2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 10

940 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:53:06.97 ID:fWQMDRif.net
季重なり、連発か。
こればっかりは知らないことにはどうしようもないな。
特に人事の部とか。
ひと昔まえの生活習慣など、実感ないしなあ。
今を詠もうとするのには、不自由ですらある。

941 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:57:12.95 ID:CAPrV4SI.net
>>938
力がない

942 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:57:48.84 ID:CAPrV4SI.net
>>940
不自由ならやめたらw

943 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:01:28.50 ID:fWQMDRif.net
>>942
ご心配なく。
この手のことは、心太式に入れ替わっていくだけなので。

944 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:14:54.46 ID:CAPrV4SI.net
まぁ>>932を見るとやってないのと一緒だなw

945 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:30:54.90 ID:fWQMDRif.net
>>944
懐古趣味で微妙な言い換えを楽しみむ人たちとは、目的が違うから。w

946 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:37:41.26 ID:fWQMDRif.net
とは言っても、江戸時代だろうと、万葉の頃だろうと
人間が感じることはそんなに変わらないハズ。
下手に上手くなると、そこからどんどん離れていくような
気がしてならない。

947 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:31:11.30 ID:fWQMDRif.net
粉屋が哭く山を駆けおりてきた俺に

いつか、このスレで紹介していただいた本に載っていた句。
この句の作者は俳句をやっている人には自明なことだと思いますが、
このスレの方々はどう評しますか?

948 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:35:19.59 ID:CAPrV4SI.net
>>947
なんでいちいちお前に評を話さなきゃならないんだ
アホはお前の生き様だけにしろw

949 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:43:02.14 ID:ZTlPHnP9.net
fWQMDRifさん、独り言連投でしかもageるの勘弁して下さい
ご自身の句に寄せられたレスを咀嚼するのが先では?

950 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:59:03.48 ID:vL2n4I2y.net
戯言はこれを読んでから言え

梅雨明けやタオルと水着水帽子
陽射し強麦藁帽の陰恋し
梅雨明けやカラリと匂う白いシャツ

梅雨明けの天日で干せる肌膚かな
梅雨明けやイチゴ味のバリウム呑む

クソ馬鹿wwwww

951 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:01:55.09 ID:fWQMDRif.net
>>949
失礼しました。次回からはsageることにします。
因みに、この本の本の著者は、この句に対し、
さっぱりわからないと文句をつけ、作者の反応を伺ったところ、
期待以上の激怒ぶりをみせてくれたそうな。w

952 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:03:18.05 ID:nZXpMBo7.net
>>947
ここは病院じゃないのよおじいちゃん
お薬飲んでゆっくり休みましょう(*´`*)

953 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:06:01.14 ID:aXsPf3pr.net
>>952
介護が必要だな
ちゃんと認定受けなきゃ

954 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:15:16.55 ID:fWQMDRif.net
>>952
ふふ、認知症の人はよくわかる。
ちょうど、952とか953のような反応をする。
理解できないことを突き付けられると怒る。
そして、その閾値が狭い。

”詩情”ってどんなものだろうと意見を聞きたいと思ったけど、
こうなってはダメだね。w

955 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:29:24.12 ID:xdRsSSbo.net
>>954
了解 あなたでは無理

956 :名前はいらない:2018/06/24(日) 18:35:58.69 ID:8WQcX6Rb.net
傘の折り目正しくたたみ梅雨あがる

957 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:44:19.29 ID:VBcvti+s.net
梅雨明や鉄路は酸素吐き出しぬ

958 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:49:16.51 ID:VBcvti+s.net
フラッグへマリオのジャンプ梅雨明けぬ

959 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:54:03.45 ID:VBcvti+s.net
金髪の根元の黒し梅雨明けぬ

梅雨明けて利息払いに行きにけり

960 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:19:04.89 ID:92ud5De7.net
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p14.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p12.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p17.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p20.jpg

961 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:19:11.30 ID:TmgeMbRN.net
>>936
俳句には詩心が必要な句もあると思いますが、それが必須ではないでしょう
ときには戯句もありかと思う、決して川柳のことをいっているのではないよ
でないと句を作るのが面白くないよ、色々な作風があって俳句が広がるのではないの

575の句で行間を勝手な解釈でかけ離れた言葉で埋めていく傾向があるのには関心しない
>>919のような率直さがあってもいいのではないの?

