2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国の山奥、限界集落出身だけど質問ある?

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:37:11.23 ID:/gVg/r6T0.net
霊的なオカルト話はないけど
たぶん都会の人からしたら村の生活全てがオカルトレベルかもしれん

2 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:40:54.44 ID:jj5pCI4p0.net
どんな生活だったの?

3 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:51:15.08 ID:/gVg/r6T0.net
>>2
婆ちゃんが囲炉裏の近くとか土間で縫物してて、
母親は台所で煮物作って、父親は炭焼き。
俺は行くところもすることもないから勉強してた。
高校卒業して都会に出るまで、ネットを触ったこともなかった。

4 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:52:35.40 ID:aLqhAf0v0.net
風呂は五右衛門風呂?

5 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:53:17.77 ID:gfJnqrAZ0.net
買い物とかどこでやるの?

6 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:58:33.63 ID:9LhEbjQq0.net
怪しい壺の話って聞いたことない?

7 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:14:03.40 ID:sEQrDrau0.net
信号ってあるの?

8 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:30:35.54 ID:v+Zqe22W0.net
しまん こ川

9 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:34:41.50 ID:5Fo89onJ0.net
お犬の神様のとこじゃないの?

10 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:38:22.66 ID:MFsbHfd/0.net
http://i.imgur.com/mqF5Rxw.jpg
こんな感じ?

11 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:41:03.16 ID:v+Zqe22W0.net
一領具足

12 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:43:59.82 ID:GlXiWOyK0.net
幸せな環境だよね。
そんな恵まれている現実捨て
都会出なくても良いと思う。
ネットなんて無くても
幸せな環境だよ。
全然恥ずかしいことないや。

13 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:55:51.98 ID:OEB+gqY/0.net
何この改行

14 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:57:08.70 ID:v+Zqe22W0.net
織田信長の祖先、忌部氏は四国出身

15 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:58:22.18 ID:uBaYnEZk0.net
>>12
誰も恥ずかしいなんて書いてなくね?

16 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:23:58.89 ID:aj4/RRZP0.net
面白いスレだ。
俺も四国の限界集落出身だ。以下に生活史を述べよう。
公共交通機関がまったくない。
学校まで徒歩で1時間、途中山を超える。
雪が腰まで積もると学校へ行けない(物理的に無理:除雪なし)
水道がない。山水をタンクに貯めてそれですべての生活水をまかなった。
プロパンガスがあったが、メインは薪でかまどで炊飯
風呂は薪で五右衛門風呂
薪は山へ秋口に木を切りに行って、それを運んできて一冬用のものを用意
のこぎりで木を適当な大きさに切ってまさかりとなたで巻きにする
テレビは3ちゃんねる。電気はあり。
遊び場は、山の中か田んぼ
自転車で走ると口の中にトンボが入ってくる。
バイクに乗っていたおっちゃんの顔にカブトムシが刺さったことがある。
まわりはジジババばかりで、どんどん死んでいく。葬式が忙しい。
檀家が少なくなって寺が危機的状況に。
学校の後者がボロく、二階の窓を拭くために開けたら、はずれて下へ落下。粉々に。
給食の時間に牛乳をこぼしたら下の一階の教室にまで流れ落ちた。
星が降るような夜。天の川が異様に白い!
15年位に一度、こどもがいなくなる。

17 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:27:21.56 ID:qk8X4Pj30.net
男?オナニーのおかずは?

18 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:37:27.97 ID:gfJnqrAZ0.net
>>16
最後のはなに?

19 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:43:43.47 ID:aj4/RRZP0.net
>>17
驚くべきことに、ネットができた!
助かった。それまでは、近くの(といっても自転車で30分くらい)
本屋でエロ本を購入しても次の日には学校の校長先生の奥さんにまで
知れ渡ってしまっていたので救世主。IT万歳!

20 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 23:38:57.36 ID:/d+4ToO+0.net
>>3
どこの大学?

21 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 08:57:40.83 ID:KSWg7beA0.net
>>10
グロ

22 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 09:02:25.34 ID:2WTEGJz50.net
ろぐぽぉす

23 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 11:28:10.15 ID:MHTnbtQ40.net
しまなみ〜石鎚山〜早明浦ダム〜大歩危小歩危〜うどんの行程で四国ツーリングに行ったが中央部のあの辺り凄いな
早明浦ダム周辺とか島根より凄いぞ

24 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 20:04:41.63 ID:aR1wbxiB0.net
>>23

あまい!四国南西部にきてみんさいや!
バイク整備しておいて、途中でエンストせんようにして。
命にかかわるけんね。

25 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 23:49:36.94 ID:lNdiAGoH0.net
四国の田舎に住んでるけど限界集落はもう限界超えちゃってる
数人のジジババが居なくなってしまえばその部落は無くなるだろうな

26 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 06:16:32.72 ID:qHlr0JTQ0.net
限界集落、じゃなくって、「あそこの家には○○さんが住んでる」な
印象で郵便やさんは覚えてて生存確認兼ねて廻ってるからな
ちょっと谷のほうから見て、上のほうに有る家は誰々さん、ってフルネーム
分かってるレベルに人が居ないところ多いぞ

