2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 14

894 :名前はいらない:2019/01/29(火) 21:28:44.27 ID:efK3otBP.net
>>892
もらい雪が造語だからって、言葉からは冬の場面しか思い浮かばないよ
そもそももらい雪は造語か?もらい水は普通に使う言葉だし。
あと、無季で成立する句があることは事実だが、これは成立してないでしょ?
色々やってみたいのはわかるけど、まずはきちんと季語を描写した定型句から始めた方が上達は早いと思う

895 :名前はいらない:2019/01/29(火) 22:05:31.09 ID:sqAFkBYF.net
>>894
朝顔につるべとられてもらい水 千代女

の「もらい水」はありますね。
調べた限りもらい雪は季語にはありませんが、雪が季語でNGでしたら、891さんはどう修正されますか?

プレバトでもごくたまに造語がありますが、夏井先生は推奨はしていないけど、ダメとも言ってなかった記憶…

あくまでも試みですから、良くなければ捨てるまでです。

896 :名前はいらない:2019/01/29(火) 22:27:23.56 ID:efK3otBP.net
そんなこと急に言われても…

897 :泥塗れのポスト:2019/01/30(水) 00:12:06.84 ID:58L11Vp1.net
電気止む冷やしおでんを食うてをり

898 :泥塗れのポスト:2019/01/30(水) 06:31:45.45 ID:3qxhSQ9t.net
ガス止まり苦しくも冷やしおでんかな

のほうが良いですかね?

899 :名前はいらない:2019/01/30(水) 09:24:25.67 ID:VUO3QpyK.net
>>897
いや、前の句の方がいい。
苦しくも、はいらない。ちなみに、「くしくも」
は、「奇しくも」と書き、「不思議にも」の意味。
おでんを下五にもって来たのはいいかな。

電気止む、が説明ととられないようにしないとね。

ひとり身の冷やしおでんを食うてをり

とかね。これはベタだけど。
中七下五がしっかりしてるから、上五は発想ひろげていいかも。

獄中の〜とかw。

口論の後の冷やしおでん哉

900 :名前はいらない:2019/01/30(水) 09:45:55.13 ID:VUO3QpyK.net
>>895
一応、プレバトのお題で一句スレなので。

季語は先人たちが、そこに心動かせるなにか、があるよ。と集めた言葉
だと思っている。蚯蚓(みみず)なんてのを歳時記で見つけると、先人たち
からの挑戦だと感じてしまう。ここから、「美」を引き出してごらんなさい。
のような。w

自由律が、リズムを自ら作り出さなければ成立できないと同様に、
無季も普通季語に込められている「美」を提示しなければ、
成立しないと考えられる。
なかなか敷居が高いんですよ。

901 :名前はいらない:2019/01/30(水) 10:54:44.52 ID:3Gv8Ij16.net
冷やしおでんってのは夏に冷や冷やに冷やしたおでんというイメージがどうしてもあるかな。
喧嘩とか電気が止まっただと、意図的な冷やしではないだろうから、
冷めたおでん、とか冷たきおでんとかの方が雰囲気が出るような気がする。

902 :名前はいらない:2019/01/30(水) 12:11:07.19 ID:hIarXlX0.net
おでん提げ来(きた)るや友との夜は更けて

903 :名前はいらない:2019/01/30(水) 12:44:03.05 ID:hIarXlX0.net
>>902
自己レス
切れ字の「や」はトルで。
中八になってました。

904 :名前はいらない:2019/01/30(水) 13:09:49.70 ID:VUO3QpyK.net
>>901
冷えた、ではなく、冷やした、とする
一抹の屁のツッパリ感が、この句の面白さだと思う。
けれど、川柳ぽさは否めませんね。

冷たきおでん、の方が難しいと思う。

905 :名前はいらない:2019/01/30(水) 13:26:11.93 ID:VUO3QpyK.net
>>902
「コンビニのおでん」
といったら、そのまま

