2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手帖も思想もユリイカも!その1

1 :自称「自費出版」詩人:2017/07/11(火) 09:16:47.81 ID:pMjI2WjF.net
その他の詩誌で一度でも佳作以上に選ばれた方々も大歓迎!
一度も選ばれたことのない怨念の塊の方々も大歓迎(笑)
さくらこさん系の未確認情報もシャットアウトはしません。

2 :名前はいらない:2017/07/11(火) 12:23:32.00 ID:KfwLv0WJ.net
自費出版業界のウラ事情も情報提供よろしくぅ!
さくらこさんでも誰でも来てくれ。
誰でも一つ二つは言いたいことがあるはずだ。

3 :名前はいらない:2017/07/11(火) 15:05:26.71 ID:Dm2XdKN8.net
っていうか3誌以外に詩誌って何かあるのか?
よく知らないんだが…。

4 :名前はいらない:2017/07/12(水) 16:55:28.56 ID:IYxA2qbK.net
コネ三大誌

5 :名前はいらない:2017/07/13(木) 00:02:55.69 ID:q+augCRb.net
詩と思想はコネなくても入選できますよ。

6 :名前はいらない:2017/07/13(木) 00:31:06.15 ID:q+augCRb.net
>>5
私がその一つの青い照明です。

7 :名前はいらない:2017/07/14(金) 20:00:58.13 ID:XNZ11//p.net
>>3
いっぱいありますよ。
『現代詩手帖』の最後のほうに、
地域別の詩誌一覧? があります。
誌名、号数、連絡先の住所などの情報が載ってるよ!

8 :名前はいらない:2017/07/15(土) 14:56:42.88 ID:4PN27go0.net
>>7
それは市販されていない同人誌じゃないですか?
ネット通販でも扱われていないような。

9 :名前はいらない:2017/07/15(土) 18:38:05.17 ID:34p3vewA.net
>>8
たしかに。
じゃあ、『季刊びーぐる』はどうですか?
関西の詩誌で、amazonでも買えるし、
たしか新人の投稿もOKだったと思うけれど……

10 :名前はいらない:2017/07/15(土) 20:27:52.05 ID:U9cngTIq.net
>>9
年4回発行のやつですか?
関西で編集されてる詩誌なんですか、知りませんでした。

11 :名前はいらない:2017/07/16(日) 08:26:56.93 ID:kFaY1m1a.net
季刊びーぐるって、ぶっちゃけどうなの?
入選作のレベルは高い?低い?

12 :名前はいらない:2017/07/16(日) 10:50:09.50 ID:wa+vDXKe.net
びーぐるって同人誌だと思ってたわw

13 :名前はいらない:2017/07/16(日) 16:22:35.60 ID:EUV/GjQu.net
現代詩手帖に入選したい!

14 :名前はいらない:2017/07/16(日) 21:06:26.38 ID:V/SppYIt.net
>>12
ワハハハハ

>>13
頑張れ!8月号の発売日いつだ?
あなたは佳作には入ったことあるのかな?

15 :名前はいらない:2017/07/17(月) 07:45:29.73 ID:Yd6ow5re.net
花椿の7月の詩はちょっと…。
先月の作品は良かったんですが…。

16 :名前はいらない:2017/07/17(月) 20:51:46.89 ID:1t9k5ohu.net
ここ詩誌じゃなくて入選したいやつらのスレやん、タイトルおかしない?
投稿だけなら現代詩人会やミッドナイトプレスもあるし詩と思想なんかよりましやん

17 :名前はいらない:2017/07/18(火) 14:45:42.32 ID:3qpkZ1Uq.net
>現代詩人会やミッドナイトプレスもあるし
そういうのもあったんですか。知りませんでした…。

18 :名前はいらない:2017/07/18(火) 17:33:33.17 ID:WhmOMUzU.net
依頼原稿受けたことあるからミッドナイトプレス送れないんだよなあ

19 :名前はいらない:2017/07/18(火) 20:03:09.61 ID:+MvJ1zqe.net
>>18
それってどういうこと?
ていうかミッドナイトプレスって雑誌の名前?