27 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 06:24:21.91 ID:XnSyhGkW0.net
あぁ住んでみたいそんな所に
生まれてこの方灰色のコンクリートジャングルでしか暮らしてない

28 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 09:58:35.87 ID:g6djkgbQ0.net
>>27
あこがれるわ、その生活。
こっちは、生まれてこの方、本当のジャングルでしか暮らしてない。

29 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 11:36:45.89 ID:eTtgPqxG0.net
>>27
虫と共生できるかい?
山暮らしに於ける益虫の代表格が蜘蛛
そして益虫達も部屋のどっかにはウンコしてると思う

30 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 12:16:55.83 ID:2lpr/XAx0.net
節分に豆と1円をティッシュに包んで三叉路や曲がり角に置くっていう風習今でもありますか?

31 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 13:05:03.46 ID:g6djkgbQ0.net
>>29
虫のうんこなぞ問題でないでしょう。
クモは、でっかいやつね。でっかいやつ
ゴキブリを取ってくれて重宝する。
夏に夜カブトムシが居間に飛び込んでくるのは大変だけど。
気をつけないといけないのはムカデ。
布団の上にぽとっと落ちてくるという。
半紙に「甘茶」と墨で書いて柱に貼っておくと
ムカデ除けになるという・・・呪術かっ!

32 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 13:06:09.10 ID:g6djkgbQ0.net
>>30
もうない・・・と思う。
と書くと四国のどこか、まるわかりw
ティッシュじゃなくて「ちり紙」ね。
ちり紙って知ってますか?

33 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 13:45:52.11 ID:UsSIT9Cz0.net
>>31
え、甘茶?なんで甘茶なんだろうw
地方の風習って面白い

34 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 15:09:11.71 ID:BR0Ssgf60.net
昔、徳島出身の俺の婆ちゃんが真剣な表情で蛇使い?の話してた
村に気に入らない人がいるとその人の家に蛇を送り込むとか
送り込まれた人は高熱出したり病気や怪我をするらしい

35 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 17:33:15.10 ID:leIdmnca0.net
>>34
いいね
呪詛だね
オカルトだね

>>33甘茶を家の周りに撒くと蛇とかムカデが入って来ないらしい

36 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 18:42:42.17 ID:/neaBfic0.net
>>33
甘茶って何か知らんのか?
甘茶そのものは田舎の風習とは違うぞ

37 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 18:49:36.42 ID:/cgNaw0D0.net
高知では蛇つかいを「とんべ」と呼ぶ

38 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 18:50:56.08 ID:g6djkgbQ0.net
>>34
蛇使いなどあまい!
こっちとら、犬神憑きだいっ!

39 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 19:14:31.41 ID:UsSIT9Cz0.net
>>35
へー、そうなんだ
>>36
甘茶は知ってたんだけどね、
ムカデ避け(虫除け)になるのは知らなかったのと、それを半紙に書いて貼るwっていうのが風習的で面白いなって

40 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 19:38:45.54 ID:G0FqnBuh0.net
板違いのような気もするが、
画像掲示板でオカルト、アウトドア、街の風景を楽しんでいる漏れには好物だ

41 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/18(金) 22:49:38.65 ID:qK47Ui9C0.net
四国ってなんで山に小さい祠がいっぱいあるの?

42 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 04:47:16.54 ID:Aruwbpjv0.net
  ( ‘j’ )                      |l ili l ili iliii|i|/
    )::::::::(                       .|l ili ili lilii i/
 /::::::::::::;\                      .|l ili l ili,-、///
// |:::::::::::: l |        ,-、               |li llil lil\\///
| | .|:::::::::::: | |        \\            |liiiii从从l\\ ///
| | /::::::::::::/| |          \\  彡(゚)(゚)    |ii( 'j; )l\\(´・ω・`)_
U |::::::::::/ J=二フ    /// .\\彡  と  ※从三从三ミ/  (^Vヽ  ̄ 、
  |:::: :::|          | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>   ー' 人 ̄ )
  |:::: ::|           \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\   〈__r‐\ \
  | / | |              / /_) (__)///__ゝ  \   └-┘  (フ
  // | |               '、/

43 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 04:47:48.15 ID:Aruwbpjv0.net
   | .|..:::::|=┛ /| |・ ┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴|  |゚\
   | .|..:::::|   | .::| |彡(゚)(゚)_┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬|  |.:::::|
   | .|..:::::|   | .::| |彡 と| ゚ |、-┴┬┴┬┴┬┴┬┴|  |.::|\
   |=|..:::::|   |/ . |   ヽL(ミ}-┬┴┬┴┬┴┬┴┬| . w|  |
   |.└‐┤      |_ _, 、 y’/─┴─┴─┴─┴─┴|  ・|  |
   |   |      | ノ ト_/                .|   \|
   |.______|      |      |>、__ /|フ         |
   |:::l l l |     /       〉    く /\      \
   |:::l l l |   /        (  ‘j’  )ヽ〉 /       \
   |.┌‐┤ /          (>  <ノ ∨         \
   |::.|゙文|/            (、_(、 ノ            \
   |.└‐┤              ̄    ̄              \