コンビニのおでんが好きで星きれい 神野紗希

なんてのがありますが、902の句も同じような趣を感じます。
”ありきたりなんだけど、それでいいじゃん”みたいな。w
いいと思います。

906 :名前はいらない:2019/01/30(水) 15:33:09.87 ID:hIarXlX0.net
>>905
先生直しは?いりません、いりません。

と言っていただけたようで嬉しいです。
ありがとうございます。

907 :名前はいらない:2019/01/31(木) 04:09:34.21 ID:NjZe9n2a.net
コンビニとおでんで秀句。自由律俳句です。 
ライフライン止まりの地震/底冷えのおでんの/汁に黙
店員が/おでんの催促/列並びか” これは定型だが地震のことを想って下五敢えて
字余りで強調した。

908 :名前はいらない:2019/01/31(木) 09:44:12.53 ID:pcZYr5lI.net
>>906
先生なんてとんでもない。
恐縮ですが、世辞としてありがたく頂戴いたします。w

909 :名前はいらない:2019/01/31(木) 10:10:52.35 ID:pcZYr5lI.net
>>907
自由律は鑑賞も難しいですね。
定型俳句的に言えば、底冷え・黙など意味の重複があるような気がします。

当事者ではないのでわかりませんが、大変な思いをしたときは、
定型では収まらないものがあるのかもしれません。
ですが、それでもあえて定型まで凝縮して言い切ろうと、
四苦八苦することにも意義はあるのだと思います。

とはいっても表現は吐き出してなんぼ。

激震の ライフラインの 断ち切れて 
冷えたおでんを 食す黙かな

910 :名前はいらない:2019/01/31(木) 10:56:02.77 ID:beMYk/U9.net
>>908
プレバトのパロディーにつき(^-^;

今日、プレバトありますね。
夏井先生と言えば着物姿ですが、意外にもご本人は着物をお持ちではないらしい。
でも、紅白の時は素晴らしい絵羽の大島紬で、眼福でしたよ。
雑談ですみません。<(_ _)>

911 :名前はいらない:2019/01/31(木) 19:42:29.10 ID:NjZe9n2a.net
「コンビニのおでん」2019.1.31放送
最下位:50点[尼神インター誠子]        
出汁多めゆっくり歩く冬の道
コンビニおでん出汁たっぷりに帰る道
4位:53点[若村麻由美]          
ちくわぶ!と背伸びし姪の冬夜(とうや)かな
「ちくわぶ!」と真似て冬夜(ふゆよ)の姪っ子は
ポイント
;動作を詠む
3位:55点[若槻千夏]          
彼氏無しおでんがたのしみからし無し
彼氏無しおでんがたのしみ辛子無し
2位:70点[A.B.C-Z河合]
空っぽのコンビニおでん冬銀河
添削なし!
ポイント
;イメージの対比
1位:73点[大和田獏] :<特待生昇格!>
旅芝居はねて今宵は加賀おでん
添削なし!

<特待生昇格試験>
岩永徹也【特待生5級】:昇格4級        
煮大根(にだいこ)や円周率の崩る音
煮大根(にだいこ)や円周率の崩るる音
理由:楽しい意外性!→ユニークな表現が見事
東国原英夫【名人10段無星】:前進★1    
着ぶくれて慰安婦像の銅の髪
理由:季語に託す主張→あくまで客観的描写に徹していること
次回お題「梅と公衆電話」2019.2.7放送予定

912 :名前はいらない:2019/01/31(木) 21:32:33.24 ID:iTH+tba5.net
>>905
コンビニの おでんが好きで 普通に57だけど
誠子の直しで上5にコンビニおでんをぶっこんだのはびっくり

913 :名前はいらない:2019/01/31(木) 23:00:00.64 ID:+BDzYdhO.net
梅の花に自由自在とほざく莫迦

914 :名前はいらない:2019/01/31(木) 23:37:38.63 ID:beMYk/U9.net
>>912
わたしは「空っぽのコンビニおでん」で季語おでんが無かったことになったのが驚いた!

