2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 10

1 :名前はいらない:2018/05/08(火) 12:45:50.03 ID:Ge6U2SoY.net
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします

お題をキャプチャーしてくださる方募集中です。

2 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:00:47.45 ID:Ge6U2SoY.net
★俳句に向いている方の匿名掲示板の使い方★

・流れと空気を読んだ書き込みをする

・他人の句の添削は提案に止まり「この方が良い」「私の方が良い」と言う断定をしない

・自分のレスの批判について過剰に反応しない

・第三者が見て不快になる書き込みをしない

・匿名の掲示板ゆえに初心者ベテランともに同じ立場である事を理解する

・自分は他の住人より俳句がうまい事を前提に書き込みをしない

・上記の当たり前の事が守られていないレスには反応しない

こうしたことができない方は感性が鈍いからです
感性の鈍い方に俳句は向いておりません

3 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:08:58.09 ID:Ge6U2SoY.net
★作句の心得★

無駄な言葉を使わない
俳句は17音しかありません
言わなくても読者に通じる言葉、重複した言葉は避けましょう

ありふれた表現をしない
陳腐、手垢がついたとも言います
歌詞にあるようなフレーズは全て駄目と思ってください
例:虹の橋 小さい秋 旅の宿 白帽子の富士山 花の絨毯 紅葉のような手 など

季語以外のフレーズを季語の説明にしない
季語とは万人共通の認識です
季語の説明をしても意味がありません

説明をしない 原因結果を述べない
喜雨に(だから)草木が喜んでいます
◯◯だから(すれば)△△する(なる)
原因 理由を語って結果を述べるのは一番説明くさくなります
そもそも草木が喜ぶのが喜雨
草木以降は不要な言葉で季語の説明になってしまっています

4 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:20:26.97 ID:kv+E9FF9.net
https://bazubu.com/ecsite-conversion-11860.html

5 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:27:49.48 ID:Ge6U2SoY.net
客観的な映像表現を心がける
教室に生徒らが急いでいます 主観
教室に生徒らが走っています 客観

ともかく多作多捨
ともかくたくさん作ってみること、そしてダメなものは捨てること
これ以上の上達方法はありません

自分が何がしか感じたその光景を言葉で切り取ってみましょう
客観的な映像表現をすれば後は読者が勝手に想像してくれます
季語の力と読者の想像力を信じきりましょう
ただし最低限自分の言いたいことが伝わる内容になっているかどうかは確認しましょう

6 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:31:14.39 ID:Ge6U2SoY.net
★余興★

染める 燃える 舞う(踊る)
これが凡人以下の人がよく使う三大動詞だそうです
安易に使わないようにしましょう

また凡人以下の人がよく使う三点セットというのも存在するようです
花火 鼻緒 痛み がその一つだそうです
安易な発想の凡人セットは避けましょう

夏井先生添削三大スペシャル
光 はにかむ リフレイン
何かの時に役に立つかもしれません

7 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:55:42.03 ID:Ge6U2SoY.net
★過去スレ★

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1521117329/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1518327563/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1515853993/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1510415941/

8 :名前はいらない:2018/05/08(火) 13:58:03.01 ID:Ge6U2SoY.net
★過去スレ★

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1505971506/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1501283706/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1495715345/
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1489920969/
プレバトのお題で一句詠むスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1486174161/

9 :名前はいらない:2018/05/08(火) 14:00:32.43 ID:Ge6U2SoY.net
五月雨や以上テンプレ終わりです

10 :名前はいらない:2018/05/08(火) 14:24:15.75 ID:9qk/Jb/B.net
五月雨は旧暦5月の雨
梅雨のことじゃないの?

