2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手帖も思想もユリイカも!その1

1 :自称「自費出版」詩人:2017/07/11(火) 09:16:47.81 ID:pMjI2WjF.net
その他の詩誌で一度でも佳作以上に選ばれた方々も大歓迎!
一度も選ばれたことのない怨念の塊の方々も大歓迎(笑)
さくらこさん系の未確認情報もシャットアウトはしません。

812 :名前はいらない:2017/11/04(土) 23:24:40.52 ID:EhBQl/aW.net
そりゃそうだろ
ブログなんてアイデアメモ以上でも以下でもないでしょ
落書き以下だよ

813 :名前はいらない:2017/11/04(土) 23:29:35.12 ID:EhBQl/aW.net
ちゃんと完成させてブログに上げるまぬけな愚か者は存在しないでしょ
存在してると思ってる人間すら希少じゃね?

814 :名前はいらない:2017/11/04(土) 23:47:05.71 ID:fZ3WC+lh.net
>>812
詩の題名からして「絶望の孤独」とか「死の絶唱」とかそんなのばっかりw
思いつきだけでカッコつけて書いてるんでしょうね。
感動を読者と共有しようとする姿勢が欠落してます。

815 :名前はいらない:2017/11/05(日) 07:47:41.61 ID:HU+9GQJE.net
>>813
あれはあれで自分では「傑作だ」と思ってブログに上げてるらしいよw
「矛盾の誓い」とか題名も本人的には凝って付けてるらしい。
笑っちゃうよね。

816 :名前はいらない:2017/11/05(日) 15:31:47.53 ID:4OpkGkmv.net
>>811
目指してる場所が違うよ!

817 :名前はいらない:2017/11/05(日) 17:22:41.22 ID:G1MWv83z.net
>>816
ブログ詩人の方々ってどこを目指しておられるの?
ブログランキングサイトで上位に食い込むこと?
そんなこと激しくどうでもいいのにねw

818 :名前はいらない:2017/11/06(月) 15:50:45.65 ID:intNjenK.net
文芸思潮 現代詩賞 最終選考きた
授賞式はないそうだ

819 :名前はいらない:2017/11/06(月) 16:27:42.37 ID:nAnNvS1q.net
>>818
入選したの?おめでとう!

820 :名前はいらない:2017/11/06(月) 17:06:04.95 ID:intNjenK.net
>>819
ありがとう。
祝っていただけると嬉しいです

821 :名前はいらない:2017/11/06(月) 18:50:56.85 ID:UjDHTFM+.net
おめでとう\(^o^)/

822 :名前はいらない:2017/11/07(火) 00:49:54.16 ID:KJ5ws2uu.net
現代詩賞すごいよね〜☆
ブログ詩の方々とは雲泥の差です。

823 :名前はいらない:2017/11/08(水) 17:25:34.08 ID:vsLIvf5s.net
狸の匣 面白い!
詩集として読むと楽しみさが深まる

824 :名前はいらない:2017/11/08(水) 21:47:46.61 ID:JtFQnxWl.net
賞と呼ばれるものに価値はない。いい加減、煩悩を捨てろ。
詩人ならな。

825 :名前はいらない:2017/11/08(水) 23:17:55.78 ID:LUq5Y6lU.net
>>824
そういうことは自分が賞を取ってしばらく経ってから言え。
他人に説教を垂れること自体、煩悩の塊のなせる業だがなw

826 :名前はいらない:2017/11/09(木) 10:16:30.38 ID:peNxxtER.net
中也賞はマーサだな

827 :名前はいらない:2017/11/09(木) 10:24:28.09 ID:DxVOSWLL.net
マーサ・ナカムラさん好き
あの人は大きい賞を獲ってもらいたい
詩集も出たら買う

828 :名前はいらない:2017/11/09(木) 11:43:53.47 ID:s251n4Ho.net
>>827
カズオ・イシグロさんじゃないの?

