2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手帖も思想もユリイカも!その1

1 :自称「自費出版」詩人:2017/07/11(火) 09:16:47.81 ID:pMjI2WjF.net
その他の詩誌で一度でも佳作以上に選ばれた方々も大歓迎!
一度も選ばれたことのない怨念の塊の方々も大歓迎(笑)
さくらこさん系の未確認情報もシャットアウトはしません。

104 :名前はいらない:2017/07/28(金) 17:52:26.82 ID:hHXLRy7G.net
おもしろいネット詩みっけ!
『現代詩手帖』8月号に入選してた遼旅さんのページだと思うんだが。
http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=4639

105 :名前はいらない:2017/07/28(金) 20:04:55.69 ID:KfzsN4E5.net
自己宣伝乙

106 :名前はいらない:2017/07/28(金) 20:28:23.55 ID:TpyxYKu1.net
>>104
そのホームページからの見本と言うか、
短い詩なり長い詩からの抜粋なりをここに載せてもらわないと。
興味の持ちようがないです。

107 :名前はいらない:2017/07/28(金) 20:40:12.17 ID:hHXLRy7G.net
遼旅さんは、ぼくとは無関係です。

ネットと詩誌と、まったく分離しているわけじゃないのでは、
という例になればと思って……
いやな気にしてしまったのなら申し訳なかったです。

108 :名前はいらない:2017/07/28(金) 21:35:35.07 ID:nT8gsJ+P.net
>>107
いえいえ、誰も気を悪くなんかしてませんよ。
まったりいきましょう。

109 :名前はいらない:2017/07/29(土) 14:40:01.41 ID:YBYAj/mx.net
スレ違いかもしれませんが、
ブログ人気サイト「にほんブログ村」自作詩・ポエム部門の下位にランクされている、
ブログ詩があまりにも稚拙なので大笑いしました。
こういう楽しみ方もあるんですね。

110 :名前はいらない:2017/08/01(火) 21:04:36.40 ID:p2PK2DGu.net
>>32
フォロバは義務じゃないよ
リプも義務じゃない
あなた自分が怖がられてる事を自覚すべきだよ
犯罪予告じみた事言う奴に誰が心を許すんだよ

111 :名前はいらない:2017/08/02(水) 13:20:37.11 ID:FyvUsXgL.net
いい現代詩と悪い現代詩の判別がつかない

さくらこ教えてくれ

112 :名前はいらない:2017/08/02(水) 23:25:52.06 ID:bH85yL/z.net
たくさん読めばそのうちわかってくる
読書量がたりない

人に質問するのは馬鹿だろw

113 :名前はいらない:2017/08/03(木) 10:05:49.25 ID:NpKPQbat.net
本当はうれしいさくらこ

114 :名前はいらない:2017/08/03(木) 10:23:15.13 ID:I3CxdFti.net
たくそん読んでもさくらこみたいに感性が歪んじまったら世話ねえわな

115 :名前はいらない:2017/08/03(木) 11:46:15.93 ID:inDgIbeI.net
たくそんって。馬鹿?

116 :名前はいらない:2017/08/03(木) 12:16:46.93 ID:/fVJscCq.net
>>115
こんにちは、孫沢尊(そん・たくそん)と申します。

117 :名前はいらない:2017/08/03(木) 21:59:26.29 ID:jtc0pMAR.net
naimonohanai
先にいったのが持ってる追跡可

118 :名前はいらない:2017/08/04(金) 20:00:41.02 ID:lRRg0CrQ.net
現代詩手帖は入選者が絞られてきたな

119 :名前はいらない:2017/08/04(金) 21:43:30.74 ID:iqS2pikP.net
>>118
同じ人ばっかり入選するの?
やだね、そういうのって。

120 :名前はいらない:2017/08/05(土) 00:07:07.41 ID:F6XF4FK6.net
>>119

馬鹿なのか?

上手な人が毎月のように送ったら
入選する回数が増えるのは当然だろ

121 :名前はいらない:2017/08/05(土) 00:38:54.53 ID:2kVGpP5W.net
>>120
手帖関係者乙w

122 :名前はいらない:2017/08/05(土) 07:11:31.05 ID:DwahRW5F.net
>>120
手帖はこういう人が多いね。

123 :名前はいらない:2017/08/05(土) 07:53:01.57 ID:SCIzhdqk.net
現代詩手帖、気になるのとかある?

