2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実話怪談本総合スレッド14

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:44:37.13 ID:dINmaNHD0.net
続きはこちらで

727 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/18(金) 23:18:16.67 ID:9tbLOAH20.net
>>726
不謹慎厨もねw

何で読んでるの?っていうw
偽善者乙っていうw

728 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:18:38.87 ID:2+OhudxX0.net
煽るだけ煽って論理破綻

729 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:39:50.81 ID:wBookneE0.net
おもしろければそれでよい

730 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:48:04.68 ID:XyfciaSq0.net
俺も体験者が善人かそうでないかは別にして痛い目というか災いに遭ってほしいほうだw
「恐怖体験してから三年ぐらい寝たきり」とか最強♪

731 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:54:00.88 ID:QtDS0aAy0.net
話を盛ってるだけかもしれないしね
ただ、パターン化してないものが読みたい

732 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 09:27:43.12 ID:OZMQyreR0.net
>>722
幽霊に理不尽に酷い目にあわされてる体験者に感情移入するから怖面白いんじゃん?
優しかったお婆ちゃんが死んだあとも励ましてクレマシタとかもたまにはいいけど、
そればっかじゃ「しっかりしろ! 甘ったれんな!」とイライラするしねえw

733 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 11:47:47.40 ID:/dTfTyQd0.net
料理人の少年がペスト菌のノミを使って機密性の高い施設で人体実験していました。
父親から聞いた話なので実話です。
アメリカが調べても少年兵がいた資料は出て来ませんでしたが、それは資料を隠蔽したからです。
疑う人は歴史修正主義者が右翼です。

ってアフォか。

734 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/19(土) 12:26:44.73 ID:Iae68eXF0.net
歴史って調べれば調べるほど「実はそうとも言い切れない」とか
「解釈次第ではこの細かい事項が抵触しないとはいえない」とか「今の倫理感では当時の空気を理解できない」とか
いろいろなことが分かるのでうかつなことが言えなくなるよね。
近視眼的な正義に酔ってる人はよくそれで発狂しちゃうんだけど。
怪談にも言えるよね。

735 :本当にあった怖い名無し:2017/08/19(土) 14:39:12.95 ID:BhWaLprI1
>>732
甘いものばかり食していると、たまに塩辛いものが欲しくなるから、多少はね・・・

>>734
高橋ヨシキさんみたいに、懐疑論者でありながら、よくわからない体験をした人に会ったりそうした現場に踏み込んで、怪異を言葉で紡いでいく人もいるからね。
複雑さや葛藤を内に秘めずに書いたもの(怪談含めて)は、ベタさがすぐに臭ってくる。

736 :本当にあった怖い名無し:2017/08/19(土) 23:44:10.16 ID:BhWaLprI1
『週刊読書人』(2017年8月11日付)に、奥野修司さんと川奈まり子
さんの対談(「ひとが「怪」をかたるとき」)が載っていた。
長めの対談記事で、死者と生者の関係について、いろいろ語っていた。

あと、奥野さんが『ナツコ』の取材がうまくいかなかった時に、ユタを呼ん
でナツコの墓の前で、取材協力のお願いをしたら、取材が進むようになった
と話していた。

737 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 00:08:58.19 ID:DksfBl7R0.net
心霊写真とパヨクの主張は似てる
本当やったら偽物の写真用意する必要ない。証拠が何もないから、らしいものを作らなければならない。

738 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 00:21:23.76 ID:XZKQMlkmO.net
土曜日コンビニで平山氏と超コワと恐怖箱の3冊が並んでるの見かけてチラ見したけど…もう買う気になれん。
10年前なら嬉々として3冊ともレジに持って行ったんだろうけど。

739 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 00:46:36.93 ID:hRGQU/5d0.net
なんでこいつこんなえらそうなの?
読みもしないのに??

740 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 00:48:26.04 ID:xG/R2axV0.net
『怪談遺産』ハードカバーと言ってもいつも通りの誤植の多さだったよ…
怖いと思うことはあまりなく、一番印象に残ったのは「いぬの日」という作品だけど哀しい話としてだった

741 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 07:07:39.79 ID:jKFn81SS0.net
>>738
そんなお前はどの怪談本買ってんの?

