2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田太郎の】文学極道【ブログ】

881 :文悪非道:2014/04/22(火) 11:58:16.61 ID:FVUDJpQi.net
  春の座標  Lisaco

これは基本的に読者であるぼくが退屈して最後まで読めない。
いい作品であるのか悪い作品であるのかは感知しない。
面白くないから最後まで読めないぼくにとって無意味なシロモノだ。
それに詩を書くやつらって日本語の作文が下手だ。
この作品も「モノクロームな景色」なんていう使い方をしている。
「モノクロームの景色」が正解じゃないのかな?
「モノクロームの景色」とは書いている人がみている景色がモノクローム
ということだ。しかし「モノクロームな景色」とは......???
日本語としては必ずしもその景色がモノクロームであることを意味しない。
しかしこの作品の流れからして書き手は景色がモノクロームであることを
いいたいことはわかる。ならば「モノクロームな景色」は作文として
まちがいだ。「モノクロームの景色」が正解。

総レス数 1008
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200