2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線を予測するスレ77

542 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 02:35:34.08 ID:mh/ns8d00.net
>>537

まず摩擦からの限界とブレーキ機構からの限界を分けてみるべきかと

んでまあやっぱ常用ブレーキはあんま関係ないと思うわ
常用ブレーキ=速度維持とするならな
速度の維持に関しては、下りよりも上りの方が抵抗も加算されて条件きついはずだから
上りよりも前に下りの限界点が問題になることはないかと、静止摩擦係数からの限界に関してはね
ブレーキ機構の限界に関しては、まあ回生を強力にしたりデカイ空気ブレーキでも積めばいいんじゃね?

まあ問題になるとしたら、速度維持のためのブレーキじゃなくて、減速のためのブレーキでしょ
摩擦係数が小さくなる高速領域である程度の減速をするためのブレーキ
空気ブレーキがそんなに効かないとして、その特定の速度領域がブレーキに関するボトルネックに
なってるとしたら、確かにその点に関しては技術革新は必要かも知れないね
そもそも、常用ブレーキによる減速が必要になるような状況、下り坂の途中/直後に
駅とか作らなきゃいいだけだとも思うがな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200