11 :名前はいらない:2018/05/08(火) 14:43:52.11 ID:qSWm5JHQ.net
五月雨は雨そのもののこと
梅雨はその時期的なものも入る

12 :名前はいらない:2018/05/08(火) 17:28:52.35 ID:9qk/Jb/B.net
手元の歳時記では、
梅雨時の雨、「さ」は稲の植え付け、「みだれ」は雨の意で、
田植えの頃の雨を意味した。とある。
「ごがつあめ」ならまだしも、「さみだれ」で通用しているので、
新暦5月の雨とするのはきついと思う。
何より、
五月雨や集め早し最上川

が全然違うものになってしまう。

13 :名前はいらない:2018/05/08(火) 17:36:53.90 ID:9qk/Jb/B.net
訂正
五月雨を集めて早し最上川

14 :名前はいらない:2018/05/08(火) 17:43:58.57 ID:dKVmrokw.net
やらせの使う回線間違えたの ?
>>10>>12で自分で答えてるよ
レゴランドスレではきっちり3回戦使いこなして
荒らしてるのにね

15 :名前はいらない:2018/05/08(火) 17:52:30.34 ID:9qk/Jb/B.net
>>1-9
いつもありがとう。
お礼が最初でしたね。

16 :名前はいらない:2018/05/08(火) 17:54:58.17 ID:9qk/Jb/B.net
>>14
12は11に対する答え。
よく読め。

17 :名前はいらない:2018/05/08(火) 18:25:55.57 ID:R1Ru2/gt.net
>>16
じゃあ>>10はなんなのw

18 :名前はいらない:2018/05/08(火) 18:40:27.18 ID:Id47TOYA.net
どんだけ国語力ねえんだよ。
俳句はマトモに文章読めねえお前みたいなんのためにあるんじゃねぇんだぞ。

19 :名前はいらない:2018/05/08(火) 18:54:42.63 ID:R1Ru2/gt.net
Q 五月雨は旧暦5月の雨
梅雨のことじゃないの?


A
手元の歳時記では、
梅雨時の雨、「さ」は稲の植え付け、「みだれ」は雨の意で、
田植えの頃の雨を意味した。とある。
「ごがつあめ」ならまだしも、「さみだれ」で通用しているので、
新暦5月の雨とするのはきついと思う。
何より、
五月雨や集め早し最上川

が全然違うものになってしまう。

同一人物だしw

20 :名前はいらない:2018/05/08(火) 19:48:14.89 ID:9qk/Jb/B.net
>>19
Q :ID:Ge6U2SoY
五月雨は旧暦5月の雨
梅雨のことじゃないの?

A1:ID:qSWm5JHQ
Qに対しての答え
五月雨は雨そのもののこと
梅雨はその時期的なものも入る

A:ID:Ge6U2SoY(Qと同じID)
A1に対する反論
手元の歳時記では、
梅雨時の雨、「さ」は稲の植え付け、「みだれ」は雨の意で、
田植えの頃の雨を意味した。とある。
「ごがつあめ」ならまだしも、「さみだれ」で通用しているので、
新暦5月の雨とするのはきついと思う。
何より、
五月雨を集めて早し最上川

が全然違うものになってしまう。

#わかった?

21 :名前はいらない:2018/05/08(火) 21:12:31.51 ID:R1Ru2/gt.net
やっぱりアホじゃん

22 :名前はいらない:2018/05/08(火) 21:29:57.77 ID:KBG4f/As.net
>>11
五月雨は雨そのもののこと
梅雨はその時期的なものも入る

この五月雨は旧暦の5月の雨。
要するに梅雨時期の雨のこと。
こう注意書きを入れると>>11で正解です。

23 :名前はいらない:2018/05/08(火) 22:09:41.93 ID:9qk/Jb/B.net
>>22
了解。
9の句に対して
五月雨は旧暦5月の雨
梅雨時期の雨のことじゃないの?

と聞けばよかったんだね。

11も流れみて答えてくれればいいのに。

24 :名前はいらない:2018/05/09(水) 04:24:05.56 ID:hcSvm72E.net
前スレがまだ残っておりますので終了後にお使いください。