829 :名前はいらない:2017/11/09(木) 15:05:12.67 ID:O4wzswgc.net
鬱を抱える芥川賞作家を救った、「吐き出す」ということ

11/9(木) 6:20配信 BuzzFeed Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00010000-bfj-soci

830 :名前はいらない:2017/11/09(木) 23:05:52.68 ID:4xCNUrPQ.net
>>827
作品が好きなの?
マーサの顔が?

831 :名前はいらない:2017/11/10(金) 00:08:48.76 ID:uFCOcP/j.net
詩と思想の新人特集って何人くらい取り上げられるの?

832 :名前はいらない:2017/11/10(金) 06:57:39.34 ID:Uz4ju3nF.net
>>831
新鋭のことだったら10人くらい。研究会に熱心に参加してればなれるよ

833 :名前はいらない:2017/11/10(金) 07:10:47.41 ID:tO5E1RaG.net
>>832
詩と思想の研究会に行けば何とかなるの?

834 :名前はいらない:2017/11/10(金) 18:06:59.16 ID:YNcgGYfX.net
何とかなるという意味がよくわからないが、現代詩やってる時点で世間的には何にもならんという評価

835 :名前はいらない:2017/11/11(土) 03:28:20.64 ID:XMeRcFzP.net
>>833
新鋭には研究会の常連が必ずいるし、
研究会の年間優秀者?みたいなのも掲載されてるし
なにかと優遇されてる印象

836 :名前はいらない:2017/11/11(土) 06:13:45.07 ID:sl/NCiWY.net
>>835
貴重な情報提供ありがとう。
やはり何らかのメリットが、
少なくとも一部の参加者にはあるみたいだね。

837 :名前はいらない:2017/11/11(土) 12:16:09.78 ID:YS4G2EXP.net
あぁ…詩と思想研究会に参加してぇ…。
死ぬほど参加したいんだ。
こんなボクに何かございますか?

838 :名前はいらない:2017/11/11(土) 14:10:01.47 ID:wVeFasCX.net
地方だから研究会参加できねえ

839 :名前はいらない:2017/11/11(土) 14:43:53.53 ID:KGErwNRO.net
>>838
研究会に参加して詩と思想の「新鋭10人」に食い込むことがキミの夢だろ

840 :名前はいらない:2017/11/11(土) 15:16:32.60 ID:6LgtWhmO.net
>>827
で、もう買ったの?

841 :名前はいらない:2017/11/11(土) 16:06:42.18 ID:u3VSd38U.net
予約して発売日に手元に!二回読んだらお腹一杯!

842 :名前はいらない:2017/11/11(土) 16:13:26.56 ID:relYpXnL.net
思潮社の営業ご苦労

843 :名前はいらない:2017/11/11(土) 17:34:37.25 ID:JOcR/mFE.net
>>841
>二回読んだらお腹一杯!

三回読まずに
ブックオフに売るつもり???

844 :名前はいらない:2017/11/11(土) 18:40:29.97 ID:ixD1E++O.net
お腹空いたら御代わりします!

845 :名前はいらない:2017/11/11(土) 22:23:27.90 ID:QnknNQKL.net
あぁ…現代詩手帖に入選してぇ…。
死ぬほど入選してぇんだ。
載りたい、載せたい、
雑誌に出たい!

846 :名前はいらない:2017/11/12(日) 02:48:44.38 ID:0kEQZQ2u.net
 いのちの電話は1953年、イギリスで始まった自殺予防のための市民運動がモデル。日本ではドイツ人宣教師の呼び掛けで71年に始まり、その後に全国に広がった。運営費のほとんどを寄付などで賄っている。

 現在では全国52カ所で約6500人がボランティアで相談員を務めており、主婦や退職者らが多い。相談員はピークの2001年に約8000人を数えたが、高齢化などで減少傾向にある。

 このため、各地のセンターが参加を呼びかけている。最も歴史のある「東京いのちの電話」は22〜65歳を対象に募集しており、臨床心理士などによる約1年半の養成講座を受講し、認定を受ける必要がある。

 応募や相談先の電話番号は「日本いのちの電話連盟」がホームページ(http://www.inochinodenwa.org/)で周知している。

配信11/11(土) 22:39
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000076-mai-soci

