2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【練馬】西武有楽町線スレ Part23【小竹向原】

1 :名無し野電車区(6級) (ワッチョイ 3317-WNQ0 [210.194.154.153]):2016/11/12(土) 22:40:01.28 ID:/k4Kp18R0.net
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東急直通快速急行運転開始と変化の著しい
練馬〜小竹向原間を語れ。

直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議は基本的にスレ違いなので該当のスレへ

前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part22【小竹向原】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1464837699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7f1-drn7 [61.214.162.202]):2016/12/08(木) 16:45:37.05 ID:T2OF04In0.net
初日の出は狭山湖でどうぞ
http://2ch-dc.net/v2/src/1293841547604.jpg

168 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/08(木) 16:59:34.71 ID:srNeosFx0.net
天覧山初日の出号は名前のように飯能に初日の出見に行く列車じゃなくて
都心で年越しした乗客が帰宅するための列車だったからなぁ
毎年混んでたのし
なんで今年は運転しないかなぁ…

169 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/08(木) 17:00:04.55 ID:srNeosFx0.net
でもまだ東武と東急はリリース出してないな

170 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-RsSJ [182.251.246.33]):2016/12/08(木) 18:32:14.43 ID:S+sXo/CAa.net
なんか東武と比べて直通に消極的になったな
来年3月で40000系走らせる代わりに直通本数減&快急消滅したりして

171 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/08(木) 20:40:19.13 ID:8UQ0xY6/d.net
>>170
>>98の時も言ったけど、それはないね
そもそも東武は下り方面行きは毎年走らせとなかっただろう?
40000入れる時点で東武より消極的とも思えない
直通本数減なんてもう和光市に持っていけるわけないしね
東武ヲタ的には東武の方が西武より上だと思いたいだろうけどねw
40000導入発表以来、そういう煽り消えたしw
sssp://o.8ch.net/jzsb.png

172 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/08(木) 20:44:12.95 ID:8UQ0xY6/d.net
明後日からの東横線内深夜試運転はたぶん40000だろうしね

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b4c-YmwQ [218.221.117.199]):2016/12/08(木) 23:39:42.52 ID:KqhJHc3m0.net
>>168
まあ池袋で1時間くらい暇になるんだけどな
もう少し帰宅列車欲しいわ

174 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/08(木) 23:44:26.41 ID:8UQ0xY6/d.net
池袋より手前、新宿三丁目や渋谷からの乗車も多かったのにな

175 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-Cn1F [182.250.241.97]):2016/12/08(木) 23:50:50.58 ID:qbBrX/u4a.net
>>171
東武が下りを走らせなかったのは特に集客力のある初日の出スポットがなかったからだろ…アホか

176 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/09(金) 00:20:16.95 ID:xEA7d5ztd.net
東武より西武が消極的なわけないだろ、アホか
実際飯能行きは天覧山の初日の出より都心からの帰宅客に重宝されていたんだし
東上線にも隠れた初日の出スポットはある
天覧山だって横浜に比べればマイナー
東武が下り方向も走らせようと思えば走らせられたわけだしな

今回西武は東武と同等になっただけだろ
まだ13日までの東横線試運転の結果後に追加のプレスが出る可能性はありそうだが

177 :名無し野電車区 (ワッチョイ b342-drn7 [180.59.9.250]):2016/12/09(金) 00:46:48.49 ID:t8WeZIvq0.net
なんでもいいんだけど、変なトコで改行して連投やめてくれよ。見づらいんだよ。

178 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/09(金) 01:16:34.67 ID:B96wsykC0.net
東武に比べて上とかしたとかアホらしい
どっちも池袋がやや減少して地下鉄に分散
主要乗換駅、中核ターミナル駅は乗客増えてるという傾向は同じ
東上線の場合は県内移動の流動が厚く、池線は池袋の2万7000人減を小竹の8万人増で大幅にカバーしてる感じ
(東上線は池袋3万4000人減に対して和光市4万7000人増)

