2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山陽本線 赤穂線

288 :名無し野電車区:2015/01/02(金) 17:19:54.67 ID:dF2moYVlO.net
>>285
旧日生町福河地区は越県合併で赤穂市になった。

289 :名無し野電車区:2015/01/02(金) 18:45:54.99 ID:34iakoR/0.net
賛成派・反対派で乱闘騒ぎになったり揉めに揉めて赤穂市編入が決定したらしいな

290 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 14:00:42.75 ID:FqEaoDKD0.net
>>288
福河地区ではなく福浦地区(備前福河駅のあたりの集落)
福浦村と寒河村が合併して福河村が発足(備前福河の駅名の由来)
のちに日生町に合併されて、福浦地区のみ赤穂市に越県合併となった

291 :284:2015/01/03(土) 23:23:03.88 ID:mlcTvnHlO.net
>>290
間違い指摘、訂正ありがとう。
>>285さんに対して元々岡山県で越県合併で兵庫県になったと言いたかったもので。
当時のことは知らないが、福浦地区は漁業権を放棄してまで赤穂市に編入してもらったらしいね。

292 :名無し野電車区:2015/01/06(火) 11:00:27.45 ID:E8yw5gnR0.net
ところで有年駅構内は結局どうなる?

元上りホームがずっとほったらかしのようだが

293 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 02:43:36.34 ID:kdzBcmJW0.net
>>120
停泊
その後の最終の赤穂行きは回送で備前片上初の始発に変わる

294 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:56:59.04 ID:hFIj0VEC0.net
有年と上郡にそろそろ終日京阪神から直通してくれませんかね…

295 :名無し野電車区:2015/01/08(木) 12:13:49.67 ID:RDsE3wCk0.net
>>292
元上りが下りホームになるんやろ

296 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 19:15:53.24 ID:6JrM9GAX0.net
あげ

297 :名無し野電車区:2015/01/12(月) 09:07:41.31 ID:ov018nYM0.net
高島駅南側にある自動車教習所に阪急バスの車両が見えたんだけど
阪急バスの廃車を買い取ったのかな?

298 :名無し野電車区:2015/01/12(月) 10:23:29.90 ID:HmmrUI7E0.net
>>297
路上教習で、時々岡山市街を走ってるね。

299 :名無し野電車区:2015/01/18(日) 10:44:40.91 ID:cOvQVh1z0.net
つまようじ野郎、米原で捕まってなかったら姫岡まで来ていたかも。
行動があまりにもヲタ臭い。

300 :名無し野電車区:2015/01/18(日) 12:43:41.31 ID:K+uOD1iN0.net
相生で電車待ってる間に捕まってそう

301 :名無しでGO!:2015/01/18(日) 14:11:36.07 ID:Xitfh7zZ0.net
それより乗車券はどこまで買っていたのだろう??
無札、それとも名古屋、大垣からの初乗り区間??
場合により大垣−米原、上郡−三石で犬札で噛まれて御用だったかも。
仮に、18時期だともっと遠くまで逃亡できてた可能性もある。

302 :名無し野電車区:2015/01/20(火) 10:51:27.19 ID:H4rvJemq0.net
>>301
18時期だと19歳がひとりで乗っているケースいくらでもあるから警察も探しにくいわな。

303 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 06:02:15.70 ID:Av6I3DY70.net
久しぶりに岡山駅に行ったら、駅中にセブンイレブンが出来てた

304 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 23:14:55.42 ID:2ze+E9SL0.net
>>303
新聞を読んだり、テレビのニュースを見ている人なら誰でも知っているような事。

305 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 23:36:04.40 ID:aQZdLG0g0.net
>>304
岡山駅の駅ナカにセブンイレブンが出来てたのを今日知ったんだが…
大都会と違って田舎に住んでると新聞を読んだり、テレビのニュースを見ている人でも知らないんだわ。

306 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 23:57:00.23 ID:IHFFmpuK0.net
あのセブン、あったかい飲み物が完全に温まらないまま平気で販売してた
やっぱ回転率高いコンビニだと店員のレベルが落ちるな...

307 :名無し野電車区:2015/01/22(木) 06:34:30.54 ID:wQcvyb440.net
俺もセブンイレブンに変わっていると知らずに入って、なんでカリカリトリプルコンソメがあるんだ?と思いつつ
店員の制服を見て初めてここがセブンイレブンだと気づいた

308 :名無し野電車区:2015/01/22(木) 06:59:23.40 ID:JU87DFMi0.net
>>304
私は兵庫県側なんで、この手の地域ニュースは全く入ってこないんです。

309 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 06:41:14.48 ID:57Cwjxgs0.net
岡山駅の改札内にセブンイレブンが出来たのか。
セブン銀行ATMも置いてある?

310 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 07:41:48.34 ID:+uBXrNOf0.net
>>309
あったよ。

311 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 10:18:16.02 ID:p4Qx0HzN0.net
グランヴィアの近くにも出来た

312 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 17:30:34.08 ID:57Cwjxgs0.net
>>310
それは便利だ
ありがとう

313 :名無し野電車区:2015/01/29(木) 18:17:38.12 ID:h2yyfXQB0.net
あげ

314 :名無し野電車区:2015/01/29(木) 22:00:22.09 ID:g/Hpv6/70.net
上がってねぇぞw

315 :名無し野電車区:2015/01/30(金) 17:27:27.89 ID:d85K+ZnnO.net
明日初めて18きっぷシーズン外で東海道→山陽を長々乗るんだが、シーズン外の相生〜岡山 の日中の乗車率ってどんな感じ?

316 :名無し野電車区:2015/01/30(金) 20:03:17.52 ID:mgdEGUSr0.net
上郡から和気までガラガラ

317 :名無し野電車区:2015/01/30(金) 23:45:41.50 ID:otzh66tm0.net
あ、ガラガラヘビが乗ってるってことね

318 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 10:53:29.04 ID:iQerSIl60.net
昼間は上郡駅も乗降わずか

319 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 11:28:36.30 ID:0YJOdKxaO.net
只今相生で岡山行きに乗り換え。今のところボックス1人占め。大垣→米原 が結構な乗車率だった。

320 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 17:50:12.21 ID:3/EyE8kb0.net
昼間と終電近くは上郡どころか網干から西が空気輸送
あの辺ラッシュ時と学生の登下校時刻以外は本当に人がいない

321 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 16:40:07.98 ID:h5qJ5bDf0.net
新快速を三原まで延伸しよう

停車駅は

姫路〜相生〜上郡〜岡山〜倉敷〜新倉敷〜鴨方〜笠岡〜福山〜松永〜尾道〜三原

でおk?

322 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 17:54:21.91 ID:atdoLEIk0.net
酉的にはこだまに乗ってもらいたい所だな

323 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 21:01:22.66 ID:h5qJ5bDf0.net
こだまなんか廃止してしまえ

324 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 21:52:10.53 ID:pi6ZyZaF0.net
>>321
新快速が通過になる駅はどうすんだ?赤穂線の方はともかくして山陽線は間に貨物が走ってて基本的に更に走らせる余裕ないぞ
英賀保とはりま勝原と網干は元々日中4本だから3本になるだけだけど、日中2本で内1本が新快速の竜野は1時間1本になるが

325 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:03:18.29 ID:vfrvJFq60.net
>>322
姫路〜岡山間の新幹線の運賃が特急料金込みで2000円程度なら自分はこだまを利用するわ。
この場合>>321の新快速三原延長はいらない。

326 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 00:17:01.41 ID:X7NXSEyn0.net
>>324
もともとの本数が少ないからいけるんじゃね
赤穂線経由なら相生〜播州赤穂〜備前片上〜西大寺〜岡山かな

327 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 00:39:17.11 ID:hwSpFURz0.net
地元民から言わせてもらうと電車1本通る間に貨物が2〜3回通るような場所だからなんとも言えんよ…

328 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 07:36:39.86 ID:aTBpxnMcO.net
このエリアからこだまなら京都までいけた方がいいけどな
そのためには新幹線との乗り継ぎ調整と割引切符はいるけどね

329 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:11:21.38 ID:O8ry8OKw0.net
新快速の延伸なら、まず日中の姫路→姫路→姫路→播州赤穂を上郡→姫路(普通播州赤穂行き接続)→姫路→播州赤穂・福山に変更して

播州赤穂 今までどおり
上郡(4両時々8両稀に12両) 姫路-網干から各駅 上郡で智頭急行線に接続 代わりに相生始発普通上郡行きを廃止
福山(4両稀に8両) 姫路-相生-有年-上郡-三石-吉永-和気-熊山(※平日15時〜17時)-瀬戸-東岡山-岡山-倉敷-新倉敷-笠岡-福山
なお、ここまで姫路始発が減ると姫路民がブチ切れるので上りの上郡始発と播州赤穂始発は姫路で増結して対応(ただし時間帯により増結無し)

正直網干以西はラッシュ時と学生の下校時刻、18シーズン以外は2両でも十分な乗客量だが

330 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:54:53.70 ID:X7NXSEyn0.net
>>329
網干〜岡山の間の短距離客だけだとそうかもしれないけど、姫路以東と岡山以西の中距離客という新たな需要が生まれそう

331 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 23:28:28.84 ID:sEEQXQG00.net
>>329
>>上郡→姫路(普通播州赤穂行き接続)→姫路→播州赤穂・福山に変更して

もし走らせたいなら
・上郡→姫路(普通播州赤穂行き接続)→相生→播州赤穂・福山
にしないと龍野が日中の琵琶湖線新快速のような歪なダイヤになってしまうぞ

332 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:09:10.88 ID:q8UVIGkX0.net
元々各駅の末端区間のダイヤは歪んでるしええんとちゃう

333 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 12:34:41.24 ID:ccxwXjFO0.net
ここまで、ぼくの考えたろせんです

334 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 14:00:11.04 ID:TPLZj3RC0.net
>>318
そのわりに上郡の乗降客数が播州赤穂と変わらないのは何で?
智頭急行への直通人員かと思ったら
多くが定期利用客なんだが

しかもSはくとも普段はそんなに満員なわけじゃないし
上郡は通勤ラッシュ時だけ混んでるの?
それとも学生が多いとか?

335 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 18:05:59.90 ID:q8UVIGkX0.net
上郡高校があるから、学生の登下校時は異常に混む
昼間とか終電はほとんどおらんよ

336 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 19:39:26.24 ID:R/yuaC7T0.net
今度、三石駅から上郡駅まで歩く。

337 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 01:10:39.38 ID:lE6IsMac0.net
>>336
地元民だけど県境の旧道は鹿がいるから要注意。まれに突き飛ばされたりするらしいので特に夕方前はやめた方がいい。
県境の先の梨ケ原の集落内も国道には歩道が無くかなりの速度で飛ばす車も多いから
並行する旧道を通るのが安全。鯰峠手前の急カーブ付近で国道から分かれる県道(線路沿いは遠回り)を進み低い峠を1つ超えると
上郡の中心部が見えてくる。
かつては団臨目当てに撮鉄がよくいたが客車団臨が激減してからはほとんどいなくなったな。

338 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 16:37:17.79 ID:X02bVtNr0.net
>>336
明るい時にやるならまだいいけど、暗いときならやめた方が身のためだよ。

339 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 01:37:52.50 ID:9tg9AZxY0.net
>>336
やめとけ遠すぎ、あと何もないから

そういえば昔、三石駅から旧トンネルのポータル探しに山に入ったら遭難しかけた

340 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 18:26:45.81 ID:v7N+qlaM0.net
夜の2号は暴走ダンプが多いから気を付けろ。

341 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 19:39:52.19 ID:9Yjb6wB20.net
相生始発を姫路始発、上郡行きを和気行きにでも延長してくれたらなぁ

342 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 00:08:00.74
うんこ鰤ッ鰤鰤ッ鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤鰤鰤ッ

343 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:48:52.43 ID:zg2qPEZIO.net
相生あたりから三石や和気に行く需要て少ないでしょ
それよか佐用とかの方が人の動きがある気がする

344 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:54:42.54 ID:2PzBcQzk0.net
日中の岡山方面の片方は和気始発だから、和気行きにして接続で乗り換えられたらなって

345 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 18:57:43.60 ID:8ZEocL5H0.net
>>344
和気で接続するなら直通で運転した方がいいわ。

346 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 10:01:57.27 ID:PX5aw3eXO.net
それ、赤穂線と同じ状態
姫路駅で、岡山へは播州赤穂駅で乗り換えると早く着きますってアナウンスしてるね
岡山直通は減らしたいのだろうか


これとは別に山陽本線と赤穂線で環状線みたく運行しないかなと想像してみた

347 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 10:38:30.75 ID:8G4dGsFQ0.net
高校生は環状需要けっこうあるな。
瀬戸から西大寺へ通学とか。

348 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 14:04:26.05 ID:BSNSdby00.net
>>346
東岡山と相生の線路配線からして無理だと思う

349 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 15:12:59.71 ID:Vb3hM61s0.net
>>347
赤穂や西相生から上郡とかもかな

350 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 21:25:10.75 ID:L8GPnKma0.net
>>348
やろうと思えば可能。
相生では、山陽上り→相生2番線→赤穂、赤穂→相生1番線又は2番線→山陽下り。
東岡山では、山陽下り→東岡山1番線又は3番線→赤穂上り、赤穂下り→東岡山3番線→山陽上り。

東岡山は下りの場合、山陽・赤穂とも1〜3番線に入れるのが大きい。

351 :名無し野電車区:2015/02/10(火) 10:39:33.61 ID:Jf6E2IOP0.net
大学で駅から最も近いのはダントツ就実だが、高校だとどこだろう。
相生産業あたりか。

352 :名無し野電車区:2015/02/10(火) 13:58:34.77 ID:QIJXF3Xg0.net
西河原終日

353 :名無し野電車区:2015/02/10(火) 19:00:17.29 ID:1Q38ICQ80.net
>>351
どこの駅を基準にするかによって変わりますが、岡山駅からの場合は
大学では就実駅のほかに法界院駅、高校では備前三門駅が近い。

354 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 06:43:00.38 ID:9lLjYZs10.net
>>351
西大寺は?

355 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:31:13.94 ID:zU2AcJ6y0.net
山陽本線相生発の普通列車は、18きっぷの時期は、大混雑することで有名だが、4両編成の列車の場合、一番先頭が混雑していることが多い。
2両目と3両目は立ちスペースに余裕あるのに、先頭車はすし詰めのことも珍しくない。
何か理由はあるの?

356 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 19:25:25.19 ID:5rrAnUIe0.net
>>355
相生で連絡する播州赤穂行きが8両で、停車位置が山陽本線の電車よりも前より(西より)に停車するから、必然的に先頭車両に人が集まるのでは?

357 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 19:29:12.53 ID:zU2AcJ6y0.net
>>356
サンクス

358 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 20:30:55.35 ID:uVny4Cbb0.net
朝の上郡始発の新快速、1本目が4両で2本目が8両だけども
1本目は恐らく深夜に回送、2本目は前日の姫路4両切り離しの上郡行き新快速8両だろうけどさ
わざわざこんな事をするなら12両で上郡まで運用して、上郡への回送車も12両で良くないか?網干や姫路で連解結する手間も省けるし

359 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 18:06:38.94 ID:HcncnkKT0.net
1本目も2本目も岡山始発でええんじゃw

360 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:11:26.66 ID:6aNPqLWu0.net
a

361 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:21:56.89 ID:6aNPqLWu0.net
衝突事故?

362 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:28:05.76 ID:aoY+Fj2e0.net
8時21分ごろ、山陽本線:西阿知〜新倉敷駅間で列車が車と接触したため、山陽本線 倉敷〜金光駅間で運転を見合わせています。また山陽本線の一部列車の運転を取り止めています。
※運転再開は午後以降になります。
※金光〜倉敷駅間で代行輸送を行います。

http://pbs.twimg.com/media/B9rlAimCAAAxUbl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rnRkxCIAEMdbo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rnm8zCMAEcWf7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rqMNfCAAAg2L4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rsLdKCYAAI7zq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rwwEoCUAAKKd4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rwwElCIAAhjV-.jpg

363 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:29:05.99 ID:aoY+Fj2e0.net
列車とトラック衝突 6人けが 岡山
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150213/t10015425791000.html

364 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:48:23.80 ID:FNtVPrai0.net
朝下り客そこそこ乗ってるね。

365 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:17:24.02 ID:WYyH6y6rO.net
貴重な湘南色が…
http://pbs.twimg.com/media/B9sIjxACAAEVd58.jpg

366 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:23:22.26 ID:jIHWz/lD0.net
事故車、ここまで損傷が酷いと廃車だろうな。

367 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:33:57.05 ID:AOnDldF60.net
もうすぐ隣の広島で227が営業入りすることで115の余剰車が出るはずだからそれを持ってくるんだろうな。

368 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:56:28.94 ID:60JKDjOI0.net
先頭が弾き飛ばしたトラックが回転して側面に衝突した感じか…。

369 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:16:39.48 ID:jcpbl7YiO.net
乗客1人重体って…
結構大事じゃないか?

370 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:19:39.10 ID:Q/Z4Hnka0.net
やはり車端は怖いな

371 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:22:07.19 ID:ohEvbgJH0.net
というか抉れて中丸見えじゃないか
廃車は確実だろうけど、そこに乗っていたら死んでもおかしくない

372 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:29:55.42 ID:/5Z6qZdi0.net
頑丈さにおいては、さすが国鉄車っていったところか

373 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:31:36.24 ID:jcpbl7YiO.net
側面がやられてる。
鋼鉄車が不幸中の幸いだったかも。

374 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:41:10.98 ID:iMndzGZHO.net
来月、117をそっちで撮ろうと思っていたのだが。重体の人が回復します様に。

375 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:47:41.53 ID:hkHheaiLO.net
尼崎以来の大惨事じゃん

376 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 13:05:20.49 ID:NPLqeIgF0.net
いつぞやのモハ115(114?)-3506とそっくりな事故だな。
あの事故も1人重体だった。

377 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 13:23:21.34 ID:+OhPynRS0.net
>>372-373
カーボンスチールの方が頑丈って、
マスゴミお抱えの事故評論家の言うこと鵜呑みですか
現に破断してるのに(呆
高校物理やってたら疑えよ

高重心の115が横転しなかったのは幸い
あと車端部のボックスが吹っ飛んでる画像もある
どの形式だったらというifは一概には言えないが、
物理的には今回のは有利な条件ではない
重くて脆い普通鋼と言う意味ではな
連結器の座屈で車端が潰れるとか、自車の重さが掛かってのことだから

378 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 13:24:08.54 ID:nGXRgs/t0.net
死人が出てもおかしくないよな

379 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 13:31:55.04 ID:aaUGOri80.net
これ今日1日止まるな。
カモレは福山広島と岡山姫路の基地で溜めるだけ溜めるのか

380 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 14:33:48.85 ID:nVX46O8m0.net
被害者の回復と被害車の冥福を祈る

381 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 17:13:12.59 ID:KVL+SKMDO.net
尼崎というより地下鉄日比谷線の事故に近い例
怪我人は1輌目よりも2輌目に多い
列車通過中の横腹特攻でもないのに中間車に被害が出た

382 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 17:26:21.97 ID:2Pi6H5Un0.net
トラックが右に弾き飛ばされた後、トラック左後部と1両目車体が接触
トラックのシャーシがつっかえ棒状態だったけど、1両目は受け流せた
しかし、2両目との境に入り込み、2両目右前部と激突
トラックのシャーシつっかえ棒が効いた状態で2両目右側面前部とトラック後部が接触しつづけ、
トラック右後部が車体にめり込んだ後、受け流しのために引っこ抜かれた

もし単線なら、電車は脱線しているし、
JRのステンレスやアルミ車両なら2両目右前部はえぐられている

383 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 17:53:02.08 ID:l4MJdYlW0.net
言葉にすると現実は生々しく恐ろしいな。
車両を心配してる馬鹿もいるが、一般人より鉄道に乗る確率が高い我々には
20歳の若者の受けたダメージは、ある意味明日は我が身だ。跳ね飛ばされたじゃ…
祈ることしかできないが回復を切に願う。

384 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 17:55:09.96 ID:l4MJdYlW0.net
車両を心配してる馬鹿ってのはニュー速にいる奴な。

385 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 18:30:22.41 ID:sqTTtRPl0.net
115系でも後期型だから前面は強化済み
側面は軟だからこんな惨禍になったのか
たしかに、電車に乗っている時、横からダンプが特攻したらゾッとする

386 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 18:44:10.65 ID:VGC38K1CO.net
>>367
本線の姫路〜岡山運用以外なら廣嶋車でも大丈夫
事故った車は双方P付きだから運用回しがちょっとキツいかも

387 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 19:12:03.53 ID:BlNCm2910.net
なんで踏み切りにトラックがいたんだ?
脱輪?
前の車が渡りきる前に踏み切り進入の「だろう運転」?
単なるトラック故障?

とりあえずドライバーの永久免許取り消しと、運送事業者の認可取り消ししとけ。

388 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 20:09:04.37 ID:HqCCAaaX0.net
トラックは3年前に購入してたものの故障頻発で修理を繰り返しその上去年修理したばかりだから
トラックメーカーが責任を負うかもな、三菱ふそうだったら完全終了だなw

389 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 20:15:00.70 ID:rpH6MD2k0.net
>>387
エンジンが停止したみたい。
383にあるように、何度もトラブル起こしてるみたい。
http://www.sanyonews.jp/article/133387/1/

390 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 20:59:37.51 ID:sqTTtRPl0.net
アメリカの踏切事故だと
トラックは紙くずみたいに粉砕されるんだよね

391 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 21:13:59.86 ID:M5H2UT4l0.net
その三菱ふそうぽい感じがする
一部ではそれって書いているやつもいる

3両とも廃車。ただし、ATS-P(2)装置は別な編成へ移設と思われる

392 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 21:18:32.00 ID:J2ddH0pS0.net
遅延状況とか見てたけど、やけに復旧遅いなと思ったらそういうことか
223とか側面は脆そうだから明日は我が身と思っておこう…

393 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 21:49:35.99 ID:GEBHici40.net
>>390
アムトラックはやばい
あれは走る要塞

394 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 22:01:59.73 ID:ah9zCg740.net
というかトラックから飛んだものが車両側面に衝突って
トラックにどういう積み方してたらそうなるんだよ。
法律で禁止されてないの?

