2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全て越えて】BUMP OF CHICKEN12【会いにいくよ】

1 :名前はいらない:2014/08/01(金) 16:43:20.20 ID:zK3w14CP.net
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

前スレ
【どこまでも】BUMP OF CHICKEN 11【ずっと自由】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1390458525/

過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1354022626/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1318155784/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1285954904/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256739296/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1199881852/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/

【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/

426 :名前はいらない:2015/04/10(金) 22:44:21.01 ID:Ai5Hw2fz.net
久々解釈しがいのある歌詞だねコロニー
ずっと歌いつづけてきたことの集大成のような気がするけど
あなたは光でおわるとこが意味深すぎ

427 :名前はいらない:2015/04/10(金) 23:25:41.33 ID:Iqz0UKbF.net
>>425
なるほど
受け止め方は人それぞれで面白いですよね

「世界は蜃気楼 張りぼての城」のところは、
世界は心の目で見ると蜃気楼みたいにおぼろげで、不確かで、
立派に見えるお城は、張りぼてみたいな中身のないものだ

そんな中で、僕にはあなたという確かな光がある それだけが唄い続ける理由
ってことを唄っているのかなと自分は思いました

428 :名前はいらない:2015/04/10(金) 23:42:44.10 ID:UcHT4un/.net
実際に近くにいられるわけではないから確かなものはない
でも言葉や声や温度、鼓動を覚えている、離れたくない
だけど自分の心の中で自分の考え方次第でいたりいなくなったりする、いなくならないで欲しい
帰るところ、気持ちの置き場であり自分の灯、光でもある
だからどうしても居ると思わないと生きることができない

その繰り返しなんじゃないだろうか…
苦しいだろうけど人生の中でそう思える出会いがあるのは幸せだと思う

429 :名前はいらない:2015/04/11(土) 01:21:58.71 ID:JwI1YD3+.net
コロニーってのは自分の価値観で見た世界のことなのかな
それを心のなかで街として創って、それを自分で客観視してるような

430 :名前はいらない:2015/04/11(土) 04:44:15.80 ID:U+Ue+uFa.net
コロニーのあなたってつまり自分自身のことだと思ったけどなぁ
卑怯もの鏡の奥に気付く前に〜って歌詞で、ダイヤモンドみたいな
自己と自己のことを歌っているのかと感じた

431 :名前はいらない:2015/04/11(土) 05:14:06.85 ID:U+Ue+uFa.net
たとえば

>何処だろう今痛んだのは
>名前のない涙が溢れて

つまりなぜ痛いのか、泣いているのかわからない
これって自己を良く認識できていないことを現していると思うんだ

次に下記の歌詞が最終的に

>聴こえた命の音はよく似てるけど違ってて
>雨に代わり何度も肌を叩いた

下記のように変化していると考えれば
自己を認識できるようになったと解釈できると思う

>聴こえた自分の音は正体を当然知ってて
>響いたら正しい矢になって戻ってきた

432 :名前はいらない:2015/04/11(土) 05:23:01.86 ID:U+Ue+uFa.net
連投すまん、最後にこの部分の歌詞なんだけど
"消えそう"から"消えそうで消えない"に変化しているんだよね
これって心と体の関係を説明していると感じた
つまり自分の心で作った世界に自分の心も持っていかれそうになるんだけど
そこには紛れも無く物理的に存在し続ける自分の身体はあるわけで
その自己が存在してくれるおかげでまだやっていけると歌ってるんじゃないかなと
個人的には思った、駄文で本当にすまない、説明が伝わってくれてれば嬉しい

>世界は蜃気楼揺らいで消えそう
>飲み込まれて連れていかれそう
>重なった優しい温もりに
>しがみついたまま震えた

>世界は蜃気楼張りぼての城
>消えそうで消えない生き物
>ありがとうあなたは光
>それだけが続ける理由

433 :名前はいらない:2015/04/11(土) 05:50:57.47 ID:Tw1rGFrj.net
シンイチのミギーや里美に対する想いを歌にしただけでしょ

434 :名前はいらない:2015/04/11(土) 10:06:14.97 ID:h0LAGd3+.net
寄生獣既読組みなら誰でも結び付けるような当たり前のことをそんな得意気に

435 :名前はいらない:2015/04/11(土) 11:33:08.56 ID:/YvohvND.net
>>430
卑怯者〜の部分は自己との対話っていうのは同感
>>426
あなたは光っていう言葉がそんなに気にならないんだけどどのように意味深なんですか?