124 :名前はいらない:2017/08/05(土) 08:41:53.85 ID:33Y5CWLa.net
>>123
立ち読みだけして買わない奴が多過ぎるのが気になる

125 :名前はいらない:2017/08/05(土) 08:54:08.78 ID:SCIzhdqk.net
>>124
hpに手帖の目次載ってるけど、
今年の6月号から、新人作品欄に入選したひとの名前が消えてるのはなぜなんだろう?

126 :名前はいらない:2017/08/05(土) 09:17:00.66 ID:DwahRW5F.net
>>125
うん、以前は公式サイトの今月号目次に入選者の名前載ってたよね。
最近はそれだけ見て立ち読みにさえ来ない人が多かったんだろうか。

「立ち読みだけでもいいから書店に来て!」という手帖の声が聞こえる気がするw

127 :名前はいらない:2017/08/05(土) 12:25:51.27 ID:F6XF4FK6.net
>>121
>>122
馬鹿すぎるwwwwwww
さすがネットポエマーwwwww

128 :名前はいらない:2017/08/05(土) 21:51:41.25 ID:k45f/lGM.net
っていうか、ここって3大詩誌その他で佳作以上に選ばれた人のサロンだろ?
「馬鹿」とか言ってる人はお呼びじゃないんだけど。
それとも荒らしたいだけなの?

129 :名前はいらない:2017/08/05(土) 22:28:43.64 ID:mPpJZ5A1.net
売れないものに意味はない

130 :名前はいらない:2017/08/05(土) 23:15:24.45 ID:F6XF4FK6.net
>>128
佳作以上に選ばれた人のサロンとどこに書いてある?

そんなふうだから俺に馬鹿と呼ばれるんだがw

131 :名前はいらない:2017/08/06(日) 06:33:04.47 ID:Jq8VoVFk.net
知らなかった
君たちの心がこんなに汚れていたなんて
都会の空の下で
黒い空気を吸ってしまったのか

>一度も選ばれたことのない怨念の塊の方々も大歓迎(笑)
に「(笑)」とあることから、
佳作以上に選ばれてない人は「例外的に」参加を認めると解釈していたのだが。

どこに流され
どこに澱んでいるのか
君たちは知っているのか
もうよせ
こんな馬鹿なことは

132 :名前はいらない:2017/08/06(日) 12:32:49.72 ID:45lnuGgH.net
眩しい空の下
廃墟は
その脈動を
閉じた

133 :名前はいらない:2017/08/06(日) 13:20:00.01 ID:7OAgaoMj.net
>>132
意味が分かりません

134 :名前はいらない:2017/08/06(日) 15:07:52.07 ID:+5D0R/Ga.net
馬鹿は言い過ぎだと思うけど
現代詩手帖の関係者がここのぞいてコメントするというのは妄想

135 :名前はいらない:2017/08/06(日) 20:06:46.83 ID:1XG42pWB.net
1の言葉はさ、要するに、
詩を書いたり、読んだりするすべてのひと、ってことじゃないか?
ワード「さくらこ。」 最強無敵!
yeah〜

136 :名前はいらない:2017/08/06(日) 21:17:09.66 ID:0IWQrmVC.net
>>129
売れる詩なんかないんだよなあ

137 :名前はいらない:2017/08/07(月) 17:30:28.54 ID:trYil5/C.net
>>129
意味がないからいいんだよ
売れているのは、いいからじゃない
他人の幻想を買ってるだけさ

138 :名前はいらない:2017/08/09(水) 19:01:35.77 ID:Yl04ZD9R.net
来月号が発売されたら、このスレも祭り状態になる予感w

139 :名前はいらない:2017/08/10(木) 11:09:17.22 ID:6Tv/5JHh.net
どうなるかな、手帖の入選者

同じ顔ぶれのままか
とんでもないニューフェイスがあらわれるか

結果次第で祭りの色も変わるだろう

140 :名前はいらない:2017/08/10(木) 14:09:25.28 ID:4NpF+Sty.net
マンネリ化

141 :名前はいらない:2017/08/10(木) 20:36:53.63 ID:6Tv/5JHh.net
ネリネリしますか?

