2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国の山奥、限界集落出身だけど質問ある? パート3

1 :本当にあった怖い名無し :2020/10/23(金) 20:39:09.68 ID:ztAPTNyW0.net
前に好評だった?スレのパート2としてたてたスレが死んでしまいました。このスレも即死したらごめん。
都会の人にとっては全てがオカルト!怖いのは人か虫か!?

過去スレ
四国の山奥、限界集落出身だけど質問ある?
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1479296231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

31 :本当にあった怖い名無し:2020/10/23(金) 21:43:35.21 ID:ztAPTNyW0.net
また、四国の山奥を舞台にした映画で、「瀬降り物語」(1985、まーた東映だっ!)があります。
「サンカ」という漂泊民を描いていますが、そんな風習は全くなく、三文エログロ小説家三角寛のでっち上げだったことが明らかになっています。
ショーケンと藤田弓子が、清流の河原でパコパコするところ以外見るべきところのない映画です。
実は、あのロケの場所、訪れたことがあります。
「うーむ、ここでパコパコかっー!」と感慨深いものがありましたね。
あんたらも、四国にぜひ来てやんなせや。

32 :本当にあった怖い名無し:2020/10/23(金) 21:58:13.96 ID:phQrIqMc0.net
目立ちたいならこのスレ一択だよ今は。
まともに予言なんかしてるやついないw
なんでもありだ、好きなこと書き散らかせ。
アクティブ書き込み5人以上。毎スレ終わるまでに20人くらいが書き込む。
だからROMなんかもっと多いだろう。
勢いが違う、3〜4日でスレが終わるのだからな。


( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合1043
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1603318191/

33 :本当にあった怖い名無し:2020/10/23(金) 22:53:05.45 ID:+zBuNX4j0.net
ウチも徳島市だけどこんなに寂れた県庁所在地は他に無いだろうな

34 :本当にあった怖い名無し:2020/10/23(金) 23:28:38.53 ID:D+EtJMGa0.net
>>27
ありがとう。犬神とかいざなぎ流とか色々聞かせてよ。
祭祀とか興味しんしんだけど。 

>〜そこで犬神を落とすのだ、と聞きました。

・香川県?なるほど。
犬神は香川とか高知の方が・・・だろうね。
そう言えば昔の呼び名で「よつあし」と隠語で呼ばれた村があったとか。
そこは信仰深いと聞いた事が。。

パッと浮かぶのは徳島の賢見神社かな(笑)

・いざなぎ流だよね。知ってたら教えて欲しいんだけど
たとえば山神の祭文なんかを執り行う前に、ミテグラに穢れなんかを集めるでしょ。
その時取り分けの為に祭文を読むと思うのだが、その祭文に+される「りかん」
=「読み分け」はどうなってるの?この+部分が絶対で、祭文だけでは効果が無いとも聞くけど。
「りかん」とは何なの?

大昔、そんな話しをしてて、ちょっと分かりにくいけど、
鵺=「頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎という怪物」である。
「鵺塚」=鵺の死骸=死んでも謎の存在であった。

南西の坤で(猿)北東の艮で(虎)、東南の巽(で蛇)、西北の乾で(犬orイノシシ)
方位神=猿神。虎神。蛇神。犬神。
「猿」。「狸」。「蛇」。「虎」(これを場所にはめて犬=狐→狗神)
=猿神筋。+狸筋。+蛇神筋。+犬神筋。=鵺
とこんな分かりにくい話しの展開が昔あったから鵺を聞いてみた。

35 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 18:34:34.24 ID:NMUShD2Z0.net
>>31
祖谷物語という映画があったね。これ
https://www.youtube.com/watch?v=RS8nk4CBX_0

36 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:32:25.81 ID:9xfRKSNj0.net
救急車が崖から落ちるほどではないが、車がよく田んぼに落ちる。
街灯が極端に少ないので、車のヘッドライトしか頼る照明がない。
道路(奇跡的に舗装されている)と田んぼの泥との境界がよくわからず、コーナーで車が落ちる。
脱輪なら良い方で、西部警察なみにジャンプするドライバーもいる。
松明を持って助けに来た村人を見て、ドライバーはまた恐怖のどん底に。落ち武者狩りか?!
気いつけんさいよ。