395 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 22:26:08.02 ID:IvCMSP2Z0.net
>>391
トラックを所有する倉敷市内の運送会社によると、トラックは三菱ふそうトラック・バス製で
2012年5月に新車で購入し、故障を数回繰り返したという。

踏切事故のトラック、過去に故障 昨年12月にも修理 - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021301002058.html

396 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 23:40:38.13 ID:tQ0mxgMM0.net
>>388
どのメーカーもだが最近は共通部品とかで国際的な大規模リコール多いから同様の事故がかなり判明すれば
かなり影響がでるな。

>>391
4連であれば広島のLか下関のCもらって機器を付け替えてA14編成作る可能性もあるな。
3連

397 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 00:13:12.65 ID:MpA5I5OV0.net
当該は6時35分播州赤穂発の福山行き?

398 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 01:13:38.69 ID:hzTsxQjO0.net
水島って三菱自動車の工場なかったっけか

399 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 01:16:36.38 ID:Epg4WN0v0.net
水島臨海鉄道 三菱自工前駅

400 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 03:44:08.72 ID:ALHNa8Yn0.net
岡山で自動車部品=三菱自動車系=専属なら三菱ふそうという短絡的な車種特定
うちの会社のいすずギガもたまにいきなり止まるらしいから怖いわ
つーか運転士生きた心地しなかっただろうな…

401 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 04:33:47.86 ID:wnkKP6IQ0.net
>>387
今回は運送会社と運転手の一方的な過失とは言えないよ、事故車は三菱ふそう製で
事故車のAT車は故障が多いので有名で他の車両でも起きているからまたもや三菱ふそうw だな

402 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 07:40:13.81 ID:F5kbiO580.net
>>389
今朝の報道ではエンジンは生きてる状態で動かなくなったと
ウテシは350m手前で確認

403 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 07:47:11.22 ID:H/PZhmSF0.net
産経の事故記事には踏切が狭いようだけど
、、

404 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 08:09:44.79 ID:LXN70+Sw0.net
踏切や道路がちゃんと写ってるのがないからなんとも言えないけど、チラッと写ってた道路が踏切ならちと狭いような…

405 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 08:11:26.20 ID:UHRgbWOPO.net
しかしよく踏切のど真ん中で故障できるもんだな、至って平坦な踏切なのに。
こんなの狙ってないとできないだろと思ったりはする。

>>403
確かに二車線の幅はないがトラックが容易に脱輪するほど狭小な幅ではないよ
原則車両進入禁止で[軽、小特を除く]とかある踏切に突撃してるわけでもない

406 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 08:32:40.49 ID:KbTERJuU0.net
NISSANのエンジン停止問題もどうなった
ATでストールは恐いな

407 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 09:23:47.19 ID:KanU5g1t0.net
同様の事故探せばまだまだ出てきそうなだ。
だがもう1件事故が起きないと動きそうにないがw
高速や交差点でエンコして玉突きとかどこかでもう1件やらかすまでは放置されそうな予感w

408 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 10:53:27.91 ID:CphK4nye0.net
いすゞや日野も欠陥車あったな

409 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 14:50:50.40 ID:q/5MOy6n0.net
メーカーで欠陥の話をするなんてな。車種ならともかく。

欠陥やリコールのないメーカーなんてあんのか?

410 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 15:03:51.94 ID:708WtkhQ0.net
急ブレーキをかけるのが遅かった感もある
90キロから停止まで500mもかかりすぎな気がするな(古いから仕方ないか?)
287系なら衝突時の速度をもっと低く抑えれたよな

411 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 15:10:36.43 ID:AGTrBU9u0.net
なんでここに来て287?

412 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 15:23:27.17 ID:PN8ChEZt0.net
(なんだ、車が出ていかないぞ・・・)
(このままでは車までに止まれないぞ)
(ぶつかるっ!)

413 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 15:29:07.27 ID:708WtkhQ0.net
>>409
マスコミに広費用出して伏せる会社なら…

414 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 14:39:19.14 ID:avlbnheY0.net
すでに札束が動いてるだろ
トラックの欠陥についてはスルーw  
電車の運転士が悪者扱いされとるがな

415 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 15:06:41.71 ID:LSsxXb830.net
重体の乗客の意識はまだ戻らないのか?!

416 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 18:07:36.59 ID:19G60QhQ0.net
よろっとマスゴミが
「息子さんが意識不明になっていますが
今のお気持ちは?」
って無神経取材しそうだ

417 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 18:41:11.91 ID:P+sedQLq0.net
>>416
新潟の人?

418 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 23:01:27.65 ID:CMCULyCv0.net
・約600〜700メートル手前からでも電車の運転士が目視で異常を確認できる状況
・運転士が非常ブレーキをかけたのは踏切の約350メートル手前
・踏切には障害物検知装置があり、踏切内で乗用車などが立ち往生すると、近くの発光機が点滅


666 :名無しでGO!:2015/02/14(土) 21:53:53.93 ID:S8SXtjqj0
<山陽線踏切事故>非常ブレーキは350m手前02/14 20:25 

岡山県倉敷市のJR山陽線の踏切で大型トラックと普通電車が衝突し18人が重軽傷を負った事故で、
JR西日本岡山支社は14日、踏切付近で非常灯(発光機)が点滅し、
約600〜700メートル手前からでも電車の運転士が目視で異常を確認できる状況だったことを明らかにした。
ただ、運転士が非常ブレーキをかけたのは踏切の約350メートル手前で、同支社は経緯を詳しく調べる。
支社によると、踏切には障害物検知装置があり、
踏切内で乗用車などが立ち往生すると、近くの発光機が点滅する。
今回の事故でもトラックを感知し、発光機が点滅したため、
運転士はほぼ直線の線路で踏切の約600〜700メートル手前から異常を確認できる状態だったという。
電車は当時、時速約90キロで走行し、非常ブレーキをかけて停止するまで約600メートルが必要だった
運転士は発光機の点滅を確認後、踏切の約350メートル手前で非常ブレーキをかけたが間に合わずトラックに衝突、
200メートル過ぎて止まったという。
一方、国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官は
14日、発生時とほぼ同時刻に現場を訪れ、事故の状況などを調べていた。【平川義之】

419 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 23:06:06.13 ID:f9hMdMcB0.net
そういえば
ふたばちゃんねるの鉄道カテに、この事故関係のスレがあって、
そこに、事故した車を走行中に撮影している人が画像をアップしている
http://feb.2chan.net/dat/r/src/1423828130116.jpg

スレのURL
http://dat.2chan.net/r/res/619041.htm

420 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 23:31:09.11 ID:9IYVSEke0.net
>>419
自動車の写真はTwitterからの転載で
新しい情報という事ではなさそう

421 :名無し野電車区:2015/02/16(月) 00:33:44.80 ID:daVo06tD0.net
もし当該車が姫路始発だったら、友人もしくは自分が乗ってた可能性があることを考えたら怖くなってきた

422 :名無し野電車区:2015/02/16(月) 20:22:31.25 ID:/FTSa0DKO.net
>397
岡山発、福山行きと報道されてたけど時間的にそうではないかと
あの車両乗ったことあるな
二種類の色が連結されて目立つからなあ

423 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 10:25:35.27 ID:5wVLQj5f0.net
>>414
これから調べが入るみたいだよ
既に運転手は釈放済みだから、トラックの方の捜査が始まるな

424 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 10:27:03.59 ID:5wVLQj5f0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-00000004-mai-soci

425 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 11:13:04.01 ID:1rIKmzna0.net
事故後、糸崎発相生行き全区間運休はないだろ。
昼は岡山電に車両余ってるんだし岡山始発相生行きを仕立てろやw

426 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 11:58:26.24 ID:3YAvnD3h0.net
運送屋と販売店に家宅捜査

427 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 10:05:32.31 ID:kKDy7J0I0.net
213系で、クハ−クハ−クモハの3両編成って固定編成的に使われてるんですか?

428 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 14:55:24.95 ID:zepULVqY0.net
相当の裏金が流れてるなw
マスコミがうんともすんとも言わない

429 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:44:50.36 ID:We/WojyIO.net
ダイヤ改正のチラシをみたら山陽線になっていた
例の踏切事故の時も山陽線と報道されてたけど、どうなんだろ
あの辺の人たちは本線、赤穂線て言ってるよね

430 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:19:44.10 ID:YTlyd6vA0.net
兵庫県内は山陽本線で岡山より西は山陽線のイメージ

431 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 12:01:39.55 ID:h9ZxxxFT0.net
地方では、都会の人が考える以上にクルマ社会。
時代が変わって役目は済んだ・・・と思うしかない。
しかし、地元の方々はともかく、
普段乗りもしないで、廃止となると押しかける連中って一体何なの?
しかも、その時でさえ、クルマで来たりするんだよね。
何の貢献も愛着も思い入れも無い人間は、いちいち来ないでほしい。

432 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:14:24.05 ID:QlSZ6gWx0.net
地方でも、山陽本線部分はまだマシだけどね

433 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:08:17.24 ID:0NBHTjJQO.net
そりゃ車で来なければならないくらい不便か無精かと
むしろ車のおかげで駅まで行けるんだよ

434 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 02:32:09.31 ID:bD/6gmO80.net
兵庫西部だと
岡山、姫路、加古川→車で2号線
明石、兵庫北部全般→車、もしくは電車
神戸、大阪→電車

だな

435 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:40:27.53 ID:r6+0DNqo0.net
>>433
相生や播州赤穂駅の駐車場では岡山ナンバーの車がよく駐車してあるな。
あと同じ兵庫県内でも播但線・加古川線・福知山線の北部も本数が減少するのでやはりその境界の駅までバイクや車で移動するやつが多い。

同一路線でも本数が激減したり自動改札や自動券売機が無くなったりと格差がひどいとその区間の住民が地元の駅から乗らず
その境界の駅まで移動する例は多い。

436 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:14:36.83 ID:bD/6gmO80.net
相生、竜野駅付近の住民がみんな網干から乗ってるのもそんな感じか

437 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:18:35.23 ID:C5xGVEns0.net
相生や龍野はそれでもまだ勝ち組。
本当にとばっちり受けてるのは毎時1本しかない和気・長船以東の備前市内区間だな。
次いで自動改札無しだが毎時2本はある上郡・有年か。

実家が和気だがここから播州赤穂へは三石経由で約40分ぐらいで行けた。
(赤穂は信号待ちが意外と多いので青信号続きになれば30分も可能。)

438 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:29:09.65 ID:DRP+QPh80.net
朝の通勤で赤穂まで行ってるのなら、なんとか早い時間帯に行って上郡から始発に乗ったほうがいいと思う

439 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:23:38.81 ID:HtkKoCLxO.net
車で駅は、家族に送ってもらうパターンもよくあるよ
朝の駅前はバスもあるけど車が次々来るよ

440 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:41:39.16 ID:BpJ/YvpP0.net
そういや赤穂と上郡の朝の新快速と普通(西明石から快速)って、始発駅付近の混雑どのくらいのものなんだ?
姫路-相生間に最寄りがあるんだが、そこに来る頃には優先席以外(稀に優先席も)全部埋まってるから

441 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 07:45:25.59 ID:YrPFpdPXO.net
播州赤穂発新快速の場合、平日の通勤通学時間帯なら出発時に立ってる人がいる
相生で下車または乗り換えで3割くらいは減って立ち客はいなくなる
竜野は意外に客多いね
時間帯と平日か土日かで変わるだろうが

442 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:17:40.76 ID:Rx6L4Igh0.net
ありがとう
優先席がギリギリ埋まるかどうかって所でバレてるかもしれんが時間は平日朝ラッシュ7時〜8時台で最寄りは竜野
意外と相生降りが多かったんだ…
上郡発の方も竜野時点での混雑度は似たようなものだからこっちも上郡で立ち客有りの相生降りの人が多そうだね

443 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:51:19.97 ID:r0J8ZwpoO.net
18切符の季節が来ましたが、昼間の混み具合はどんなかな

通学時間帯の環状需要は学区の関係だから今後どうなるだろうね
環状運行なら備前焼のコップで吉永の地ビールを飲む列車を希望
京阪のおでん電車を見てたら楽しそうに思えたんで

444 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 13:17:59.75 ID:6E0/2c860.net
18季節というと、前回の冬の時は姫路13時4分発普通が昼飯食べたキッパーで賑わってたのか積み残し直前になってたなぁ

と思っていたら7割くらいが網干までに降りた

445 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:53:09.17 ID:ypjIT0cD0.net
兵庫県内は今でも学ランの高校が多いな

446 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:13:48.77 ID:NqZw9/LA0.net
大阪から牡蠣を食いに行くのに播州赤穂どまりではなく
日生辺りまでは直通が欲しいね

447 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:54:13.14 ID:Zzylg4OO0.net
>>446
牡蠣なら坂越ですよ。播州赤穂駅の1つ手前。

448 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:59:14.00 ID:6E0/2c860.net
日生の方が有名っぽい
赤穂線沿線は牡蠣の産地が多いからね

449 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 06:58:06.85 ID:VvqR2j+p0.net
そうかなぁ。
東京あたりの小料理屋では、結構「赤穂の牡蠣」(=坂越 ) を売りにしている店があります。

450 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:15:33.71 ID:q9ivLSLK0.net
そうなのか
地元付近(と言っても姫路と赤穂の間)だと日生の方が有名ってイメージだけどなぁ
まあ、食えたらどっちでもいいんだけど

451 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:10:02.31 ID:9j0K1HZg0.net
日生はJR. 日生駅前が港だから、イメージが佳いと思う。
坂越は、坂越駅からかなり歩かねばならかい。

452 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:58:13.73 ID:OMF75IqxO.net
日生はカキオコだなあ
赤穂線なら牛窓のオリーブもよい
最寄りは邑久だったかな

453 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:44:52.45 ID:OtnUVzVU0.net
坂越ってむしろ付近の住民が行く所なんじゃ

454 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:03:56.74 ID:VSujXvwHO.net
坂越の牡蠣は京阪神のスーパーに並んでるな
赤穂線沿線は1月〜2月は毎週牡蠣祭りだからなあ

455 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:32:55.85 ID:ud4VrHpz0.net
坂越のお好み焼き屋も行列が出来ると聞いた。

456 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:36:31.70 ID:ud4VrHpz0.net
>>453
行くのは観光客。地元民は近所の魚屋かスーパーで購入します。
牡蠣祭も9割は他所から行くらしい。

457 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:56:00.08 ID:dl9aZHrO0.net
阪急で直通の急行か特急があるじゃん

458 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:10:38.20 ID:OtnUVzVU0.net
そういや冬場の赤穂辺りはよく他所の車のナンバーを見るな(特に岡山)

459 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:52:55.48 ID:Qbwg2kdn0.net
朝9時台と10時台に赤穂発の新快速の設置と、福山発姫路行きを8時台後半にずらして欲しい
あと日中の快速加古川行きを1本上郡まで延長してくれたら西播人みんな幸せになる

460 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:31:46.25 ID:twPJ4Cyq0.net
>>459
8-10時台の新快速は播州赤穂到着はあるのに逆の播州赤穂発が無いのはいただけん

461 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:38:18.81 ID:tcwwntqZ0.net
そんだけ人が少ない…と言いたい所だが、少なくとも9時台と10時台は姫路行きの混雑が結構酷い
全部4両編成なのもあるけど

462 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:49:49.50 ID:QNP995U50.net
>>459
相生〜姫路は新幹線使えよ

463 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:00:24.45 ID:twPJ4Cyq0.net
>>458
赤穂市内は普段から岡山ナンバーと姫路ナンバー両方が半々ぐらいで走ってる。
備前市内(三石・日生含む)では赤穂への買物需要も多い。
(備前市民が岡山市で働く場合は帰りに岡山市内で買物するというのも多い。いずれにせよ空洞化に拍車かけてるがw)

464 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:40:13.93 ID:049XA44f0.net
>>462
北陸はそのやり方だな
大阪金沢間サンダ―で、その先新高岡までは新幹線使えとかふざけんなーw

465 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:23:03.67 ID:tcwwntqZ0.net
岡山〜相生ならともかく相生〜姫路は新幹線使う必要性は薄い

466 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:53:40.83 ID:wH1GSgM60.net
牡蠣はJR西日本が赤穂御崎温泉の旅館での日帰りパックで売り出している。

467 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 03:00:17.54 ID:mv93AsfI0.net
結局山陽線の減便ってどうなったん?

468 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:17:10.39 ID:NJ+7GiYP0.net
私用で赤穂行った帰りに相生で降りて眺めてたが、キャリーバッグ持って岡山方面にいってる人はあまりいなかったな
休日の3両が本番か

469 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:36:39.56 ID:epM/+He50.net
山陽本線1309M(姫路0801→岡山0929)って、土日休日は椅子取り合戦だけど、平日の混み具合はどうですか?

470 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:01:36.60 ID:AnTNgqmj0.net
上りから見た限りじゃ、前2本の新見行きや三原行き程の混雑はない
ただ、それは姫路時点の話

471 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:25:01.94 ID:aGHykOGF0.net
平日の赤穂と上郡の一番最初に発車する新快速が途中まで4両なのはなんの嫌がらせなんだろう
連結車両に向かう網干ダッシュが始まってんぞ

で、それで気になったんだけど赤穂と上郡5時台始発の快速は何両なのかな?

472 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:14:03.70 ID:Si4ev49Y0.net
モータリゼーションを、多くの国民が望んだ結果、鉄道が衰退したという側面も見逃せない。

便利、快適、スマート、お得、快楽、効率etcが至上主義となり
苦労するとか、パブリックの観念とか、不便で野暮ったいものを嫌うような国民性になったこととも関係してるような気がするね。
ローカル線の駅で列車を待つよりも、便利なマイカーに・・・となっていったんだろ。
いまでは爺さん婆さんもマイカーだもんな。悲しいが、時代の流れだろうな。

日本は市場規模に対して供給側が余りにも多く、分厚いからな
クルマ、建設、流通は聖域だから再編とか無理。
クルマは一時大型再編のチャンスがあったものの親が倒れてgdgdだし

ただし人口や国土面積を考えると日本の交通需要は東海道に限らず異常なまでに多い。

誰だって便利になるのが良いからね
それはしょうがないにしても、人の分散するイオン中心の街づくりには未来が無い。

富山のLRT成功例を見ても、街と鉄道が一体となったトランジットモール
はもっと導入すべきだろう。
鳴り物入りの新幹線で来た地方都市、さて魅力ある街づくりは出来てるのか?
駅前から観光地への公共交通機関は?
歩きやすい街並みか?
文化財はどれだけ大切にされているか?

この辺は今後の課題だろう。クルマそのものにも
所得ないし社会的地位に見合ったチョイスが求められるのが欧米
世界中で日本人だけがステータスがカタログスペックやデザインに優先することが理解できない。
自らの社会的地位を無視してカタログスペックや趣味嗜好だけで選ぶなんて軽蔑の対象でしかない
ついでに言うと、本当の高級車は自分で運転するものではない。しちゃいけない。
(同様に、ブランド物の鞄も自分で持つものではない)
高級車をそこらの若造が乗り回して悦に入ってるなんて日本特有の光景だ。

473 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:22:10.12 ID:p5uvAPHD0.net
朝の岡山方面始発の姫路行きを増やして欲しい
朝上り2本
朝下り5本
夕以降上り8本
夕以降下り5本

いくらなんでも朝の時間帯全体で2本は少なすぎる

474 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:30:08.13 ID:ZGINszek0.net
>>473
兵庫方面から岡山方面への通勤通学輸送に特化してるよな

475 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:13:57.97 ID:BguW7t5K0.net
早くて便利な…と言いたい所だけど、新幹線駅でない熊山の白陵高校と上郡の上郡高校への通学需要があるだろうから新幹線は論外か

476 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 04:23:11.45 ID:hJgLbo5C0.net
兵庫県内学区統合の影響は出るかな

477 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:04:38.92 ID:/WoTTbep0.net
>>473
新快速数本を岡山持ちにすれば車両増備することなく可能ではあるが

478 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:21:43.60 ID:BguW7t5K0.net
>>477
上郡みたいに前日夜に快速と新快速の岡山行きを用意して、次の日の早朝に京阪神に向けて運行すればいけるな
現状姫路発の岡山方面の終電が21時台とかなり早いから終電も遅くできて一石二鳥

現実的な考えでなら、広島から左遷された国鉄車で朝を増便してほしい

479 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:12:47.83 ID:BXLiyIKA0.net
>>478
仮に岡山発の新快速ができたとして、行き先に充当する車両によっては5時間かかる
可能性があるので難しいのでは?

