2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全て越えて】BUMP OF CHICKEN12【会いにいくよ】

1 :名前はいらない:2014/08/01(金) 16:43:20.20 ID:zK3w14CP.net
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

前スレ
【どこまでも】BUMP OF CHICKEN 11【ずっと自由】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1390458525/

過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1354022626/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1318155784/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1285954904/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256739296/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1199881852/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/

【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/

606 :名前はいらない:2015/05/11(月) 20:01:31.58 ID:XWcPSEnm.net
>>602
本スレかこのスレで解釈を見かけたのは覚えてるわ。
この歌は鹿野が前々から騒いでた印象が強すぎて本人が()についてハッキリと何かを言ってた記憶がない…。

607 :名前はいらない:2015/05/11(月) 22:02:26.80 ID:5rS1gm/G.net
(Please)があれば「許して下さい」
(Please)を取ると「許す」
一つのタイトルで二つ意味があるのは「許して下さい」と思ってるのも「許す」のも自分自身だからでは?

過去ログの解釈にある様に同一人物だと自分も思うし(簡単に言うとあなたと私=頭と心という意味で)

「どこまでごまかすの 誰に許されたいの」辺りから最後までの自問自答の様な歌詞の部分が答えだと思う

608 :名前はいらない:2015/05/14(木) 22:10:24.73 ID:1+4vQYhq.net
ずっとスレ見てなかったから亀レスだけど
>>500
自分は自然に永遠に見えなくなることを望んでいたんだと思ってた
絶望して楽になりたかったんだと

609 :名前はいらない:2015/05/26(火) 13:12:08.38 ID:ZBYE7ZFm.net
cutで四曲ともほぼ同じ内容だって言ってたな

610 :名前はいらない:2015/05/27(水) 10:53:20.88 ID:OyfHVMW4.net
どういうふうに同じだと思う?

611 :名前はいらない:2015/05/27(水) 15:06:48.59 ID:rofH/AxW.net
どの曲も自分(心)が作った世界の中で居場所を求めてる様な探してる様な
ここで生きるしかないと確信してる様な
君が生きる糧の様な

612 :名前はいらない:2015/05/27(水) 21:40:10.37 ID:2eHeBvRI.net
空っぽを抱きしめて生きていこうとしている、という感じか…

反対に違うところってなんか思いつく?

613 :名前はいらない:2015/05/27(水) 21:40:58.85 ID:2eHeBvRI.net
sage忘れ失礼

614 :名前はいらない:2015/05/30(土) 13:21:40.61 ID:nbEPiZIG.net
というよりは突き詰めると独りじゃないってことだと思う

過疎…

615 :名前はいらない:2015/05/30(土) 13:22:20.01 ID:0OaZIIhh.net
4曲同じ内容なら「生まれた事知らせた声 」の意味がわからん

616 :名前はいらない:2015/05/30(土) 18:18:55.16 ID:7AHQ70Sq.net
歌詞解釈してる人に質問なんだけど、「バンプってどんな歌を歌ってるの?」って聞かれたらなんて答える?
自分の解釈では「生きろ」「自分を信じろ」ぐらいしか思い浮かばないんだよなぁ
希望、絶望、生死、孤独とかそういう言葉じゃしっくり来なくて
どういう表現が一番合うんだろう

617 :名前はいらない:2015/05/30(土) 22:17:40.36 ID:0OaZIIhh.net
>>616
共感性の高い歌、聴き手の心に寄り添った歌、感情を代弁した歌、心情描写を様々なものに喩えてる歌?
すまん具体的に思い浮かばん

618 :名前はいらない:2015/05/31(日) 02:16:34.07 ID:IptOgFVh.net
>>616
代表的なのは「今」でしょ
某先生じゃなくね
いつも過去でも未来でもなく「今」を歌ってるのが藤原

619 :名前はいらない:2015/05/31(日) 04:34:18.29 ID:qvWk0h6W.net
どんなふうに伝えても
「うわ、信者かよ」みたいな目でみられるから
良い唄歌ってるよって言うようにしてる