962 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:32:13.85 ID:98kjIsBg.net
俳句は詩です
>>919は小学生でも駄目です
悲惨なことこの上ありません
見るべきものがないとはこれですね

>>924 いいですね

963 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:55:08.51 ID:alwTF74v.net
直截的な句を否定しているわけではなく、575に収めるために隙間を無駄な語で埋める必要はないし、無駄を省いて情報を足せば立体感を出せるのに惜しい、という主張です
では何を足すか?
鬱だから日向ぼっこしたわけではなく、日向ぼっこして何らかの変化が生じた結果鬱の改善にふと気付いた、という流れの方が自然だと思います
その変化の一例として、微かな香りを感じ取れた(それまでは心に余裕がなくて気づかなかった)というストーリーなどもあるよと言いたかっただけです
なお元々の作者 >>919 = >>928 さん(ID変わった)と勘違いしてました、すみません

964 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:57:36.41 ID:YsNHnWvL.net
>>963
それを支離滅裂と言います

965 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:59:07.36 ID:TmgeMbRN.net
>>962
黴生えぬ俳句の肝は詩の調べ

966 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:12:37.60 ID:YsNHnWvL.net
>>919は1年前の俳句さく咲くメンバーにも
失笑されるレベルだぞ

967 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:38:44.14 ID:AUJBxss9.net
バリウムって辺りに年齢を感じさせるのやめて

968 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:55:25.21 ID:R+pHd/GH.net
>>965
タイムリーな句ですが
黴生えるのが俳句の肝ですので
季語としての鮮度がやや落ちるかもしれません
しかしよくここで黴という季語が出てきましたよね
季語の使い方がうまいと思います
ここは梅雨を使って欲しかったですけど

969 :名前はいらない:2018/06/24(日) 22:51:44.80 ID:fdw2ncmw.net
詩情亡き俳句滑りて梅雨最中

970 :名前はいらない:2018/06/25(月) 03:50:07.63 ID:1pihv0Yz.net
>>936
どうやったらそういう思考に気づくんだ?

971 :名前はいらない:2018/06/25(月) 04:06:12.53 ID:yOgRoMrD.net
>>900
5点というのはちょっとかわいそう
「蚊、止まる」「スプリング」「連絡船は湯船」「目が凍る」
と同レベルってことは無いだろ

972 :名前はいらない:2018/06/25(月) 05:57:54.64 ID:HIABZKfJ.net
いえ5点です

973 :名前はいらない:2018/06/25(月) 09:42:46.01 ID:iuLuTcpx.net
>>971
どう考えても同レベルだろ

974 :名前はいらない:2018/06/25(月) 10:31:16.21 ID:9JiQlMas.net
双蝶の描くらせんや半夏生

975 :名前はいらない:2018/06/25(月) 14:12:21.65 ID:0hJsoLro.net
この場合時効の季語なのか植物の季語なのか
今一つ迷う

976 :名前はいらない:2018/06/25(月) 15:38:12.27 ID:QyXAxWEc.net
こんな板にageるなもくそもないだろ
ネットヤクザのいちゃもんいい加減にしろ!

977 :名前はいらない:2018/06/25(月) 16:45:31.46 ID:0hJsoLro.net
はいはい

978 :名前はいらない:2018/06/25(月) 16:50:44.09 ID:4O2/OC0w.net
>>976
じゃsageたらw

979 :名前はいらない:2018/06/25(月) 17:42:21.84 ID:tl4w3jCX.net
七夕や新地の川で泳ぐ姫
梅雨明けの新地賑わうインバウンド

980 :名前はいらない:2018/06/25(月) 19:31:02.60 ID:9JiQlMas.net
次スレ立てますね。

981 :名前はいらない:2018/06/25(月) 19:43:47.93 ID:9JiQlMas.net
立てました。

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1529922976/

982 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:20:39.74 ID:3cyoZejR.net
>>981
いつもありがとうございます。 
さあ、最後まで埋めますか。(駄句で)

983 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:37:57.59 ID:7jBw77JF.net