847 :名前はいらない:2017/11/12(日) 09:48:23.24 ID:J1gjZPiA.net
>>845
雑誌に出てどうするつもりだ?何にもならないのは明白だろう?
いや、むしろ逆だな。無能なのに出た所で、恥さらし以外の何ものでもない

848 :名前はいらない:2017/11/12(日) 16:19:12.71 ID:6zexCtYk.net
現代詩手帖は権威ある詩誌。一度でいいから入選したい

849 :名前はいらない:2017/11/12(日) 18:07:06.22 ID:yHzy5lDz.net
>>847
あんたこそ、こんなところで俺を叩いてどうするつもりだ?どうにもならないのは明白だろう?
いや、むしろ逆だな。俺を叩いたところで、あんたの無力ぶりがさらけ出される以外の何ものでもない

>>848
今日も立ち読みしてきたけど、あの雑誌、少々権威主義的というか誌面が暗いんだよね。
若さがないんだよ。

850 :名前はいらない:2017/11/12(日) 22:25:46.27 ID:Yv7qFNQR.net
>>849
言ってることが>>845と矛盾してる。
権威主義的と批判するなら投稿しなければいいだけの話。

851 :名前はいらない:2017/11/13(月) 09:40:19.52 ID:V1Mfp0+u.net
>>850
俺はあの雑誌に創刊当時の若さを取り戻してほしいんだよ!
そのためには俺の詩を載せてもらうしかないんだよ!!
わかるかい?おバカさんよ。

852 :名前はいらない:2017/11/13(月) 10:45:06.76 ID:tUy8co5t.net
>>851
暴言を吐く頭の悪いクソジジイにまともな詩が書けるはずがない。
お前の詩は死ぬまで掲載されない。
1000万賭けてもいい。

853 :名前はいらない:2017/11/13(月) 11:19:48.39 ID:jx/t96K4.net
手帖は毎月800くらい作品投稿があるらしいけど、ここにいる投稿者は毎月何作投稿してる?
月に4作だと少ない?

854 :名前はいらない:2017/11/13(月) 11:37:41.60 ID:+769fRSw.net
>>853
オレは月2〜3作だよ。

855 :名前はいらない:2017/11/13(月) 12:11:30.14 ID:ZiglsfUC.net
>>852
一回だけ掲載されたことあるんだけど?
1000万くれw

856 :名前はいらない:2017/11/13(月) 19:44:13.66 ID:/lotp+Hn.net
↑凄い!羨ましい!↑↑↑↑

857 :名前はいらない:2017/11/13(月) 20:45:47.26 ID:tUy8co5t.net
>>856
信じてどうするw
騙されやすいやつだな。

858 :名前はいらない:2017/11/13(月) 20:53:08.13 ID:gF/tN5FH.net
>>857
信じられぬと 嘆くよりも
人を信じて 傷つくほうがいい

859 :名前はいらない:2017/11/13(月) 20:54:34.64 ID:tUy8co5t.net
>>858
パクリ発見

860 :名前はいらない:2017/11/14(火) 00:06:54.14 ID:nD5KGUuG.net
>>854
返答ありがとう。
皆それくらいなら、大体300〜400人が投稿してるのかな?
世の中詩人が結構いるもんだ

861 :名前はいらない:2017/11/14(火) 00:54:07.99 ID:pQpmJMHb.net
私だけの十字架

https://www.youtube.com/watch?v=54vKjZulMoo

862 :名前はいらない:2017/11/14(火) 02:20:16.54 ID:F5750e5B.net
>>861
チリアーノ

863 :名前はいらない:2017/11/14(火) 09:42:17.64 ID:9iMEbiw7.net
現代詩手帖の投稿欄って「選評」は載ってないの?

>>860
>大体300〜400人が投稿してるのかな?