142 :名前はいらない:2017/08/11(金) 05:44:04.20 ID:3/3P3fD1.net
祭りなんてこんなサブのサブの陰カルチャーに属している現代詩で使っていい言葉ではない

現に起きたことなど一度もない

143 :名前はいらない:2017/08/11(金) 14:06:32.74 ID:4/TBrgMN.net
>>142
だからこのスレで起こす必要があるのさ、史上初の現代詩祭りを!
やがて手帖の選者もこのスレを無視して常連ばかり並べることができなくなるに違いない。

144 :名前はいらない:2017/08/11(金) 21:50:11.72 ID:mG21rkFt.net
今までの投稿欄読んだことあるか?
現代詩手帖賞の受賞者やもらえなくても名前あがった人が何回入選、佳作か数えてみろ
うまいやつは選評で学んでさらにうまくなるし下手なやつは腐って脱落する
淘汰されるんだから常連が決まるの当たり前
最後まで有象無象ばかりだと受賞者なしになるんだよ
勉強しろ

145 :名前はいらない:2017/08/11(金) 23:02:01.43 ID:6CZwAtb1.net
>>144
完全に雑誌社側の論理ですねw

146 :名前はいらない:2017/08/12(土) 09:16:28.26 ID:bSZoQa2V.net
『現代詩手帖』の選外佳作、けっこう見ない名前も並んでる
ちゃんと目配りしてるよって伝えてるんじゃないか?

147 :名前はいらない:2017/08/12(土) 16:44:01.94 ID:E1P1pEHZ.net
文芸思潮の現代詩賞 第三次選考通過通知きた
397人788作品だって

148 :名前はいらない:2017/08/12(土) 19:07:04.14 ID:LQPOerAs.net
詩と思想と現代詩手帖の発行部数って、マジでドンくらいなの?
1万も行ってないの?

149 :名前はいらない:2017/08/13(日) 01:16:26.40 ID:iHejZ5ct.net
詩と思想は1万もいってないでしょう。
でも定期購読の人が多いから、そこそこ売り上げの見通しは立つんでしょう。
現代詩手帖は大手書店での売れ残りがすごいよ。

150 :名前はいらない:2017/08/13(日) 04:22:06.93 ID:gNP6ijS9.net
定期購読者の方は定期的に作品を執筆できる。編集委員会は一色真理、中村不二夫、小川英晴、長谷川忍、青木由弥子です。

投稿しなくても定期購読して編集委員に気に入られれば掲載してもらえる
研究会参加者の枠もあるし、投稿する意味ないやんけ

151 :名前はいらない:2017/08/13(日) 04:45:33.86 ID:OUq15b4V.net
>>150
読者投稿欄で選ばれる人に「研究会参加者枠」があるの?マジで?

152 :名前はいらない:2017/08/13(日) 13:45:08.36 ID:Q5GvLwrC.net
手帖のほうは部数1万はいってるのかな?

>>150
それ詩と思想のほうだよね?

153 :名前はいらない:2017/08/13(日) 16:49:03.02 ID:3NSfJRfb.net
>>147
二次止まりでした(´・ω・`)

154 :名前はいらない:2017/08/14(月) 00:36:00.43 ID:0z5Z/2K/.net
>>152
ここ詩と思想に入選したい人多そうだし
詩と思想の新鋭?て研究会参加者が多いからお得では
あと編集委員のやってるネット詩サイトに参加とか

155 :名前はいらない:2017/08/14(月) 13:01:01.63 ID:7ZUcuRRk.net
『現代詩手帖』新人作品欄は、ガチンコ投稿オンリー
そう思いたい

156 :名前はいらない:2017/08/14(月) 13:24:35.86 ID:7ZUcuRRk.net
>>148
>>149
>>152
日本雑誌協会HPによれば、
現代詩手帖、詩と思想、ユリイカ、3誌とも発行部数のデータなし。

ちなみに、印刷証明付き発行部数は以下の通り(2017年1月〜3月)

文芸雑誌(月刊) 新潮             22400   7466(単月換算)
            文學界           12000   4000
            群像             6333    2111
            すばる            6000    2000
週刊誌(週刊)   週刊文春        651833  217277
            週刊新潮        447706  149235
漫画雑誌(週刊) 週刊少年ジャンプ  1915000  638333
            週刊少年マガジン  964158  321386
            週刊少年サンデー  319667  106555

このデータから考えると、詩誌の主要3誌は、
それぞれ単月で、1000〜2000部ってところじゃないだろうか……

157 :名前はいらない:2017/08/14(月) 17:15:01.15 ID:jvys9W/c.net
>>155
そうに違いない!

