2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【練馬】西武有楽町線スレ Part23【小竹向原】

1 :名無し野電車区(6級) (ワッチョイ 3317-WNQ0 [210.194.154.153]):2016/11/12(土) 22:40:01.28 ID:/k4Kp18R0.net
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東急直通快速急行運転開始と変化の著しい
練馬〜小竹向原間を語れ。

直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議は基本的にスレ違いなので該当のスレへ

前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part22【小竹向原】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1464837699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

681 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-TL8i [182.251.252.18 [上級国民]]):2017/01/01(日) 01:31:16.42 ID:0P0mxMMra.net
( ^ω^)あけおめ

682 :名無し野電車区 (ワッチョイ a3d7-qQw5 [110.5.33.221]):2017/01/01(日) 05:55:18.05 ID:ueE/Tcq00.net
>>380
天覧山初日の出号の脱け殻、特急小竹向原行きは、ヒカリエで運転されました

683 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/01(日) 06:30:26.52 ID:N+r/XQg4d.net
優等緩行線走行とかまだ言ってるのか
馬鹿め

684 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 12:17:03.15 ID:/2V2WK6t0.net
大掃除してたら2003年の時刻表が出てきた
下りの日中の快速は12時台を例に出すと
新木場12:12発→有楽町12:24発→飯田橋12:33発→池袋12:43発→小竹向原12:50発→練馬12:54着→石神井12:59着→ひばり13:04着→所沢13:15着
有楽町〜ひばりヶ丘は40分で結構速いね

685 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 12:28:18.38 ID:/2V2WK6t0.net
祐天寺の通過線は折り返しも可能なんだね
https://twitter.com/takuya870625/status/815093475213381636

686 : 【底辺】 【239円】 (ワッチョイ 8a17-Eko0 [27.141.148.152]):2017/01/01(日) 12:48:59.49 ID:VJakZJs50.net
来年はやるかな。
天覧山初日の出号
40000系で座席定員制になるかも知れないけど。

今日は案外、電車に乗っている人多いね。
休日の午前中の各駅停車はがら空きで、
電車で横になれるのに。

687 :名無し野電車区 (ワイモマー MM82-Eko0 [175.179.197.178]):2017/01/01(日) 12:53:39.94 ID:OlCpdCq4M.net
>>682
それでいて西武線の駅には初日の出は天覧山へ、というポスターが貼ってあるのは・・・
だったら初日の出号をなんで止めたのかと言いたいよ。
乗車率も悪いどころかかなり良好だったと聞くし。

688 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/01(日) 15:50:14.86 ID:N+r/XQg4d.net
みなと横浜初日の出号はどうだったの?

689 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-UwMp [49.106.193.14]):2017/01/01(日) 16:41:10.99 ID:m63oLR3AF.net
有楽町線のSトレインの停車駅が知りたい

690 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-7auN [221.21.94.71]):2017/01/01(日) 16:55:58.10 ID:I0hwnpba0.net
>>688 石神井公園から乗車したけど、座席が埋まり、何人かは立っているぐらいの混雑ぶりだった。
明治神宮前(原宿)でけっこう降りたけど、渋谷ではかなり大量に乗ってきた。
臨時停車の日本大通りでそれなりに降りた人もいたので、「初日の出号」と分かって乗っている人も多いんじゃないかなと思った。

691 :名無し野電車区 (JP 0Hab-UwMp [118.103.63.150]):2017/01/01(日) 17:25:06.94 ID:NiLi893GH.net
>>690
去年小竹でみなと横浜も天覧山も乗車率見たけど
後者は混み合ってたけど、横浜方面はそうでもなかった
飯能発から小手指発に短縮されたのに、乗車率上がってそうだな
天覧山初日の出号が廃止で大晦日に出かけて帰ってくるパターンが減ったからかな

692 :名無し野電車区 (ドコグロ MM56-ebpL [221.170.40.145]):2017/01/01(日) 17:34:05.50 ID:/X9+mxHIM.net
今年は始発前に運転した、臨時の西武池袋発の各駅停車飯能行き?を運転したから、代替にはなっていた。

去年の始発前に運転した西武池袋発の保谷行きの乗車率が悪かったのか?