44 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 04:48:14.85 ID:Aruwbpjv0.net
    エーライヤッチャエーライヤッチャ
      ______.__._       ジェイジェイジェイジェイ
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1    
   ./         //'~ ̄ ̄|.||::||     ( ‘j’ )   ( ‘j’ )
   .i ( ‘j’ )   i !  _,._|.||::|| ( ‘j’ )    ( ‘j’ )   つ
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|                  i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~

45 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 04:49:02.13 ID:quFz2l6b0.net
エーライヤッチャ   .∩ ♪            ∩  エーライヤッチャ
    r( ‘j’ )ノ _             ._ ヽ ( ‘j’ )7
   └‐、   レ´`ヽ.           /`ヽJ   ,‐┘
      ヽ   _ノ´`            ´`ヽ、_  ノ
      ( .(´  ♪               `) ) ♪
       `ー
            ジェイジェイジェイジェイ
  ♪          ♪       ♪        ♪
    m ( ‘j’ )m     m( ‘j’ )m     m( ‘j’ )m
   └‐、   r┘   └‐、   r┘   └‐、   r┘
ドシ ┌┘  └┐♪   ┌┘  └┐♪ ┌┘  └┐ ドシ
  !l 」_ 」  ̄ ̄ {__L ! !l 」_ 」 ̄ ̄ {__L ! !l 」_ }  ̄ ̄ L_L !l

46 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 07:14:05.83 ID:TnBonCyK0.net
>>41
別に、山じゃなくっても街中にもあるぞ

47 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 16:21:42.31 ID:QNbslZJb0.net
>>46
「山に小さい祠がいっぱいある」というのが重要なんでしょうね。
あるんだよ。これが。たくさん。
まちがっても、中のお札持ち帰るんじゃないぞ!
読めない文字で書いてあるのはなおさら。
家に来るぞ。夜にな。

48 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 17:08:15.55 ID:ZGZXGY9E0.net
>>47
読めない文字もは伊予文字のことか?

49 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 17:26:54.37 ID:QNbslZJb0.net
>>48
ほつま文字のような神代文字のインチキではなく・・・

XX様えはコーリの初穂をまいらする、三処は一チ目にコーリの
初穂は是れこし召して、コーリかかりたコーリの字文で御祈祷殿
え、送り迎をしまいらする降り入り用合召されて、賜われ・・

50 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:21:57.90 ID:nz74PfeD0.net
>>32
知ってます!

51 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/19(土) 22:05:38.44 ID:9NSQRB3c0.net
四国の山奥、限界集落テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=mmuVDounkUM

52 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 00:26:19.83 ID:h0g2iJCp0.net
いいなぁ、このスレ 支援あげしとく

53 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 00:30:06.69 ID:LBcfHP9D0.net
コンビニありますか?

54 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 00:39:42.48 ID:r9+TvNcJ0.net
>>53
最寄りのコンビニまで車で40分とかのレベル
そういう部落には行商車が物資運んでる

55 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 00:42:50.72 ID:OywPxHpA0.net
お祭りはどんなのをやりますか?

56 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 00:47:52.73 ID:wmHj+3kN0.net
>>34
えっおばあちゃんそれ自分で出来るの?
念で送り込むのかな

57 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 01:20:51.85 ID:uWlsJ+yJ0.net
おいのこさまってやってますか?

58 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 01:22:02.66 ID:uWlsJ+yJ0.net
ちょうどこの時期のような 、、、、

59 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 05:04:58.12 ID:gEBrSh280.net
いのこか・・
今頃だな

60 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 05:24:13.38 ID:O3LIhxOG0.net
>>57
おいのこののりは、い〜がたらふんまいて、に〜でにっこりわろて、
さんでさ〜けを酌み交わし、よ〜んで世の中よいよいに、い〜つつ
いつものご〜とくに、む〜つむりをそくさいに、や〜つ・・・

ありますよ。ただし、今では女の子も参加します。こどもが少ないからね。

61 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 05:26:59.95 ID:O3LIhxOG0.net
>>54
「かわいい、かわいい、さかなやさん、こんちはおさかないかかですぅ〜」
の曲を爆音でかけて(住民は皆、耳が遠くて、車道から離れて住んでいるからw)
移動販売車がやってくる。電話で注文しておくと、その品物を持ってきてくれる。
ある意味、都会より便利w。
コンビニはない。そういう概念はない。

62 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 05:32:11.04 ID:O3LIhxOG0.net
>>60
>い〜がたらふんまいて
修正
い〜ちがた〜らふんまいて

63 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 10:03:51.46 ID:uWlsJ+yJ0.net
地域によって歌も違いあるのかな