そのうち大半がブログ詩人のレベルだと思うけどねw
ひどいからねブログ詩人はw

864 :名前はいらない:2017/11/14(火) 11:26:07.56 ID:0+l1szU/.net
自我自賛、他者簒奪
それが現代詩作家

865 :名前はいらない:2017/11/14(火) 11:43:57.42 ID:DNG2C6up.net
>>864
あなたの現代詩論・詩人論をもっと聞きたい。

866 :名前はいらない:2017/11/15(水) 01:17:06.38 ID:tUzGtdhP.net
300〜400じゃ、新聞歌壇よりはさすがに倍率低いな

867 :名前はいらない:2017/11/15(水) 02:12:24.11 ID:y6Ts3bUn.net
俺は短歌や俳句をつくれないから、新聞歌壇なんて高嶺の花です。
昔、俵万智さんの「サラダ記念日」を愛読していました。
今また再ブームのようで復刊されていますね。

868 :名前はいらない:2017/11/16(木) 02:39:36.90 ID:erIvd8Ar.net
新聞歌壇は投稿者の年齢層高め?
手帖、ユリイカ、思想でも年齢層は違うのかな
ブログ詩人は、若くて経験の浅い人が多いってこと?

869 :名前はいらない:2017/11/16(木) 08:24:27.64 ID:k/tMP46O.net
ユリイカの新人はあの人で決定

870 :名前はいらない:2017/11/16(木) 10:46:54.61 ID:5YgEL54x.net
>>868
ブログ詩人の年齢は分からない。
性別すら不明な人もいる。
だが、総じて見るに作品のレベルがあまりにも稚拙。
あの程度の詩なら誰でも書ける。

>>869
ユリイカの新人って一人だけ選ばれるの?
それとも複数人?

871 :名前はいらない:2017/11/16(木) 18:01:44.28 ID:e9KUDHQF.net
>>870
ユリイカの新人、二人の時もあった。
めったにないけど。

詩と思想は年齢層高いよ。
現代詩手帖は偏差値が高い。

872 :名前はいらない:2017/11/16(木) 22:37:51.73 ID:kF/sP+Yf.net
>>871
現代詩手帖は何月に選者が替わるの?
ひょっとして替わったばっかり?

873 :名前はいらない:2017/11/16(木) 22:42:16.53 ID:NgY3+iC4.net
>>872
それくらい自分で調べろ
バックナンバーみればわかる
http://www.shichosha.co.jp/gendaishitecho/
過去のも読まないで投稿してるならなめてるな

874 :名前はいらない:2017/11/17(金) 07:43:21.30 ID:n1mtZdtj.net
>>873
それくらい気前よく教えてくれてもいいじゃないか、馬鹿。

875 :名前はいらない:2017/11/17(金) 09:42:43.51 ID:jHei/cxX.net
>>874
厚かましいやつ。馬鹿はお前。
まともな詩も書けないくせに。

876 :名前はいらない:2017/11/17(金) 09:45:49.52 ID:vGniA4Mw.net
>>870
ブログ詩人全般、レベル低いってことか
ブログ詩人界隈で有名な奴いる?

>>871
偏差値とは?
文章力の高さ?

877 :名前はいらない:2017/11/17(金) 12:53:28.65 ID:HixMJHyU.net
>>876
ブログ詩人のペンネームなど覚えている物好きはいないよ。
あの人たちは空気みたいな存在なんだから。

878 :名前はいらない:2017/11/17(金) 15:26:30.97 ID:0DFfT3gi.net
えー
このスレの住人さんって現代詩手帖の選者さんが何月に替わるかも知らないの?
オレと同じくらい素人だらけなんですねw

879 :名前はいらない:2017/11/17(金) 17:09:17.44 ID:/dx3+CI7.net
詩手帖に3年前から毎月投稿してるが載らないッツ!!悔しいので懲りずに投稿してるぜ。
詩と思想は自分向けではないと思い一度しか投稿してないが、定期購読してる者が優先されているなら悲しい。

880 :名前はいらない:2017/11/17(金) 18:32:49.41 ID:/j5Xknky.net
過去、詩と思想の投稿欄に掲載されたが、定期購読はしていなかった。
掲載になると出版社から掲載号が送られてくる。だから買う必要がない。そして意外と毎月掲載になった。
定期購読している者が優先され投稿欄に掲載されるとか、研究会参加者が新鋭に優遇されるとか、実際は違う。
そして…、研究会は微妙。