たちまちに雲の膨らむ梅雨明けぬ


ベランダに梅雨明けの風匂いけり
酒樽へ京都伏見の梅雨明ける


梅雨晴れや十日ぶりに犬の散歩
梅雨明けてバイク走らす植木かな
梅雨明けてプール開きを待つ子供
陽射し強麦わら帽の欲しくなり
梅雨明けぬ洗濯物も乾く日々
梅雨明けて天日で干すや我が身体
梅雨明や鉄路は酸素吐き出しぬ
傘の折り目正しくたたみ梅雨あがる
フラッグへマリオのジャンプ梅雨明けぬ
金髪の根元の黒し梅雨明けぬ
梅雨明けて利息払いに行きにけり
七夕や新地の川で泳ぐ姫
梅雨明けの新地賑わうインバウンド

要介護三級
梅雨明けにバリウム喰らう鬱陶しさ
落雷に君押し倒しドドーンと

一部タイプミスと思われるものは修正しています

984 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:50:31.21 ID:3cyoZejR.net
ベランダに梅雨明けの風匂いけり

この句も梅では?
風が匂った、と言う句。
それが、”梅雨明けの”では物足りない。

985 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:57:24.20 ID:SeMwCGAk.net
そもそもベランダも季語です

986 :名前はいらない:2018/06/25(月) 22:17:17.71 ID:BZmAbUNM.net
季語制度なくなれば
それだけで俳句ってだいぶ救われるのに…
短歌やってる側から見ると気の毒なほど

987 :名前はいらない:2018/06/25(月) 22:38:52.46 ID:pVK4H54g.net
>>986
一理ある。季節感合わなくなった季語も結構あるわけだし

988 :名前はいらない:2018/06/25(月) 22:53:49.95 ID:3cyoZejR.net
たちまちに雲の膨らむ梅雨明けぬ

この句も 
虹立ちて忽ち君の在る如し −−虚子

さすがに”たちまち”の位置は違うが、
限りなく類想句。

989 :名前はいらない:2018/06/25(月) 23:01:47.91 ID:yOgRoMrD.net
増し水の消えし河原や夏来る

990 :名前はいらない:2018/06/25(月) 23:47:51.61 ID:JiobyheD.net
>>988
私的には許容範囲かな
類想句と言えば類想句かもしれないけど…
匿名の掲示板の書捨てで
発表してるわけじゃないしね
指摘するならむしろこっちよ

酒樽へ京都伏見の梅雨明ける >>923
味噌樽へ梯子信濃の梅雨明ける 木挽治子

これはアウトでしょ
順位付けは絶対なんてないし
そこで色々会話が出来たらいいと思うわ
私は梅の句好きよ

991 :名前はいらない:2018/06/25(月) 23:48:46.78 ID:JiobyheD.net
梅じゃなかった
松の雲の句ね

992 :名前はいらない:2018/06/26(火) 00:10:13.02 ID:swMIxvy6.net
自分の無知をすぐ季語のせい俳句のせいにするのはやめろ
俳句甲子園になぜ鑑賞点があるのかよく考えろ

993 :名前はいらない:2018/06/26(火) 00:23:30.98 ID:l3rlam5P.net
>>988
それが類想句だったらもう俳句作れないぞ

994 :名前はいらない:2018/06/26(火) 03:28:42.92 ID:5JBKVjZh.net
お早うと云ふ梅雨明けの響きかな

995 :名前はいらない:2018/06/26(火) 03:57:04.08 ID:XycdXtJ+.net
梅雨明けの空は伸びしろポプラの木

996 :名前はいらない:2018/06/26(火) 06:06:37.44 ID:aauX5MD5.net
>>992
あほ

997 :名前はいらない:2018/06/26(火) 06:08:02.45 ID:aauX5MD5.net
>>993
あんまり数に触れてきてない人って、似てるものを見るとすぐ何々のパクリ!みたいなこと言いだしやすいんだよね。困るよね

998 :名前はいらない:2018/06/26(火) 07:08:06.26 ID:swMIxvy6.net
季語も知らずに松田梅田と言ってるお前の方があほだということに何故気づけない

999 :名前はいらない:2018/06/26(火) 07:13:35.23 ID:etHy4IGQ.net
はぁ…挙げ句の果てには他人様を突然「おまえ」呼ばわり。「季語を知らない」。
次スレやめよっか
なんか雰囲気悪いね

1000 :名前はいらない:2018/06/26(火) 07:15:15.03 ID:etHy4IGQ.net
とりあえず自分が1000とっておきます〜。
ちゃんとした人間だけ次スレへどうぞー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200