158 :名前はいらない:2017/08/14(月) 20:22:37.71 ID:B/I9o/3L.net
思想のほうが幅広い作風を入選させてるイメージ
手帳は手帳色あるかないかが判断基準になる
そういう意味でも詩壇のジャンプだな

159 :名前はいらない:2017/08/14(月) 21:13:37.01 ID:QupEqrJb.net
そう、手帳色。
なるほど言われてみればそうだ。

だからネットで幅を利かせている書き手は、入選しづらくて
せいぜい運よくたまに選外佳作で名前が載るぐらいなんだな。

160 :名前はいらない:2017/08/14(月) 21:16:30.42 ID:QupEqrJb.net
でもぶっちゃけ思想のほうは大したことないだろ。ユりイカならともかく。
投稿サイト(現代詩フォーラムとか文学極道とか)でも思想出身者多いもん。

161 :名前はいらない:2017/08/14(月) 21:38:02.72 ID:Xgszf0kN.net
谷川俊太郎ってどの雑誌でも入選できなさそう

162 :名前はいらない:2017/08/15(火) 02:23:44.24 ID:7bZ9JRLR.net
>>160
思想に入選したことのない人にかぎってこういう言い方するw

163 :名前はいらない:2017/08/15(火) 02:49:05.59 ID:k2UDCzBY.net
そもそも応募したことねぇしw。

164 :名前はいらない:2017/08/15(火) 02:50:31.36 ID:k2UDCzBY.net
サクラコさんの言う通りレベル低いじゃん。

165 :名前はいらない:2017/08/15(火) 08:39:02.10 ID:uYKj//lM.net
詩と思想出身者で土曜日から本出して大きい賞とってる人いない
それでもいいの?

166 :名前はいらない:2017/08/15(火) 08:46:26.87 ID:QIK0aEip.net
そりゃ軒並みどの賞も思潮社のコネが絡んできているからね

167 :名前はいらない:2017/08/15(火) 08:57:43.69 ID:vjF/d+QG.net
316ボルカ ◆TcCutL/5sw 2017/08/12(土) 17:42:27.68ID:yaY30CCj
(蛾兆ボルカ=ユリイカ新人賞 武田祐子の旦那)
あーヤバイ。
山田のクズぶり思い出して、どんどんパッション引いてきちゃった。
こんなゴミに何か言っても、これまでいつだって無意味だったんだよなあ。

まあ面倒くさいから、面倒くさいなりにだらだら述べとくか。追い込む価値もねえゴミだよナ。

ようするに、何十歳も年下のイカイカを恥ずかしげもなく、しかもヘタレに、パクってるんじやねえよ、この老害が!

と、僕は思うんだ。


「追い込む価値もねえゴミだよナ。 」って、蛾兆ボルカさん、あなた阿怪(山田)さんを
「追い込」んでいたのか。笑
ここまでの流れ全部読んだけど、そうとうひどいよ?
リンチみたいなものだ。一人の投稿者を、そこで正面から批判しないで、こんなところで
こそこそとデマを垂れ流して「追い込」んでいいのかね?

168 :名前はいらない:2017/08/15(火) 09:00:32.26 ID:Zu26rLnU.net
手帖色は維持して欲しい

169 :名前はいらない:2017/08/15(火) 09:05:29.38 ID:vjF/d+QG.net
ユリイカですよね。
だから、2ちゃんねるでデマ誹謗中傷を振りまいている匿名男の正体が、
ユリイカ新人、武田祐子の旦那=蛾兆ボルカだったということです。

170 :名前はいらない:2017/08/15(火) 12:28:37.47 ID:NnpYCD6n.net
>>161
手帖に入選しそうにない作品だからこそ
谷川さんの詩集は売れるんだよ♪

171 :名前はいらない:2017/08/15(火) 12:56:03.63 ID:k2UDCzBY.net
>>168
うん、そうだけども。
手帖の投稿欄の詩ばっか読んでると、息が詰まってくるな。

172 :名前はいらない:2017/08/15(火) 15:01:16.72 ID:JRJP0dIJ.net
暗いのよ、手帖の投稿詩は。
だからみんな立ち読みだけで買わずに帰っちゃうのよ。

173 :名前はいらない:2017/08/15(火) 15:17:48.02 ID:k2UDCzBY.net
それもあるけども、やっぱり難しいのよ。
理解するのに何回も読まなきゃならんし。
読むと頭がすごく疲れるんだよ。
ユリイカの投稿詩読んでもそんなにならないのに。

174 :名前はいらない:2017/08/15(火) 18:14:07.44 ID:q0UMD+yY.net
現代詩は理解するのでなく発想を得るもの?