自分の体験したことで原作と重なる部分を書いていると雑誌とかでも言うけど
原作を知ってる人は解釈がしやすいのかなと思ったりする
原作は読んでみた方が良いのだろうか…

436 :名前はいらない:2015/04/11(土) 15:47:16.74 ID:VQWUKoA7.net
今の藤原って良くも悪くも
音で伝えたいことを伝えられるようになったよね
難解なことを歌っている様に見えても
案外歌ってみると簡単に理解できる歌詞みたいな

437 :名前はいらない:2015/04/11(土) 17:03:56.45 ID:KWJptTT4.net
藤原って今にも張りつめてる糸が切れそうな感じだね

ありがとう あなたは光 それだけが続ける理由

光が消えたらどうなるんだろうか

438 :名前はいらない:2015/04/11(土) 18:35:15.64 ID:qzRv3jMi.net
確かに自分自身のことともとれそうだけど
自分と自分の関係を歌うときって藤は明らかな書き方してないか?
ロストマンはちょっとわかりにくいけど
俺はすごく大切な人のことだと思うな

439 :名前はいらない:2015/04/11(土) 20:14:14.11 ID:2x+npSTw.net
>>430
自分のことを光とは言わないのでは?
自分のことを星と表現したくないから三ツ星だし

440 :名前はいらない:2015/04/11(土) 21:11:05.39 ID:6XqcF126.net
言葉の盾と意志の剣で66号線を思い出した

441 :名前はいらない:2015/04/11(土) 21:34:52.68 ID:6XqcF126.net
あの時みたいにできるかなっていうのは自分の中にもう一度君を見つけに行って生きようとしている
っていうような意味なんだろうか

今会えた名前のない涙に触らせてっていうのは今泣いていて触ってほしい
ということなんだろうか?

誤魔化して笑っていくのはもうやめたのかなとも思った

442 :名前はいらない:2015/04/11(土) 21:37:00.60 ID:BSeTharQ.net
>>439
>自分のことを星と表現したくない
それは「3人を星と例えるなら」という前提があるでしょ

443 :名前はいらない:2015/04/11(土) 21:40:25.63 ID:2r6snXSu.net
>>438
同感です

444 :名前はいらない:2015/04/11(土) 21:45:26.10 ID:pStkMjfZ.net
>>425
>>428
君との思い出、記憶に基づいた言葉や声、温度、鼓動…
そんな大切な、中身のつまった宝箱みたいなものを
藤原さんは果たして「張りぼての城」と表現するだろうか?
と自分なんかは思ってしまうのですが…どうでしょう

それに
今会えた名前のない 涙に触らせて
「今」と言っているので、この1行は過去ではなく
現在のことを唄っていると思うんですよ

今、君に出会えて そして君は涙を流した

ハロワでは「顔を上げて」と君に呼びかけているし
出会えたんじゃないかな

出会えてもすぐにさよなら(ユワヒ)しなければならなくて
そばに居続けているわけではないのかもしれない
だから、「僕はここ」とか「何処だろうあなたは光」
って言葉が出てくるのかな、と自分は思ったりしました

>>431
「聴こえた命の音」っていうのは「君」の鼓動のことではないかな?
他者の鼓動だから、よく似ているけど違っていて
ポツンポツンと当たる冷たい雨にかわって
ドクンドクンと温かい命の音を響かせた

対して「聴こえた自分の音」っていうのは自分の本心で
見たくないから目を背けている卑怯な自分の音
それが響けば、卑怯者であることを自分に知らしめるので
その音は自分の心に矢となって突き刺さる…
こちらは自己との対話だなと、自分も思いました