881 :名前はいらない:2017/11/17(金) 23:31:39.26 ID:a+EnKCYP.net
おいらは詩手帖投稿四年目ホトホト自分の才能の無さを突き付けられた

882 :名前はいらない:2017/11/18(土) 05:22:49.23 ID:oCfBqNBZ.net
https://i.imgur.com/C93pCWC.png

883 :名前はいらない:2017/11/18(土) 17:17:54.42 ID:Sgao4z3g.net
>>880
実際はそうなのか…。それなら詩と思想にも毎月投稿し始めようかな

884 :名前はいらない:2017/11/18(土) 17:44:56.77 ID:5DPEysTi.net
>>883
詩と思想のほうが入選しやすいよ。

885 :名前はいらない:2017/11/18(土) 21:05:38.21 ID:+NKWpFhV.net
俺も詩手帖には一度も載ったことがないが、
思想になら入選した経験がある。
ためしにトライしてみたら?

886 :名前はいらない:2017/11/18(土) 22:52:29.12 ID:pDOROn3+.net
定期購読者が優先されるのはマジだよ

887 :名前はいらない:2017/11/18(土) 22:57:37.77 ID:oRyVyPb2.net
>>886
それって最悪。だから詩と思想はだめなんだよ。
まともな詩人は書いてないw

888 :名前はいらない:2017/11/19(日) 01:51:45.71 ID:h1QYqTX+.net
>>879
自分は投稿歴二ヶ月目なのでひよっこですね

>>881
四年間で何作くらい載りました?

手帖か思想かは相性の問題もあるんですかね
初投稿で初掲載されたりする方羨ましい

889 :名前はいらない:2017/11/19(日) 05:43:47.53 ID:rpfxgCEM.net
>>888
年度ごとの選者にもよるが、
手帖に向いてる詩を書く人と思想向きの人に分かれる。
だから>>881さんのように向いてない詩誌に投稿し続け、
四年間で一度も載らなかったということがあるのだ。

890 :名前はいらない:2017/11/19(日) 08:02:42.75 ID:6UhzxElx.net
載るか載らないかの理由に「向いてるか向いていないか」と持ってくるのはおかしい

手帳にせよ思想ににしろ、書籍としての色があり、当然そこには彩度もある。さらに言えば、傾向としてバイアスのベクトル方向も違う
それを認識したうえで作品を仕上げる能力の有無が要因であり原因だろう

善因善果、悪因悪果。成功した時に未来の大失敗の因を作り出し、失敗した時に未来の成功の因を結ぶのが人間の本質だ
常に失敗してるという人間は、前回の失敗の中に成功の鍵があったのに「理解する能力」が無かったという事だ。
簡単に言えば「無能」だ。下手糞は下手糞だから何度やってもダメなんだよ。
彩度が低すぎて、色気がない無彩色な作品になっている。現代詩を書く無能に多い傾向だけどな
自分の才能は最高だと思い込み、そこが頂点だと信じてる事が阿呆なのだよ
他人から見れば、自分の最大値(限界)をえらい低い所に設定しているなとしかみえんからな

だから文芸界で2つも3つも下に見られるんだよ。>>881だけの問題じゃない。紙の書籍に関わる悪因の一端が現代詩なんだよ
現代詩ってのはトップダウンでなくボトムアップであるべきだ。庶民や大衆の中から湧現していくもんだ
なのにそれらを下に見る傾向が強すぎて、反感をかってるじょうきょうじゃねーか。足を引っ張るなと言いたい

俺は手帳にも思想にも投稿はしない。 早川○房畑の人間だからな

891 :名前はいらない:2017/11/19(日) 10:40:29.70 ID:U6/q70i2.net
>>890
長々と書いてくれてるけど誰も読んでないから。