693 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-LvLW [126.209.43.80]):2017/01/01(日) 18:10:14.14 ID:2WK1YhL10.net
>>692
池袋で乗り換えろ、という強引な誘導策なのかな?去年利用者が多くて西武の中の人が腹を立てて嫌がらせに直通を止めたとか?
もうなにがなんでも西武池袋を使えとでも言うのだろうか…

694 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-c5Gn [222.146.212.71]):2017/01/01(日) 19:00:07.02 ID:L7/hJ1gW0.net
>>693
そもそも直通先で宣伝をほぼしてないのだから、誘導も何も無いだろ

695 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/01(日) 19:25:27.73 ID:N+r/XQg4d.net
さすがに>>693は穿った見方をし過ぎ

696 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/01(日) 19:28:40.33 ID:N+r/XQg4d.net
>>684
有楽町15:24発にはよくお世話になった
練馬まで各停でも地下鉄池袋〜ひばりヶ丘21分は速かった

697 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/01(日) 19:32:34.23 ID:N+r/XQg4d.net
>>692
その各停小手指行きだよ
小手指まで行っても飯能行きは池袋5:00発と同じ電車になりますって
西武池袋のシャッターに貼り紙あって、シャッターは4時に開きます、とも書いてあったらしい
ツイッターで非難囂々だった
地下直がとか関係なく深夜に営業したくないんだろう

その臨時小手指行きの乗車率はどうだったのかな?

698 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-c5Gn [222.146.212.71]):2017/01/01(日) 19:52:59.62 ID:L7/hJ1gW0.net
今年は終夜運転はしないっていう前提の方が西武社内間で大きかったんじゃないか?

699 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 20:31:17.28 ID:/2V2WK6t0.net
通勤急行を直通に回すのは
狭山ヶ丘や武蔵藤沢、入間市なんかの駅前で住宅開発したいのかな
どの駅も駅前に開発余地あるし

700 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 20:39:41.03 ID:/2V2WK6t0.net
あと東急の5177Fが営業開始して29日ぐらいから西武線に入ってきてたんだ
座席がグリーンでヘッドレスト付き、フリースペースの形状も変わるなど
色々と変更されてるんだな
ここ3日は11K運用とのこと

https://www.youtube.com/watch?v=etYgA6_QWBc
https://www.youtube.com/watch?v=s-n_R7ca8sU

701 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/01(日) 23:25:25.83 ID:bdHqZi+x0.net
あけおめ

>>677-678だが、Y準は緩行線走行でなくて構わない
その場合、石神井公園で急行接続した後、続行で急行線走行、
練馬では何の接続も無しで地下へ

ところで、祐天寺の工事は無事に完成したようだけど、
代官山・白楽のホーム延伸は出来上がったかな

白楽はホームドア未設置だからいつでも使用開始できるだろうが、
代官山は2両分はホームドア未設置なところを見ると、
当分は本格使用はしないのかもな。ついでに今回工事しただけで

702 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 23:29:16.25 ID:/2V2WK6t0.net
朝のラッシュ、西武有楽町線で遅延引き起こしてるのは
小竹8:10発清瀬からの列車
手前の8:07発小手指発はほぼ定時
8:10発は定時で発車したことない
清瀬発は余裕時分ない各駅停車だし練馬で通勤準急と接続するからね

次のダイヤはこの辺を変えるのではないのかな

703 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/01(日) 23:32:36.57 ID:/2V2WK6t0.net
というか現状の西武有楽町線のダイヤでは改善点が多すぎて
全時間にわたってもう+2本ほど、増発してもらいたいよ
潜在的な需要はあるだろうにお粗末すぎて池袋経由から切り替えられない人多数
座席指定列車の運行って、かなり飛び過ぎ
メトロからの増発を受け入れるのかどうかがカギだ
有楽町線が12本になるとか副都心線の新宿三丁目発着の延伸とか言われる中で

704 : 【猿】 【236円】 (ワッチョイ 8a17-Eko0 [27.141.148.152]):2017/01/02(月) 00:13:39.83 ID:k30boZ/Q0.net
Sライナーのメトロ乗り入れに関しては
メトロ側から、乗り入れ本数増加要請があり
それを西武側が認めたから、決定したかもな。

和光市方面は、これ以上の増発は難しいから。

有楽町線の12本/H運転の増発分は、池袋折り返しかもしれないけど。

705 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/02(月) 00:31:51.22 ID:nd7Om2GT0.net
Yが毎時12本になるから西武側で10分-20分のサイクルが組めるとあったが
どういうことなのかね
直通優等電車が毎時4本になり、それが10分、20分間隔になるとも読めるのだが…

706 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/02(月) 00:34:25.59 ID:nd7Om2GT0.net
日中の所沢〜池袋無料優等がFライナー含め10分間隔ともある
急行2、Fライナーまたは直通快急の練馬準急接続が4という割合になるかね…
でも特急を走らせる以上、直前に抜かれない急行を走らせるとも思えないし

707 :名無し野電車区 (ワッチョイ 86f3-E/qE [223.133.22.1]):2017/01/02(月) 03:25:59.03 ID:1tuyIUXM0.net
なんで1レスにまとめられないの?