445 :名前はいらない:2015/04/11(土) 23:34:07.87 ID:tWlvBEhd.net
>>442
前提が無い方が尚更、自分の事を自分で星と例える奴って余程のナルでしょw
自分のことを自分で星と言いたくないって前提も何も関係ないでしょ
相手から見て自分がそう見えてたら良いなって考えなんだから、自分で自分の事を星だ光だなんて言わない

あなたは光に関しては他者、もしくは何かの擬人化だと思うけどね

446 :名前はいらない:2015/04/12(日) 08:25:34.97 ID:dcvl1uD0.net
いやいやナルじゃないかって歌詞はBUMPにはいくらでもあるだろw

447 :名前はいらない:2015/04/12(日) 08:27:28.53 ID:dcvl1uD0.net
あと、自分のことを星ではなく光だといってるわけでここでは星関係ないでしょ
恒星のくだりは議論の余地があるだろうけど

448 :名前はいらない:2015/04/12(日) 08:31:23.00 ID:6WBeauh/.net
命の音と自分の命との対比がいいね

449 :名前はいらない:2015/04/12(日) 08:32:24.49 ID:6WBeauh/.net
間違えた
命の音と自分の音との対比だった

450 :名前はいらない:2015/04/12(日) 11:14:59.54 ID:Ghcd7S4R.net
>>444
出会えたっていうのはやっぱり感じられないけどなー…

「今」って確かに出てくるけど
あと「どこだろう あなたは光」に疑問を持つ意見もあるし

451 :名前はいらない:2015/04/12(日) 14:42:17.57 ID:4B+XPS1o.net
>>445
星はダメでダイヤモンドはいいのか

452 :名前はいらない:2015/04/12(日) 14:47:01.86 ID:aILU5ECR.net
>>451
聴衆に向けてだろダイヤモンドは

453 :名前はいらない:2015/04/12(日) 14:56:27.48 ID:ox5S2k3f.net
真昼の恒星 無数に散らばったその中のひとつとひとつ
生きている人すべてを星に例えいて、その中のひとつとひとつなので、まあ自分と他者と考えるのが自然
スパノバのインタビューで、超新星は死ぬ間際に強烈な光を放つ星であり、周りの人すべてが超新星に見えた、と語っているし
その頃から終わりを意識してたんだな、と思うがまあそれはおいといて

ありがとう、あなたは光
これも他者のことだと思われ
自分とよく似てるが違う音=他者の鼓動
恒星のひとつとひとつ
などから見て、自身の内面を見つつ、他者も存在しているよコロニーは

心の中だけで起こったこと、自分一人で完結していること、それだけでは生きている実感がない、だからその掌で触れて、生きていることを教えて欲しい

Title of mineを思い出すな
触れてくれ、名前を呼んでくれ
誰もいなくて一人なら生きてる意味なんてない

454 :名前はいらない:2015/04/12(日) 14:57:28.48 ID:4B+XPS1o.net
>>452
つまりダイヤモンドの例を出した>>430に対して
星の例を出した>>439はおかしいということか

455 :名前はいらない:2015/04/12(日) 14:58:31.68 ID:ox5S2k3f.net
>>453
補足
その頃からってのは、小学生の頃からってこと
超新星に見えた話は、藤原が子供の頃の話
聡い子供だったんだよなとつくづく思うな

456 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:12:58.41 ID:ox5S2k3f.net
とかくこのスレの人はあなた=自分説で考えたがるけど、自分対他者と考えたほうが素直に解釈できることもあるよ
コロニーはグッドラック、embrace、Title of mine、ここら辺を彷彿とさせるね

457 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:15:09.08 ID:GMe2Cfdn.net
>>447
いやいや星は置いといても、自分で自分の事を光なんて表現しないでしょ
藤原が僕は光だ!なんて言わないよ
光は出てくるが自分の事を光なんて例えてる歌詞はないよ