1で俵ふーまいて
2でニッコリわーろーて
3で酒を造って
4っつは世の中善いように
5つはいつもの如くなり
6つは無病息災に
7つは何事無いように
8つは屋敷を建て広げ
9つ小倉を建て列べ
10で徳利おさまった
ここの屋敷は良い屋敷
良いとこなー良いとこな♪

64 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 10:29:07.10 ID:4KvdmPIK0.net
病気になったら大抵死ぬレベルだな

65 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 11:46:28.56 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>63
ここの屋敷はよい屋敷
鶴と亀とが舞い躍る
良いとこなー良いとこな♪

か、

66 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 11:48:11.64 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>61
わかる
しかも漁港でとれたばかりの新鮮なやつだし

67 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 12:26:25.15 ID:O3LIhxOG0.net
>>64
緩やかな死に至る病気は大丈夫。遠くの病院に遅れる。
いちおう地域に診療所のようなものがある。その医療水準は
『蘭学事始』くらい。問題は、救急医療が間に合わない。途中で救急車が
谷に落ちて、それを助けに来る救急車が来て、それがまた落ちて・・・
深夜に救急車が来ると部落中が大騒ぎ。半鐘がなるレベル。

>>66
わかる。魚介類がものすごく新鮮。頼んでおくと新鮮なものがくる。
これを食べ慣れていたため都会で魚を食べたら生臭くて気色悪かった。
『高級すし店』でも。

68 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 12:37:14.68 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>67
わかる
高級な和食店でも生臭いよね
活きたイカは当たり前、その日の朝とれた魚介当たり前になってるから贅沢な事だとは都会に来てから知った

69 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 12:39:03.17 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>67
わかる
救急車やパトカー来たら集落中の人が集まってきてお祭り騒ぎ

70 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 12:44:11.80 ID:wGjemavA0.net
既に人口400人割ってるから大川村は、いの町と合併したほうが絶対良かったよ

71 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 13:15:42.96 ID:O3LIhxOG0.net
>>69
わかるでしょう?w
大騒ぎになって、櫓が建って盆踊りが始まる勢いだよねw(ウソ)

あと、多かったのは「農薬を飲んでの自殺」ほぼ女性。
あと首吊りもあったが、圧倒的に多かったのは農薬自殺。
頻繁にあった。今の農薬は対人毒性が低いのでそれはなくなった。
列車に飛び込もうにも鉄道がない。あっても一日に数本では
機会を逸する。かんがえ直してしまう。

要点は:こんな田舎でストレスが無いと思えるのに自殺が
多いこと。(田舎の人なら理由はわかるはず・・・)
XX 暗い話すまん。

72 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 14:26:14.59 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>71
そこいらはそんなに自殺多いのか、、、
お年寄りの?かな?過疎で孤独になって寂しいのかもしれないね

善いところも悪いところもあるね
都会の人にはバカにされるくらい田舎で育ったけど、今となればその事を誇りに思っているよ

73 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 14:41:13.17 ID:r9+TvNcJ0.net
近くの村で老人同士の殺人があったな
確か兄弟だったような

74 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 18:38:42.39 ID:O3LIhxOG0.net
>>72
死ぬのはたいてい壮年の女性。男性もいたが「老人」というわけではなかった。
農薬の服毒自殺はものすごく苦しんで死ぬので悲惨。
死体(現場:大体、自宅)を見に行った大人たちが
一様に真っ青な顔をしていたのが怖かった。
もちろん子供はその場に近寄れない。
その時初めて警察官たちを大勢見た。
刑事も含めて(たぶん)

田舎で育ったことは良かったと思う。全体集合と部分集合の
問題。ただ文化施設(博物館、美術館など)に子供の頃接する
ことができなかったのが悔やまれる。良い図書館にも。

75 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 19:18:33.62 ID:r9+TvNcJ0.net
食える植物、まずい植物、多分毒、遊びの中でこういう事が身に着くのがいいね
腹にギョウ虫居たけど

76 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:22:16.05 ID:O3LIhxOG0.net
>>75
遊ぶのに組織力が養われたね。探検心も。どこまでやって良いのか?
(人に対しても自然に対しても)も判断できるようになった。
やり過ぎると崖から落ちて死ぬからw
虫が平気になった。ハチにも対処できる。
なんにも遊ぶものがないから自分の想像力で補完して皆で遊んだ。
(ある意味、アブナイ精神性をもった子どもたち)

神隠しが本当にあるということも実感した。

77 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:28:53.03 ID:O3LIhxOG0.net
>>75
子供の頃から仕事の仕方を学んだ。体で。山で木を切り倒して薪を
作る作業で多くを学んだ。ナタをふるうときには、周りに人がいないか
確認すること。ふるっている人の近くには近寄らないこと。声をかけあって
作業すること。木の倒れる方向に漫然と立っていないこと。枝を落とすのは
どうするのか?まさかりで一刀両断に薪ザッポ(w)を割るのはどうすれば
いいのか?それを効率的に安全にやるのはどうすればいいか?
会社に努めてから、年末に、もちをつくという会を会社でやったが、だれも
もち米をかまどで蒸して、石臼でついて、丸い食べやすいもちにする
方法を知らなかった。日頃、横文字をつかって偉そうに(実際に
偉いんだが、有能で)している上司(年齢が上)がまったく使いものに
ならなかったのが、かえってショックだった(優越感など感じなかった)。

