2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実話怪談本総合スレッド14

772 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:23:02.98 ID:hMI+knRy0.net
稲淳は創作というより、収集してきた怪談を繋ぎ合わせるというニュアンスだったけど
やっぱり、メディアに乗せるときは、語り芸とかフィクションを強調しないと規制がかかるんだろ
霊感商法とか宗教の勧誘やら精神疾患の患者への影響やらトラブル多そうだもんな
ま、娯楽の一分野くらいで楽しんでる向きにはたいしてショックでもないだろ

そういや、敏太郎のとこの女怪談家が続々と辞めてるんだって?
牛抱とか観雪とか
そっちの舞台裏の方が興味深い

773 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:25:24.43 ID:exIka9Od0.net
稲川は真骨頂はあの独特の語りだと思う。あれはオンリーワンだ。
フィールドワークで怪談を作り上げていくと情熱大陸でやってたけど、創作でもあれだけの事やってるというのは頭が下がる。

774 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:17:17.40 ID:IYMDKWBV0.net
>>772
なにそれ詳しく
っていうかよくそんな聞いたこともないお抱えの動向知ってんな

775 :本当にあった怖い名無し:2017/09/01(金) 00:16:30.34 ID:bWl41Phia
丸山政也『恐怖実話 奇想怪談』を読み終えたが、奇異さを程良く描いた話
で通していた。ネタが濃いというわけでないが、奇異さを丁寧に書いていて、
眼を惹くものがあった。断片と断片の間を見せるような書き方が多く、それを
楽しめるかどうかで好き嫌いが分かれるかなと思う。

個々の話では、「プレゼント」は完全に我妻さんの世界で、個人的には好み
だった。あと「集合写真」は、久田さんと黒木さんの間を突き抜けるような、危うさのある話だった。いずれも、文章はやはり丸山さんそのものだが。

776 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:07:30.00 ID:A61f6B5v0.net
これらの発言を読むと木原氏と中山氏は完全に断絶したととらえてもいいようだね・・・

>中山市朗です。
>木原について触れようにも、彼は現地には一度も行っていません。
>後日談にも一切からんでいません。それだけのことです。

>「怪談やってるヤツはなんでか不仲説が多い。仲良うやっていったらええやん」とは北野誠さんの言葉。
>確かにその根拠はネットにあって、全部憶測。
>ただし、木原とは仕事をすることはありません。理由は聞かんでください。武士の情け。

>木原は竹内さん以上に、私の恩人なんです。
>竹内さんは木原を介して知ったし、『新耳袋』も木原無しには存在しなかった。
>にも関わらず、そうせざるを得なかったのは、本当に私も断腸の思いだったのです。
>あとは聞かんでください。

777 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:49:57.25 ID:Gr8AVTYy0.net
キーハはイベントで中山の悪口三昧なのにな
あいつを売り出したのは俺とか

778 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:27:37.83 ID:xLrRmHsP0.net
中山先生ていなじゅんと仕事もしてて良好だったけど
話パクられただかで揉めて一度は謝罪してもらったけど
また関係こじれて絶縁みたいなこともブログに書いてたな
ファンキーとかといい怪談に関わると人間関係拗れるのか?

779 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 19:25:29.30 ID:8x8MFqEK0.net
昔は中山のが怪談に関しては真摯な印象があったけど、最近は木原のがマシに思えるようになった

780 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 19:44:15.39 ID:8x8MFqEK0.net
>>773
稲川は怪談語りの文化を後世まで残したいってのがライブを始めたきっかけでもあるからね
実話か創作かは稲川自身がこだわってないしね
稲川も昔読んだ怪奇小説とかミステリー小説なんかの要素も取り入れてると言ってるし、いろんな話を繋ぎ合わせてるのは本人がみとめてることだからね
それに稲川はいわゆる幽霊や心霊現象は心霊は信じてない、と言ってた
突き詰めれば科学的に解明出来ちゃうもんなんだろう、って言ってたからな

781 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:55:40.69 ID:DFihlgu/0.net
>>780
そのスタンスであんな話をするのは無しでしょ

782 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:11:26.01 ID:VkYhHdWp0.net
「山の浴場」の権利への異様なまでの執着がなぁ・・・・

783 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:18:56.76 ID:mw7MNl2f0.net
山のおふろ…

784 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:34:54.73 ID:yjtrTAUq0.net
>>781
でも漫画だけど日野日出志なんかもアウトドア派で実像はイメージと全然、違う人だからな〜
どういうスタンスだろうがビジネスであるには違いないわけだから、エンターテイメントとして成立してればどういうスタンスだろうと俺は構わんと思うけどね
ただ霊感商法は別だよ
こういうのはビジネスだと割り切ってはいかんし、それで救われる人もいるんだから良いじゃないか?ってのは論外だし

785 :本当にあった怖い名無し:2017/09/02(土) 00:20:20.30 ID:XHs/jnRPF
徳光正行『怪談手帖 遺言』を読み終えたが、濃い目の話を淡々と描いた内容
だった。従来と同じく、文章のテンポが独特なため、個人的にはグイグイと読
み進めることができた。
ただし、前作で「創作っぽさ」や「盛っている」と感じた人には、やはり厳しいかもしれない。
個々の話では、「何度でも」はやはり濃かった。あと「会話だけ」は、ちょっ
と切なくなったかと思えば、またちょっとニヤリとしたりで、程よく揺さぶら
れて、なかなか好みだった。
ただ何を言えば、取材や執筆で、最初から結論を決めすぎている向きがあって、少し固い感じがあった。あと前作の「電気屋」みたいな、やりきれない話を
読みたかったかな。

「山の浴場」は風情がありそうで、憧れるなw
そういえば、雨宮さんの短編で「麓の湯」という話があったな。目に浮かぶよ
うな描写が効いた話で、かなり好みだった。

786 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 00:46:12.74 ID:La1hXBId0.net
山の牧場の権利か。
新耳袋の最終話は第四夜の山の牧場へ続く形って最初から決めてたって九十九怪談のあとがきに書いてあったくらいだから、木原にとってこれを超える怪談は無かったんだろうな。
共著とはいえそりゃ揉める要因にもなるわな。

787 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 07:35:09.33 ID:46wHRG6Y0.net
>>786
あれは100パー中山のネタ

788 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:03:06.72 ID:tFlWcM/l0.net
新耳はキーハの採取したネタは少ない
あいつの才能はプロデュースっしょ

789 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:51:36.78 ID:MsfpaSP10.net
>>786
木原は山の牧場へ行った事が無いってすぐ上に書いてあるじゃん。
ただ一応権利はあるからマンガ化したりグッズを作ったり、素材の二次利用は上手い。

790 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 15:05:35.45 ID:3ZFD9yc+0.net
怪奇秘宝で平山が実話怪談業界の仲違いや確執について触れてるけど、木原と中山のことも含めてなんだろうな
まあ、そういう平山も加藤とは仲違いしちゃったわけだけど
平山も加藤も修復して、ふたりで超怖やるば良いのにと思うが、そんな単純なものでもないだんろうけどな

791 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 17:00:58.45 ID:Bb7t9Rqx0.net
昔は二人でスレに降臨してたのにねぇ

792 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:12:08.72 ID:46wHRG6Y0.net
東マサオもトラブルメーカーらしいよ

793 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:23:49.59 ID:PgghzT/90.net
>>792
仮面ライダー響のアレとか漫画家の藤田とのアレとか、かつての盟友の石堂とのアレとかな

794 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:36:29.94 ID:ySy7/qTM0.net
新耳殴り込みもギンティ、力夫と分裂状態だしな

795 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:55:45.16 ID:YaP+UjZr0.net
くだんの調査ネタは木原だっけ?