175 :名前はいらない:2017/08/15(火) 23:46:52.24 ID:QIK0aEip.net
思想は手帳に比べて色々ライトだから、これからのやりようによっては一般層に対して手帳を抜かし得る可能性も無くはないな
ちょっと前にやった「二次創作とBL」なんてはまあ方向性としてはいい感じだしあれだけを買った人もいるんじゃない
あの企画の問題点は座談に参加した人らが二次創作に疎いのばっかだったところだが。川口とそらしといろぐらいがまともだったけどでもBL寄りだからなぁ二次創作全体をカバーしてはいない。

176 :名前はいらない:2017/08/15(火) 23:50:40.06 ID:k2UDCzBY.net
一般層に対してだったらやっぱユリイカじゃね?
アニメやらミュージシャンやら特集してるし。

177 :名前はいらない:2017/08/16(水) 01:28:11.85 ID:aUDjLk0Z.net
ユリイカはもう詩の雑誌って感じがしない

178 :名前はいらない:2017/08/16(水) 17:08:18.11 ID:hiCt0V1+.net
>>177
ユリイカは詩のほうを向いて編集されておらず、
詩の投稿欄は完全にオマケ扱いになってる。

179 :名前はいらない:2017/08/17(木) 05:55:01.00 ID:z6fcp2Wf.net
>>173
>理解するのに何回も読まなきゃならんし。

何回も読まないと理解できない詩の雑誌を1回パラパラと立ち読みしただけで
ただそれだけで気に入って購入する人っているんでしょうか。

180 :名前はいらない:2017/08/17(木) 09:15:49.08 ID:dV0/DFHI.net
手帖は新人投稿欄だけデジタル有料コンテンツとして売ればいいのに。
300円ぐらいなら買ってもいい。

181 :名前はいらない:2017/08/17(木) 09:52:06.47 ID:X8Ti8nNT.net
>>180
新人投稿欄のみ切り売りにするというのは、アイデアかもしれない。
その結果、今の売り上げに、デジタルコンテンツの売り上げがONされるのか、
それとも
定期購読の解約が増えるのか……

どっちだろ?

182 :名前はいらない:2017/08/17(木) 10:20:03.38 ID:DkH+qYMi.net
>>179
多分自身も手帖への投稿をかんがえている人なら。

183 :名前はいらない:2017/08/17(木) 13:18:17.61 ID:l1OWseq9.net
>>182
650人くらいしかいないじゃない…。

184 :名前はいらない:2017/08/17(木) 13:21:05.73 ID:ktsUHO+N.net
詩と思想は大学でいえばFラン

185 :名前はいらない:2017/08/17(木) 14:11:12.97 ID:DkH+qYMi.net
>>183
なぜ650人w。

それはそうと、なんか手帳もユリイカも実生活に基づいた詩が多いって印象だな。
そこがネット詩と違うところ。

186 :名前はいらない:2017/08/18(金) 06:21:29.54 ID:4id+csxf.net
>>185
>手帖もユリイカも実生活に基づいた詩が多いって印象だな。

だって、だってだって
実体験に即してない単なる絵空事を書いて何の意味があるの?
詩になるような体験をしたことがない?
だったら詩なんか書かなきゃいいじゃん。

187 :名前はいらない:2017/08/18(金) 07:04:55.67 ID:vf7+FAgY.net
>>186
吉増剛造や西脇順三郎って知ってる?

188 :名前はいらない:2017/08/18(金) 08:47:49.74 ID:iOh0N0Qf.net
実体験に基づいた詩と実体験に基づかない詩は等価です。
どっちがよくて、どっちがだめという問題ではありません。
実体験に基づかない詩、というのは「絵空事」(観念的な詩)なのだとは思いますが、
その「絵空事」も人間が創造する営為の一部という意味では、十分に実際の体験だと言えます。
そもそも、「言葉」自体も、現実の事物とは関係のない「絵空事」(観念)なのではないのかなあ。
そのあたりをどういうふうに考えたらいいのか……

