2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山陽本線 赤穂線

1 :名無し野電車区:2014/05/02(金) 14:52:22.87 ID:N0Q6HkJc0.net
山陽本線 赤穂線

862 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:36:07.06 ID:qGuWwnH+0.net
赤穂線、呉線経由で京都〜広島間に
昼間特急があれば便利かもな。
287系7両編成1日3往復くらいで。
三ノ宮、倉敷、尾道とか新幹線の無い街もあるし。

863 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:41:23.80 ID:2xoO7uF40.net
その新幹線の無い街はわざと言っているのか

864 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:36:36.58 ID:Ad20DQ9t0.net
・赤穂線のどこを停車駅にするのか?(設備面での対応とか)
・特急料金を払う価値は見出だせるのか?
色々と気になる点はあるけど、面白い構想だとは思う。

865 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:10:55.27 ID:Ad20DQ9t0.net
お前さん呉線乗ったことないだろ。
必殺15km/h区間があちこちにあって、多分途中停車駅を広と呉だけにしても山陽線の普通に負けると思うぞ。
そんな特急、誰も乗らないよ。

866 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:27:32.02 ID:IUo/tktU0.net
>>864
せいぜい九州の観光特急程度やろ

867 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:30:59.01 ID:BCcN6a260.net
上郡って他市町村からの通学者が1200人いるってマジ?
そんな学校あったっけ!?
だとしたら上郡の利用客数が多いのも納得

868 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:38:55.12 ID:dvBu1f+b0.net
昔、赤穂線・呉線経由の急行があったのを知ってるか?
1971年6月の時刻表によると、大阪0803→赤穂線経由→岡山1045-1055→呉線経由→呉1330の急行安芸
上りは呉1351→呉線経由→岡山1634-1636→赤穂線経由→新大阪1923
赤穂線内の停車駅は、播州赤穂・日生・備前片上・西大寺。

869 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:54:26.03 ID:ZJfx3Isb0.net
>>867
山の上に県立大学付属高校がある。

870 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 02:36:49.78 ID:75oC9nWS0.net
上郡高校(町名+高校なのでボカシ無し)が近場の市町から通学可能だから、朝方の三原行き辺りに大量の高校生が乗って行ってる
他にも播州赤穂とか西相生とか網干も通学需要がある(有年と竜野と坂越は需要なし)

871 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 04:29:13.56 ID:eF8vvxfT0.net
サントリーウイスキー響年齢無しのノンエイジも家で飲む気軽なウイスキーになったな。
下手に角瓶、黒オールド、リザーブ、ローヤルを飲むよりも旨いうえに経済的だ。量販店で消費税8パーセント込みで3840円だ。
新企画としては面白いし品質も悪くない。問題があるとすれば供給側と需要側の価格感覚にズレがあることぐらい。
例えば定価2500円ぐらいなら戸棚のラインナップに置いておきたいと思うけど。

アルコールのアタック感は控えめ、セメダイン臭+薄めたバーボンの香りと甘みって印象。


結局消費税アップでみんな苦しいんだよ。
値上げ仕方ないと理解しても、そうなったら足が遠のく。
ペラペラの財布は見栄を張れない。
安い賃金が変わってなければ、どこかで調整するしかない。
無理やりインフレにしようとしても、
収入が増えなければ買えない→売上下がる→価格下げる
それほど日本の多くの一般市民の生活は厳しいという事。

872 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:46:18.10 ID:T0PzrdO50.net
岡山から姫路
赤穂から姫路から新快速 a
の毎時二本に
上郡から相生(aに接続)

これではいけないの?

