2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 10

1 :名前はいらない:2018/05/08(火) 12:45:50.03 ID:Ge6U2SoY.net
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします

お題をキャプチャーしてくださる方募集中です。

885 :名前はいらない:2018/06/21(木) 16:23:07.52 ID:DTVIpHc/.net
>>884
蒼… プレバト見てないの?

886 :名前はいらない:2018/06/21(木) 16:47:37.08 ID:qJryNSmW.net
>>884
蒼ってほぼモスグリーン
https://99bako.com/2305.html

蒼ってそもそもこういう意味
https://eminews.jp/?p=2100

現在は口語において蒼は青のおしゃれな言い方
そういう認識がありますが
俳諧においては生気のない青として
使われるのが一般的です

887 :名前はいらない:2018/06/21(木) 18:03:46.37 ID:GSmAqvQt.net
梅雨明けてバイク走らす植木かな

http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/5/f/5fdc1296.gif

888 :名前はいらない:2018/06/21(木) 18:29:02.60 ID:+h4tTy/R.net
四葩(よひら)ばな寄せ集まりて青となり
四葩(よひら)ばな寄せ集まりて藍となり
四葩(よひら)ばな寄せ集まりて碧となり
四葩(よひら)ばな寄せ集まりて蒼となり

 ふーん。なるほどね。

889 :名前はいらない:2018/06/21(木) 18:38:06.53 ID:nPKK1ded.net
松山俳句ポストの並って
プレバトだとどのランクになんのかな
凡人の上位くらいか?

890 :名前はいらない:2018/06/21(木) 20:39:06.14 ID:+h4tTy/R.net
お隣さんのスレの 
 
 紫陽花を膝に揺らして屈み傘

この句がすきだなあ。

891 :名前はいらない:2018/06/21(木) 21:55:34.48 ID:Pp219qWd.net
次週のお題は梅雨明けです

https://www.mbs.jp/p-battle/sp/

>>887はお題に沿ってたんですね

892 :名前はいらない:2018/06/21(木) 23:33:40.42 ID:K1FC+TYj.net
たちまちに雲の膨らむ梅雨明けむ

893 :名前はいらない:2018/06/22(金) 06:15:45.04 ID:HL3+HhY4.net
>>891
お題どうもありがとうございます。

894 :名前はいらない:2018/06/22(金) 06:45:29.35 ID:u86JBJtw.net
紫陽花や色変わりせし夫婦愛

895 :名前はいらない:2018/06/22(金) 07:39:52.77 ID:HL3+HhY4.net
錆色になっちゃったの…?

896 :名前はいらない:2018/06/22(金) 10:42:12.35 ID:kILDHflX.net
みんな元句があるの?

897 :名前はいらない:2018/06/22(金) 13:20:36.84 ID:kuCCh/NS.net
>>890
 あじさいを膝に揺らして屈み傘

どこがいいのですか?
初心者の俺には句を理解できないんで解説願いたいんですが、よろしくお願いします

あじさいを膝に乗せてゆらしてみれば傘がおじぎしているようだね
のような解釈でいいんですか?

898 :名前はいらない:2018/06/22(金) 14:06:03.73 ID:APmDm1vP.net
>>897
俺も意味がさっぱりわからなかった
ただあの蒼の使い方を指摘された後の
>>884の書き込みを見て
触れちゃいけない人だと思った

899 :名前はいらない:2018/06/22(金) 14:08:22.66 ID:APmDm1vP.net
>>892 は好きだけど
やっぱりこれもパクリなの?
最近パクリ流行ってるみたいだし
類想句は確かに多そうだけど

900 :名前はいらない:2018/06/22(金) 14:13:21.41 ID:xDMfrJPU.net
お題「紫陽花とバス停」
最下位:5点
夏を告ぐ紫隠して雪の下
夏告ぐる紫咲かせたる大地
4位:55点
白南風や袖連ねるや故郷へ
白南風や祖母の故郷へ袖連ね
ポイント
;慣用句には注意
3位:60点
田んぼ海四葩の島にバス港
田んぼは海紫陽花は島バスは船
ポイント
;意図に沿った比喩
2位:70点
雪国の青き紫陽花バスを待つ
紫陽花は雪国の青バスを待つ
ポイント
;どの言葉から始めるか
1位:72点
夕立晴れ二時間待ちの帰郷シーン
添削なし