796 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:25:01.82 ID:MD5aSLkD0.net
中山の巨大な顔はそれだけでオカルトw

797 :本当にあった怖い名無し:2017/09/03(日) 00:35:59.73 ID:OaTo6XWgx
ここまで人間関係が悪くなっていくのを見ると、平山さんがいうところの
「霊障」かなとは思ったりするな。
どこの業界でも、個性の強い者同士は、とことん合うか合わないかの二択
なんだよなあ。

もっとも読者にとっては、人間関係よりも「作品」の良さが第一なのだが。

798 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/03(日) 16:50:50.07 ID:8nvnxR/Q0.net
怪談好きなやつなんて変人しかいないし
ましてやそれを生業にするなんてさらに変わってるやつしかいないから
トラブルも増える

799 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/03(日) 23:23:35.08 ID:zSVmL/hx0.net
そういう怪談サイトとかの管理人なんかも「これ創作だろ?」みたいなコメントを読者がしたりしただけで
怒るガキみたいなのもいるしなw誰とは言わんが。

それはともかく、しょーこりもなく徳光新刊を買ってしまったw
こいつは「ポスト平山」でも目指してんのか?怪談というより基地話が多いんだがw

800 :本当にあった怖い名無し:2017/09/04(月) 00:30:03.95 ID:YOt4StJny
渡部正和『「超」怖い話 鬼門』を読み終えた。
まだまだいつも通りだが、それでも不動産や釣り関係の連作は、脂が乗った
感じで眼を惹くものがあった。
ただ、脂が乗った話ほど、薄暗さが増してくるのだが・・・

>>799
>>怪談というより基地話が多いんだがw

言われてみれば確かにそうだねw
吉村智樹さんの『恐怖電視台』みたいな業界談がないのは、逆に気になるが。
金融関係者が裏側をよく知っているがゆえに、そうした事を全く話さないの
と同じような感じなのかも。

801 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 00:43:17.51 ID:olflPSrz0.net
丸山は目次見る限り、あまり購買意欲が湧かんな〜
俺も徳光新刊を買ったわ

802 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 08:16:14.47 ID:Sb2sZo0L0.net
>>799
その管理人気になるw
どうにも創作だろっていうのに実話って語るところ結構あるよね

803 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:20:33.17 ID:becMvn9a0.net
取材してる体で書いてる本って
取材先の奴が勝手に作った話でも載せてんじゃないのかな
本当にありました、実話ですって言われて
面白かったら載せちゃうよね?

804 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/05(火) 16:30:40.84 ID:+3wwFXZn0.net
>>803
アホか
実話はあくまで建て前だから
中には取材したのもあるだろうけどそのまま使える話なんてそうはない

805 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:14:04.12 ID:M3zsIK9V0.net
現在、中国には300名以上の人権派弁護士が監禁、拷問、薬飲ませる深刻な人権状況で、有田芳生やしばき隊一連が何も言わずに、まだ70年前のユダヤ人と虚構の南京大虐殺の人権のために人権屋ごっこをしていることに失笑します

806 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:47:30.53 ID:zO7xN/Dp0.net
>>803
新耳袋に話が載った人は人づてに伝わった話が無許可で掲載されて、しかもかなり脚色されたと言ってた

一度ライブも観に行ったが、木原がなんか理由つけて客の女の子を一人だけ楽屋に呼んだりして俗物感がハンパなかった

807 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 01:12:55.81 ID:iLw+yt/30.net
>>806
脚色はありそうだよね
文字で怖がらせないといけないし

808 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 09:01:47.89 ID:s4HZjtqX0.net
聞いた話という体で全部創作してるのかと勝手に思ってた
そういうわけでもないのか

809 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 10:51:58.48 ID:KCAn36KZ0.net
自分の脳みその中だけではすぐに限界が来るので
色んな人に話を聞いて取材するってのは創作の幅を広げるのに必須なのよ

その結果相手が創作したものだろうと

810 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 11:47:34.90 ID:CRI24UDF0.net
一昨日からTLに、軍服姿の男たちがロヒンギャの若い男性を生きたまま鉈でバラバラにしている、信じられないような動画が頻繁に流れてくる。
また、別の動画では、バラバラにされた子供たちの遺体が床に並べられている。ミャンマーで今起きていることは、おそらく私たちが考えているより深刻だと思う。

811 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 13:29:49.81 ID:GXTdtmhz0.net
>>810
貼るなよ貼るなよ

812 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 18:39:02.00 ID:yHHWckj20.net
忙しくて次々読むだけで読了投下できなかった
感想を書き揉むのにもエネルギーいるよね
今更感想を投下するには再読しなければ…

取りあえず平山単行本以外はハズレは無かった
平山本も文庫なら別に、っていうレベル
遺産とか満を持してみたいな煽りに見合わない凡庸な内容
怪談ジャンキー舐めんな

813 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:28:41.92 ID:yHHWckj20.net
再読
でも12冊もある…

814 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:37:15.27 ID:yHHWckj20.net
取りあえず、表紙と目次と中身をパラ身しての、うろ覚え感想
「怪奇秘宝 山の怪談」
全体的に凄く面白かった印象
特に印象に残ったのが蕨取り殺人
何故なら、フレンズ、やめなさいw
でもしっくりくる文章力ワロタw

815 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:52:28.43 ID:yHHWckj20.net
「怪談現場 東海道中」
怪談成分少な目、前半の2チャンネルの検証は良いが
とにかく水水五月蠅い
そもそも日本列島は国土の70%が山
そこからの川(水)その後の平野からの恩恵で現在の都市部繁栄がある

霊的に水エネルギー(?)が必要だからなのか
ただ単に日本の地政学的にたまたま水場があるのか

って思った

816 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:13:53.74 ID:yHHWckj20.net
「怪談生活」
これ「幽」に連載されてたんだね、創刊から買ってるけど全然覚えてない
こうして単行本になって読んで改めて思った、面白いやないかい!
遠野物語好きや民俗学好きには堪らない内容

そして思った事
「夢野久作」特集は買ったけど、もういいかな?
元々実話怪談目当てだったから
後々の単行本を期待しようと思った一冊

817 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:15:55.76 ID:iJ58epIY0.net
Twitterに書けばとしか言いようがない

818 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:20:28.40 ID:yHHWckj20.net
「里山奇譚」
消化不良だった印象
イマイチな怪談と昔話と蘊蓄

何か期待外れだった印象

819 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:25:59.03 ID:yHHWckj20.net
「怪談グランプリ2017」
これ面白かった
小原さんの沖縄の話と虫屋とラストの話が印象に残った

820 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:32:58.64 ID:yHHWckj20.net
「現世怪談(二) 白刃の盾」
何となくだけど…私、何々しちゃったんです調の文章ワロタw
内容は良かったんだけどねw

821 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:37:22.09 ID:yHHWckj20.net
「禍族」
良かった
特に印象に残ったのは「養豚業の家」

822 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:41:14.70 ID:yHHWckj20.net
「怖國百物語」
何一つ覚えていない
だが、それでいい
また読む楽しみ、それでいい

823 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:57:23.35 ID:yHHWckj20.net
「憑怪談」
P100ラスト一文字
× ・
〇 。

期待通りの面白さだった印象

824 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:13:49.55 ID:yHHWckj20.net
「拝み屋怪談 来るべき災禍」
P91 声も出さずに胸元だけで笑って見せた。
??口元だけの間違い???