873 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:04:32.76 ID:9zWC3E5b0.net
スーパーは「お惣菜」だからその地域の「日常料理」がある
こうしたものはむしろレストランやホテルなどでは食べられない
レストランやホテルで食べられるものは旅行にいかなくても
地元で食べられたりする
せっかく旅行に行くのだからこそスーパーをチェックするな
まぁ、その土地の名物料理は地元の人は滅多に食わないからな。
その土地の人が日常的に口にするものと、名物とは違うということだが、
どちらを好むかは人それぞれ。
どちらもいいんじゃないか。

最悪なのは全国統一のコンビニ弁当とかカップ麺な。
仮にただのつまらない幕の内弁当だとしても、その土地にしかないスーパーや弁当やのモノの方がなぜかありがたみがある。

874 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:16:11.61 ID:cS6FqNj/0.net
古井丸 友宏 ‏@mjjkoi2399 24秒25秒前

古井丸 友宏さんがリツイートしました zumi

庶民の無知を攻めるのは官僚機構の罠。あくまでも官僚独産政府が巧みに庶民を騙し洗脳し学校教育ごと誘導してきたと認識した
ほうがいいと思う。辛いけど、「日本政府は世界でもズル賢い組織」だと見るほうがいい方に展開すると思うの。

875 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:07:24.38 ID:tNAjEvfp0.net
上郡高校いいねえ
最近のことは知らんが
やっぱブレザーよりも学ランがいいわ

876 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:17:01.13 ID:9zWC3E5b0.net
次期首相の仕事は憲法改正だから、稲田氏ではチト荷が重い。
次の参院選で、自公+おおさか維新が民主を解体消滅に追い込めば、3年後は橋下首相に期待する。
橋下氏ぐらいの破壊力が無いと、戦後70年間の既得権益(マスコミ・サヨクなど)が消し去れないと、思う。

877 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 18:23:53.82 ID:BASdyBSZ0.net
というのはわかっていても、私は移民は反対です。
日本と言う国が日本じゃなくなるから。
よく、「日本は日本人だけの物じゃない」と言う方おられますし
言論の自由だ、人権だ!と言われる権利権利の昨今ですが、
日本人のための日本じゃないの?と思います。

よくね、よその国だとどうだ、とか色々言いますよね。
でもね、日本人は気にしすぎると思う。しかも、特定のメディアは
少数の意見なのに、さも世界で騒がれているような言い方をする。
中国見てたらわかるけど、あれだけ好き勝手やりまくっても、
大きな顔しているじゃないですか?俺を真似ロと言うのではなく、
あんな事してる人が世界から締め出されてもないのだから、
日本人だってもっと、日本人の権利を主張してよいと思う。

日本は日本人のためのもの。
外国人のためのものじゃない。

878 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:11:24.11 ID:la0ExX+g0.net
で?

879 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:29:14.58 ID:/36afPuB0.net
15キロ規制って工事中なのか?災害普及中

880 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:55:24.25 ID:BASdyBSZ0.net
今夏、山陽本線を乗りとおしたときは、ずっと弱冷房車に乗ってたな
何時間も乗り続けてると、普通冷房では寒くて眠れん

881 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 14:43:52.41 ID:hXwyKn1E0.net
サンライナー岡山−笠岡って37-39分と、各駅40分とあまり変わらんけど、
昔からこんな遅かった?
金光止まらん快速も39分かかってるし、どこで時間調整してるんだ?

882 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:39:51.56 ID:QYXzYxBF0.net
姫路の夜に発車する3両編成ってなんの嫌がらせなん?
1839上郡行きは4両、1946岡山行きはせめて6両にしてくれ

883 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 13:38:06.20 ID:gjs1aY2u0.net
>>881
停車時間を長くとってる
通し客を新幹線に誘導させるためじゃの

884 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 15:25:38.56 ID:lTBmwydsO.net
新快速も山陽新幹線にゆいどうするために減速したらいい(笑)

885 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:06:54.32 ID:lTBmwydsO.net
上郡まで新快速延伸。
1時かんに2本運転すべき

886 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:08:31.80 ID:WIW387Xm0.net
>>885
要らない
新快速は赤穂行き
山陽 は姫路から上郡、姫路から岡山にすべき。