25 :名前はいらない:2018/05/10(木) 06:17:55.56 ID:u+u/iJw+.net
前スレ終了しました。

今夜はプレバトの日♪

26 :名前はいらない:2018/05/10(木) 07:12:21.69 ID:JMRvC80/.net
鶴岡八幡宮でしたか。

  https://www.youtube.com/watch?v=XYL2tohSLa8

27 :名前はいらない:2018/05/10(木) 08:26:36.51 ID:TyHZwKQk.net
新緑や頼朝が風ざわめかせ

28 :名前はいらない:2018/05/10(木) 09:44:38.56 ID:JtpON6zD.net
風よ風よ鎌倉殿へ碧の葉

29 :名前はいらない:2018/05/10(木) 09:45:46.83 ID:JtpON6zD.net
吾子横に八幡宮の柿若葉

30 :名前はいらない:2018/05/10(木) 17:44:38.02 ID:JtpON6zD.net
新緑の人の行きかふ石畳

31 :名前はいらない:2018/05/10(木) 18:24:09.17 ID:4V7eBEmj.net
雨降りの新緑や美しき水

32 :名前はいらない:2018/05/10(木) 19:23:46.99 ID:JtpON6zD.net
蝸牛吾子に見れし葉の上に

33 :名前はいらない:2018/05/10(木) 19:38:42.77 ID:JMRvC80/.net
段葛ときゃらぶき

青嵐と父の眉と黄

  https://www.youtube.com/watch?v=XFgop6Re7Ew

34 :名前はいらない:2018/05/10(木) 19:48:08.88 ID:Yno1lWvM.net
元年の仏の顔や蕗を煮る

35 :名前はいらない:2018/05/11(金) 06:10:23.69 ID:OYNpfNKz.net
来週のお題

  「公園の自転車」・・・季語が無いけど?

 夏か・・・

36 :名前はいらない:2018/05/11(金) 11:55:25.23 ID:EzPM541O.net
お題「新緑の鎌倉」
5位:35点
薫風に舞う精霊の輝きか
草木の精霊が風に薫らせる
4位:50点
万緑に願い叶えよ不動茶屋
万緑に何を願うや不動茶屋
ポイント
;誰の行為か明確に
3位:60点
風ふわり雨止み新樹つややかに
つややかに新樹の香立つ雨あがり
2位:70点
鎌倉宮新緑すくう柄杓かな
鎌倉の新緑すくう柄杓かな
ポイント
;ズームインの視点
1位:71点
夏ひかげ無音の波に足とまる
夏ひかげ無音の波にとめる足

特待生2級:昇格1級
段葛きゃらぶき弁当かかへゆく
添削なし
名人7段:昇格8段
青嵐黄綬受章の父の眉
添削なし

次週「公園の自転車」

37 :名前はいらない:2018/05/11(金) 13:26:12.58 ID:+M4Drj0X.net
>>36
どうもありがとうございます。

プレバトは録画して何回か見直すのですが、
こうして文字に起こしていただくと、また別の気づきもあって良い勉強になります。

38 :名前はいらない:2018/05/11(金) 14:03:53.12 ID:JUWSdEJ2.net
中田さんの昇格の句は
夏井先生ならではの評価だね
きゃらぶき弁当が中八になっても
リズムで気にならないというのはありえないでしょ
俳句さく咲くの櫂未知子先生ならアウトだね

39 :名前はいらない:2018/05/11(金) 14:53:16.97 ID:eabEyGXO.net
今井聖さんもNHK俳句で、大事なのはリズムだからリズムが良ければ中八でもいいみたいなこと言ってたね

40 :名前はいらない:2018/05/11(金) 15:02:01.26 ID:y/wzNXS0.net
中七馬鹿が頭おかしいだけ
形骸化の権化

41 :名前はいらない:2018/05/11(金) 15:02:15.29 ID:JUWSdEJ2.net
このあたりは俳人によって意見が分かれるところ
でもきゃらぶき弁当は
声に出した瞬間に8文字ってわかるでしょ

42 :名前はいらない:2018/05/11(金) 18:28:00.17 ID:YbUYBRcs.net
ママチャリの吾子の座席の夏帽子

43 :名前はいらない:2018/05/11(金) 18:53:59.33 ID:leYKCRSn.net
負け試合駐輪場の日陰跡

44 :名前はいらない:2018/05/11(金) 19:25:50.74 ID:EzPM541O.net
海沿いのケッタマシーンの南風

45 :名前はいらない:2018/05/11(金) 19:36:04.57 ID:EzPM541O.net
君が先このチャリンコと夏燕

46 :名前はいらない:2018/05/11(金) 20:30:02.38 ID:cuzvQ4SV.net
>>41
俺は「きゃらぶき弁当」はじめは7音に聞こえた
「きゃ・ら・ぶ・き・べ・ん・とー」で区切っていた
リズム的には伸ばして発音しがちな人は7音のリズムでとらえた人多そう