458 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:22:04.02 ID:GMe2Cfdn.net
>>454
>>430の>あなたってつまり自分自身のことだと思った
の部分に対してのレスだから、あくまで
そこに対して自分で自分の事を光とは言わないのでは?と
光と星は通じるものがあるから三ツ星で話してた事を例えに出しただけでね

459 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:28:57.84 ID:dcvl1uD0.net
>>457
それには納得するとしてただし、あなたは光の「あなた」が
彼方という意味を指しているのならば他人説とも一概には言い難いと思わない?
指示語としてのあなたであれば、自己とまではいかなくとも
もっと幅広い意味で捉えられる歌詞になると思う

460 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:32:10.96 ID:GMe2Cfdn.net
>>459
自分は人だけに限ってはないよ
かけがえのない人、その人からもらったもの(思い出、感情)全てが光とか
はたまた夢とか希望とかそういうものとかとね

461 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:33:42.76 ID:dcvl1uD0.net
ちなみにあなたということばは
彼方(かなた、あなた、「遠くに在るもの」の意)とも捉えられるらしいよ

462 :名前はいらない:2015/04/12(日) 15:53:20.88 ID:zFlPaPqw.net
あなた=彼方説は支持し難い
藤原がそこまで考えているとは思いづらいし、こじつけ感がすごい
他者の存在を匂わせる歌詞がいくらでもあるのに

恒星=人
ひとつとひたつ=僕とあなた
あなた=大切な人

463 :名前はいらない:2015/04/12(日) 20:02:45.79 ID:Lo2fTf1C/
「うまれたこと」の後が、「しなせたこえ」に聴こえる。
あと、つるぎは「弱くても持ってた」な気がした。

464 :名前はいらない:2015/04/14(火) 21:07:41.43 ID:uVFERtII.net
「今会えた名前のない涙」
=この歌を聞いて「あなた」が流すかもしれない涙
ラストの「何処だろう今痛んだのは」は
「あなた」の心や胸、心臓も示唆している

「あなた」はリスナーにも当てはめて聞けるようになってる

465 :名前はいらない:2015/04/14(火) 22:17:04.53 ID:0cLyChXT.net
たぶん藤原には大事な人がいるんだろう

466 :名前はいらない:2015/04/15(水) 08:21:05.59 ID:KB2S+7NsZ
言葉の糧?かげ?盾?

467 :名前はいらない:2015/04/15(水) 11:23:34.73 ID:avK5o3Pa.net
どこ→帰り道がわからなくなっている状態
原点、照らしてくれるもの、困ったらそこへ行けばいいというようなものを見失っている

468 :名前はいらない:2015/04/16(木) 06:06:00.25 ID:9U9LVG+T.net
その大事な相手とはまだ出会えてないのかな

469 :名前はいらない:2015/04/16(木) 11:59:39.53 ID:+Rp97pON.net
あなたって歌詞は、まだ見ぬこれから出会うであろう
存在という意味で捉えることもできるかな?

470 :名前はいらない:2015/04/16(木) 20:42:26.38 ID:1axARh+K.net
どうだろな...
うちの猫、半年くらい行方不明なんだけど、
奴のことを考えながら聞くとコロニーの歌詞めっちゃしみる
「あなた」が動物のわけないけど、やっぱり「大事なものの喪失」が背景にある歌なんでない?

471 :名前はいらない:2015/04/16(木) 22:18:26.88 ID:74aX6/q+.net
まだ出会えてない運命の人に宛てた曲だよ

472 :名前はいらない:2015/04/16(木) 22:20:46.37 ID:MxA3DvbK.net
>>471
なんてロマンティックw

さっきハロワフルで流れたけどこっちは自分当てかな
黒い目の人は良く分からないけど

473 :名前はいらない:2015/04/16(木) 22:38:23.57 ID:LwDz6Vrr.net
死んだ魚の目じゃないね

474 :名前はいらない:2015/04/16(木) 23:27:48.81 ID:p7cW3KDd.net
>>472
自分じゃ全然聴き取れなくて本スレ見るまで歌詞全くわからなかった