708 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-LvLW [126.209.27.100]):2017/01/02(月) 06:24:17.70 ID:9yV45ts+0.net
>>697
>>698
それは客は可哀想だったなあ
来年から他所からの天覧山初日の出電車利用は尻すぼみかもな
しかしそうまでした理由はあくまで社内の都合なんだろう
西武の直通関連は、全体的に他社と言うより西武社内の都合優先な色が利用してても濃く感じる気がするね
まあ深夜帯になる時間帯にそりゃ仕事はしたくないだろうけどさ…人材確保が大変なのかな

709 : 【ゾヌ】 【145円】 (ワッチョイ 8a17-Eko0 [27.141.148.152]):2017/01/02(月) 06:37:48.19 ID:k30boZ/Q0.net
池袋始発の臨時電車
保谷始発の始電につなげることはできなかったのかな?
10両編成でも各駅停車で運転はできただろうに。

横浜初日の出号だけなら、必要な人員は少なくなるけど、
通過駅や、桜台〜椎名町間の乗客から文句でそう。

710 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/02(月) 10:18:08.27 ID:9DqUUPLnd.net
そんなんで有料ライナーなんてよく実現できたね
増発とセットならいいけど

711 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-tTSs [182.250.241.12]):2017/01/02(月) 15:17:27.73 ID:z+RkRxsQa.net
考察スレ行けや邪魔くせぇな

712 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/02(月) 23:26:51.61 ID:0w86mTCH0.net
データイム、所沢口で快急+急行毎時6本になるとして、
内訳はやはりF快急2・Y快急2・急行2が一番バランスが良いな
YFとも快急は飯能1・小手指or所沢1で

沿線開発のアリバイ列車としても、FのみならずY速達も必要
F快急や急行を増発しても、輸送力増強にしかならない
既存の種別系統の本数を増やすよりも、新規の輸送商品生む方が効果的

713 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/02(月) 23:32:22.93 ID:0w86mTCH0.net
よって、少なくとも今春の時点でデータイムの地下直は
1時間あたりの本数変わらず、F快急2・Y快急2・F各停2・Y各停2

西武池袋口は、特急1〜2(ムーミン村開園前は1、開園後2)、
一般優等6・各停8、もしくは一般優等8・各停6

新宿線の2012/06改正前を踏まえると、今春2017/03改正では
各停8のままだが、上下とも各停の間隔が10分開く箇所が増え、
次の2018/03か2019/03改正で各停6に減便だな

新宿線のように一般優等6・各停6とも考えたが、
練馬が所沢並みにマンモス駅化してることを踏まえると、
各停6なら一般優等8(急行2・準急以下6)が良いかもな
こうすれば、練馬通過本数は今と同じ(特1・急3→特2・急2)

714 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/03(火) 00:04:59.70 ID:iwP1SzjB0.net
JREA1月号に鉄道趣味誌には掲載されてない西武40000系の概要記事が載っているとのこと
・40000系は2000系の代替として製造
・他社線直通運転を想定
・通勤・観光双方で使用する設計
・設計にあたってはプロジェクトチームを編成
・基本的には30000系システムを踏襲
など

715 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-LvLW [126.209.58.60]):2017/01/03(火) 07:46:42.78 ID:kbPjaFqF0.net
>>沿線開発のアリバイ列車としても、FのみならずY速達も必要

こういうアタマはもうやめた方が考えが柔軟になるかも
今の時代に「アリバイ列車」なんてとうに成り立たないよ。皆自分の乗りたい時の所要時間をすぐスマホで調べる時代
新幹線の広告的列車ならまだしも(これだってどうよと思うし)通勤電車ならそんなの通用しない
家を買うのに広告宣伝と不動産屋の言うことしか聞かない客は多くない
もちろん初めに注目は浴びるが、実態が伴わないのがすぐわかる様じゃ逆効果だ
一般の人は今や遠距離通勤からどんどん離れてる
のろい列車はすぐバレるよ

まあ様々な制約思惑に縛られてる前提で想像するのを楽しんでるんだろうけど

716 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/03(火) 14:41:10.28 ID:9EApgBUMd.net
F快急はアリバイ列車とか不動産のための設定じゃないでしょ
日中や休日の相互誘客、相互送客により定期外の需要活性化であって
不動産投資とは全く違う目的
そしてそれは成功した
東武もFライナー始めてFライナー停車駅から和光市経由の「定期外」の乗客が10%増しと発表されてる
Pが日中の速達設定を不動産投資のためと誤解しているだけ

717 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa3-LvLW [126.245.81.104]):2017/01/03(火) 14:54:23.11 ID:N4iDxuR2p.net
>>716
うん
その通りだと思う
だからアリバイとか広告向けとかそういう考え方をしない方が良いんじゃない?って話さ

718 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-smXe [49.106.192.51]):2017/01/03(火) 15:14:23.87 ID:77Kvx8ztF.net
池袋行き急行減らして、練馬から延々各駅停車のY快急なんて誰が求めてんのさ。
Y線使いたいなら池袋まで急行で行って乗り換えた方が速い。