887 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:10:10.02 ID:UDolHzT20.net
上郡なら新快速じゃなく快速が欲しい
上郡行きの新快速は今のに加えて夕方と夜に1本ずつ追加くらいで
岡山方面は快速なんかいらんから両数増やしてくれ

888 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:24:15.57 ID:bV8ZpORa0.net
新快速の停車駅を姫路・網干・相生から各駅に停車に変更
快速を30分に一本上郡に延長、1時間に一本は岡山方面行き普通列車に接続を行う。

889 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:52:57.63 ID:48EA+U4W0.net
姫路発
5 新快速播州赤穂 姫路網干相生から各駅
20 新快速上郡 姫路網干相生から各駅
35 普通播州赤穂
50 新快速岡山 姫路から網干まで各駅の後、相生と上郡に止まり再度各駅

ラッシュの新快速は英賀保とはりま勝原にも停車と、岡山行きは有年にも停車で

890 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 02:39:38.93 ID:61fyva3d0.net
そういや、ペーロン花火の日以外が相生、竜野に10両の普通と12両の新快速が来る日はあるのだろうか
基本網干から西は12両止まれるのに8両しか来ないから…
何故か上郡行きも姫路から8両だし

891 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:12:06.45 ID:rdqmJTbn0.net
>>883
そんな束みたいなことやってるのか。
いつからです?

892 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 01:42:35.03 ID:jgJ7aZ9A0.net
近距離客の新幹線誘導やめれ

893 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 21:13:03.49 ID:YlqeVwQ50.net
秋の乗り放題切符の時期だけど、相生はどんなもんや?

894 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 15:58:10.94 ID:q16PYAni0.net
18ほどやないわ

895 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:13:11.32 ID:qf/f7U140.net
姫路〜相生って18とかの長距離切符の被害を受けやすいけど恩恵も受けやすいよな
1本で三原(相生民は広島)と敦賀(ただし赤穂始発は姫路で連結部に乗り換え)と大垣(網干以東)までいけるんだし

896 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:43:07.43 ID:VcRBwRPc0.net
age

897 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 09:11:40.33 ID:M4WD4dCE0.net
今網干から広島に1日乗り放題で移動してるけど、相生〜岡山は地元民専用の姫路5時28分発で楽々移動できた分福山〜西条間が人多くて苦痛やった

898 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 09:35:30.76 ID:cVc8JFVE0.net
西条酒まつりあるからね。
カープ試合開催日混むが…

899 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 14:53:55.86 ID:M4WD4dCE0.net
3連休なのもあるかもしれんが昼間の広島付近の混雑酷すぎんか
下手しちゃ大阪付近より酷いし更に20分そこらじゃ座れる気がしない
そんでもって大抵3〜5両とか…よく地元民は何も言わないな

900 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 01:05:58.37 ID:u1gV9nat0.net
最近は減車進んでるし混雑時でも増結しないからな。
駆込乗車も多いしw

901 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 01:24:41.06 ID:4aFk9EZA0.net
網干付近に慣れてたらきついやろな
あの辺で酷く混むのは朝の数本と夕方の下り3両編成だけだし

902 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 14:52:19.04 ID:nr5gYGL50.net
姫路網干間が優遇され過ぎ
うらやましいんじゃ

903 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 15:28:26.82 ID:0xKVxo/c0.net
竜野駅利用の俺、大量の網干行きに発狂

904 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:43:49.41 ID:t+p7nAOz0.net
車掌「本日は列車遅れのため播州赤穂行きを網干行きに変更させて頂きます」

905 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 00:48:54.45 ID:OkVC4PRK0.net
何度かその行き先変更の被害受けてるから勘弁してくれw
網干から車両持ってきたりとか網干行きを赤穂行きに変更とか滅多にやってくれないから最悪1時間近く待つときもあった