東上 2005→2010→2015
池袋   511,227人 467,770人 477,834人 △6.5
和光市 120,982人 157,212人 167,949人 38.8
朝霞台 130,025人 146,178人 158,140人 21.6
川越   116,614人 121,558人 128,021人 9.8

西武 2005→2010→2015
池袋   511,078人 476,989人 483,407人 △5.4
小竹向 *48,736人 100,552人 127,514人 161.6
練馬   *85,908人 109,231人 125,478人 46.1
秋津   71,126人 76,177人 79,774人 12.2
所沢   91,815人 94,827人 97,662人 6.4

179 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-Obgg [182.250.241.83]):2016/12/09(金) 11:35:39.59 ID:9ida4ZKva.net
快急あぼーんして、代わりに直通専用の種別を作るべき
停車駅=新桜台、練馬、石神井、大泉、ひばりヶ丘、秋津、所沢、小手指以西各駅の新Fライナー

180 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.188]):2016/12/09(金) 13:31:21.35 ID:APls0fqyF.net
今日は朝から大混乱で参るわ

しかし、40102Fは82Mで昨夜元住吉へ
初の東急入線だな
で、40101も80Mで昨夜メトロへ行ったみたいだな
新木場か和光市かわからんが

181 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/09(金) 14:25:32.51 ID:xEA7d5ztd.net
んで、東京メトロが40000と同時期に落成された日比谷線13000を
クリスマス期間の3日間(23〜25日)に特別運行するってリリース出たな

40000も同じ展開あるんじゃないか?
クリスマス直前にメトロがこんなリリース出したわけだし
元旦ならクリスマスより先だし

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-w4ID [124.211.75.145]):2016/12/09(金) 22:53:53.24 ID:g4Ds5kQz0.net
メトロ、大胆な企画?を打ち出してきたな

って、西武も同じことやったらただの二番煎じだから、逆にやらないだろ
来春からの有料ライナー運行に備え、綿密にシテンしないと。直通先含め

13000はH線初の20m車とはいえ、ただの通勤車だからな

しかし、13000は乗務員習熟をもう本格的にやったのか?
それとも、指導運転士(教官)が限定でハンドル握って営業運転するのか?

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b4c-YmwQ [218.221.117.199]):2016/12/10(土) 00:19:29.73 ID:ykzZaiIN0.net
40000だって座席転換しなきゃただの通勤車でしょ
というかトイレ使うと汚れるからやらなそう

184 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/11(日) 10:20:47.92 ID:YCyu6Y090.net
昨夜から東横線の試運転始まったんだな

185 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-drn7 [126.227.230.112]):2016/12/11(日) 11:00:32.35 ID:Ik3DtBwW0.net
>>184
40000だった

186 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f91-zZ87 [119.24.10.16]):2016/12/11(日) 13:47:56.51 ID:G0hXpYcY0.net
トソキン弁はヲカマ言葉w

187 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Co1c [1.75.215.161]):2016/12/11(日) 19:37:59.94 ID:LowgyDAPd.net
ライナーの愛称は「Sトレイン」
https://mobile.twitter.com/trademark_bot/status/807882120911798272

188 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.184]):2016/12/11(日) 20:25:19.08 ID:BDPvhIXpF.net
スマイル、西武、サブウェイの略?

しかし西武だけでなく、東急やメトロ、横浜高速も一緒に請願出してるんだな
これはもう決まりでしょ

189 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1bc3-Co1c [222.146.214.174]):2016/12/11(日) 20:29:38.99 ID:K61kbTgL0.net
有楽町線、副都心線の終点が「S(新木場)」「S(渋谷)」って言うのもあるかも
…考え過ぎか

190 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-YVoi [126.237.124.211]):2016/12/11(日) 20:36:59.59 ID:kHQ6bQATr.net
東武は?