こんな列車作っても喜ぶのはヲタだけ。
一般利用者には迷惑。

719 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/03(火) 15:27:56.94 ID:9EApgBUMd.net
>>718
このスレでそれを言われてもね
ついでに池袋まで急行で所沢から23分、乗り換えと待ち時間5分だとして
練馬まで快急運転して以遠各停でも地下鉄池袋まで28分だから
池袋で乗り換えない分楽
事実、F快急から小竹で有楽町線に乗り換える人多いし
あと仮に10分20分サイクルなら東武からのFライナーに乗り継ぐことができるのも大きい

720 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/03(火) 15:32:29.39 ID:9EApgBUMd.net
一般人は池袋の改札出て階段乗り降りの乗り換えは極力避けたいよね
マイカーに流れる理由として鉄道は乗り換えがあるから、って理由が多いし

まぁどうなるかは知らないけど、対所沢で特急を運転して無料優等を10分サイクルにするなら
直前に急行は走らせないでしょう
今みたいに準急や先着各停入れるより直通快急+準急を入れてくれた方がまだいいと思うけどね

721 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/03(火) 15:40:20.40 ID:9EApgBUMd.net
むしろ2ちゃんのヲタこそ守旧的に快急の直通はない、有料列車の直通はない、などと言っていたけど
なんだかんだで次々に実現して小竹向原経由の利便性向上が図られて来てるからね
色々まだ改善点多いのは事実だけど
有楽町線方面切り捨てるなら有料ライナーは入れないな
有楽町線方面の直通も有益に活用したいはずなんだけどね
夕夜間の池袋誘導だって行きが直通あってだからね

722 :名無し野電車区:2017/01/03(火) 20:48:01.81 ID:nR4Fr21og
ほんと、気持ちの悪い妄想スレに成り下がったな。
末尾Pとか居ない頃の平和で静かな流れを返してくれ。

723 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/03(火) 23:19:08.63 ID:sSESEMJq0.net
>>715-716
だからさ、「沿線開発のアリバイ列車として『も』、」と書いたべな
誰も不動産開発だけのためになどと言ってないだろ
F快急による需要喚起を踏まえて二匹目のドジョウをって前に書いてるし

それに、沿線開発は不動産開発だけの狭義の意味ではない
仮に不動産開発という一面だけで見たとしても、駅から徒歩●分という
文言よりも有楽町まで最速●分という方が余程信憑性はあるしな
データイムに毎時1本だって、その時間に狙って乗れば目的地まで
乗換無しで最速で行けるんだから、名実ともに便利だし

724 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa3-LvLW [126.205.144.141]):2017/01/04(水) 00:05:22.64 ID:d0fnLUPop.net
>>723
「も」でも「、」でも、アリバイとか半ば客を欺くっていう意識があるのはどうよと言った訳で
最速何分は大事だけどね
小田急が大々的に通勤時間帯の速度アップを早くも謳ってる訳だが、これが評判に繋がるなら、西武も頑張らないとと思う
既に速度アップはした、とも言えるが、あまり積極的な宣伝は当時していなかったし、西武は努力してないじゃん位言われそう
朝わずか数本の快急だけでは確かにアリバイみたいな感じだが、仮にそうだとしてもう通用しないとおもうんだよね
通勤に関して常に改良を重ねる努力が、ここ数年夜間の下りの一部位しかほぼ無かったのがなあと(特急増発は通勤改善というより増収策の意味合いの方が強いだろう)

かつて不便と言われてなかなか定着しなかった地下直の輸送量がジワジワ増えているのは、便利になったからというより、人々が乗り換えを本当に心底嫌う様になったからだろう
それを多少は汲んだダイヤをそろそろ作っても良いかなと思う
それともまだまだ池袋利用を強制するダイヤに磨きを掛けるのか否かで、西武の本音が見えてくるだろうね

725 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6a04-T91+ [115.65.113.197]):2017/01/04(水) 00:36:27.19 ID:rzDu6/gy0.net
>>724
所沢〜池袋がラッシュ時でも28分というのは現状でも他社に比べて早い部類に入るし、東長崎待避を廃止してもなお28分を死守している点を見ても努力を積み重ねていないという言説はまさに鉄ヲタの発想
ここは末尾Pの出てくる幕では無いのだよ

726 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa3-LvLW [126.205.144.141]):2017/01/04(水) 01:08:14.15 ID:d0fnLUPop.net
>>725
所沢〜池袋を28分てのは急行快急の数本だし、利用者の多いひばり前後辺りからだと昼間より5〜6分増しが大半
確かに現状他社比較なら充分早いけど、ピークサイドの本数(特に直通優等)の改善とか、出来る限りの所要時間短縮とか磨きを掛けて欲しいなって話
それこそ記録用というかカタログスペックみたいに一部だけ速くてもね
現状にいつまでも満足されてもなあって

