2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【笑うから】BUMP OF CHICKEN 14【鏡のように】

1 :名前はいらない:2016/07/26(火) 11:01:48.51 ID:3Qab5tnD.net
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

前スレ
【涙は君に】BUMP OF CHICKEN 13【羽根をもらって】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/

過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1354022626/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1318155784/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1285954904/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256739296/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1199881852/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1406879000/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/

【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/

550 :名前はいらない:2016/09/26(月) 20:52:52.05 ID:L/qTHKyo.net
>>549
自分も似たような解釈だ。
砂漠の砂粒みたいに沢山の人がいるけど、貰った名も知らない花=名前は知らないけど前から知ってた花、身近にあったものって意味だと思ってた。

551 :名前はいらない:2016/09/26(月) 22:07:55.46 ID:nPbz+PpI.net
目の前にあるのは君とも言えるし君からもらった涙とも言えるけど
そこは単純に(生きる)「理由」なのでは?

もらった名も知らない花という解釈が難しいが
名も知らぬというのはただそこにある、という感じで
もらったという言葉はただ事実を表しているのではないだろうか


他から生きる理由をどのように思われようがもらったことは事実でただとにかくそこにあり続け消えない
僕だけが納得していればそれでいい
アリアに独唱の意味があるのならそれに通じる気もする

552 :名前はいらない:2016/09/26(月) 22:12:58.10 ID:TZHucyvL.net
君がいるそれだけで命の全部が輝くに近いことを言ってるんだとは思う
でも目の前に君本体がいるってわけではなさそう

553 :名前はいらない:2016/09/26(月) 22:27:31.16 ID:TZHucyvL.net
>>551
>>552書いてあれだけど凄く納得できる解釈だわ

554 :名前はいらない:2016/09/26(月) 22:31:48.17 ID:nPbz+PpI.net
公開ラブレターというか別に今に始まったことではない気がするが…
そもそも巷にあふれる歌たちはそういった類のものが多いと思うぞ

555 :名前はいらない:2016/09/26(月) 22:54:18.92 ID:w4+P2WM5.net
>>552目の前にあるのは、君でも花でもなく確かな理由だからな

556 :名前はいらない:2016/09/26(月) 23:01:02.22 ID:ps4cyvVS.net
確かな理由が 目の前にある

目の前にある生きていける理由=つまり、君
涙も君からもらった涙

>>552君本体が目の前にいるってわけでは無さそうというのはどの辺りからそう思うわけ?

557 :名前はいらない:2016/09/26(月) 23:07:46.55 ID:mBFKj2xk.net
>>555
目の前にあるのは確かな理由だけど、その確かな理由が君だと思うけど
確かな理由は何だと思ってるの?

558 :名前はいらない:2016/09/26(月) 23:11:35.28 ID:mBFKj2xk.net
>>547
>>555
もらった名も知らない花は何だと解釈してるの?
それに水は何なの?

559 :名前はいらない:2016/09/26(月) 23:14:55.51 ID:7Pil70jE.net
>>556
まず単純に歌詞の「目の前にあるから」で「目の前にいるから」じゃないってのが違和感だった
君が目の前にいるなら「目の前にいるから」だと思った

そして自分も目の前にあるのは生きる理由だと思う

その生きる理由はなんなのかと問われたら君なのかもしれないけど
でもそれは目の前じゃなくても君が生きていればどこに居てもでもいいんじゃないかと思う

560 :名前はいらない:2016/09/26(月) 23:30:11.97 ID:zMtysBP0.net
>>556
みんなが言いたいの目の前にあるのは確かな理由(生きる理由)=「その想い」だけがあるってことでしょ
「僕の生きる理由は○○があるから」という様な想いが確かに目の前にある

肝心の○○自体はどこにいても良いわけでしょ
極端な話、僕が北海道にいて君が沖縄にいたっていい

561 :名前はいらない:2016/09/27(火) 00:21:15.78 ID:lzrm5h0s.net
なんか、OPの歌詞カード王様と星の鳥の関係性みたい
王様は星の鳥という存在だけで必死になれたというか
星の鳥が近くにいなくても遠くなっていっても姿見えなくなっても
ただ一つのことを伝えるための星の鳥はそこにあったというか

562 :名前はいらない:2016/09/27(火) 01:21:27.95 ID:ZvxSJ0w7.net
涙を貰ったはどう解釈してる?
涙=本心かなと思ったけどなんかしっくりこない

563 :名前はいらない:2016/09/27(火) 01:24:49.40 ID:Rh1OCTIU.net
>>551
アリアの独唱の意味も君は実際には側にいないというように解釈してるということだね

当たり前だけど聴く人によって解釈は様々だね

564 :名前はいらない:2016/09/27(火) 01:36:16.39 ID:Rh1OCTIU.net
>>562
それは、想像つかない昨日を超えて その延長の明日を抱えて 小さな肩で 今 震えてるのに
それでも笑った から出た涙じゃないの?