915 :名前はいらない:2019/02/01(金) 03:41:12.06 ID:VBVbpVPh.net
万博の梅花や白く降る夜空

916 :名前はいらない:2019/02/01(金) 06:44:43.24 ID:3qS1GdDc.net
野梅折る別れ電話に蕾散り

917 :名前はいらない:2019/02/01(金) 06:57:43.71 ID:3qS1GdDc.net
鉢梅の枝に残れり雪白き

誰も来ぬ公衆電話梅が香や

梅咲けり合格通知ボックスへ

918 :泥塗れのポスト:2019/02/01(金) 08:06:00.11 ID:RjNwh7Wn.net
独居房から三年越しの寒梅や

919 :名前はいらない:2019/02/01(金) 10:08:55.18 ID:/pwYmncK.net
番組みていないけど、
おでんがないってことだから、季語ではないということなんですかね。
誠子の句では、添削で冬をなくして、コンビニおでんとしてますもんね。
今回のプレバトは最低点でも50点だから、レベルが高かったのかな。
いっても、「おでん」は庶民的だから、季語の本意をくみ取りやすかったのかも
しれませんね。
次回は、庶民がまだ文字を知らなかったころからの季語の「梅」
雅中の雅ですな。
と、ある年代より上は思い入れが一つや二つあるだろうが、
見たことすらがないかもしれない「電話ボックス」
きっと難しいですよ。w

920 :名前はいらない:2019/02/01(金) 10:12:33.93 ID:/pwYmncK.net
ごめんなさい。訂正。
と、ある年代より上は思い入れが一つや二つあるだろうが、
下は見たことすらないかもしれない「電話ボックス」

921 :名前はいらない:2019/02/01(金) 11:55:52.39 ID:zb894/8G.net
>>919
季語になってないとまでは言えないでしょう
さっきまではそこにおでんがあったと読み取れるわけですし
季重なりだけれど強弱をつけて一句に仕上がってるパターンだと思います

922 :名前はいらない:2019/02/01(金) 12:46:54.63 ID:NxkxgDIP.net
野梅の香清(すが)し古里空遠く

遠くなり?遠くあり?遠きけり?悩んでみたけど正解を出せる実力もなし…(x_x)

春財布テレカを入れてわれ老ひぬ

と、オバタリアン俳句。笑

923 :名前はいらない:2019/02/01(金) 12:55:19.47 ID:NxkxgDIP.net
>>921
それが、夏井先生は、空っぽのおでんは無いんですから季語じゃないと言い切っておられてまして…モヤる…

924 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:10:08.29 ID:3Rxo3Ntd.net
>>923
そうだっけ?
弱めてるとか弱まってるみたいな言い方だった気がする

925 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:15:19.58 ID:zb894/8G.net
(主役の)季語じゃない

926 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:23:21.36 ID:NxkxgDIP.net
盆梅や部屋濃密に香りをり

飛梅のゆかりの社絵馬結ぶ
(大宰府天満宮にて。)

隙間風耐え長電話のボックス

927 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:33:21.60 ID:NxkxgDIP.net
>>924
>>925
録画を確認しました!
主役の季語はこちら、と「冬銀河」を棒で指してましたね。
おでんは無いので、季語として弱まっている、が正解みたいです…(>_<)

928 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:44:24.22 ID:NxkxgDIP.net
927は

>>923
>>924
へのレスです

929 :名前はいらない:2019/02/01(金) 13:46:21.44 ID:NxkxgDIP.net
>>928
あ、927が違う
落ち着け!

930 :名前はいらない:2019/02/01(金) 14:03:10.10 ID:/pwYmncK.net
>>915
そういえば、去年、自由自在論争ありましたね〜。
一年間、変わらず(成長せず)いてくれてありがとう。w