37 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:38:47.10 ID:9xfRKSNj0.net
車が通れる道から山の上の家まで、長い石段が延々と続く。自転車を抱えて家まで登っていく。
家で飼ってる鶏の袋(1つ20キロ)を2袋、肩に担いで石段を上がっていく。
精米してもらった米(半俵)も担いで運び上げる。
これが子供の仕事だ!巨人の星のような特訓が日常だ!

38 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:44:08.69 ID:9xfRKSNj0.net
歳をとって卵を産まなくなった鶏は、自分たちでさばいて食べる。
生きている鶏の首を鉈でバチンとはねると、近くで待っていたカラスがさっと飛んで来てそれをくわえて飛び去る。
鶏の羽毛をむしるのが大変だ。
お湯につけるとうまくむしることができる。
ためしてみてくれ。
腸は破るなよ。クソが漏れ出るからな。
それと、足先は食えない。二本の足先だけが畑に散らばっているという。
ちなみに、そんな鶏の肉は硬い。

39 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:49:18.50 ID:9xfRKSNj0.net
>>33
徳島は、「関西圏」だろう!
こっちとら、隣は九州だ。
大分県や宮崎県のテレビを視ることができるんだぜ!
たまに、広島県のテレビも受像できる。
あと、中国のテレビもな。

40 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:51:46.03 ID:9xfRKSNj0.net
たまに、自衛隊機(ジェット戦闘機)が低空飛行で飛んでくる。
爆撃されるのではないかとヒヤヒヤ
死んだお袋が、機銃掃射は横に逃げろ!と教えてくれた。

41 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:53:54.49 ID:9xfRKSNj0.net
>>35
映画にでてくるような女性はいないが、田中泯のようなジジイはいる。たくさん。
俺もそいつらの一人だ。
日常の振る舞いだけショーケンという中年もいる。

42 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:55:22.55 ID:9xfRKSNj0.net
子供の「塾」は、習字とそろばんしかない。

43 :本当にあった怖い名無し:2020/10/24(土) 23:59:36.31 ID:9xfRKSNj0.net
納屋のことを「きごや」という。

44 :本当にあった怖い名無し:2020/10/25(日) 07:44:37.23 ID:C7TuSyaO0.net
何世帯?
人口は?
収入源は?
町まで何キロ?
病院は?
旅行は?
村の魅力は?
主な歴史は?
わらじと蚕さんを見てみたい
体験や泊まるだけなら楽しそうだな

45 :本当にあった怖い名無し:2020/10/25(日) 23:13:06.82 ID:LqmTvNv20.net
学校で、いまでに、「カンチョウ」がはやることがある
そのたびに、学校側が禁令を出す
あるとき、この遊びで「大惨事」が起きて、それ以来厳しくなった

46 :本当にあった怖い名無し:2020/10/25(日) 23:43:50.92 ID:zRNz+QdW0.net
四国山間部なら妖怪のエンコウ猿猴 やカッパ伝説知ってるだろ
ルフィみたいに手が異常に延びてアナルに手を入れて内臓喰う恐ろしい妖怪
相撲とりたがりその隙にアナルに手を挿れ内臓喰う
弱点は金属に触れると腐る
茶瓶の蓋を褌に仕込んで防御する

47 :本当にあった怖い名無し:2020/10/25(日) 23:52:34.50 ID:zRNz+QdW0.net
化け白キツネ

人を騙して谷底に落とす
提灯つけて夜道を歩いていたら見覚えない道が出来てそのまま進むと谷底にまっ逆さま
立ちションしたら騙したのが消えたり
牛連れていたら慎重な牛が立ち止まって動かなくなったりしたら白キツネが騙している
50年ほど前まで山間部は道が整備されてなく舗装もされてなかったから足を滑らせて事故の可能性がキツネの仕業と恐れられていた