君は何か大変なことのあった過去があって、今もその続きを生きてる
そして今も弱く震えて過ごしてるにもかかわらず、それなのに笑ってみせた
それを見てその君の姿に僕は涙が出たんだと思うんだけど
どうかな?

565 :名前はいらない:2016/09/27(火) 01:48:13.94 ID:Rh1OCTIU.net
君のすごく辛いことがあって今も辛いのに、それなのに笑顔を見せるから
それを見た僕は、君のその姿にから
迷路の奥のダイヤや、届かなかった風船や、気付けなかった流星のような=欲しくても簡単に手に入らないもの、なかなか見られない貴重なものを獲られた時のような涙をもらった、涙が流れた
相当辛いのに笑顔を見せる君の姿に感動した涙じゃないかな?

566 :名前はいらない:2016/09/27(火) 01:49:44.83 ID:Rh1OCTIU.net
>>564
弱くという非力な小さな存在ってことかな
小さな肩だから…

567 :名前はいらない:2016/09/27(火) 05:43:16.76 ID:HS+Lnp1G.net
>>522 >>523 だけど
>>527 >>528 ありがとう
納得!共感したよ!

他にも書き込んでくれた人達、ありがとう
聞かせてもらえて嬉しかった

568 :名前はいらない:2016/09/27(火) 05:45:35.45 ID:HS+Lnp1G.net
>>525 聞かせてくれて ありがとう!

569 :名前はいらない:2016/09/27(火) 06:39:28.71 ID:40f3CE99.net
>>558そもそも花は貰ってないよ
のようなだから実際に目の前に花があるわけじゃない

570 :名前はいらない:2016/09/27(火) 14:03:38.20 ID:dzVVkqtt.net
いろんな意味に取れるように作ってるよね
君が曲聴いてくれている人に宛てたともとれるし
もちろんライオンのストーリーに添っても納得いくような歌詞

571 :名前はいらない:2016/09/27(火) 15:08:41.15 ID:wRmR9tiW.net
>>569
貰った名も知らない花のように 今目の前にあるから

〜ように だよ
比較して同等のものとしてるわけだから貰ったことがないとその状況や感情を比較出来ないはずでは

572 :名前はいらない:2016/09/27(火) 15:40:31.30 ID:9VdmRP6n.net
貰った花も今目の前にあるんじゃないの?
それと同じように確かな理由も今目の前にあるっていう歌詞でしょ?

573 :名前はいらない:2016/09/27(火) 17:13:54.57 ID:hQnYkswl.net
貰った名も知らない花ってホリディで貰って枯らした花のことかなあ

574 :名前はいらない:2016/09/27(火) 18:31:19.46 ID:yjsF5Fih.net
直前に雨も出てきてるし花はホリデイを思い浮かべた

575 :名前はいらない:2016/09/27(火) 20:38:45.25 ID:dzVVkqtt.net
やっぱり今までの曲意識してるよね
君は昔の藤原宛ともとれるね

576 :名前はいらない:2016/09/27(火) 22:48:11.48 ID:5GBoqeFG.net
雲の向こうの銀河のように
どこかで失くした切符のように
生まれる(埋もれる?)前の歴史のように
君が持っているから

ここの部分の解釈を知りたい
見えないけど存在するみたいなこと?