742 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 14:14:21.57 ID:RFa98kB50.net
>>694
幽霊は見えてるって言わないよ
そこになにかがいたんだよ

743 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/21(月) 01:52:46.28 ID:AdMEwIDD0.net
工藤美代子は幼少のころから特異な体験してるけど、自分は霊感はないって言ってるな
工藤美代子は政治的スタンスはともかくこういうところは嫌いじゃない
立原は上から目線感じて苦手

744 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/21(月) 17:11:23.44 ID:BgW32iti0.net
政治主張戻る作品も駄目な作家やライターもいるよな

745 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/22(火) 00:45:06.59 ID:aGYS2fWv0.net
間違った情報を拡散して平気な奴の書く作品は信用できない

746 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/22(火) 02:01:09.86 ID:7xlSDQag0.net
和光大付属でいじめられいる君へ。東浩紀がコーネリアスこと小山田圭吾の陰惨ないじめに激怒
和光大付属でいじめられいる君へ。東浩紀がコーネリアスこと小山田圭吾の陰惨ないじめに激怒 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


747 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/23(水) 21:28:13.34 ID:+T5En2pJ0.net
age

748 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/24(木) 07:12:33.64 ID:T0bxtXUe0.net
age

749 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/25(金) 13:19:12.53 ID:zVCn5IyS0.net
http://twi55.com/kake201782402/
デマを拡散しても決してミンス批判をしないライターのMさん

750 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/25(金) 14:42:23.82 ID:NfQHBQAe0.net
問題なのは、民進党が今治市の設計図とは違うものを勝手にマスコミに公開して、おもしろおかしくありもしないワインセラーネタで、加計獣医学部を誹謗中傷したことです。犯罪ですよ。

751 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/25(金) 17:53:27.43 ID:RCu3itSX0.net
スレチです 他所でやってください

752 :本当にあった怖い名無し:2017/08/25(金) 22:52:07.84 ID:XFFn19QtB
竹書房HPに、新作の情報がアップされていたな。
徳光新刊に東京伝説っぽいのがありそうだけど、どうなることか。

753 :本当にあった怖い名無し:2017/08/26(土) 11:16:12.19 ID:M6ulgBRtk
何気なく久田さんの事をネット検索かけたら、鹿児島関係のUstream番組に
久田さんが出演していて、かなり驚く。
スタジオで顔出しNGのまま、淡々と語っていた。
声が思っていたよりも丸かった。行きつけの中古パソコン屋の、マニアック
な店長に声が似ていた。

754 :本当にあった怖い名無し:2017/08/28(月) 12:16:46.88 ID:wIrfMagMw
『小説すばる』(2017年9月号)に、田中康弘さんが「山怪」の番外編
を、タイトな文章で書いていた。
報道記録を含めて、神隠しの話をいろいろと書いていたが、やはり想像する
と怖いものがあるな。この種の話は、欠如感というか、目の前にいた人が
突然いなくなるかのような感じが拭えない。
それにしても、あちら側に「呼ばれる」のは嫌なものだな・・・

755 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 00:03:08.95 ID:+Ukfs1LE0.net
戦後、日本人も満州や樺太、朝鮮で大量に殺されたんですよね。
「関東大震災の虐殺ガー」と騒いでいる連中は、何故か全く関心を示さないが。

756 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 04:51:16.07 ID:ogKliWd00.net
黙ってろキチガイ

757 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 17:26:30.82 ID:bCAW3EN/0.net
事故物件ネタやマンションネタか ちょっと食傷気味だわ
でも中山市郎のは読んだけど メリーさんの館は佐賀県だったんだな

758 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 19:52:11.18 ID:Lw5MxAhf0.net
パヨクの妄想と陰謀論はクソ

759 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 20:02:34.86 ID:+Ukfs1LE0.net
>>757
一部で受けてるネタだから調子こいてんだろw

760 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 20:44:11.74 ID:+Cj3xoS60.net
山の牧場とか後日談が出てくる度に怖さが無くなっていったよな

761 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 20:50:40.43 ID:Lw5MxAhf0.net
新耳コンビの最近の活躍はそれぞれどうよ?
あみって本当にイナジュンに認められた唯一の怪談師なの?

