2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線を予測するスレ77

526 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 01:30:24.74 ID:NAq3sQw00.net
>>522
詳しい資料サンクス
これで丁寧な議論ができそうだ

まず確認だけど、「引張力」これはモーターの性能で規定されてるから今の論点とは関係ない、理由は>>521で言った通り
なのでこれ=車両出力を土台にした議論は今の話とは関係ないことをまず確認

次にブレーキに関しても>>521で言った通り、いくらでも性能を補うことは
可能なので問題なし

問題は、40‰で、モーターを超高出力にしてどれだけ速度が出せるか、という所にある

>ブレーキの時のμパターに従うとすると、400km/h程度
無論実際にはブレーキは滑らないようにマージン取ってるはずで、ギリギリまで攻めれば
550km/h程度は原理的に出るだろうよ、TGV的には

んでここから、14km/h/sだけ後ろに引かれた時にどのくらい速度限界が落ちるのかだけど。。。

>μパターンはレールが濡れている条件の悪い時を想定しており、

濡れてない時のμパターンと、高速領域での抵抗の情報がないとなんとも議論しにくいなぁ。。。
仮に、二倍鯖読んでるとして、1.4引いて、残り1.4km/h/sでどこまで行けるのか
車体の重さや空気抵抗とも絡んできて難しいが、少なくとも450km/hくらいは安定して出せるんじゃないかね
つーか、手持ちの情報じゃ計算できねーわ
でも、走行摩擦の傾向を見るに、やっぱり、仮に摩擦力が半分になっても、最高速度は
そんなに落ちないんじゃないかな?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200