2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名鉄三河線・豊田線総合スレ24

1 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 18:49:56.30 ID:x7Z3XdSM.net
名鉄三河線・豊田線のスレッドです。
他に愛知環状鉄道、衣浦臨海鉄道とかの話題は小言程度でどうぞ。
荒らしはスルーでお願いします 煽る貴方も同等ですからね m9(・∀・)ビシッ!!

前スレ
名鉄三河線・豊田線総合スレ23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457010966/

89 :名無し野電車区:2017/02/19(日) 22:02:52.58 ID:3vN95oVK.net
>>88
あやまって途中で投稿してしまった

90 :名無し野電車区:2017/02/19(日) 22:03:26.64 ID:3vN95oVK.net
>>89
スレ違いスマソ

91 :名無し野電車区:2017/02/19(日) 22:47:06.39 ID:u2P93hfo.net
>>87
まあそれが一番だろうね
駅に人が集まる方が街にとっても助かるし。
でも工場通勤を鉄道にしないと、結局工場にマイカーが来るから…

92 :名無し野電車区:2017/02/20(月) 10:35:45.85 ID:OTKvDnxR.net
トヨタの工場って鉄道通勤できる時間帯の勤務じゃないだろ
朝6時〜15時とか夕方16時〜1時とかそんな勤務帯じゃなかったか?

93 :名無し野電車区:2017/02/20(月) 10:52:12.34 ID:y3gNU0VE.net
三河線は朝は豊明まで行ってほしい。
豊明発をつくれば知立始発を早くできる。
一ツ木、富士松も工場あるので三河線から豊明ゆきも需要あり。

94 :名無し野電車区:2017/02/20(月) 19:54:01.00 ID:tRgaEEHz.net
>>92
工場の稼働体制に依る。

95 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 01:12:59.43 ID:uxzT/Y54.net
トヨタの本当の狙いは、渋滞によるトラック輸送の障害じゃなく、交通費がガソリン代支給だと高い
しかし絶対に工員の電車通勤なんか無理
最寄り駅まで徒歩だったら、平均何分かかるんだよ

96 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 06:58:49.46 ID:9m8Kp0Dd.net
国鉄時代貨物輸送蹴ったくせに今頃になってまた鉄道貨物を使い出す

97 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 10:04:55.28 ID:Ff7IAZ3c.net
ク5000の自動車輸送を復活せよ。

98 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 21:49:52.42 ID:MN2IA4R1.net
カーラックで許して下さい

99 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 22:00:02.37 ID:FaeAEind.net
ふと参考に相談。
これはJRと接続している刈谷駅を利用した事ある人なら分かる事。
刈谷駅で降りる→改札を通る→右に進むと自動券売機が見える→JRの改札を通る。
右に進むと名古屋方面の階段が見える。
階段を降りるとJRの名古屋方面のホームに行く。

この時の自動券売機で切符を買うときでも、効率良く買う方法あるかな?

100 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 22:49:33.35 ID:JAQ46mzL.net
manacaにして券売機には寄らないだけ

101 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 01:29:14.37 ID:eshkMO2k.net
豊田市民って海線殆どが利用した事がないんじゃね
知立より先の三河線って未知の世界

102 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 13:55:04.83 ID:5VhUP7J/.net
>>101
行っても18きっぷ使うときに刈谷まで行くくらいかな。てか三河線が知立までだと思ってる人も多そうだ。

103 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 18:21:05.20 ID:P/K7K3IV.net
海線は赤字?
高浜が市内全駅無人にされたくらいだし

104 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 18:28:21.14 ID:MJ5qyBR6.net
三河線全体は赤字だから
たぶん赤字

105 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:28:20.20 ID:eshkMO2k.net
海線利用したのは部活の試合であるな
一度か二度
三河線赤字なのか
じゃあ名鉄から上納金要求されるな

106 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:51:09.56 ID:8QVDj84r.net
各線区の赤字黒字ってソースあったっけ
見たいわ

107 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 00:11:16.27 ID:PttFbKPQ.net
三河線は黒字だと思うけどなぁ
単線毎時4本の路線の割に客は多いだら
豊田と刈谷は万人だし
蒲郡線は確実に赤字だと思う