個人的には霊能者と拝み屋の違いも判らないし
変な者が視えるだけのヘッポコの苦悩って印象だけど読み応えあった
せつない

一言、言わせてもらうと
加奈江のファッション、ダサイ

825 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:25:08.33 ID:yHHWckj20.net
「うつろい百物語」
来るべき災禍でも感じた文学的な美しい単語、修飾語が印象的
一番気に入ったのは「河原の妖精」

ラスト
ふざけんな!カッコイイやないかい!w

826 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:54:37.93 ID:yHHWckj20.net
読むペースが遅くて他の人とリアルタイムで読後の感想を語り合えないのが寂しい
過去のレスを遡って読んでます

827 :本当にあった怖い名無し:2017/09/08(金) 22:37:45.79 ID:/E0wsw9VK
改めて見ると、今年の夏もいろんな本が出たものだな。

828 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 00:53:55.55 ID:CICQQH8+0.net
山口敏太郎芸能事務所の実態を所属タレントが暴露(サブカル板)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1504116979/

山口敏太郎事務所 所属タレントが実態を暴露!(芸能板)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1504116627/

829 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 04:41:58.70 ID:rMotzXQU0.net
「禍族」 は個人的にはダメだったな
きつい言い方すると、これまで著書に掲載しなかった捨てネタの寄せ集めって感じだった
久田がそこそこ読ませるけど他はどれもダメだった
神沼とか大したネタでもないのに無駄にペースを割いていてダラダラとし印象だったし

830 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 15:53:31.65 ID:ClddG3V00.net
戦争怪談とか学校怪談とかテーマ物はいつもよくない

831 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 20:18:43.77 ID:62OghbhS0.net
>>828ざっと読んだが山ビンは不細工な上に陰険なオヤジでしかねえなw
牛抱気の毒に。

文字通り牛のように抱いてあげたいw

832 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 23:08:51.11 ID:REwM4TfH0.net
>>829
今ざっと読み返したけど自分的には矢張り良かった
「養豚業の家」以外にも「賑やかな定食屋」や「家鳴り」のなかでバンカラが語るエピソードも好みだし
厭な話も結構あるしで盛り沢山だった
あと「本屋」はフラグかと思いきや…なんやねん!でワロタw

833 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 23:21:17.19 ID:REwM4TfH0.net
で、「瞬殺怪談 斬」読了
P86、4行目 
 × 手がかりとあるもの
 〇 手がかりとなるもの
P86、9行目
 × タバコが吸い終わると
 〇 タバコを吸い終わると
P158、1行目
 × こんの今野さんの
 〇 今野さんの
P196、1行目
 × かけがわ掛川さんの
 〇 掛川さんの
P202、4行目
 × 午後一時頃
 〇 午前一時頃

しっかりしてくれ

834 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/10(日) 23:42:28.90 ID:REwM4TfH0.net
続き
百物語と一行怪談のハイブリットって感じだで凄く楽しめたけど
ドリさんパートが概ね鼻についた
ラスト1行でゾットさせるテクニック、飽きた
これやられると実話の良さが殺されると思うんだよね
作者のドヤァァァ臭が嫌

話数が多いので気に入った話を絞るのが難しいけど
強いて言えば「相談相手」「壁の向こう〜」「ハンダンミー」「ねこ、ねこ」辺りかな

835 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/11(月) 07:11:13.88 ID:6vLxnDyB0.net
>>834
お前の趣味が分かったけど、酷くてふいた

836 :本当にあった怖い名無し:2017/09/12(火) 23:14:08.67 ID:grnZ3ox+0
来月は黒新刊、再来月は久田新刊か。

837 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/13(水) 10:02:13.97 ID:/Lvy3vnA0.net
黒木は女と男で態度違い過ぎる
年下にも偉そうだし
性格が悪すぎる

838 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/14(木) 14:37:41.75 ID:P/UyhHZn0.net
平山さんの怪談は本当に大したことなかった
でも業界人や取り巻きは言えないよね
稲川御大を批判できないのと同じ空気を感じる
でも両者とも其々怪談業界の立役者だから尊敬はしているよ

839 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/14(木) 15:04:38.71 ID:22BpyV010.net
アマゾンのUnlimitedで結構怪談本あるね
事故物件を霊能者とみてまわる4コマ漫画を読み終えました

840 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/14(木) 19:42:00.59 ID:q8BqhjUL0.net
生理的に気持ち悪い話が好きだがなかなかいいのには出会わないな

841 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:25:43.02 ID:yGq3zyjz0.net
吉田結城の記事に塾長が反論
怪談でベストセラーは考えられない、怪談だくで食べてる人はいないってのは間違いだとさ

http://blog.livedoor.jp/kaidanyawa/archives/54767176.html

842 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:49:06.26 ID:X8K+BgF10.net
朝日なんざ誰も読んでないし
中山もスルーしときゃいいのに

843 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 21:33:25.90 ID:PQYmDMJp0.net
>>841
読んだけど夜郎自大で爆笑したわ
関西以北の人間は中山のやってたテレビなんて知らないし、怪談本も新耳袋読んだことない奴だってたくさんいるわ。俺にしたって怪奇小説の方からから流れてきたクチだし。

844 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:10:11.25 ID:yGq3zyjz0.net
でも山怪とか売れてるし
怪談だと売れないってのも違うくね?

845 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:28:51.66 ID:PQYmDMJp0.net
>>844
売れてるっていっても怪談本としては、ってだけでしょ
それだけで生活できるほどじゃない
それに竹書房なんかはどれだけ売れても売切御免で増刷しないからベストセラーになりえない

846 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:30:16.59 ID:yGq3zyjz0.net
中山のブログでそう反論したら返信来るかな?

847 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/15(金) 23:13:45.58 ID:PQYmDMJp0.net
要は記事に自分の名前や新耳袋の文字が一切なかったからだろ
いろんな人の名前を挙げて誤魔化してるが、たいして読解力がなくても、そんなことは分かる
ちっせえw

848 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 04:00:18.34 ID:1ra0y2iW0.net
吉田氏も災難だな

849 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:57:11.04 ID:Dxk8qYet0.net
中山さんはいい死に方しないだろうな

850 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:41:40.37 ID:w+mLs8Yp0.net
典型的な老害だわ

851 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:29:24.96 ID:iUWiosuw0.net
無名時代のぁみがファンキーのイベントに随行してたとかの話ははじめて聞いた
ネット怪談の負のあれこれは、いまの怪談ブームの下地になってるのかな
山敏あたりは怪談オカルトだけで中山さんより食ってる気がするけどさ
お台場の博物館、すぐ潰れたしなぁ

852 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:58:20.47 ID:aZuP6uX80.net
山敏は知識があるし商売が上手いからなメディアにも積極的に出てるし

853 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 12:14:23.59 ID:1ra0y2iW0.net
>>852
知識はねーよ
割といい加減だし

854 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 12:16:54.78 ID:v7+v34fZ0.net
山口敏太郎と並木伸一郎はどっちが偉いの?