岡山発姫路(相生)行き:5時台は2本、6時台は3本、17〜19時台は3本
姫路(相生発)岡山行き:5時台は1本、6〜7時台は3本、16時台は2本、17〜19時台は3本
それ以外は現行通りで両数は6両。
これぐらいしか増便できなさそう。

480 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:22:46.16 ID:BguW7t5K0.net
>>479
朝夜の通勤通学目的だけだから行き先は大阪京都野洲のどれかまでで十分

岡山発で姫路着を6時台前半(快速4+網干8)6時台後半(新快速12で西川原通過)と7時台(普通)と8時台後半(普通)に一本ずつ設置できたら一番いいかな
最低でも朝早くに岡山始発を設置して東岡山〜上郡間の上りの初発の遅さをなんとかするのと、岡山7時台発を設置して相生〜姫路でダイヤの穴になっている8時台後半の穴埋めの2つさえ何とかして貰えれば…

481 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:06:08.37 ID:91Kcfbwt0.net
80年代にあったよね?
朝の岡山発野洲行き快速と夜の大阪発岡山行き快速
外側で大阪を内側快速と同時発車だったような

482 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:45:37.03 ID:CinkwZ470.net
消えたって事は需要が無かったって事か
そう考えたら姫路までで十分か

483 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:38:00.16 ID:ngBoiGNX0.net
ムーンライト高松(223系)とか面白そうだけどな
大阪〜高松で岡山からはマリンライナーになる

484 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:12:00.06 ID:91Kcfbwt0.net
>>482
需要があったというか
確かG車付きを宇高連絡で使うための宇野線送り込みと返しの
名残だったと思う。まぁ仮に需要あったとしても明石まで各停だから
結局姫路で乗り換えるわな

485 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:45:45.58 ID:h6zpZCrz0.net
>>484
宇野快速への送り込みは1980年まで。
それ以降の数年間は送り込みとは関係なし。

486 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 13:09:08.98 ID:IzmBYA9B0.net
平日朝の三原行きや新見行き、岡山行きは網干や竜野や相生時点ではいつも大混雑してるが(夕方以降は網干までの駅で乗客がほぼ消える)
あの乗客はどこで降りてるのか
やっぱり上郡や熊山でほとんど降りるのかね

487 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:19:21.11 ID:fYg4LnKS0.net
>>484
だから名残って書いてるだろ。

488 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:04:28.49 ID:eJ+khBbH0.net
女子中学生にナイフを見せ… 電車内で強制わいせつの疑いで会社員を逮捕
(3/22 18:09)

JRの電車内で女子中学生にナイフを見せ、下半身をさわった疑いで会社員の男が逮捕されました。

会社員の竹田真三容疑者(31)

は今月3日、JR山陽本線の電車の中で、通学中の女子中学生(13)に
刃渡り9.6pの折り畳み式ナイフを見せて、服の上から下半身を触った疑いです。

警察によりますと、竹田容疑者は12日にも同じ女子中学生に電車内でちかん行為をしたとして現行犯逮捕されていて、
この日もナイフを持っていた疑いがもたれています。
竹田容疑者は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察が詳しい動機や余罪などを調べています。

http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2015-03-22&c=&id=2015-03-221

489 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 10:37:14.43 ID:PKNCIkHK0.net
18シーズンの赤穂ワープ、すっかり定着したな。
夜の赤穂→岡山、通しの客がめっちゃいて驚いた。
ふだんなら赤穂から乗った客の大半は日生までに降りる。

490 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:11:21.23 ID:QeYeTKby0.net
今日の赤穂線は京阪神の爆発物の遅れのせいで相生で接続を取れず、岡山方向に向かうキッパーと一般客が赤穂線に流れてカオス状態になってる模様

491 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 07:50:57.22 ID:OqgwctSx0.net
去年の春、強風でビニールが架線にかかったとかで、姫路行き新快速が遅れて、
姫路に着いたら、播州赤穂行き(相生で岡山行きに接続)が既に発車してたので、
とりあえず、次の電車で相生まで行って、次の岡山行きまで1時間待つはめに…
まあ、18きっぷの移動だから仕方ないんだけどね…

492 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:20:32.87 ID:IBPDdXIcO.net
赤穂線は海側走るので、海がよく見えると路線と思っていたけど、実際はじめて乗ってみたら、思っていたほど海は見えなかった。
呉線とまではいかなくても、それに近いレベルで海が見えるのかなと思っていた

493 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 16:43:38.72 ID:L1T5msjI0.net
姫新線のラインカラーを赤にするくらいだったら
赤穂線に導入すればよかったのに。
播但線もイメージカラーは赤だっけ?
赤だらけ…

494 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:29:00.12 ID:2alR0Uc+0.net
でも運行形態的には湖西線や北陸線米原ー敦賀と同じく
播州赤穂までは本線とほぼ一体だから結局青じゃない?

495 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:31:57.54 ID:jcj6ETAR0.net
赤穂線の海が見える場所といえば日生付近くらいじゃないかな

496 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 04:36:58.77 ID:Py/8z/lP0.net
あと5日で今冬のかきおこが食えなくなるのか
4月以降は冷凍牡蠣で提供してる店もあるけど
冷凍牡蠣を使用したかきおこは味が劣る

497 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:40:23.48 ID:IEiJ26EN0.net
坂越、備前福河、伊里、香登、邑久は今は棒線駅だけど昔は2面2線(1面2線?)だったんですか?
坂越には行き違い設備があってもいいような気がするんですけど…

498 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:39:50.91 ID:dzhYX0lKO.net
坂越駅はかつて上下交換してたと思う。
ホームも二面あったと思う。
列車のスピードアップと引き換えになくなった気がする。
あの駅はどんどん設備が減ってるよ。
桜まで切られたからな。

499 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:23:17.47 ID:9uqc9o1P0.net
坂越は元から一面一線だったんじゃないの?

500 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:14:19.04 ID:g2gKjJe00.net
奧は1面2線の島式だったのを1線潰して通路にしてるな。
香登も最初から1面1線だった気がする。備前福河も同じみたいだけど駅舎とホームの間が少し空いてるので工事車両の引込線があった可能性がある。
坂越は対向式ホームと駅舎との間にもう1線ある2面3線だった可能性があるな。

501 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 19:25:22.04 ID:p2Hb7+1Z0.net
当該は444M?
笠岡に収容?

502 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:51:47.24 ID:QCeNf4Fr0.net
伊部は2面3線→2面2線

503 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 15:14:21.52 ID:+xQVH0di0.net
伊里の委託のおじさんどうしたんだろ

504 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 00:53:33.79 ID:45nOg/oW0.net
夜姫路からの岡山方面のボロ115系せめてもう少し車両増やせないの?

505 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 01:16:58.86 ID:iZjqB6Jr0.net
夜よりも朝の下りを
本数少ないし、7両でも満員になってるし(三原行きとか)

506 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 01:23:24.09 ID:CgLtrBGe0.net
西川原のホームの長さケチったからなw

507 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 02:32:49.66 ID:iZjqB6Jr0.net
ごめん本数少ないの下りじゃなく上りだった
上りは4両だけどそこまで混雑は酷くない

508 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 06:14:52.98 ID:TYRYUeBX0.net
>>506
就実マジで潰れればいいのに

509 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 10:34:11.03 ID:l/7Kg/U00.net
>>504
英賀保や勝原までの人は次発の網干行き使えばいいのにね、ガラガラなんだし。
一分でも早く帰りたいのはわかるけど。

510 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 11:24:32.11 ID:Y6i3daFC0.net
赤穂線って
線路ガタガタなのに意外と飛ばすよな

511 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:14:36.65 ID:iZjqB6Jr0.net
網干行きのすぐ後に出た赤穂行きや岡山方面行きの車両でも、網干までに大半の乗客が降りるのは謎

512 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:39:00.75 ID:x+urZxn30.net
岡山方面ゆきは姫路の次の停車駅を竜野にすればよい。
そうすれば英賀保〜網干の下車客は利用しないが
各駅から乗ってくる客を拾うためにはやはり網干停車は必要か。

513 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:15:04.78 ID:PoW6/5vs0.net
>>511
末期色マニアなんだろ

514 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:28:22.90 ID:iZjqB6Jr0.net
>>512
英賀保勝原通過はいいね
どうせすぐ前かすぐ後に網干行きがあるからそんなに困らないし

515 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 10:28:10.44 ID:CnKOMQev0.net
>>512
その通過で得られるメリットってなんだ?

516 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 14:28:27.52 ID:OtB2A8UG0.net
網干から各駅なら網干行きとの乗客の分散と網干以西に帰る乗客が便利になるんじゃね
網干以西は毎時1〜4本だが網干と勝原と英賀保は毎時4〜10本もあるし

517 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 14:32:01.42 ID:OtB2A8UG0.net
ごめん、さすがに早朝と終電直前は2本だった。あと平日9時台上りも

518 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 10:22:16.45 ID:N7S0+zwD0.net
バスだと別に普通なんだが
たとえば高速バスの岡山〜倉敷だけの利用は不可とか

519 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 10:15:13.77 ID:vqdlLb440.net
10日まで混みまくり

520 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:33:54.08 ID:+jBuu27S0.net
上郡〜三石間で列車と鹿が接触、車両・線路確認で遅延
あんなとこ鹿がおるんか?

521 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:36:22.06 ID:aOpnYIa50.net
兵庫県内に鹿なんて普通にいる

522 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 22:22:27.40 ID:+jBuu27S0.net
そうなんだ、知らんかった

523 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 22:30:14.67 ID:fHReh4Fc0.net
>>520
地元民だが鹿身事故は日常茶飯事だw
車でもよくある。

524 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 02:15:33.64 ID:GtwC5ORX0.net
野生の鹿が大量に住んでる島と橋が繋がったし、赤穂線沿線とか鹿が渡ってくるかもな

525 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 13:10:04.06 ID:sfB868Ye0.net
播州赤穂〜相生間で一昨年に鹿身事故あったぞ
多分土地的に西相生〜坂越間なんだろうけど

526 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:46:33.06 ID:VUTtMvuP0.net
>>525
鹿身事故はその前年の11月にもあったわ。しかも平日早朝時にな。
この鹿身事故のせいで大阪方面行き新快速(3408M)が15分ほど遅れて運転してて
車内激混みやったわ。

527 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 18:10:39.35 ID:sfB868Ye0.net
3年前もあったのか…何故か覚えてないな
ちなみに俺が知ってる一昨年12月のは三ノ宮時点で50分遅延の3426Mと40分遅延の3428Mが全く来ず
上郡方向からのはほぼ無傷だったから1300Mに網干時点で積み残しが発生するほど乗客が乗り込んでた
んでその日の姫路駅 http://i.imgur.com/QLTKdVk.jpg

528 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 22:45:47.40 ID:VUTtMvuP0.net
>>527
この日の朝乗ったことがあるんだけど(3428Mで姫路〜大阪間)、
乗った電車が姫路時点30分程遅れてて車内がガラガラだったのを覚えているわ。
しかも新快速が15分?の間に3426M→3430M→3428M→3432Mの順で4本連続で運転してたからね。

529 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 05:00:22.08 ID:MRKFb3Qa0.net
>>522
マジで知らんかったんか
鹿肉名物にしてるとこあるぐらいだぞ

530 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 13:52:51.60 ID:spybu6yI0.net
>>529
さいきんよく聞く、地引餌(じびえ)ってやつだな、

531 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 21:36:26.48 ID:wfXiAyD4O.net
実際、人の接触より動物の接触の方が多いような…

532 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:08:47.29 ID:spybu6yI0.net
>>524
備前ハート日生大橋か

533 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 23:21:24.84 ID:ru1tmNwbO.net
有年〜相生間での鹿グモに巻き込まれますた。
姫路22時37分発の新快速に乗車予定でしたが、接続等のアナウンスはナシ。
22時57分発の新快速には間に合ったので、無事に家まで辿り着けそうですw

534 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 23:31:14.83 ID:f398m3oy0.net
また鹿グモ起きたのかw

535 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 07:48:03.46 ID:Z4euWRFVO.net
鹿久居島の鹿は橋なくても泳ぐから
神戸あたりの人には鹿事故で電車遅れが信じられないようだが、六甲山のイノシシで事故というのはきかないな

536 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 13:14:04.13 ID:x6CjMKaq0.net
相生〜姫路間では不思議と鹿グモは起きないな
土地的に開けてきてるから?

537 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 20:48:14.12 ID:EVX6eoPB0.net
神戸市内は高架になってる区間も多いし、本線の踏切といえば摂津本山と須磨のあたりくらいか
阪急神戸線なら位置的にイノシシが入ってきてもおかしくないけど、今のところはイノシシのグモはおきていないし

538 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 08:12:14.06 ID:YH9QSrOc0.net
どーにかしろよwww
http://imgur.com/BMWHerL.jpg

539 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 08:13:08.04 ID:YH9QSrOc0.net
http://imgur.com/asHDfgk.jpg

540 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 18:00:04.31 ID:cfF9AJ7G0.net
イノシシ好きな人は津山線に

541 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 07:13:35.68 ID:nRO/TzA2O.net
新年度になって電車通学の学生が戻ってきたけど
姫路方面、岡山方面どちらも増えてるんじゃないの
あと、目新しい制服の学生も見かける
兵庫県の学区統合のせいだろうかな

542 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 07:23:52.58 ID:f4W8yIOt0.net
7時台前半の岡山方面と7時台後半~8時台の姫路方面は元々混んでた

543 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 20:40:04.92 ID:nRO/TzA2O.net
西大寺に向かう高校生が大勢いるんだよ
播州赤穂駅で乗り継ぎの人もかなりいるね

544 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 23:16:18.95 ID:BATKyBWK0.net
ってか赤穂線の遅さをどうにかしてくれよ!!

545 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 00:50:58.55 ID:dyAVAuBY0.net
単線なのが悪い

546 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 02:38:21.08 ID:HKzkGYz30.net
赤穂線ってびみょうだな、
呉線のように海がみえるでもないし、古い街道に沿ってるでもない
片上に新幹線の駅できてたらかなり変わってただろうなあ・・・

547 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 07:51:55.26 ID:+9XrKm5w0.net
>>546
あんなとこにできて何が変わった?
九州耐火でもいくんか?

548 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 10:36:05.86 ID:JATwttIv0.net
>>546
呉線は海ばかりで飽きる。
日生付近でチラっと見えるのがいい。

549 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 12:29:06.39 ID:qYj+bAz40.net
呉線は観戦だが赤穂線は地方交通線

550 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 20:31:27.41 ID:cgYqWpjhO.net
相生〜西相生、天和〜備前福河、寒河〜日生は海が見えるんじゃないかな
海と思われてないかもしれないけどね

551 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 20:54:05.60 ID:6X4UxkQz0.net
呉線は幹線って感じがしないけど幹線なんだな
ブルートレインや貨物列車が迂回したこともあるから路盤は頑丈なのかな

552 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 21:48:33.70 ID:HKzkGYz30.net
>>548>>550
ドブ川みたいな色した海しか・・・

553 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 21:49:52.28 ID:HKzkGYz30.net
内海すぎて水の入れ替わりが無いんよね

554 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 08:56:29.88 ID:tuQ4ckoe0.net
赤穂線には呉のような都市は無い。
呉線は広島県内で完結しているが、広島、呉、東広島、竹原、三原の都市を結んでいる。
ある意味では山陽本線沿線よりもすごい観戦だよね。

555 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 18:44:48.67 ID:2+evtQR00.net
片上には片上鉄道の廃線跡がある
西大寺のバスターミナルも駅の跡
東岡山駅前の駐車場も西大寺鉄道財田駅の跡
マニアにはたまらんぞ、赤穂線。

556 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 20:09:35.27 ID:JPyMbGEX0.net
呉が軍事拠点だったから呉線の線路規格が甲なんだろうね
当時の物資輸送といえば鉄道がメインだし

557 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 02:27:38.48 ID:rSh0xqVP0.net
広島空港って標高300mもあるのか!気象条件も事故原因に結び付くかも。よく考えるとセノハチ越えで、115系しか運用できない山陽本線が近くにある。

558 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 01:48:21.54 ID:uqhlg4VZ0.net
佐治熊襲発言(1988)は茨城・栃木・新潟を含む東北9県では
SUNTORY商品が熊襲発言を知る30代以上からは苦戦に追いやられています。
https://www.youtube.com/watch?v=HeWBTCEQVMo

佐治敬三、その後の1988年3月にTBS系列(東京6ch・大阪4ch他)の政治討論番組で首都機能移転を討論中、
「東北は熊襲の産地、文明や文化が遅れた糞田舎」と発言し東北人は不満だった。

この頃は当時の渡辺栃木県知事が「東北新幹線が開通したのだから東北本線とは名ばかりになった」と発言し実態に促して
今やかなり定着した「宇都宮線」という名称を名付けたが、東北は東海道山陽新幹線沿線と比べて暗い・寒い・後進のイメージがあり侮辱されやすい時代だった。

「東北熊襲発言」で、一人当たりのウイスキー消費量日本一の宮城県を敵に回したのは大きかった。
しかもライバル・ニッカウヰスキーの工場がある土地なので、この失言でニッカの業績が大幅に伸びたという大失態へとつながった。
ちなみに「熊襲」は九州南部の古代の部族の事で、東北以北は「蝦夷」になります。

559 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 02:57:38.65 ID:uqhlg4VZ0.net
エイプリルフールではありませんが、昨日、当館の入館券でJR芸備線に乗ったという珍事が発生しました。
この入館券は当然ですが博物館のみで有効なものですので、くれぐれもご注意下さい。
pic.twitter.com/0v1RDmCqv2

560 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 10:27:13.82 ID:J1tEpD0J0.net
相生産業高校の脇を通るたびに気になること
何で休日でも数台のチャリがとまっとん?
卒業生が捨てて行った?

561 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 13:27:16.53 ID:zHO8Yhhf0.net
部活やろ

562 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 07:46:48.52 ID:zJOHPON6O.net
>550
修正
×天和〜備前福河
○播州赤穂〜天和
元塩田の工場地帯もオツ、引き込み線と西浜駅もあるしね

追加
日生〜伊里、備前片上〜西片上


赤穂線から見える海は風光明媚というより生活と産業に密着してる気がするな
あと、島や湾の対岸が近すぎて山に見えたりするね

563 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:45:40.50 ID:B4lUv+U00.net
ふとアーカイブで時刻表除いてたら、2004年10月〜2005年3月のみ相生始発の赤穂線が両方播州赤穂行きだったんだけど(それ以前は播州赤穂行きと岡山方面行き)
2005年の新快速終日直通の前にダイヤをイジってたの?

564 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 07:05:59.03 ID:et+XFVRX0.net
播州赤穂駅2番線の相生寄り線路サビサビだな。
たまには錆取り列車を走らせてやれよ。

565 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 10:23:55.28 ID:fepo56oS0.net
なつかしいな
後○両、東岡山で切り離し

566 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 20:12:59.75 ID:QBFCvCj00.net
瀬戸大橋線 山陽本線 列車の遅れ

19時53分ごろ、岡山駅の線路内に人が立ち入ったとの連絡があったため

567 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 21:26:37.92 ID:f/KXKIAO0.net
割と普通にあることかもしれんが姫路駅でJRの職員がえきそば食っててびっくりした
朝の時間帯だったし、朝早くから大阪から姫路まで運転したりで朝飯食えてなかったんだろうか

568 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 23:24:26.26 ID:NF0a4wZa0.net
ホリデゴーはよ復活させ炉や

569 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 00:12:24.91 ID:mQ9piorF0.net
>>564
1番線の岡山よりも錆び付いてるな

570 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 06:29:33.82 ID:MCbAtYAM0.net
>>567
姫路駅ナカの吉牛は、入れ替わり立ち代りにJR社員が飯食ってるな
駅員風社員もいれば運転士、車掌いろいろ
支払いはもちろんICOCAで

571 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 16:41:49.17 ID:7juKmrVA0.net
竜野駅で見た目がDQNの男女2人が改札で何もかざさずに駅外に出た
これキセラーしたゴミって認識でいいんだろうか(切符定期の可能性もあるがICが整備されている姫路方面からの下り電車だったので確率は低い)

572 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 18:12:10.05 ID:/DAxOZMJ0.net
>>570
岡山で、社員御用達の店はユアーズじゃのお
ただし新幹線の客相手の店なんでメチャ高いわw
遅い時間だと売れ残りの弁当が半額になっとるが

573 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 18:59:20.59 ID:Y4o+mfjv0.net
>>571
播但・姫新の存在をお忘れなく

574 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 18:59:30.12 ID:JGGXK9ij0.net
>>571
関西はIC定期でも振替輸送行けるんだっけか

575 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 09:58:20.07 ID:972o2R510.net
どういう方向に持っていくんだ?
ローカルネタで攻めるなら表町VISAとかか

http://i.imgur.com/w160gIK.jpg
http://omotecho.or.jp/?page_id=2417

岡山で、社員御用達の店はユアーズじゃのお
ただし新幹線の客相手の店なんでメチャ高いわw
遅い時間だと売れ残りの弁当が半額になっとるが
姫路駅ナカの吉牛は、入れ替わり立ち代りにJR社員が飯食ってるな
駅員風社員もいれば運転士、車掌いろいろ
支払いはもちろんICOCAで

576 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 19:24:20.19 ID:81+6jmN/0.net
神奈川県で都会なのは横浜と川崎ぐらいだけど、神奈川県の街は駅近辺は栄えてる所が多いよね。
横須賀中央、藤沢、平塚、相模大野、本厚木は活気がある。
広島にテレ東は来ないからあきらめろ。

577 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:51:56.23 ID:jUzQ7w2P0.net
1972年以前に製造された電車

・金沢
クモハ415-802/803/805/806/807/808/809/810/811
モハ414-802/803/805/806/807/808/809/810/811
クハ415-802/803/805/806/807/808/809/810/811
クハ455-701/702

・奈良
クハ103-127/135/167/168/174/175/180/181/182/184/185/186/187/193/197/198/211/212

・日根野
クモハ103-2503/2504/2505、モハ102-396/451/460
クハ103-115/116/148/149/162/166/169/192/200
クモハ105-501/502/503/504/505/506/507/508/509/510/512/513/514/515/516/517/518/519/523
クハ104-501/502/503/504/505/506/507/508/509/510/551、クハ105-2/3/4/5/6/8/9/13

・広島
クモハ105-525/526/527/528/529/530、クハ104-601、クハ105-1/10/11/12/14

・下関
クモハ105-531/532
クハ111-811/812、クハ115-152/165/191/192/199/218/219/608

578 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 12:17:49.08 ID:jyn/uqN80.net
実際に東京から博多行きのぞみに乗ると、意外と京都や新大阪では降りず、岡山では大量に降車して、それ以後はガラガラになる事が多いね。
岡山は夜8時に閉まる店が多すぎじゃね?wwww
岡山の路面電車は終電は21時くらいだろ

熊本とか23時30分頃でも路面電車走っているぞ
終電は何時か知らんが
長崎も路面電車の終電は遅いと思うな

岡山の路面電車が満員なんか見たことないよ
岡山は何度も行っているが
長崎の路面電車が満員なのは何度も見た事ある

579 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 07:05:53.72 ID:0564eCcl0.net
青春18キッパーも支那人や火病人と同じくらい
マナー悪いぜ。

580 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 09:29:43.51 ID:ZZBQ11hwO.net
ゴールデンウィークに乗ってみた

休日昼間の相生発、岡山行は満員だな
本数か両数増えないのかな
坂越駅はまた木を切り倒してたけど、あそこは何かつくるのだろうか

581 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 11:18:32.15 ID:KCGmao4i0.net
坂越駅前には創価学会と播磨地区有数の精神病院があるから、どちらかを建設するためだろ。

582 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 15:52:19.50 ID:+aSmn6PU0.net
精神病院と老人施設と葬儀場と創価の為の駅。

583 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 08:55:17.34 ID:cca19CDo0.net
東海道線・鈍行の静岡あたりは地元民が座れることがほとんどない。

基本、名古屋・大阪あたりからの鈍行節約組が始点から終点まで大荷物抱えて座り込んでる。

なんとかならないものか。
静岡県の鉄道があまり活発でないのは、逆に道路網がよく整備されているし今後も新設&拡張されるだろう。
何年か前に国道1号の4カ所の有料道路が一気に無料したあたりから
鉄道→マイカーに移った利用者が多くなった。

584 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:14:55.38 ID:Fh/7yE8q0.net
岡山−倉敷間の混雑何とかならないか?