20 :名前はいらない:2017/07/18(火) 20:48:27.83 ID:+MvJ1zqe.net
誰か教えんかいゴルァ

21 :名前はいらない:2017/07/18(火) 22:04:07.28 ID:+MvJ1zqe.net
俺もさくらこさん並みにしつこいからなw

22 :名前はいらない:2017/07/19(水) 01:50:46.20 ID:sQw8xp0A.net
>>21
お前はしつこくてうざい。
えらそうに人に訊く前に調べろ、馬鹿。

23 :名前はいらない:2017/07/19(水) 02:11:05.66 ID:9uAmeb5A.net
てか矢田も思想に依頼原稿受けたことありそうなのにミッドナイトに載ってるんだな

24 :名前はいらない:2017/07/19(水) 12:10:36.28 ID:2WMW8GZd.net
手帖にも思想にも投稿しないで、なんでわざわざユリイカなの?

25 :名前はいらない:2017/07/19(水) 13:10:58.80 ID:2WMW8GZd.net
>>23
それは雲地為三さんのことでしょ?

26 :名前はいらない:2017/07/20(木) 08:52:36.63 ID:DC/kF34x.net
>>24
三角さんに選んで欲しいから!

27 :名前はいらない:2017/07/20(木) 11:04:47.33 ID:NFcSUaLh.net
さんかくさん?

28 :名前はいらない:2017/07/20(木) 16:58:23.80.net
みすみさん?

29 :名前はいらない:2017/07/20(木) 22:28:04.37.net
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3060

https://www.midnightpress.org/久谷雉の-詩の教室/

http://www.japan-poets-association.com/contribute/

http://japan-poets-club.d.dooo.jp/JPC_new_voice/new_voice_award2017.html

http://yamadakenji.la.coocan.jp/b36mokuji.jpg

自分に合う作風のところを選べ。闇雲に投稿するな

30 :名前はいらない:2017/07/20(木) 22:30:23.53.net
>>29
これ5つとも投稿サイトなの?

31 :名前はいらない:2017/07/21(金) 07:22:49.74.net
「にほんブログ村」にエントリーしてる自作詩ブログ読んだけど、なんだありゃw
あんなの書いてて恥ずかしくないのか。
まるでオタク向けTVアニメの次週予告の宣伝文句だぞ。

腐っても現代詩を志すんなら戦後の名作と言われてる詩に接して
少しでも読み込んで「勉強」すればいいのに…。

そこらへんもっとキッチリ行こうぜよキッチリと。

32 :名前はいらない:2017/07/22(土) 10:27:24.13 ID:iKDVSdDK.net
薄氷楓

連詩組・西原さんからの応答が無いので、リプを消しておきました。
私、彼女に以前、無言でフォロー外されてるんだよな。梁川さんに関してもそう。
黒鍵さん&みいとかろさんは、何度フォローしてもフォロバしてくれない。
草間さんは、ツイートをRT&いいねしても無反応。これじゃ俺、居場所無いやん。

連詩組の人達(ただし宮尾さんだけは除いて)は基本的に私の敵、と見なす事にしました。
近付いたら鈍器を投げつけるので、気を付けてね。
俺の所に通知が届いたり、タイムライン上にツイートが現れたりしただけでも、
場合によっては攻撃するから。俺が生き延びる為にだよ。

33 :名前はいらない:2017/07/22(土) 10:28:14.45 ID:iKDVSdDK.net
薄氷楓

まあ、ラスボスは陶坂さんと亜久津さんだけれどね。
あの二人は優しく手を差し伸べる素振りを見せながら、私が自分に素直な言葉を話すようにした瞬間、
手の平を返すように集団リンチしてきたからな。自覚ありますか? 
ずっと気を遣ってきたのは、一体どっちでしたかね??

34 :名前はいらない:2017/07/22(土) 10:29:31.93 ID:iKDVSdDK.net
薄氷楓

衣未さんに関しては、どう考えれば良いか、まだ分かりません。彼女は私に、とても親切にしてくださるのだけど、
言葉の呼吸が上手く噛み合わなくて、すごく心苦しいものを感じます。
「もつと自分を大切にしませう」のリプに対して、できればお返事ください。遅くなっても。

しゆうさんは、しゆうさんだけは、例外です。
私がリプを送った時、時間はかかった様子だけれど、それでも、ちゃんとお返事をくださいました。
私はしゆうさんの事、およびしゆうさんの振る舞いを、個人として尊重します。
連詩組の中でも、特別待遇の例外枠です。