自分宛て、自分に対して歌ってるぽいね
黒い目の人、生きる強い人、君は強い人、も自分のことを指してる様に聴こえる

475 :名前はいらない:2015/04/16(木) 23:50:35.57 ID:74aX6/q+.net
>>474
解釈は人それぞれだけれど、自分に対してではなく運命の相手と自分のことを織り交ぜて書いた曲だと思うよ
まだ出会えてない運命の相手のことを唄にしてるんだなと思うよ

だってさ、涙に触らせてって言葉は普通は自分自身に対して言わないでしょ?

愛する人に綴った唄だと私は思うなぁ〜 

476 :名前はいらない:2015/04/17(金) 04:17:04.36 ID:UbPRVCEq.net
結婚しても案外いい曲書きそうだよな藤原

477 :名前はいらない:2015/04/17(金) 05:20:48.22 ID:3O+2d3NK.net
コロニーの「あなた」は大切な人

まだ出会えていないこれから先出会う運命の相手

478 :名前はいらない:2015/04/17(金) 07:10:07.79 ID:14hWA+Ez.net
しつこいな...

479 :名前はいらない:2015/04/17(金) 08:19:32.17 ID:5l7/yhEq.net
>>478
あなたもね。

何故、曲中の「あなた」が大事な人ではなく自分宛てだと主張したいの?

480 :名前はいらない:2015/04/17(金) 08:25:23.80 ID:D543wpNP.net
他人宛て派の方がしつこく見えるけどな

481 :名前はいらない:2015/04/17(金) 08:25:52.08 ID:5l7/yhEq.net
大切な人がいることを否定したがるのは何故?

曲中のあなたはどう解釈しても好きで大事にしてる大切な人のことだよ

482 :名前はいらない:2015/04/17(金) 08:32:42.09 ID:5l7/yhEq.net
>>480
解釈や受け取り方は人それぞれだからね
いろんな解釈の仕方があっていいと思うよ
私は、好きな人に宛てた唄なのかなって解釈したけどね

483 :名前はいらない:2015/04/17(金) 09:06:00.84 ID:wULd3g/Q.net
>>482
俺は自分宛て派からまだ見ぬ他人宛て派に転向したものだけど
いちいちかみつきすぎだとは思うよw

ただ少し論理的理由を問うてみる程度でいいと思うよw

484 :名前はいらない:2015/04/17(金) 09:35:36.65 ID:cVHKVa/g.net
4曲に共通してる背景は、ここ数年ずっと歌っている大事な物の喪失だと思う
それを色々な角度から見たものではないかと…

パレードでは自分の中のトラウマ、みたいなことを雑誌で言ってたと思う
ファイターはこのスレでは自分が戦う(生きる)理由はなんなのか、っていうような結論(?)が出た気がする
コロニーは自分宛て、失ったもの宛て、まだ見ぬもの宛て、と解釈がわかれている…のか?
Hello,world!は自分宛てかね…

なんかその喪失に対する強い思いに圧倒される

485 :名前はいらない:2015/04/17(金) 09:36:03.88 ID:0qD0XcuU.net
NG…NG…(届かぬ思い)

486 :名前はいらない:2015/04/17(金) 15:23:49.99 ID:j85Am37a.net
私はこう思う!それは違う!こうだろ!しつこい!
水掛け論が得意です あまりよくないあたま

487 :名前はいらない:2015/04/17(金) 15:44:04.64 ID:JEJrvcK5.net
からっぽのフリってどういうこと

488 :名前はいらない:2015/04/17(金) 16:05:56.33 ID:wULd3g/Q.net
空虚な心のフリってことじゃないかな
冷めてるふりみたいなそういうことかな

489 :名前はいらない:2015/04/17(金) 17:06:52.27 ID:5l7/yhEq.net
>>488
からっぽのフリをしてるのは相手側?それとも自分側?