189 :名前はいらない:2017/08/18(金) 09:27:01.94 ID:c+297MST.net
>>186には詩は無理

2ちゃんでうんこ垂れ流すしかないわw

190 :185:2017/08/18(金) 10:40:51.12 ID:BWv48oLW.net
俺は>>185だが、俺は「実体験」と言ってるんじゃなくて、
「実生活」って言ってたんだけども。
ネット詩よりもリアルな路線だって。
うーん、なんて言えば良いんだろ。

191 :名前はいらない:2017/08/18(金) 12:46:20.17 ID:CDt585GX.net
難しく考えるなよ

詩もエンタメ

この一言

192 :名前はいらない:2017/08/18(金) 14:03:47.36 ID:tGQAaoy1.net
想像
例えるならば「赤ちゃんの人形」

創造
例えるならば「あかちゃん」

193 :名前はいらない:2017/08/18(金) 14:05:12.29 ID:tGQAaoy1.net
フィクション

ノンフィクション

194 :名前はいらない:2017/08/18(金) 14:17:47.42 ID:tM4elm0f.net
186のいうとおりだが、ネット詩しか書けない連中には

深い意味はわからんだろ。しょせんネット詩しか書けないバカ。

ほっとけよ。

195 :名前はいらない:2017/08/18(金) 14:25:59.34 ID:C+D+BdBn.net
こんなのとネット詩をいっしょにするなよ

196 :名前はいらない:2017/08/18(金) 14:35:14.37 ID:QahAwQXy.net
ネット詩しか書けない連中は
自宅に引きこもって
自分の頭のなかの妄想のみ基づいて詩を書いてる
外の世界を知ろうとしないのだから、救いようがない

197 :名前はいらない:2017/08/18(金) 15:52:15.20 ID:vf7+FAgY.net
自演しか能がないようですな

198 :名前はいらない:2017/08/18(金) 16:45:02.27 ID:BWv48oLW.net
>>196
うん、言葉は少々悪いが、そういうようなこと言いたかったのよね。
まぁ妄想にしたって実体験の部分がないとロクなものにはならんがね。

199 :名前はいらない:2017/08/18(金) 22:57:27.07 ID:m4HLh/+o.net
>>196
承認欲求の為に書いてる人が多い
あと周りのレベル見てこれ位なら書けるみたいな
そうじゃなくて書かずにはいられないから書くものじゃないのかなと
コミュニティ作って盛り上がれるなら詩なんか書かなくても生きていけるだろう

200 :名前はいらない:2017/08/18(金) 23:29:34.95 ID:BWv48oLW.net
>>199
うん、なんつーかそれらしく書いていても、
言っていることは小6の作文レベルのことしか言えないやつが多い。

手帖の投稿欄の人たちはの詩は大人の感覚だなとつくづく思う。

201 :名前はいらない:2017/08/18(金) 23:38:26.12 ID:BWv48oLW.net
手帖の作品が暗いっていうのは、
死生観に基づいているからなだろうな。
選者もそこに重点置いて評価しているような印象。

202 ::2017/08/19(土) 01:58:59.57 ID:l+kdWQ88.net
>>201
手帖の作品がもっと谷川俊太郎さんや中原中也の恋愛詩みたいにちゃんと「救い」の部分を残してくれてたら、
俺も今ごろ手帖を定期購読してたかもしれん。
「救い」の余地がないのよ、手帖の投稿詩は。

>>200
小学6年生でも女の子だったらネット詩よりしっかりしたもの書く子いるんじゃない?
「救い」というか「未来への希望」みたいなものがちゃんと編み込まれてるしね。

>>199
詩って夜寝る前一人になった時に読んだり書いたりするもんだろ?
君の言うように読まざるを得ない、書かざるを得ない気持ちに突き動かされてさ。

>>198
そう、そうなんだよ。実体験に根差したものでないと人間ってその妄想の世界で遊べないのよ。
読者と妄想を共有できないんだよ。
最初から最後まで妄想だらけなのはつまらんのよ。

203 :名前はいらない:2017/08/20(日) 03:18:08.97 ID:ovMTlRpF.net
いま手帖の投稿欄の詩をぱらっと読んでみて思った。

やっぱ難しすぎだろw。
大卒(Fラン除く)レベルの読解力がないと無理だろw。

204 :名前はいらない:2017/08/20(日) 03:20:21.57 ID:ovMTlRpF.net
全部が全部そうじゃなけどさ。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200