35 :名前はいらない:2017/07/22(土) 10:33:19.41 ID:iKDVSdDK.net
薄氷楓@usurai_kaede

蒼月さんは、瀕死でしょうか。あまり言及しない方が良さそうですね。
私、蒼月さんに深く依存してました。まあ、離れて生活する事も大切でしょう。

@AnaiAkino こんにちは。昨日私が「窓枠水槽」タグで投稿したツイート
https://twitter.com/usurai_kaede/status/884139450816581632…)、
消しておいた方が宜しいですか?
(そちらの投稿に反応をせず、私と口論している人物のツイートに「いいね」を付けるという、
妙な挙動をなさっていたので)

36 :名前はいらない:2017/07/22(土) 10:34:36.47 ID:iKDVSdDK.net
薄氷楓

郁葉さんから、突然のリムーブ。
まあ、これで良かったんじゃないかな。
あのまま私と関わっていたら、個々の集団で活動する事が、どんどん難しくなってしまうだろうから。
私を切り捨てる事によって、身の安全(心の安定)を保つ事ができるのであれば、
遠慮なく、どんどん切り捨てていってほしい。

37 :名前はいらない:2017/07/22(土) 13:31:56.69 ID:UeKC8zdZ.net
何のスレですかここ。
意味がわからんのだけど。

38 :名前はいらない:2017/07/22(土) 15:04:10.49 ID:TXAGTOk5.net
詩のスレでしょう
知っている詩人の名前が何人もあがっている
こんな変な人に絡まれるとはかわいそうだ

39 :名前はいらない:2017/07/22(土) 15:40:40.82 ID:dpzwmqRl.net
活字媒体のスレじゃないのか。
気味悪いな。

40 :名前はいらない:2017/07/22(土) 15:41:29.62 ID:J5pCPDSa.net
ここに名前の挙がった方々は有名な詩人さんたちですか?
それとも同人誌の方々でしょうか?

41 :名前はいらない:2017/07/22(土) 15:44:15.29 ID:R7EKM9fa.net
ネットで活躍中?の詩人さん

42 :名前はいらない:2017/07/22(土) 16:03:27.07 ID:J5pCPDSa.net
>>41
何という名称のサイト?

43 :名前はいらない:2017/07/22(土) 16:26:35.90 ID:oNxedPV8.net
その人やばいよ、関わらん方がいい

44 :名前はいらない:2017/07/23(日) 00:51:46.48 ID:pbbaDpWD.net
>>41
宮尾節子という人とツイッターやリアルでからむファンの会の人たち

45 :名前はいらない:2017/07/23(日) 02:28:39.43 ID:flYfH77G.net
メンヘラのスレかw

46 :名前はいらない:2017/07/23(日) 10:42:51.40 ID:pbbaDpWD.net
まあいいとこ詩と思想レベルw

47 :名前はいらない:2017/07/23(日) 19:58:03.05 ID:aYuZcZpI.net
>>46
あなた、さくらこさん=手帖派の人ですね。
ここは主要3誌その他の佳作以上を狙う方々のサロンですので、
特定の詩誌に対する個別攻撃は以後厳に慎んでください。

アホが。

48 :名前はいらない:2017/07/23(日) 20:03:07.59 ID:jjcRuUCw.net
作風が好きなのは現代詩手帖です。

ネットの詩は…

49 :名前はいらない:2017/07/23(日) 20:47:35.19 ID:aYuZcZpI.net
>>48
人それぞれ好みがありますからね。
人生いろいろ。
ネットの詩はあまりにも稚拙なのが多いですね。呆れます。

50 :名前はいらない:2017/07/23(日) 21:41:06.60 ID:ZOBODvPs.net
現代の詩人はSNSを普通に活用しているし、ツイッターで詩を書いていて賞をとったり本出してる人もいるけど

51 :名前はいらない:2017/07/24(月) 06:00:16.11 ID:Yp1Srgqj.net
ツイッターとかフェイスブックって本名晒さなきゃいけないんでしょう?

52 :名前はいらない:2017/07/24(月) 06:24:51.52 ID:aN+2FeAV.net
情弱すぎやしませんかねぇ……

53 :名前はいらない:2017/07/24(月) 18:47:36.91 ID:MpjSYHoI.net
いまHP見たんだけど、これすごくね?