191 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Co1c [1.75.215.161]):2016/12/11(日) 20:41:17.88 ID:LowgyDAPd.net
>>190
東武「TJライナー」
西武・メトロ・東急・横高「S-TRAIN」
完璧じゃんか、全部ライナー持てて平等

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3fe-xm+r [124.100.35.254]):2016/12/11(日) 20:48:36.59 ID:sV7qFAMf0.net
>>191
東武の孤独感w

193 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075b-ys8Q [113.148.109.62]):2016/12/11(日) 20:55:36.35 ID:ZK6W0y5f0.net
何故に東武が入らんの?
商標登録の時点で入ってなければ、
ずっとこのままだな。

194 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/11(日) 20:56:49.85 ID:o2hFrQIFd.net
Sトレインの商標登録申請が11月21日だから
やっぱりそろそろ概要発表されそうだな
JRグループのダイヤ改正発表が今月16日たから
メトロも合わせそうだし、ライナーの概要だけ西武からも発表ありそう

195 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.184]):2016/12/11(日) 20:58:47.37 ID:BDPvhIXpF.net
>>193
Sトレインなんて名称、東武が受け入れるわけないだろ

196 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-w4ID [124.211.75.145]):2016/12/11(日) 22:40:35.58 ID:Z4xDtIt30.net
東武が「リバティ」「スカイツリーライナー」「アーバンパークライナー」
の商標登録してから公式にプレス出すまでの期間がどのくらいあったかで
今回の概要発表も決まるんじゃないかね

まぁ、今週末のJR改正発表に連動してあるかもしれんが
少なくとも、東武は本線系統を出すようだけど

スマイルライナーとか話が前にあったが、それの変形版だな

197 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/12(月) 00:00:21.85 ID:0t7FR+9td.net
今回は4社連名だし
16日にダイヤはまだでも
名称、料金、運行区間、停車駅、何往復かぐらいは概要出そう
MSEもまずそのプレスあったし

198 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-XQRN [106.161.228.161]):2016/12/12(月) 00:02:45.37 ID:0fBo4fJla.net
>>187
営団に戻るのかよ

199 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.84]):2016/12/12(月) 00:15:09.96 ID:banieA6dF.net
このSのロゴ、上が埼玉側の山々の緑で、下が新木場や横浜の海の青かな

200 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.84]):2016/12/12(月) 00:21:07.31 ID:banieA6dF.net
しかし和光市方面や東上線利用者の顰蹙買わないように設定しないとな
向こうは混雑した一般列車の有楽町線に乗るしか選択肢がないわけで
西武線方面だけ優雅にクロスシートに座ってコンセントにスマホ充電させて帰れるわけだから
トイレもあるし
格差が生まれる

201 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb5b-mK2l [114.17.93.87]):2016/12/12(月) 00:26:13.93 ID:4slh2DCR0.net
有楽町線の有料ライナーは有楽町・永田町・飯田橋に停車で
新木場・豊洲は回送通過なんてこともありそう
豊洲って2015年度の駅の乗降者数は200000人突破したくらいだが
そもそも西武池袋線沿線から豊洲まで行く人ってどれくらいいるの?って思う

202 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.84]):2016/12/12(月) 00:30:34.10 ID:banieA6dF.net
ゆりかもめ玄関口だし
結構いると思うよ
手前の月島なんかも勝どきに有楽町線経由で通ってる人いたし
新木場か豊洲発でしょ
豊洲中線発かも

203 :名無し野電車区 (スップ Sd2f-ECb1 [49.97.99.28]):2016/12/12(月) 00:34:02.70 ID:0t7FR+9td.net
というか新木場、豊洲は休日に設定してもらいたい
ディズニーやお台場の行楽の行き帰りに使いたい人多いだろ
銀座の買い物客も

ベイリゾートも新木場20:50発はディズニー帰りの乗客が多くて
乗車率良さそうだったし

204 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-XQRN [106.161.228.161]):2016/12/12(月) 00:38:42.32 ID:0fBo4fJla.net
>>203
まずは編成を増備しない事にはね