585 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:32:32.62 ID:l4vvltmD0.net
鈍行の割には、120キロで走っている静岡地区の東海道線。
日中は、興津〜静岡〜島田、掛川〜浜松は10分間隔。熱海〜興津、島田〜掛川は20分間隔だから本数はそこそこある。
問題は3両編成。
最低でも4両にしないと。
快速を走らせる場合、車両を増やさないといけない。
東海道新幹線が儲かっていればよいと思うJR東海が、左遷先と言われている静岡支社に金を使う訳がない。

586 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:36:23.31 ID:rYd+t6sr0.net
>>585
きえろ

587 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:38:16.59 ID:rYd+t6sr0.net
ホリデー号まだかよ!

588 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:50:11.44 ID:sg61WJ2Y0.net
朝の岡山方面発姫路行き、どうせ2本しかない上にすぐ前かすぐ後に野洲行きがあって意味ないから相生〜姫路間だけ通過運転するか時間ずらして欲しい

589 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 07:29:17.82 ID:j7d/Npjr0.net
>>588
相生折り返しで播州赤穂行き

590 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 09:29:01.61 ID:jlckuLQ70.net
2本目のは折り返し播州赤穂行きになってるから変えない方がいい

591 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:28:57.30 ID:U36dOGTa0.net
そろそろ相生上郡のクソピストンどうにかしろっていう
昔みたいに上郡姫路に戻すか御着-宝殿民のために上郡加古川にするか

592 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 18:41:11.35 ID:mGHIH0Pb0.net
>>591
相生上郡間と和気岡山間のピストン運転→相生岡山直通運転

はどうでしょう?

593 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:04:04.76 ID:lnG/cXBa0.net
姫路駅工場が相生折り返しの理由だったのにね

594 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:04:32.51 ID:lnG/cXBa0.net
×工場
○工事

595 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 00:29:02.13 ID:M9V3RVs80.net
日中の姫路駅の留置線も満線になってる気配ないし、ただ単にダイヤ弄るの面倒なだけなのか?

そういやもうすぐ相生花火ので臨時とか延長運転とかが出るな
通常ダイヤにも是非欲しいって言う絶妙な時間のも一部

596 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 20:46:50.70 ID:Lw6bHkSYO.net
姫路20:35発車の普通福山行き1339M
網干を過ぎると立席の人は、いなくなった。

597 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:21:21.76 ID:CwtmobxV0.net
網干から先はラッシュ時以外は2両でも充分

598 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 00:16:44.51 ID:d6pR4XOM0.net
姫路17時35分発、上郡18時05分着くらいの上郡行きが欲しい

599 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:46:59.64 ID:STRB+eyl0.net
>>598
現在の米原発姫路行き(787T)を上郡まで延長すればいいだけだな。
新快速敦賀発湖西線経由網干行き(3481M)は当然姫路止まりで。

600 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:51:02.27 ID:IijT862d0.net
30分おきに姫路ー岡山の直通走らせて諸問題解決。

601 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 20:27:50.89 ID:ikFWxP3F0.net
>>598
激しく同意。

602 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 20:31:17.25 ID:qqdO78pk0.net
丁度17台後半の下り、歯抜けのようになってて網干以西が40分以上空いてるんだよね
夕ラッシュ時辺りの17時下りなのに上郡(播州赤穂)〜竜野は1本だけ

603 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:12:46.06 ID:jFuOEaTR0.net
笠岡のこれ復活しないかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PgXHGbZaWBM

604 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:27:30.14 ID:eBqsWhV60.net
http://jrokayama.jp/
だそうだよ。

605 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:28:35.11 ID:lBw1LAwe0.net
政令指定都市は3大都市圏以外だったら札幌・仙台・福岡が妥当だろ。


これが政令指定都市の基準
札幌、仙台、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、福岡

3大都市圏以外で政令指定都市を承認しても構わない都市は札幌、仙台、福岡程度。
政令指定都市が熊本市や相模原市を含めて20個も日本国内に存在しているが北から順に
札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、福岡の12都市で十分。

仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。

むしろ広島以下の都市は地方中核都市という規格に降格させるべき
広島、新潟、静岡、岡山、相模原、浜松 北九州、熊本
このあたりは、地方中核都市・地方政令指定都市と見て良い。

広島はプロ野球球団があって都会に見えるようだが都市圏は皆無で中心街は静岡レベルよりは若干高い程度。
広島の中心街は百貨店がそごう福屋三越とあり、郊外にはイオン系、地元系の大規模ショッピングモールは多いが地方中枢都市だから共存が可能程度。
それでも広島は八丁堀に有った天満屋広島店が撤退したのは記憶に新しい。
広島は広島大学が東広島に移転、広島空港も現在は三原市本郷町にある。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。
仙台と比較した場合、広島のほうが中枢性では酷く落ちる点は注目したい。

広島という立地が悪すぎる、広島で就職するならいいだろうけど
大手の説明会は東京大阪、よくて福岡だから
今日も日帰りで、新幹線で福岡まで行ってきたわ


普通に平日に会社説明会、または筆記試験、または面接があるから、マジ就活のシステムはクソ
マジで金ためておいたほうがいいよ。広島以外で就職活動する人は。四国・鹿児島・沖縄よりはましだろうけど、マジで立地わるい

606 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:52:38.18 ID:ioNDdXrK0.net
山陽線や伯備線ならともかく、その2線かぁ…

607 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 11:04:50.42 ID:lBw1LAwe0.net
日本の田舎に引きこもっているならそれでいいんじゃね?
東京や京都、大阪なんて、外国人だらけだぞ。
俺のホームタウンも数カ国語聞く。
今のご時世、日本語なんか出来ても金になんねーよ。最低英語と中国語(マンダリン)は必要。

608 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 13:46:57.21 ID:lBw1LAwe0.net
政令指定都市は3大都市圏以外だったら札幌・仙台・福岡が妥当だろ。相模原・広島・北九州は常識でも論外。

日本の田舎に引きこもっているならそれでいいんじゃね?
東京や京都、大阪なんて、外国人だらけだぞ。
俺のホームタウンも数カ国語聞く。
今のご時世、日本語なんか出来ても金になんねーよ。最低英語と中国語(マンダリン)は必要。

609 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:37:31.71 ID:L+7qKWgu0.net
>>603
なんだ、更新でただ「ドコドコ」言ってる曲になったな

610 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:36:25.89 ID:t26BAeC10.net
平日の岡山1025発赤穂行き、115系×2両とはいえ混み方が異常、ドアの周辺超満員。
岡山のホームで見るだけやけえ、どこまで混むのか知らんが。
ちなみに一つ前の長船行きは213系×6両で貸切状態。

611 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:18:34.10 ID:SLmX/+X20.net
>>610
さすがに2両編成は馬鹿過ぎ…

612 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 01:38:44.88 ID:ptxrGEUq0.net
途中で折り返すのを長編成にしてその先まで行くのを短編成にするのはJR西のお家芸

613 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 06:16:44.07 ID:EjC3o9Cm0.net
>>610
隣の西川原で降りる就実の学生か?

614 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 21:37:14.85 ID:ptxrGEUq0.net
竜野駅最寄りの友人が「車両倉庫が上郡にあったらもっと運転本数多かったんだろうなぁ」とか嘆いてたが
本数増える→快速とかの設定に余裕ができる→有年とか竜野は本数増えようが利用者は今と変わらない→快速通過で結局今と本数同じ
ってオチが見えると言おうかと思った

615 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:29:08.95 ID:77ApXSdT0.net
快速通過はないだろうが回送で通過はあるだろうな。
A線は大阪より東側では車両基地の位置はバランス取れてんだけどね

616 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 14:50:03.68 ID:mhRyqDX/0.net
姫路以西の適切そうな本数がなあ
姫路〜網干 ラッシュ8本 午前3本 午後3本 15時以降5本
網干〜相生 ラッシュ6本 午前1本 午後2本 15時以降3本
相生〜播州赤穂 ラッシュ4本 午前1本 午後2本 15時以降2本
相生〜上郡 ラッシュ4本 午前1本 午後2本 15時以降2本

こんなもんやろ

617 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 01:24:41.91 ID:gd7NWdBm0.net
日中だけ上郡相生のピストンを加古川まで伸ばして

618 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 00:33:12.67 ID:18l8LdR70.net
>>617
いいかもしれません。
下り山陽線方面普通は岡山方面〜加古川の運転とし、
上りJR神戸線方面普通(快速)は加古川以東の運転とすれば
加古川〜姫路間の輸送量も適正になるでしょう。

619 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 01:11:22.91 ID:QGYkZaNe0.net
個人的には姫路〜岡山と上郡〜加古川だな
もしくは加古川行き快速の片方を上郡行きに

620 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 17:47:03.62 ID:mRsDeEog0.net
姫路発最終網干行き、どのくらいのお客さんがいるんでしょう。
おそらく大抵の人、新快速で来た人も一本前の上郡行きに乗ると思うのですが。

621 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:08:51.89 ID:QGYkZaNe0.net
どっちもガラガラだよ
姫路以西は22時くらいからほとんど人がいない

622 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 14:51:21.27 ID:O0Lz68ft0.net
俺がいる会社では病気休職制度や介護休職制度を利用しまくって休み続けてた社員がいた。
最後はクビになったけど、就業規則の落とし穴を上手く利用して延々と休んで給料もらってた。

で、うちの会社は介護制度や病気休業制度が改悪されちゃった。本当に介護や病気で大変だけど、仕事もやろうとしてる社員にはいい迷惑だよ。

一部の人間の悪利用で、せっかくの良い制度が崩れるんだよな。

会社側はある程度の補償はしていると感じる。
それでも尚、「解雇」というのは、はっきり言えば、個人の資質に問題があり、会社としていてほしくない人、というのが本音なのだろう。
公務員の知人に病欠ばかりしている人がいるが、そういう人は解雇もされないどころか、普通に給料・ボーナスを貰えている。
公務員も民間と同じく解雇できるようにしてほしい。
ちょっとこれはどうなのって理由で長期の休みを繰り返している人がいる。仕事に来てるときは元気良さそう。
休んでいるときもご飯は外食だそうだ。血色も良くまるまるっとしている。

本当に病気なのかもしれないけど入院しているわけでも怪我でもないし、いつ治るかもわかない病気に何年も何年も周囲が我慢するのは正直つらい。
基本的に日本は労働者に有利すぎる法律になってるよね。その弊害がいろいろ出てきているね。

623 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 16:35:19.46 ID:O0Lz68ft0.net
昭和60年あたりからバブルがはじける前までは
猫も杓子もターボやツインターボでした・・・
まあ、当時は燃費ではなくパワー稼ぐためでしたけどね
そのころに比べるといろんな技術も進化成熟してるだろうから
最近のダウンサイジングターボなんでしょうね
いろんな選択肢ができることはいいことだと思います
でもね、今の若者にも気楽に自動車を買えるようにするには
昔のレビン・トレノくらいのリーズナブルな価格にしないと
無理でないかな??
とか思いました
軽自動車で200万!!!
自分の頭の中では軽自動車って新車が36万円くらいの
もんだから・・・時代の流れはすごいなぁと違う意味で
感心したりします

624 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 16:36:21.39 ID:O0Lz68ft0.net
今は少子化が進んでしまっていて、なおかつ若い人は車にさほど興味がない、、というよりは車を所有したいという子が確実に減っている。

今の20代、30代で車の話に食いつく子って本当に少ない。
確かに都内(23区内)なんかだと駐車場借りるだけでもめちゃめちゃ安くても1万5千円くらいはかかる。

維持コストのかかる車は不要、という子が多い。
車体価格やデザイン、性能どうこうよりも
少なくとも、維持費用を少し下げられるような政策もないと
なかなか車を買おうという若者はいないと思う。

625 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 17:51:03.16 ID:REEVrWsQ0.net
相生在来線ホームの効率いい使い方はすばらしいと思うわ

626 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 19:49:04.26 ID:Roe0ZpSI0.net
kwsk

627 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 21:41:14.28 ID:qR2hIyzn0.net
相生〜上郡の区間列車て意味あるの?

628 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 01:15:25.59 ID:3KBH2io40.net
上郡に帰る人と智頭急行乗り換え用
元々は姫路〜上郡の区間運転だった
個人的には姫路始発に戻して頂きたい

629 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 15:11:52.99 ID:d7MdQc3t0.net
>>598
その時間帯 昔、播州赤穂・上郡行き併結の新快速があったなあ。

630 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 01:21:57.51 ID:yAtg+R+t0.net
http://web.archive.org/web/20040807151135/http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/train/334297.htm
これか…と思ったけど1時間くらい後だから違うか

631 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:15:14.11 ID:jgulXUCs0.net
>>630
この列車であってると思うで

632 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 22:06:54.73 ID:7HUqhGRN0.net
例えば姫路データイム04分発なら姫路〜上郡と相生から接続の赤穂線が岡山行き、34分発なら姫路〜播州赤穂と相生から接続の山陽本線が岡山行きとかにパターン化して欲しいな

633 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 18:53:51.15 ID:SVjUfQR90.net
姫路18時39分の上郡行き
初めて乗ったけど、この明らかに人の多い時間帯に3両とか馬鹿じゃねぇの
いつも網干行きでで網干まで逃避してから乗り換えて座ってるのに、これだけはまだ立ち客がかなりいた

634 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 23:26:07.41 ID:UCfe70mK0.net
>>632
そうだよね。
姫路04分発の播州赤穂行は本線経由と赤穂線経由の両方の岡山行連絡になってて18シーズンを中心に混雑する。
例えば04分発が本線岡山行き連絡。34分発が赤穂線岡山行き連絡というように分散してくれるといいんだけど。

635 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 10:04:25.36 ID:hjc7a8XZ0.net
>>630-631
 ありがとうございます。想像よりも遅かったですね。

636 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 11:31:49.38 ID:l939B313O.net
姫路でEF510が通過したけど、珍しいの?

637 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 12:37:26.29 ID:cietHDqF0.net
>>636
岡山まで運用がある

638 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 12:48:12.38 ID:l939B313O.net
>>637
サンクス
知らなんだ

639 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:10:57.02 ID:9mSjwFsQ0.net
>>632 >>634
以前は新快速(4〜8両)がその役割を担っていたけど、
今は姫路発着の4両がそれやってるからなんだよな〜
一方今の新快速は両線と30分差で接続しないからガラガラだし

640 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:27:18.60 ID:SX5LIXhg0.net
>>628
上郡ってそんなに大きい街でもないのに統計上の利用者数は赤穂と大差がない不思議
しかも定期券利用が多いらしい。佐用とか山奥の方から車で集まってくるのかな?

641 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 16:46:59.91 ID:VXzCdHAv0.net
上郡高校があるのが1つ

642 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 23:39:48.57 ID:Qhq6sH+B0.net
上郡ネオポリスというニュータウンがある。

643 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 16:38:45.77 ID:pnvKggPV0.net
岡山ネオポリスなんてのもあるわ
瀬戸からバス有り

644 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 22:18:27.57 ID:VVB3tf+G0.net
東京大阪近郊ならバブルの頃に僻地の山中ニュータウンは分かるが
上郡は姫路通勤者用?いくらバブルでも大阪はキツイだろうけど

645 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 23:06:38.13 ID:y8e7bAP00.net
三石や備前から姫路方面に通学通勤する人が上郡駅や赤穂駅から乗ってるとかは聞いた

646 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 18:09:05.60 ID:wDQDOuvR0.net
中庄駅の滝は、何時まで流れてるのだろう?

647 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 13:27:33.18 ID:5td8fsryO.net
赤穂線も数年後には227系になるんだろうか。

648 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 14:31:25.47 ID:5L3dG4ht0.net
岡山からは、当分古いのが入る。

649 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 17:47:57.54 ID:Nq58+66l0.net
岡山がまだ暫くは国鉄王国が続くから、岡山県内と兵庫最西端は黄色のオンボロが走るんじゃないかね
新車が来るとしたら227より207がありそう

650 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:28:08.75 ID:iNuJLoHo0.net
たぶん上郡の乗車人員には、智頭急行からJR線への特急乗り入れ客1100人くらいが含まれていると思う(JR線→智頭急行は含まず)。

651 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:49:05.54 ID:MOqdO2ej0.net
でも1100人抜いたら近くにある竜野駅レベルの人数になるぞ
さすがにそこまで少なくないんじゃないかな

652 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 21:36:11.44 ID:iNuJLoHo0.net
智頭急開業前平成2年のJR上郡駅乗車人員2661人(普通708人、定期1958人)だったのが
開業後の平成8年には3551人(普通1648人、定期1903人)と増えてるのでそうじゃないかと…

653 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 07:55:23.70 ID:mhoY8dzS0.net
>>649
緑と青のオンボロも岡山に集結するだろうな

654 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 09:26:13.01 ID:ON6OWOuF0.net
>>640
上郡町には産業や大きな工場がないから、必然的に町を出て働きにいかざるを得ない。
相生ならともかく姫路なら電車通勤にするのではないでしょうか。

655 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 12:24:59.92 ID:j4lz3FZ60.net
上郡7時30発くらいの西明石から快速に乗ってみ
相生時点で既に結構乗ってるし、乗ってる人のほとんどが姫路で降りるから

656 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 19:24:38.55 ID:XcTnkZhG0.net
>>655
加古川で乗ってくるぞ

657 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 16:45:09.52 ID:Dg8YEURL0.net
>>652
平成2年の時点で多くないか?
乗降客が5千人もいるような街じゃないぞ

岡山方面や佐用方面からも集まってくるのかな

658 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 17:52:20.04 ID:wEh4U47h0.net
一応朝方は快速や新快速の始発があるし、周りから集まってきそう

659 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:52:46.82 ID:/zmWzum20.net
上郡は昼間がな…
快速一本が網干か加古川から上郡まで伸びたりしたら多少は変わりそうだが

660 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:28:21.71 ID:o5SYtYVw0.net
上郡平成24年度の乗車人員は、3002人だな(普通1569人、定期1432人)。
定期客は大幅に減っているが、普通客はそんなに減っていないし相生や赤穂より多い。
やはり智頭急行からJRへの特急乗り入れ客をカウントしてるんだろうな。

661 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 01:15:00.45 ID:Erhih23l0.net
寒河駅ってとこで終電終わってるからと思って出掛けたついでに夜に寄ってみたんだよ。
どうせ電車こないし降りてみたいと思い降りた。
そしたらガタンゴトン、車内が真っ暗の回送が来やがった。
マジでびびった。

662 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 16:11:19.40 ID:H/YavWkb0.net
>>662
岡山からの最終の播州赤穂行が備前片上に回送するんじゃなかったかな

663 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 03:26:05.94 ID:jg7XWpq40.net
赤い18きっぷ
有年と西相生は完売

坂越駅発売中

664 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:31:36.83 ID:/guu8oXU0.net
もうそんな季節だったか

665 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:33:54.65 ID:Oq1j6ywL0.net
さて今回の台風に
耐えられるかな
ワイは明日の朝は動かんと予想
10時ごろから再開かな

666 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:40:58.85 ID:gU5PWMUj0.net
姫路御着間の市川が満タンで不通になったことがあったな。
山電も不通。
新幹線は動いていたが振替ではないので要特急券w

667 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:18:44.68 ID:KaiihyBu0.net
市川夢前川林田川揖保川千種川
このどれか一つでも氾濫したら止まるからな…

668 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:26:31.41 ID:qMBjA6eR0.net
今回は、早めの全線運休はあるんかいな?

