京駅って、何で地下ホーム以外みんなカンノだったんだろう。

520 :名無し野電車区:2017/11/30(木) 23:01:23.48 ID:kzr/Ye/IL
武蔵小杉はユニペックスだろ

521 :名無し野電車区:2017/12/02(土) 01:47:05.61 ID:SeOc+JtU.net
>>516
そういうこと。
放送装置自体に基本的な放送ができる機能がある。
メーカーによって契約アナウンサーが違うので、メーカーが変われば、声も変わる。
普段は運行管理システム(ATOSなど)の放送が入るようになっている。

ユニペックスの音質の悪い放送装置を使っている駅が残っていれば、
ATOSの放送が入らないときに岩尾氏の声が聞ける可能性はある。
ただ、新しい放送装置に更新されているなら、ユニペックスであっても、例の若い男性の声だろうな。

522 :名無し野電車区:2017/12/02(土) 08:11:39.68 ID:KDPex1Is.net
苫小牧のおばはん声
https://youtu.be/tJ5hUCDx0so

>>517
どの放送かわからん

>>516
西や海も故障時に同じように自放音源にならないの?

523 :名無し野電車区:2017/12/02(土) 08:26:13.28 ID:KDPex1Is.net
>>474
早朝深夜のJR水道橋ホームの放送の向山氏の声はさわやか

524 :名無し野電車区:2017/12/02(土) 17:21:39.13 ID:4Z6XSIwQ.net
西川越:めろぼによると放送・メロディー更新された模様

525 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 06:18:14.21 ID:aoJHnpNg.net
>>522
かすかに背後で簡易放送が聞こえてる。
運行管理システムがダウンしたら、それが流れるのだろう。

526 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 07:21:11.73 ID:TtUkekhQ.net
京浜東北線:川口も放送装置更新により、本日初電から発車メロディー変更

西川越に続いて川口も・・・
大宮支社では初採用の曲ばかりである

527 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 07:38:53.56 ID:KVOMVrCa.net
大宮支社 発車メロディ変更祭きちゃうかね?

次は蕨辺りが怪しいと思うんや

528 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 12:21:38.44 ID:Fgh67wB7.net
>>522
音喜多?

529 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 12:46:30.00 ID:96TLgi0V.net
箱根ヶ崎の永楽もそろそろ怪しいな…
E231-3000運用開始まで持つかどうか…

530 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 13:23:42.47 ID:xMN9SIRg.net
永楽といえば南武線は未だに浜千鳥が使われてるな
変える気無いのか?

531 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 13:34:44.71 ID:KVOMVrCa.net
>>530
東北本線にも同じようなゾーンがあるから安泰かも

532 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 17:03:33.30 ID:TtUkekhQ.net
川口の放送装置が最後に取り換えられたのは何時だったのだろう?
209系が走り始めた頃から南行:清流、北行:せせらぎのイメージ

大宮支社管内の武蔵野線もそろそろ放送装置の更新かな?

533 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 17:38:27.26 ID:hMEiyVLx.net
京浜東北線からせせらぎがなくなった??

534 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 18:22:08.99 ID:KVOMVrCa.net
>>533
山手線並走区間では聞けるけど

大宮支社からは消滅。

535 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 19:43:12.16 ID:RvmXTSLF.net
めろぼ情報から

・西川越
上り線、館山型・恋の通勤電車、
下り線、巌根初期型・楽々鉄道旅行

・川口
1番線、ジュピターb
2番線、ムーンストーン

536 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 20:52:42.09 ID:FwhmiyI1.net
スイッチ、最近動きがないから必死に営業でもかけてるのかな。

537 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 21:20:11.83 ID:oR3YrKnY.net
岡山の入線メロディは近畿と同じものなんだな

538 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 21:27:05.55 ID:H6lPugqh.net
西川声ついに変わったか・・・orz

539 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 21:43:49.65 ID:KVOMVrCa.net
>>536
逆に大宮支社が老朽化した放送装置更新に合わせて
スイッチ(株)に依頼した線も出てきた


正直この2駅(西川越・川口)だけで更新が終わるとはちと考えにくい

540 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 21:46:53.89 ID:4qCMwgyh.net
蕨あたり明日にも変わったりして。

541 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 22:34:04.52 ID:RvmXTSLF.net
>>539
京浜東北の新都心〜浦和間は数年前に発車メロディーを駅別から同区間、上下方向別に同じメロディーに変更したし、さらに変更はなさそうな気配がする。
元々は各駅違う発車メロディーだったのに、数年前に統一された。