名人4段:現状維持
林道の朽ちし廃バス額の花
林道に廃バス錆色に紫陽花
名人8段:現状維持
曇天に俯く北の濃紫陽花
北国の曇天俯く濃紫陽花

次回お題「梅雨明け」

901 :名前はいらない:2018/06/22(金) 17:11:21.92 ID:HL3+HhY4.net
>>900
どうもありがとうございます。

902 :名前はいらない:2018/06/22(金) 17:56:02.25 ID:GKUIerLw.net
>>900
帰郷シーン
下六だけどスルーしてたね
誉めてたけどそんなに良い句かな?

903 :名前はいらない:2018/06/22(金) 19:05:40.82 ID:HorC+zyq.net
紫陽花を膝に揺らして屈み傘

 まあ作者でなければほんとの意味は
分からないのでしょうが私の感じた背景は
小雨が降る中紫陽花を眺めていると膝の
位置に花が有るので膝が濡れそうになる。
そこで少し屈んで傘を低くした方が濡れにくい。
花を身体で感じて詠んだ句に感動しただけですよ。

904 :名前はいらない:2018/06/22(金) 19:12:13.24 ID:HorC+zyq.net
>>898
別に触れなくても良いよ。

905 :名前はいらない:2018/06/22(金) 20:41:21.74 ID:kuCCh/NS.net
>>903
句に対する感想(考察)ありがとうございました
初心者にはとてもそこまで推察できません
特に、”膝に揺らして”が意味不明でよく分からなかったところです

雨に濡れた紫陽花がその重みで揺れて、膝にかかる、ということですか
個人的にはそのような分りづらい句は嫌いです

ありがとうございました。

906 :名前はいらない:2018/06/22(金) 20:47:28.35 ID:oP34/0DD.net
たぶん助詞「に」のせいで分かりづらいのでは?
「に」だと通行人がわざと自分の膝で紫陽花を揺らしたという意味に読める
その上で屈んで紫陽花に傘をさしてあげている
虐待なのか優しいのか、うーん意味通じないなと思いました

907 :名前はいらない:2018/06/22(金) 21:59:21.31 ID:c3hzHqAT.net
芥子色のうんち六月色の雲  夏井いつき

908 :名前はいらない:2018/06/22(金) 22:52:23.96 ID:GKUIerLw.net
>>907
うんちとかマジかよなつい先生

909 :名前はいらない:2018/06/22(金) 23:43:14.42 ID:nRqrvX+M.net
そらマジでしょ

910 :名前はいらない:2018/06/22(金) 23:43:39.39 ID:nRqrvX+M.net
>>887
扇風機が仕事してないな

911 :名前はいらない:2018/06/23(土) 05:25:24.88 ID:lM6K0crM.net
>>906
同感です
このままでは全く意味が分かりません
言われる通り に 問題があり で に変えると
光景はとりあえず立ち上がります

紫陽花を膝で揺らして屈み傘

しかしこれでも語順に問題があります
紫陽花を膝で揺らしてしまったから屈み傘をした?
これは違うでしょう
(紫陽花を鑑賞しようとして)屈み傘となり
その際紫陽花を膝で揺らしてしまった
この方が自然です

屈み傘膝で揺らしたる紫陽花

これが作者さんの言いたいことではないでしょうか?
みんな私の想像ですけどね
ただちょっと表現が直接的すぎ… かな…

屈み傘に膝に触れたる八仙花

これで膝に触れた時に紫陽花の花がゆれ
(高さ的に多分触れたのは茎)
膝に雨粒が飛びちょっと濡れてしまった
そんな一コマが立ち上がるかなと思いました

912 :名前はいらない:2018/06/23(土) 11:57:42.08 ID:0IS8/WtJ.net
次週のお題は梅雨明けです

https://www.mbs.jp/p-battle/sp/

913 :名前はいらない:2018/06/23(土) 12:06:42.37 ID:y+LgEUc3.net
ちょっと読み返してみましたが
屈み傘で切っても良かったかもしれません
に では説明くさいですね