呪術も学べたし。

78 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 21:31:30.15 ID:5td++L3s0.net
どれも最後の一行に力込めてますね(笑)

79 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 21:59:43.56 ID:r9+TvNcJ0.net
>>78
最後の一行はもちろんだけど自然児として生きてきて、ちょっと文明が滅びそうになっても俺ら僻地育ちは生き残れる。
便利で華やかで豊かな都会暮らしに憧れてたのもまた事実。
だけどやっぱり自然相手に生き残る術を教えてくれた山奥の故郷に誇りを持ってるのよ。
だから故郷を語る全ての文に力がこもってるんだよ


蜂の幼虫は生で食える

80 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:07:30.47 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>79
父も昔蜂の子巣から取り出して食べてたの見た
新鮮なローヤルゼリーだとさ
子供心にショックだったけど

81 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:10:49.40 ID:uWlsJ+yJ0.net
アケビとって食べたりしてたな。懐かしい。
イタドリをとって剥いてその場で食べたり。
こんなこと書いてると自分ってほんと野性的立ったんだと思うわ

82 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:14:51.60 ID:O3LIhxOG0.net
>>81
あんたはオレか?w
春は、ツクシを取りまくって、その後はたけのこ。
食いつないだね。それで。
蜂の子は煎るとうまい。
庭にお茶の木が数本あって、一年分以上の茶を
それで自作してまかなった。晩春の仕事だった。

犬神憑きはすごいよ

83 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:19:58.67 ID:5td++L3s0.net
蜂の子はあたりまえ。

イナゴやザザ虫も食える

84 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:25:39.56 ID:uWlsJ+yJ0.net
>>82
いや、蜂の子食べたのは父。
わたしは虫は食べたことないし相当飢餓にならなきゃ無理かも。木の実はいけるかも。
>>83
イナゴ食べたことない
ザザ虫ってなんだろ、、、

ハイレベルですな

85 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 22:29:20.99 ID:uWlsJ+yJ0.net
そうそう ツクシ美味しいね🌸その後のスギナも体によいし✨
山頂にひっそりあった金比羅さんのお堂へ探検がてら時々友達と行ったな
お供えしてあるお菓子は自由に食べてもよいと教わった

86 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 23:19:23.78 ID:M2W6UXtp0.net
皆カッコいいなあ
鳥を捌いて食べたり、命が近い育ち方だったのかな

87 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/20(日) 23:27:41.21 ID:uWlsJ+yJ0.net
野生のカモが感電して落ちてきたからと差し入れに持ってきた人が居たな
イノシシも電力系の仕事の人が山でたまたま感電しちゃったからと持ってきた
父が捌いてたな
わたしは見せてはもらっていないけど
今思えばよく捌いたりしたもんだと思うわ

88 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:30:04.82 ID:j1ltB+Uu0.net
魔剤!?
僕も田舎育ちだけど☝の人は次元が違ったわw
魔術ってどう使うの?

89 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 01:11:24.28 ID:NDOtf3TA0.net
犬神つきとかなに怖い

90 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 06:18:02.27 ID:0WX6Did50.net
四国は本場だからな、犬神つきの

91 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 08:12:23.99 ID:6hy54Deq0.net
四国に生まれ育ったけど犬神の本場だとは最近まで知らなかった
両親が流れ者だったからかな、農村部の排他感すごかった
今は理屈分かるし、故郷として好きだよ

92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 12:59:49.40 ID:aB3VvUvJ0.net
鹿肉とかイノシシ肉とかいいなー

93 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 16:37:37.41 ID:ezlT799e0.net
>>92
解体現場に立ち会って同じ事か言えるかなw
スーパーで買える牛豚鶏にも同じこと言えるけど

僻地のババアが栽培してるネギは香りがすごい

94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 16:43:05.03 ID:NDOtf3TA0.net
食べようと思ってハーブやニンジンの葉を室内で育ててみてるけど、自分で育てると友達のようになってしまってとてもじゃないけど食べられないと気付いた
畜産業やとさつ業農家の方々に改めて感謝

95 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 17:00:25.28 ID:NDOtf3TA0.net
でも少しくらいなら食べていいのかな
食べられるように頑張ってみるよp(^^)q

96 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 17:37:58.66 ID:gPqyyFrF0.net
>>57
猪子さんは私の住んでいる所は昨日終わりましたよ。私の所は2曲歌いますよ。1曲目は、皆さんのような、
ごうりんさんと言う人は
1で俵をふんまいて
2でにっこりわーろうて
3で杯さしおうて
4で世の中よいように
5ついつもの如くなり
6つ無病息災に
7つ何事無いように
8つ社をたて並べ
9つ小倉をたて並べ
10でとうとう収まった
っていうのと、2曲目は、
いちにのさんぺいさんは
仕事もせずに
こうばへ行って
ろくなことせずに
質屋へ行って
鉢わって
くらされて
とんで帰った
っていう歌がありますよ。文がおかしかったら申し訳ございません。