669 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 17:51:20.65 ID:Oq1j6ywL0.net
台風11号の接近に伴い、岡山・福山地区の在来線各線区の列車の運転を取り止めます。各線区の最終列車は以下の通りです。
【山陽本線】
●岡山以東
・上り岡山駅(21:09)発〜三石駅(21:52)着【三石行きとして運転】
・下り姫路駅(19:46)着〜岡山駅(21:11)着
●岡山以西
・上り三原駅(20:34)発〜岡山駅(22:05)着
・上り糸崎駅(21:06)発〜福山駅(21:32)着【福山行きとして運転】
・下り岡山駅(20:15)発〜三原駅(21:48)着
・下り岡山駅(21:17)発〜福山駅(22:15)着【福山行きとして運転】

なお、17日については始発列車から運転を見合わせる予定です。 岡山カス逝ったwwwwwwwwww

670 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 11:20:55.92 ID:Fmse5Jhf0.net
山陽本線全滅ワロタ
元々見合わせる予定でなかった区間まで止まってるし

671 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:02:07.63 ID:pAhtixx80.net
宝殿〜相生〜上郡
相生〜播州赤穂
が河川雑炊でまだ運転見合わせ

672 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:51:12.13 ID:LKWGtn7N0.net
一応神戸まで山陽本線だからスレチじゃないよな
見合わせ区間が神戸〜上郡に

673 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:53:55.67 ID:WaIbo5sE0.net
上郡〜東岡山もな

伯備〜赤穂直通は東岡山で折り返し

674 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 18:20:04.62 ID:5hpL7e9F0.net
山陽本線和田岬支線も運転見合わせ

675 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:47:53.36 ID:90g3CboE0.net
逝ったwwwwwwwwww
明日には大丈夫だよな

676 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:58:06.09 ID:2qxbihTx0.net
相生からは全滅www
http://imgur.com/l23tcAJ.jpg
http://imgur.com/SCcWytP.jpg
ホームにも降りれねぇ
http://imgur.com/NeShERx.jpg
昨日のダイヤのアナウンスが流れててすげーしゅーるwww

677 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 12:59:07.51 ID:cVeP8B8z0.net
客はみんな新幹線に乗る人かな?

678 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:52:43.76 ID:2qSSo9NK0.net
昨日から、115系岡山車K編成運用は113系B編成岡山車と共通運用になったみたいだから、
久しぶりに113系の姫路乗り入れ復活か?。

679 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:46:05.23 ID:OToeFeXE0.net
姫路〜相生間で2ドア車って来るときあるんだな
クリーム色の先頭3ドア他2ドアの4両編成に乗った

680 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:24:15.96 ID:OwI/VVC0L
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1433495387/?v=pc

681 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:25:27.06 ID:OwI/VVC0L
>>680
赤穂

682 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 21:53:26.49 ID:Uk4/+aYd0.net
>>679
ダイア乱れの影響

683 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:22:41.68 ID:ajQTnEVM0.net
やっぱり切符シーズンの姫路8時1分岡山行きは通常より人が多く感じる

684 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:27:35.25 ID:BSsLqcy50.net
8:01はジジババキッパーだらけだった気が
キッパーのくせに必死に席とって遠足気取りで終始妙な空気

このシーズンはあの電車嫌だな

685 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 11:57:31.86 ID:c0qFYwXg0.net
単身の生活保護は集団生活させた方がいい

人や社会との繋がりが増えるし、生活の質
の向上もサポートしやすい

で、住居費も削減できる
田舎の人は80代でも農業をしてる
集団で休耕地で農作物を作って食費も削減できる

686 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 13:45:09.96 ID:JNtsvRpe0.net
>>684
ツウは和気で始発7両に乗り換えてるぞ

687 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:01:30.92 ID:RzId5JF80.net
>>642
上郡ネオポリス・・・・高田台か
小学校 校舎1棟取り壊した。人口減だ。 

688 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 08:32:19.27 ID:dEdubUSU0.net
相生8時12分発(福山始発)姫路行き、岡山方向からのキッパーが乗り込んでるのか、でかいリュックをその辺の床に置いて座席で談笑
今朝ラッシュで人多いから邪魔

ちなみに、そのキッパーは網干での新快速乗り換えに気づかなかったのか姫路まで乗って行っちゃった模様

689 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 09:21:48.73 ID:kfeYRDR10.net
赤穂8時44分発姫路行きはこの時期は8両にしてくれ
ただでさえ50分くらい間隔空いてて混雑が酷いのに、キッパーが追加されるこの時期だと積み残し起こるくらいの混雑になる

690 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:19:09.63 ID:v1LtmSlp0.net
>>689
しかも接続する山陽本線は広島組が多いんだわ

691 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:36:02.75 ID:/+qGrYLp0.net
>>690
その列車、熊山まで白陵の連中が大量に乗っとるわ

692 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 05:52:48.58 ID:aeYPUOOT0.net
>>689
さらに言うと姫路到着時(9:15着)に新快速(9:12発)と接続できません

693 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 06:38:02.91 ID:4MO169oj0.net
>>691
ついでに言うとその列車、相生到着後は夕方まで上郡閉じ込め運用
ひたすら相生〜上郡を往復している

694 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:45:11.65 ID:vkyOT1M70.net
新幹線ワープが捗る時期だな

695 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 11:01:33.53 ID:zPQEpKec0.net
>>688
席とれなくてメシウマ
まああの電車は休日は網干で接続ないからめんどい

696 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:42:04.85 ID:XWDXGatf0.net
相生接続じゃなくて姫路接続に戻してくれ〜
待ち時間に姫路の駅そば食えないわ

697 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 14:49:09.88 ID:onr6jv0E0.net
>>693
うわっ、可哀想過ぎる・・・(*´`)

698 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:47:06.49 ID:ZRyQCbFG0.net
>>697
新見0606→(842M〜1304M)→相生0854
相生0900→(301M)→上郡0913
上郡0940→(300M)→相生0952
その後、下り313Mまで、上り312Mまで相生〜上郡を6往復し、
相生1556→(1325M〜447M)→三原1841で上郡閉じ込めから脱出という運用です

699 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:53:10.86 ID:ZRyQCbFG0.net
ちなみに三原到着後はすぐ折り返し、
三原1847→(448M〜1336M)→姫路2153となります
この編成は、姫路で夜間滞泊です

700 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:58:31.89 ID:ptLm/odO0.net
ドアを開けてもらえない駅

701 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 13:46:47.07 ID:JKwC08vb0.net
上郡〜相生ピストンは網干まで伸ばして欲しいね
で、網干始発の京都方面の快速と接続を…

岡山方面からのは今まで通り相生行きでおk

702 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 20:17:57.32 ID:C894Z+qM0.net
別の意味での上郡閉じ込めw

JR西日本公式→ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2015/08/page_7449.html

智頭急行公式※PDF注意→ttp://site5.tori-info.co.jp/photolib/chizukyu/9573.pdf

703 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 20:45:14.77 ID:0W0m7eqL0.net
18きっぷの時期、下り山陽本線の普通列車で窓側の座席が埋まって通路側しかあいていないとき、なぜかおばさんは、進行方向右側の通路側を選ぶ傾向がある。
なにか理由があるの?

704 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:03:46.08 ID:We0I3xhS0.net
やっぱキッパーやばいわ
15時20分頃の電車で、赤穂から乗ってて西相生までは窓側すらも空席多数の空気輸送だったんだが、相生で補助席含め埋まって立ち客が出る混雑になった

で、これ一番割り食ってるの竜野駅からの乗客だな
網干みたいに始発も無いから他のに逃げることもできないし、相生より西では無いから座ることもできない

705 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 05:57:21.26 ID:mNKTUN2S0.net
岡山方面からの電車が相生止になってるからだろ。

706 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 12:03:13.64 ID:3/tenAIs0.net
やっぱ18乞食は着席禁止にするべきだな

707 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:18:44.53 ID:4CsipnL80.net
>>704
日中の竜野駅は毎回10人〜20人くらいしか乗らないので大した問題にはならない(被害者が少ないという意味で)
岡山方面からの接続が普通4両なのも日中だけだし

ただ、3時台は人が増え始めてる時間帯だからどうとも言えん

708 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:33:19.63 ID:K/Zsh4au0.net
混雑するのって18シーズンだけでしょ。
それに18シーズンの毎日が混雑しているわけでもない。

709 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:41:51.78 ID:iKY60tUr0.net
時間帯と曜日が噛み合ったときに酷い混雑になるな

710 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 17:39:15.80 ID:spKAjXU10.net
18ラストの週末
こんどの9/6とか

711 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:10:02.49 ID:3FLDUJIM0.net
>>710
9月の大型連休も混む
敬老の日と秋分の日があってしかもその間に
祝日の次の日が平日でその次の日がまた祝日のときは、この平日は強制的に休日にするとか言う法律で
休みにするもんだから5月の連休のような感じになってちまたではシルバーウィークと言ってるやつ。
9月20日の日曜日から23日の水曜まで。(土曜が休みの会社の人は19日から休み)
お盆休みは夏休みだから混むからこの時期にという考えの人で混雑すると思う。

712 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:09:28.18 ID:0nejpkPk0.net
昨日久々にサンライナーに乗ったがいつの間に東福山が停車駅になってんだよ。
しかも全列車じゃねーか。
岡山から福山にいくのに時間がかかって迷惑。

713 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:12:06.12 ID:0nejpkPk0.net
山陽本線・赤穂線で相生方面から姫路で乗り換えるときに、
新快速に1分間に合わせない糞ダイヤは何なの?

714 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:44:00.01 ID:vVLeA4Hk0.net
18シーズン以外でも赤穂や日生の観光客で混んでる時があるよな

715 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:54:07.10 ID:sieWpQnt0.net
>>712
新幹線乗れよ

716 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:07:49.04 ID:0nejpkPk0.net
18きっぱーをディスってるの?

717 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 15:43:48.49 ID:fuRaIvBr0.net
竜野駅からの俺としては18キッパーは心底邪魔に思うからどっかに隔離して欲しいね
あいつらが相生で大挙して押し寄せるせいでいつも座れる時間帯が座れない上にいつもの数倍混雑が酷くなる
特に朝方の新快速と接続してない時間はほぼ4両だから、英賀保で積み残し直前のレベルになるし本当に鬱陶しい

718 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 18:06:24.64 ID:0nejpkPk0.net
710が時間をずらせ。
18きっぱーに迷惑をかけるな

719 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:06:29.37 ID:SxQRgmgr0.net
>>717
田舎の地元民のゴミがこの時期しか遠出出来ない足腰の弱い18キッパー様に迷惑かけるなクズ

720 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:16:20.35 ID:zWLMxt/k0.net
>>717
岡山方面からたいらっしゃったこの18キッパー様は長旅で汗とワキガ臭く体力が無いせいで疲労困憊していらっしゃるのだから、短距離移動の田舎の播州土人の猿はゴタゴタ文句言ったらあかんで

721 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 23:50:28.38 ID:z/NlX4SX0.net
>>720
播磨〜明石〜神戸西部の人間はガラ悪いから着席禁止

722 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 03:14:53.64 ID:/G3CueSF0.net
18キッパーが混雑地帯の地元民に嫌われるのがよく分かるスレ

そして何故>>721は明石辺りの住民まで巻き込んでるのか

723 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 07:37:14.37 ID:bZY/aRry0.net
サタデーナイトにバカ集合。

724 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 15:52:56.83 ID:TpQRYSHZ0.net
18キッパーのために増結すれば、全て丸く収まる
2両を4両にしたり
3両を6両にしたり
4両を7両にしたり、
7両を11両にして最後尾4両は岡山までドア操作なしにしたり

特に岡山支社管内は歴代全員運輸指令がバカだからこうなる

725 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:07:46.48 ID:GNiufgA80.net
空いてる赤穂線使えバカ

726 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:12:02.95 ID:GOj4Cq/y0.net
なら赤穂線に快速つくれ馬鹿

727 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:16:07.47 ID:H6kbhzu80.net
どう話し合っても最後には早くて便利な新幹線をご利用くださいに辿り着くっていう

728 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:23:38.44 ID:GNiufgA80.net
赤穂線は単線で快速種別作るほどの沿線人口もいねーよバカ
正直俺も欲しいわ

729 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:28:30.88 ID:gq8NcRBW0.net
赤穂線の分際で新快速を走らせやがって、上郡に新快速を。

730 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:47:19.87 ID:GOj4Cq/y0.net
仮にだが、岡山までの快速を設定するとしたら停車駅はどうなりそう?
網干・相生・上郡・三石・和気・瀬戸・東岡山ぐらいかな?

731 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:53:48.72 ID:95WaLQe20.net
設定とか以前に昔に岡山〜姫路の快速は実在したぞ
停車駅も大体そんな感じ
ちなみに廃止原因は利用者の低迷だから、周辺地域の人口が増えない限りこの区間の快速種別の再設定はほぼない

732 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:02:47.11 ID:GOj4Cq/y0.net
>>731
ちょっと調べたら、停車駅はそんな感じどころか相生・和気・瀬戸だけじゃん。
しかも福山まで快速として直通だし。有能過ぎワロタw

チボリを潰して、訳の分からない商業施設を作ったのが元凶だわ。
チボリは好きでよく利用していたし、駅前が華やかになるシンボルだったのに。
それを多額の税金をかけてわざわざ潰して、どこにでもある商業施設にするって。
ほんとにバカの考えることは理解しがたい。
当時、市長に反対の意見書を送ったのを覚えている。

733 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:15:25.12 ID:95WaLQe20.net
>>732
すまん、俺が言いたかったのは臨時快速チボリ号よりも前に存在していた定期便の快速だ(通過5駅くらいで1980年頃廃止)
余談だけど山陽新幹線がクオッて相生〜岡山間がアボンした時は、臨時で代走した223が姫路〜岡山で走った
それの停車駅は新幹線駅に従い相生と岡山のみだったが、それでも所要時間は50分を越えた

734 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:24:43.29 ID:GOj4Cq/y0.net
>>733
それは知らなかったわ。
現在の「スーいな」も結構時間かかっているよね。

735 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:06:14.83 ID:Ffv7fHQy0.net
もうねこの時期18貧民どもには上郡三石間は特別料金を設定すればいい
800円ぐらいで

そうすれば新幹線に流れるだろw

736 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:35:13.90 ID:GNiufgA80.net
>>729
上郡に新快速は来てるやん…1日1本だけだが

737 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:39:01.17 ID:r3mH+aKG0.net
平成の初めころまでは18シーズンに姫路〜岡山の臨時普通電車もあったな

738 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 20:23:52.79 ID:yQMhOyqL0.net
所定4両を8両に増結したり221系6両に変更したりしてた

739 :名無しでGO!:2015/08/09(日) 23:02:13.42 ID:CwKQzkmK0.net
>>731>>737
2005年頃には姫路止まりの定期新快速(MLながら接続となる列車)
>>737の臨時岡山行にそのまま運用し(姫路で切り離しの有無は不明??)
結果的には新快速岡山行きが誕生していた。(車両表示も新快速岡山と表示)

740 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:39:36.56 ID:iNNAyRho0.net
今は西川原が7両までだから8両以上は無理なんだよなぁ…
って思ってたら西川原のホーム延伸(ソースは岡山地区スレ)

741 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:51:03.40 ID:GNiufgA80.net
あと姫路〜岡山に快速種別云々の話だけど、この区間は駅間距離が4km以上の所が多くて元から快速で走ってるようなものだぞ
更に快速走らせても線形があまりよくないからそこまで速度も出ない
ついでに沿線民から見ると只でさえ本数少ないのに、快速設定→通過で結果的に本数減らされたらたまったもんじゃない
ちなみに新幹線も相生から乗ろうとしたら1時間に1本だから早いけど便利じゃない

742 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:02:53.19 ID:APVipp9a0.net
快速チボリ号 土・休日運転
2000夏ダイヤ
姫路0828→(臨時)→0930岡山0934→(毎日運転の快速サンライナー)→1020福山
福山1602→(毎日運転の快速サンライナー)→1648岡山1650→(臨時)→1806姫路
前に列車がなければ、約20分短縮

前に列車がいなければ、20分程度は短縮できる

今は直通のほうがいいな

関西夕→夜岡山早朝→朝関西 山陽8両×3本(原則姫路以東は新快速12両運転)
関西早朝→朝岡山夕→夜関西 山陽4+4両×2本
(岡山日帰り直通は、日中岡山周辺アルバイト運用の為、4両編成×3で組成し、姫路以西は4両編成×2で運転)

赤穂線廻り 単線かつ無人駅が多いため、イコカを使用されてきた時、遅延が生じ、単線なので長時間影響が残る

743 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:09:08.56 ID:Q1/z+GY50.net
2000年のチボリ号は221系ですか?

744 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 04:11:41.74 ID:fJHdBU1S0.net
通勤通学用として朝に運転は良さそうだが(夕方は無し)
上り岡山→西川原(就実)→東岡山→瀬戸→熊山(白陵)→以後各駅
下り姫路→網干(太子)→相生→上郡(上郡)→和気→熊山(白陵)→以後各駅

745 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 09:43:29.66 ID:A6icL4Eu0.net
>>741
当時姫路〜岡山の快速は1日2本で、1時間に1本の普通の合間に運転されてた。
だから普通の本数が減らされたわけでもない。
当時の停車駅は
姫路、相生、上郡、三石、和気、瀬戸、岡山だった。

746 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 13:59:36.19 ID:FBp81Y9Q0.net
環状線から103系8両編成を譲り受けて臨時普通18きっぷ号を増発な
岡山〜西明石で

747 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 14:15:19.76 ID:z000XMi50.net
特別料金300円が必要になります

748 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 17:12:59.26 ID:Ca33Zc330.net
三石や播州赤穂まででいいから
岡山エリアの103系H編成復活してほしいわ
環状線や阪和線からまだ供給できそうだし

749 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 20:58:40.93 ID:/RF+HLX50.net
西川原の延伸が何を意味してるかだな
まぁ多分三石まで8両運転するだけだよって事なんだろうけど

750 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 04:33:24.14 ID:Bm+L63dz0.net
相生〜岡山は快速よりも車両と本数が欲しいわ
この区間に快速寄越せとか復活させろとか言ってる奴は、ほとんど全員が沿線に住んでなく楽に通過したいだけの自己中キッパーだろ

751 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 07:15:39.09 ID:M3Ts+s2H0.net
京阪神でも新快速廃止して普通だけにしたほうが本数が増えるね。
君の言っていることってそういうレベルだよ

752 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 08:19:14.20 ID:M3Ts+s2H0.net
快速を設定すれば通過したい客はそっちに乗るから、隔離できて地元客も快適になるだろうが

753 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 10:31:45.12 ID:KNR6rSuO0.net
京都伊勢丹が出来た年、姫岡ノンストップの新快速が走ったな。
たしか下りは米原→岡山が221系12連。
彦根あたりから乗った人が、新快速岡山行の表示を見て驚いとったわ。

754 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 13:08:39.15 ID:OtU7tWxt0.net
どちらも京阪神とは事情が違うと言うことを考えないのだろうか
まず県境越えが少ないので、通常時はガラガラ(普通本数増備のメリット無し)
で、どうせ乗ってもほとんどが切符シーズンのキッパーなのでJR側に設定するメリットがない(快速増備のメリット無し)
設定することにより車両を手配する余計な手間がかかる
過去何度も快速を設定しては利用者不足で消滅した実績

意味があるのはシーズンだけ普通の両数を増やすか、新幹線を姫路〜岡山だけ安くするか、18切符を提示したら700円くらいで乗れる岡山までノンストップのキッパー専用有料ライナーか

755 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 23:59:55.97 ID:FCsnbiOi0.net
地元民も三石と吉永意外は一応キッパーの混雑回避可能だよな

756 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 00:32:46.02 ID:Ct1/iQ8B0.net
三石、吉永なら備前片上駅からバスがあるね

757 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 00:45:32.48 ID:XCZ/fepX0.net
今は>>738みたいな柔軟なコトしてないの?

758 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 01:28:41.60 ID:APMxjydp0.net
広島から撤退した国鉄車が岡山に集まったらやる可能性もある

759 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 06:16:40.12 ID:FEsXanlU0.net
>>758
セキからも集結

760 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 14:26:26.39 ID:dkkZZKZc0.net
特別快速18きっぱー号の設定はまだですか?
「この列車は全車指定席の18きっぱー専用です。指定券をお持ちの18きっぱー以外はご乗車になれません。」

761 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 15:58:09.99 ID:5EcFAhUK0.net
今のJR西がキッパーの為だけにそんな事やるはずがない
やるとしても指定席券800円とかになるぞ

762 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:05:03.69 ID:6lxWQ2SX0.net
そんな金出すなら、普通に新幹線ワープ使うわ

763 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 19:51:09.28 ID:u2UC5C840.net
直通想定
岡山夜寝形(姫路以東8+4、姫路以西8)
広島最終    :(大阪発1800)新快速→(1904姫路1909)→2034岡山
岡山広域圏最終 :(大阪発1930)新快速→(2033姫路2035)→2203岡山
岡山広域圏始発 : 岡山0707→(0832姫路0840)→新快速(大阪着0943)
広島始発    : 岡山0919→(1040姫路1042)→新快速(大阪着1143)

岡山昼形(姫路以東4×3、姫路以西4×2)
近畿圏ほぼ始発 :(大阪発0600)快速→(0728姫路0731)→0908岡山※
近畿広域圏始発 :(大阪発0800)新快速→(0903姫路0907)→1037岡山※
近畿広域圏最終 : ※岡山1955→(2121姫路2122)→快速(大阪着2252。後の新快速が2238着と早い)
近畿圏ほぼ最終 : ※岡山2150→(2312姫路2319)→新快速(大阪着0023)

※この間、宇野線・本四備讃線児島以北でアルバイト

764 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:09:17.88 ID:u/anCZTB0.net
この前乗った時の車掌は、「岡山までは1時間少々かかります。遠慮せずに空いている席に着席ください。」と何度もアナウンスしていたわ。
通った時に立っている客には個別にも勧めていたし。
座席で携帯電話を使っている客には「デッキでお願いします。」と個別に注意していた。
到着時は「長時間のご乗車お疲れ様でした。」とも言っていた。

久々にきっちり仕事をしている車掌を見て感心したわ。

765 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:38:54.85 ID:OL7MSYVp0.net
>>744
そう。車内の電光表示も機能していた。221系の場合はマーク付きだった。
たまに117系の場合もあって、サンライナーと違って赤文字の「快速」幕を使った。

766 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:45:52.68 ID:Iws8Nku00.net
英賀保駅より西側踏切にて車が立ち往生、車の人が踏切の緊急停止ボタン押下。
3425Mは英賀保駅にて抑止中。

767 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 15:55:33.13 ID:vnYqoRSk0.net
2000年3月11日に消えた備前片上〜大阪のT電
それと同時に日中時間帯に毎時1本上郡行きになっていたT電快速が網干に短縮されたっての見たんだけど、実際どうだったの?