108 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 00:55:08.23 ID:zn2fmk19.net
豊田〜刈谷は
単線なのがおかしい路線だからな

109 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 04:05:02.20 ID:1O6Jr7Mj.net
>>101
海線ユーザーだが
知立から北は未知の世界だわ
豊田に用事ないし

110 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 04:37:10.86 ID:Hxgoyzc7.net
2000年頃まであったキハ20,30による三河線一往復を知る人も少なくなったか。
午前10時台だったか、知立駅の猿投ゆき両数表示を見るとまさかの1両。
爆音響かせ煙を吐きながら出発。
「3番線から電車が発車します」って電車じゃねえw

111 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 09:50:17.89 ID:ZAcrvynR.net
>>108
しかしアーパーラインでさえ単線で6本/h捌いているからなぁ。
三河の単線は妥当だよ。

112 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 10:46:17.60 ID:b+ic3rjA.net
三河山線は特急導入でスピード上げたいから豊田市までの複線化必須
行き違い撤廃で2分、
線路改良による高速化で3分、
特急で5分、
本線直通で名古屋〜豊田市は上下平均10分短縮
大胆なスピードアップが出来そう

113 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 13:53:11.37 ID:zn2fmk19.net
先日まで真っ赤かだったリニモですら増発してるのに
普通が毎時4本っておかしいだろ
これで十分だと思ってる奴は犬山とか半田の時刻表みてこいよ

114 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 19:42:50.40 ID:kVh5M03Q.net
遠鉄よろしく12分スパンとか

115 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 20:23:57.69 ID:+EkzV8u6.net
>>113
犬山はともかく知多半田は名古屋方面は先着は毎時4本だけどね

116 :名無し野電車区:2017/02/25(土) 22:00:37.68 ID:SKODUM1x.net
>>106
名鉄で路線単位で黒字(営業係数が100未満)なのは本線と瀬戸線だけ。
赤字でも三河線のように本線の培養線になるならいいけど
三河線廃止区間や蒲郡線のように孤立した路線は廃止対象だな。

http://toyokeizai.net/articles/-/125719?page=4

第19回協議会(平成28年10月24日)配布資料 [1288KB pdfファイル]
http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,2443,70,345,html
西尾・蒲郡線(西尾〜蒲郡間) 区間収支
平成26年度 営業係数 299.9
平成27年度 営業係数 291.4

117 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 00:11:37.75 ID:6BmBnrXZ.net
>>116
以前なんかで見た動画だと犬山と常滑空港も黒字だったはずやけどな

118 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 18:35:03.68 ID:X3q4SHa3.net
>>116
>名鉄で路線単位で黒字(営業係数が100未満)なのは本線と瀬戸線だけ。
そもそも東洋経済の資料の見方がおかしいよお前
その本線とは本線系全部、つまり線路の離れている瀬戸線以外の全線区って意味だ

119 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 19:25:07.70 ID:9Uvyt4UX.net
本線につながってるドル箱も赤字まみれも全部含めての営業係数なのか

120 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 21:16:53.38 ID:g7vE0INM.net
名鉄が公式の数字を出しているのは蒲郡線と広見線だけかな。

http://www.town.mitake.gifu.jp/kasseika/kiyaku/
■名鉄広見線活性化協議会(新可児駅〜御嵩駅)活性化計画(H25-H27)(PDF 2.7MB)
平成23年度 営業係数 334

http://tlinenews.blog136.fc2.com/blog-entry-60.html
竹鼻線(笠松〜江吉良間) 営業係数 175.1
羽島線(江吉良〜新羽島間) 営業係数 400.1

121 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 21:46:09.59 ID:nogc0nTT.net
犬山線が赤字な訳ないだろ

122 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 22:11:45.55 ID:tUi2rwRB.net
>>116
最近は東洋経済が営業係数を算出して出版したりしてるが
名鉄線はいつも「瀬戸線」「豊川線」「それ以外全部(=名古屋本線系統)」だよ
独立線区の瀬戸線と軌道線の豊川線以外の路線は元の統計でも一緒くたにされてるんだろう