855 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 12:32:11.81 ID:1ra0y2iW0.net
>>854
並木だろ

856 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 14:53:01.25 ID:CQDkgvII0.net
怪談一本で食えてる人なんてごく少数だよね

857 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 15:48:33.34 ID:w+mLs8Yp0.net
>>856
実質いないと思うよ。

858 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 16:17:26.54 ID:BIwZ9Jx20.net
怪談絡みでまだ今までにないジャンルは「実話怪談を歌にして歌うシンガーソングライター」
だと気づいたw
森田童子みたいな薄気味悪い歌い方で「隣の女」とかを題材にしたら売れるで〜♪

859 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 16:28:39.14 ID:BIwZ9Jx20.net
>>840昔の平山はそんなのも多かったが平山はたまにスカネタ書くのが汚らしいw

生理的に気色悪いかどうかは微妙だが、ケイブンシャ時代の超怖で、漫画家のアシが仮眠しよう
として押し入れ開けたら巨大なトカゲがいた、って話が印象的だったな。

860 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 17:11:26.50 ID:qug8JjD50.net
中山も言いたいことがあるなら顔見知りなんだし
吉田に直接言えばいいのに

あれじゃ格下だと思ってた吉田が新聞で大きく扱われた嫉妬にしか見えない

861 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:12:32.37 ID:23iyZ0Yu0.net
あの顔のデカさは典型的な金の亡者だな。死ぬまで膨張を続けるだろうよ。

862 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:13:38.00 ID:hWE1HZZI0.net
>>860
ちゃんと書いてあったろ
吉田は知ってるだろうがこれを見てる人にちゃんと知って欲しいって
俺のほうがでっかいんだぞ!って

863 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:24:27.83 ID:qug8JjD50.net
>>862
恥ずかしい人なんだな

864 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:15:16.96 ID:w+mLs8Yp0.net
>>860
もろにそんな感じだよなぁ
仮にそんなふうに思ったとしても、口にした時点で品がない
まあ老害もあるが、関西人特有のものかもしれんな

865 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:33:12.50 ID:1ra0y2iW0.net
怪談社も関西人だがああではないだろ

866 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:47:35.62 ID:w+mLs8Yp0.net
>>865
歳とったらわからへんよw

867 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:19:13.27 ID:1ra0y2iW0.net
吉田が新聞でインタビューされていて悔しかったってことか?

868 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:19:49.83 ID:Fcifu4yt0.net
関東人独特の関西コンプか

869 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:55:00.17 ID:qug8JjD50.net
本気で気になって反論したいなら
個人ブログ以外にも幾らでも方法あるだろうしな
吉田はツイッターもやってるし

870 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/16(土) 22:04:33.45 ID:w+mLs8Yp0.net
>>868
逆だろw

871 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:03:47.91 ID:kgtFz5nI0.net
素直になろうよ。
Jアラートが腹立つんじゃなくて、安倍総理が気に入らないんでしょ。
モリカケが問題なんじゃなくて、安倍総理が気に入らないんでしょ。
景気対策が不満なんじゃなくて、安倍総理が気に入らないんでしょ。

とにかく、安倍総理が気に入らないんでしょ。
それ、病気だと思うよ?

872 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:05:34.75 ID:Oy09oEWh0.net
吉田も中山宛に答えた記事じゃないし
中山が怪談のご意見番でもないと思うが
まだ東雅夫が言うなら理解出来るが
新耳の一発屋だろ

873 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 01:12:29.79 ID:qfwF32Xi0.net
>>871
君は頭悪いね

874 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 01:23:36.16 ID:Oy09oEWh0.net
吉田は返信しないだろう
ぁみとか怪談和尚や山ビンとか皆んな先に行ったし
新耳の2人は取り残された感がある

875 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 01:26:37.42 ID:kgtFz5nI0.net
惨めだな

876 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 01:49:09.33 ID:kgtFz5nI0.net
中山の味方がいない

877 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 03:41:14.57 ID:shWk3NpK0.net
>>876
あんな糞みたいな反論してるんだから味方なんていねえよ
いても塾生くらいなもん

878 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/17(日) 10:43:15.22 ID:kgtFz5nI0.net
ブログのコメント蘭が右翼全開で辛い

879 :本当にあった怖い名無し:2017/09/17(日) 14:27:58.01 ID:P2kGvJP9J
>>851
自分もブログを読んでいて、怪談関係者のかつての動向が興味深かった。

880 :本当にあった怖い名無し:2017/09/17(日) 17:15:09.24 ID:p+gqQgEqY
知ったかぶって色んな人のことを適当に書いてるけど、あちこち間違ってる。
どうせ無許可で書いているんだろう。やっぱり信用できない。

881 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/18(月) 15:52:40.19 ID:v1zFi3E+0.net
怪談好きにとってKindleアンリミテッドは入った方がいいですかね?

882 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/18(月) 16:02:15.45 ID:twBKz7aK0.net
FM-Tokyo 深夜で京極夏彦と平山夢明2人でやってるラジオ聴いたけど
京極夏彦が水木しげる作品を編集してる的なくだりで「点の数全部数えてる」
っていう発言あったけど水木しげるの点描背景って主に当時アシスタントだった
池上遼一が描いてるんだよね、という事は京極夏彦は間接的に池上遼一が
描いた点描を1ドット単位で数えてる事になる、と思うとちょっと面白い

883 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/18(月) 17:19:43.43 ID:TqASOT+r0.net
Unlimitedの対象本をアマゾンで検索してみるといい
怪談とかのワードでいいから

884 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/18(月) 21:21:08.91 ID:v1zFi3E+0.net
アンリミテッド調べたらろくなものないわ
入る価値ないなこれ

885 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/19(火) 02:34:26.02 ID:O4SX8MXY0.net
京極夏彦って水木しげるに心酔してる割には
本人は『寝ない』(極端に睡眠時間少ない)のな

水木しげるは睡眠時間なが〜くて有名だったけど
手塚治虫や石ノ森章太郎は「寝るなんてもったいない}派
だったけど寝なかった手塚や石ノ森は早死にして
水木しげるはのほほ〜んと93歳まで生きたから
『寝る』のが正解なんだよ

ってスレチめんご

886 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/19(火) 02:39:09.00 ID:4e5/WfaI0.net
【緊急速報】ツイッター社長が激怒し日本中の反日アカウントを全て削除処分!!在日「もう我々に発言権はないのか・・」【韓国崩壊】 youtu.be/p2EEbwHGW9g @YouTubeさんから

887 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/19(火) 03:28:09.72 ID:rH0aXhM+0.net
麻生政権が割と真面目にリーマンショックに対応してたのに、国内じゃ「バー通いがー」、
「漢字の読み間違えがー」って報道ばっかで支持率上がらないまま、結局民主党に政権とられたの考えたら、
選挙で勝てそうなときに解散に打って出る、ってのはけして間違ってないのだな。

888 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/19(火) 14:24:47.97 ID:4D+aprte0.net
女性作家のは女キモオタっぽい痛い表現が多くてガッカリすることばかり

889 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/19(火) 18:31:36.34 ID:NtRdnS8j0.net
嘉門とか太刀腹とか?

890 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/20(水) 02:23:35.26 ID:bRHc174e0.net
女キモオタっぽいってどんなのw

891 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/20(水) 09:59:50.69 ID:TIMJn1ZE0.net
>>890
言わずもがな

892 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 01:54:09.06 ID:goP4YDLR0.net
「常闇百物語」読了
「家族写真」これスッゲー怖い
入れ替わり系の話を2話ほど思い出したけど怖い
「トムラウシの妖精」山は良いね夢がひろがりんぐ

893 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 02:35:52.81 ID:goP4YDLR0.net
「怪談手帖 遺言」
P36、3行目
× 元々から
〇 元から 又は 元々
P91、13行目
× 見て見よう
〇 見てみよう
P175、4行目
× 眠りにつけずまま
〇 眠りにつけぬまま

「宝物」ほっこりした
「特殊バイト」桜井館長もこれに似た話してたけど怖い

894 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:23:33.80 ID:eqJa1Ffj0.net
ついにネットニュースにもなったぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00010001-asahit-ent

895 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:57:55.75 ID:lqr+t6XJ0.net
>>894
情報古いわ!w

896 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 15:47:44.22 ID:iJM8ih8A0.net
ウソ臭いのはだめ
ひとり突っ込みが入ると萎える
因果を明らかにされると萎える
自称霊感がある
霊感がある連れもいて、その人も怪奇現象を体験していたのが裏付けされ、萎える

897 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 16:58:25.88 ID:yzydNXZl0.net
>>896
誰のこと言ってんの?