47 :名前はいらない:2018/05/11(金) 20:53:34.98 ID:fC9M+udp.net
>>46
そうそう。きゃ より とー のほうが中八の許容にかかってくるよね。
きゃら のなめらかさも良いと思った。
藤井の句が1位は先生らしいなと思った。

48 :名前はいらない:2018/05/11(金) 20:57:30.26 ID:cB29gMWi.net
俺はあの中八違和感あったなぁ。

段葛きゃらぶきの飯かかえつつ

テレビ見ながらそう考えたんだけど
中田さんだと弁当の方が似合うかな。
個人的にはあの中八は嫌いだが
あのキャピキャピした中田おばさんは大好きだ。

49 :名前はいらない:2018/05/11(金) 21:32:02.44 ID:EzPM541O.net
前走るチャリンコの風夏の風

50 :名前はいらない:2018/05/11(金) 22:00:48.94 ID:EzPM541O.net
遠乗りのきゃらぶき弁当載せてゆく

51 :名前はいらない:2018/05/11(金) 22:49:21.84 ID:EzPM541O.net
かの人と自転車を引く夏の山

52 :名前はいらない:2018/05/11(金) 23:47:24.63 ID:Yi6hCErK.net
自転車や耳を過ぎゆく南風

53 :名前はいらない:2018/05/11(金) 23:49:33.06 ID:8C192arV.net
あの中七が気にならないとか
俺にはよくわからん
夏井先生が言うならそうなんだろうけど

54 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:07:27.59 ID:90ToRKrI.net
あの中七が気にならないって
どういう感性なんだろう?

55 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:10:48.37 ID:ZdJGK02U.net
決まりを絶対視してて、なおかつその決まりと自分を一体化してるから、
それを破る人がいると、あたかも自分という王に背く民を見つけたかのように苛烈に責める。

56 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:12:06.82 ID:WpsSsZVC.net
きゃらぶき弁当の中七で昇格?
バラエティ番組だし
事務所の力とか色々あるんだろうね
大人の事情ってところじゃないの

57 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:12:08.82 ID:ZdJGK02U.net
>>53
>あの中七が気にならないとか
>俺にはよくわからん

わからないでしょう。
>夏井先生が言うならそうなんだろうけど

盲従…か。きみも愚かな大衆なんだね。

58 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:15:06.90 ID:dn4RKy5V.net
お前らバラエティ番組ということに気づけ
プロレスと一緒だから
降格とか昇格とか最初に決まってるから

59 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:20:06.66 ID:g/9Jb11G.net
あの句は櫻井紗季の宿題6点の句だよな
発想も平凡だし調べが最悪

段葛という言葉はよく知ってたと思うよ
近隣住民なら常識だが

60 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:39:40.07 ID:mVb3Ysz3.net
誰がなんと言おうと中田さんは美しいです。
それだけで十分です。

おまけに俳句を読めるなんてなんと素晴らしい。

61 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:47:24.07 ID:Xr4WQDe1.net
そのまんま東は絵面が悪い
さらに若い女若い女うるさい
俳句の何たるかをわかってるのかよ
女性特待生にふさわしいのは中田と柴田だろ
歳で選ぶな
だからハゲるんだ
最近育毛剤の CM うざいけど

62 :名前はいらない:2018/05/12(土) 00:57:20.47 ID:5J55woKk.net
自転車のかごに緑のたぬきかな

63 :名前はいらない:2018/05/12(土) 05:28:51.43 ID:o+OHre8N.net
あの中8 OK は事務所の力
吉本の若手芸人ならけちょんけちょん