620 :名前はいらない:2015/05/31(日) 08:15:05.49 ID:lQmFc/9P.net
>>619と同じような感じ
自分にはない前向きさがあるところが好きで聴いてるけど
自分の心に関することを人に話すことになるからやたらと人には言えない

どんな歌を歌ってるの?と聞かれて声が好きだ、とかは言えるけど
歌詞を説明するのは難しいな…

621 :名前はいらない:2015/05/31(日) 08:54:42.44 ID:H3XmMHRA.net
応援歌系の曲にすらどこかしらにやるせなさみたいなのがあるし
言ってしまえば素直じゃなくて癖が強くて、何か根本的な弱さを肯定しながらそれでも、って歌が多いとは思う

もう駄目って思ってから割となんだかやれてる
死にきらないくらいに丈夫 なんかちょっと恥ずかしい
とかクリーンヒットだったなあ

622 :名前はいらない:2015/05/31(日) 13:18:49.64 ID:LacDhlJD.net
最近の歌詞は生きて行くことの苦しさや難しさと向き合ってるというか
どうにか(理由を付けて)生き続けなければというような切羽詰まった感じもする

ちょっと心配になるぐらいの考え方だなと

623 :名前はいらない:2015/06/01(月) 02:56:09.28 ID:X4UCHZXz.net
そのために吹っ切れちゃった感もある
もうどうしようもないんだって
表現に対する藤原のウジウジ感が無くなったというか
良くも悪くもそこは変わったとこだよね
置いて行かれた様に感じてる人も多いと思う

624 :名前はいらない:2015/06/01(月) 16:05:58.63 ID:Sc9ldHdl.net
誤魔化して笑って行くみたいな歌詞がそうだよね
以前とは違う

625 :名前はいらない:2015/06/05(金) 00:14:11.51 ID:5TD9F4+e.net
アンコールを合唱で歌いはじめたのはつい最近です。
あれってTwitterだったかmixiで呼びかけてはじめたんですよね。

でもBUMPってインディーズからの固定ファンが多いし、その時のアンコールの掛け声は「オイオイ」でした。

昔、BUMPが20代前半でかなり尖ってた時にオイオイではなく「アンコール」の方が多かったライブがあったんですよね。
そうしたら、メンバーはかなり不機嫌になって「アイドルじゃないからオイオイでやって欲しい」と言ってたのをすごく覚えてます。

今はさすがに気に入らなくても、そんな事絶対言わないと思いますが、果てしてメンバーは本当に喜んでるのか疑問です(ファンの気持ちは嬉しいと思いますが、そういう扱い?みたいな)

最近アンコールで合唱するのが流行ってますが、安易に手を出すのってどうかな〜って思います。
ラッドとかはインディーズから合唱が定番だったので、わかりますが…。

あと、やっぱりBUMPファンではない人から見ると、皆「宗教みたい」ってドン引きです。
周りの昔からのBUMPファンの子達も合唱はすごく嫌だと言ってるし、どうなんだろうと私も思います。

たまに「オイオイ」で頑張ってる人見ると嬉しくなります。
合唱に掻き消されますが…涙

回答日時:2014/07/06 03:10:10 教えてgoo

626 :名前はいらない:2015/06/05(金) 00:29:31.14 ID:HEdwtcqb.net
知るかボケ

627 :名前はいらない:2015/06/05(金) 05:04:30.77 ID:kyWWKQtT.net
合唱アンコールは20代後半の俺には寒すぎてキツイ
アンコールを直接言うのは寒くはないけどダサい感じだった
オイオイは恫喝してるみたいだったけど一番マシ

628 :名前はいらない:2015/06/05(金) 14:38:14.20 ID:xUSUcXIS.net
もうその議論飽きたわ
みんな自分の感覚だけがマトモだと信じてるアホばっか

629 :名前はいらない:2015/06/05(金) 22:38:22.50 ID:gV0bbbIm.net
ここ歌詞スレ

630 :名前はいらない:2015/06/07(日) 20:26:30.69 ID:xMbF8dAN.net
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