768 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 19:01:49.55 ID:OL7MSYVp0.net
>>767
最末期は221系が使われていたな。

769 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:25:33.89 ID:VQDgQjeV0.net
http://web.archive.org/web/20010331074600/http://www.jr-odekake.net/eki-site/okayama/timetable.html
http://web.archive.org/web/20010417121000/http://www.jr-odekake.net/eki-site/himeji/timetable.html

適当に調べてみたが2001年3月以前の時刻表は見つからなかったから分からんな…
岡山発西明石行きとかなら存在していたみたいだが

770 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:58:02.53 ID:eu/y+3bY0.net
間違っていたらすまん
岡山−西明石間直通 上郡経由2本、播州赤穂経由1本(上りのみ)ある 2000年夏

以下1989.2
岡山−西明石間直通 上郡経由2本(下り1本、上り2本)

米原1531→快速0793M→2025備前片上
米原1130←快速0728M←0646備前片上 休日列車番号姫路から0728K
大阪1743→快速0935M姫路1433M→岡山2051
大阪0915←快速1400M←岡山0613 平日
野洲1036←(大阪0923)←快速0726K姫路1400M←岡山0613 休日

番外
これほど奇妙なものもないとは思うが (ゆめじ3両使用)
高松2143→快速全G指定「大山ユキー号ゆめじ」9758M岡山9939M→米子0527
2/3〜2/25の金・土曜運転

高松2049←快速全G指定「大山ユキー号ゆめじ」9757M岡山9934M←米子1504
2/4〜2/26の土・日曜運転

771 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:43:52.98 ID:lZeOxzwR0.net
1999年の時刻表が手元にあれば全部分かりそうなんだけどな…

772 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 05:41:41.34 ID:pGME8VZr0.net
>>764
その車掌さんと思われる人、姫路行きの普通列車で乗り合わせたけど、網干で
の新快速への乗り換えのアナウンスが親切だった。

網干や姫路ではホームが変わるので、大きな手荷物をお持ちの方は、同じホーム
での乗り換えになるはりま勝原駅か英賀保駅での乗り換えが便利と案内してた。

773 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 09:07:14.38 ID:3GDnYUKE0.net
下りの新快速は、221系になってから大阪まで臨時新快速として運転された事もあった。
野洲か草津発だったと思う。
117系時代は姫路で6両を切り離していたな。

774 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 08:23:02.85 ID:7CdMxwiZ0.net
当時の県境越えの電車って何で全部消えたんだろうな
やっぱり利用者不足で需要無かったから?

775 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 08:52:16.91 ID:qKZ7MD660.net
>>745 三石は通過じゃなかった?

776 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:36:50.32 ID:7CdMxwiZ0.net
最寄りから播州赤穂に用事があったからついでにながら接続の相生ダッシュ見てきたけどさすがやな
乗客の9割くらいが向こうに雪崩れ込んだ
ほんとなんで赤穂線使わないんだろ

777 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:46:38.19 ID:B5UeZgRV0.net
赤穂は止めたがる
しかも単線で支社境界が変な場所にあるから、接続なんて考えてくれない
なので、天気が極端に悪い時は、山陽経由のほうが混雑はするけどどうにかほぼ接続を取ってくれる

赤穂は岡山側の沿線に鉄道を乗った事がない輩いっぱい
過去スレ参照

赤穂は山陽経由よりも所要時間が長い
時刻表を見ればわかるけど

778 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 18:08:07.14 ID:gQnPOUA70.net
相生から直接乗るか姫路5時28分のに乗る俺には相生ダッシュは無縁

779 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 20:24:12.62 ID:oWiDuTBaO.net
確かに赤穂は山陽より長いが、気にするほどの差でもない
三原から呉経由は、さすがに躊躇するが

780 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 20:34:32.92 ID:M3Gj5mLY0.net
>>775
当時の時刻表を見た事があるけど、三石は停車していたよ。
多分管理局境界だったからだと思う。

781 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:40:14.81 ID:zmaLBp1N0.net
>>779
18きっぱー以外に赤穂線経由を案内するときは運賃が高くなることも教えてあげないとね。
まあ実際には山陽線経由と同じ運賃しか払わないだろうけど

782 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:29:11.13 ID:B5UeZgRV0.net
旅客営業規則69・157・158の各条を読め

相生・東岡山間は157(33)  一応途中下車×
三原・海田市間は158=69(8) 一応途中下車○

158=69条側は乗車券の営業キロが(短いほうの経路を利用したもので)100kmを超えていれば、どちらの経路上でも途中下車が可能である
(ただし、100kmを超えていても全区間が大都市近郊区間に入っている場合は、その規定が優先され途中下車は不可能)。

783 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:44:40.45 ID:zmaLBp1N0.net
知らんかった(^_^;)

784 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 07:01:27.31 ID:mIUjbDZe0.net
>>782
旅規157条をもう一度読め
「ただし、2枚以上の普通乗車券又は普通回数乗車券を併用して使用する場合は、他方の経路の乗車中においては途中下車をすることはできない。」とある。
すなわち、相生〜東岡山も101km以上の乗車券であれば、山陽本線経由の乗車券でも赤穂線内の途中下車は可能

785 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:14:32.30 ID:L10HiRBC0.net
>>775
いや、三石は停車。
むかしは栄えていたから電車急行が停まっていた事もある。

786 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 01:43:24.66 ID:ZN2+z0/00.net
上郡は8両対応に縮小(一応は12両分止めれるホームはある)
相生、竜野は特定の日に10両や12両が来るから12両対応はいいとして有年も12両対応なのは何故なんだろう

787 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 01:44:13.54 ID:ZN2+z0/00.net
ちなみに網干以西は通常時は3、4、6、8両しか来ない

788 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 07:31:45.10 ID:1xsXJaVz0.net
京都工芸繊維大学 先端科学技術課程(夜間主コース)
及び地域創生Tech Programの学生募集に係るお知らせ


本学では、夜間主コースの役割である昼間に働きながら勤労学生として夜間に学ぶという
進学ニーズが著しく減少していること及び現在の国立大学に求められている情勢を踏まえ、
先端科学技術課程(夜間主コース)の学生募集を行わないこと及び理工系の知識や技術を
ベースに地域産業の活性化や地域課題の解決に向けて、グローバルな視野で協働できる
技術者育成を目指す「地域創生Tech Program」の設置を構想中で、現在、検討・協議を
進めています。

このことから、平成28年度入学者選抜(平成28年4月入学)より 先端科学技術課程
(夜間主コース)の学生募集を行わない予定をしておりますので、ご注意願います。

http://www.kit.ac.jp/2015/06/important150623/


まともな国立大夜間は広島・岡山・大阪教育くらい

喧嘩は強い奴に付かないと、このようにひどい目に合う。
安保法案・集団自衛権を早期に成立させて、強い方に付こう。
勝てば官軍、負ければ賊軍。古来からの鉄則だ。

789 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 09:32:29.55 ID:NmpVMDAW0.net
岡山ー姫路直通の普通と「スーパーいなば」「スーパーはくと」を上郡で接続すれば便利になるのにな

790 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 09:34:03.14 ID:NmpVMDAW0.net
鳥取方面じゃなくて、山陽本線の有料ライナーみたいな利用としてのことね

791 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:28:43.71 ID:lzyTUBgD0.net
相生〜上郡ピストンの普通に接続してほしい
じゃないとあれの存在意義がほぼない

792 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:56:18.96 ID:46gHadBq0.net
1999.12 JTB時刻表より
備前片上646→米原1113
岡山1103→相生1222(214M)
岡山2116→西明石2317(1436M)
備前片上2202→西明石2323(248M)
岡山2151→西明石2347(1438M)

西明石518→播州赤穂622(925M)
西明石647→岡山852(1407M)
姫路1006→岡山1155(213M) 赤穂線経由
大阪1746→備前片上2028(937M) 

793 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:04:33.36 ID:TQTPZ2/I0.net
>>791
つか普段から意味あるのアレ?

794 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:31:34.27 ID:LOTp08E4O.net
相生1128発岡山行きに乗ると、上郡で先に停車中のスーパーいなばより先に出発するけど、
やがて右上に疾走するスーパーいなばが見えるのがワクワクする

795 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:18:03.42 ID:NuduzhUA0.net
>>792
あれ?T電の毎時1本が2000年3月まで上郡に延伸してたって聞いたがあれガセだったのか…?

796 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:36:03.12 ID:46gHadBq0.net
>>795 上郡まで直通していた列車のことですか?
(米原756)草津847→上郡1206
米原902→上郡1307
米原1004→上郡1406
草津1523→上郡1853(土休日)
米原1504→上郡1854(平日)
米原1912→上郡2319
米原2030→上郡032

播州赤穂や上郡を超える列車のことかと思っていました。
以後ダイヤ等書き込み自粛します。すいません。

797 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 01:51:29.88 ID:FY+Zjb6G0.net
快速網干→新快速播州赤穂→普通上郡が1つに纏められてるようなもんか
いずれにせよ当時日中にもT電上郡行きはあったんだな…情報thx

798 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 14:11:59.07 ID:4NfO0PEB0.net
大学夜間で安泰なのは国立は広島・岡山・大阪教育、私学は東洋・専修・東京理科・東京電機くらい。
国立だと首都圏から出ないといけないのが京都工芸繊維大夜間が廃止されるくらいだから、電気通信大夜間の廃止も近い。
静岡、山口の理系の夜間も廃止されたからな。

名古屋工業大学夜間は実質的に廃止されているのも同然の状態。
徳島、群馬あたりの工学部・理系の夜間は近い時期、廃止されるだろう。
広島・岡山・大阪教育のような「親分」が充実している大学夜間は十分安泰だけれど、
首都圏でも電気通信や埼玉あたりは廃止の機運が高いから、長くは存続できないだろう。
事実、埼玉大学は夜間主コースの再編を大規模に行っているからだ。
http://www.eco.saitama-u.ac.jp/8-siryou/H28yakansyubosyuuyoukou.pdf


埼玉は高校卒業者・高校新卒者の一般入試が無い点では、既に、広島・岡山・大阪教育の入試基準・条件とは合わなくなっている。
高校新卒現役者から大学夜間に進めることができるのは、難関と言われる広島・岡山・大阪教育くらいだろう。
経済的にも困窮している学生に対して、便宜を図ってくれることが大学夜間の目的だが、社会人中心の教育にシフトする大学夜間は、
本来の目的とは逸脱すると考えても良いのかも知れない。

799 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 16:39:39.93 ID:pV/RALQ50.net
程度の低い国会議員は市ねばいいのに、という思い自体は同じなのだが、
そういう馬鹿でも飼い続けなければいけないのが、民主主義の面倒なところなんだな。
全滅させようと思えば、必要な人も死ぬし、
選択して殺すとなると、これは一種のテロ独裁になってしまう。
向こう側にも同じ事をする理屈を与えてしまうので、使ってはいけない。
って事で、今日も馬鹿糞議員は安泰なわけよw

その馬鹿ウヨ自民議員どもは、どんな放言をしても命を取られる事がないのは
ひとえに民主主義のおかげである事を自覚してないので、
「戦後民主主義が日本人をダメにした」とか攻撃しやがる。
馬鹿にもほどがあるってもんだ。
しかもその馬鹿をかっこいい事と勘違いしてるので、進んで自爆する。
救えない。

800 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 17:42:33.90 ID:hsmtJy7I0.net
サンライナーいいな。117系のシートは座り心地がいい。今の223系タイプのシート
は、クッション固いし、古いのはクッション潰れてカチカチ。
岡山〜広島まで運行してくれるとうれしいんだけど。

801 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 03:49:08.11 ID:aqPQW4KZ0.net
日中に少なくとも網干を通る相生行きか上郡行きが欲しい
昨日は赤穂線直通しかないのが仇となった

802 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 13:25:13.39 ID:Q6Q2rEDv0.net
やれやれ、サヨクはスレタイすら読めないんだな。
さっさと祖国に帰れよ。

803 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 13:38:30.84 ID:1XZ/mt5r0.net
>>800
バケット化されている100番台はリニューアル前の213系に近い気がする。

804 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:56:18.55 ID:ybwzgQneO.net
東広島の踏切事故、227系か…

805 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:17:06.37 ID:cQwPvk/r0.net
>>803
俺は、非バケットの方が好き。ただ、前の席の足元空間がないから足伸ばせない
のが難点だけどね。
 こないだ18切符での旅でサンライナー利用したんだ。117系で快速運用は、
もう山陽線だけじゃないかな?爆走を堪能できてよかったよ。

806 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:07:40.34 ID:vCyMzb6d0.net
>>799

>>802

野党議員って幸せだよな
大方の民意に「選ばれなかった」分際で議員報酬貰って、反対反対言ってりゃ褒めてくれるバカが一定数付いてるんだから
議事堂で議論もしないくせに反対デモに参加して気炎を上げたとかで、ニュースやネットでやんやの喝采
お前等そいつは議事堂で「実際に対案を出せば止められる力を持ってるのにサボったクズ」だぞと

民主主義舐めてんのはこいつらなのに、なぜか「自称良識派」が叩くのは仕事してる与党
要は学生のルサンチマンが抜けてないんだよ、野党議員も支持者も

807 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 13:20:37.15 ID:CB9Rw69C0.net
>>806
スレタイ100回音読してから首でも括れや。
ここは政治の話をする場所じゃねーんだよキチガイ。

808 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:41:34.03 ID:VW0ZvtLz0.net
「やくも」で使われている381系の行く末が心配
10月31日からはJR西日本管内での
国鉄型車両の特急はそれだけになるので

809 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:52:22.83 ID:kQdV0T+e0.net
赤穂線の備前片上駅〜伊里駅間で列車が鹿と接触した(初めて知った)ので、電動車が空転を頻発させていたぞ
車掌は今頃鹿鍋か。呪い殺されるといいな

番外
照明カバーに水を入れて心を和ませる「粋な計らい」をしている新快速の車両があるぜ

810 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 07:34:19.05 ID:iEilKRt80.net
>>808
381くろしおの廃車部品たっぷり出るからしばらく安泰でしょ。
そして次は四国の8600みたいな車体傾斜になりそう
287や289で伯備線はキツいかと

811 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:11:09.87 ID:IAu76ugA0.net
>>809
お前が呪われろ。

812 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 14:24:43.12 ID:kQdV0T+e0.net
ちょっぴり呪われたよ
だから、快速マリンライナー71号に接続しなかった
でも、児島なので、快速マリンライナー73号でも当日中に帰れたよ

813 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:49:32.32 ID:VW0ZvtLz0.net
>>810
また布原にヲタ連中が集まってきそう
かつてのSLブームのときみたいに

814 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 03:35:48.86 ID:sE3EpvOA0.net
相生〜上郡の区間便を網干行き快速を延伸か播州赤穂行きの4両部分or単純に上郡行きを設定の上で廃止にして欲しい

815 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 03:55:01.98 ID:42In0iGA0.net
岡山発の普通列車を姫路まで運転してほしい。

816 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 07:20:50.69 ID:bPoKlIhf0.net
上郡や岡山方面が姫路始発になるのは15時くらいからにしてほしいね

817 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:36:19.41 ID:pW07EGSj0.net
つくづく思うんだが

岡山姫路間の山陽本線は 岡山と姫路のピストン輸送にして毎時1本は確保
姫路〜赤穂は新快速を毎時1本は延長しての赤穂で岡山方面と接続

にしてほしい

818 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:16:15.82 ID:cB743i6i0.net
いつからだっけ、姫路乗換えが相生乗換えになったの

819 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:20:37.57 ID:Qc5zr/5O0.net
2005年3月の新快速の播州赤穂延伸と同時
それまでは赤穂線相生〜播州赤穂と相生〜岡山方面、山陽本線姫路〜上郡と姫路〜岡山方面だった

あとこの区間、以外に昔から色々行われては廃止されてるんだよね
時代の流れや利用者不足で消えた快速が 定期運行快速、チボリ号、ホリデー・レジャー号、ストレート快速京都号(岡山→東岡山→瀬戸→和気→網干→以後定期新快速長浜)、ゲゲゲの鬼太郎号(有年→相生→姫路→以後終点の三ノ宮まで新快速停車駅に停車)etc…
いつの間にやら現れいつの間にか消えた朝夕の備前片上⇔大阪、朝夜の岡山⇔西明石、日中の米原⇔上郡etc
ここ最近は何も動きが無いのを見るとこの区間はもうJR西も諦めてるんじゃないかね

820 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 05:59:39.21 ID:6dWWAxQP0.net
瀬戸高校や和気高校のセーラー服女子高生が見られるのもあと一ヶ月
冬服はなぜかブレザーだし

821 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 23:51:22.45 ID:mI0xgb+i0.net
>>819

姫路=岡山 毎時1本
姫路=赤穂 毎時1本
上郡=相生 毎時1本(相生で赤穂線に接続)
赤穂=相生 毎時1本(相生で山陽線に接続)

822 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 17:41:47.65 ID:V21s/U+u0.net
>>819
諦めているように見えて、伊部駅では
北口改札横
北口みどりの窓口
南口
計三か所で切符売っとるでえ

823 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 20:26:33.29 ID:hhdsNCjA0.net
正直網干以西にも西明石から快速の普通が欲しい
加古川行きの快速を1時間に1本ずつ上郡まで延伸してくれないだろうか

824 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 21:03:43.90 ID:D3FRbum00.net
>>823
網干がらみや赤穂新快速以外は姫路乗り換えでもかまわないから岡山から姫路、赤穂から姫路、にして相生乗り換えを避けるべきだ。

825 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 21:20:06.82 ID:D3FRbum00.net
岡山姫路間はおよそ90分 折り返しに約30分かけるとして4両編成の223系を5編成用意したら岡山姫路間を毎時1本223系4両編成で直通運転できないか?

異常時のダイヤの乱れを最小限にするため、岡山から西への運転や姫路から東への運転は基本的になし
赤穂方面には現状と同様に新快速を毎時1〜2本運転
網干から東へ運転あり

一部は上郡へ快速を運転
※姫路以西はすべて各駅停車

826 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 12:53:31.19 ID:ohIiHcbb0.net
御殿場線でICカードに関するトラブル見てたら
元々1つだったのを分割したらこうなるというひとつの見本だな。
国鉄だったらこんなトラブルなんて存在しないだろう。
この点から見ても国鉄分割民営化は明らかな失敗。

少なくとも分割民営化は成功だと無理矢理思うとしても東海は要らなかった。

827 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 12:56:30.50 ID:Ig0gb1qS0.net
東海はとうほぐ土人の嫌がらせでできたんだから

828 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:02:24.72 ID:lzEuxskZ0.net
住むなら市街地の二階建てくらいの集合住宅が暮らしやすい。
買い物は徒歩圏に商店街やスーパーがあるし通勤も楽。
郊外に無理して戸建に住んで車で買い物や長距離通勤は面倒だ。


韓国は異常なまでに高層アパート志向が強い。
郊外に行っても、広い道路や田畑や緑地が多い場所にも高層アパート(マンションというほど豪華なものではない)がある。
管理組合が法の下にあって、売却のときもマンションの価値が下がらない政策を採っていると聞いた。

耐震性は日本よりは落としてあるだろうから安く上がるだろう >韓国のマンション
敷地はともかく建物は公社ではなく民間だから、遠狭高の売れない物件は少ない

829 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 14:15:29.67 ID:C33nSKwW0.net
日本って歴史的な重要な建築物を簡単に解体するよね。国立競技場も同様だ。海外の人の方がその重要度を理解している。

住むなら市街地の二階建てくらいの集合住宅が暮らしやすい。
買い物は徒歩圏に商店街やスーパーがあるし通勤も楽。
郊外に無理して戸建に住んで車で買い物や長距離通勤は面倒だ。


韓国は異常なまでに高層アパート志向が強い。
郊外に行っても、広い道路や田畑や緑地が多い場所にも高層アパート(マンションというほど豪華なものではない)がある。
管理組合が法の下にあって、売却のときもマンションの価値が下がらない政策を採っていると聞いた。

耐震性は日本よりは落としてあるだろうから安く上がるだろう >韓国のマンション
敷地はともかく建物は公社ではなく民間だから、遠狭高の売れない物件は少ない

830 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 17:13:14.62 ID:gu9YQ5ZR0.net
11日からは姫岡も平和になるわ

831 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 17:27:55.64 ID:rcicM8soO.net
昼間もお客さん多かった岡山〜姫路直通の頃が便利やったのに、そもそもなんでわざわざ相生乗換えにしたの?面倒くさい相生乗換えになってからもう在来線で岡山は行かなくなった。

832 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 18:20:06.25 ID:fUYcIswK0.net
恐らく2005年以前のダイヤをそこまで弄りたくなかったのと、10時〜14時くらいの姫路〜網干に毎時6本、網干〜相生に毎時4本もあったら過剰だから

833 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:05:08.49 ID:C33nSKwW0.net
分割民営化よりローカル線切り捨てで地方が弱体化したのが20年不況の原因。
なんぼ車社会化が進行しようと鉄道を切られた地域は一部の例外を除いて衰退してる。
ローカル線切り捨ては過疎問題の根本的解決を国が放棄したという事。
白糠線や清水港線まで残すべきだったとは言わないが

834 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:18:13.14 ID:QzICz/AQ0.net
国鉄時代って
三石越えを走る電車は
何両編成だったんですか?