205 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-mdl7 [59.168.163.240]):2016/12/12(月) 01:02:44.83 ID:rnHvLltW0.net
40000系は乗入れ非乗入れ含めて8編成と書かれているけど、実績次第でオールロングの計画だった編成もL/Cに変更して増発もあり得そうな話

206 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 01:07:34.27 ID:CiFZaAx70.net
>>204-205
メトロ東急側も40000に準拠した車両を用意しないのかね
S-TRAINの商標登録はこの2社と共同で出してるし
有楽町線からの帰宅時間帯はコンスタントに出してもらいたいな
30分間隔ぐらいが理想だが

207 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 01:09:29.52 ID:CiFZaAx70.net
40000は新宿線にも入れると明言してるからどうだろうか?
新型特急も将来的に副都心線乗り入れを検討という報道もあるし
どうなるのだろうか

208 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-nySp [126.209.40.1]):2016/12/12(月) 05:22:25.42 ID:rVrf9/2V0.net
>>203
有楽町線側は西武線からの一般優等が現状無いに等しいのも問題だからね。
平日のライナー設定もあくまで副都心線メインの中で遊ばせるより使っとこうみたいな感じもするし…
有線ライナーは欲しいけど、それを数本設定で済まされるのもそれはそれで嫌ではあるな。

209 :名無し野電車区 (ワッチョイ b717-xm+r [61.21.33.24]):2016/12/12(月) 06:34:43.19 ID:xCwTU1zZ0.net
平日の副都心線側は、西武線への乗客の多数は、渋谷以北から乗る人が多いし、
東横線から乗客は渋谷までに降り人が多い。

東横横浜駅の渋谷方面の優等は、20時までは混んでいて本数も多い。
設定は難しい。

210 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-Q2+Y [126.186.179.205]):2016/12/12(月) 07:20:37.42 ID:BoLAO9Exr.net
何故8編成以上作ると思わないのか

30000だって増備してるわけだし

211 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-XQRN [106.161.224.191]):2016/12/12(月) 07:29:50.84 ID:pZ4YKZ3/a.net
>>210
まあ、あれは取り敢えずだろ
8本で固定は考えにくいよ

212 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-mm6H [126.253.99.140]):2016/12/12(月) 08:28:51.92 ID:nnS9VgvLp.net
40000のSトレインが成功したら、次は有料特急でしょ。
ロマンスカーは小田急の商標だし、TJライナーの地下直はあり得ない話ではないと思う。

西武も東武もSトレインの次の展開が楽しみ。
新桜台の通過扱いも気になるところ。

213 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 08:36:00.64 ID:CiFZaAx70.net
東武がやるだろうかね
それに設備面ではトイレも付けられないでしょうし
しばらくは本線に投資するみたいだし

214 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 08:36:56.94 ID:CiFZaAx70.net
しかし拝島線特急はどうするんだろうね
Sトレインはああいう試験設定なしにいきなり定期便で設定するわけだが

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075b-PaBt [113.159.14.135]):2016/12/12(月) 09:19:41.31 ID:whd5v4qo0.net
拝島線とかどうでもいい

216 :名無し野電車区 (ワッチョイ b717-FRIo [61.23.157.123]):2016/12/12(月) 10:36:22.89 ID:w5Fs+MIA0.net
新宿線系統はどうでもいい。
あそこは現状維持。

217 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 14:23:27.01 ID:CiFZaAx70.net
しかし40000が8編成しか作られないのに
新宿線・拝島線にも導入となると(恐らくロング)
Sトレインの運用がきついでしょ

218 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.75]):2016/12/12(月) 16:33:43.00 ID:aCQHVwQVF.net
まぁ今のダイヤでも有楽町線ユーザーはそれなりにいるからね
座席指定直通でも行けると判断したのかもしれないが
都内駅にも停車するだろうな