577 :名前はいらない:2016/09/27(火) 22:59:09.87 ID:l5CTXkQL.net
自分自信がいまなのか、過去なのか、過去からなのか大事にしている何かがあって、でもその自分の事をおいてけぼりしてたら一緒に無くしてしまって、それでもずっと見つけてくれるのを持っていてくれて、大事にずっと待っていてくれた。こんな感じだが。
その大事なものは人それぞれなのだは。
夢、希望、願い等々。
恋人、友人、命しかり。
わかんないけど、そう感じるかな。

578 :名前はいらない:2016/09/27(火) 23:28:59.89 ID:5hk9A3De.net
>>577
熱く語ってくれるのはありがたいんだけど
一行目横に長すぎるよ
とりあえず改行を覚えてくれよ

579 :名前はいらない:2016/09/28(水) 00:12:33.68 ID:w7LCvDIG.net
わりー(笑)
なんかキレなかった(-_-)⤵

580 :名前はいらない:2016/09/28(水) 10:11:22.11 ID:dgiJY17J.net
>>547
水=愛

花は水がないと枯れる
愛=水は冷えると氷って氷になるね

581 :名前はいらない:2016/09/28(水) 10:12:49.50 ID:dgiJY17J.net
>>576
生まれる前の歴史=前世、前前世

生まれ変わって巡り会う君

582 :名前はいらない:2016/09/28(水) 10:33:58.24 ID:W2IUPPpx.net
>>543
藤原さん?

583 :名前はいらない:2016/09/28(水) 10:37:58.11 ID:W2IUPPpx.net
藤原さんは過去世における恋人か誰かにずっと会いたいと歌ってるのかな
幾多の生まれ変わりを経て今世で再び再会する二人、みたいな♪
ロマンティック〜♪

584 :名前はいらない:2016/09/28(水) 12:22:51.30 ID:/88YzjrF.net
>>581
埋もれる前やと思うから前世関係ないとおもう

585 :名前はいらない:2016/09/28(水) 13:50:10.72 ID:UXynb1nA.net
>>580
水=涙です

586 :名前はいらない:2016/09/28(水) 18:08:53.95 ID:wny35vQS.net
砂漠や花の例えのくだりに深い意味はないと思う。あくまでそういう感じってだけで。

587 :名前はいらない:2016/09/28(水) 19:33:54.98 ID:VDlWFfck.net
砂漠の砂や雨の中のひと雫のように日常の中の埋もれてしまいそうだけど
ふと目にした景色のなかにひっそり咲いている名も知らない花のように
見失っていたけれど僕にとって特別で大切な誰かか何かはそこにあった

そのことに気がついたから、もう、なくしたくないなくさない、

588 :名前はいらない:2016/09/28(水) 22:09:33.14 ID:VDlWFfck.net
きみと僕の集大成の詩だろうとは思う

目新しいことは何もうたわれていないけどね

589 :名前はいらない:2016/09/29(木) 06:00:17.12 ID:oWkpevID.net
小さな肩で震えてるのは僕か君かどちらと考える?

590 :名前はいらない:2016/09/29(木) 06:11:55.44 ID:oWkpevID.net
君は無名だけどそんなことは大したことじゃない
僕にとって君は生きていける、心が熱い確かな理由
なくしたくないもの
それを僕だけはよく解ってる
だから、もう忘れない、離れない、二度と迷わない
ってことなのかなぁ…
二度と迷わないってことは今まで迷ってたってことだよね?
迷わないってことは何を意味するんだろう?
何故今までは迷っていたんだろう?

591 :名前はいらない:2016/09/29(木) 10:22:53.01 ID:MCC+johp.net
無名というか君と僕の関係には名前がつけられないのかな

僕はいつも大切な何か見失ったり忘れたりするようだね
それが君が持っているのか君自身なのかわからないけど

592 :名前はいらない:2016/09/29(木) 12:04:04.34 ID:GsScjT9O.net
生まれる前の歴史か埋もれる前の歴史かどちらか解らないけど、生まれる前の歴史は前世?としても、埋もれる前の歴史だとしたら、これってどういう意味?
まだ過去にはなってしまっていない記憶とか?

593 :名前はいらない:2016/09/29(木) 12:31:41.49 ID:GsScjT9O.net
砂漠の粒のひとつだろうと 消えていく雨のひとつだろうと 貰った名も知らない花のように
は、特別とか有名とかそんなことはどうでもいいと言いたいんじゃないかな

貰ったはプレゼントされた
花は綺麗なもの、素敵なもの
名も知らないだから、珍しい、未知…経験したことないとか
まとめると、
名も知らない花=プレゼントされた経験したことのない素敵なもの
そういうものが今、自分の目の前にあり、それは僕が生きていられること、心を熱くし続けられていることの理由でもある
それは確かなことで大切なものだと気付いた
かな?