914 :名前はいらない:2018/06/23(土) 15:29:38.85 ID:bZx/ZaeL.net
梅雨晴れや十日ぶりに犬の散歩

915 :名前はいらない:2018/06/23(土) 16:35:04.84 ID:nlOYpNEN.net
お題は”梅雨晴れ”でなく、”梅雨明け”。

916 :名前はいらない:2018/06/23(土) 17:20:28.73 ID:CFpAZvEa.net
>>914
発想が凡人
散歩道ではしゃぐ犬の様子、晴れ空の下に美しく映える植物、犬の散歩仲間との立ち話など具体的な映像が欲しい

917 :名前はいらない:2018/06/23(土) 17:28:16.01 ID:Lq3PU4PN.net
梅雨明けてプール開きを待つ子供
 
陽射し強麦わら帽の欲しくなり

梅雨明けぬ洗濯物も乾く日々

918 :名前はいらない:2018/06/23(土) 17:31:18.65 ID:KbAoRyje.net
>>916
それで作って

919 :名前はいらない:2018/06/23(土) 21:44:01.33 ID:HX6vyp0T.net
梅雨明けて天日で干すや我が身体
梅雨明けにバリウム喰らう鬱陶しさ
落雷に君押し倒しドドーンと

920 :名前はいらない:2018/06/23(土) 21:56:51.12 ID:zRMlqTfA.net
その凡庸なイメージ映像でどこまで素晴らしい句をひねれるのか興味津々

921 :名前はいらない:2018/06/23(土) 22:32:06.96 ID:nlOYpNEN.net
凡庸と感じられるのは叙述的だから。
映像化するのは技術とコツなのでは。

922 :名前はいらない:2018/06/23(土) 23:03:33.31 ID:hEhCqlNk.net
ベランダに梅雨明けの風匂いけり

923 :名前はいらない:2018/06/23(土) 23:11:52.21 ID:UwAsKL1x.net
酒樽へ京都伏見の梅雨明ける

924 :名前はいらない:2018/06/23(土) 23:44:17.89 ID:UK5aAllS.net
杉の木の格子さらりと梅雨明ける

925 :名前はいらない:2018/06/24(日) 00:04:50.16 ID:M4Wvcqkh.net
梅雨明けて茶柱立ちてロト7

926 :名前はいらない:2018/06/24(日) 01:30:07.00 ID:d9rpOa8w.net
批評の言葉でなくTV映えの言葉ばかり飛び交ってるね
もう老いぼれしかいないから諭すだけ不幸せね

927 :名前はいらない:2018/06/24(日) 02:00:33.59 ID:r4m0kxl3.net
>>926
また来たの?

928 :名前はいらない:2018/06/24(日) 07:18:06.44 ID:TmgeMbRN.net
>>920,>>921
少し映像を
梅雨明けて天日で干すや鬱やまい
梅雨明けやバリウム喰らう検診車
落雷に君押し倒し早20年

929 :名前はいらない:2018/06/24(日) 07:51:32.37 ID:8WQcX6Rb.net
おはようございます。
皆さま、いつもありがとうございます。
980前後で次スレを立てる予定です。

930 :名前はいらない:2018/06/24(日) 08:50:05.97 ID:oCXLKUIT.net
>>928
映像入れたってダメだろこれ

931 :名前はいらない:2018/06/24(日) 10:14:37.40 ID:alwTF74v.net
>>928
1句目ですが、私はアリな句だと思います
その前提で改変の指摘を
まず梅雨明けと天日で情報が重複して効率性が悪いのでは?
また天日で干す、の後ろに「や」を入れた意図が分かりませんでした
もし鬱も吹っ飛ぶくらいの清々しい気候ならば、詠嘆の「や」は動詞の干すではなく、名詞の天日に添えるべきではないかと
下五は音数合わせのため、またうつびょうと読まれないように平仮名でやまいと書いたのでしょうか?
鬱だけで病と分かるので、私ならやまいの3音削って別の情報入れるかな
例えば日向ぼっこしながら塗る日焼け止めの嗅覚情報を入れるとか?