762 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 20:59:55.21 ID:V8nBLgeg0.net
>>761
ぁみとか冗談やめてよw

763 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 21:41:15.93 ID:Lw5MxAhf0.net
>>762
ツイッター上でのぁみのイベント告知文に書いてあるぞ

764 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 22:28:31.77 ID:JowmhMAS0.net
怪談家の人が話してるのを聞いてるうちは面白いけどいざ活字で読むとたいして面白くないのはなぜか

765 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/29(火) 23:05:50.97 ID:Lw5MxAhf0.net
>>764
語りの芸って大抵そうだろ
漫才やコントを文章で読んだらつまんなさそうだ
間合いや呼吸もあるからさ

766 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/30(水) 00:30:58.92 ID:pTTl5DKf0.net
しばらく離れてたけど最近『九十九怪談』八~十夜を読んだら面白かったよ
もちろん初期の『新耳袋』みたいなインパクトは無いけど…なんか久しぶりに読むと妙にホッとしたw

767 :本当にあった怖い名無し:2017/08/30(水) 01:27:04.02 ID:f+lM5PD7/
>>765
語りは「間合いや呼吸」で話の起伏をつくっていくからね。

あと黒木ラジオの朗読を聞きすぎると、黒木さんの怪談本を読む際のテンポが、朗読のそれに似てくるw

768 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/30(水) 22:44:49.05 ID:GhTuxaqc0.net
>>761
木原氏はトークライブとラジオレギュラーに加えてニコ生始めたりと以前よりアクティブな印象。
中山氏も最近新しい生放送始めたね。
新しい怪談家を探す!てのは業界の存続という意味ではまぁ有意義ではあるんだろうけど、新耳袋の片翼を担った人物なのだから質にはこだわってもらいたい所。
二人が袂を分かって、それぞれの本を読むと話の質の違いが如実に感じられて、いかに新耳袋のバランスが取られていたかがよく分かる。

769 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/30(水) 22:51:39.70 ID:GhTuxaqc0.net
まぁそのイナジュンは木原氏にラジオでズバッと切り捨てられたがなw
今頃になって自分の話は創作と本人も大っぴらに公言し始めたし。
ぁみはあのリアクションと大声がどうにも肌に合わん…

770 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 07:11:14.79 ID:IsVM1azq0.net
えーずんじイカサマってばらしたのか...
でもあの吐き芸とオノマトペ技巧は大好きよ

771 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 13:59:18.21 ID:jbVxup7m0.net
稲川は過大評価されすぎw
何言ってるか分からんし

772 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:23:02.98 ID:hMI+knRy0.net
稲淳は創作というより、収集してきた怪談を繋ぎ合わせるというニュアンスだったけど
やっぱり、メディアに乗せるときは、語り芸とかフィクションを強調しないと規制がかかるんだろ
霊感商法とか宗教の勧誘やら精神疾患の患者への影響やらトラブル多そうだもんな
ま、娯楽の一分野くらいで楽しんでる向きにはたいしてショックでもないだろ

そういや、敏太郎のとこの女怪談家が続々と辞めてるんだって?
牛抱とか観雪とか
そっちの舞台裏の方が興味深い

773 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:25:24.43 ID:exIka9Od0.net
稲川は真骨頂はあの独特の語りだと思う。あれはオンリーワンだ。
フィールドワークで怪談を作り上げていくと情熱大陸でやってたけど、創作でもあれだけの事やってるというのは頭が下がる。

774 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:17:17.40 ID:IYMDKWBV0.net
>>772
なにそれ詳しく
っていうかよくそんな聞いたこともないお抱えの動向知ってんな

775 :本当にあった怖い名無し:2017/09/01(金) 00:16:30.34 ID:bWl41Phia
丸山政也『恐怖実話 奇想怪談』を読み終えたが、奇異さを程良く描いた話
で通していた。ネタが濃いというわけでないが、奇異さを丁寧に書いていて、
眼を惹くものがあった。断片と断片の間を見せるような書き方が多く、それを
楽しめるかどうかで好き嫌いが分かれるかなと思う。

個々の話では、「プレゼント」は完全に我妻さんの世界で、個人的には好み
だった。あと「集合写真」は、久田さんと黒木さんの間を突き抜けるような、危うさのある話だった。いずれも、文章はやはり丸山さんそのものだが。

776 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:07:30.00 ID:A61f6B5v0.net
これらの発言を読むと木原氏と中山氏は完全に断絶したととらえてもいいようだね・・・

>中山市朗です。
>木原について触れようにも、彼は現地には一度も行っていません。
>後日談にも一切からんでいません。それだけのことです。

>「怪談やってるヤツはなんでか不仲説が多い。仲良うやっていったらええやん」とは北野誠さんの言葉。
>確かにその根拠はネットにあって、全部憶測。
>ただし、木原とは仕事をすることはありません。理由は聞かんでください。武士の情け。

>木原は竹内さん以上に、私の恩人なんです。
>竹内さんは木原を介して知ったし、『新耳袋』も木原無しには存在しなかった。
>にも関わらず、そうせざるを得なかったのは、本当に私も断腸の思いだったのです。
>あとは聞かんでください。

777 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:49:57.25 ID:Gr8AVTYy0.net
キーハはイベントで中山の悪口三昧なのにな
あいつを売り出したのは俺とか

778 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:27:37.83 ID:xLrRmHsP0.net
中山先生ていなじゅんと仕事もしてて良好だったけど
話パクられただかで揉めて一度は謝罪してもらったけど
また関係こじれて絶縁みたいなこともブログに書いてたな
ファンキーとかといい怪談に関わると人間関係拗れるのか?