898 :本当にあった怖い名無し:2017/09/21(木) 22:48:28.47 ID:wADMo76uW
竹書房のHPに新作がアップされていた。
営業のKの表紙が、一昔前の小説の表紙みたいだった。

899 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 23:25:05.92 ID:csrRFDPZ0.net
萎えるポイントは人其々かもね
俺はドリさんの一行怪談風味がダメ

削りすぎだからwww
それ実話怪談じゃなくて文芸だからwwwwwwww

って感じ

900 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/21(木) 23:41:58.44 ID:csrRFDPZ0.net
大体、「瞬殺怪談 斬」のラスト「夜道」
過去のガベコレのコーナーで披露されてたけど
創作でもいいからこんな話出せって…

誤解されるっていうか
ほんとは創作なの?疑惑已む無しって言うか…馬鹿なのかな?

901 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 01:30:07.50 ID:510tgwqL0.net
>>897
あの文章酷い自称女作家しかいないだろw
○○県の怖い話を何作か書いた

902 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 01:57:56.36 ID:r5rwNS400.net
怪談手帖のシリーズって、面白い?
著者が徳光正行だと知って興味が出ました。しまんこちゃんとトークライブやってるみたいだし。

903 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 08:17:10.92 ID:UsSMf/C+0.net
>>902
訊く前に読めよ

904 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 09:16:59.16 ID:uEQSc9ro0.net
怪談作家って政治好きなのが多いんだな
つくねとか川奈とか全然政治に興味なさそうだと思ったら政治ツイート多いし

905 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 11:09:41.60 ID:UELGWZdv0.net
>>904
ゲンナリするよな

906 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 13:38:37.31 ID:uEQSc9ro0.net
ゲンナリというか意外だった

907 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 15:52:07.84 ID:Mm92bo1E0.net
今日は小野不由美をよんだよ。きだんひゃっけい

908 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 16:01:49.19 ID:510tgwqL0.net
俺は因果をはっきりさせてくれたほうがいいな
分かんないとちょっとスッキリしない

909 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 16:03:38.63 ID:Mm92bo1E0.net
そいつの推測とか創作なのに?

910 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 18:22:22.06 ID:k0Vad4GJ0.net
中山は山の墨汁を超える代表作をブチ上げないと、作家生命がヤバイ。

911 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 18:32:32.74 ID:CutoPkuc0.net
>>902
おもしろいよ。いまのところハズレ無し。

912 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 19:12:27.01 ID:GJCCP1nj9
文フリで売ってた「鬼伽怪談」って本、幽の編集部が作ったってマジ?

913 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 18:49:41.94 ID:r5rwNS400.net
>>911
ありがとう。読んでみる。(・∀・)ノ

914 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/22(金) 19:05:41.40 ID:cR4FrBY80.net
>>889
何すんねんっ!こらぁ!
とか笑

915 :本当にあった怖い名無し:2017/09/22(金) 23:00:27.79 ID:1CIvAwh+a
>>904
政治信条を出すのはいいけど、読者からするとやはり「作品」が第一だな。

916 :本当にあった怖い名無し:2017/09/23(土) 08:22:07.92 ID:VTSj8Joz1
>>912
編集部は関係ないやろ。

917 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/23(土) 11:46:05.86 ID:P1FXsaWz0.net
怪顧 実話スレッドでさんざん探したけど誰も読んでないのかな

918 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/23(土) 14:49:18.56 ID:r5IN6Uh60.net
読んでない。
ひとり百物語しか。

919 :本当にあった怖い名無し:2017/09/25(月) 10:35:50.49 ID:BnHAApn2c
昔は加藤一本人も書き込んでたんだよなこのスレ
オカルト板もすっかり様変わりしてしまってこれが世代交代というやつなのか知らんが
今じゃ願いがかなうスレや死んでほしいやつの名前を書くスレ
みたいなゴミスレが乱立して昔のような楽しい板では無くなってしまったわな

920 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 13:32:44.51 ID:hXII79ny0.net
女性作家はあれだと思っていたら、初音怪談はなんか大丈夫だった。
キーハ監修のおかげかな

921 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/25(月) 14:30:40.99 ID:aJCumEiS0.net
>>917
電子版しか無いからかな?

922 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/26(火) 05:26:07.90 ID:r907j5LO0.net
宇津呂鹿太郎って、怪談作家の活動がNHK関西ローカルニュースで紹介されてた。

関西だし、天下のNHKがとりあげたって事で、中山大センセがピリピリしそうな事案だなw

923 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/26(火) 07:38:29.50 ID:OrvdNf0LO.net
>>922

宇津呂って人、超―1ランカーにいたっけ?

924 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/26(火) 09:52:44.03 ID:eJCBfEDC0.net
>>920
中1なのに駅に毎日入場券買って入れるとかおかしい

925 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/26(火) 10:20:18.18 ID:rtoygQfz0.net
>>923
ランカーだった連中ってろくなのいねーじゃん
いかにも創作しましたみたいな香具師ばっか

926 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/26(火) 22:45:28.00 ID:RK3oeX4w0.net
>>922
怪談売買所だっけ?あの発想はいいよね。

927 :本当にあった怖い名無し:2017/09/27(水) 00:18:34.21 ID:bWKkI0rak
映画秘宝最新号のブックレビュー見ていたら、いつのまにかこういう本が出ていた。
森達也さんの『オカルト』を少し思い出すな。

岡本和明/辻堂真理『コックリさんの父 中岡俊哉のオカルト人生』

http://www.shinchosha.co.jp/book/324533/

928 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:01:38.88 ID:jl5Ze9HM0.net
宇津呂が始めたのに、黒木と戸神もパクったw

929 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 10:23:01.66 ID:SeetVVVQ0.net
あるじ?

930 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 10:56:51.23 ID:3j4/IONs0.net
他にいねえだろ

931 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 11:58:10.26 ID:SODce9rr0.net
怪談手帳 遺言 著:徳光正行>読了
実話奇譚 呪情 著:川奈まり子>読了
闇塗怪談    著:営業のK>読了

『怪談手帳 遺言』
サクッと読めてそれなりに面白かった
リアル感と不条理感のバランスが絶妙
書いてるのゴーストライターっぽいけど徳光らしさも出てる

『実話奇譚 呪情』
実話怪談って場所とか名前とか仮名にしてるのが
多い中、この本に限っては場所は実在の場所名で
巻末に参考本一覧が列記されてる
そのせいか実話感は抜群だが「怖さ」という点では
あっさりしている話が多い印象
著者の経歴、"AV出演"経験アリなのが吃驚

『闇塗怪談』
これは噂の細田塗料(株)の営業のKさんのブログ
の書籍化か!書籍化する際に仮名化された所為
かオリジナルの面白さ半減か?当然の事ながら読
んだことある話で既読感

932 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 12:38:55.00 ID:u099wf+z0.net
お!塗料が本に!