490 :名前はいらない:2015/04/17(金) 17:38:10.79 ID:JEJrvcK5.net
ああ無関心ってことか

491 :名前はいらない:2015/04/17(金) 18:23:57.81 ID:wULd3g/Q.net
>>489
自分だと思う

>>490
絶望したふりってのも合うと思う
絶望した気になってるけど、実はまだ希望を持ってしまっているとか

492 :名前はいらない:2015/04/17(金) 21:44:38.51 ID:AmIXPvOC.net
>>477
側にいて行かないでなのにまだ会えてないのか?
むしろ離れ離れの状態なのでは?

493 :名前はいらない:2015/04/17(金) 22:38:13.65 ID:UkOpucsI.net
ハロワはタイアップ作品に合わせるとまんま主人公の歌なんだよなぁ
「光に向かって進み続ける限り敗北しない」って言われて
「光が見えないからどこに進めば良いか分からない」主人公
自分のせい(だと思ってる)で失明し、文字通り黒い眼になった妹
その妹を守り抜いたら、失明したはずの妹が主人公にとっての光を見れた

主人公は戦闘力皆無だけど妹の目を犠牲にして得た能力が皆にとって必須
脇役なのに舞台の主役級になって化物じみた仲間達の中心に(最優先保護対象)
罪悪感と劣等感に苛まれていたけど、
何とかやっていけそうです。僕はここにいます。って作品。

494 :名前はいらない:2015/04/17(金) 22:49:30.30 ID:OKTccxUF.net
>>487
無くした後に残された 愛しい空っぽを抱きしめて(HAPPY)

今はこの愛しい空っぽ(喪失)が、空っぽでなくなってるんじゃないかな
かと言って、そのことを人には話せない
かと言って、空っぽのフリをしたら嘘になる

みたいなジレンマに苦しんでいる…とか?

495 :名前はいらない:2015/04/18(土) 00:45:39.65 ID:CQJRQqW5.net
コロニーの最後の行は、大切な人を失った後と考えるとしっくりくる
側にいて 行かないでと訴えたが、結局あなたは行ってしまった

あなたはいま、どこにいるのだろう
わからないけれど、どこにいようとあなたは光

ハロワは、なんかノーヒットノーラン思い出すな
これはお得意の、自分の中の自分スタイルの歌詞
悲鳴をあげたヒーロー
でも、なにより自分自身が、自分の生き方を見てる
終わるまで出突っ張りステージの上=人生
死ぬまで自分の人生の主役として生きていくしかない

496 :名前はいらない:2015/04/18(土) 07:29:13.00 ID:JsohQyc7.net
感じることを諦めるのが これ程難しい事だとは

↑と同じ事だと思う

497 :名前はいらない:2015/04/18(土) 10:45:27.87 ID:0t38CtdP.net
>>495
かなり腑におちた

498 :名前はいらない:2015/04/18(土) 12:04:20.54 ID:RW5aK4AYW
何回も聞いてると
君がいたから 光が生まれた が
君が視たから 光が生まれた に聞こえてきた

499 :名前はいらない:2015/04/18(土) 17:33:27.75 ID:Pjq0duNG.net
空っぽのフリのフリ
が心にくる
空っぽ空っぽいっておいて空っぽのフリなんていうもんだから
皮肉かとおもったらそれも強がり
そんで、また最後の続き
どんな人生歩んできたんだろうなぁ藤原くん

500 :名前はいらない:2015/04/18(土) 19:56:48.25 ID:rlmU4c19.net
なんか流れをぶった切ってすまないんだが
太陽の歌詞で

僕を探しに来てくれてた 光の向こうの君の姿が
永遠に見えなくなってしまった
それが見たかったんだと気付いた

こんな一節があるんだけど、それが見たかったんだの部分は
光の向こうの君の姿が見たかったのか
永遠に見えなくなることを望んでいたのか、どっち?
自然に考えれば前者だろうけど後者でも解釈可能だよね?