とりあえず言えることは今の名鉄は支線区の赤字を
本線犬山線等のドル箱で補填できるレベルまで路線網をスリム化できたって事だ
少なくとも2000年代の赤字線リストラ以前の成績よりは良い値の幡豆

123 :名無し野電車区:2017/02/26(日) 23:03:49.15 ID:HAUAPG5j.net
知多新線がどんくらいの営業係数か気になるな
どこかのスレで揖斐谷汲が200だった時に知多新線が700と一度だけみたことがあるが

124 :名無し野電車区:2017/02/27(月) 05:06:21.71 ID:O/OUZTL2.net
常河線は赤字だった気が
単体で黒字なのは名古屋本線と瀬戸線と犬山線だけと聞いた

黒字額が一番なのは本線だけど営業係数で見ると瀬戸線や犬山線の方が上

125 :名無し野電車区:2017/02/27(月) 08:08:00.34 ID:+Hb9/5VX.net
常滑は今は空港とまとめてになるだろうけど空港開港以降なら黒字と聞いたが
河和知多は知らん

126 :名無し野電車区:2017/02/27(月) 18:32:31.65 ID:RlDccVl5.net
河和線は知多半田以南が赤字と聞いたことがある
犬山線同様朝のμチケットで儲けてるが

127 :名無し野電車区:2017/02/27(月) 20:46:10.36 ID:TjoYI3it.net
黒字らしいのに放置状態の津島線は哀れだな

128 :名無し野電車区:2017/02/27(月) 20:53:01.24 ID:oxckgSgs.net
名鉄は枝のように路線あるから名古屋本線を複々線化でもしないとどうにもならんだろね

129 :名無し野電車区:2017/03/01(水) 05:12:26.85 ID:l31SpqX2.net
本線の豊明まで何気に本数多いからきついね

130 :名無し野電車区:2017/03/02(木) 17:03:45.67 ID:pdsB3nTq.net
刈谷駅混雑してきた

131 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:26:46.99 ID:lc69HWCe.net
名鉄は空港線(名古屋駅ー中部国際空港セントレア)を独占したのが強い
首都圏でいえば羽田空港への京急と同じで

132 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:36:52.82 ID:WDyw0vNe.net
>>131
しかし広域性に難がつき人が集まらず便数が減少・・・。
素直に金山でJRとの直通をやっておけばね・・・。
県の構想にもあったんだし。名鉄が頭下げて金出せば済んだ話。

133 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:43:12.62 ID:2TYp91IY.net
それはどうだろう
ラピートはるかの状態を見るとな・・・

134 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:46:52.20 ID:+ja3naeO.net
第二ターミナル建設と同時に武豊線延伸みたいな可能性あるぞ
延々と海上を走るあおなみ線延伸よりは有りうる

135 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:49:51.87 ID:+ja3naeO.net
>>132
それやったら空港〜岐阜特急の客がさらに奪われて本線特急減便すらありうるw

広域性って言うが名古屋まで行ければ充分だと思うよ。高山や北陸へはどのみちバスには勝てないし。

136 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 22:53:31.65 ID:+ja3naeO.net
豊田市は2面4線化?
構造上明らかに2面4線化可能に見えるが。
老朽化した高架の修繕が行われたときに、
拡幅可能な駅西側だけ修繕が行われていない。

137 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 23:11:58.13 ID:2TYp91IY.net
広域性っていうなら空港〜三河をなんとかしろよっていう

138 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 23:25:35.91 ID:Lcy4nHce.net
>>132
JRのクソ路線網じゃ意味ないしお生憎さまで新幹線の会社なんでね
多分空港には来ないよ

139 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 23:28:49.37 ID:oUJsB0Cm.net
若林って特急停車駅候補だよな?