詩と思想新人賞 http://userweb.vc-net.ne.jp/doyobi/shito_shin2017.html
公募作品募集(受賞者の単行詩集を無料制作いたします)
応募締切日時点で刊行詩集2冊以内の新人
詩作品1篇、
◆締切◆2017年8月31日
◆発表◆「詩と思想」2017年12月号
◆選考委員◆高良留美子、郷原宏、森田進

応募1篇だけでいいの?
応募する側にはすごいメリットあるけど……
どなたかくわしい方いませんか〜

54 :名前はいらない:2017/07/24(月) 19:20:39.11 ID:aN+2FeAV.net
そのぶん競争率は高いんだろうな

55 :名前はいらない:2017/07/25(火) 00:24:42.04 ID:UlXCiiwt.net
詩でも短歌でも俳句でも、ネットだけツイッタ―だけのやつはレベル低い。
活字になる媒体ならともかく、そこだけで目立ってても、なんの評価も与えられないのだよ。

56 :名前はいらない:2017/07/25(火) 00:35:06.39 ID:d+oE5AQw.net
俺もやっぱり雑誌に載せて欲しいです

57 :名前はいらない:2017/07/25(火) 01:50:14.02 ID:v6oOOgWU.net
載せてほしいならまともな詩を書けよ
ネット詩は何十年書いてもクソのまま

58 :名前はいらない:2017/07/25(火) 06:22:16.64 ID:bSPRTQ3L.net
余興としてネットに詩を上げながら新聞や雑誌にも投稿し掲載されている人を何人も知ってるが?

59 :名前はいらない:2017/07/25(火) 08:28:22.15 ID:SN810Zas.net
>>58
新聞や雑誌に入選できるような人だからこそ、ネットの詩も読んでもらえるのでは?
クソな人が詩ブログやったって見向きもされないでしょう。

60 :名前はいらない:2017/07/25(火) 08:29:29.54 ID:HYpCY7Gv.net
流れ切って悪いが、手帖って新人投稿で入選したら掲載誌送られてくる?

61 :名前はいらない:2017/07/25(火) 08:49:13.48 ID:vL/zzQSK.net
>>60
来ないッスよ

62 :名前はいらない:2017/07/25(火) 09:01:29.86 ID:v6oOOgWU.net
>>58
どうせしょぼい地方紙だろうww
そんなもんネットと変わらんわ

63 :名前はいらない:2017/07/25(火) 09:14:06.12 ID:HYpCY7Gv.net
>>61
サンクス 最近初めて投稿して気になってた

64 :名前はいらない:2017/07/25(火) 09:53:33.66 ID:bSPRTQ3L.net
>>62
全国紙だけど…
君コンプレックス強いねw
というか、作家がツイッターやってる時代に何を言っているのやら
年寄かよw

65 :名前はいらない:2017/07/25(火) 09:58:13.63 ID:vL/zzQSK.net
>>63
電話も来ないから、買うか、書店でペラ見しないとわからないです……

66 :名前はいらない:2017/07/25(火) 10:00:42.27 ID:vL/zzQSK.net
もうすぐ手帖でるね!

67 :名前はいらない:2017/07/25(火) 11:55:52.29 ID:EkOi5in+.net
>>60
詩と思想は入選したら掲載誌1冊もらえますよ☆

68 :名前はいらない:2017/07/25(火) 17:02:50.98 ID:v6oOOgWU.net
>>64
作家のツイッターは宣伝をかねてだろ。
だから何?
作家がやってるツイッターをお前もやってるから同レベルだといいたいわけ?
馬鹿かw

まぁ、お前が58なのはバレてんだがww

69 :名前はいらない:2017/07/25(火) 17:49:11.92 ID:cEV5q3+g.net
思潮社の人間やろなぁ

70 :名前はいらない:2017/07/25(火) 18:42:28.10 ID:vL/zzQSK.net
「ネット」って言葉でひとくくりにはできない、ってことだろうなあ。
いまは、玉石混淆だろうね。

ネットで詩を発表するひとにも、さまざまなレベルがあるんじゃない?
3大詩誌に掲載される実力のあるひとから、
まだ過去の詩人の詩を読もうっていうところまで興味が達していないひとまで。