219 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.140.34]):2016/12/12(月) 16:42:43.48 ID:mguaxePJd.net
来春はS-TRAINの他、メトロの事業計画や先日のピク臨なんか見ると、実施される可能性高いのは
・有楽町線日中5分間隔化
・有楽町線夕方夜間増発
・有楽町線新富町駅と日比谷線築地駅の乗り換え駅設定
・副都心線日中新宿三丁目止まりの池袋延長
・東横線祐天寺駅の通過線完成に伴う朝ラッシュ時の優等列車スピードアップ

これぐらいか
西武線の改正内容は直前まで謎だから何とも言えないけど
有楽町線は乗降客数の伸びがメトロで一番大きい路線だから
もっと投資してもらいたいところ

220 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.75]):2016/12/12(月) 17:16:03.03 ID:aCQHVwQVF.net
>高麗に10両用の停車目標新設されてます
https://t.co/DllzVe2oih

高麗は10両対応させればいいのに

221 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 18:24:33.32 ID:CiFZaAx70.net
なんでリバティみたいな分割併合タイプにしないのかな
西武秩父、本川越行きとか長瀞、三峰口行きとか色々できるのに
上り方面も新木場、元町・中華街行きにできるし

222 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-mm6H [126.253.99.140]):2016/12/12(月) 18:33:19.69 ID:nnS9VgvLp.net
>>214
スレチだが、新宿線系統は今までとは違うアプローチをとるだろうね。

223 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 18:36:38.99 ID:CiFZaAx70.net
>>222
どういうこと?
良い“線”択、新宿線とかポスター作ってるけどさ

224 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/12(月) 18:45:34.74 ID:CiFZaAx70.net
川越観光に関しては観光地の一番街に最も近い駅が本川越だから
所要時間が+10分ぐらいでもチャラになりそうだが
横浜方面からの誘客で東武と争ってもいいかもな
S-TRAINの本川越行きやってもいいと思う
東武バスに対してイーグルバスのボンネットバスの方が風情あるし
運転士のマイクパフォーマンスも面白い

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-VKy5 [219.197.182.14]):2016/12/12(月) 22:02:11.55 ID:wp6yhdyW0.net
Sマークは旧営団地下鉄みたいな感じにすればよかったのに

226 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5b-C+NK [119.105.189.178]):2016/12/12(月) 22:21:02.96 ID:Rux1P29y0.net
>>224
もうお前喋らなくていいよ

227 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.138]):2016/12/12(月) 22:31:53.08 ID:ukJlJBQtF.net
40000って8本全部LCカーで全て池袋線所属じゃダメなのかね
>>224のように所沢から本川越へ行く便を休日にでも設定すれば
新宿線も走るわけだし、プレスの文言に偽りはないよ

228 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.138]):2016/12/12(月) 22:39:33.47 ID:ukJlJBQtF.net
ほとんどの乗客はYFから所沢までの間で降りるだろうから
この区間の本数を充実させれば所沢から先で川越に行こうが秩父に行こうが関係ないだろうし
メトロホームウェイも町田過ぎたらガラガラ

ダイアプランで池袋線と新宿線の直通運転という話があったと思うけど
それもこれで実現できるわけだし

229 :名無し野電車区 (ジグー QQ9f-XG/D [353462058022059]):2016/12/12(月) 22:51:11.14 ID:J7hUhmIiQ.net
>>224
横浜から本川越www
東上線の川越でいいだろ。
西武新宿から本川越と西武球場前か西武秩父ならわかるが。
>>227
つかLCじゃなければ40000系の意味がないだろw
30000系で充分になってしまう。

230 :名無し野電車区 (ジグー QQ9f-XG/D [353462058022059]):2016/12/12(月) 22:53:23.27 ID:J7hUhmIiQ.net
>>212
計画変更で近鉄「青の交響曲」みたいな(近鉄との違いは新造)タイプ以外は全てSトレイン40000系でいいよ。

231 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.143.167]):2016/12/13(火) 00:21:13.52 ID:NVkaqPCpd.net
Fライナーも新桜台と石神井公園は通過しよう
準急接続になって石神井はカバーできるし