779 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 19:25:29.30 ID:8x8MFqEK0.net
昔は中山のが怪談に関しては真摯な印象があったけど、最近は木原のがマシに思えるようになった

780 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 19:44:15.39 ID:8x8MFqEK0.net
>>773
稲川は怪談語りの文化を後世まで残したいってのがライブを始めたきっかけでもあるからね
実話か創作かは稲川自身がこだわってないしね
稲川も昔読んだ怪奇小説とかミステリー小説なんかの要素も取り入れてると言ってるし、いろんな話を繋ぎ合わせてるのは本人がみとめてることだからね
それに稲川はいわゆる幽霊や心霊現象は心霊は信じてない、と言ってた
突き詰めれば科学的に解明出来ちゃうもんなんだろう、って言ってたからな

781 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:55:40.69 ID:DFihlgu/0.net
>>780
そのスタンスであんな話をするのは無しでしょ

782 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:11:26.01 ID:VkYhHdWp0.net
「山の浴場」の権利への異様なまでの執着がなぁ・・・・

783 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:18:56.76 ID:mw7MNl2f0.net
山のおふろ…

784 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:34:54.73 ID:yjtrTAUq0.net
>>781
でも漫画だけど日野日出志なんかもアウトドア派で実像はイメージと全然、違う人だからな〜
どういうスタンスだろうがビジネスであるには違いないわけだから、エンターテイメントとして成立してればどういうスタンスだろうと俺は構わんと思うけどね
ただ霊感商法は別だよ
こういうのはビジネスだと割り切ってはいかんし、それで救われる人もいるんだから良いじゃないか?ってのは論外だし

785 :本当にあった怖い名無し:2017/09/02(土) 00:20:20.30 ID:XHs/jnRPF
徳光正行『怪談手帖 遺言』を読み終えたが、濃い目の話を淡々と描いた内容
だった。従来と同じく、文章のテンポが独特なため、個人的にはグイグイと読
み進めることができた。
ただし、前作で「創作っぽさ」や「盛っている」と感じた人には、やはり厳しいかもしれない。
個々の話では、「何度でも」はやはり濃かった。あと「会話だけ」は、ちょっ
と切なくなったかと思えば、またちょっとニヤリとしたりで、程よく揺さぶら
れて、なかなか好みだった。
ただ何を言えば、取材や執筆で、最初から結論を決めすぎている向きがあって、少し固い感じがあった。あと前作の「電気屋」みたいな、やりきれない話を
読みたかったかな。

「山の浴場」は風情がありそうで、憧れるなw
そういえば、雨宮さんの短編で「麓の湯」という話があったな。目に浮かぶよ
うな描写が効いた話で、かなり好みだった。

786 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 00:46:12.74 ID:La1hXBId0.net
山の牧場の権利か。
新耳袋の最終話は第四夜の山の牧場へ続く形って最初から決めてたって九十九怪談のあとがきに書いてあったくらいだから、木原にとってこれを超える怪談は無かったんだろうな。
共著とはいえそりゃ揉める要因にもなるわな。

787 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 07:35:09.33 ID:46wHRG6Y0.net
>>786
あれは100パー中山のネタ

788 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:03:06.72 ID:tFlWcM/l0.net
新耳はキーハの採取したネタは少ない
あいつの才能はプロデュースっしょ

789 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:51:36.78 ID:MsfpaSP10.net
>>786
木原は山の牧場へ行った事が無いってすぐ上に書いてあるじゃん。
ただ一応権利はあるからマンガ化したりグッズを作ったり、素材の二次利用は上手い。

790 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 15:05:35.45 ID:3ZFD9yc+0.net
怪奇秘宝で平山が実話怪談業界の仲違いや確執について触れてるけど、木原と中山のことも含めてなんだろうな
まあ、そういう平山も加藤とは仲違いしちゃったわけだけど
平山も加藤も修復して、ふたりで超怖やるば良いのにと思うが、そんな単純なものでもないだんろうけどな