931 :名前はいらない:2019/02/01(金) 14:07:01.76 ID:/pwYmncK.net
あ、
915じゃなくて、913でした。すみません。

アンカズレウイルスが流行っているようで。

932 :名前はいらない:2019/02/01(金) 15:33:55.02 ID:NxkxgDIP.net
梅が枝(え)を矯(た)めて立花の稽古かな

バキボキ力技の、雄々しき?華道のお稽古風景。立花は、活け方の種類です。
美しい姿を引き出すためとはいえ、梅を苛めてるみたいで最初は怯みます。

本日は連投失礼しました。<(_ _)>

933 :泥塗れのポスト:2019/02/01(金) 16:55:45.59 ID:RjNwh7Wn.net
病院再開待たず老梅枯るる

934 :名前はいらない:2019/02/01(金) 17:40:11.61 ID:rLY8aAjt.net
如月のかじりて祈る梅ヶ枝餅

935 :名前はいらない:2019/02/01(金) 22:34:22.25 ID:gba5YRWn.net
非通知の通話を押せず虎落笛

936 :名前はいらない:2019/02/02(土) 09:05:29.06 ID:4SqBDr4V.net
梅林をくぐりぬけてく鬼ごっこ

937 :名前はいらない:2019/02/02(土) 09:32:49.25 ID:4SqBDr4V.net
目白来て梅の甘さを知りにけり

938 :名前はいらない:2019/02/02(土) 09:37:01.43 ID:N9GKPYdC.net
青汁に乳酸菌や花の兄

939 :名前はいらない:2019/02/02(土) 09:38:06.23 ID:4SqBDr4V.net
馥郁と白梅の立つ通学路

940 :名前はいらない:2019/02/02(土) 11:34:20.16 ID:4SqBDr4V.net
ボール蹴る児らの声聞く枝垂れ梅

擬人化難しい…

今日はまだ先生が来られないので淋しいですねえ。
ここまでのご指導を仰ぎたいのですけれどなにとぞ…<(_ _)>

941 :名前はいらない:2019/02/02(土) 14:12:45.25 ID:QdjBvLjH.net
>>940
先生じゃないですが、ごっこ遊びとして楽しみましょう。
季語の強弱なんですね。了解です。

野梅の香清(すが)し古里空遠く

意味の重複もあるようなので、
いっそ

野梅の香古里遠くありにけり

と、けり、を付けた方が清々しいと思います。

ボール蹴る児らの声聞く枝垂れ梅

擬人化は事象をわが身の方に引き寄せて理解・共感しようとするもの。
俳句の写生・客観写生は、逆で、意識を離して事象に重ね合わせようと
試みるもの、と考えています。俳句では擬人化は積極的にしないほうがいい。
と思いますがどうでしょうか。

枝垂れ梅ボール蹴る児ら走りけり

942 :名前はいらない:2019/02/02(土) 15:20:47.21 ID:4SqBDr4V.net
>>941
とてもわかり易い解説と添削、ありがとうございます。
野梅はちょっとした違いが印象として大きく変わりました。広がりと余韻が出ますね。
もう一句は、枝垂れ梅で切れて梅の美しい姿が立ち上がり、寒さに負けず元気一杯遊ぶ子どもたちの映像と音声という句に変わったよう。
書いていただくとあ、そうなのかー、なんですが、わからない未熟さ。(x_x)トホホ
擬人化は封印しますね。笑
また、時にはご教授くださいませ。
感謝です!

943 :名前はいらない:2019/02/02(土) 15:34:50.70 ID:vFXyVnvm.net
フルポン村上って、俳人として覚醒しつつあるんじゃないかとさえ思えてくる
あのホトトギスに道場破りして凄みのある句を作ってる
実力的には芸能人の範疇を超えてきてるんじゃないか?
https://book.asahi.com/article/12109046

944 :名前はいらない:2019/02/02(土) 16:26:20.58 ID:+HsHjdbR.net
マン汁を 飲み干し放つ 喉チンコ

945 :名前はいらない:2019/02/02(土) 17:56:48.85 ID:pArh+/qB.net
梅の花に自由自在とほざく莫迦

自由自在って受験参考書があった。菅原道真も推薦。

946 :名前はいらない:2019/02/02(土) 18:48:35.12 ID:pArh+/qB.net
バカといえば冬至湯を冬至場

膝揃えを膝抱え

とはやとちりして読んだバカがいたけどまだ生きてんのかな。
案外944あたりがそうだったりしてな。

947 :名前はいらない:2019/02/02(土) 19:26:00.98 ID:QjwJHacc.net
>>946
そいつもひどかったが素句もひどかったよな

948 :名前はいらない:2019/02/02(土) 19:40:23.61 ID:pArh+/qB.net
そもそも自由自在ではなく順路自在だよな元句は。

梅が香に順路自在になりにけり

949 :名前はいらない:2019/02/03(日) 00:48:24.04 ID:SByPH2HV.net
>>948
すまんそうだったか
どちらにしろ悲惨だけど