501 :名前はいらない:2015/04/18(土) 21:38:36.80 ID:xYUP+jSq.net
>>500
永遠に見えなくなってしまったっていうのは
見るチャンスを永遠に失くしてしまった
ってことだと自分は思ったけど(だから前者だと思う)

光の向こうの君の姿は、元々見えてないのだから
見えなくなることを望むっていうのは変じゃないかな…

それに、最後の方で
もう一度 朝と出会えるのなら
と、もう一度ライトに照らされることを望んでるしね

502 :名前はいらない:2015/04/18(土) 23:30:06.99 ID:xYUP+jSq.net
>>500
ごめん
494を読み返したら、ややこしくてわかりにくいかなと思ったので
↓こっちで

窓のない暗い部屋に来て欲しくて
君のライトを壊したけど
かえって光の向こうの君の姿が
永遠に見えなくなってしまった

ライトを壊したのは過ちだった

と言っているので、永遠に見えなくなることを望んでいた
と解釈するとおかしいかなと思います

503 :名前はいらない:2015/04/18(土) 23:44:43.60 ID:Pjq0duNG.net
逆光で見えない=輝きすぎてて本当の姿が見えないと思った
それで、ライトを壊してしまったら見えなくなってしまった
ライトを壊したのは、逆光じゃなくして姿が見たかったからだ、と気づいた
じゃないかなぁ

太陽とコロニーも同じこと歌ってる気がする
あなたは光、でも、どこだろう、あなたは光

504 :名前はいらない:2015/04/19(日) 00:23:33.81 ID:zeZ1ju8s.net
>>503
あぁ、そういうことかもね


君に同類になって欲しくてライトを壊したけど
それは間違いだった

光の向こうの君の姿が
僕は見たかったんだと気付いた

ってことかなと思っていたけど

505 :名前はいらない:2015/04/19(日) 00:45:16.79 ID:d3r6gK83.net
目的がこっち側に来てほしい、ってことじゃなくて、姿が見たい、だったのに気づいたんだってことだよね

506 :名前はいらない:2015/04/19(日) 07:45:28.77 ID:hidHFaGj.net
普通に>>504だと思ってたし思ってるわ

君のライトを壊してしまった
窓のない部屋に来て欲しかった
それが過ちだとすぐに理解した
光の向こうの君の姿が永遠に見えなくなってしまった

だもんな

507 :名前はいらない:2015/04/19(日) 08:22:16.43 ID:+UqgNLZt.net
ハロワはわかりやすい歌詞だねえ
藤原の18番の「ひとりにひとつ与えられてしまった世界の真ん中」系の歌だ

508 :名前はいらない:2015/04/19(日) 10:01:38.96 ID:JT1FY2F9.net
太陽はembraceと比較すれば分かりやすいと思う
君のライトを壊した→この目が視力をなくしても探す
それでも探しにきてくれた→身体中の細胞フル動員で探す
透明に見えなくなってしまった→確かなものは温もりだけ

509 :名前はいらない:2015/04/19(日) 11:37:50.63 ID:rjGAUTAe.net
透明に?

510 :名前はいらない:2015/04/20(月) 01:17:02.51 ID:Y6b7qIk8.net
rayから明確に未練のある歌が増えて、コロニーを聴く限りここ四年くらい気持ちが変わってない印象を受ける

511 :名前はいらない:2015/04/20(月) 02:04:42.34 ID:gK1UPzuQ.net
震災後って感じになっちゃうな

512 :名前はいらない:2015/04/20(月) 08:57:12.15 ID:757Tdy4H.net
>>510
同感
四年以上ってすごい気がする

513 :名前はいらない:2015/04/20(月) 18:14:29.45 ID:Y6b7qIk8.net
作詞した時期は判らないけどグッドラックを含めると四年以上別れをテーマにした歌ばかりだよね。
ray、トーチ、サザンがあからさまだけどパレード、ファイター以降は思い出を色んな角度から歌ってる印象。
震災で大切な人が亡くなったのかもね。

514 :名前はいらない:2015/04/20(月) 19:02:53.75 ID:qROD4bva.net
そもそも今生かはさておき
別れがテーマなのって昔っからいっぱい作ってないか?
くだらないからベルも天体観測もリリィも車輪も
って考えたら全部物語調だった。最近少ないな