140 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 23:30:54.62 ID:RpQOnoxH.net
>>138
義理やしがらみでしぶしぶ倒壊の列車が空港に乗り入れたとしても
北アルプスやあさぎりみたいな末路をたどるのは目に見えてる

141 :名無し野電車区:2017/03/03(金) 23:50:05.00 ID:Lcy4nHce.net
>>140
そもそも北アルプスが廃止になった時点で空港の広域輸送なんてJRにはちっとも興味なかったのは明白でしょ
結局名古屋で新幹線で稼ぐスタイルだし名鉄が倒れれば愛知は地盤沈下して長期の計画は泡と消える
それとも潰したライバルの路線引き取るなんてことするのか?
北海道がこっち見てそうだが

142 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 09:40:45.66 ID:Wkh4E4pc.net
そりゃー、μの「車両はこっちの仕様にあうように、そして
こっちの意向にあうようにダイヤ設定するね」ではJRも
やる気は起こらんわな。北アもだいぶ名鉄仕様押し付けたし。
現状、東は浜松以東は羽田や成田、西は滋賀以西になると、
関空か伊丹になり、大阪から出ない便の場合は新幹線で東京に
なる。

浜松から中空直通があれば・・・ねぇ。名鉄がJRの意向に
沿う車両を用意しレンタルでもいいし、東海が金山〜中空
の第二種になって、空港特急だけはJRとして運行すれば
よかったのに。もちろん名鉄にもメリットあるので、名鉄も
応分の負担をする
岐阜方面発の空港特急も全てJR駅発着で、金山での乗り入れ
という案も公的に検討されたのにね。そうすればJR各線との
乗り継ぎ利便性も向上し旧新名古屋の容量にも余裕が
出たのにね。名鉄が大局的にたった考えを持てていないのが
痛い。
東急と知床大戦争やったときから何ら変わっていない。

143 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 12:29:11.93 ID:ghwT8SEh.net
リニア後に東海道新幹線が空くから
そこでフリーゲージトレインを使って
空港直通特急作れば静岡と京都ぐらいは手中に
おさめられそう。

144 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 12:54:41.92 ID:1FZ2nANw.net
京都ってw
なにわ筋線に莫大な資金投入しておいてそれはない

145 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 15:41:09.47 ID:aoYUrtFV.net
三河線も可部線みたいに三河御船まで復活しないかな
多少は需要ありそうだけど

146 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 16:00:57.10 ID:Av7DWH7L.net
サンコス知立店 2017年2月24日閉店
ファミリーマートエスタシオ知立駅店 2017年3月15日開店

147 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 17:04:26.79 ID:JVqkUN7Q.net
あそこのサンコスファミマになるのか

148 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 17:56:45.27 ID:D9jhX+4P.net
>>142
そこまでJRに譲歩して頑張って頑張って頑張って頑張ってもアソコは新幹線で純利益2000億の会社
そういう体質でなかったらありえたかもね
名鉄を批判すんのはお門違いでしょ

149 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 18:02:43.09 ID:FmCRkLDH.net
>>145
それ思うけど
名鉄も豊田市も消極的なのでない
廃止した踏切を復活させるのが無理なのかも。

150 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 19:22:48.51 ID:Av7DWH7L.net
以前、碧南市長選に碧南〜玉津浦の復活を
公約にした候補がいたけど大敗してたな。

151 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 20:19:33.34 ID:oJ9+6qQR.net
10年ぶりに知立経由で豊橋行ったら、知立〜豊橋の快特の方が所要時間は掛かるのに、知立〜豊田間の方がダルさが尋常じゃなかったわ^^;

152 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 20:38:06.57 ID:JbfGkNxl.net
踏切が問題なら踏切の手前に移設できないんかね三河御船は。
猿投の入れ替え用踏切は現役だし、問題はr348の踏切だけじゃない?

153 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 21:28:12.64 ID:a4FDQwL4.net
>>148
JRは新幹線で頑張って頑張って頑張って頑張って、新幹線でも客に利益を還元し
在来線にも還元しているね。本線は言うに及ばずJR赤字トップ5に入る飯田線や
参宮線にもJR化後の新型も入れるし、公的な支援が部分的にはいったとはいえ、
壊滅的な被害を被った名松線も復旧させた。

一方、名鉄はどぉ?まだJRが国鉄で名鉄がウハウハだったときにその利益はどこに
還元した?竹富島とかに逝っちゃったよね?で、その投資が成功すればまあ良いが
結果は?そして車両はどうだろうね。
事業施策においても、1600の3両で使い勝手に困ったのに2000も3両、しかも
M車はモーター3個(残り1個は準備工事)。そしてすぐに4両化したが増備した
1両も結局M車にし3Mにしたね。なんでこうも行き当たりばったりなんだ?