だけど簡単にUPできて、少なくともみんなに読んでもらう可能性を拓くことができるんだから、
こんなにいい媒体はないよな。

71 :名前はいらない:2017/07/25(火) 20:23:59.89 ID:v6oOOgWU.net
簡単にアップできるからゴミが量産される

72 :名前はいらない:2017/07/25(火) 23:25:13.38 ID:GwSJK22I.net
>>70
いいこと言うなぁ。
もっとキミの意見を聞かせてくれ。

73 :名前はいらない:2017/07/26(水) 00:26:35.15 ID:4T6Vbug7.net
>>70

玉石混淆の玉がまったく思いつかないなあ

74 :名前はいらない:2017/07/26(水) 15:00:35.73 ID:Pw5U7Qx1.net
そもそも、いろいろな作品を発信できるってことが、「ネット」のいいところ、
すなわち「自由」なんじゃないのかな。
「ネット」で発表している詩にもいいものがあるんじゃないのか? っていうのがぼくの考えです。

玉か石かっていうと、石のほうが多いとは思うけれど、
個人的にどの詩がいいかっていうのは、読者の感性にかかわってくる問題だから、
読んだひとが、この詩いいね〜、って思えたのなら、それでいいとも言えるんじゃないかなあ?

商業的に認められている、「レベルの高い詩」を読みたければ、詩の雑誌を読めばいいよね?
自分の感性に合う、合わないは、もちろんあると思うし、
雑誌に載ってる詩が、すべていいものだ、なんて言う気はないけれど。

75 :名前はいらない:2017/07/26(水) 16:44:57.85 ID:H++144pz.net
>>74
いや詩誌の詩がすべてですよ。
ネットの詩の中でいいものを見つけ出すのは大変な労力が要ります。

76 :名前はいらない:2017/07/26(水) 16:53:16.77 ID:Pw5U7Qx1.net
>>75
たしかにそうですね。
無名のひとの、いい詩を探そうとしたら、労力いるだろうな。

77 :名前はいらない:2017/07/26(水) 17:07:28.71 ID:IvUfUDzG.net
手帖の投稿欄に載った人で、ネットに作品発表している人いるけども、
同じ人でも手帖に載った作品と比べる、とやっぱ若干質落ちるなって感じるな。

78 :名前はいらない:2017/07/26(水) 17:31:35.08 ID:H++144pz.net
>>77
詩と思想でもいるらしいよ、そういう人。
そういう人は自信作を選りすぐって雑誌に投稿してるだろうから、
やっぱりネット詩は見劣りするでしょうね。

79 :名前はいらない:2017/07/26(水) 17:38:29.97 ID:Pw5U7Qx1.net
>>77
手帖ではねられた詩を、ネットに出すようにされてるのかもしれないですね。
単純に考えて、手帖に載りそうな詩を、先にネットで発表してしまうのはもったいないよなあ
(手帖の応募条件に「未発表の自作に限る」と書いてある)。

ハードルの高い媒体に掲載されるほうが気持ちいいし、
詩の世界からも認知されたといえるだろうから。

80 :名前はいらない:2017/07/26(水) 17:45:35.36 ID:IvUfUDzG.net
>>78
詩と思想系は現代詩フォーラムの方にかなりいるよ。
>>79
多分ね。

81 :名前はいらない:2017/07/26(水) 18:09:58.40 ID:Pw5U7Qx1.net
いろいろ話してるあいだに、ユリイカ8月号のコンテンツ出ましたね。
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3069

82 :名前はいらない:2017/07/26(水) 23:04:50.19 ID:vAnQdTfW.net
どこにもかしこにも闇雲に投稿してる人いるけど自分に合う詩誌見つけてじっくり書かねば粗製濫造になるし入選だけが目標になって本末転倒
こういう人は投稿やめたら書けなくなる

83 :名前はいらない:2017/07/27(木) 03:36:36.09 ID:km8cTynN.net
詩を何のために書いてんだよ…と
他人の感性に合わせるために書いてるわけじゃないでしょ

84 :名前はいらない:2017/07/27(木) 08:40:42.88 ID:Ws4bqAhk.net
雑誌入選のためだけに
詩を書いている人もいるのか……

85 :名前はいらない:2017/07/27(木) 09:33:48.42 ID:km8cTynN.net
1.まずは自分の詩のスタイルを獲得する
    ↓
2.その先に投稿に耐えうる作品ができたかなと思ったら投稿する
    ↓
3.メインは自分の感性による詩作、サブで投稿