48 :本当にあった怖い名無し:2020/10/26(月) 03:21:48.72 ID:hnn1C6vX0.net
こんなとこかな?
https://youtu.be/TnXXz2zkD24

49 :本当にあった怖い名無し:2020/10/26(月) 12:57:18.62 ID:OwcJ9soI0.net
お四国八十八ケ所で、足摺岬の38番から宇和島の41番までは、寺の間の距離が長く難所だ。
歩きだと1泊はしなければならない。野宿する人もいるが、山中や海岸で夜にアレにあったとか、XXしてしまった、という話も多い。
竜串の方を通る遍路さんはほとんどいないだろうが、海の近くで野宿すると、来ることがあるからな。アレが。
土佐藩は、内情が常に不安定だったので、外部からの来訪者を極端に嫌っていた。
遍路に対してもそうで、他県(他地域)と比べて札所が少ないのもこれが理由だという。
それに隣接する宇和島藩も貧しい藩であり、土佐藩の政策にならって同様の鎖国の方針をとった。
それで、宇和島藩の領地内にも札所は少ない。
四国の南西部には札所は極端に少ない。
そのような地域での遍路にまつわる怖い話は多いが、遍路は今でも続いているし観光事業としても大事だから、言及は避ける。

50 :本当にあった怖い名無し:2020/10/28(水) 13:27:49.77 ID:Dvuth6ZL0.net
小学校で、夏休み前に配られる休み中の注意プリントに、
「野生に戻らないようにしましょう」
「空気銃を撃たないようにしましょう」
「くびっちょ禁止」
と書かれている。

51 :本当にあった怖い名無し:2020/10/28(水) 15:34:54.38 ID:WLHBiB+o0.net
>>49
なんだよアレって、気になってしまう

52 :本当にあった怖い名無し:2020/10/28(水) 18:49:02.82 ID:Dvuth6ZL0.net
狩猟の季節になったら、あちこちで猟銃の音が聞こえていた。
通学路の端で、カモを撃っているおっちゃんたちがいた。
仕留めるのを小学校からの帰りに見物していた。
おっちゃんに散弾銃を持たせてもらった。重かった。
放たれた散弾が家の屋根の瓦にばらばらと当たったことがあった。

53 :本当にあった怖い名無し:2020/10/28(水) 23:18:57.55 ID:kXUSzjPm0.net
宇和島藩は仙台藩伊達家の分家だな。
クビッチョは罠の名称か?

54 :本当にあった怖い名無し:2020/10/29(木) 04:52:49.98 ID:L4UxeRyu0.net
>>49
こういう何の情報も得られないクソ書き込みは無駄

55 :本当にあった怖い名無し:2020/10/29(木) 10:20:29.60 ID:UfPj9aiI0.net
人糞を野菜の肥料にしてましたね
畑の近くを歩くと臭ってきました

56 :本当にあった怖い名無し:2020/10/29(木) 21:16:08.11 ID:0pDmPWmp0.net
人糞の臭いとは?

57 :本当にあった怖い名無し:2020/10/30(金) 04:06:27.99 ID:eBM4ikjP0.net
牛糞か鶏糞でしょ。
江戸時代じゃあるまいし寄生虫あるかもな人糞は今は使わないよ。

58 :本当にあった怖い名無し:2020/10/30(金) 21:36:11.53 ID:fYtSBMzW0.net
南予乙!