迷子…わからなくて迷子になっていたから、さよならになってしまった…アリアやray、トーチ等の過去曲も思い出す
迷わない…答えが出たから戻ってきたってことかな

594 :名前はいらない:2016/09/29(木) 16:47:57.10 ID:vUjVbOfR.net
魔法の言葉ってどういうものだと解釈してる?
虹は夢かな?

595 :名前はいらない:2016/09/30(金) 09:10:31.09 ID:6dEpq5AO.net
貰った名も知らない花=プレゼントされたオリジナルな花、他にある現存する花とは違う花、君というただ一人しかいない花
とか?
そういう貴重な花のようにかな?
花の名で
あなたが花なら沢山のそれらとかわりないのかもしれない
という歌詞があるけれど、
砂漠の粒のひとつ、消えてく雨のひとつだろうと
という歌詞は同じようなことを言ってるのかも?
自分以外の人からは沢山いる人の中の1つにしか見えないかもしれない
というような…
そして、でも僕だけはその価値を知っている、解っていると。
貰った名も知らない花も大切で貴重な素敵なものということを言いたいんじゃないかな

596 :名前はいらない:2016/09/30(金) 10:17:46.00 ID:cP0PZYQy.net
砂漠の粒のひとつ、消えてく雨のひとつ=傍から見たらとるに足らないもの
貰った名も知らない花=名も知らないほど僕には興味がなかった花、だけど、
 (君から)貰ったことで大事な贈り物になったもの

僕が今生きる理由、鼓動の原動力は傍から見たらとるに足らないものかもしれない
けれど君からもらったもの
君からもらった気持ち、言葉。もっといえば君自身(一番サビ)

597 :名前はいらない:2016/09/30(金) 10:38:10.91 ID:d6IbeGg7.net
君を軽んじてるみたいな受け取り方になってしまうような気が…

598 :名前はいらない:2016/09/30(金) 10:46:29.17 ID:d6IbeGg7.net
君は沢山ある花の中のひとつとか、どうしてそういう視点に僕はなるのか不思議な気がする
自分にとって大切な人が他の人からどう見えようとそんなことどうでもいいことだと思うけど…
僕はそういうことを気にする人だからなのかな

599 :名前はいらない:2016/09/30(金) 10:49:57.03 ID:cP0PZYQy.net
「砂漠の粒のひとつ」「消えてく雨のひとつ」という修飾は
君ではなく「確かな理由」にかかっていると思う

600 :名前はいらない:2016/09/30(金) 10:52:16.37 ID:d6IbeGg7.net
僕だって僕に関心のない人からすれば
砂漠の粒のひとつ、消えてく雨のひとつじゃないのか?とも思うし
君に対して上からな気がして疑問に感じるんだよね
なくしたくないもので、怖くなったりしてるのに、そんな大事な存在なのにって

601 :名前はいらない:2016/09/30(金) 11:09:41.56 ID:2ofuKi4q.net
例えば、同じ花がたくさん咲いてる花畑があったとして
ほんとにどうでもいい花ばかりなんだとしたら
それは「花畑」という大きな単位でしか認識されない
花がその中の「ひとつ」なんだと思った時点で
花はその人にとって特別になってるんだと思う

602 :名前はいらない:2016/09/30(金) 18:03:25.59 ID:y1J82FG8.net
>>598
>君はたくさんある花の中のひとつ

そんな視点にはなってないぞ
もう一回歌詞を上から下までじっくり読むべきだ

603 :名前はいらない:2016/09/30(金) 18:20:26.84 ID:HmYmHhoq.net
>>598
今目の前にあるのは確かな理由だから
君が目の前にいるわけじゃなくて

他人から見たら数ある中の一つでも直ぐ消えてしまうようなことでも、僕にとっては心臓が動いてる事(生きてる事)の確かな理由が目の前にあるってこと
その確信があるみたいなことでね

じゃあその理由はなんなのかと尋ねたら君かもしれないし、君から貰った言葉かもしれないし、夢とかかもしれないってことではっきりとは歌詞にしてないよ

604 :名前はいらない:2016/09/30(金) 18:38:05.11 ID:0PSE3cZ1.net
もらったのは、花じゃなくて、名だと思いました。誰かから与えられた自分の名前を知らない、花。

僕は特別じゃないし、結局は消えて終わる。でも、名前の有無に関係なく、そこに存在する花のように、ただ懸命に生きていく。生きる意味はわからないけど、生きていかなきゃいけないことだけはわかる。僕の存在の全てを知るのは僕だけだから。
と、受け取りました。

605 :名前はいらない:2016/09/30(金) 20:06:12.93 ID:cuW4AT2c.net
砂漠の粒のひとつだろうと消えてく雨のひとつだろうと
は、どういうことを表してるんだろ?