892 :名前はいらない:2017/11/19(日) 12:35:19.96 ID:mk5Ufn6k.net
やたらあちこちに投稿しまくって、運よく複数の雑誌に採用されてる人いるね。
ツイッターで自慢してるからよくわかる。
でもそういうタイプは大成したことがないね。
これぞという選者や雑誌に入魂してこそ。

893 :名前はいらない:2017/11/19(日) 13:16:10.23 ID:0Q+WnfbX.net
>>890

>傾向としてバイアスのベクトル方向も違う
>紙の書籍に関わる悪因の一端

意味不明。早川書房ばかり読んでるからかw

894 :名前はいらない:2017/11/19(日) 16:04:37.37 ID:3IvOPlnW.net
>>892
俺は2年前から詩思想一本に絞ってやってるが、
まだ佳作にも選ばれてないぞ。

895 :名前はいらない:2017/11/19(日) 16:17:48.25 ID:3IvOPlnW.net
詩手帖は選評が書いてないから、
投稿してもどこが良くてどこが悪かったのか分からず、張り合いがない。

896 :名前はいらない:2017/11/19(日) 17:50:03.44 ID:6UhzxElx.net
書いた本人が一番わかってるだろう?

897 :名前はいらない:2017/11/19(日) 19:33:01.64 ID:mk5Ufn6k.net
>>895
入選か佳作なら書いてあるだろ
そこにもないならだめってことだ
ちゃんと勉強すればなんとでもなる

898 :名前はいらない:2017/11/19(日) 20:50:44.97 ID:QjBu4DbV.net
>>897
だからどこがどうダメなんだよ。
そこを明らかにしないんだよ詩手帖は。

899 :名前はいらない:2017/11/19(日) 20:59:59.18 ID:6UhzxElx.net
する価値もないんだろ

900 :名前はいらない:2017/11/19(日) 21:21:50.95 ID:0Q+WnfbX.net
>>898
お前みたいなやつはカルチャーセンターに行ったほうがいいよ。
手取り足取り教えてもらえw

901 :名前はいらない:2017/11/20(月) 00:20:36.61 ID:u2U5wqkr.net
  し し お ち た し し し ね
 

902 :名前はいらない:2017/11/20(月) 16:11:34.21 ID:YujtsXC+.net
やっぱり詩と思想が最高だよ。
選評書いてもらえるし。

903 :名前はいらない:2017/11/20(月) 18:28:53.60 ID:Tfxj13Ds.net
そりゃ、読者とレベルが同じだからだろう

904 :名前はいらない:2017/11/20(月) 19:15:27.98 ID:PfKuHeRy.net
現代詩手帖も選評あるだろ
読んだことないのか

905 :名前はいらない:2017/11/20(月) 20:21:27.60 ID:v7eBDNhB.net
>>904
入選者の名前しか見ないから、その前の選評ページしらないんだろ
半年毎の合評も
読んでも難しくて理解できてないかもしれんね

906 :名前はいらない:2017/11/20(月) 20:42:10.27 ID:Tfxj13Ds.net
だろうな。自分の作品すら分析できないようだし

907 :名前はいらない:2017/11/20(月) 22:04:35.98 ID:LbEceXDC.net
現代詩手帖、今月号の選評ページ探したけど見つからなかったぞ。
相変わらず読みにくい雑誌だよ。

908 :名前はいらない:2017/11/20(月) 22:11:50.29 ID:PfKuHeRy.net
選評探せないってどれだけ頭悪いんだw
そんなやつの書く詩はゴミだろ

909 :名前はいらない:2017/11/20(月) 23:54:47.03 ID:v7eBDNhB.net
>>907
今月号はふつうの選評とはちがって選者二人の合評対談
いつもの選評よりボリュームあるし今月選ばれなかった人への言及もある
これを読まなくてどうするの

910 :名前はいらない:2017/11/21(火) 09:06:30.30 ID:8fQtwmO5.net
>>909
また立ち読みしときますわ

911 :名前はいらない:2017/11/21(火) 12:13:47.94 ID:MJLJBhO3.net
現代詩手帖の選者って、
6月号から交代するの?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200