933 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 12:40:19.31 ID:SeetVVVQ0.net
女作家のウソ松表現はなんとかならんのか

934 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 13:35:05.20 ID:Nk+lvXCg0.net
闇塗怪談出たのか
あのブログときどき読んでたわ
でも素人さんだから文章下手で
少し読みにくかった印象

935 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 14:34:28.57 ID:htUxTPUo0.net
語りの下手クソもツラいな。滑舌の悪いのとか異様に早口なのとか。

936 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 19:14:44.50 ID:XT2l8C0a0.net
>>928
パクったんじゃなくて宇津呂に許可貰ってやらせてもらったみたいだよ?
>>931
おー!川奈と営業のKの本はこれから買うから楽しみ!
川奈と吉田会長は場所や出自をハッキリさせるから好きなんだよね
怪談ジャンキー的な恐怖度は低くても
日常生活上のリアルで身近に迫る恐怖が感じられて好きだ

937 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 19:31:34.62 ID:RCaQOXLM0.net
川奈はわりと好きかな
ハウススタジオのお風呂に出る真っ赤なオバさんの話が印象深い

938 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 19:37:28.57 ID:XT2l8C0a0.net
>>935
稲川御大dis?w
でも同意
ただ稲川御大は時代の波と謎のパワーで怪談界を牽引してきた功績は認める
個人的には何一つ聞き取れないから眼中に無いけど
稲川かぶれな話し手いるよねー
興に乗ったら早口でまくし立てる系?
あれ逆効果だと思うんだけど
稲川だから許されるんであって、他者がやったら単なる下手糞

ぁみと煙鳥な

939 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 20:10:04.46 ID:i26TneYo0.net
語りよりも本で怖いとかいい後味残す方が好き

940 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 21:28:04.61 ID:SODce9rr0.net
女怪談師でまくしたて系だとヒステリックに聞こえちゃうのが聴いててイタイ

941 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 21:43:09.67 ID:XT2l8C0a0.net
>>940
ほんと改めて思い返しても、まくしたて系は苦手
女で言うと怪談のシーハナに出てた関西の女とか
事故物件芸人の放送に出てるメガマウスどうこういう女芸人とか
こっちはまくしたてというよりキンキンキーキー五月蠅い
耳障り
女も男も高音不快

942 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/28(木) 23:30:22.30 ID:2MkXQ1Tq0.net
「超怖い話 丁」読了
「予災〜2017」
?シラタキとできてたの?なんなの?
ちょっとわからない
文章的に
「会葬」一番好きな系統の話
「輝玉」辛い、内容的にも著者的にも
「代償」何の因果因縁があってのこの流れなのか気になります

943 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/29(金) 14:59:27.81 ID:ZitS3G4i0.net
ビジネス霊能芸人(本業アリだけど霊感や霊体験ありの設定)で失敗した三大は
つまみ枝豆
桜金造
やるせなす中村

かな?

松嶋初音とかはそもそもグラビアですらパッとしなかったから、そういうのは除いて。

944 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/29(金) 14:59:58.26 ID:Z/HzvBKs0.net
中山さん熟成にはブログてなくて
直接言いましょうや

945 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/29(金) 19:57:15.03 ID:dUH67vgG0.net
「実録・自衛隊パイロットたちが目撃したUFO」読了

おk!UFOは確実にいる!
むしろ人類はUFOに監視されてる!

「神々の予定表」読了

おk!人類は滅亡する!
これは預言だからっ!予言じゃなくて預言だからっっっ!!



…は〜…なんかいーことねーかなー…

946 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 03:46:22.37 ID:UEjK2drP0.net
徳光新刊は期待ハズレってよりハズレだったな
もう徳光はいいや

丸山のほうが良かった

947 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 14:31:13.35 ID:ztPqpsJX0.net
つまみ枝豆は「ドアの隙間から真っ赤なマニキュア塗った指」系の怪談結構パクられてる。

948 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 14:51:52.08 ID:qRsozZ0h0.net
丸山さんのは海外ネタ目当てで買う

949 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 15:21:56.66 ID:MOv20wvg0.net
>>943
枝豆と金造は許容範囲
やるせなすは嫌い
ひかりごけとか島田秀平も嫌だが

950 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 16:19:26.97 ID:MOv20wvg0.net
>>911
マンネリだな
個人的には徳光はもう買わない

951 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 16:28:01.54 ID:zZKmWj840.net
パクられてんだ、あれ

952 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/30(土) 18:20:31.78 ID:ynnTf/FD0.net
「怪談売買所」の件、動画来てますね。

http://www3.nhk.or.jp/news/cameramanseye/2017_0929_2.html

953 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:58:24.46 ID:iZYj/Clg0.net
吉田会長も言ってるけど、金造怪談は陰鬱なところがあるのが良い
稲川怪談は怖いってよりどっかノスタルジックなところがある

954 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 01:12:07.23 ID:8MXzv4Wx0.net
>>953
そのとおりね

955 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:19:35.70 ID:ViBmsp3f0.net
やるせなす中村は、霊能力を得ていく過程(番組)を見てたから個人的に思い入れがある
一緒に心霊担当だったアリtoキリギリスが心霊を馬鹿にしてる系だったから、余計にね
↑の番組は、最終回でのトラブルが稲川怪談になったりもして面白かった
もう一度みたいんだけど、動画落ちてないんだよね

956 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 08:12:50.68 ID:60H8bsRa0.net
おれも見てた。日曜とかのひるのやつね。
でも明らかに演出のなんちゃって霊感だから、ひいた

957 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 09:47:42.42 ID:317AWhG10.net
芸人の怪談とか仕事臭が半端ねえじゃん
くだらねー

958 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 13:07:22.82 ID:Bcd30Bn+0.net
売れないグラビアの急な心霊体質設定とかね。
有吉がたまに言うけど笑

959 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/10/01(日) 14:33:43.17 ID:ViBmsp3f0.net
芸能人の霊感持ちって確かに胡散臭いけど
事故物件が今はハウススタジオに〜みたいな話も聞くし、どうなんだろう
とにかく話や本が怖ければいいや

ところで、今年の夏はいい心霊ムック本あった?
自分は一昨年ぐらいから諦めて買わなくなっちゃったんだけど

960 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/01(日) 16:46:07.84 ID:sW3ygcSF0.net
怪奇秘宝

961 :本当にあった怖い名無し:2017/10/01(日) 19:10:50.70 ID:zeSO53ecw
確かに『怪奇秘宝』ぐらいだね。

962 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 00:25:10.66 ID:6vGroc/x0.net
昭和ネタだけど、ミリオン出版から不定期で出てる昭和の不思議もオカルトネタが少なくなく
吉田会長が記事を書いてるせいか悪くない

963 :本当にあった怖い名無し:2017/10/02(月) 19:05:18.33 ID:75Z+IeKB0.net
塗装の人の怪談は話自体は怖くて面白いけど
創作臭の強さは否めない
川奈は数話しか知らないけど怖くないからイマイチ

964 :本当にあった怖い名無し:2017/10/02(月) 20:47:37.71 ID:maYVAaXV0.net
「奇想怪談」読了
作者の意図する奇妙…それ以上の厭な話のオンパレード、最高です
ラストの「旧い記憶」は怪談としては凡庸だけど当事者ならではの流れ、最高です

ちょっと気になった個所
P142、8行目「なにごともなかったように」
「なにごともなかったかのように」じゃないのかな?
間違いではないんだろうけ違和感を感じた

965 :本当にあった怖い名無し:2017/10/02(月) 21:26:59.06 ID:O5tmyBoL0.net
塗装の人の怪談に出てくる霊って常に攻撃的でワンパターンなんだよな
霊もそんなに怒っている奴ばかりじゃないぜ

966 :本当にあった怖い名無し:2017/10/02(月) 23:01:55.70 ID:NUp0DmPI0.net
溶剤吸ってナチュラルにキマッてんじゃないの?