950 :名前はいらない:2019/02/03(日) 08:02:16.45 ID:UP/j1dV0.net
wwwww

951 :名前はいらない:2019/02/03(日) 10:17:44.52 ID:Y3STFeHX.net
>>943
ありがとう。
ポンチって短歌の人だったのね。
短歌の七七を削って、季語や余韻に任せるという作句の仕方、
参考になりました。

盆梅やテレカを懐に入れてをり

922さん、公衆電話からのテレカの発想頂きです。w

952 :名前はいらない:2019/02/03(日) 11:51:39.85 ID:UP/j1dV0.net
>>943>>951
フルポン村上さん、上手いですね。
短歌に重心を置いてるの、初めて知りました。
短歌が先で七七を削るって。
天才ですか?w
避寒地のパンクのままの一輪車
は、何気ない風景にあるストーリーを見逃さない観察力。観察。

>>951
テレカ、夏井先生ふうに言うと経済効率いいですよね。どうぞどうぞ。
採用、光栄です。笑

お題の二つの要素で、成り立つのですね。感動。

それにしても、盆梅の「梅ちゃん」(←命名までしたのに)蕾で買って、エアコンの効いた部屋で二日で満開。
(o・д・)アリャリャ
盆梅の扱い、皆さんどうされてるんでしょうね。
園芸スレで聞いてみるべきか。

953 :名前はいらない:2019/02/03(日) 12:33:22.91 ID:bgsfQpzR.net
待ち合わせらしき少女や梅ふふむ

954 :名前はいらない:2019/02/03(日) 13:45:13.45 ID:UP/j1dV0.net
蝋梅や「おそら」と言えた帰り道

蝋梅や学び舎を去る少年

おかん俳句ばかりでんなー。

955 :名前はいらない:2019/02/03(日) 15:10:46.32 ID:OG/3oGuW.net
村上が短歌なのはプレバトよりも前にNHKの短歌番組に出てたから
今も出てる

956 :名前はいらない:2019/02/03(日) 18:07:44.67 ID:P17jsi7R.net
ちりめんの日の薄氷になりにけり

957 :名前はいらない:2019/02/03(日) 18:11:27.56 ID:P17jsi7R.net
菜園やペットボトルの風車

958 :名前はいらない:2019/02/03(日) 18:25:27.53 ID:P17jsi7R.net
寒晴れの富士へ不二へと歩みけり

959 :名前はいらない:2019/02/04(月) 10:43:22.24 ID:lyj3DAVs.net
盆梅とテレカの微妙な取り合わせ。
成立と言ってもらえて光栄です。w

>>953
梅ふふむ、初めて知りました。
映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」のヒロインを
の様ですな。

>>956
~958
それぞれ悪くないと思うんですが、お題でどうぞ。

960 :名前はいらない:2019/02/04(月) 11:35:25.08 ID:tRswwEhF.net
梅ふふむ、こちらまで鼓動が早まるようで、素敵です。
待ち合わせもスマホの登場で様変わりしましたが、気持ちは不変ですね。

961 :名前はいらない:2019/02/04(月) 13:00:09.70 ID:l8yLNkoq.net
昔なら梅の時期、合格発表を親に伝えに公衆電話、なんて絵はふつうにあったんだけど、
今そういう句を詠んでも説得力がないよね、なんで携帯じゃないの?って。

962 :名前はいらない:2019/02/04(月) 13:59:20.48 ID:hADGfi/h.net
それは作者の力量不足でしょ
今の若者の共感は得られなくても昔のことだってわかるように詠めばいいだけのこと

963 :名前はいらない:2019/02/04(月) 14:21:10.13 ID:tRswwEhF.net
初恋のプロセスも、下駄箱に置き手紙、放課後校舎の裏、なんていうのは絶滅危惧種。
ラインID聞く、が主流です。
タイムラインにいいねをして好意をアピール。
ハードルは限りなく低くなり、恋もライトになっちゃって、一生忘れられないなんて貴重なものでありつづけるのか、それがわかるのは数十年後。

はつ恋もラインでします梅のどか

964 :名前はいらない:2019/02/04(月) 15:07:44.24 ID:tRswwEhF.net
>>963
自己レス。
のどかもうららも季語なのね。(>_<)
失敗。