727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-7auN [221.21.94.71]):2017/01/04(水) 02:28:27.53 ID:V7QTydxG0.net
西武の朝ダイヤは他社と比べてもすげー優秀だと前から思ってる。
池袋線では千鳥ダイヤとか練馬の平面交差&豊島園&地下直&通過線の有効活用とか、練馬断面で毎時40本以上捌いてるんだから。
新宿線もあの設備でよくあんなに緻密なダイヤ作れるなと思うよ。
個人的には今の朝ダイヤ、かなり完成形だと思うんだけどな〜

728 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 09:16:25.20 ID:No4DfQw8d.net
確かに京王の朝は所沢と同じくらいの距離から50分近くかかってるからな

729 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f17-smXe [42.146.152.41]):2017/01/04(水) 10:04:55.41 ID:UXFxqfvT0.net
京王と西武じゃ利用者の数が違いすぎるだろ

730 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4617-Kinp [119.175.236.153]):2017/01/04(水) 10:09:12.00 ID:F6axRga/0.net
西武は京王みたくギリギリ数十mまで詰めるような運転しないからな

731 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 10:18:24.01 ID:gWrz5Vwr0.net
京王の朝のノロノロは酷いよ
複々線もないし(まぁ新線があるけど)
利用者数だって違い過ぎるってことはないよ
池袋+小竹と比べたら

732 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 10:19:03.53 ID:gWrz5Vwr0.net
所沢と同じぐらいの高幡不動で朝は新宿まで52分もかかるのだから

733 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-Vzvd [182.249.246.25]):2017/01/04(水) 10:48:40.84 ID:jocgXOoma.net
東急・京王・小田急より断然早いのに
上記の沿線と比べていまいちパッとせず
未だに人気がない西武沿線

734 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa3-LvLW [126.205.144.141]):2017/01/04(水) 10:52:23.55 ID:d0fnLUPop.net
京王は比較対象外といえるかも
速度アップ面で言う複々線は実質無いも同然。確かに輸送量は多いが、にもかかわらず線増の具体化はついに未定で改善の見込みはほぼ無いし
これから通勤時間帯を速くする小田急や、今より速い列車設定が噂される東武本線、待避線新設の東横とかが比較対象だろう
池袋線は数年後も今の思想のままだと、時短面や通勤距離ではそう比較的有利とは言えない立ち位置になると思うな

735 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8e5b-Vzvd [113.159.14.135]):2017/01/04(水) 10:59:43.57 ID:0HXmnWNN0.net
>>733
それらの路線は西武と比べて特にラッシュ時なんか地獄なのにわざわざ住みたがるとかマゾだよね

736 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b04-Sa8B [118.241.220.132]):2017/01/04(水) 11:11:06.73 ID:8AoV1ekQ0.net
>>730
日常でそこまで詰める要がないってのが大きな違いだ。
逝っとけダイヤの異常時にはギリギリまで詰める事もあるが。

>>732
西武新宿線は増やさないもんな。京王みたいになるから増便しないのかね。
所沢以遠のユーザーには池袋線乗り換え・地下直利用を誘導?

737 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-smXe [1.75.9.200]):2017/01/04(水) 11:16:42.42 ID:n9YlvROPd.net
>>735
空いている各停が平均を大きく下げているだけで
本数の少ない優等は西武も同様に地獄

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ de06-c5Gn [121.2.152.202]):2017/01/04(水) 11:42:28.34 ID:cHYN5PRn0.net
>>737
沿線人口少ないのだから仕方ない

739 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b04-Sa8B [118.241.220.132]):2017/01/04(水) 11:51:31.85 ID:8AoV1ekQ0.net
西武新宿線からわずか1km〜2kmの南北両側には、もっと容量の太い路線があるからなw

740 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 12:03:21.70 ID:gWrz5Vwr0.net
>>737
空いている各停が平均を大きく下げる?
朝の各停が12本中8本も君が言うように直通優等からの接続を受けてるでしょ?
それで混雑して遅延してるんじゃないの?
残り4本も豊島園発から石神井公園始発になって混雑してるしね

741 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM96-T91+ [61.205.6.193]):2017/01/04(水) 13:00:47.91 ID:/8EBnGt4M.net
>>734
いやいや、バリバリ線増してバイパス作った田園都市線と比べても断然早いんだが
池袋〜飯能間の待避駅の割合もかなり多く(過半数の駅が待避可能駅or複々線区間)、ハード面の整備は半端ない方であり、それがラッシュ時の早さに結実している
現状でも東長崎待避の実施などハード面の余力を残しており、必要と判断すればいつでもできるが乗車率平準化のためにやっていないだけ
あんたに心配してもらわなくとも大丈夫

742 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 13:04:21.78 ID:gWrz5Vwr0.net
ひばりまで立体化して欲しいけどね
線増はしょうがないけど

しかし西武としては直近の施策はSトレインなんだから
やはり直通絡みは色々改善していくつもりではないのかね

743 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-smXe [49.106.193.166]):2017/01/04(水) 13:27:13.96 ID:vxU3i6rMF.net
>>740
混んでいる各停は直通快速を練馬で受けている電車だけだね。
他はかなり空いてる。

744 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-c5Gn [1.72.3.217]):2017/01/04(水) 13:58:54.08 ID:Pgh3HuEcd.net
>>743
つか、空いてちゃダメなのかよ?