906 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 21:46:16.76 ID:tqvKuiyc0.net
今朝、和気でキハ40見たわ
訓練してるのね

>>904
どんどんしまっちゃおうね〜

907 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 01:30:34.64 ID:jni4Ie6Q0.net
>>904-905
12日にその逆で網干逝を播州赤穂へ延長したのがあった。

908 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 01:50:51.91 ID:qZYNS8rk0.net
延長とか短縮でもたまに珍しいのがあるよな
115系新快速(2013年くらいの10時頃に確認)
上郡始発普通網干行き(車両故障)
新快速相生行き

など

909 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 10:33:44.31 ID:OWnYhcmW0.net
大昔の時刻表見たけど、電車区開設以前は網干始発・終着はゼロやね。

910 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:22:11.52 ID:SIWnxuIF0.net
岡山地区運行管理システムの発車標が試験稼働していたそうだ
http://youtu.be/uax87Azrx1I

911 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 15:06:06.54 ID:WvPz1B1r0.net
人類がいる限り、絶対に戦争は無くならない。
武器を持たない国家は、絶対に生き残れない。

これ、自然の摂理。 力こそ正義

アメリカも非常に危険と言えば危険な状態。

議会は共和党多数で軍事予算増額をもくろむけど、今のアメリカのおかれている状況は、ロシアが本腰を入れて戦争モード。中国も一発触発がある。

本来アメリカが想定しない超大国同士の戦争は第3次世界大戦でしかない。
日本は、安保法制でロシアと中国2隣国と戦争状態に追い込まれる。
第2次世界大戦の敗戦国がイヤだ。とかいっている場合じゃなくなる。国防が大事なら、海からの攻撃に強い鉄道輸送は益々大事になるな

912 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 15:24:02.08 ID:I/aUMdTd0.net
今でも下関から相生や岡山まで直通の普通列車あるのかな?

913 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 17:46:16.45 ID:TVax4SvP0.net
地元民曰く西播の駅周辺の風景は、姫路は大きく変わり英賀保と網干も結構変わったが、竜野相生有年上郡は全く変わってないそうな

914 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 19:51:37.37 ID:Dx2S8vHq0.net
>>913
有年は駅工事進んでるね
2面2線の構造になりそう
駅の北側に2号線が付け替えられて
南側は駅舎潰してロータリーでも作るのかな

915 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 21:05:37.89 ID:FnFyROP10.net
>>913
いつと比較して変わってないって言ってる?

916 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 23:30:25.93 ID:rPD6p/l00.net
>>914
貨物を中線で退避させる設備が消えていくのはなぁ

917 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 04:49:40.48 ID:xGba+F0c0.net
少なくとも竜野駅は数十年前からほとんど変わってない

918 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 04:50:23.87 ID:xGba+F0c0.net
ごめん、駅付近

919 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 06:43:21.23 ID:HcwS+loG0.net
>>912
無い。
相生からは広島まで、岡山からは徳山まで。
下関からは岩国まで。

920 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:13:51.07 ID:nQIg/Jrg0.net
>>919
ないのか
ぶんだんされたんだな。

921 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 14:27:05.39 ID:hPtSk7wI0.net
XperiaがLGパネル採用しちゃったみたいだね
国産パネル使いたいならARROWSかAQUOSだけど
AQUOSは綺麗じゃないからJDIの最強液晶IPS-NEOのF-02Hに決まりだな
広島のエディオン本店ではアクオスは投げ売り特価だけれど、アローズは値段が高いのに売れて在庫不足の状態。
聞いてみたら広島土砂災害の影響でテレビ機能が充実していることで高くても購入する人が絶えないようだ。
若い人はXPERIA。中韓の人はサムスンが人気。
神奈川県で都会なのは横浜と川崎ぐらいだけど、神奈川県の街は駅近辺は栄えてる所が多いよね。
横須賀中央、藤沢、平塚、相模大野、本厚木は活気がある。
広島にテレ東は来ないからあきらめろ。