967 :本当にあった怖い名無し:2017/10/02(月) 23:16:01.44 ID:HJVUD50k0.net
>>964
違和感?
別に全然間違ってないと思うけど

968 :本当にあった怖い名無し:2017/10/03(火) 19:43:08.43 ID:x/flBjHJ0.net
怪談実話系
書き下ろしじゃないから見た話がちらほら。
七海はカッコ書きの筆者の感想やツッコミがサブくて、相変わらず苦手だなぁ

969 :本当にあった怖い名無し:2017/10/03(火) 23:38:36.64 ID:8Dr7heLKV
>>966
ゴルルアァ!
『ふたり怪談』の松村パートに出てくる、シンナー不良じゃないんだからさw

970 :本当にあった怖い名無し:2017/10/04(水) 00:03:42.31 ID:tfC6e44r0.net
>>966
おまい鋭いな
案外それが真相の可能性高いぞ

971 :本当にあった怖い名無し:2017/10/04(水) 00:19:38.24 ID:+6F3boeN0.net
>>922
神戸であったワークショップ行きたかった…
来年もやるかなぁ。

972 :本当にあった怖い名無し:2017/10/04(水) 09:47:33.24 ID:hizPZ1cd0.net
ラノベはな…www

973 :本当にあった怖い名無し:2017/10/04(水) 15:59:44.77 ID:w4C6cEH30.net
>>965
怒ってない霊の話もあるよ
心霊スポット探検で怒らせた話しか見てないのかな?

974 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 08:36:12.61 ID:xHF4PrBe0.net
>>973
いずれにしても創作くさいわ
ブログのときから思ってたけど
案の定、書評家の人たちからは読書メーターやアマレビューで酷評されてるけどな
素人はそうでもないみたいw

975 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 10:48:38.95 ID:7wO0viDh0.net
西浦と桜井館長が好きかな
コレって創作かな?と思わせない語り口というか
怪談の内容自体もあまり大袈裟で不自然な感じはしないので信頼感がある

976 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 10:58:51.50 ID:I4gYTSNz0.net
西浦和は人柄もあるだろうな。
怪談が好きってのが伝わるし、ジャンルへの敬意も感じるし。

977 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 13:12:12.80 ID:8g10Dd9D0.net
中山は?

978 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 14:52:40.64 ID:lrbHfc1tO.net
>>974
まぁ、怖い話メインで読んでる人にはそうかも知れない
前に入る雑談とのギャップで毎度ウヒャーとなってるブログのファンには受けると思う
あれと誤字脱字で緩和されないとなかなか読み進められない感
マンションの住人にマジギレされてたのは怖かったな(キチ呼んじゃったよーみたいな)
自分も多分怖いの苦手なんだよね
岩井志麻子もあの胡散臭さがなきゃ読めない

979 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 15:28:34.34 ID:OZq8d45W0.net
>>978
意味わからん

980 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 19:57:18.24 ID:UKANEfBt0.net
西浦は書き手より語り手の方が才覚ある
いたこさん動画で、かまと猫さんの話がアップされていた。

981 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 20:31:44.78 ID:xHF4PrBe0.net
>>980
桜井にしろ西浦にしろいたこにしろ、書き手というより語り手だよな
怪談作家ではないような希ガス

982 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 20:41:58.25 ID:013znphT0.net
なるほど・・・

983 :本当にあった怖い名無し:2017/10/05(木) 20:53:56.42 ID:TIuXSZRe0.net
西浦和さんの夢源樹の家主様の話、あれ、ヤバイだろ
漫画家さんの描いたやつも読んだけど、それから祟られてるくらいにロクなことがない

984 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 07:26:23.03 ID:jyktXDO80.net
>>978
岩井さんはあのルックスとサブいコミュ能力なのにモテ話が出てくると

985 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 11:49:21.97 ID:/+N1PXRs0.net
北野誠、西浦和、桜井館長は、それこそ本当に純粋に怪異を追い求めてる姿勢が好き
ただ桜井館長の放送の音源がクソ過ぎ
DVD買う気になれない

986 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 12:15:58.98 ID:JxlXqVTZ0.net
ファンキー何とかのDVDも音質とか構成とか酷かったなあ。
ちゃんとプロを雇って欲しいもんだね。

987 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 13:11:53.87 ID:xRit4/bE0.net
桜井館長の良い放送しているのに、YouTubeのアップの音声は酷いんだよね。
もったいない

988 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 13:19:57.69 ID:jyktXDO80.net
K-1の?

989 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 13:37:07.67 ID:/+N1PXRs0.net
>>987
そうなんだよ
内容はかなり良いのに聞き辛い
むしろ館長だけ音量小さくて聞こえない
意味無い

関係無い萌え声とかなんか女とかメチャ音量デカくて殺意すら覚える
うざい合いの手いらねー

990 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 15:51:10.33 ID:3IIK9g7c0.net
>>985
俺もその三人は特に好きだね
語り口のタイプは全然違うけど皆話の内容も違和感なく素直に聞ける
心霊に対しての立ち位置もちょうど良い 肯定か否定かに極端に寄ってる人は苦手

991 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 18:07:38.12 ID:W7i2vkHb0.net
ここは本のスレだから怪談放送とか語り系の話は他でやってくれ

992 :本当にあった怖い名無し:2017/10/06(金) 22:14:52.30 ID:WtK2ekbX0.net
本は編著系なら新耳袋と九十九怪談と東北の怪談。

作家なら安曇潤平がベストだな。

993 :本当にあった怖い名無し:2017/10/07(土) 07:56:44.80 ID:xzSvrH6U0.net
怪奇秘宝、この前の「山の怪談」では田野辺キャップいなかったよね
殴り込みに出るから、ギンティ達とのゴニョゴニョで外れたのかな…とか思ったり

怪談秘宝は陰謀系を外して、お前ら行くな系の人を誰か入れて欲しい
タニシでもいい
事故物件に住んでからだけでなく、住むまでのやり取り(内見とか)も興味ある

994 :本当にあった怖い名無し:2017/10/07(土) 15:24:01.63 ID:c9TISUHq0.net
>>983
それどの本に入ってる?

995 :本当にあった怖い名無し:2017/10/07(土) 16:33:59.59 ID:1GslPc2N0.net
>>983
動画観てないけど
漫画家の中山昌亮の仕事場の押入れの天井の話かな?

996 :本当にあった怖い名無し:2017/10/07(土) 20:33:41.74 ID:lORhKl890.net
>>994,995
中山さんの後遺症ラジオ(5) だね

997 :本当にあった怖い名無し:2017/10/07(土) 21:42:06.16 ID:1GslPc2N0.net
神様系はいきなり来るって話
上に貼られてた居皆亭の動画で話してる奄美大島の話とか西東京市の東伏見稲荷神社の話とかもそれ系だよね
https://i.imgur.com/ZFlFpZQ.jpg

998 :本当にあった怖い名無し:2017/10/08(日) 00:29:52.77 ID:4MHRBRJY0.net
遅ればせながら今年出たイ輔の怪談本読んだけど、イ輔はもういいやって思った
個人的には我妻とイ輔はもう新刊出ても買わない
イ輔もたまたまブックオフで安価で売ってたんで暇つぶしのつもりで買っただけだし
一冊読み切るのにえらく難儀した
あとがきにも自虐的に読みにくいかも、みたいなこと書いてたけど実際、読み難かった

999 :本当にあった怖い名無し:2017/10/08(日) 02:14:07.20 ID:XBSwrLQb0.net
>>996
我慢できずに買って読んだけどモヤモヤしか残らなかった
肝心な事をハッキリ書かないし墓場まで持ってくとか…
まーそれほどまでにヤバイんだろうけどさ

もーこうなったらタニシに住んでもらえ!w

1000 :本当にあった怖い名無し:2017/10/08(日) 02:25:30.90 ID:SBups8kT0.net
> 肝心な事をハッキリ書かないし墓場まで持ってくとか…
実話怪談って核心部分に触れるとヤバイ話ってのがあるけどそういう系の話みたいだね

1001 :本当にあった怖い名無し:2017/10/08(日) 11:45:38.00 ID:Ql30Tf9U/
もう1000か。

1002 :本当にあった怖い名無し:2017/10/09(月) 06:59:59.35 ID:QVoUHvvh0.net
>>995
>>996
ありがとう!