745 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 14:17:48.88 ID:No4DfQw8d.net
「かなり」とは言えないでしょ
直通準急を受ける保谷発もそれなり

746 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 14:25:33.81 ID:No4DfQw8d.net
っつーか、練馬駅で定点観測してるの?
自分はホームで待ち合わせのために15分待ったことあるんだけどね
まぁ全体的に混むのは集中する先頭だよね

747 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-UwMp [49.106.192.100]):2017/01/04(水) 14:31:14.52 ID:exiZzkyDF.net
8時台後半だと急行とかでも後方は空きはじめるし
優等云々より池袋の構造も車両により混雑差が出る原因
まぁそういう諸条件を言い出すとキリがないから、
単純に輸送量を輸送力で割ったものが混雑率なわけだけど

748 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-smXe [49.106.193.99]):2017/01/04(水) 14:36:14.06 ID:McBRDjWBF.net
>>744
ダメだろうね。

混んでいる列車を放置しているんだから。

749 :名無し野電車区 (ワッチョイ de06-7auN [121.2.152.202]):2017/01/04(水) 15:12:24.32 ID:cHYN5PRn0.net
>>748
じゃあその空いてる各停に今度の地下直通急ぶちこめば大丈夫だな

750 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 15:44:39.01 ID:No4DfQw8d.net
空いてる列車があるなら別に地獄じゃないでしょ
時間がかかっても混雑を避けたい乗客もいるさそ
妊婦さんや車椅子の乗客などの選択肢として必要だしね

ただ直通準急の接続各停はそんな空いてるとは思えないけど

751 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-smXe [49.106.192.174]):2017/01/04(水) 15:49:48.81 ID:KbjhBlqBF.net
>>749
いいねw

こういう利用者を馬鹿にした斜め上の発想は西武ならではw

沿線の人気が出ない訳だw

752 :名無し野電車区 (ワッチョイ de06-7auN [121.2.152.202]):2017/01/04(水) 15:56:57.08 ID:cHYN5PRn0.net
>>751
いいんじゃないの?
人気無いならそのうち優等も空くし、誰もが快適になる

753 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-c5Gn [1.72.3.217]):2017/01/04(水) 16:01:21.96 ID:Pgh3HuEcd.net
>>751
お前に乗らせる優等はねぇ!

754 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-7auN [221.21.94.71]):2017/01/04(水) 16:02:19.45 ID:V7QTydxG0.net
>>741 退避駅の多さ・割合は首都圏私鉄だと小田急に続き2位くらいでは?

755 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 16:09:31.42 ID:No4DfQw8d.net
現状の利用者増はほぼ地下直分だけどなぁ
この10年、池袋が3万人程度の減少で落ち着いて
小竹向原が8万人、練馬も4万人増えてる
このスレで池袋池袋言ってる奴はずっと同じこと言ってることからもわかるように
既存利用者は池袋利用からシフトしてなくて、新しい需要を開拓したというのが事実でしょう

でもいきなり有料ライナーやるってのはかなり大胆だが

756 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 16:10:33.96 ID:No4DfQw8d.net
地下直と大江戸線かな
やっぱり新線や乗り入れ効果は大きいよ

757 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-UwMp [49.106.193.199]):2017/01/04(水) 16:15:55.98 ID:I7QPwPNbF.net
仮に千鳥停車をやめるのが本当なら
昔のような池袋一択集中から旅客流動の分散が進んだってことだろう
この過渡期のダイヤが一番中途半端だったと思うけどね

758 :名無し野電車区 (ワッチョイ de06-7auN [121.2.152.202]):2017/01/04(水) 16:19:36.80 ID:cHYN5PRn0.net
>>755
>>752のアンチテーゼだが、どんな事情であれ年々利用者が伸びていることを考えると、沿線も緩やかに人気が出て来てるんじゃないかと思うわ
池袋線だけだけど

759 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 16:23:10.48 ID:No4DfQw8d.net
東上線も結局乗り入れ区間の和光市から先の自治体が伸びてるしな
朝霞市や志木市やふじみ野市

っつーかIP表示になってなりを潜めてた清瀬君、復活したんかw
まぁ清瀬よりひばりヶ丘の話ばかりだから、ひばりヶ丘利用者の新座市民っぽいが

760 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-UwMp [49.106.192.223]):2017/01/04(水) 16:27:48.43 ID:rQxFXnzqF.net
田都なんかラッシュ時は二子玉川から各停の準急だけになったけど、
相変わらず沿線人気も利用者も落ちないよな
人気と実情は必ずしも比例しないな
プロ野球だって実力ある強いチームが不人気だったりするし