932 :名前はいらない:2018/06/24(日) 12:01:22.06 ID:fWQMDRif.net
梅雨明けやタオルと水着水帽子
陽射し強麦藁帽の陰恋し
梅雨明けやカラリと匂う白いシャツ

梅雨明けの天日で干せる肌膚かな
梅雨明けやイチゴ味のバリウム呑む

933 :名前はいらない:2018/06/24(日) 12:22:22.57 ID:oCXLKUIT.net
>>931
詩がない

以上

934 :名前はいらない:2018/06/24(日) 13:06:28.82 ID:6OP7vH58.net
>>932
季語が何個あるか数えてごらん

935 :名前はいらない:2018/06/24(日) 13:55:10.85 ID:i/RY3KGG.net
>>931
色々考えることは大事です
でも読者に何を伝えたいかですね
そして俳句はそこに詩情が必要です

>>932
梅雨明けて我身に日差し納めたり
ありきたりな発想はちょっと表現を変えないと
私じゃこれが限界かな

梅雨明けに検診車来る憂鬱かな
イチゴ味とかなんか関係ある?
検診車の中で色々やられますよね?
バリウム飲まされたりとか…

洗濯のシャツの先には雲や夏
このありきたりな発想にはこれで十分でしょ
梅雨が明ければそら洗濯物よく乾きますって
目の前の洗濯物から遠い雲への視点の移動
その空間に何がしか感じられませんか
見せ場はそこ一点
だってそこら中にある発想だし

ちなみに麦わら帽子は強い日差しの時にかぶるものです
麦わら帽子もしくは夏帽子といえば終了です

936 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:05:57.50 ID:alwTF74v.net
詩心がない俳句には、単に発想が平凡で変えようがないものと、無駄な言葉が多くて詩心を織り込めないものがあると思います
鬱の句は、まずは言葉を削るところからスタートした方が奏功しそうと感じました

937 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:08:32.08 ID:4+heP54X.net
梅雨明けやカラリと匂う白いシャツ

洗剤のCMかよw

梅雨最中カラリと臭う白いシャツ

こうでなきゃ
どの洗剤でも梅雨以外はカラリと匂うだろ
季重なりの白いシャツだから
界面活性剤入りの洗剤のCMだな
うちはアタックNEOだぜ

938 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:35:45.25 ID:fWQMDRif.net
詩があるのと、込めるのとは意味が違う。
俳句で詩を込められたら、臭くてしょうがない。

939 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:38:14.58 ID:Hkyfvacz.net
しかし無いのは論外なのであった

940 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:53:06.97 ID:fWQMDRif.net
季重なり、連発か。
こればっかりは知らないことにはどうしようもないな。
特に人事の部とか。
ひと昔まえの生活習慣など、実感ないしなあ。
今を詠もうとするのには、不自由ですらある。

941 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:57:12.95 ID:CAPrV4SI.net
>>938
力がない

942 :名前はいらない:2018/06/24(日) 14:57:48.84 ID:CAPrV4SI.net
>>940
不自由ならやめたらw

943 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:01:28.50 ID:fWQMDRif.net
>>942
ご心配なく。
この手のことは、心太式に入れ替わっていくだけなので。

944 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:14:54.46 ID:CAPrV4SI.net
まぁ>>932を見るとやってないのと一緒だなw

945 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:30:54.90 ID:fWQMDRif.net
>>944
懐古趣味で微妙な言い換えを楽しみむ人たちとは、目的が違うから。w

946 :名前はいらない:2018/06/24(日) 15:37:41.26 ID:fWQMDRif.net
とは言っても、江戸時代だろうと、万葉の頃だろうと
人間が感じることはそんなに変わらないハズ。
下手に上手くなると、そこからどんどん離れていくような
気がしてならない。

947 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:31:11.30 ID:fWQMDRif.net
粉屋が哭く山を駆けおりてきた俺に

いつか、このスレで紹介していただいた本に載っていた句。
この句の作者は俳句をやっている人には自明なことだと思いますが、
このスレの方々はどう評しますか?