のどか→咲けり
とかでいいのでしょうか?とりあえず訂正。

965 :名前はいらない:2019/02/04(月) 15:22:31.38 ID:tRswwEhF.net
>>964
さらに自己レス

梅二輪

だと偶数になって、俳句としてどうかと思いますが

初恋もラインでします梅二輪
にしてみます。
連投失礼しました<(_ _)>

966 :名前はいらない:2019/02/04(月) 16:08:45.94 ID:lyj3DAVs.net
>>965
公衆電話 → 人とのつながり → LINE
今やLINEは社会インフラですからね。

こんなんどうでしょう。

梅ふふむLINEの恋の通知哉

967 :泥塗れのポスト:2019/02/04(月) 17:16:43.29 ID:XWNRhrdK.net
梅笑う追儺の鬼も笑いけり

968 :名前はいらない:2019/02/04(月) 17:53:35.24 ID:051mntOq.net
>>953
ベタ過ぎて何の面白みもない
〇点

969 :名前はいらない:2019/02/04(月) 19:37:25.57 ID:tRswwEhF.net
>>966
俳句の王道という感じの句ですね。
恋の通知、がいいと思います。
LINEを縦書きにするとどうなるか、だけは気になります。
夏井先生がカタカナに手直ししそう。笑
哉はかな、でいかがでしょうか。


>>968
私は0点と思いませんしありきたりとも思いませんが、他の人の句を批評すること自体はここでもっと盛んに行われたらいいのにと思います。
批判でなく批評です。
夏井先生も添削の際、まず良いところから誉めましょう、っていつも言いますよね。全否定はつまらないです。
私個人の意見ですが。

970 :泥塗れのポスト:2019/02/04(月) 23:39:34.92 ID:QVar7ct5.net
火葬炉の我が右腕や梅の枝

971 :名前はいらない:2019/02/05(火) 03:50:04.63 ID:RC9vyREP.net
受験参考書をめくり梅花の栞かな

972 :名前はいらない:2019/02/05(火) 03:50:29.21 ID:RC9vyREP.net
これどうだ!昇格級の名人句だろう!

973 :名前はいらない:2019/02/05(火) 04:59:24.72 ID:CQDtRpE1.net
梅梅梅梅沢富美男梅梅梅

974 :名前はいらない:2019/02/05(火) 05:02:26.24 ID:CQDtRpE1.net
顔面や浜田雅功男梅

975 :名前はいらない:2019/02/05(火) 06:00:39.28 ID:CQDtRpE1.net
梅毒や東国原英夫の句

976 :名前はいらない:2019/02/05(火) 06:03:06.20 ID:CQDtRpE1.net
梅毒か東国原英夫の句

977 :名前はいらない:2019/02/05(火) 06:43:12.37 ID:wcPXanfl.net
春嵐心の病持つ夜かな

978 :名前はいらない:2019/02/05(火) 08:24:19.95 ID:eKeao47Z.net
>>970
着想が、胸に迫る句ですね。
骨揚げの場面、肉体を灼かれ白くなった骨を見ると、否応なく自分が最終的に行きつくところを想像させられます。
あくまでも例えばですが、梅の樹や我が腕なるか白き骨、というふうに語順を変えるとより心情が強く余韻として残るのでは…と思いました。
季語は生命力あるものにし、人の死と対比させてもよいかと。

>>977
流れを受けてのウィット効いてます。w
その姿勢もお見事ですが、それとはべつに春嵐が病んだ心を象徴的に表す季語としてピタリとはまり、身に迫るものを感じました。
狂おしい夜のイメージ。
一つの詩に昇華されていると思います。

979 :名前はいらない:2019/02/05(火) 17:28:13.67 ID:yhLsCXo4.net
紅梅の香りに眠る蛹かな

980 :名前はいらない:2019/02/05(火) 19:01:13.61 ID:yhLsCXo4.net
昨日は立春だった。スーパー銭湯に行ってきた。

高濃度炭酸泉15分を出たり入ったり繰り返すとアストリンジェント効果
があるらしい。

湯船で俺の隣の親子が国語の授業を始めた。
オヤジが小5ぐらいの息子に「高濃度炭酸泉」を何て読むんだと問い詰めて
いた。

オヤジ「言えよ、何て読むんだよ。言えよ」
息子 「、、、、、」
オヤジ「早く言えよ!」
息子 「、、、、、」
オヤジ「言えって、言ってんだろ!言えよ!」
息子 「、、、、、」
オヤジは湯から上がり脱衣所に向かった。息子は湯に浸けたまま。
15分経過して湯あたり寸前。