922 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 16:41:23.53 ID:hPtSk7wI0.net
http://occ.hyundai.com/

XperiaがLGパネル採用しちゃったみたいだね
国産パネル使いたいならARROWSかAQUOSだけど
AQUOSは綺麗じゃないからJDIの最強液晶IPS-NEOのF-02Hに決まりだな
広島のエディオン本店ではアクオスは投げ売り特価だけれど、アローズは値段が高いのに売れて在庫不足の状態。
聞いてみたら広島土砂災害の影響でテレビ機能が充実していることで高くても購入する人が絶えないようだ。
若い人はXPERIA。中韓の人はサムスンが人気。
神奈川県で都会なのは横浜と川崎ぐらいだけど、神奈川県の街は駅近辺は栄えてる所が多いよね。
横須賀中央、藤沢、平塚、相模大野、本厚木は活気がある。
広島にテレ東は来ないからあきらめろ。

923 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 01:54:18.61 ID:JKGpSWc70.net
>>919
相生からの広島直通もいずれ消えそうだな。
岡山の115が広島まで入る運用はいまだわずかに残ってるが227が増えると真っ先に消えるのは確実だろうな

924 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:04:38.55 ID:eNBKxvWh0.net
ここ最近の姫路〜岡山が快速どころか臨時の増結や増便すらないのって、もうJRがこの区間面倒になって諦めたのかな

925 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:09:21.63 ID:qEiDZmM80.net
支社境界だから扱いにくいらしい

926 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 19:57:50.06 ID:l0kiqCWY0.net
いずれ岡山と東京を新幹線で移動するのも、
JR東海と西日本の運賃体系が別になって、
その結果境界の新大阪で運賃が一度打ち切りになって別料金を払う必要が出てくるかもしれない。

927 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 08:53:21.00 ID:05iyt4Tq0.net
今の若者が優秀だろうがいかに頑張ろうが、あと20年以内にジジババが人口の半分を占める老害大国になるからなw
給料の半分は社会保険料、所得税でジジババのために差っぴかれると思われるが、20代から40代の働く中心の若い層がそれで頑張る気になるかどうかw
問題解決には移民しなねえが、今のヨーロッパでも大騒ぎなのに単独民族のこの国は実質不可能だろw
今の10、20、30代の諸君、大量ジジババを養うために身を粉にして頑張ってくれww

928 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:46:51.50 ID:iu/t+46T0.net
姫路7時47分着と8時33分着のは相生から快速にしてほしい
この2つに乗り通すのは基本的に神戸方面に行かず姫路で降りる人だから姫路までの速達を重視してほしいわ
停車は47分着が相生(接続の新快速より先に発車)-網干-姫路で33分着が相生-竜野-網干(29分発の新快速に接続)-姫路で
通過駅はどちらも新快速が代わりを補う

929 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 03:42:04.92 ID:W+OyAxfP0.net
>>924
>>925
新幹線への誘導のために不便にしたと思っていました。支社が違うだけなら
まだ何とかなりませんかねえ?

にしても新幹線が不便です。姫路駅では新幹線のダイヤが偏り過ぎてます。

930 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:56:20.20 ID:LKTcXvFp0.net
>>928
もしかして相生姫路一区間だけの新幹線定期を持ってる人がいるかもな。
そういう人が快速に流れるとJRは損しますわな。

931 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 16:24:08.29 ID:9OJhf1bE0.net
「新快速打ち切り」憶測広まる
http://www.ako-minpo.jp/news/10555.html

932 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:39:32.23 ID:Z+On092K0.net
>>931
一度遅れると相生-播州赤穂間で遅延が積み重なるから仕方無いかと。播州赤穂行きから上郡行きにしたらその問題は解決するんだけどなぁ。元社長夫人の実家坂越を優遇したダイヤがそもそも問題だったと個人的には思う。