835 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:31:29.58 ID:uCCNH7jv0.net
>>834
だいたいは6両だったかな。
宇野線快速の送り込みは10両くらいあったと思う。

836 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 02:41:03.03 ID:kRQqOgDc0.net
昔は12両とか11両も走ってたのかね
三石は分からんが上郡以東は過去に12両対応だったし

837 :名無し野電車区(玉音放送):2015/09/12(土) 06:56:01.65 ID:y9QRSjQF0.net
今ふと思い出したのだが、智頭急行営業開始前に網干発で智頭急行乗り入れの
普通列車が設定されるというのをどこかで見たような覚えが。

838 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 10:15:43.57 ID:nIaDrweB0.net
>>836
むかしの姫路→岡山の通学列車は115系6+6連。
吉備列車と呼ばれ恐れられていたわ。

839 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 15:04:53.93 ID:1KeZEuTO0.net
そんなに長編成でどこに通学?
まさか姫路→岡大?

840 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 23:37:44.52 ID:mkypssI70.net
>>837
その計画は確かにありましたが、信楽高原鉄道の列車事故により計画はなくなりました。

>>839
岡山には私立高校が多く播磨西部から通学する高校生が今でも多いです。
姫路や相生から新幹線通学する人もいます。

841 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 00:27:40.44 ID:XL3jY8MC0.net
智頭急行乗り入れが実現してれば、網干〜上郡間はまだもう少し本数多かったのかな

842 :830 !ken1:2015/09/13(日) 10:37:47.18 ID:plu4iddL0.net
>>840 情報Thx!

843 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 14:38:02.48 ID:tBW/QVoK0.net
>>839
吉備〔現・商大附〕または理大附または岡山日大〔現・倉敷〕

844 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 18:20:33.45 ID:l6faD4di0.net
〜お客様によりわかりやすく鉄道をご利用いただくために〜
岡山・福山エリアの主な路線に「路線記号」「ラインカラー」を導入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7661.html

845 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 19:18:15.57 ID:6P8kmK8b0.net
そんなものより新車呉

846 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:40:13.34 ID:KUUsV6wf0.net
野球チームはもう親会社の
宣伝広告で持つ時代は終わったな

847 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:32:33.09 ID:fjAdufOF0.net
>>841
山陽本線の通し列車も相生止めになるくらいだからどうしようもなくない?
朝晩のいくつかの列車が選択的に姫路へ乗り入れるだけで
昼間の運転系統はほったらかしのままだと思う

848 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 19:20:08.47 ID:5iRBp4sb0.net
姫路〜相生の沿線民だから分かるが、昼間(10〜15時)は姫路〜網干は毎時2本、網干〜相生は毎時1本でも充分
増やして欲しいのは6〜8時台と15〜17時台

849 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 10:07:18.32 ID:SsFmRUNW0.net
>>848
土日の昼間もダメ?

850 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 22:31:43.68 ID:DlNAJ1wn0.net
土日の昼間も人増えるのは網干からやろ
体感日中の乗ってくる人数は相生>網干>赤穂>英賀保>勝原>竜野>坂越>西相生

851 :名無し野電車区(播磨・但馬・淡路國):2015/09/23(水) 09:24:21.05 ID:ZeSMtqff0.net
シルバーウィーク中も相生駅でダッシュしている人多し。

852 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 09:27:13.71 ID:JYzEqGzf0.net
下関エリア、駅もっと増やせ

853 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 17:40:45.65 ID:U1C6wZn50.net
天理教で思い出したのが、豊田の病院に勤めていた頃、
天理教の修行場?で異常になり、そのまま精神科に入院してきた
若者を思い出しました。
今思うと明らかに天理教のエネルギー体に支配されたからで、
その後その若者は病院とは縁が切れない状態になっていました。
カルテで病歴を知ったのですが、その若者のベットにその冊子が
あったのも思い出しました。
同じ病棟にもう一人の男性がいましたが、その人も若い頃に
犯した罪を、同じ?施設で激しく罵られ?てか、ひどい欝になり、
自分は生きている価値がないと思い込み、家族の励ましや
治療の効果なく身体が固まってそのまま衰弱死されたのも
思い出しました。
その他、創価学会や生長の家や大山ズミ、リツショウ佼成会、
真光など新興宗教の信者さんが結構多く、宗教に入ると異常を
きたすのかと、当時はおぼろげながら思っていました。

「(中山)ミキです。
石上神社がある所へ、天理教を作りました。
テンリとは、“天・離”の意味があるのです。
天理教を派手に広めることで、石上(イシカミ)を隠したのです。
天はソラのものをあらわします。
お筆先とは、言われるままに書き伝えることでした。
崇められることで、私自身も変っていきました」

854 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:36:23.00 ID:nQP8aTt50.net
岡山方面発、上郡発の姫路行き(とその逆)は今は8時辺りまでと18時辺りからになってるけど、個人的には9時までと15時以降にしてほしい
姫路下車の人の通勤通学ラッシュと帰宅ラッシュを考えたらね…
今のダイヤだと大阪中心だから、姫路行きと姫路発が特に欲しい時間帯にダイヤホールとなってるから

855 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:32:49.69 ID:+xzloloM0.net
>>840
>>843
岡山は都市規模や人口の割に高校や専門学校に大学が多い。
兵庫西部の赤穂から姫路にかけての播磨地区の他に広島東部の三原尾道福山の備後地区や
香川の高松や坂出からの通勤通学者も多い。

856 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:37:11.37 ID:IPtR11Qh0.net
実際学生の通学が多い7時台は姫路方面より相生方面の方が乗客が多いな

857 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:13:02.33 ID:GfoQLsPY0.net
姫路ー上郡ー岡山の直通列車の復活を願う看板が設置されているけど、実現しないな
赤穂市はJRに働きかけているのか?

858 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:07:20.61 ID:21GPRnIE0.net
赤穂市やなく上郡町やでそれ
赤穂郡やから紛らわしいけど

859 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:48:09.19 ID:GfoQLsPY0.net
そうやったw

860 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:59:10.15 ID:21GPRnIE0.net
姫路〜上郡直通復活するんなら、姫路始発にするよりも米原方面始発の快速を上郡まで伸ばして欲しい

861 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 22:10:01.81 ID:4q4vwHdU0.net
>>844
そんなの良いから、笠岡の駅メロ元に戻して欲しい。

862 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:36:07.06 ID:qGuWwnH+0.net
赤穂線、呉線経由で京都〜広島間に
昼間特急があれば便利かもな。
287系7両編成1日3往復くらいで。
三ノ宮、倉敷、尾道とか新幹線の無い街もあるし。

863 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:41:23.80 ID:2xoO7uF40.net
その新幹線の無い街はわざと言っているのか

864 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:36:36.58 ID:Ad20DQ9t0.net
・赤穂線のどこを停車駅にするのか?(設備面での対応とか)
・特急料金を払う価値は見出だせるのか?
色々と気になる点はあるけど、面白い構想だとは思う。

865 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:10:55.27 ID:Ad20DQ9t0.net
お前さん呉線乗ったことないだろ。
必殺15km/h区間があちこちにあって、多分途中停車駅を広と呉だけにしても山陽線の普通に負けると思うぞ。
そんな特急、誰も乗らないよ。

866 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:27:32.02 ID:IUo/tktU0.net
>>864
せいぜい九州の観光特急程度やろ

867 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:30:59.01 ID:BCcN6a260.net
上郡って他市町村からの通学者が1200人いるってマジ?
そんな学校あったっけ!?
だとしたら上郡の利用客数が多いのも納得

868 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:38:55.12 ID:dvBu1f+b0.net
昔、赤穂線・呉線経由の急行があったのを知ってるか?
1971年6月の時刻表によると、大阪0803→赤穂線経由→岡山1045-1055→呉線経由→呉1330の急行安芸
上りは呉1351→呉線経由→岡山1634-1636→赤穂線経由→新大阪1923
赤穂線内の停車駅は、播州赤穂・日生・備前片上・西大寺。

869 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:54:26.03 ID:ZJfx3Isb0.net
>>867
山の上に県立大学付属高校がある。

870 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 02:36:49.78 ID:75oC9nWS0.net
上郡高校(町名+高校なのでボカシ無し)が近場の市町から通学可能だから、朝方の三原行き辺りに大量の高校生が乗って行ってる
他にも播州赤穂とか西相生とか網干も通学需要がある(有年と竜野と坂越は需要なし)

871 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 04:29:13.56 ID:eF8vvxfT0.net
サントリーウイスキー響年齢無しのノンエイジも家で飲む気軽なウイスキーになったな。
下手に角瓶、黒オールド、リザーブ、ローヤルを飲むよりも旨いうえに経済的だ。量販店で消費税8パーセント込みで3840円だ。
新企画としては面白いし品質も悪くない。問題があるとすれば供給側と需要側の価格感覚にズレがあることぐらい。
例えば定価2500円ぐらいなら戸棚のラインナップに置いておきたいと思うけど。

アルコールのアタック感は控えめ、セメダイン臭+薄めたバーボンの香りと甘みって印象。


結局消費税アップでみんな苦しいんだよ。
値上げ仕方ないと理解しても、そうなったら足が遠のく。
ペラペラの財布は見栄を張れない。
安い賃金が変わってなければ、どこかで調整するしかない。
無理やりインフレにしようとしても、
収入が増えなければ買えない→売上下がる→価格下げる
それほど日本の多くの一般市民の生活は厳しいという事。

872 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:46:18.10 ID:T0PzrdO50.net
岡山から姫路
赤穂から姫路から新快速 a
の毎時二本に
上郡から相生(aに接続)

これではいけないの?

873 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:04:32.76 ID:9zWC3E5b0.net
スーパーは「お惣菜」だからその地域の「日常料理」がある
こうしたものはむしろレストランやホテルなどでは食べられない
レストランやホテルで食べられるものは旅行にいかなくても
地元で食べられたりする
せっかく旅行に行くのだからこそスーパーをチェックするな
まぁ、その土地の名物料理は地元の人は滅多に食わないからな。
その土地の人が日常的に口にするものと、名物とは違うということだが、
どちらを好むかは人それぞれ。
どちらもいいんじゃないか。

最悪なのは全国統一のコンビニ弁当とかカップ麺な。
仮にただのつまらない幕の内弁当だとしても、その土地にしかないスーパーや弁当やのモノの方がなぜかありがたみがある。

874 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:16:11.61 ID:cS6FqNj/0.net
古井丸 友宏 ‏@mjjkoi2399 24秒25秒前

古井丸 友宏さんがリツイートしました zumi

庶民の無知を攻めるのは官僚機構の罠。あくまでも官僚独産政府が巧みに庶民を騙し洗脳し学校教育ごと誘導してきたと認識した
ほうがいいと思う。辛いけど、「日本政府は世界でもズル賢い組織」だと見るほうがいい方に展開すると思うの。

875 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:07:24.38 ID:tNAjEvfp0.net
上郡高校いいねえ
最近のことは知らんが
やっぱブレザーよりも学ランがいいわ

876 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:17:01.13 ID:9zWC3E5b0.net
次期首相の仕事は憲法改正だから、稲田氏ではチト荷が重い。
次の参院選で、自公+おおさか維新が民主を解体消滅に追い込めば、3年後は橋下首相に期待する。
橋下氏ぐらいの破壊力が無いと、戦後70年間の既得権益(マスコミ・サヨクなど)が消し去れないと、思う。

877 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 18:23:53.82 ID:BASdyBSZ0.net
というのはわかっていても、私は移民は反対です。
日本と言う国が日本じゃなくなるから。
よく、「日本は日本人だけの物じゃない」と言う方おられますし
言論の自由だ、人権だ!と言われる権利権利の昨今ですが、
日本人のための日本じゃないの?と思います。

よくね、よその国だとどうだ、とか色々言いますよね。
でもね、日本人は気にしすぎると思う。しかも、特定のメディアは
少数の意見なのに、さも世界で騒がれているような言い方をする。
中国見てたらわかるけど、あれだけ好き勝手やりまくっても、
大きな顔しているじゃないですか?俺を真似ロと言うのではなく、
あんな事してる人が世界から締め出されてもないのだから、
日本人だってもっと、日本人の権利を主張してよいと思う。

日本は日本人のためのもの。
外国人のためのものじゃない。

878 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:11:24.11 ID:la0ExX+g0.net
で?

879 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:29:14.58 ID:/36afPuB0.net
15キロ規制って工事中なのか?災害普及中

880 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:55:24.25 ID:BASdyBSZ0.net
今夏、山陽本線を乗りとおしたときは、ずっと弱冷房車に乗ってたな
何時間も乗り続けてると、普通冷房では寒くて眠れん

881 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 14:43:52.41 ID:hXwyKn1E0.net
サンライナー岡山−笠岡って37-39分と、各駅40分とあまり変わらんけど、
昔からこんな遅かった?
金光止まらん快速も39分かかってるし、どこで時間調整してるんだ?

882 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:39:51.56 ID:QYXzYxBF0.net
姫路の夜に発車する3両編成ってなんの嫌がらせなん?
1839上郡行きは4両、1946岡山行きはせめて6両にしてくれ

883 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 13:38:06.20 ID:gjs1aY2u0.net
>>881
停車時間を長くとってる
通し客を新幹線に誘導させるためじゃの

884 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 15:25:38.56 ID:lTBmwydsO.net
新快速も山陽新幹線にゆいどうするために減速したらいい(笑)

885 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:06:54.32 ID:lTBmwydsO.net
上郡まで新快速延伸。
1時かんに2本運転すべき

886 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:08:31.80 ID:WIW387Xm0.net
>>885
要らない
新快速は赤穂行き
山陽 は姫路から上郡、姫路から岡山にすべき。

887 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:10:10.02 ID:UDolHzT20.net
上郡なら新快速じゃなく快速が欲しい
上郡行きの新快速は今のに加えて夕方と夜に1本ずつ追加くらいで
岡山方面は快速なんかいらんから両数増やしてくれ

888 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:24:15.57 ID:bV8ZpORa0.net
新快速の停車駅を姫路・網干・相生から各駅に停車に変更
快速を30分に一本上郡に延長、1時間に一本は岡山方面行き普通列車に接続を行う。

889 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:52:57.63 ID:48EA+U4W0.net
姫路発
5 新快速播州赤穂 姫路網干相生から各駅
20 新快速上郡 姫路網干相生から各駅
35 普通播州赤穂
50 新快速岡山 姫路から網干まで各駅の後、相生と上郡に止まり再度各駅

ラッシュの新快速は英賀保とはりま勝原にも停車と、岡山行きは有年にも停車で

890 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 02:39:38.93 ID:61fyva3d0.net
そういや、ペーロン花火の日以外が相生、竜野に10両の普通と12両の新快速が来る日はあるのだろうか
基本網干から西は12両止まれるのに8両しか来ないから…
何故か上郡行きも姫路から8両だし

891 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:12:06.45 ID:rdqmJTbn0.net
>>883
そんな束みたいなことやってるのか。
いつからです?

892 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 01:42:35.03 ID:jgJ7aZ9A0.net
近距離客の新幹線誘導やめれ

893 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 21:13:03.49 ID:YlqeVwQ50.net
秋の乗り放題切符の時期だけど、相生はどんなもんや?

894 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 15:58:10.94 ID:q16PYAni0.net
18ほどやないわ

895 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:13:11.32 ID:qf/f7U140.net
姫路〜相生って18とかの長距離切符の被害を受けやすいけど恩恵も受けやすいよな
1本で三原(相生民は広島)と敦賀(ただし赤穂始発は姫路で連結部に乗り換え)と大垣(網干以東)までいけるんだし

896 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:43:07.43 ID:VcRBwRPc0.net
age

897 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 09:11:40.33 ID:M4WD4dCE0.net
今網干から広島に1日乗り放題で移動してるけど、相生〜岡山は地元民専用の姫路5時28分発で楽々移動できた分福山〜西条間が人多くて苦痛やった

898 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 09:35:30.76 ID:cVc8JFVE0.net
西条酒まつりあるからね。
カープ試合開催日混むが…

899 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 14:53:55.86 ID:M4WD4dCE0.net
3連休なのもあるかもしれんが昼間の広島付近の混雑酷すぎんか
下手しちゃ大阪付近より酷いし更に20分そこらじゃ座れる気がしない
そんでもって大抵3〜5両とか…よく地元民は何も言わないな

900 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 01:05:58.37 ID:u1gV9nat0.net
最近は減車進んでるし混雑時でも増結しないからな。
駆込乗車も多いしw

901 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 01:24:41.06 ID:4aFk9EZA0.net
網干付近に慣れてたらきついやろな
あの辺で酷く混むのは朝の数本と夕方の下り3両編成だけだし

902 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 14:52:19.04 ID:nr5gYGL50.net
姫路網干間が優遇され過ぎ
うらやましいんじゃ

903 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 15:28:26.82 ID:0xKVxo/c0.net
竜野駅利用の俺、大量の網干行きに発狂

904 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:43:49.41 ID:t+p7nAOz0.net
車掌「本日は列車遅れのため播州赤穂行きを網干行きに変更させて頂きます」

905 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 00:48:54.45 ID:OkVC4PRK0.net
何度かその行き先変更の被害受けてるから勘弁してくれw
網干から車両持ってきたりとか網干行きを赤穂行きに変更とか滅多にやってくれないから最悪1時間近く待つときもあった

906 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 21:46:16.76 ID:tqvKuiyc0.net
今朝、和気でキハ40見たわ
訓練してるのね

>>904
どんどんしまっちゃおうね〜

907 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 01:30:34.64 ID:jni4Ie6Q0.net
>>904-905
12日にその逆で網干逝を播州赤穂へ延長したのがあった。

908 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 01:50:51.91 ID:qZYNS8rk0.net
延長とか短縮でもたまに珍しいのがあるよな
115系新快速(2013年くらいの10時頃に確認)
上郡始発普通網干行き(車両故障)
新快速相生行き

など

909 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 10:33:44.31 ID:OWnYhcmW0.net
大昔の時刻表見たけど、電車区開設以前は網干始発・終着はゼロやね。

910 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:22:11.52 ID:SIWnxuIF0.net
岡山地区運行管理システムの発車標が試験稼働していたそうだ
http://youtu.be/uax87Azrx1I

911 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 15:06:06.54 ID:WvPz1B1r0.net
人類がいる限り、絶対に戦争は無くならない。
武器を持たない国家は、絶対に生き残れない。

これ、自然の摂理。 力こそ正義

アメリカも非常に危険と言えば危険な状態。

議会は共和党多数で軍事予算増額をもくろむけど、今のアメリカのおかれている状況は、ロシアが本腰を入れて戦争モード。中国も一発触発がある。

本来アメリカが想定しない超大国同士の戦争は第3次世界大戦でしかない。
日本は、安保法制でロシアと中国2隣国と戦争状態に追い込まれる。
第2次世界大戦の敗戦国がイヤだ。とかいっている場合じゃなくなる。国防が大事なら、海からの攻撃に強い鉄道輸送は益々大事になるな

912 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 15:24:02.08 ID:I/aUMdTd0.net
今でも下関から相生や岡山まで直通の普通列車あるのかな?

913 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 17:46:16.45 ID:TVax4SvP0.net
地元民曰く西播の駅周辺の風景は、姫路は大きく変わり英賀保と網干も結構変わったが、竜野相生有年上郡は全く変わってないそうな

914 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 19:51:37.37 ID:Dx2S8vHq0.net
>>913
有年は駅工事進んでるね
2面2線の構造になりそう
駅の北側に2号線が付け替えられて
南側は駅舎潰してロータリーでも作るのかな

915 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 21:05:37.89 ID:FnFyROP10.net
>>913
いつと比較して変わってないって言ってる?

916 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 23:30:25.93 ID:rPD6p/l00.net
>>914
貨物を中線で退避させる設備が消えていくのはなぁ

917 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 04:49:40.48 ID:xGba+F0c0.net
少なくとも竜野駅は数十年前からほとんど変わってない

918 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 04:50:23.87 ID:xGba+F0c0.net
ごめん、駅付近

919 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 06:43:21.23 ID:HcwS+loG0.net
>>912
無い。
相生からは広島まで、岡山からは徳山まで。
下関からは岩国まで。

920 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:13:51.07 ID:nQIg/Jrg0.net
>>919
ないのか
ぶんだんされたんだな。

921 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 14:27:05.39 ID:hPtSk7wI0.net
XperiaがLGパネル採用しちゃったみたいだね
国産パネル使いたいならARROWSかAQUOSだけど
AQUOSは綺麗じゃないからJDIの最強液晶IPS-NEOのF-02Hに決まりだな
広島のエディオン本店ではアクオスは投げ売り特価だけれど、アローズは値段が高いのに売れて在庫不足の状態。
聞いてみたら広島土砂災害の影響でテレビ機能が充実していることで高くても購入する人が絶えないようだ。
若い人はXPERIA。中韓の人はサムスンが人気。
神奈川県で都会なのは横浜と川崎ぐらいだけど、神奈川県の街は駅近辺は栄えてる所が多いよね。
横須賀中央、藤沢、平塚、相模大野、本厚木は活気がある。
広島にテレ東は来ないからあきらめろ。

922 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 16:41:23.53 ID:hPtSk7wI0.net
http://occ.hyundai.com/

XperiaがLGパネル採用しちゃったみたいだね
国産パネル使いたいならARROWSかAQUOSだけど
AQUOSは綺麗じゃないからJDIの最強液晶IPS-NEOのF-02Hに決まりだな
広島のエディオン本店ではアクオスは投げ売り特価だけれど、アローズは値段が高いのに売れて在庫不足の状態。
聞いてみたら広島土砂災害の影響でテレビ機能が充実していることで高くても購入する人が絶えないようだ。
若い人はXPERIA。中韓の人はサムスンが人気。
神奈川県で都会なのは横浜と川崎ぐらいだけど、神奈川県の街は駅近辺は栄えてる所が多いよね。
横須賀中央、藤沢、平塚、相模大野、本厚木は活気がある。
広島にテレ東は来ないからあきらめろ。

923 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 01:54:18.61 ID:JKGpSWc70.net
>>919
相生からの広島直通もいずれ消えそうだな。
岡山の115が広島まで入る運用はいまだわずかに残ってるが227が増えると真っ先に消えるのは確実だろうな

924 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:04:38.55 ID:eNBKxvWh0.net
ここ最近の姫路〜岡山が快速どころか臨時の増結や増便すらないのって、もうJRがこの区間面倒になって諦めたのかな

925 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:09:21.63 ID:qEiDZmM80.net
支社境界だから扱いにくいらしい

926 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 19:57:50.06 ID:l0kiqCWY0.net
いずれ岡山と東京を新幹線で移動するのも、
JR東海と西日本の運賃体系が別になって、
その結果境界の新大阪で運賃が一度打ち切りになって別料金を払う必要が出てくるかもしれない。

927 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 08:53:21.00 ID:05iyt4Tq0.net
今の若者が優秀だろうがいかに頑張ろうが、あと20年以内にジジババが人口の半分を占める老害大国になるからなw
給料の半分は社会保険料、所得税でジジババのために差っぴかれると思われるが、20代から40代の働く中心の若い層がそれで頑張る気になるかどうかw
問題解決には移民しなねえが、今のヨーロッパでも大騒ぎなのに単独民族のこの国は実質不可能だろw
今の10、20、30代の諸君、大量ジジババを養うために身を粉にして頑張ってくれww

928 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:46:51.50 ID:iu/t+46T0.net
姫路7時47分着と8時33分着のは相生から快速にしてほしい
この2つに乗り通すのは基本的に神戸方面に行かず姫路で降りる人だから姫路までの速達を重視してほしいわ
停車は47分着が相生(接続の新快速より先に発車)-網干-姫路で33分着が相生-竜野-網干(29分発の新快速に接続)-姫路で
通過駅はどちらも新快速が代わりを補う

929 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 03:42:04.92 ID:W+OyAxfP0.net
>>924
>>925
新幹線への誘導のために不便にしたと思っていました。支社が違うだけなら
まだ何とかなりませんかねえ?