631 :名前はいらない:2015/06/08(月) 07:11:23.52 ID:A7mVtX+7.net
前スレ読み返してたらノーヒットノーランの歌詞考察(というか誤用議論)してて
その流れで某板に立った同じようなスレがリンクされてたから読んできたんだけどさ
みんな最初の

物語のはじまりはそうなすすべの無い僕らが主役
白いライト当てられて期待を背負って
頼むぜ我らがスラッガー今日はどうした未だノーヒットノーラン

の「僕らが主役」を我らが○○!というように僕らの主役のスラッガーという意味に取ってたけどこれは違うよな?
自分的には
「物語のはじまり」つまり試合開始時点では「僕ら」チーム全員がなすすべの無い主役だった。
けど回が進み相手のノーヒットノーラン達成が見えてきたら
「頼むぜ我らがスラッガー」と全ての期待・責任、そして主役をスラッガーの「僕」一人に押し付けられた。
こう解釈してるんだが

632 :名前はいらない:2015/06/08(月) 08:18:20.09 ID:KmKbZbs3.net
>「僕らが主役」を我らが○○!というように
誰もそんな解釈してないと思うけど

>普通に生きてりゃ誰だってライトを浴びる日は訪れる
>そんな時誰でも臆病で 皆腰のぬけたスラッガー
この「誰でも」や「皆」が「僕ら」だろ
その「僕ら」の内の一人が、この歌詞に出てくるスラッガーだろ

633 :名前はいらない:2015/06/08(月) 20:28:40.05 ID:pO7OUiJ+.net
ショーライユーボーサイノージン

634 :名前はいらない:2015/06/08(月) 20:45:45.52 ID:oCmQhkCg.net
弱いくせにライブだからって気が強くなってる女が多い気がするな
わざわざ俺の前に割り込んできてまともに前向けてない人いたことあった

ポンツカでも言ってたけど、前方は押し合いがしたい人が来るべきだし
少し下がったほうが当たり前にステージが見やすい
体力なかったり体が小さい人は自分に合った場所で見る方が賢明

635 :名前はいらない:2015/06/08(月) 22:06:55.10 ID:A7mVtX+7.net
>>632
実際前スレに貼られてた嫌諸板のスレでは言われてたんだよ
で誰もそこを指摘しなかったからそう思ってる人が多いのかと思っただけ
とりあえず分かってる人がちゃんといて安心した

636 :名前はいらない:2015/06/10(水) 18:45:21.80 ID:ijziaQcJ.net
>>635
>誰もそこを指摘しなかったからそう思ってる人が多いのかと思っただけ
人が多い板のスレなんだから、どうでもいいレスはスルーされるだろ

>とりあえず分かってる人がちゃんといて安心した
安心したも何も>>631>>632は解釈が違うんだが
「僕ら」はチーム全員のことではなくて、あくまで「僕」のような境遇の人達を総称した表現
少なくとも「僕」から見ればチーム全員は初めから主役ではない

637 :名前はいらない:2015/06/10(水) 23:05:42.24 ID:n9gxnSji.net
>>636
少なくとも僕らの主役のスラッガーと解釈するのは明らかに間違ってるんだからどうでもいいとは思えないけどな
ファンも結構混ざってたんだからそのぐらいの指摘はして欲しかった

それと君の解釈も中々面白かったよ

638 :名前はいらない:2015/06/11(木) 08:45:49.30 ID:687Iuryj.net
>>637
>どうでもいいとは思えないけどな
いや誤用を議論してるなら>>631の指摘は本筋とは関係ないでしょ
それに人の多いスレだったら、明らかに間違っててもどうでもいいと判断されることが多いし
そもそも読まれてるかどうかも怪しい

639 :名前はいらない:2015/06/12(金) 23:44:26.78 ID:m7U4FKFi.net
自分で選んできたのに選ばせられたと思いたいって
めちゃめちゃ真理だな

640 :名前はいらない:2015/06/13(土) 01:23:16.76 ID:pnqQH1Hi.net
そのあとの
一歩も動いちゃいないのに
ここがどこかさえ怪しい、もなかなか共感性がある