606 :名前はいらない:2016/09/30(金) 20:27:10.41 ID:0HIi3drN.net
没個性の中の一つだろうが、生産性のないものだろうがってことじゃない

607 :名前はいらない:2016/10/01(土) 00:29:53.40 ID:IfSzWQGz.net
存在が持つ質量と時間が、自分自身が思うほどには、大きくはないこと。と同時に、砂と雨は花が育つのに必要とされるもの。

608 :名前はいらない:2016/10/01(土) 06:42:18.21 ID:LWrB83PK.net
個性、生産性のあるものの方がいいという考えから出る言葉だよね
あまり考え過ぎない方がいいのかな

自分以外の人からは特別に見えなくても

でいいんだろうね

609 :名前はいらない:2016/10/01(土) 06:49:45.04 ID:LWrB83PK.net
それに 〜だろうと
というのは、そんなことは大したことじゃないという感情も含まれてるんだろうね
だから
特別な何かじゃなくてもそんなことはどうでもいい

610 :名前はいらない:2016/10/01(土) 10:43:02.40 ID:cvqjLDN8.net
ここの「だろうと」は、「今目の前にある」にかかっているわけだから

取るに足らないものだろうと、ある

とするよりは

なくなってしまうものだろうと、ある

とするほうが対比的でしっくりくるんだよね
「砂漠の粒の〜」以下の表現は
空間的喪失(砂粒は砂漠の中にあると見失ってしまう)と時間的喪失(雨粒は時間がたつと消えてしまう)について言ってるだけで
特に「価値がない」という意味はないんじゃないかと思う

611 :名前はいらない:2016/10/01(土) 12:37:50.62 ID:romErjEb.net
だけど見失ったり時間がたつと消えてしまったりは価値がないとまでは言わないけど
悲しいことやマイナスなことじゃない?

傍から見たら疑問に思われるようなことでも自分にとってはそんなことなくて生きる確かな理由になる
極端な言い方をしたら幸せは自分が決めるというか…

今まで歌ってたようにマイナスのものをプラスの意味に転換していくのに近いものを感じたけど
(寂しさ、涙、痛み、失うこと→今まで在った証)

生きる理由が目の前にないと忘れて見失ったりするが、今までの事実は消えないし確実なもの
自分がその事実を忘れさえしなければ生きる理由を見失わないで済む=目の前に生きる理由をちゃんと自覚できる
それを忘れないそこから離れないそれに対して迷わない
忘れない忘れたくない忘れちゃいけないというような…


すごい前向きだと思うけど強がりにも聞こえるし、しんどいなと感じる時もある
気持ちが落ちるところまで落ちた後、もう他には上がるしかないってなるとこういう思考になるのかもしれないが
それも「僕だけわかって」いればいいことか

アリアの「同じものにはなれない」を思い出した

612 :名前はいらない:2016/10/01(土) 15:15:50.59 ID:BH+pm2CM.net
アリアの 同じものになれない は
二人の人間が一人の人間にはなれないから
どんなに言葉を上手に使おうとも全てを解ることは出来ない
ということを言いたいんだよね

613 :名前はいらない:2016/10/01(土) 17:56:07.77 ID:3/zPJTwU.net
(いずれ)埋もれてしまうものだろうと(いずれ)消えてしまうものだろうと、今目の前に確かな理由はあるんだってことかな?

こう解釈する歴史とか切符とかの歌詞の部分にも重なってる感じがする

藤原は終わりのないもの(永遠)は信じないと言ってたからそういう事とも繋がってるのかな

614 :名前はいらない:2016/10/01(土) 22:34:17.90 ID:uOndlKhd.net
>>560>>603にもあったけど目の前にあるといっても僕にしか見えないということなんだろうね


忘れる=失くすなのか、忘れることを恐れているなと思う
だから確実なもの確かなものを探し続けているんじゃないかと(忘れたって消えやしない)
そしてそういうものを信じていたいというか
それは一人じゃないということ(つながること、生きてる証?)なのかも

615 :名前はいらない:2016/10/02(日) 00:19:09.60 ID:oG1+6Qz5.net
答えが出たならアリアからの流れみても、やっと上手くいったんじゃないかと思ってたけどなぁ
アンサーは暗い

616 :名前はいらない:2016/10/02(日) 00:20:53.45 ID:oG1+6Qz5.net
>>615
途中で書き込んでしまった
アンサーは暗い悲しい唄ではないと思うし

617 :名前はいらない:2016/10/02(日) 08:13:10.15 ID:feKp56AC.net
レスを見ていると
君の涙=本心と解釈している人がいるけれど、何故、本心と考えたのかな?