515 :名前はいらない:2015/04/20(月) 19:17:35.36 ID:12j0y6VG.net
藤原今絶好調っぽいからまた物語調の歌詞作ってくれるかもよ

516 :名前はいらない:2015/04/20(月) 21:22:36.37 ID:gJmdKCGr.net
他アーの歌詞で言うと

思い出だけで繋がるしかなくて
どんなに思ったって君はもういない
心が身体が君を覚えている
今すぐ会いに来て欲しい例えばそれが幻でもいいから

等を思い出した

強烈な別れというのは聴く側に亡くなったんじゃないかと思わせる部分があると思う
実際亡くなった相手を思って歌ったものもあるけど

サザンクロスは確か震災前だけど僕の歌が今聞こえますかと言ってるし
グッドラックではさよならした時はじめてちゃんと見つめ合った
と言ってるから亡くなったのはないんじゃないかと自分は考えたけど…

517 :名前はいらない:2015/04/20(月) 21:32:39.18 ID:gJmdKCGr.net
musicaのコロニーに関するインタビューで人肌のこと?っていうような
質問にそうだって答えてた
グッドラックやほんとのほんともそんな感じはするけど
心だけじゃない確かさを求める感じは最近増えてきた気がする

518 :名前はいらない:2015/04/20(月) 23:23:21.82 ID:Y6b7qIk8.net
>>517
心だけじゃない確かさってどんな?
思い出の君じゃなくて本物の君を求めてるって事?

519 :名前はいらない:2015/04/21(火) 00:49:22.12 ID:3rBUttoX.net
実際の形ある存在を証明するものを求めてる感じ
実現可能かどうかというより、ないからこそ求めてるというのか
それを言ったらゼロ、embrace、飴玉も?そういう歌詞はある気がするけど

520 :名前はいらない:2015/04/21(火) 04:41:56.23 ID:U8yv7Qry.net
〈終わりまであなたと居たい〉
ってのは変な歌詞だと言われていたな
普通ならこういうのは〈永遠にあなたと居たい〉になってるところだと
当たり前だと言わんばかりにここが『終わり』となってるのが藤原らしい

521 :名前はいらない:2015/04/21(火) 13:49:37.98 ID:BBEncoS3.net
ゼロ、コロニーでも出てくるけれど「伝える」じゃなくて「知らせる」って言い回しとかね

522 :名前はいらない:2015/04/21(火) 15:46:27.97 ID:iY69ksWR.net
>>517
コロニーのあなたは他人だと考えてるけど
そのインタビューの人肌っていうのはサウンド面の話だよ
歌詞が寂しいから、音がそういう方向にいっちゃった、とある
よく読んで

523 :名前はいらない:2015/04/21(火) 20:54:03.33 ID:s89W5GaH.net
>>522
スマン
歌詞が人肌を意識させるので、そこのインタビューの部分も
サウンド面じゃなくて歌詞の話だと勝手に勘違いしてた
ありがとう

524 :名前はいらない:2015/04/21(火) 23:11:29.66 ID:mgqc/YZ1.net
コロニーの彼女は1度も会ったことない人なんじゃないかな

イノセントの人かも
気付かれなくても君のそばにって歌ってるよね

会ったことある人なら気付かれなくてもなんて言わないよね

525 :名前はいらない:2015/04/22(水) 00:35:54.16 ID:q4TC24Gw.net
重なった優しいぬくもりとか
聴こえた命の音とかいう表現があるからか、
1度も会ったことがない人という印象は受けないかな...
かつて側にいてくれたことがあって、今は消えた人というイメージだわ
イノセントはもろリスナー宛ての応援歌って感じだけど

526 :名前はいらない:2015/04/22(水) 02:11:25.18 ID:Kq5PXeCn.net
藤原でも連絡する勇気がないのか?
連絡する術がないから唄なのか?
謎は深まる

総レス数 1010
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200