933 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:53:30.95 ID:gKuUgOic0.net
しかし上郡は単純に人が少ない
竜野駅から乗ってる俺からすれば、新快速は打ちきりにしても播州赤穂行き普通2本と上郡行きと岡山方面行きの計4本を全て姫路始発にして本数増やしてくれれば文句は無いけどなぁ
岡山方面行き以外は221か223か225の4両か6両か8両で

934 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 19:10:03.18 ID:iedx52bl0.net
新快速全12両化
西日本のガキんちょは岡山〜姫路間は新幹線を使ってくれと言っているに等しい
なので、赤穂市も以下のように返せばよい(どこの方言?)
「真殿に新赤穂駅を全額西日本さん持ちで設置してもらわんと困りますなぁ」
「支社境界が悪いから、ごたごたが生じていますやろ。備前福河から播州赤穂(実際は天和駅の50m東側)に移動しなはれ」
「もし支社境界をいじって新快速も存続してくれるなら、坂越と西相生のホーム12両化は市の工事でしまっせ。ただ、西相生のホームカメラは西日本が工事」

ホーム延伸工事中は相生発2254と2348、播州赤穂発0532の3本はバス代替
工事時間2300〜0600 西相生のホーム基礎以外大した工事ではない

935 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 00:40:39.34 ID:FFf/yZyz0.net
網干以西は相生花火大会の日を除きどの時間帯でも9両以上は過剰
相生と竜野は12両ホームを持て余してるが多分使われることはない

936 :名無し:2015/11/04(水) 10:28:17.49 ID:F2Ugtnvm0.net
遅れ発生の対策として姫路に予備車が待機している。
播州赤穂行きに遅れ発生すると姫路止として、
姫路から所定で予備車で播州赤穂行きを運転。
播州赤穂行から折返しで上り新快速として通常運転。
ただ予備車が223系-8両ならば問題ないが、223系-4両
になれば姫路で車両取り換え(姫路止めとなった車両と)
同様に、雪害等の影響を受けやすいい、近江今津も予備車が待機している。

937 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 19:34:03.46 ID:45cR+tu70.net
新快速は相生より西は岡山まで本線経由で4連または8連の各駅で運転予定。
赤穂線はオカ車が岡山相生間受け持つことになる。
新快速の岡山延長は1時間に1本程度となる。

938 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:55:47.61 ID:p2XBUXRF0.net
>>937
そもそも西川原が7両限界なのに8両での運転は無い。

939 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:15:42.78 ID:FFf/yZyz0.net
来年から8両延伸じゃなかったか
それでも播州赤穂までですら打ち切りの噂が立ってる新快速が岡山まで行くはずがないが

940 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:59:33.26 ID:UbH6Mn6B0.net
西川原就実は8両化
本当のところは姫路・網干の増解結要員を減らしたいだけ

快速を8両化してそれを播州赤穂発着・加古川にて新快速接続に変更すればよい

941 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 00:08:02.70 ID:/KOj2j1f0.net
>>940
加古川は眼の付け所がイイと思いました。

逆に、岡山車が岡山〜加古川(又は東加古川)まで
本線と赤穂線経由で毎時一本ずつ運転すれば、大阪方の加古川どまりの快速と
接続ができ、さらに加古川〜姫路間の本数増にも寄与できそうです。

942 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 00:23:19.86 ID:d1YydURZ0.net
快速の網干行きの片方を上郡まで伸ばして相生発上郡のスジに乗せる
新快速播州赤穂を相生まで快速運転(姫路→網干→相生)
網干か相生のどちらかでこの2本を接続
新快速が通過する駅は快速が代わりを補う
はりま勝原と英賀保は1本減るが…

943 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:29:10.76 ID:xRabGsBX0.net
東姫路が盛況ならば、短編成では捌けなくなるぞw