618 :名前はいらない:2016/10/03(月) 00:37:28.74 ID:1GVohE+I.net
散々マンネリとか手抜きとか言われてるけど恋人、友人、家族、ペット、はたまた他人というように人を限定しないで誰にでも当てはまるような歌詞を書き続けるのって凄いことだと思うんだよなあ

619 :名前はいらない:2016/10/03(月) 01:45:41.55 ID:w+QJnhz9.net
だよね
藤原自身の恋愛がどうだとか決めつけて馬鹿な詮索みたいなことしてる人見ると呆れる

620 :名前はいらない:2016/10/03(月) 04:26:31.97 ID:jQXEurlf.net
>>485
◯幾つ残った
◯埋もれる前の歴史
さっきアンサーがポンツカで流れた時はっきり聴こえた気がする

621 :名前はいらない:2016/10/03(月) 07:28:54.00 ID:wPlTM/1G.net
聴く人によって色んな風に思える
君を恋人とみて解釈する人もいるし、僕自身とみる人もいるし、それ以外もある

歌詞への興味を超えてプライベートを詮索したがる人は最近は見ないけど一時いたな
あれは引いた
プライベート詮索したくなる気持ちはわからんわ

622 :名前はいらない:2016/10/03(月) 17:59:13.07 ID:YlZiZzFz.net
いつの時代もアホは大変だな

623 :名前はいらない:2016/10/03(月) 20:17:32.45 ID:BsBCZRPN.net
>>621同意!
大切な人に出会えた、出会えてないいうてる奴は、お門違い

624 :名前はいらない:2016/10/03(月) 21:59:34.93 ID:jNAigvs4.net
バンプの歌詞はなんだかんだいって
フィクションでありお伽話かと思う

だから歌詞に登場する君も僕も
みーんな藤原さんの心の中だけの存在

625 :名前はいらない:2016/10/03(月) 22:02:14.20 ID:BsBCZRPN.net
>>624正解!

626 :名前はいらない:2016/10/03(月) 22:50:57.11 ID:S4av3z3O.net
そのとおり!

627 :名前はいらない:2016/10/03(月) 22:53:21.88 ID:W4yTRjE/.net
じゃあHAPPYとかどうなんの?
友達とか言ってるのも創作なわけ?

628 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:02:52.71 ID:jNAigvs4.net
>>627
友達の場合はバンプのメンバーあたりかと思う

629 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:06:52.04 ID:VAbuZ0du.net
BUMPの唄はお伽話、フィクションとする

歌詞にちょっとでも藤原の大切な人がチラつくと許せないのかな

630 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:14:56.55 ID:W4yTRjE/.net
>>628
メンバーだとしたらお伽話ではないじゃんw

僕と同世代の友達でその2人に対しての僕なりの思いを書いたんです
友人に贈った曲、おこがましい気もしますけど
まあこの話の友達がメンバーだとは思えないけど

631 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:24:13.84 ID:yCCaNFHs.net
>>628
藤原にはメンバー以外の友達いないんかい…

632 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:24:57.13 ID:Y8EuZzSL.net
藤原の大切な人(笑)
本人に聞いてきたのかな 楽しいな

633 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:26:50.04 ID:yCCaNFHs.net
>>632
友達とかも大切な人じゃないのか?
まさか異性限定だと思ってる?

634 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:32:53.63 ID:yCCaNFHs.net
大切な人=友達、家族、メンバー、スタッフ、もちろん恋人とかリスナーもそうだけどそういう意味で書いたんだが

過去に友達や知人、メンバー宛てだと明言されてる曲はあるわけでフィクション、お伽話としちゃうのはおかしいと思っただけなんだが
情景描写がメインだけど男女とはっきり言ってたスノスマなんかもあるわけでね

635 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:34:22.67 ID:Y8EuZzSL.net
異性だとかどうだとかその話自体がちゃんちゃらおかしいんだよ
歌詞解釈すんのに藤原の人間関係なんか必要ねえだろ
個人のどうこうが割り込むのは歌の成り立ちの話であって歌そのものとは別だわ

636 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:37:20.97 ID:yCCaNFHs.net
>>635
でもインタビューで藤原の方から明言されてる曲もあるんだから、別に歌詞解釈で友達宛てとして解った上で解釈して良い曲だねと感想を述べたっていいわけだろ?