232 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.138]):2016/12/13(火) 01:27:03.59 ID:t36mNAqBF.net
S-TRAINって愛称というより種別名になるのかな
ロマンスカーやレッドアローみたいな総称で
個々の列車はメトロむさしとか、別に愛称付くのかな
色々興味深いな

233 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 02:07:29.99 ID:I4kBY32S0.net
ライナー券売機の設置もそろそろ考えていかないといけないだし

234 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-yNmb [126.152.66.1]):2016/12/13(火) 02:56:16.99 ID:CKZWBcXqp.net
>>218
>>228
まあそれは現状そうというだけで客の嗜好が本来そうだと言う訳ではないだろう。やっぱ池袋乗り換え最高!便利だぜ!と思ってる客が大半だから今のダイヤって事でもない。
乗り換え無しってだけで世間では「新ルート・新線誕生」的な扱いになってるし、今利用者が微増してるのもそのイメージ効果があるのは間違いない。
だが現実直通はまだまだオマケ扱いで、
もっと直通は深度化しないと次世代は予想以上に所沢以遠から離れてくと思う。

235 :名無し野電車区 (ワッチョイ b342-drn7 [180.57.228.89]):2016/12/13(火) 03:30:03.38 ID:015TOb9v0.net
末尾Pに連投厨と、それを構ってる連中共々仲良くNGに突っ込んどけ

210.194.154.153
124.211.75.145
49.106.192.184

236 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-ORY9 [126.253.0.6]):2016/12/13(火) 10:22:49.74 ID:KjoqTY+np.net
>>231
それよりもひばりヶ丘通過しよう
ホーム狭くて危ないし乗降客数の伸びも落ちてきたし

237 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 11:21:24.02 ID:I4kBY32S0.net
東急の深夜試運転も昨夜で終わりだっけ

238 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 11:33:48.69 ID:I4kBY32S0.net
>>234
有楽町線、最も乗降客の伸びが激しい路線だからなぁ
まぁまずは5万人エリアからだろうけど

>>236
石神井は始発もあるし恵まれ過ぎ
S-TRAINはひばり停めて欲しい

239 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b17-mK2l [110.132.129.68]):2016/12/13(火) 12:19:46.06 ID:1SNuLTtD0.net
S−トレインは練馬駅〜所沢駅間は通過のようだね。

240 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-ORY9 [126.253.0.6]):2016/12/13(火) 12:43:49.63 ID:KjoqTY+np.net
>>238
始発があるからこその停車だろう
通過駅利用のための乗り換えにも便利だし終着で乗っている列車の運転が打ち切られても対面に優等が停車する

241 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-ekmX [1.75.242.210]):2016/12/13(火) 13:38:46.93 ID:9sOit9H1d.net
>>235
ぶっちゃけ自治厨もウザい&カッコ悪い
私もNGしたきゃどうぞ。

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 14:03:44.80 ID:I4kBY32S0.net
>>239
マジで?
横浜方面は通過でもいいけど有楽町線は都内駅に停めて欲しいよ

>>240
座席指定という着席ニーズを満たすなら始発駅の石神井よりひばりの方がいいと思う
西武沿線と地下鉄間をゆったり座って通勤できるのが売りなんで石神井で降りて練馬3駅に行く客など想定してないでし
Fライナーに関しては直前の準急が石神井で各停と接続してカバーするし
大泉保谷は保谷始発がたくさんあるんだから
東久留米〜秋津からの乗り換えを優先するべきだね

243 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 14:05:38.25 ID:I4kBY32S0.net
まぁ現状だと練馬で夕方の準急と快速の接続とか
優等枠の無駄使いであまり良いとは思えんね
準急を区間準急にするならいいけどね

244 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-ORY9 [126.253.0.6]):2016/12/13(火) 14:56:52.36 ID:KjoqTY+np.net
>>242

Fライナーの話でしょ

245 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.146.204]):2016/12/13(火) 15:34:14.10 ID:NXopKfSTd.net
ひばりも石神井も通過しないよ