791 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 17:00:58.45 ID:Bb7t9Rqx0.net
昔は二人でスレに降臨してたのにねぇ

792 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:12:08.72 ID:46wHRG6Y0.net
東マサオもトラブルメーカーらしいよ

793 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:23:49.59 ID:PgghzT/90.net
>>792
仮面ライダー響のアレとか漫画家の藤田とのアレとか、かつての盟友の石堂とのアレとかな

794 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:36:29.94 ID:ySy7/qTM0.net
新耳殴り込みもギンティ、力夫と分裂状態だしな

795 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:55:45.16 ID:YaP+UjZr0.net
くだんの調査ネタは木原だっけ?

796 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:25:01.82 ID:MD5aSLkD0.net
中山の巨大な顔はそれだけでオカルトw

797 :本当にあった怖い名無し:2017/09/03(日) 00:35:59.73 ID:OaTo6XWgx
ここまで人間関係が悪くなっていくのを見ると、平山さんがいうところの
「霊障」かなとは思ったりするな。
どこの業界でも、個性の強い者同士は、とことん合うか合わないかの二択
なんだよなあ。

もっとも読者にとっては、人間関係よりも「作品」の良さが第一なのだが。

798 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/03(日) 16:50:50.07 ID:8nvnxR/Q0.net
怪談好きなやつなんて変人しかいないし
ましてやそれを生業にするなんてさらに変わってるやつしかいないから
トラブルも増える

799 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/03(日) 23:23:35.08 ID:zSVmL/hx0.net
そういう怪談サイトとかの管理人なんかも「これ創作だろ?」みたいなコメントを読者がしたりしただけで
怒るガキみたいなのもいるしなw誰とは言わんが。

それはともかく、しょーこりもなく徳光新刊を買ってしまったw
こいつは「ポスト平山」でも目指してんのか?怪談というより基地話が多いんだがw

800 :本当にあった怖い名無し:2017/09/04(月) 00:30:03.95 ID:YOt4StJny
渡部正和『「超」怖い話 鬼門』を読み終えた。
まだまだいつも通りだが、それでも不動産や釣り関係の連作は、脂が乗った
感じで眼を惹くものがあった。
ただ、脂が乗った話ほど、薄暗さが増してくるのだが・・・

>>799
>>怪談というより基地話が多いんだがw

言われてみれば確かにそうだねw
吉村智樹さんの『恐怖電視台』みたいな業界談がないのは、逆に気になるが。
金融関係者が裏側をよく知っているがゆえに、そうした事を全く話さないの
と同じような感じなのかも。

801 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 00:43:17.51 ID:olflPSrz0.net
丸山は目次見る限り、あまり購買意欲が湧かんな〜
俺も徳光新刊を買ったわ

802 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 08:16:14.47 ID:Sb2sZo0L0.net
>>799
その管理人気になるw
どうにも創作だろっていうのに実話って語るところ結構あるよね

803 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:20:33.17 ID:becMvn9a0.net
取材してる体で書いてる本って
取材先の奴が勝手に作った話でも載せてんじゃないのかな
本当にありました、実話ですって言われて
面白かったら載せちゃうよね?

804 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/05(火) 16:30:40.84 ID:+3wwFXZn0.net
>>803
アホか
実話はあくまで建て前だから
中には取材したのもあるだろうけどそのまま使える話なんてそうはない

805 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:14:04.12 ID:M3zsIK9V0.net
現在、中国には300名以上の人権派弁護士が監禁、拷問、薬飲ませる深刻な人権状況で、有田芳生やしばき隊一連が何も言わずに、まだ70年前のユダヤ人と虚構の南京大虐殺の人権のために人権屋ごっこをしていることに失笑します

806 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:47:30.53 ID:zO7xN/Dp0.net
>>803
新耳袋に話が載った人は人づてに伝わった話が無許可で掲載されて、しかもかなり脚色されたと言ってた

一度ライブも観に行ったが、木原がなんか理由つけて客の女の子を一人だけ楽屋に呼んだりして俗物感がハンパなかった

807 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 01:12:55.81 ID:iLw+yt/30.net
>>806
脚色はありそうだよね
文字で怖がらせないといけないし

808 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 09:01:47.89 ID:s4HZjtqX0.net
聞いた話という体で全部創作してるのかと勝手に思ってた
そういうわけでもないのか