んで、新都心〜浦和駅間はATOSの接近放送も男性が津田さん→田中さんに変更されてる。
あるとすれば、蕨、西川口、まさかの南浦和か。(2番線は数年前変わったばかり)

後は、武蔵野線、埼京線区間ぐらいかね。

542 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 23:13:22.02 ID:xMN9SIRg.net
山手線内の津田声駅はあとどれくらいかな
東京の中央線ホームもそろそろ変わりそうな気がする

543 :名無し野電車区:2017/12/03(日) 23:56:30.87 ID:GHR+w6cy.net
混線すると紛らわしいとこ変えろよ。南千住・八丁堀・越中島・新日本橋・高崎支社全駅。

544 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 00:14:06.09 ID:/GbxxHb3.net
>>542
新宿のみ

545 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 00:25:14.42 ID:dZi4nsfX.net
>>535
youtubeで確認

546 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 00:38:13.96 ID:zPLgoEtw.net
南浦和ってなんで希望のまちじゃないんだ?
他のさいたま市内の京浜東北線はそうなのに…

547 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 00:41:17.77 .net
>>543
相模線全駅
八高の東福生追加で

548 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 08:50:47.73 ID:SY/t7SEx.net
>>546
あの周辺の開発に希望がないから(ボソリ)

549 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 15:54:42.90 ID:9JChsEahn
>>541
西川口と南浦和の装置は比較的新しいから更新しないと思う。

550 :名無し野電車区:2017/12/04(月) 17:57:24.15 ID:uf7fR7nj4
>>519
テク◯アと言ってることが同じだね

551 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 04:03:04.01 ID:Yw+HTWmq.net
国鉄時代の大阪駅はジリジリ発車ベル&おばはん声の自動放送使ってたんだな
https://youtu.be/mTIbNIz1DRg

>>548
昔あの駅の某テナントでバイトしてたが、
夜になるとどんよりした雰囲気が漂っていて武蔵野線の発メロがその気持ちをいっそう引き立てていた。

552 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 04:07:21.47 ID:Yw+HTWmq.net
>>84
現在この曲使ってる駅はないの?
https://youtu.be/nPWaW44lb4g

553 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 14:25:55.97 ID:/husUuJft
>>552
使ってねぇよ

554 :名無し野電車区:2017/12/05(火) 23:16:11.75 ID:4x0RFyRp.net
>>548
与野には希望があるのねw

555 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 18:45:47.46 ID:U1YLR6Um.net
結局、西川越と川口の装置更新で落ち着いたみたいだね
西大宮や浦和(5,6番線)でどこでも流れるような曲を採用した大宮支社が
ここで意外な曲を採用したのは驚いた

556 :名無し野電車区:2017/12/06(水) 22:36:11.15 ID:WOtl0JBm.net
選曲は発注先(今回はスイッチ)に投げちゃってるのでは?

557 :名無し野電車区:2017/12/08(金) 22:52:23.46 ID:xs83PMtv.net
静岡いきなり消滅かよ

558 :名無し野電車区:2017/12/09(土) 00:59:40.90 ID:hmERguMX.net
>>163
電車男?

559 :名無し野電車区:2017/12/09(土) 06:31:15.19 ID:raSuxIDX.net
>>558
新宿15番線や新松戸1番線と同じ曲

560 :名無し野電車区:2017/12/09(土) 17:50:37.50 ID:n2CKjvhQ.net
昔の京浜東北線西日暮里駅4番線ホームのクセのある案内放送してたおっさんの名前は?
https://youtu.be/Rvq2ui52coM

561 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 00:13:11.34 ID:Ug5ZyY1J.net
東海道静岡地区、先週全駅更新完了
東海管内から東海道型放送消滅

562 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 00:18:09.96 ID:+BGg5OnC.net
>>561
広島の放送も同じ東海道型?

563 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 01:55:42.84 ID:1uJfRszj.net
>>560
岩尾さんじゃない?
その頃のユニペックスの元気な放送は、当時はまだ騒がしい電車が多かったから、
騒音下でも聞き取りやすいようにっていう意図があったんだと思う。
新型車両の普及で静かになり、ユニペックスも新しいものは落ち着いたアナウンスになったね。

564 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 11:15:39.64 ID:+BGg5OnC.net
>>563
http://www.narrator.co.jp/2017/01/08/iwao-yasunobu/
サンクス。この人か

565 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 19:57:42.23 ID:x7lb22Gt.net
岩尾氏のユニペックス放送を最後まで使用していた駅は相模線の上溝かな?
女性の方は聞けるかもしれないけど岩尾氏は完全に消滅した
(古いユニペックス製の放送装置を使用している駅で自放音源として残っているかも)

566 :名無し野電車区:2017/12/12(火) 21:39:16.15 ID:+BGg5OnC.net
>>565
くせがあり使いにくい声だから全滅?