641 :名前はいらない:2015/06/13(土) 02:03:51.11 ID:yDv2SbPc.net
考える程に可笑しな話だ 僕は止まったままなのに
と似た感じだよね
感じたことがあるはずで、でも形に出来てない物をこうだって聞かせてくれる曲が多い

642 :名前はいらない:2015/06/15(月) 07:58:03.52 ID:H3JrfmJH.net
仲良し度微妙な友達は良い奴だったのか、それとも…

643 :名前はいらない:2015/06/17(水) 21:55:07.82 ID:Wil8gaGl.net
段々自分に近づいて自分が十分見えるだろ
そんな幸せはないよってどういうことなのかよく分からない

644 :名前はいらない:2015/06/18(木) 04:56:24.85 ID:PhcBfTOG.net
>>643
強がってるけど本当は弱い自分自身に気付いてあげる、それ以上の幸せはないよ
って解釈してる

645 :名前はいらない:2015/06/22(月) 03:06:06.18 ID:OnMWBhtC.net
コロニーが良すぎる。しかし歌詞の意味がまだ咀嚼できていない。

646 :名前はいらない:2015/07/04(土) 07:53:49.89 ID:pbS6N6y2.net
アウイェー!

647 :名前はいらない:2015/07/05(日) 10:19:24.24 ID:bODaMqqp.net
ご自分だけがヒーロー 守ったものがある
恐いのはその価値を知っているから

これは、その価値の小ささ(自分にとっては意味のあることではあるが、世間から見れば小さいということ)が恐いっていう意味だと思うのですが、どう思いますか

648 :名前はいらない:2015/07/05(日) 12:25:12.63 ID:6Pix/DZf.net
>>647
単純に自分にとって価値あるものを守りきれずに失ってしまうかもしれないことが恐いって意味でいいと思う

649 :名前はいらない:2015/07/05(日) 23:16:05.51 ID:dyWmNazk.net
>>648
その解釈が正しいですね
>>647
浅いね まあ解釈の仕方は人それぞれだけれども

650 :名前はいらない:2015/07/05(日) 23:52:09.36 ID:PkZNNo+s.net
浅いね
ミサワかお前は

651 :名前はいらない:2015/07/06(月) 07:02:10.71 ID:uwj0vLU1.net
>>648、642
640だけど、ありがとう
そっか、なるほどね
卑屈なとらえ方しか思いつかなかった..

652 :名前はいらない:2015/07/21(火) 02:53:22.21 ID:+ELir7C5.net
前もここで議論されていましたが、
「宇宙飛行士への手紙」の歌詞、ひっくり返った〜
より前のヴァースの歌詞は未来視点から歌ったのだと考えると、
死ぬまでなんて嘘みたいな、と歌うことの必然性が… 切なさがヤバいですね。