こういう風だから「空港輸送は名鉄1本では危ない。武豊の延伸・・・JRが渋っている
西名古屋光線の海中トンネル・・・費用がバカにならん。じゃあ金山でJRと直通
させるか」となるわけなんだよ。名鉄に信頼がないからなんだよ。それをわからず
頼れるべき者に頭を下げない名鉄がおかしいんだわな。名鉄を庇護するほうがお門違い。

ところで名鉄は全日空の筆頭だったから空港開業時に、名鉄名古屋や福岡市交の
博多駅を全日空広告ラッピングし名古屋への全日空利用を呼びかけたよね。
ミュースカイと全日空を接続なんていう露骨なこともやったよね。

「のぞみへ、先に行っているね」とかね。だからJR西日本を怒らせてしまったね。
「倒壊は自社線内さえよければ構わんだろう」なんて甘くみたのがウンの尽きだね。
あのおかげで、「♪ハカタへいくならシン・カン・セン」というJRのCMが出て
全日空福岡便は大幅な減便にまで追い込まれたよね。

154 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 23:09:09.72 ID:SYqUdyUB.net
いつからこのスレはガイジが住み着き始めたんだ
>>153
みたいなの

155 :名無し野電車区:2017/03/04(土) 23:38:19.07 ID:req1erzR.net
そう言えばスレタイにはない路線の話だけど岡多線が三セク化されたのって名鉄の横槍だと言われてて知り合いの中の人もそんな事言ってたから実際そうなんだろうけど
でもそうなった理由てもしかして挙母線が廃止させられた経緯と何か関係あるんじゃないかとふと思ったんだけどどうなんだろう

156 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:04:39.06 ID:vCsyFLxG.net
言われてみれば三河御船も玉津浦も可部線の復活区間に似てるな
デッドセクションのちょっと先みたいな

157 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:09:30.57 ID:drsDwbrL.net
三河御船って野球場あるとこか

158 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:28:26.72 ID:4s5jU60r.net
三河線は足助方面に行かず藤岡方面に行ってたらどうなってただろか?

159 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:33:09.44 ID:drsDwbrL.net
>>158
当時藤岡方面に延ばすだけの動機が無かったろうな
足助延伸も香嵐渓ありきだったんだし

160 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:34:19.26 ID:ckFOmgw6.net
北進するなら岡多線が計画されないんじゃない?
つまり愛環が存在しない

161 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:34:27.06 ID:8KV2HGUm.net
>>152
可部線の復活区間って、踏切有ったよね?

162 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:37:16.13 ID:drsDwbrL.net
>>161
特例で復活してるって聞いたような

163 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 00:54:40.11 ID:5iM2Aqr0.net
挙母線は国鉄による買収目当てで残したんじゃないの?
トヨタの貨物輸送があったとはいえ赤字路線だったろうから
本来は岡崎市内線と同時に廃止でもおかしくなかった。
廃止直前は日中が普通のみ60分間隔だったらしいし

164 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 01:11:38.16 ID:PYQTZzEj.net
豊田岡崎間って言っても大樹寺までだしな。

165 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 13:50:22.96 ID:joDw6PQj.net
刈谷→豊橋って名鉄線経由のほうが安いんだな。
JRは中距離が割高だからそうなるのか

166 :名無し野電車区:2017/03/05(日) 18:28:36.36 ID:3qvxpCJN.net
>>165
東海道線は東海道通らずに迂回するからね
とは言え、乗り換え無いのもあって時間はJRの方が早いが

167 :名無し野電車区:2017/03/07(火) 23:30:44.10 ID:U3p6UwQ9.net
>>158
旧豊田市の藤岡との境が実家だけど、今ではバスも通ってないぞww
南山高校の下まで坂を降りなきゃ行けない
全く需要ないと思う
あんな所に運動公園造ったのも謎だし
自衛隊の駐屯地でも誘致してた方が全然良かった

168 :名無し野電車区:2017/03/09(木) 18:38:29.91 ID:LZJ/cfu5.net
藤岡方面に行っても猿投温泉、猿投神社止まりだろうな
藤岡までは行ってない
絶対に今頃は廃線になってる
猿投温泉もいくつも旅館がある訳じゃないし、特急が通ってなけりゃ誰も電車で行かない
豊田市-猿投の間が生き残っただけで、有難い