64 :名前はいらない:2018/05/12(土) 06:23:19.17 ID:HvIMNLBF.net
拗音 (ようおん) とは、きゃ、きゅ、きょ、といった小さな文字の入った言葉、
これは 一音として数えます。商品(ショウヒン)のショが一音となり計(4)文字です。 
チャンス(3文字)・・九州(4文字)となります。 拗音は
「きゃ・きゅ・きょ」「しゃ・しゅ・しょ」「ちゃ・ちゅ・ちょ」「にゃ・にゅ・にょ」           「ひゃ・ひゅ・ひょ」「みゃ・みゅ・みょ」「りゃ・りゅ・りょ」「ぎゃ・ぎゅ・ぎょ」 
「じゃ・じゅ・じょ」「びゃ・びゅ・びょ」「ぴゃ・ぴゅ・ぴょ」
  これらの 拗音を1字とします。(俳句では一音で数えます。)

65 :名前はいらない:2018/05/12(土) 06:29:31.21 ID:HvIMNLBF.net
としても

 きゃらぶき弁当はどうみても八文字ですね。

66 :名前はいらない:2018/05/12(土) 06:40:14.75 ID:HvIMNLBF.net
ま、弁当(ランチ)と読めば7文字ですね。

67 :名前はいらない:2018/05/12(土) 07:06:39.76 ID:tuO3HKVX.net
自転車の籠に日日草の鉢

君に似た花の咲くらむ日日草

帰ろうとしたら自転車の前籠に日日草の鉢植えが入っていました。
振り向くと彼が笑顔で「お前に似た花がたくさん咲くよ。」と。

いつまでも忘れられない幸せな思い出です。
日日草が季語と知って嬉しいです。

68 :名前はいらない:2018/05/12(土) 07:41:07.48 ID:cip45jto.net
>>65
拗音の入った8文字だから余計気になる

69 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:12:10.04 ID:C/2mYCan.net
何を一文字とするか、とか、低級過ぎて笑いも出ない
575にこだわる俳句の先生()ももちろん同類

70 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:44:01.46 ID:IEtFUOHP.net
そりゃよかった

71 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:47:45.99 ID:C/2mYCan.net
今まで音数は必ず守るものだと洗脳されてきたここの馬鹿どもが、
当の先生が突然節を曲げたように見えたことで狼狽してるの超滑稽。
ある者は庇い、ある者は見ぬふりをし、ある者はオトナぶってみたりw
古今東西変わらぬ衆愚の営みだなぁ。

72 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:49:56.60 ID:HDKE0d7d.net
>>71
おめでとう

73 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:55:48.68 ID:9XJxgSlX.net
中田さんは 渡鬼とか長く続けてきた大物だから
バラエティ番組ではある程度許される
数字持ってるからね

74 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:55:50.63 ID:C/2mYCan.net
本当の俳句の道を歩んでれば、こんなことでうろたえることはないのに。
本当のことをするって難しいのかな、普通の人間たちには。

75 :名前はいらない:2018/05/12(土) 09:58:53.17 ID:FyEmvcY8.net
>>74
今日もアレグランドディスって忙しそうだね

76 :名前はいらない:2018/05/12(土) 11:59:06.54 ID:RHUyuBGN.net
サドルなし自転車ありぬ夏の雨

77 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:04:03.09 ID:RHUyuBGN.net
薫風や立ち漕ぎ君と走りけり

78 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:05:00.72 ID:RHUyuBGN.net
訂正
薫風や立ち漕ぎ君と走りける

79 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:49:11.74 ID:8+q/MUSW.net
あー 悲惨な句だね
うっかりとや+けりを使ってるし
そもそもけるとかアホだし

さらに>>76は 三段切れ
おそらくサドルの無い自転車と言いたかったんだろうね
サドルなしでは終止形
自転車にかかるためにはサドル無きとなる

サドルなし自転車でひとつの名詞とか
LEGOLANDバカはいいそうだけどな

80 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:52:45.76 ID:RHUyuBGN.net
サドル無き自転車がある夏の雨

81 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:53:57.24 ID:RHUyuBGN.net
薫風や立ち漕ぎしたい草の上

82 :名前はいらない:2018/05/12(土) 12:58:36.68 ID:3gOGyK2g.net
サドルなき自転車の後に夏の雨とくれば
そら自転車はそこにあるんだろうよ
なぜわざわざあると書く?