ますますこの歌が好きになりました。
何より力強く今を歌っているんですね。
砂時計をひっくり返すように上がって下がる
コード進行も本当にドラマチックで大好きです。

死というテーマを包み込むロマンチックな壮大さというか…
何となくボズ・スキャッグスのWe're All Aloneを連想しました。

653 :名前はいらない:2015/07/21(火) 13:05:41.12 ID:7d+u+UAH.net
詞と詩は違うということに気付けよ
馬鹿ども

654 :名前はいらない:2015/07/23(木) 22:37:16.41 ID:vhYGSWIc.net
宇宙飛行士への手紙は完成度高いよなぁ
一番好き

655 :名前はいらない:2015/08/06(木) 08:49:43.65 ID:NUCEhU7t.net
手のひらに一つ情報が欲しい

昔から歌ってたんだね、初めて知った
視覚に対して聴覚、嗅覚ときて触覚ということなんだろうか

656 :名前はいらない:2015/08/06(木) 16:39:33.03 ID:VtF7hJG9.net
なんか直接的な求める感じの表現でかっこよかった

657 :名前はいらない:2015/08/09(日) 20:58:01.73 ID:Fdoocy0p.net
国民的バンド(笑)BUMP OF CHICKENとは…
・デビューから何年経っても演奏力は素人以下(よくギターが下手だと言われるが、ドラムとベースもゴミ)で、プロ意識が低い。曲は藤原一人が書いており、バンドである必要性はゼロである。
・ファンは主にフロントマン藤原を崇拝(笑)しており、曲を聴くというよりは彼の書く歌詞に自らを重ね合わせ、自己陶酔に浸ることが目的である。また所謂古参が非常に排他的なことも特徴で、選民意識が強い。
・曲はワンパターンなロック風歌謡曲であり、田中宗一郎氏などの評論家からは全く相手にされていない。(鹿野淳には金目当てで寄生されているが、テクノに精通する彼がその音楽性を心から評価しているかは疑問である)
・所謂セカイ系的世界観で繰り広げられる、社会性の欠如した、極めて無責任な人生論を説教臭く語る歌詞。表現も稚拙かつ冗長で、無意味な比喩が多く、纏まりがない。

658 :名前はいらない:2015/08/10(月) 05:30:52.09 ID:Oc1aGXuC.net
今の小学生が大きくなってバンプを知って
ベンチとコーヒーの歌詞を考察しても共感はできなさそう

659 :名前はいらない:2015/08/10(月) 13:59:53.92 ID:Q+tAnw3B.net
そういや赤と黒じゃないのか今は

660 :名前はいらない:2015/08/10(月) 21:39:29.25 ID:Af4rImVY.net
>>658
あれほんと好き
黒の思いが赤に
って、文脈なきゃ全く理解できねぇもんな

661 :名前はいらない:2015/08/14(金) 18:00:49.87 ID:QF5De8qU.net
>>655
変えたのは初披露以来かとも思うんだけどね
つまり2度目

662 :名前はいらない:2015/08/14(金) 22:25:37.19 ID:/VGfH5aF.net
歌詞変え前後で結構意味が変わって聞こえてくる
言葉としては「集めて閉じ込める」の方がキレイに聴こえるけど
言いたいことは「てのひらに一つ情報が欲しい」の方が伝わる気がする

663 :『佳子様』の『秘密』を『暴露』:2015/08/20(木) 22:43:39.41 ID:cQiSZOs9.net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!

■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!

■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!

■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
+++++++++++++++++++++++++++++++++

※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、

〔懇約】秋條宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://matome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

664 :名前はいらない:2015/09/10(木) 23:15:34.81 ID:lX/VRO4n.net
>>655
そのあと
隠した痛みのその傷口に触れてみるよ
だもんなーたまんねぇぜー

665 :名前はいらない:2015/09/12(土) 23:43:02.79 ID:Qs/sGn1i.net
生きてるものを見つけただけ
って結局は温もりを感じられるものであれば何でも(誰でも)構わないってことだよね
腕の中へおいで
ってのも相手の為っていうよりは自分が寂しいからだよね

666 :名前はいらない:2015/09/12(土) 23:55:01.51 ID:Qs/sGn1i.net
カルマという言葉や、66号線のように数字にこだわったり
作詞をするのにスピリチュアルな分野に影響を受けたりしてるのだろうか?

667 :名前はいらない:2015/09/14(月) 08:25:38.86 ID:sOYJjvOj.net
あくまで現実的かつ普遍的な感覚に基づいての表現に努めていると思う

668 :名前はいらない:2015/09/14(月) 17:46:28.00 ID:D0iauTM8.net
らんらーららーらー
へいへいへーええい♪↑

669 :名前はいらない:2015/09/25(金) 01:17:39.59 ID:lram9FFx.net
アルエ→R.A→レイ・綾波、みたいに若い頃から特有の隠語を作ってた藤原のことだから最近の歌のタイトルにも何か意味が込められてそう。

670 :名前はいらない:2015/09/25(金) 13:44:42.70 ID:JmAqYsqB.net
>>669
宇宙飛行士に双子って出てきてセントエルモも意味調べると双子が関わってるし
「ふたご」であるということに何かこだわりがあるのかなと思ったことはある

2人で一つ、みたいな

671 :名前はいらない:2015/09/27(日) 04:34:28.18 ID:IfkDLSfX.net
藤原哲学で考えると双子は面白いモチーフだね
生まれる前から一緒とか
一つだったのが分かれるであるとか
出会う前から知り合いだし
家族ではあるけど普通の兄弟みたいな
上下関係も無くて友達のようでもあるし
似てるのに似てないとか