59 :本当にあった怖い名無し:2020/10/31(土) 00:06:32.33 ID:sreo3mIG0.net
人糞を運ぶには、肥桶と天秤棒を使う。
これは、一人で運ぶには、天秤棒の両方に桶をぶら下げる。
運ぶ場合の注意点:
桶に一度にたくさんの人糞を入れないこと。人糞は密度が大きいく重くて持てない。
天秤棒の一番端にぶら下げないこと。そうしてしまうと、かなり重いし、不安定になる。
棒にぶら下げる桶の紐を掴んで運ぶと安定する。
天秤棒は、肩の首の近い方で斜めにして支えること。前後に担ぐと安定しないし、棒が肩に食い込んで痛い。
運搬作業開始前に、桶のロープが切れかけていないことを確認すること。ほどけないようにすること。万一、切れて桶が落ちると、その自重と衝撃で割れることがある。最近は、プラスチック製のものが一般的だからね。そうでなくても、人糞が飛び散り、それをかぶることに。
参考までに、よく使われる桶の写真を紹介する。実際は、もう少し深いやつのほうが安全だ。
あと、写真のヒモはもっと丈夫で長いものに付け替えること。これでは危ない!
https://i.imgur.com/aw8adI9.jpg
絶対に転ばないこと。
二人で運ぶ時には、同じような身長の者が運ぶこと。
後ろの人間が注意を払って、ウン行を安定させること。
歩調を合わせろ。
歩幅は短く。
歩行による揺れの振動数と桶の固有振動数とが一致することをさけること。これがシンクロすると、人糞の揺れが増幅されてもれる。こちらへんでは、「よぼる」という。

さあ、これで万全だ!人糞かつぎを、れっつびぎん!
したいか?君は?

60 :本当にあった怖い名無し:2020/11/01(日) 19:03:36.26 ID:cn6m16aK0.net
この巨大豆腐が載っている雑煮を食ってみたい。
http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/archives/13848

61 :本当にあった怖い名無し:2020/11/03(火) 17:49:40.05 ID:Y99bdQLG0.net
うちは、丸餅でしたね
愛媛県
白菜しか入れませんでした

62 :本当にあった怖い名無し:2020/11/04(水) 21:03:58.18 ID:MRmIBuRJ0.net
食べると米の産地がわかるようになる
山を一つ越えると、米の味が変わるのだ

63 :本当にあった怖い名無し:2020/11/04(水) 22:10:46.34 ID:taahEnAF0.net
>>61
同じく愛媛。丸餅&白菜がデフォルト。イリコ出汁。

いつの頃からか里芋が入るようになったけど、何がきっかけだったのか?

64 :本当にあった怖い名無し:2020/11/05(木) 14:12:33.47 ID:VHGNWDyJ0.net
アンコが入って無いなんて気持ち悪い

65 :本当にあった怖い名無し:2020/11/05(木) 16:41:39.52 ID:w8hLoSpk0.net
>>61
徳島。白味噌、餅、おせちに入れる飾り切りの大根と人参。
ホントは里芋入れるらしいけどサボってる
あとカーチャンがふきのとう取ってきて入れる。

>>64
香川県民乙

66 :本当にあった怖い名無し:2020/11/05(木) 22:14:38.83 ID:7pNrnZoU0.net
>>63
わかる
いりこだし
同じです
鰹だしをまったく使わないわけではないけど
いつの頃からか、かまぼこや鶏肉が入るようになって、その後、白菜だけに戻りました

67 :本当にあった怖い名無し:2020/11/06(金) 12:17:31.84 ID:qxPd9Elc0.net
雑煮はあご(飛魚)だしが良いな。

68 :本当にあった怖い名無し:2020/11/06(金) 21:15:27.61 ID:5TqfJ93m0.net
>>67
あごだし、おいしそうですね
今度の正月にやってみます

みなさんのハレの日に食べる魚は何?
うちは、ブリ
鯛の塩焼きは、いつも食べる

69 :本当にあった怖い名無し:2020/11/11(水) 23:29:11.60 ID:oWonEQ/N0.net
家の裏山に防空壕(手ぼりの洞窟)がある。
大人が5人くらい入れる。
子供の頃、ロウソクを持ち込んで、そこで宿題をした。
部落には、もっと大きな防空壕がある。
出入り口が2つあって、大人が立って20人くらい入れる。
農業用倉庫として使われていたが、崩落した。

70 :本当にあった怖い名無し:2020/11/13(金) 17:20:40.73 ID:KjBYo15z0.net
>>68
ハレの日用の魚なんて特にないなー。
鯛やハマチは日常的に刺身で食べる。養殖なんで安いし、特別感はなし。