761 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-EBcy [182.251.253.47]):2017/01/04(水) 16:37:24.55 ID:SfsQZCvma.net
https://www.xcream.net/item/129041

762 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa3-LvLW [126.253.198.81]):2017/01/04(水) 17:54:55.85 ID:x3Mw64J0p.net
>>741
田都…
あの複々線は速度向上という面では殆ど寄与してないし…
というか京王や田都は、意図して線増に消極的なのは分からないが多少不便でもターミナルの立地も良いし人気を維持してる
だからと西武も同じ意識で似たような不便さだったら結局差は埋まらないんじゃないかと
代わりに圧倒的に速くしたり輸送力を付けたり。そういう面で差を付ける力があるんだから、ケチケチせず使って欲しい

Sライナー以前にも特急の増発とか有料列車の設定ばかりが目立って、それに縁の無い所から利用してる者としてはちょっとね

池袋線の待避設備が長年地道に改良して優秀なのは勿論分かってる
分散乗車を意図して石神井〜池袋を鈍足で揃えてるのもまあわかる
が、それで完成!もうなにもしないじゃなくてさらに魅力アップを目指して欲しいなって思う
そろそろ池袋行きは東長崎待避復活、地下直は優等の増設定をして方面別の分散乗車を意図したダイヤをお願いしたい
勿論下り直通優等も増やして
簡単じゃないだろうが今のままじゃもっと増える筈の客を逃してると思う

763 :名無し野電車区 (ワッチョイ 465b-TrZD [119.105.189.178]):2017/01/04(水) 17:58:00.94 ID:iMUrHdOs0.net
関係ねぇ路線の話すんな、ダイヤ考察スレに行け、連投すんな

764 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 18:00:13.60 ID:No4DfQw8d.net
40101Fが今日は80Mで有楽町線内試運転
いよいよ有楽町線内でも試運転始まったね
車内LCDはどうだったのかな
40000系は直通先でのアピールによる沿線価値向上が目的みたいだし

765 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-UwMp [49.98.149.188]):2017/01/04(水) 18:07:43.05 ID:No4DfQw8d.net
>>762
あなたどこエリア?
話すと所沢以西の人で有料列車利用できる人だと思ってたが?
直通優等欲しがるなら石神井以西からの人だろうが
このエリアは準急や快速で十分でしょ
有料ライナーも都内駅に停車するだろうし

766 :名無し野電車区 (ワッチョイ de06-7auN [121.2.152.202]):2017/01/04(水) 18:15:31.86 ID:cHYN5PRn0.net
>>762
>Sライナー以前にも特急の増発とか有料列車の設定ばかりが目立って、それに縁の無い所から利用してる者としてはちょっとね

練馬高野台〜椎名町の8駅は最低でも特急・急行・快急・通急の4つも縁がないんですが

767 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-7auN [221.21.94.71]):2017/01/04(水) 18:37:38.94 ID:V7QTydxG0.net
>>764 残念、LCDは普通に各停小手指の模様。
https://twitter.com/moha721/status/816566836040871936

768 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-UwMp [49.106.192.206]):2017/01/04(水) 18:50:35.72 ID:0Qy0fK/8F.net
ひばりヶ丘辺りだと、小竹向原、池袋が半々ぐらいの印象
豊洲とか直通は長い距離を乗る人の方が多い印象

769 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-LvLW [126.74.112.120]):2017/01/04(水) 20:00:00.28 ID:P1MY5OzD0.net
>>765
五万人エリアだよ
直通快速は一番便利だけど元々有楽町線方面利用だったので、行きはまだ我慢出来るが帰りが正直辛い
副都心線利用者に譲歩しろ・ダブルート使え、なんだろうが納得出来ないという立場
副直快速は小竹で大量に有線に乗り換えるんだけど、だから無くせとまでは言わないから有線側にも朝少しは快速を…と思う
地下直利用者・練馬降車客も増えたのか練馬までは今やなかなかに満員なんだが、池袋行きの客も担当させるのはもう止めて欲しいかな
でもそれ以前にまず帰りをなんとかして欲しいけど

770 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-LvLW [126.74.112.120]):2017/01/04(水) 20:03:48.86 ID:P1MY5OzD0.net
768だけど
池袋利用になる事もあるが五万人地帯からだと通急・通準は激しくノロく感じるのが辛い
結局どの経路利用も大きく妥協せねばならないのが嫌なんだよね
贅沢だろうか

771 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 20:45:12.19 ID:gWrz5Vwr0.net
>>769-770
まずだぶるーとは小竹の定期持ってると
毎回池袋使わないと元が取れないよね
言ってることはわかる
夕方のラッシュ時ぐらい保谷、石神井止まりの直通はやめて欲しい
単距離各停は8本から増発した分にしてもらいたいところ
小竹の接続も不確定なところあるしね