672 :名前はいらない:2015/09/27(日) 09:48:01.58 ID:d2oNtvLt.net
自分と自身の中に居るもう一人とのやりとりもちょいちょいあるよね?
ランプとかみたいな

673 :名前はいらない:2015/09/27(日) 14:38:04.17 ID:3kcVEkwa.net
>>672
opから減ってきた感じはするけどね

674 :名前はいらない:2015/09/27(日) 15:03:37.97 ID:3kcVEkwa.net
セントエルモの火の発光が二つの場合の名称が、ふたご座の恒星の名前と同じなのか
神話だと兄弟
よく考えるな…

675 :名前はいらない:2015/10/01(木) 07:37:57.48 ID:7sPnRoWE.net
>>673
いやいやラストワンとかあるじゃんと思ったけど考えてみたら確かにそれくらいしか思いつかなかった
まあRAYは思い出がテーマだったからなぁ

676 :名前はいらない:2015/10/01(木) 07:43:24.32 ID:7sPnRoWE.net
あ、ラストワンはダイヤモンド、涙ふる系の本当の自分とは違うか…
鏡の中の人で自分の中の自分と思って上げたけど

677 :名前はいらない:2015/10/01(木) 11:45:14.17 ID:sXQmuRY2.net
本スレでも聞いたけど
今度書道の創作でBUMPを書こうと思うんだけど、何の歌詞がいいかな?

678 :名前はいらない:2015/10/01(木) 16:31:13.06 ID:0dcT09uA.net
(please )forgive かfire sing がみたい!

679 :名前はいらない:2015/10/01(木) 17:48:38.21 ID:qSegkNcF.net
踵が2つ〜今が未来だった頃の事だから
ここはもう何かあって(物理的には)別れてしまった後
歌い出しなのに時系列で並べたらここは1番最後のシーン

踵が4つ〜言葉でしか知らなかった事だから
この時はまだ何も分かってなかった頃というニュアンス
時系列的に並べたらここがある意味最初のシーン
だけどここを一人だとか二人とは書かない事によって
その心情を読み取れるよう余地みたいなのを残してある感じ
寂しいのか、満たされてるのか…それはあくまで聞き手次第
これを踏まえた上で聴くと間のシーンがもっと切ないものになる

680 :名前はいらない:2015/10/01(木) 18:56:43.78 ID:pfPa82bW.net
>>679
時系列の話なんだけども
「踵が2つ煉瓦の道 雨と晴れの隙間で歌った」
これは素直に子供の頃の藤原だと思うんだが?
雨と晴れの隙間(こっちは晴れなのにこっちは雨、お姉ちゃんと見た稲妻←藤原の子供の頃のエピソード)
幼い足 ただ走らせた
匂いもカラーで思い出せる 今が未来だった頃(過去からの視点)

踵が4つ煉瓦の道 明日と昨日の隙間で歌った
これが今の藤原だと思うのだけど
明日と昨日というフレーズ然り

最後の「全てはかけがえのないもの 言葉でしか知らなかった事」
これは言葉では知らなかったことを今の藤原は身を持って知ったっていう事だと

681 :名前はいらない:2015/10/01(木) 21:46:41.11 ID:pSHS/NX4.net
>>677
本スレでも見かけたけどワンフレーズだけ抜粋して書くの?歌詞全部書くの?
ワンフレーズならギルドだけど全部書くならダイヤモンドを推すわ

682 :名前はいらない:2015/10/01(木) 23:40:24.83 ID:yF0Z7KYq.net
さらっと流してたけど色んな読み方があるんだなぁ

683 :名前はいらない:2015/10/02(金) 01:16:23.01 ID:YVx9Y92k.net
>>680だけど言葉足らずだった
踵が2つ煉瓦の道〜の部分も、今の藤原が過去を回想してるという点では今だよね