クリエイトのこの基本姿勢とプライドを忘れちゃアカン

そうしたら入選しても、その先に自分が生きる世界が見られる。
選者の存在なんてそのための踏台くらいに思わなきゃダメ。
まずは自分を大事にしなきゃ。

2の段階で自分の型に合う投稿先の雑誌、サイト選びをすれば良い。

雑誌詩でも、一回読んだら破り捨てられるような、
とても一般には受け入れられてない詩も多いし、認知度の低い詩人だらけだ。
ネット詩でも、一般に受け入れられている詩は多い。

86 :ぼくも驚いた:2017/07/27(木) 10:24:43.93 ID:+4JZyg8D.net
天才の「カニ族」。

やっぱりあれは意識がとんでるね。

マリファナ文学の最低傑作じゃないだろうか。

87 :名前はいらない:2017/07/27(木) 11:41:02.04 ID:Ws4bqAhk.net
どこを自分の主戦場にするかだよね
ネットなのか、詩誌の投稿欄なのか、同人系の詩誌なのか……

投稿で落ちたからって、自分はダメだと思う必要はないし、
選者に気に入られそうなものを書く必要もない

書きたいものを書いて、その詩が採られるかどうかは、
選者の好みにもかなり左右されると思うよ
1篇の詩が持つ「絶対的な価値」なんてなんだから

手帖でも、今年度入選してる顔ぶれは、かなり変わってきてるんじゃないだろうか

88 :名前はいらない:2017/07/27(木) 11:48:46.66 ID:Ws4bqAhk.net
>>87
まちがいあり。すんません。

○1篇の詩が持つ「絶対的な価値」なんてないんだから

89 :名前はいらない:2017/07/27(木) 11:48:54.39 ID:dFeT+vAt.net
詩と思想でも面白い人がいるよ。
最近では「乳酸菌にカンパッチ」さんとか。

90 :名前はいらない:2017/07/27(木) 12:15:14.29 ID:+Ia4vjwQ.net
>>87
手帖でも選者変わって選ばれなくなった投稿者が
ネットで投稿しているっぽいな。

91 :名前はいらない:2017/07/27(木) 12:35:22.11 ID:Ws4bqAhk.net
>>90
選者と合わなさそうだから
1年間ゆっくりして
選者が変わってから投稿し始めようっていう戦略?

92 :名前はいらない:2017/07/27(木) 14:48:44.59 ID:+Ia4vjwQ.net
多分そうじゃね?
俺はネットしか投稿したことないけども。

他の詩誌の投稿経験したことがあるやつが言うには、
とにかく選者との相性だということ。
サクラコさんも前スレで言ってたよね。

俺ももし投稿するなら、2,3回様子見て、無理そうだったら
選者の人が変わるのを待つな。多分。

93 :名前はいらない:2017/07/27(木) 15:25:12.85 ID:wJPnIj9o.net
詩と思想では選者A先生が入選とした作品を
選者B先生も佳作にしてくれたこともよくあるよ。

94 :名前はいらない:2017/07/27(木) 15:57:05.25 ID:Ws4bqAhk.net
>>92
>>93
有益な情報をありがとう!
参考になりました!

95 :名前はいらない:2017/07/27(木) 16:34:17.84 ID:k7sPgtsH.net
相性は大事
公募ガイドのインタビューで文月さんも言ってた

96 :名前はいらない:2017/07/27(木) 17:38:27.80 ID:km8cTynN.net
投稿を考える段階に来たのなら、選者の名前が出たらその人の作品や作風がすぐ頭に浮かぶくらいの勉強量は必要だと思いますよ

97 :名前はいらない:2017/07/27(木) 17:57:58.17 ID:n238qBTE.net
じゃあ私が入選したのは運が良かっただけかw

98 :名前はいらない:2017/07/27(木) 22:53:19.70 ID:p4dUVePZ.net
このスレ、主要3誌の佳作前後の人たちが
集まってるからレベル高いな。

99 :名前はいらない:2017/07/28(金) 00:29:31.48 ID:KfzsN4E5.net
こんなスレがレベル高いとか、どんだけ低レベルのやつなんだw

100 :名前はいらない:2017/07/28(金) 08:27:16.81 ID:Z6tXkLeq.net
>>99
こんな人もいますけど、詩人のスレですのでふんわか行きましょう。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200