そもそも夏の雨の中にサドルなき自転車があって
それがどうかしたのか?
そういう話だ

そこまではお前ではは無理としても
がある って 口語は悲惨だろ

サドルなき自転車のあり夏の雨

これで凡人40点

83 :名前はいらない:2018/05/12(土) 13:33:02.60 ID:08RICrn+.net
自転車の錆びたチェーン薫る梅雨

84 :名前はいらない:2018/05/12(土) 13:39:31.50 ID:RHUyuBGN.net
>>82
まあ、おじいちゃんじゃあ、サドル泥棒の風景はピンとこないかもね。

85 :名前はいらない:2018/05/12(土) 13:41:08.78 ID:3L+7HPDc.net
はいはい

86 :名前はいらない:2018/05/12(土) 13:48:58.56 ID:RHUyuBGN.net
>>85
そっか?俺はなんで、こんな意味不明なことするんだろうと
しばし呆然としたけどね。
さびた放置自転車とはちがう景色だよ。

87 :名前はいらない:2018/05/12(土) 15:04:51.92 ID:RHUyuBGN.net
>>82
助詞や用法の指摘はありがたいが、
読みの決めつけは、自己中を披露しているようなもんだ。慎重にな。

盗まれたサドルや何故に夏の雨

88 :名前はいらない:2018/05/12(土) 15:15:48.56 ID:inACwV+F.net
誰が読みを決めつけたのw

ダメなものはダメ

89 :名前はいらない:2018/05/12(土) 17:17:02.13 ID:RHUyuBGN.net
>>88
初出のIDのひとに言うのもなんだけど、
「ダメなものはダメ」と安直にいうことかな。

90 :Nigirizusi maguro:2018/05/12(土) 18:35:10.06 ID:tW7E8Uax.net
投稿した二句が
三段切れと切れ時を二つ使った人が
能書き垂れないの

91 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:08:17.38 ID:lGrnPLv0.net
78 薫風や立ち漕ぎ君と走りける

坂道を彼女が自転車の立ち漕ぎをして私はそこに追い
  ついたとしてみたらどうでしょう。
  「薫風や」を「薫風を」にすると彼女の肉体の溌剌感が
  でるような気がします。

  薫風を立ち漕ぐ君に並びけり

  

92 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:13:20.34 ID:RHUyuBGN.net
>>90
確かにw。それもそうだ。
また、初出IDだけど、ID替え替え君か? 

それでも
サドル無き自転車がある夏の雨
サドルなき自転車のあり夏の雨

駅から出て、自分の自転車のサドルがなかった時の呆然とした感じ、は
上句の方が合ってる。(だって、こういう時にわざわざ文語が浮かぶか?)

盗まれたサドルや何故に夏の雨

句としてはこちらの方が調子がいいかも知れないが、
あの時の風景の表現としては間に合わない。

93 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:18:58.90 ID:lGrnPLv0.net
80 サドル無き自転車がある夏の雨

  中7の「がある」を別の3音で即解決です

  サドル無き放置自転車草の雨

94 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:19:03.96 ID:caFbDLp/.net
>>91
私なら着地はをりを使いたい

95 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:26:00.26 ID:caFbDLp/.net
>>93
根本的に季語を変えたい

サドル無き放置自転車あいの風

96 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:26:16.47 ID:RHUyuBGN.net
>>91
朝に別の句で、薫風や、薫風やとひねってたので、
抜けきれなかった。w
「薫風を」でいいですね。  

正直、「けり」は切れ字というけれど、
「ける」と語感の違いはよくわからない。

97 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:30:39.50 ID:caFbDLp/.net
蹴る のラ行四段活用と勘違いしないように

98 :名前はいらない:2018/05/12(土) 19:31:45.30 ID:RHUyuBGN.net
>>93
いろいろ、ありがとうございます。
ただ、放置自転車ではなく、サドルを盗まれた私の自転車です。w

>>94
「をり」もよくみかけますが、まだ使いどころは
よくわかっていません。
よろしければ、ご教示を。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200