637 :名前はいらない:2016/10/03(月) 23:56:16.59 ID:nPaYl6F4.net
全てがフイクション、おとぎ話と決めつけて考えるのはどうもなぁ
極端過ぎ
プライベート詮索なんか関心ないが、ずっと歌詞の物語を追ってきてて、毎回面白いと思ってる
「君」を聴いた人が自分の感覚で色んな風に聴いて解釈していいんだし、君を恋人と考えて解釈する人がいても別にいい
大切な友達と考えて聴く人もいるだろうし、人各々でいい
異性としての解釈=プライベート詮索したがってる人とかは全然思わない
プライベート詮索したがってるように見えるのは、歌詞だけを見てるんじゃなくて藤原のこと考えてるって伝わってくるような書き込みの時だけ
異性として解釈=恋愛としと考えるのは嫌
みたいな人こそ、歌詞じゃなく藤原をみてるからこそ拒否感あるんだなと感じて、そういうのも引く

638 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:11:02.28 ID:nUevi9ay.net
そのリスナーにとって藤原が異性だったら誰宛とか誰のことなのかとか気になるのかもしれない
今まで気にしてなかったけど男女で受け取り方の違いがあるってのも面白いな

639 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:18:50.52 ID:alA3Sx8u.net
プライベートで実際出会ってようが出会えてなかろうがどうでもいい
歌詞の言葉を追って唄を聴いてきてるだけだから
出会えてたなら良いことじゃんって思うだけだし
歌詞解釈するときは、歌詞の中の主人公をみてるだけで藤原を意識して考えてない
頑なに異性と考える解釈を否定してしまうのもおかしいだろ
異性、恋人としての解釈がしっくりいく人もいるんだから
プライベートで大切な人に出会えてたとして、それは唄を聴く立場では何の問題もない
問題あると感じてしまうのは恋愛感情もってるファンだろ…
そういう嫌悪感は歌詞解釈には邪魔と思うわ

640 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:20:34.00 ID:rzniomHz.net
根本からズレてるやつまたきてんじゃん
暴れんのやめろ

641 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:20:34.20 ID:WOhACdR9.net
自分も極端過ぎだと思う
そりゃ中にはフィクション的なものもあるんだろうけども
実在する君がいるから(君を思ってるから)魅力的な唄になってるんだとも思う
これは性別関係ない話で

後は僕の相手が女性(ラブソング)だと思って聴くから素敵な唄として響く人もいると思うし
解釈は自由だと思う

642 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:23:27.19 ID:kPhZoXqw.net
>>629

>歌詞にちょっとでも藤原の大切な人がチラつくと許せないのかな

そんなわけ、なすび

643 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:23:33.72 ID:62IdIiLx.net
語り手と藤原はイコールじゃないよ?
そんなことも分からないの?

644 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:26:03.51 ID:kPhZoXqw.net
てか急にスレ伸びてて驚いたわぃ

あと『アリア』の歌詞はフィクションって
本人がどっかで言ってたよ

645 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:30:11.12 ID:kPhZoXqw.net
まぁさ「どこかに藤原の歌う君が実在してるはずなんだよ」
なんて考えながら聴いてるのは中々ロマンがあるかもだけど
本人がフィクションって言ってる曲に関してはフィクションだろうよ

646 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:32:44.25 ID:kPhZoXqw.net
>>643
語り手と藤原をイコールと考えてるのは
私じゃなくて>>629のほうかと思うよ

647 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:35:04.14 ID:0S5fbthY.net
フィクション、ノンフィクション置いといて別に僕を藤原と考え、君を藤原の恋人と思って聴く人がいるのも自由でしょ

648 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:35:53.15 ID:x7W1Kc7u.net
アリアってフィクションなんだはじめて知ったわ

649 :名前はいらない:2016/10/04(火) 00:37:06.94 ID:62IdIiLx.net
>>646
投稿時間見てくれ

総レス数 1005
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200