944 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 14:40:22.14 ID:Q5SXIWWb0.net
お金を出した敦賀・滋賀県を優先だから赤穂は切られても仕方ないですね。
姫路で新快速接続の普通4両が赤穂まで走るんでしょうけど。
あと、朝・夕は残るでしょう。

945 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:12:32.83 ID:aEkwRtrz0.net
新快速を岡山まで延長するため播州赤穂発着を減らすことになっている。
>>939
岡山延伸しても遅れのリスクは少ない。
また、岡山地区の慢性的な車両不足 対策でもある。
代わりに赤穂線経由の岡山と相生間と、朝夕の姫路までの運用を
岡山の113、115が対応することになる。

946 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 18:13:57.73 ID:iyFUHrbw0.net
新快速の岡山延伸の話はいつ頃から出ているの?

>>940
・新快速
大阪駅上り毎時15,45発及び下り毎時00,30発を姫路発着(姫路〜野洲,姫路〜湖西線経由敦賀)
大阪駅上り毎時00,30発及び下り毎時15,45発を網干発着(網干〜長浜,網干〜近江塩津or米原経由敦賀)

・快速
米原発網干行きを上郡もしくは播州赤穂まで延長or現状維持
延長の場合は加古川,姫路で新快速に接続

こちらの案はどうでしょうか?

947 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:02:57.38 ID:64VL0pAf0.net
>>939,933
にしてはホーム延伸工事に着手するような気配が全く無いが。

ちなみに岡山支社管内の山陽本線が来春CTC化されるのに併せて、足元乗車位置表示の貼り付け予定テープが貼ってあったが、東岡山4番線では△7(8両停目の真下)までしかなかった

948 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:24:52.44 ID:NE3Ca9IG0.net
8両ホーム延伸は残余金でやるから来年に入ってからだろうね
ただ、115系の4両編成を全て3両編成にしてしまえとの意見はある

考えたのは
岡山〜和気〜相生 1本/時
 上郡〜相生 1本/時
岡山〜日生〜播州赤穂 1本/時
 播州赤穂〜相生〜姫路〜西明石〜(快速8) 2本/時(通常米原発着)
網干〜姫路〜西明石〜(新快速12) 2本/時(通常米原経由)

対面乗換 播州赤穂、相生、西明石

以下、播州赤穂発着の新快速でなければダメな電車(平日時刻)
0633上り(岡山からの始発受け)
0710上り(岡山からのガス抜き受け)
2125下り(岡山行き最終)
1855下り(岡山行きのガス抜き受け)

949 :名無し:2015/11/05(木) 21:02:58.40 ID:xK25MZrJ0.net
日中の播州赤穂行新快速の廃止、新快速の岡山行きの設定。正直な所、西はやらないと予想するが??
日中の播州赤穂行き新快速は2004年に誕生、京阪神から乗り換え無しでいけるようにしたもの。
姫路からは今まで相生で乗り換えが発生していた形態を、全て直通形態にした。(逆に上郡全て乗り換え発生)
いくら末端で乗客減と言っても、播州赤穂は観光地でもあり営業戦略上は残すのではないか??(長浜も同様な環境)
新快速岡山行きの設定は、自社の新幹線客の減少が見込まれるのでなかなか実現できない。

950 :名無し:2015/11/05(木) 21:03:55.81 ID:xK25MZrJ0.net
>>949続き
そのような環境の中、仮想の想定ですがやるとすれば、
京阪神間の現行4本の新快速の内2本(姫路16分、46分着)は現行通り姫路止。
姫路31分着はそのまま播州赤穂まで直通する。
姫路01分着は、現行は播州赤穂行に直ぐに接続し、更に相生で岡山行きに接続している。
これを、全て繋いで岡山行きとして運転。
この列車では赤穂市民は相生で乗り換えが発生するが、毎時1本の播州赤穂の新快速を確保しているので
あまり不満はでないで有ろう??
更に、岡山行きは相生3番線に発着させ、対面ホームでの乗り換えを確保する。
これにより相生−播州赤穂間のピストン列車が復活するが、網干車の4両で運行。
新快速岡山行は姫路で切り離し、前4両のみ直通する。
1年間は様子を見て、混雑が激しければ基本編成の8両に変更(その時西河原の延伸工事発生)
上郡町民も姫路行き直通列車の復活を望んでいるので、毎時1本は姫路行直通を確保できて一石三鳥四鳥にもなる。