948 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:35:19.59 ID:CAPrV4SI.net
>>947
なんでいちいちお前に評を話さなきゃならないんだ
アホはお前の生き様だけにしろw

949 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:43:02.14 ID:ZTlPHnP9.net
fWQMDRifさん、独り言連投でしかもageるの勘弁して下さい
ご自身の句に寄せられたレスを咀嚼するのが先では?

950 :名前はいらない:2018/06/24(日) 16:59:03.48 ID:vL2n4I2y.net
戯言はこれを読んでから言え

梅雨明けやタオルと水着水帽子
陽射し強麦藁帽の陰恋し
梅雨明けやカラリと匂う白いシャツ

梅雨明けの天日で干せる肌膚かな
梅雨明けやイチゴ味のバリウム呑む

クソ馬鹿wwwww

951 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:01:55.09 ID:fWQMDRif.net
>>949
失礼しました。次回からはsageることにします。
因みに、この本の本の著者は、この句に対し、
さっぱりわからないと文句をつけ、作者の反応を伺ったところ、
期待以上の激怒ぶりをみせてくれたそうな。w

952 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:03:18.05 ID:nZXpMBo7.net
>>947
ここは病院じゃないのよおじいちゃん
お薬飲んでゆっくり休みましょう(*´`*)

953 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:06:01.14 ID:aXsPf3pr.net
>>952
介護が必要だな
ちゃんと認定受けなきゃ

954 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:15:16.55 ID:fWQMDRif.net
>>952
ふふ、認知症の人はよくわかる。
ちょうど、952とか953のような反応をする。
理解できないことを突き付けられると怒る。
そして、その閾値が狭い。

”詩情”ってどんなものだろうと意見を聞きたいと思ったけど、
こうなってはダメだね。w

955 :名前はいらない:2018/06/24(日) 17:29:24.12 ID:xdRsSSbo.net
>>954
了解 あなたでは無理

956 :名前はいらない:2018/06/24(日) 18:35:58.69 ID:8WQcX6Rb.net
傘の折り目正しくたたみ梅雨あがる

957 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:44:19.29 ID:VBcvti+s.net
梅雨明や鉄路は酸素吐き出しぬ

958 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:49:16.51 ID:VBcvti+s.net
フラッグへマリオのジャンプ梅雨明けぬ

959 :名前はいらない:2018/06/24(日) 19:54:03.45 ID:VBcvti+s.net
金髪の根元の黒し梅雨明けぬ

梅雨明けて利息払いに行きにけり

960 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:19:04.89 ID:92ud5De7.net
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p14.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p12.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p17.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20170121/int17012105030001-p20.jpg

961 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:19:11.30 ID:TmgeMbRN.net
>>936
俳句には詩心が必要な句もあると思いますが、それが必須ではないでしょう
ときには戯句もありかと思う、決して川柳のことをいっているのではないよ
でないと句を作るのが面白くないよ、色々な作風があって俳句が広がるのではないの

575の句で行間を勝手な解釈でかけ離れた言葉で埋めていく傾向があるのには関心しない
>>919のような率直さがあってもいいのではないの?

962 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:32:13.85 ID:98kjIsBg.net
俳句は詩です
>>919は小学生でも駄目です
悲惨なことこの上ありません
見るべきものがないとはこれですね

>>924 いいですね

963 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:55:08.51 ID:alwTF74v.net
直截的な句を否定しているわけではなく、575に収めるために隙間を無駄な語で埋める必要はないし、無駄を省いて情報を足せば立体感を出せるのに惜しい、という主張です
では何を足すか?
鬱だから日向ぼっこしたわけではなく、日向ぼっこして何らかの変化が生じた結果鬱の改善にふと気付いた、という流れの方が自然だと思います
その変化の一例として、微かな香りを感じ取れた(それまでは心に余裕がなくて気づかなかった)というストーリーなどもあるよと言いたかっただけです
なお元々の作者 >>919 = >>928 さん(ID変わった)と勘違いしてました、すみません

964 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:57:36.41 ID:YsNHnWvL.net
>>963
それを支離滅裂と言います

965 :名前はいらない:2018/06/24(日) 20:59:07.36 ID:TmgeMbRN.net
>>962
黴生えぬ俳句の肝は詩の調べ

966 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:12:37.60 ID:YsNHnWvL.net
>>919は1年前の俳句さく咲くメンバーにも
失笑されるレベルだぞ