にしても新幹線が不便です。姫路駅では新幹線のダイヤが偏り過ぎてます。

930 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:56:20.20 ID:LKTcXvFp0.net
>>928
もしかして相生姫路一区間だけの新幹線定期を持ってる人がいるかもな。
そういう人が快速に流れるとJRは損しますわな。

931 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 16:24:08.29 ID:9OJhf1bE0.net
「新快速打ち切り」憶測広まる
http://www.ako-minpo.jp/news/10555.html

932 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:39:32.23 ID:Z+On092K0.net
>>931
一度遅れると相生-播州赤穂間で遅延が積み重なるから仕方無いかと。播州赤穂行きから上郡行きにしたらその問題は解決するんだけどなぁ。元社長夫人の実家坂越を優遇したダイヤがそもそも問題だったと個人的には思う。

933 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:53:30.95 ID:gKuUgOic0.net
しかし上郡は単純に人が少ない
竜野駅から乗ってる俺からすれば、新快速は打ちきりにしても播州赤穂行き普通2本と上郡行きと岡山方面行きの計4本を全て姫路始発にして本数増やしてくれれば文句は無いけどなぁ
岡山方面行き以外は221か223か225の4両か6両か8両で

934 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 19:10:03.18 ID:iedx52bl0.net
新快速全12両化
西日本のガキんちょは岡山〜姫路間は新幹線を使ってくれと言っているに等しい
なので、赤穂市も以下のように返せばよい(どこの方言?)
「真殿に新赤穂駅を全額西日本さん持ちで設置してもらわんと困りますなぁ」
「支社境界が悪いから、ごたごたが生じていますやろ。備前福河から播州赤穂(実際は天和駅の50m東側)に移動しなはれ」
「もし支社境界をいじって新快速も存続してくれるなら、坂越と西相生のホーム12両化は市の工事でしまっせ。ただ、西相生のホームカメラは西日本が工事」

ホーム延伸工事中は相生発2254と2348、播州赤穂発0532の3本はバス代替
工事時間2300〜0600 西相生のホーム基礎以外大した工事ではない

935 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 00:40:39.34 ID:FFf/yZyz0.net
網干以西は相生花火大会の日を除きどの時間帯でも9両以上は過剰
相生と竜野は12両ホームを持て余してるが多分使われることはない

936 :名無し:2015/11/04(水) 10:28:17.49 ID:F2Ugtnvm0.net
遅れ発生の対策として姫路に予備車が待機している。
播州赤穂行きに遅れ発生すると姫路止として、
姫路から所定で予備車で播州赤穂行きを運転。
播州赤穂行から折返しで上り新快速として通常運転。
ただ予備車が223系-8両ならば問題ないが、223系-4両
になれば姫路で車両取り換え(姫路止めとなった車両と)
同様に、雪害等の影響を受けやすいい、近江今津も予備車が待機している。

937 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 19:34:03.46 ID:45cR+tu70.net
新快速は相生より西は岡山まで本線経由で4連または8連の各駅で運転予定。
赤穂線はオカ車が岡山相生間受け持つことになる。
新快速の岡山延長は1時間に1本程度となる。

938 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:55:47.61 ID:p2XBUXRF0.net
>>937
そもそも西川原が7両限界なのに8両での運転は無い。

939 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:15:42.78 ID:FFf/yZyz0.net
来年から8両延伸じゃなかったか
それでも播州赤穂までですら打ち切りの噂が立ってる新快速が岡山まで行くはずがないが

940 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:59:33.26 ID:UbH6Mn6B0.net
西川原就実は8両化
本当のところは姫路・網干の増解結要員を減らしたいだけ

快速を8両化してそれを播州赤穂発着・加古川にて新快速接続に変更すればよい

941 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 00:08:02.70 ID:/KOj2j1f0.net
>>940
加古川は眼の付け所がイイと思いました。

逆に、岡山車が岡山〜加古川(又は東加古川)まで
本線と赤穂線経由で毎時一本ずつ運転すれば、大阪方の加古川どまりの快速と
接続ができ、さらに加古川〜姫路間の本数増にも寄与できそうです。

942 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 00:23:19.86 ID:d1YydURZ0.net
快速の網干行きの片方を上郡まで伸ばして相生発上郡のスジに乗せる
新快速播州赤穂を相生まで快速運転(姫路→網干→相生)
網干か相生のどちらかでこの2本を接続
新快速が通過する駅は快速が代わりを補う
はりま勝原と英賀保は1本減るが…

943 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:29:10.76 ID:xRabGsBX0.net
東姫路が盛況ならば、短編成では捌けなくなるぞw

944 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 14:40:22.14 ID:Q5SXIWWb0.net
お金を出した敦賀・滋賀県を優先だから赤穂は切られても仕方ないですね。
姫路で新快速接続の普通4両が赤穂まで走るんでしょうけど。
あと、朝・夕は残るでしょう。

945 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:12:32.83 ID:aEkwRtrz0.net
新快速を岡山まで延長するため播州赤穂発着を減らすことになっている。
>>939
岡山延伸しても遅れのリスクは少ない。
また、岡山地区の慢性的な車両不足 対策でもある。
代わりに赤穂線経由の岡山と相生間と、朝夕の姫路までの運用を
岡山の113、115が対応することになる。

946 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 18:13:57.73 ID:iyFUHrbw0.net
新快速の岡山延伸の話はいつ頃から出ているの?

>>940
・新快速
大阪駅上り毎時15,45発及び下り毎時00,30発を姫路発着(姫路〜野洲,姫路〜湖西線経由敦賀)
大阪駅上り毎時00,30発及び下り毎時15,45発を網干発着(網干〜長浜,網干〜近江塩津or米原経由敦賀)

・快速
米原発網干行きを上郡もしくは播州赤穂まで延長or現状維持
延長の場合は加古川,姫路で新快速に接続

こちらの案はどうでしょうか?

947 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:02:57.38 ID:64VL0pAf0.net
>>939,933
にしてはホーム延伸工事に着手するような気配が全く無いが。

ちなみに岡山支社管内の山陽本線が来春CTC化されるのに併せて、足元乗車位置表示の貼り付け予定テープが貼ってあったが、東岡山4番線では△7(8両停目の真下)までしかなかった

948 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:24:52.44 ID:NE3Ca9IG0.net
8両ホーム延伸は残余金でやるから来年に入ってからだろうね
ただ、115系の4両編成を全て3両編成にしてしまえとの意見はある

考えたのは
岡山〜和気〜相生 1本/時
 上郡〜相生 1本/時
岡山〜日生〜播州赤穂 1本/時
 播州赤穂〜相生〜姫路〜西明石〜(快速8) 2本/時(通常米原発着)
網干〜姫路〜西明石〜(新快速12) 2本/時(通常米原経由)

対面乗換 播州赤穂、相生、西明石

以下、播州赤穂発着の新快速でなければダメな電車(平日時刻)
0633上り(岡山からの始発受け)
0710上り(岡山からのガス抜き受け)
2125下り(岡山行き最終)
1855下り(岡山行きのガス抜き受け)

949 :名無し:2015/11/05(木) 21:02:58.40 ID:xK25MZrJ0.net
日中の播州赤穂行新快速の廃止、新快速の岡山行きの設定。正直な所、西はやらないと予想するが??
日中の播州赤穂行き新快速は2004年に誕生、京阪神から乗り換え無しでいけるようにしたもの。
姫路からは今まで相生で乗り換えが発生していた形態を、全て直通形態にした。(逆に上郡全て乗り換え発生)
いくら末端で乗客減と言っても、播州赤穂は観光地でもあり営業戦略上は残すのではないか??(長浜も同様な環境)
新快速岡山行きの設定は、自社の新幹線客の減少が見込まれるのでなかなか実現できない。

950 :名無し:2015/11/05(木) 21:03:55.81 ID:xK25MZrJ0.net
>>949続き
そのような環境の中、仮想の想定ですがやるとすれば、
京阪神間の現行4本の新快速の内2本(姫路16分、46分着)は現行通り姫路止。
姫路31分着はそのまま播州赤穂まで直通する。
姫路01分着は、現行は播州赤穂行に直ぐに接続し、更に相生で岡山行きに接続している。
これを、全て繋いで岡山行きとして運転。
この列車では赤穂市民は相生で乗り換えが発生するが、毎時1本の播州赤穂の新快速を確保しているので
あまり不満はでないで有ろう??
更に、岡山行きは相生3番線に発着させ、対面ホームでの乗り換えを確保する。
これにより相生−播州赤穂間のピストン列車が復活するが、網干車の4両で運行。
新快速岡山行は姫路で切り離し、前4両のみ直通する。
1年間は様子を見て、混雑が激しければ基本編成の8両に変更(その時西河原の延伸工事発生)
上郡町民も姫路行き直通列車の復活を望んでいるので、毎時1本は姫路行直通を確保できて一石三鳥四鳥にもなる。

951 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:09:49.70 ID:Fi9+DUsR0.net
新快速を岡山まで走らせて車両は足りるのか?
新大阪〜岡山はこだま利用の割引切符もあるし新幹線誘導を否定することはしないと思うが。

952 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:23:19.86 ID:2YVKalvDO.net
わからんぞ、浮いた分でさくら、みずほ、つばめ走らせたほうが遥かに儲かるし。
だがこうなると新快速はJR神戸線より長い距離を新快速名乗ったまま各駅停車www

あと、和気や瀬戸あたりから倉敷の直通を減らすことに…

953 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:28:11.57 ID:2YVKalvDO.net
さくら、みずほと書いたせいでついつばめと書いてしまった。
勿論、つばめは間違いです。
正しくはのぞみです。

954 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:35:17.95 ID:jJ10CTOo0.net
岡山直通とかとかアホか
網干〜播州赤穂ですら乗車率酷いのにそれ以下の岡山方面とか無理

955 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:41:58.24 ID:2YVKalvDO.net
>>954
8両も岡山まで不要…あれ?4両ならばw
8両は赤穂で。

956 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 22:05:35.35 ID:aEkwRtrz0.net
>>951
1時間に1本程度、昼間は4両、朝夕は8両で各駅運転しかしない。
赤穂線経由の相生または姫路を全て岡山車両が担当する。

957 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 22:10:37.67 ID:NE3Ca9IG0.net
毎時1本だから網干以西が開発されない=姫路が発展しない=バス会社に流れる

姫路〜播州赤穂の区間運転ほどむなしいものはない
それなら岡山車を網干まで延長運転すればいい
上郡での接続は対面乗換にできない。しょうと思えば、
2番線に到着した岡山発着電車を一旦上り引上に入れて、
2番線に快速か新快速を折り返し着発、
その後で上り引上へ入れていた岡山発着電車を2番線に出して、岡山へ向けて発車しかない

次スレは970が建ててくれ

958 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:02:48.69 ID:d1YydURZ0.net
竜野から乗ってる俺としては岡山車網干発着は賛成だが、岡山車を網干に止めることができる線が無さそう
3番線くらいだろうけど、ここも網干終点や網干始発の電車が占拠していることが多いし

959 :名無し:2015/11/05(木) 23:09:52.48 ID:xK25MZrJ0.net
2000年頃には姫路−岡山間に播備ライナーという
高速バスが運行されたがわずか数年で消えた。
姫路−岡山間は鉄道のシェアは多いのは事実。
西としてはそこは新幹線で快適な移動を進めているのが本音。
姫路から大阪まで新幹線を利用するのはほぼ皆無だが、
同じ距離の岡山となると有る程度の利用は有る。

960 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:18:10.94 ID:d1YydURZ0.net
残念ながら姫路−岡山間は鉄道のシェアすらもない
この区間の移動なら遠距離客以外は車での移動がほとんど

961 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 02:06:34.08 ID:/7xLyLG90.net
もし本当に播州赤穂行きが打ち切りなるとして、それを阻止するために運動する所は赤穂市以外あるのだろうか
上郡町はまず関係無いし、相生市は新幹線駅があるし、たつの市は姫新線メインで山陽本線放ったらかしだから興味無さそうだし、姫路市(姫路〜網干)は元から快速とかが来てるし

962 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:53:09.35 ID:3pqZaNXH0.net
>>961
快速は、西明石以西は、普通幕やろ。

963 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 21:25:52.77 ID:v+vonDvJ0.net
網干駅
1番上り本線(解結不可。下り出不可) 車両所から直接出線可能(出場のみ)
2番下り本線(解結不可。上り出不可) 車両所と直接出入線可能
3番待避線(解結可。上下入出可) 車両所と直接出入線可能。上り側引上有
4番待避線(解結可。上下入出可。ホームなし) 車両所と直接出入線可能。上り側引上有

下り列車を網干2番線から網干総合車両所も入れるし

プラン1
赤穂線上り網干行→網干3番着A→赤穂線下り岡山行として出発C
新快速下り網干行→(網干直前で「回送」表示に変更し)網干2番着B→網干総合車両所入場D
網干総合車両所出場D→網干3番着E→新快速上りとして出発F

プラン2
赤穂線上り網干行→網干3番着A→一旦上り側引上へB
新快速下り網干行→網干3番着C→新快速上りとして出発D
上り側引上E→網干3番着F→赤穂線下り岡山行として出発G

964 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 21:28:36.03 ID:/7xLyLG90.net
まぁ、開業当時の智頭急行普通が網干まで乗り入れるって噂もあったし不可能ではないんだろうな

965 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:19:39.34 ID:WvjIOniX0.net
新快速は網干、岡山方面からの普通列車は姫路で打ち切りになるのだろうな。
岡山〜姫路はオカDで十分まかなえると思う。

966 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:56:38.65 ID:6YADDgMS0.net
>>962
下りは明石の時点で普通幕。
発車標も普通として表示している。

967 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 20:40:23.60 ID:sL7rjtyW.net
2013年頃に姫路20時15分発の上郡行きが消えたのが地味に痛いな
21時台だともう姫路駅から乗る人は減りつつあるが、20時台だとまだかなり多いから網干以西30分待ちはちときつい
有年と上郡なんかこの時間帯から約1時間待ちになってしまってるし

岡山発三石行きを姫路まで延長した関係で消えたんだろうけど、もう少しなんとかならなかったのかね

968 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:49:58.60 ID:3vAgkoXj.net
新快速打ち切りになったら
播州赤穂、坂越、西相生は日中全て姫路か最悪相生止まりに逆行の可能性もあるので食い止めたい
相生は打ち切りにより両数が減ったら座れてたのが座れなくなる可能性があるのでどちらかと言えば食い止めたい
竜野はどうせ相生から乗った乗客のせいで座れないのでどうでもいい
網干は始発があるのでどうでも(ry
勝原、英賀保は網干始発がガラガラなのでどう(ry

969 :名無し:2015/11/14(土) 00:30:35.34 ID:cI7QJLjc.net
新快速の岡山延長は、イコカエリアを近畿と中国地区を繋げない限り絶対無い。
イコカを繋げるのはかなり高額なシステムの改修が必要。
仮に新快速が岡山まで乗り入れると、
岡山(倉敷)地区〜京阪神地区(神戸、大阪、京都)の相互間の利用が予想され、
新幹線利用者の低下を招くほか、到着駅での混乱は間違いなし。
西として利用者のニーズに答えてやりたいが、実際には出来ないのが現実。

970 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 00:57:02.60 ID:E0bCWfGS.net
普通で姫路止まりで、県境超えをするやつを朝上りと夜下りに増やして欲しい
特に朝は上り2本しか無いし

971 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 06:32:33.51 ID:oAPyXxvR.net
>>969
JR東とJR東海の境目でも熱海どまりだけでなく沼津にも何本か乗り入れてる。
車内放送ではSUICAは使えませんので清算してくださいと何度も案内してるが。
定期が多いだろうし、乗り換えの不便さのほうを考慮してるよ。
イコカだけでだめってことはない。

972 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 09:18:42.92 ID:Il9GFIyK.net
新幹線に乗ると姫路から結構乗ってきて岡山で降りて行くな
姫路の外れから岡山の外れへだと車なんだろな

973 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 09:53:10.84 ID:2j74Ctnd.net
こだまを使うことがあるけど相生〜岡山とかほとんど乗降客がいないぞ。
のぞみ含めて姫路〜岡山もあまり多くないし。
ここでオタが新幹線利用を騒いでるだけな気がする。

974 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:00:45.63 ID:2j74Ctnd.net
在来線が競合してるのは金額的に高速バスとマイカー。
価格からすると3倍以上も高い新幹線はそもそも在来線使ってる人の選択肢にはないよ。
姫路からは新快速もあるし。

975 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:07:40.98 ID:1idfSl7J.net
>>973
朝方は結構いたけどな?
実際通勤通学してるのもいるしな

976 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:16:01.31 ID:2j74Ctnd.net
>>969
新快速が岡山まで乗り入れる必要はない罠。
播州赤穂ですら短縮されるかもしれないっていうのに。
多くの人が不便だと言ってるのは、相生での乗り換え。
以前のように姫路〜岡山間ぐらいは直通にしてほしいと言ってるだけ。

977 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:24:02.18 ID:9sf41k3Z.net
姫路乗り換え駅そば食べて待ちますわw

978 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:30:10.32 ID:oAPyXxvR.net
夜の相生乗り換えとか何もなくてむごすぎるw

979 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:44:52.44 ID:E0bCWfGS.net
相生付近の地元民は岡山県内ならまず新幹線でも在来線でもなく車を使って二国を通る
広島辺りになってやっと在来線や新幹線の利用を考えるレベル
東方向も二国バイパスがあるから加古川までは車が第一選択肢で神戸辺りになると在来線が第一選択肢に挙がる
岡山に在来線で行くとしたら基本的に周遊きっぷとか18きっぷとかを使うときのみ

980 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:13:36.25 ID:9omiBBGo.net
朝の相生駅では上り下り共に新幹線で通勤通学の人を見かけるね
それに新幹線で姫路や相生から九州だと岡山でのぞみやみずほへ乗り換える
しかし、こだまとの乗り継ぎが悪いんだなこれが

981 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 20:37:36.26 ID:vCiVt/Ut.net
見かけるっても数人レベル。

982 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 12:35:06.79 ID:bh2OhQUs.net
数人ですか・・・

983 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 07:28:16.48 ID:DNf9PMlV.net
>>969
新快速の岡山延伸で新幹線利用が低下するというのはJRの言い訳。
基本ビジネスが中心の新幹線客は一部の客層を除き新幹線から離れないころは
JRも認識している事実。
新快速の延伸の狙いはバスおよび自家用車移動 の客をどう取り込むかということ。

984 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 12:26:25.74 ID:phOboWBj.net
兵庫岡山県境は新幹線も鉄道も平常時はこれ以上増やす必要はない
あそこの県境越えは普通は車だからな

985 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:31:26.50 ID:We6lHctj.net
新快速岡山遠心の前に、新快速全列車12両編成かを行うべきだ。

986 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:29:28.48 ID:fP2tJDNd.net
はぁ?

987 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:38:24.83 ID:We6lHctj.net
休日12両編成化によって着席需要が満たされ、好評を得ている。
これを平日終日に拡大し、さらなるお出かけ需要を増やすことにより増収を図る。
225系最新列車をさらに増備し、8または10両編成で運転されている新快速を増結する。

988 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:01:23.23 ID:eaTTWxg5.net
>>983
大阪〜岡山じゃどう考えても時間差あるしな。たとえ新大阪乗り換えでも、新幹線が圧倒的に速い。
だいたい姫路〜岡山が各駅なんだろwこの計画。
だからといって姫路〜岡山の普通を減らすわけにもいかないしな。

989 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:02:24.62 ID:phOboWBj.net
キッパー民かこいつ
緊急時でもない限り西日本で10両編成の新快速なんかないぞ

990 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:41:33.63 ID:SxKhbmu9.net
>>989
小学生の妄言に付き合わなくてもいいよ。

991 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 02:26:08.24 ID:PKwC5Ckt.net
定期的に12両編成の上郡行きが欲しい

992 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 04:01:28.42 ID:zn29EJmuE
>>991
いらない、上郡行きは4両でも十分

総レス数 992
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200