567 :名無し野電車区:2017/12/14(木) 20:30:09.30 ID:egUYKX9b.net
今は冬だから城崎温泉の接近メロディは「渚にまつわるエトセトラ」

568 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 21:48:44.71 ID:xO/CwFo2.net
今年の発車メロディー界の話題

・青梅線/五日市線ATOS化
・東武鉄道(大宮,春日部,柏等)で使用されているメロディーのフルコーラスと正式な曲名が判明
・一部の駅で津田英治氏のATOS放送が田中一永氏に置き換わる
・西川越駅放送装置更新に伴い、当駅で最後まで使用されたメロディーが消滅

他はどんな事があっただろうか。

569 :名無し野電車区:2017/12/18(月) 23:51:49.74 ID:QG5R90Bz.net
個人的には川口のが衝撃的だった

570 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 02:59:54.23 ID:7EwPiAqC.net
今も西川口には違法フーゾクあるの?

571 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 05:26:12.23 ID:NSaWqFqR.net
山手線で津田氏の放送が残るのは新宿のみになった

572 :名無し野電車区:2017/12/19(火) 18:46:05.92 ID:LQ/rr2SX.net
・大宮支社でスイッチ製のメロディー導入
・西国分寺、北朝霞(期間限定)でご当地発車メロディー導入
・春風、陽だまりの未採用verがUPされる

573 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 08:32:40.73 ID:OtaCc1WP.net
南古谷:宇都宮型ATOSに更新

574 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 17:41:03.33 ID:+zhy8nXZ.net
>>573
更新する意味はあるの?

575 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 19:10:06.55 ID:34QJKMxt.net
埼京線&川越線:池袋〜川越間で宇都宮型に更新された駅は赤羽、浮間舟渡、大宮、南古谷の4駅
相鉄線への乗り入れによっては他の駅も宇都宮型に一気に更新されるかもしれない

576 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 19:44:35.63 ID:+zhy8nXZ.net
>>575
老朽化してる?

577 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 21:38:02.48 ID:OtaCc1WP.net
>>575
池袋も宇都宮型じゃなかったっけ

578 :名無し野電車区:2017/12/23(土) 23:38:47.30 ID:+zhy8nXZ.net
4分53秒あたりの藤沢駅JRホームで流れる声は村山さん?
あと片開きのドアだが何系?
https://youtu.be/Lco4E6dy8bU

579 :名無し野電車区:2017/12/24(日) 08:25:13.39 ID:u6LVdE9p.net
>>578
村山氏、当時戸塚も東海道型放送でATOS並みの詳細放送が流れていた
車両は快速アクティーでも使用されていた215系だと思う

580 :名無し野電車区:2017/12/24(日) 17:04:47.28 ID:j4tHkf5W.net
>>579
サンクス。
90年代末期の辻堂が「列車が参ります」で行先や種別を言わない簡易型なのは覚えてるけど

581 :名無し野電車区:2017/12/24(日) 22:14:56.01 ID:j4tHkf5W.net
放送装置は何年周期で更新するの?

582 :名無し野電車区:2017/12/25(月) 01:37:36.04 ID:CwS/o3nu.net
ATOSのシステムが変更されているだけで、放送装置自体は滅多に更新されないよね。
秋葉原駅の京浜山手ホームなんか、90年代初頭に国鉄時代の装置からユニペックス製の放送装置に更新(国鉄型よりも音質低下)されてからは、
ATOS導入後も、常磐ATOS変更後しばらくまで、ずっと使われ続けた。
(せっかくの常磐ATOSも最悪の音質だった。)
今は仙石型放送を出力する放送装置に更新され、音質が向上している。

583 :名無し野電車区:2017/12/26(火) 07:57:56.71 ID:3XCCogmj.net
京浜東北線:蕨 発車メロディー変更の模様
曲は川口と同じ組み合わせ

584 :名無し野電車区:2017/12/26(火) 09:12:50.99 ID:KT+Gyup3.net
>>583
まさか、上中里以北の標準仕様になるのか??

585 :名無し野電車区:2017/12/26(火) 14:16:12.50 ID:Ta3YP+4L.net
>>584
いや、標準にはならないと思う

川口と蕨の共通点は
過去にユニペックス放送機器を使用してたこと
※2点チャイムのアレ

さて次は南浦和か西川口に注目したいところ

総レス数 1048
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200