2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線を予測するスレ77

515 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 00:04:34.98 ID:DwkN+pHo0.net
中央新幹線自体は計画としては理解できるのだが、リニア方式する意味なくない?
普通に鉄道方式で良いと思うんだが。

「鉄道方式で良い」というのは、リニアで計画しているほぼ直線の線形で新幹線あるいは
その発展型を走らせてはどうかというもの。
こちらの方が良いと思うのは5つ理由があって
1. コストの問題
まあ枯れた技術である今の新幹線使うほうがはるかに安上がりだよね
2. 消費電力の問題
転がり抵抗を少ない鉄車輪に対して、東海リニアは浮上に電磁誘導使っているからジュール熱
の発生が不可避で、原理的に消費エネルギーが大きいし、これは誘導コイル側の問題だから以降の改良も困難/不可能
3. 鉄道車両でも十分速度は出せるのではないか
リニアの青写真が描かれた頃と違って、高速鉄道が物凄く進化していて、実際TGVが600km/h近く出した訳で
新幹線の最高速度が主に線型や騒音問題で規程されている事を考えれば、直線の線型で
トンネルの中を走らせれば相当な速度が狙えるのでは?原理的には600km/h程度出せることは証明されいる訳だし
減速に関しては、空気ブレーキの利用や緊急時に飛び出て物理的に壁と接触させる機構でも付ければ問題ないし
4. 互換性の問題:同じ車両使ったほうが乗り入れが楽
5. 拡張性の問題
推進コイルに性能がかなり規程されるから、新幹線みたく車両側の改良での性能向上が見込めない

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200