169 :名無し野電車区:2017/03/09(木) 19:31:38.02 ID:yxVOyao3.net
猿投神社の方じゃなくて、西中山から深見あたりでしょ。
あのあたりの人口増加は凄い。
まだ大規模開発してるから需要は大いにあるわ。
国道419号も限界だし。

170 :名無し野電車区:2017/03/09(木) 19:51:14.87 ID:2HYYVi7+.net
まともな需要があるのは南山までじゃない?

171 :名無し野電車区:2017/03/09(木) 20:36:38.52 ID:tf+vPBPQ/
>>153

何なのこの人?w

172 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 00:21:40.30 ID:hhbaky9x.net
南山の所の団地が実家
あそこのピークは第二次ベビーブームが子供の世帯だぞ
もう子供は皆40過ぎww
猿投中学の半分はあそこの団地の子供だった
全く重要ないと思う
ピークでも

173 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 07:57:29.19 ID:RIhzlCPx.net
いいから藤岡南中あたり見てこいよ。
山の上に大規模団地造成してるから。

174 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 07:59:13.53 ID:pgh8xNG2.net
それだけで鉄道ですかww
藤岡なんか問題外
あんな僻地

175 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 08:05:03.84 ID:RIhzlCPx.net
あんた、その僻地に足を踏み入れる寸前だろ?w
さなげ台団地とか世帯数少ないショボ団地なんてすぐ特定されるから気をつけたら?w

176 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 09:23:29.77 ID:9NtnIsC3.net
古い団地の移転目的での開発は充分ありえるな。
それでも藤岡に鉄道はキツイ。香嵐渓需要のある足助ですら頓挫したし。
あるとしてもリニモか愛環分岐だから名鉄は関係ない

177 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 09:29:59.09 ID:9NtnIsC3.net
ただ、R419の中央分離帯が広く作ってあるので
リニモを藤岡経由で豊田市まで持ってくる?ようにも見えるな。

178 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 09:37:11.66 ID:Su7A3+jv.net
あんな駅間距離の短い小さな車両が各駅停車でノロノロ来てもらっても困るわ

179 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 09:44:17.14 ID:81wXBpv7.net
特定とか頭悪すぎる

180 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 09:45:17.06 ID:9NtnIsC3.net
リニモは中央貫通車なのに6両増結出来るようにしなかったのか…

181 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 12:13:32.54 ID:1MYx/AOb.net
三河御船復活と藤岡延伸は全く別問題だろ
三河御船復活させたきゃ運動公園周辺の開発が必要
藤岡は問題外

182 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 21:27:18.02 ID:uP61szDx.net
>>179
さなげ台団地、40代、無職w

183 :名無し野電車区:2017/03/10(金) 22:12:11.74 ID:hzbk7KFw.net
「藤岡に延伸を」と「中根に駅を」はどっちが強いのか

海線だと「重原刈谷間を複線を」と「玉津浦駅を復活を」に相当するのか?

184 :名無し野電車区:2017/03/11(土) 00:08:50.67 ID:8X0Nkxp7.net
三河御船と玉津浦は復活させようと思ったら出来る
可部線のケースとほとんど変わらん
沿線人口と住民や政治家のやる気次第

185 :名無し野電車区:2017/03/11(土) 01:42:28.49 ID:Ulc4Jiie.net
この間のJR踏切事故の振替で知立がヤバいことになったけど刈谷も十分やばかったんだよな
海線て結構重要な路線だわ

186 :名無し野電車区:2017/03/11(土) 06:51:39.75 ID:ibmgCeom.net
知立の跨線橋はあの大きさなのになんで発車標が1つもないんだ?

187 :名無し野電車区:2017/03/11(土) 07:52:29.23 ID:ddyqSwiI.net
仮設だから。

188 :名無し野電車区:2017/03/11(土) 08:14:00.59 ID:xIqWrajg.net
知立駅利用者はまず右と左、片側通行を覚えよう
逆走してくる奴がマジ邪魔

総レス数 1011
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200