772 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 20:47:43.68 ID:gWrz5Vwr0.net
>>768
そうだな
豊洲、新木場辺りだと帰りは座れるボーダーラインだし
清瀬行き各停でも狙い乗車して座って帰る人多いと思う
これが飯田橋や市ヶ谷辺りになると
池袋までちょっと我慢してってなる
本当は小竹まで行けば乗客が入れ替わるから座りやすいんだけどね
この単距離利用者が小竹経由に移れば、たぶん混雑はもう10〜20%緩和するね

773 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 21:24:04.74 ID:gWrz5Vwr0.net
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf

19ページ目より

>2 各路線での取組み
>C▶有楽町線
>•夕方の帰宅ラッシュ時間帯〜深夜時間帯の列車増発
>E▶副都心線
>•日中時間帯、新宿三丁目駅折返し列車の池袋駅延長

有楽町線の夕夜間増発は西武直通が受けないと無理だと思うんだが
副都心線も池袋から千川まで回送するとは思えないし
それぞれの時間帯で西武有楽町線が毎時2本ずつぐらい増えそうな気もするんだがね

774 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM96-T91+ [61.205.88.113]):2017/01/04(水) 22:38:42.16 ID:nT8FNpzdM.net
>>762
あのさあ、比較の前提が朝ラッシュ時の所要時間と言ってるにも関わらずあれこれ理屈を捏ねて京王線や田園都市線を比較から排除するのはどうなの?
結論を変えたくないから前提を変えているだけとしか見えないんだけど

775 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-JTVn [61.21.39.8]):2017/01/04(水) 22:45:21.10 ID:65TH/Jz90.net
まあこれでも読んで落ち着け
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/manga/index.html

776 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/04(水) 22:53:55.75 ID:B3Ag3D+N0.net
データイムの本数、輸送力的な一面だけで見れば、
秋津〜椎名町の優等通過駅は毎時6本でもさばけるよな
どんなに甘く見ても、清瀬〜大泉or中村橋で毎時8本停車くらいだな

前々から指摘されてることだが、これまでは大泉あたりは
無駄に停車本数ばかり多くて(最大でデータイムに毎時14本停車)、
対池袋の有効本数が少なく平均所要時間も長いという問題があった

朝夕ラッシュもデータイムも、停車本数を最大限削る代わりに、
最寄りの優等停車駅でできるだけ上位優等への緩急接続を充実させ、
対池袋・地下直への所要時間(待ち時間を除く乗車時間)
を短縮する方が実質的な利便性は高いわな

停車本数削ると、ダイヤのこと何も分かってない
どこぞの馬の骨区議みたいのがワーワー騒ぐけども

議員サンも、どうせ列車ダイヤを論じるなら、
例えば東大家田教授の不効用理論でも持ち出して、
理詰めで定量的に利便性を論じたら良いのにと思うけどね

777 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-c5Gn [222.146.214.247]):2017/01/04(水) 22:58:47.65 ID:KRNfENB70.net
3大副都心+オフィス街+臨海部に乗り換え無しで行けるだけでも、私鉄の中ではかなり上級クラス
京王は新宿+α、田都も二子玉川〜渋谷+オフィス街+スカイツリーくらいなんだから、比較しても俺は絶対西武なんだけどな

778 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5b-ThxE [124.211.75.145]):2017/01/04(水) 22:59:12.60 ID:B3Ag3D+N0.net
メトロ側との兼ね合いがあるから、西武側だけの一方的な都合だけで
地下直の本数決められないのが現実だろうが、
西武有楽町線区間も日中は速達優等のみ毎時6本程度で本当は十分だな
閑古鳥の直通各停を全廃し、F快急3・Y快急3の10分毎がある意味理想

新桜台の乗降客数が大幅に伸びたのは、停車本数が増えたから
というよりも、2013/03から快急停車駅になったからだし

779 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 23:03:01.64 ID:gWrz5Vwr0.net
>>778
行きはいいけど帰りはダメ
和光市方がドバドバ来るから無理
せめて待たせるなら地下駅の小竹じゃなくて練馬までは運ぶべき
和光市方面行きからの接続がない電車からあぶれる客は小竹で散々待たされることになる
これはあの駅で待ってみないとわからない心理的なストレス
あと練馬3駅、このエリアの駅が10年で5000人近く伸びてるけど直通電車は定着している

780 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-c5Gn [1.72.4.82]):2017/01/04(水) 23:03:24.62 ID:nnAKQzDfd.net
>>778
その前に普段何もかも閑古鳥な所沢〜西武秩父の全廃が先だろ

781 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-7otJ [210.194.154.153]):2017/01/04(水) 23:04:15.54 ID:gWrz5Vwr0.net
>>777
だな
今度のSトレイン運行開始とそれに伴うダイヤ改正には期待している
有楽町や湾岸エリアから座席指定列車で変えれるのは大きな強み
是非都内駅にも停車してもらいたい

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200