97 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 19:27:12.37 ID:1hkfDpuw0.net
>>96
非常に曖昧な記憶でもうしわけない。
亥の子唄の10からあとの分

と〜うでとって、お〜さめた。

おーとのさーまのごーもんは、
さんざんがしらに ふえのおし
さーさのまわりに とびまわり
うぐいすやー、うぐいすや
はじめて みやこにのぼるとき
みやこはひろいともーせども、
いちやのやーども(を?)かりかねねて
はるさくはなをゆめみてさ
えいとやーさいとや

XX 廃鶏は首をはねて羽をむしって食べた。肉は硬かったね。
カラスが狙っていて、はねて転がった鶏の頭をさっと奪って
飛び去っていた。

98 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 19:35:02.59 ID:1hkfDpuw0.net
庭の溝でしじみが採れた。食べた。
庭の池でうなぎが釣れた。食べた。
前の川で「毛ガニ」というのがとれた(海のものにあらず)。食べた。
ただし、川魚類は、『ジストマ菌』(細菌じゃないが)がいるので危ないということで
食べなくなった。肝臓がやられるらしい。イシガメやクサガメがうじゃうじゃ。
捕まえたカメの甲羅の端っこにキリで孔を開けて針金をとおして、歩かせて
あそんだ。それを川に返すと何年か後に、大きくなった同じ個体を捕まえて
感慨深かった(孔の存在でわかる)。
うさぎ、こじゅけい、いのしし、しか、はある程度ふつうの肉だった。
遊び場でみかけるから、ある意味ともだち。

なかなか有能な犬ちゃんがいて重宝した。
横溝正史が裸足で逃げ出すレベル

99 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 21:11:23.88 ID:2KvprIBM0.net
>>84
「ざざ虫」というのは川の中の小石を集めて巣を作るトビケラの幼虫
「ざざ虫」は信州方面での呼び方で、あちらでは佃煮が給食に出る
高知では瀬虫(せむし)と呼ぶが、一般に食用にはしない

イタドリ(スカンポ)に塩をまぶして生で食べるのは東北の子供もやる
一方、あく抜き、加熱調理するのは高知独特の食習慣
昔、食べた大川村の山菜バーガーにもイタドリが入ってた

昔の猟師は律義だったから、お宅の山で獲ったからって、肉が届いたね 

100 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/21(月) 22:11:51.37 ID:ezlT799e0.net
生のイタドリ好きだった
おばちゃん連中はあれを煮物にするんだけどこれは大嫌いだったな
生に塩つけてカリカリやるのが一番

101 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 00:43:55.27 ID:In2WScJO0.net
>>100
>生に塩つけてカリカリやるのが一番

俺の分身!
蛇が入ってるから気をつけろっていうのなかった?

102 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 00:49:13.74 ID:kuKhbSHD0.net
わかる
あの渋みが美味しいよね!
炒め煮も食べたことあるけどどちらも好きだけどね

103 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:15:05.00 ID:cYSOaASC0.net
伊方発電所に出張に行ってたけど普通にイノシシは道にいたな

104 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:24:31.01 ID:kuKhbSHD0.net
伊方原発かガデ○ウ○の人たちどうしてらっしゃるかな

105 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:32:30.86 ID:VJW004lY0.net
>>47
気に入らない家に放り込むとどうなるのっと

106 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:54:23.75 ID:C4QOc86A0.net
>>30
あったな
ばあちゃんが絶対に後ろは振り返らんでね
何か忘れたけど追っかけられるから
って言われて走って帰ったいい思い出

107 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 09:15:15.14 ID:kuKhbSHD0.net
>>106
あったあった
振り返ってはいけないって言ってたね

108 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 13:52:15.92 ID:0g8YmGbm0.net
貴重なスレだな

109 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/22(火) 20:18:40.35 ID:In2WScJO0.net
>>105
いや、あれは、祠からとった段階で、その人物に憑くから
すててもだめなんだよねって

110 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 18:38:35.66 ID:KNbkKJbj0.net
イタドリってキムチにしたらうまいよ

111 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 18:42:34.44 ID:2vZ4Hz+30.net
>>110
へええ初耳
そのうち試したいな

112 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 18:48:41.01 ID:KNbkKJbj0.net
>>111
キムチの元和えるだけやし簡単よ、是非是非

113 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 18:56:07.15 ID:KNbkKJbj0.net
素だ、ごめんw

114 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 18:57:29.42 ID:2vZ4Hz+30.net
>>113
ご丁寧にありがと(^-^)/

115 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 19:40:12.10 ID:KNbkKJbj0.net
>>114
いえいえ、というか、今年初めてイタドリ食べたw
親兄弟はイタドリめっちゃ好きなんよねー…

116 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 21:14:27.92 ID:bexag9a10.net
いたんぽのキムチか
歯触りは気持ちいい食材だしいいかもしれんな

117 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 21:26:22.45 ID:agQKkfcM0.net
>>100
イタドリは皮むいて塩漬けにして、冬ごろに塩抜きしたのをごま油で炒めるとウマイ
炒めるとき七味か唐辛子を少し入れるべし

118 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 21:37:52.53 ID:H8E+XACi0.net
>>117
きんぴら的な感じ??