951 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:09:49.70 ID:Fi9+DUsR0.net
新快速を岡山まで走らせて車両は足りるのか?
新大阪〜岡山はこだま利用の割引切符もあるし新幹線誘導を否定することはしないと思うが。

952 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:23:19.86 ID:2YVKalvDO.net
わからんぞ、浮いた分でさくら、みずほ、つばめ走らせたほうが遥かに儲かるし。
だがこうなると新快速はJR神戸線より長い距離を新快速名乗ったまま各駅停車www

あと、和気や瀬戸あたりから倉敷の直通を減らすことに…

953 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:28:11.57 ID:2YVKalvDO.net
さくら、みずほと書いたせいでついつばめと書いてしまった。
勿論、つばめは間違いです。
正しくはのぞみです。

954 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:35:17.95 ID:jJ10CTOo0.net
岡山直通とかとかアホか
網干〜播州赤穂ですら乗車率酷いのにそれ以下の岡山方面とか無理

955 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:41:58.24 ID:2YVKalvDO.net
>>954
8両も岡山まで不要…あれ?4両ならばw
8両は赤穂で。

956 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 22:05:35.35 ID:aEkwRtrz0.net
>>951
1時間に1本程度、昼間は4両、朝夕は8両で各駅運転しかしない。
赤穂線経由の相生または姫路を全て岡山車両が担当する。

957 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 22:10:37.67 ID:NE3Ca9IG0.net
毎時1本だから網干以西が開発されない=姫路が発展しない=バス会社に流れる

姫路〜播州赤穂の区間運転ほどむなしいものはない
それなら岡山車を網干まで延長運転すればいい
上郡での接続は対面乗換にできない。しょうと思えば、
2番線に到着した岡山発着電車を一旦上り引上に入れて、
2番線に快速か新快速を折り返し着発、
その後で上り引上へ入れていた岡山発着電車を2番線に出して、岡山へ向けて発車しかない

次スレは970が建ててくれ

958 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:02:48.69 ID:d1YydURZ0.net
竜野から乗ってる俺としては岡山車網干発着は賛成だが、岡山車を網干に止めることができる線が無さそう
3番線くらいだろうけど、ここも網干終点や網干始発の電車が占拠していることが多いし

959 :名無し:2015/11/05(木) 23:09:52.48 ID:xK25MZrJ0.net
2000年頃には姫路−岡山間に播備ライナーという
高速バスが運行されたがわずか数年で消えた。
姫路−岡山間は鉄道のシェアは多いのは事実。
西としてはそこは新幹線で快適な移動を進めているのが本音。
姫路から大阪まで新幹線を利用するのはほぼ皆無だが、
同じ距離の岡山となると有る程度の利用は有る。

960 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:18:10.94 ID:d1YydURZ0.net
残念ながら姫路−岡山間は鉄道のシェアすらもない
この区間の移動なら遠距離客以外は車での移動がほとんど

961 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 02:06:34.08 ID:/7xLyLG90.net
もし本当に播州赤穂行きが打ち切りなるとして、それを阻止するために運動する所は赤穂市以外あるのだろうか
上郡町はまず関係無いし、相生市は新幹線駅があるし、たつの市は姫新線メインで山陽本線放ったらかしだから興味無さそうだし、姫路市(姫路〜網干)は元から快速とかが来てるし

962 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:53:09.35 ID:3pqZaNXH0.net
>>961
快速は、西明石以西は、普通幕やろ。

総レス数 992
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200