俺、小5のその子の肩をつついて訊いた。
「おとうさん、怖えーな。高濃度炭酸泉(こうのうどたんさんせん)だけど
初めに何て答えたの?」
息子「こうのうどたんさんすい」
俺 「ついそう言っちゃうよな。たんさんせん。たんさんせんだよ。温泉のせん」
息子「こうのうどたんさんせん」
俺 「忘れる前に早く、オヤジに報告だ」
息子「うん、」

脱衣所のオヤジに報告している姿を掛け湯をしながら確認して一件落着かと
おもったら、息子がまた入って来た。

俺 「オヤジ許してくれたろ」
息子「こんどは15分は何秒か言ってみろって。解るまで高濃度炭酸泉
(こうのうどたんさんせん)に浸かっていろって」
俺 「大変だなー、キツイなー、試練だなー。ところで何て答えたの」
息子「1000秒」
俺 「1分は60秒。15分は15×60だから」
息子「えーと、きゅー、きゅー900秒」
俺 「正解です!早くオヤジに報告だ!」
息子「うん」
俺 「ちょっと待て、これをオヤジにみせれば泣いて喜ぶ」
と言ってメモを渡した。
息子「りっしゅんやこうのうどのたんさんせん」

立春や高濃度の炭酸泉

みんなー、恵方巻き食べたー?今年は東北東らしい。

981 :名前はいらない:2019/02/05(火) 19:55:59.83 ID:ih4CNNgE.net
勃っちゃった
なんかミスってたらすまん
あとはおまえら勝手にやって
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549363853/?v=pc

982 :名前はいらない:2019/02/05(火) 20:26:43.43 ID:79lLdWqZ.net
>>981
ありがとー。
テンプレ貼っといた。(ちょっと間違えた。汗)

983 :名前はいらない:2019/02/05(火) 21:27:26.74 ID:eKeao47Z.net
海鮮恵方巻き、激旨でしたよ。

黙って食べなきゃいけないのに、旨っ!と声がでて、願いは叶いそうもないけど。

スーパー銭湯のボク、災難やなあ。
アストリンゼント効果、あるといいなあ。
優しいお兄さん?おじさん?のおかげで湯あたりにならずにすんで、良かったね。

新スレ保守いりますか?

984 :名前はいらない:2019/02/05(火) 21:47:13.82 ID:3bhHKEkK.net


985 :名前はいらない:2019/02/05(火) 23:56:57.54 ID:eKeao47Z.net
ホラ話だったか。爆

986 :名前はいらない:2019/02/06(水) 06:53:56.69 ID:GJwl33t+.net
むちゃくちゃな書き込み多いしいらねえな

987 :名前はいらない:2019/02/06(水) 10:23:47.08 ID:dUTHlGVB.net
立春といえば、
まだ厳しい寒さのなかで、暦の上では春ですよ。
本の少し日差しは強くなって、日没は遅くなってるでしょう。
のはずなのに。

暖かい上に、春一番が観測されてしまうとは。

頑張り屋の君にだけ吹け春一番

988 :名前はいらない:2019/02/06(水) 17:39:41.49 ID:24DwC/ZB.net
避難所には来ないでね

989 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:09:25.07 ID:kzUP52NK.net
ボンネットに猫の足跡梅日和

990 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:14:53.53 ID:kzUP52NK.net
梅東風や細きタイヤの競輪車

991 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:25:53.92 ID:jRVMsdKF.net


992 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:26:48.96 ID:uFvgD3Oe.net


993 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:27:15.82 ID:hRLNMuJI.net


994 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:27:36.85 ID:4e1cWcdn.net


995 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:28:02.60 ID:X5iskA5X.net


996 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:28:27.08 ID:njWTkbcf.net


997 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:29:37.17 ID:15xPRLZl.net


998 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:29:53.80 ID:aFjfavee.net


999 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:30:33.21 ID:XR7pzS4U.net


1000 :名前はいらない:2019/02/06(水) 22:31:25.91 ID:1e9Z3XpW.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200