119 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/23(水) 23:16:41.87 ID:0egAwyVx0.net
こんな時間に見るんじゃなかったぜ

120 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 01:00:58.61 ID:Yrjkubfo0.net
良スレだなや。昔の2ch思い出すわ。

四国の山奥なら、昔から伝えられる神をお祀りしている祠や建造物などがまだあるのでしょうか?
お祀りする家系などのお話がありましたら、お願いします(´・Д・)」

121 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 08:52:24.10 ID:osV8TJi70.net
イタドリさがしに行こっと
言っとくけど高知県だけがイタドリ食べてると思ってたら大間違いだよ
高知県住んだことないけどちっこいころイタドリ食べてた

122 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 12:31:21.62 ID:eQDBzHon0.net
>>121
愛媛県でも普通にイタドリ食べる。田舎では。
昔住んでいた北海道も食べていた。あそこはイタドリが異様に多い!

123 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:19:16.07 ID:osV8TJi70.net
北海道にもあるんだね
意外でした(@_@)

124 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:20:35.56 ID:osV8TJi70.net
イタドリは雄花と雌花が別々に咲くんだね
花言葉は回復だそうな🌸
今の自分にピッタリだ❗

125 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:23:01.29 ID:tc03F5DA0.net
徳島のばあちゃんにいつも手のひらに細筆で文字書いて貰って白い虫出して貰ってたな

126 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:27:33.68 ID:osV8TJi70.net
>>125
疳の虫ね!
墨なくても手拭いと天然塩だけでも出来るよ✨

127 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:31:00.90 ID:osV8TJi70.net
ああ、ちょっくら四国行きたいな。。。
ばあちゃんは魚の目やイボができたらご飯粒とタバコの灰と塩を練ったものを貼り付けてたわ
懐かしい
。。(。-_-。)。。。。

128 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:38:53.84 ID:eQDBzHon0.net
>>125
ありましたよ。疳の虫というやつでしょう。病気は体内の「虫」で
引き起こされるという考えですね。
あと、やいとをすえる、というのもありましたね。お灸のことですが。
わるいことをすると、やいとをすえるぞ!と脅かされるという。
じっさい、やいとをすえられたことがありますが(治療として)、
効果はなかった。むしろ火傷痕が化膿したりして(夏に)危ない。
ちいさな短い竹筒に塩を詰めて、その上にもぐさをのせて、ツボの
上にそれを載せて火をつける」というお灸もありました。山奥の集落の
話です。それの名人!というひとがいました。

129 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:42:13.31 ID:eQDBzHon0.net
かまどで米をたいて、それをおひつに入れて保存してそれを居間で
ご飯をたべていましたが、そのご飯粒(柔らかい)を「のり」がわりに
使っていました。紙の接着などに。結構じょうぶなんです。いまも使います。
フエキのりも使いますが。

130 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:48:42.34 ID:eQDBzHon0.net
冬の暖房は、炭を火鉢に入れてそれのみ。ストーブなし。寒い。
火鉢の中で燃えている炭を扱うのが火箸(金属でぶっとい)
掘りごたつで中に練炭(自殺か?)寒い夜には、石綿(危険!)
の入った豆炭アンカ。ブリキ製の湯たんぽも。
夕方に、木でできた雨戸をしめる。朝いちばんでは家のなかは真っ暗。
その木板の節のところが丸くとれた穴があいていて、そこから太陽光が
はいって針穴写真の原理で外の風景がカラーでぼんやりと内側の
障子に写って、それが朝のしるし。
雨戸は重要。昼近くになっても雨戸が閉まっていると、そこの住民は
死んでいるw ことがわかる。

131 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 13:56:27.65 ID:osV8TJi70.net
ポットントイレットだったから時々ウジ虫上まで上がってきてたりもしたな。。。
母が色々対策頑張ってたな あはは。。。

132 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 14:03:01.29 ID:eQDBzHon0.net
>>131
便器に塩酸流して全滅とか。こびりついたうんこを溶かすのが
目的だったのかも。学校でもやっている(いた)。
学校の小便トイレがパーティションなしのコンクリートのただの
溝。中国か!うんこした直後に腰を浮かして便器穴から尻を離さないと
「おつり」が来る。

133 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:17:51.77 ID:1JyDT3GG0.net
おつり懐かしい!w

134 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 20:02:00.90 ID:ro2HIaQ/0.net
ほいとが村に火を放って大損害
その後念仏を唱えて火の神を鎮める儀式が毎年行われている

135 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 21:09:21.43 ID:iwoTjuD/0.net
>>16
15年に一度生けにえにするの⁉