敢えて言えば、外食とか寿司として食うのがハレの日の魚料理かな。

71 :本当にあった怖い名無し:2020/11/13(金) 21:54:00.54 ID:KI68hqJe0.net
>>70
外食するにも、寿司屋がない。
ファミレスもない。
昔、ファストフード店で、グリコアが遠くの町にあったのは最高機密だ。今はない。

72 :本当にあった怖い名無し:2020/11/14(土) 01:05:06.60 ID:g2dDnaAM0.net
      /.i       /.i
     ∠__ノ ♪   ∠__ノ
   ('( ‘j’ ('ヽ   ('( ‘j’ ('ヽ  ♪  エーライヤッチャ エーライヤッチャ
   ('ヾ    )   ('ヾ    )      ジェイジェイジェイジェイ
   ``ヽ,, ./   ♪``ヽ,, ./
♪    (_,/       (_,/

73 :本当にあった怖い名無し:2020/11/14(土) 20:56:42.23 ID:QO4YsjU00.net
生徒が校庭で迷ったことがある。

74 :本当にあった怖い名無し:2020/11/15(日) 11:37:17.07 ID:YaJI4HM/0.net
チンポ

75 :本当にあった怖い名無し:2020/11/15(日) 14:43:39.44 ID:iL1tAWt20.net
海辺の集落じゃ外食遠いからそれこそハレの日だよね
その代わりお魚は養殖じゃなくて天然物が普通に食べられてめちゃくちゃ美味しい
遠い店はロクなの出してないから美味しい魚はお家でしか食べられない

ちょっと離れた町ではそのクオリティのお魚を売ってる町のお魚屋さんがある
地元口コミ情報を仕入れていれば旅行者でも美味しいお魚食べられるが…

76 :本当にあった怖い名無し:2020/11/15(日) 22:43:03.37 ID:k/KZrQba0.net
>>75
わかる
地元の魚を食べていたら、都会のものは食べられない。
まさに、「違和感」がある。
旅行者には、ぜひおすすめだが買っても調理ができないだろうから、素性の確かな食堂で食べるしかないね。
日常の魚はサバがおおい。あとタチウオも。
鯛のあら汁も日常的。

77 :本当にあった怖い名無し:2020/11/17(火) 03:00:54.88 ID:rXERhwu80.net
>>9
いのこ祭り懐かしい
いのこさんって言ってたわ
いーちで俵をふんまえて~
にーでにっこりわーろうて
さーんで杯さしおうて
よっつよのなかよいように
いーつついつものごとくなり
むーっつ無病息災に
ななつ忘れた
やーっつ屋敷をたてひろげ
ここのつ小倉をたて並べ
とーおでとうとうおさまった
地方は東予、五人衆祭りというのもあって、
年貢のことを直訴した村の長一家が殺され、小学校にその石碑があった
夜の校舎に火の玉が出ると、ママさんバレーの人達が言ってた

78 :本当にあった怖い名無し:2020/11/17(火) 17:31:57.87 ID:vC8K/ZFp0.net
作るときに庄屋が生贄になった、ため池がある。
なんども堤が崩れるので、堤に庄屋が生贄となって木箱に入ったまま埋められた。
自ら志願したという。
中をくり抜いた竹筒で地上とつながっていて、生きている間は、チリンチリンと鈴の音が聞こえていたという。
今でも、夜、近くを通ると、チリンチリン
気をつけろよ。

79 :本当にあった怖い名無し:2020/11/18(水) 22:08:19.45 ID:3Nqi+2+40.net
野球のバットを木材から自作する。
『父の魂』の世界だ(わかる人いるか?)

80 :本当にあった怖い名無し:2020/11/18(水) 22:12:15.55 ID:3Nqi+2+40.net
>>77
おいのこ。やるのは夜だから懐中電灯だけが頼りだ。
当時は、ボロい懐中電灯しかなかった。豆球で単一や単二電池のやつ。
しばしば点灯しなくなって、怖かった。
次の家までの近道をするために、山際の墓地の中を通っているときに電灯が切れてしまって、死ぬかと思った。

総レス数 80
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★