809 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 10:51:58.48 ID:KCAn36KZ0.net
自分の脳みその中だけではすぐに限界が来るので
色んな人に話を聞いて取材するってのは創作の幅を広げるのに必須なのよ

その結果相手が創作したものだろうと

810 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 11:47:34.90 ID:CRI24UDF0.net
一昨日からTLに、軍服姿の男たちがロヒンギャの若い男性を生きたまま鉈でバラバラにしている、信じられないような動画が頻繁に流れてくる。
また、別の動画では、バラバラにされた子供たちの遺体が床に並べられている。ミャンマーで今起きていることは、おそらく私たちが考えているより深刻だと思う。

811 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 13:29:49.81 ID:GXTdtmhz0.net
>>810
貼るなよ貼るなよ

812 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 18:39:02.00 ID:yHHWckj20.net
忙しくて次々読むだけで読了投下できなかった
感想を書き揉むのにもエネルギーいるよね
今更感想を投下するには再読しなければ…

取りあえず平山単行本以外はハズレは無かった
平山本も文庫なら別に、っていうレベル
遺産とか満を持してみたいな煽りに見合わない凡庸な内容
怪談ジャンキー舐めんな

813 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:28:41.92 ID:yHHWckj20.net
再読
でも12冊もある…

814 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:37:15.27 ID:yHHWckj20.net
取りあえず、表紙と目次と中身をパラ身しての、うろ覚え感想
「怪奇秘宝 山の怪談」
全体的に凄く面白かった印象
特に印象に残ったのが蕨取り殺人
何故なら、フレンズ、やめなさいw
でもしっくりくる文章力ワロタw

815 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 19:52:28.43 ID:yHHWckj20.net
「怪談現場 東海道中」
怪談成分少な目、前半の2チャンネルの検証は良いが
とにかく水水五月蠅い
そもそも日本列島は国土の70%が山
そこからの川(水)その後の平野からの恩恵で現在の都市部繁栄がある

霊的に水エネルギー(?)が必要だからなのか
ただ単に日本の地政学的にたまたま水場があるのか

って思った

816 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:13:53.74 ID:yHHWckj20.net
「怪談生活」
これ「幽」に連載されてたんだね、創刊から買ってるけど全然覚えてない
こうして単行本になって読んで改めて思った、面白いやないかい!
遠野物語好きや民俗学好きには堪らない内容

そして思った事
「夢野久作」特集は買ったけど、もういいかな?
元々実話怪談目当てだったから
後々の単行本を期待しようと思った一冊

817 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:15:55.76 ID:iJ58epIY0.net
Twitterに書けばとしか言いようがない

818 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:20:28.40 ID:yHHWckj20.net
「里山奇譚」
消化不良だった印象
イマイチな怪談と昔話と蘊蓄

何か期待外れだった印象

819 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:25:59.03 ID:yHHWckj20.net
「怪談グランプリ2017」
これ面白かった
小原さんの沖縄の話と虫屋とラストの話が印象に残った

820 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:32:58.64 ID:yHHWckj20.net
「現世怪談(二) 白刃の盾」
何となくだけど…私、何々しちゃったんです調の文章ワロタw
内容は良かったんだけどねw

821 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:37:22.09 ID:yHHWckj20.net
「禍族」
良かった
特に印象に残ったのは「養豚業の家」

822 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:41:14.70 ID:yHHWckj20.net
「怖國百物語」
何一つ覚えていない
だが、それでいい
また読む楽しみ、それでいい

823 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 20:57:23.35 ID:yHHWckj20.net
「憑怪談」
P100ラスト一文字
× ・
〇 。

期待通りの面白さだった印象

824 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:13:49.55 ID:yHHWckj20.net
「拝み屋怪談 来るべき災禍」
P91 声も出さずに胸元だけで笑って見せた。
??口元だけの間違い???

個人的には霊能者と拝み屋の違いも判らないし
変な者が視えるだけのヘッポコの苦悩って印象だけど読み応えあった
せつない

一言、言わせてもらうと
加奈江のファッション、ダサイ

825 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:25:08.33 ID:yHHWckj20.net
「うつろい百物語」
来るべき災禍でも感じた文学的な美しい単語、修飾語が印象的
一番気に入ったのは「河原の妖精」

ラスト
ふざけんな!カッコイイやないかい!w

826 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:54:37.93 ID:yHHWckj20.net
読むペースが遅くて他の人とリアルタイムで読後の感想を語り合えないのが寂しい
過去のレスを遡って読んでます

総レス数 1037
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200