でも踵が2つだった頃は過去(幼い頃)の回想で、今は踵が4つ煉瓦の道(隣に君がいる)という事だと思う

684 :名前はいらない:2015/10/02(金) 08:21:59.46 ID:KwpR/rVn.net
>>681 抜粋だね ギルドなら何処がいい?俺は二番サビ辺りかなと思ってるけど

685 :名前はいらない:2015/10/02(金) 08:37:01.72 ID:umaDFsFB.net
>>684
いいねぇ。丁度その辺り(思い出したんだ〜のくだり)をリクエストするつもりだった。
ただ歌を知ってる人じゃないと抜粋しても意味が判らないだろうから分かりやすいダイヤモンドも…って感じ。

686 :名前はいらない:2015/10/02(金) 14:40:49.60 ID:eAY8QWQ6.net
結局踵が2つの時は一人で4つの時は二人でいいの?

687 :名前はいらない:2015/10/02(金) 19:28:40.84 ID:8jDEJxkE.net
自分も普通に踵が2つ(1人)→踵が4つ(2人)で、
1人だった主人公が誰かと出会い共に未来へ歩いていく、という
きれいな物語だと思っていたんだけども、なんとなく
「死ぬまでなんて〜」という歌詞にほんの少し違和感というか、
大げさだなという感じをもってたんです。

歌の最後のヴァース、明日と昨日の隙間で歌っているのは
間違いなく「今」の2人なんだけど、冒頭でその今を
「思い出している」のは「未来」の自分、と考えると
出会ったらいつかは別れる、その別れを経験しているからこそ
「死ぬまでなんて〜」や、「また1人になるから」「照らしてくれるから」と
力強く歌えるのかな、と思いました。

何となく歌詞全体としては、
「未来に向かう自分とパートナーの物語と、それを垣間見ている
不思議な力で時空を遡ってきた未来の自分の魂的なもの」
といった感じで、要するに今を一番大事に思えよ、という事なんだなと
自分はこの曲を聴いて思っています(笑)。

688 :名前はいらない:2015/10/02(金) 20:46:47.08 ID:RpiS/S89.net
阿修羅像思い出すよね

689 :名前はいらない:2015/10/02(金) 21:29:38.54 ID:hw+btMq+.net
>>687
綺麗な物語というわけじゃなく思い出す過去には君が存在しない
一緒にいなかった過去は言葉でしか伝えられないからその切なさや悲しさを歌い、だからこそ今をという歌ではないのか
出会えた事の奇跡、様々なものが奇跡的であり死ぬまでなんて思える
そういうものが言葉でしか知らなかった事だと思うが

690 :名前はいらない:2015/10/02(金) 22:16:48.58 ID:Uadd5jQR.net
自分には「宇宙飛行士への手紙」のタイトルが難解だ
宇宙飛行士とは何時の誰のことを指して
それに何時の誰が綴ったものなのか
絶対の正解はないだろうけど
どんな風にイメージしてるのか聞きたいです

691 :名前はいらない:2015/10/02(金) 23:04:02.70 ID:0adJ/CM1.net
太陽の光は8分前の光が地球に届いている
星に近づけば地球時間は

頭爆発しそう

692 :名前はいらない:2015/10/02(金) 23:29:25.15 ID:DjuG0Ain.net
宇宙飛行士は藤原本人だと思います
ロシアでは4月12日=宇宙飛行士の日らしいです

693 :名前はいらない:2015/10/02(金) 23:30:56.99 ID:DjuG0Ain.net
ロシアでは4月12日は宇宙飛行士の日

694 :名前はいらない:2015/10/02(金) 23:32:51.62 ID:DjuG0Ain.net
ちゃんと書けてた…

695 :名前はいらない:2015/10/03(土) 00:00:26.34 ID:8vqTQf+B.net
>>690
正解かはわからないけど「宇宙飛行士=ロケットの中にいる」
PVにも出てくるしロケットペンダントの中のにいる人への手紙なのでは?という
解釈をされたものを過去ログかどこかで読んで素敵な考え方だなと思ってる

696 :名前はいらない:2015/10/03(土) 00:03:53.26 ID:68vklwhZ.net
>>690
そっち系の人だと思われるのが嫌だから解釈としては伏せてたけど、この曲は生まれ変わり(前世、現世、来世)みたいなのがあると思うんだ
命が繰り返す感じ
>>679の時系列の違和感は自分も思っていたけど、オカルトっぽいから除外してた