1003 :本当にあった怖い名無し:2017/10/09(月) 10:54:19.36 ID:0oAKUID6F
黒史郎『実話蒐録集 魔黒怪談』を読み終えたが、よくわからない話で
一貫させた本だった。不可解な話を読者に投げつけて、それっきり・・・と
いう感じだったな。もちろん、文章が下手というのでは決してないが。
個人的には、「クイズ番組」と「たすけて」は、本当にそんな話だった。
我妻さんのいう「あえて迷いたい人向けの地図としての怪談」ではないが、
あえて困惑することを楽しみたい人にはいいと思う。
あと、ページをめくって読むあるいは音読すると発動する「何か」の2話は、
まさに怪談だったな。

1004 :本当にあった怖い名無し:2017/10/10(火) 14:05:52.76 ID:MpqLnzlX0.net
田中の山怖見てるけど、山登りの描写が好きなんだろうか、安曇のほうが怖いし逃げ場がない感じがして好きだな

1005 :本当にあった怖い名無し:2017/10/10(火) 18:24:16.02 ID:74155cHT0.net
>>1004
山怖ってなんだ
山怪じゃなくて?w

1006 :本当にあった怖い名無し:2017/10/10(火) 22:28:02.98 ID:46S0OrTs0.net
あ、それだ。間違った!適当にタイトル見てたわ!

1007 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 13:56:16.61 ID:UtW3Hd/T0.net
>>967
何事も無かった かのように

が一般的な言い回しだし、正しいよ。

1008 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 14:00:57.56 ID:7mcxAWqZ0.net
関係ないとわかってても実話怪談モノ読んでるときに具合が悪くなると気持ちいいモンじゃないな
ついでに塩&水の浄化結界試したら回復したあたり、気の持ちようってのは洒落にならん

1009 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 15:08:52.36 ID:03SMxfv80.net
オカルト脳こっわ

1010 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 15:51:49.92 ID:G+07VB6H0.net
>>1007
辞書には、何事もなかったように、が普通に出てるけど

1011 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 16:33:59.89 ID:1xm0b+BX0.net
夜たまーに寒気がして怖くなる以外ないな体の不調とか気のせい気のせい

1012 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 18:09:11.42 ID:vkJB5pUO0.net
トイレのはなしや、映像見るとトイレが怖くなるわ
大人なのに

1013 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 20:50:18.43 ID:Yy4lNivj0.net
何度も言いますが、政治と宗教の話は持ち込まないでくださいね。マンモスうざいです。おまけに幼稚、中学生レベル。

1014 :本当にあった怖い名無し:2017/10/11(水) 22:29:21.07 ID:+pbahRdSX
川奈まり子『実話奇譚 呪情』を読み終えたが、本当に淡々とした内容だった。奇異な話もあるが、淡々とした文章で通していて、全体的に控えめな感じ
だな。エッセイっぽい話も少なくなかったし。
それでも、前作よりは、怪異にウェイトを置いて書いた向きはあった。
話としては、動物関係の話とありえないものを目撃し続ける体験者の話が、
ネタとしては、やはり面白かった。

軍事絡みのありえないものは、ゼロ戦だけではなかった。

1015 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 01:03:50.78 ID:0RRe+q070.net
安曇は実話じゃないし

1016 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 07:26:08.29 ID:/oKLifop0.net
あそこまでヤバイ体験ばかりだとすごいよな。でも楽しい。

1017 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 07:56:38.92 ID:NF51NbXg0.net
>>1016
あるわけないから

1018 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 10:34:22.37 ID:/oKLifop0.net
だからフィクションってわかった上で楽しんでるのに

1019 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 14:21:15.49 ID:AQXuZK8b0.net
>>1018
変わった奴だな

1020 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 15:46:40.89 ID:5/PZC+Hj0.net
なんで?ほんものしか楽しまないの?
リアルっぽいのだけにしたら読むのほとんどないじゃん

1021 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 19:52:50.70 ID:NF51NbXg0.net
>>1020
いかにもの作り物でよく怖がれるな

1022 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 20:49:32.38 ID:jJZZBlGQ0.net
【差別】安倍の病気なら難病でも揶揄していい

【イジメ】安倍の嫁なら証拠がなくても叩いていい

【魔女狩り】安倍の友達なら疑わしいから証人喚問しろ

【権利の侵害】安倍に投票するなら選挙に行くな

これをいい大人達が何カ月も言い続けているのだから、政権交代したら中世になってしまう

1023 :本当にあった怖い名無し:2017/10/12(木) 22:40:56.87 ID:5/PZC+Hj0.net
>>1021
オススメ教えて!

1024 :本当にあった怖い名無し:2017/10/13(金) 09:14:10.37 ID:0kXSVADR0.net
誰か次スレ建てて

建てた後はここで知らせてほしい

20まで書き込み保守するので

1025 :本当にあった怖い名無し:2017/10/13(金) 12:33:08.60 ID:4s560SqX0.net
希望の党と同じぐらい立憲民主党もダメ。経済政策は言うに及ばず、選挙が終わったら参院の民進党と合流とか、もういい加減にしてほしい。
結局、自分の議席を守りたいだけじゃん。筋を通したとか言ってる奴いるけど、頭大丈夫か?立憲民主党こそ一番筋通ってないだろ。

1026 :本当にあった怖い名無し:2017/10/13(金) 14:25:33.04 ID:z8wqjvXm0.net
実話だけのホンってあんまなくない?

1027 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 00:06:03.62 ID:Q3yVSUFL0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1507907098/l50

新スレ立てた

1028 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 01:29:47.17 ID:WZzi/Nzi0.net
>>1027
乙。

1029 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 01:34:43.98 ID:M9SBy9wP0.net
西浦和さんのツイートのログ読んでて初めて知ったけどかげまささん6月に亡くなってたのか・・・
もっと実話怪談聞きたかったな。ご冥福をお祈りします。

1030 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 08:07:36.34 ID:zTdTWY8m0.net
フィクション

1031 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 10:49:54.87 ID:Yvj8Tx0z0.net
実話系を謳うなら化けて出てきてもらえばいいじゃん

1032 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 11:02:38.80 ID:YP7qlPEE0.net
ちょっと何いってるか分からない

1033 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 11:03:13.57 ID:YP7qlPEE0.net


1034 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 11:03:26.17 ID:YP7qlPEE0.net
埋め

1035 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 11:03:47.17 ID:YP7qlPEE0.net
1000

1036 :本当にあった怖い名無し:2017/10/14(土) 11:04:06.94 ID:YP7qlPEE0.net
1000

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1037
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200