246 :名無し野電車区 (ワッチョイ b317-ECb1 [116.64.156.99]):2016/12/13(火) 16:28:13.91 ID:fb9eOTRm0.net
しかし最近多摩地区の新宿線乗る機会あるが、
企画乗車券

247 :名無し野電車区 (ワッチョイ b317-ECb1 [116.64.156.99]):2016/12/13(火) 16:32:36.93 ID:fb9eOTRm0.net
失礼、途中で送信したわ

企画乗車券の宣伝が池袋線より多い
きっぷ売り場に全種類の説明が書かれた貼り紙ある
ベイサイドきっぷやトライアングルチケットは新宿線の所沢以南で宣伝しても売れ無さそうだが
やっぱり直通ある池袋線に比べて新宿線駅ではあんまり売れてないんだろうな
秩父や川越、鎌倉や箱根もあんまり買ってる人見ないし
池袋線駅ではだいたいベイサイドきっぷ、メトロパス、トライアングルチケットだから
これらが売れてなさそうな新宿線駅では企画乗車券自体売れないんだろう

248 :名無し野電車区 (アークセー Sx27-WYua [126.189.58.134]):2016/12/13(火) 18:51:48.35 ID:wNtMIQJ3x.net
おそらく今週の金曜日に座席指定の停車駅の発表だと思うが
有楽町線内で3駅か4駅停車、西武池袋線内でも3駅か4駅停車だと思う。
停車駅が多いのはよくないと思うし。

249 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.142.16]):2016/12/13(火) 18:59:40.21 ID:Aawz5dVGd.net
特急券売機設置駅見ると、
都内に停車なら練馬かひばりヶ丘だろ
石神井公園はないと思うな

250 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.142.16]):2016/12/13(火) 19:02:47.48 ID:Aawz5dVGd.net
メトロ線内は池袋に停めるかどうかが意見分かれるところだけど
有楽町線の通勤ライナーはどう考えても通過だろう
新木場、豊洲、有楽町、永田町、飯田橋かな
メトロ線内のみの乗車は不可で
もしかしたら市ヶ谷と月島もあるかな

251 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-xm+r [27.143.141.105]):2016/12/13(火) 19:16:08.48 ID:YMVPI9g20.net
平日の飯能方面は、ひばりヶ丘か所沢過ぎたら、整理券いらずに乗車可能、
平日の有楽町線は、有楽町過ぎたら、整理券いらずに乗車可能、
休日の横浜方面は、横浜過ぎたら、整理券いらずに乗車可能、
休日の飯能方面は、飯能行きは所沢過ぎたら、西武秩父行きは飯能過ぎたら
整理券いらずに乗車可能、

にしそう。

252 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.193.32]):2016/12/13(火) 19:29:31.28 ID:RGiiyQbjF.net
2段目は止めた方がいいよ
豊洲降車客で大混雑して遅延するし

それより休日も湾岸方面の行楽客のために
有楽町線直通のS-TRAINを設定してもらいたい
ディズニーとお台場、銀座とか抱えてるのに勿体ない
ベイリゾート的な設定で
ディズニー帰りでお土産とか荷物多いし

253 :名無し野電車区 (エムゾネ FF2f-ECb1 [49.106.192.247]):2016/12/13(火) 20:56:42.80 ID:INXr3E0WF.net
小手指で40101Fが
F特急西武秩父って出してたみたいだ

254 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-VKy5 [219.197.182.14]):2016/12/13(火) 21:58:58.93 ID:i7bg3Uz10.net
種別はやっぱり特急なのか。
レッドアローと差がありすぎるから準特急とかにした方がいいように思うが。

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-xm+r [27.143.141.105]):2016/12/13(火) 22:20:44.68 ID:YMVPI9g20.net
F特急は東急線内。
西武線内は、列車名付きF快速急行だろ。

256 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-mm6H [219.183.194.127]):2016/12/13(火) 22:26:52.32 ID:75d3Kbi10.net
Sトレインの検札はどうするんだろう?