>>125あたりからのレスも参考に「そしていつか星になって また一人になるから」
星になってまた一人=死
だから誰もが星になり宇宙へ行くので宇宙飛行士になる

その宇宙飛行士への手紙って事だと思うのだけど…
また生まれ変わった時にこの歌(手紙)が届いて欲しいという事だと思うんだ
この手紙があれば一人の恐怖とかそういうものから守ってくれるわけだから
絶対に君にまた出会えると思えるし

697 :名前はいらない:2015/10/03(土) 10:59:21.63 ID:TnaDuKrk.net
今年でたJAPANのインタビューでも生まれ持ったカルマがどーのとか言ってたし輪廻転生は信じてるのかも

未来まで守ってくれる過去が既にあるならもう絶対に独りにならなくて済む
supernovaとか他にもありそうだけど側にいてもいなくても(極端なことを言うと生きていてもいなくても)
絶対に独りにならない理屈(?)をずっと求めて続けてる感じがする

698 :名前はいらない:2015/10/03(土) 11:14:36.37 ID:TnaDuKrk.net
ひとりじゃないって思える理由はなんなのか

自分以外の存在を意識させるもの、自分とは違うもの
その確かさ、体温
あるいは自分と似てるもの、同じような経験・思い・考え方、→自己愛!?

699 :名前はいらない:2015/10/03(土) 11:28:12.32 ID:sYMk0bol.net
本当に一人だったら嫌いな思い出しか持ってないんでしょ?

700 :683:2015/10/03(土) 12:29:44.69 ID:FnLEZlwO.net
色んな解釈をありがとうございます

>>691
なるほど、分からない。混乱して意味が分からなくなりますよね
>>692
誕生日がキーになるというのは盲点でした面白いですね
>>695
個人的にしっくりきました過去ログは賢者
>>696
間違いなくこの歌には強い願いと思いが込められていますよね

701 :名前はいらない:2015/10/03(土) 13:42:59.31 ID:PFHvxrVP.net
ロケットペンダントはあくまで番場氏の考えたシチュエーションだがな

藤原はナチュラルに輪廻転生みたいな事を考えてると思うわ
言葉で書くと胡散臭くなるがソウルメイトみたいな事も
飴玉とかもそうだが
だけどこっちのテーマの方はそういうのを信じる人だけ感じる解釈になるようにいつも上手く作ってある
そこが藤原のすごいとこ

702 :名前はいらない:2015/10/03(土) 14:01:01.96 ID:TOfycc4V.net
662だけど宇宙飛行士の手紙はサラッと聴いてたから解釈面白いな。
他の歌にもなんか隠された意味とかある?

703 :名前はいらない:2015/10/03(土) 14:32:58.67 ID:iSOXuPZ3.net
でもさ、輪廻転生とか考えてたら
君とかあなたと「死ぬまで」とか「終わりまで」いたい、とはならないんじゃないの?

来世は一緒にいなくていいのかってなるし

704 :名前はいらない:2015/10/03(土) 14:43:36.54 ID:68vklwhZ.net
>>703
来世とは書いたけど次の来世に必ず会えるとは限らないからだと思う
もう永遠に会えないかもしれないし1万年後に会えるかもしれない

だからこそこの手紙ががあれば証拠にもなるし支えにもなるし未来を守ってくれる
同じ時代に生まれて一緒に生きれた事がどれぼどの奇跡かを解ってるからこそ、死ぬまでは出来るだけ離れたくない

ファンからすれば藤原と同じ時代に生まれた事だって奇跡だよねw

705 :名前はいらない:2015/10/03(土) 22:54:00.82 ID:29gaFYiW.net
>>701
同感

706 :名前はいらない:2015/10/04(日) 00:17:38.39 ID:cXVBxTSo.net
>>692
だからコスモノートにしたんか
当時のインタビューでも触れてはいたけど理由は明らかにしてなかったもんね

総レス数 1010
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200