967 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:38:44.14 ID:AUJBxss9.net
バリウムって辺りに年齢を感じさせるのやめて

968 :名前はいらない:2018/06/24(日) 21:55:25.21 ID:R+pHd/GH.net
>>965
タイムリーな句ですが
黴生えるのが俳句の肝ですので
季語としての鮮度がやや落ちるかもしれません
しかしよくここで黴という季語が出てきましたよね
季語の使い方がうまいと思います
ここは梅雨を使って欲しかったですけど

969 :名前はいらない:2018/06/24(日) 22:51:44.80 ID:fdw2ncmw.net
詩情亡き俳句滑りて梅雨最中

970 :名前はいらない:2018/06/25(月) 03:50:07.63 ID:1pihv0Yz.net
>>936
どうやったらそういう思考に気づくんだ?

971 :名前はいらない:2018/06/25(月) 04:06:12.53 ID:yOgRoMrD.net
>>900
5点というのはちょっとかわいそう
「蚊、止まる」「スプリング」「連絡船は湯船」「目が凍る」
と同レベルってことは無いだろ

972 :名前はいらない:2018/06/25(月) 05:57:54.64 ID:HIABZKfJ.net
いえ5点です

973 :名前はいらない:2018/06/25(月) 09:42:46.01 ID:iuLuTcpx.net
>>971
どう考えても同レベルだろ

974 :名前はいらない:2018/06/25(月) 10:31:16.21 ID:9JiQlMas.net
双蝶の描くらせんや半夏生

975 :名前はいらない:2018/06/25(月) 14:12:21.65 ID:0hJsoLro.net
この場合時効の季語なのか植物の季語なのか
今一つ迷う

976 :名前はいらない:2018/06/25(月) 15:38:12.27 ID:QyXAxWEc.net
こんな板にageるなもくそもないだろ
ネットヤクザのいちゃもんいい加減にしろ!

977 :名前はいらない:2018/06/25(月) 16:45:31.46 ID:0hJsoLro.net
はいはい

978 :名前はいらない:2018/06/25(月) 16:50:44.09 ID:4O2/OC0w.net
>>976
じゃsageたらw

979 :名前はいらない:2018/06/25(月) 17:42:21.84 ID:tl4w3jCX.net
七夕や新地の川で泳ぐ姫
梅雨明けの新地賑わうインバウンド

980 :名前はいらない:2018/06/25(月) 19:31:02.60 ID:9JiQlMas.net
次スレ立てますね。

981 :名前はいらない:2018/06/25(月) 19:43:47.93 ID:9JiQlMas.net
立てました。

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1529922976/

982 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:20:39.74 ID:3cyoZejR.net
>>981
いつもありがとうございます。 
さあ、最後まで埋めますか。(駄句で)

983 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:37:57.59 ID:7jBw77JF.net

たちまちに雲の膨らむ梅雨明けぬ


ベランダに梅雨明けの風匂いけり
酒樽へ京都伏見の梅雨明ける


梅雨晴れや十日ぶりに犬の散歩
梅雨明けてバイク走らす植木かな
梅雨明けてプール開きを待つ子供
陽射し強麦わら帽の欲しくなり
梅雨明けぬ洗濯物も乾く日々
梅雨明けて天日で干すや我が身体
梅雨明や鉄路は酸素吐き出しぬ
傘の折り目正しくたたみ梅雨あがる
フラッグへマリオのジャンプ梅雨明けぬ
金髪の根元の黒し梅雨明けぬ
梅雨明けて利息払いに行きにけり
七夕や新地の川で泳ぐ姫
梅雨明けの新地賑わうインバウンド

要介護三級
梅雨明けにバリウム喰らう鬱陶しさ
落雷に君押し倒しドドーンと

一部タイプミスと思われるものは修正しています

984 :名前はいらない:2018/06/25(月) 21:50:31.21 ID:3cyoZejR.net
ベランダに梅雨明けの風匂いけり

この句も梅では?
風が匂った、と言う句。
それが、”梅雨明けの”では物足りない。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200