NRAのように車内検札だと誤乗トラブルが多発しそうだし
駅で乗車時にチェックするとなると、停車駅ごとに4ドア×10両=40人の駅員が必要になる。

257 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Co1c [1.75.213.69]):2016/12/13(火) 22:41:36.26 ID:ilwHlnUud.net
>>255
それだと秩父まで伸ばす意味がほとんど無い

258 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 23:04:47.75 ID:I4kBY32S0.net
元町・中華街の折り返しもどう解決するのかね

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-w4ID [124.211.75.145]):2016/12/13(火) 23:30:04.35 ID:ir97WMhV0.net
>>253
細かい話だが、F特急の種別カラーは何色なのかね
証拠写真があると一目瞭然なんだが

種別カラーがオレンジにFの緑マークなら、現行のFライナーと同じだし、
種別カラーが赤ならば、現行の西武特急と同じ

まぁ、諸々を考えると、後者だろうけど

260 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b17-WYua [210.194.154.153]):2016/12/13(火) 23:31:33.38 ID:I4kBY32S0.net
これは普通にF特急って東横種別と西武秩父を組み合わせて表示してたってだけでしょ
拝島快速所沢とかと一緒でしょ
中の人の単なるお遊びでしょ

261 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb5b-mK2l [114.17.93.87]):2016/12/14(水) 00:40:53.15 ID:XaAjl3uk0.net
おそらく今週の金曜日に発表であると思われる有楽町線座席指定制列車停車駅最終予想

絶対に停車すると断言する→有楽町・飯田橋
通過される可能性あり→新木場・豊洲・永田町
新木場・豊洲の理由→回送通過(有楽町始発となる)される可能性あり
永田町の理由→停車駅数の関係
主な通過駅→月島・市ヶ谷・池袋・小竹向原(運転停車)

池袋通過に関しては異論が出ると思われるので説明する。
池袋に関しては西武池袋線急行などでも列の前の方に並べば池袋始発で着席可能。
しかも池袋始発の有料特急レッドアローもある。
このように西武池袋線急行などでも列の前の方になれべば着席可能で有料特急レッドアローもあるのに座席指定制列車を池袋に停車させる必要は全くない。

262 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1bc3-Co1c [222.147.69.87]):2016/12/14(水) 06:13:00.06 ID:fn2+Tb3c0.net
マルチ乙

263 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-mm6H [126.255.132.5]):2016/12/14(水) 07:37:44.59 ID:MtbAzQMxp.net
>>258
一番可能性が高いのは、元住吉回送。

もし元町で5〜6分確保できれば、人海戦術で直接折り返すことも可能だし(池袋と西武新宿で実測)
MM線内で編成の半分ずつ清掃して元町折り返しは2〜3分で済ませる手もある。

いずれにしても、元町の折り返しはどうにかなる。
問題は検札方法だな。

264 :名無し野電車区 (ワッチョイ 57a6-oU8W [101.111.215.55]):2016/12/14(水) 12:44:24.40 ID:gEzQ4UzY0.net
昼の元町の折り返し時間は特急4分、急行2分、各停1〜2分。
さすがにこれ以上確保するのはキツい。

265 :名無し野電車区 (スッップ Sd2f-ECb1 [49.98.150.190]):2016/12/14(水) 13:26:14.91 ID:caOX20BRd.net
池袋線の数駅できっぷ売り場の券売機が
10円単位でチャージできる新型に更新されてるね
特急券も変える
S-TRAINがらみ?
ただしメトロパスなど企画乗車券類は買えないみたい

266 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Co1c [1.75.240.210]):2016/12/14(水) 14:15:46.99 ID:2rxJK4sjd.net
>>265
全駅更新されるんじゃないの?
自動改札も、池袋より中村橋とかの方が早く更新されたし

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef58-5oiC [59.147.66.189]):2016/12/14(水) 15:53:52.63 ID:2o6ks+AQ0.net
今は10円チャージって主流じゃね…?

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200