136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/24(木) 21:14:01.87 ID:iwoTjuD/0.net
昔トイレにちり紙置いてた

137 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 06:43:07.49 ID:f7gEl3If0.net
>>134
ほいとっていうな
ほかの地域の人わからんだろ

138 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 07:55:08.64 ID:Py403OLE0.net
東北じゃ、ほいどって言ってたな
今は使っちゃいけない言葉だけど

139 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 09:53:05.30 ID:uClpMh2v0.net
>>134
まさにマッチポンプなのね
火の神って、、、

140 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 10:45:01.86 ID:dYIa4NC00.net
>>139
べつにほいとが祈祷してるわけじゃないでしょ
マッチポンプて

141 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 11:11:36.54 ID:uClpMh2v0.net
>>140
いあいあ、この場合
火の神=ほいと
みたいなもんでしょ

142 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 12:00:18.08 ID:ovkFhkoS0.net
>>136
>ちり紙置いてた

これを、「ちりし」と読んでいましたね。

143 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 12:21:36.74 ID:ovkFhkoS0.net
>>137
北海道では、「ほいとこ」と読んでいました。

自分の部屋を汚くしていると「ほいとの宿みたいに!」とおこられたものです。

144 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 12:29:11.39 ID:ovkFhkoS0.net
ほいと、ということばは祖母などがよく使っていましたが、まさかもう
いないだろう!と思っていました。ある日、汚れた白装束のものごいが
やって来ました。本当にいるんだ!お遍路さんとそのような「プロ」
との見分けが難しいことがあり、地元民は、よそ者を警戒していました。
閉鎖性ですね。すごい昔には、いろいろな「押し売り」がやって来ました。
曰く;恵まれない人のための浄財としてキーホルダーを買ってくれ;昆布を買ってくれ:
これは画期的な電気治療器だ;などなど。単独で来る場合もあれば、車で同乗してきて
組織的に行っている場合もありました。きちんと背広を着てくるんですが、
よーくみると、ネクタイをしたワイシャツの首のところがひどく汚れていました。
田舎を狙う詐欺行為ですね。すぐに、父親が駐在に電話をかけて警らするようjに
伝えていました。

145 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 14:25:07.89 ID:dYIa4NC00.net
>>141
は?
かりに火の神=ほいとでも、マッチポンプにはならんし

146 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 14:42:02.91 ID:uClpMh2v0.net
その儀式 伝統続くのはほいと(マッチ)のおかげ

147 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 15:27:32.39 ID:ZpWZLQZN0.net
お遍路さんに優しくすると徳が積める
という事でスーパーの前でお椀を片手に物乞いしてる乞食遍路には温かい甘酒とお釣りを差し入れしてあげてる
甘酒を差し出し「頑張ってください」と声をかけるといい顔してくれる

その3秒後には甘酒啜っててわろたけどな

148 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 16:25:26.24 ID:87ZL9QvS0.net
>>147
最後の一行の意味は?

149 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 17:30:37.05 ID:g3UzPDSq0.net
甘酒が実は精 液だったとか?

150 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 17:55:00.82 ID:ZpWZLQZN0.net
>>148
いやガッつき過ぎだと思ってね
めちゃくちゃひだるかったのかもしれん

151 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 18:10:41.66 ID:ovkFhkoS0.net
>>150
>ひだるかった

うちらへんでは、「ひもじかった」と言ってました。ふつうですね。
ただ、「ヒダル神」のような症状があって、山道を歩いていると
(普通にある道w)急に脳貧血のような状態になって歩けなくなる:という
状態になることがある。少し休んで、なにか甘いものを食べると回復。
他の人にもあって、風土病だろうか、とも思いました。
「妖怪」と考えている人もいるようですが・・・

152 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 18:51:32.92 ID:1nKqJxtp0.net
密猟者がえげつない。
アユやウナギを乱獲するため電流流す、薬を流す。
メロン、スイカは収穫期の直前に持っていく。
マツタケは根こそぎ採っていく。

153 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 19:37:12.69 ID:ovkFhkoS0.net
>>152
むかしは河川や湖沼の漁猟は厳しく管理されていましたね。
毒を流すというのはありました。うなぎを捕る仕掛けを「じごく」
とよんでいましたが、それをつかって密漁するという。あと、川の大きな石
をでっかいハンマーで叩いて、そのショックで浮き上がってきた魚を捕る、
というのもありました。マツタケ山の管理と密漁も厳しいものでした。
マツタケ菌を混ぜた水を松の根本にかけておくと生えるということでしたが。

154 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 19:39:30.53 ID:ovkFhkoS0.net
犬神憑きは、インガメとも呼ばれていました。犬を霊物考えることはありません
でした。これが狐憑きとは違うところですね。犬神はかならずしも犬とは限らず、
ちいさなネズミのようなもののこともあって、それが憑くとヒステリー、狂って、
犬のような真似をしたり、わかけのわからないことを口走って、肉体的な苦痛を
訴えます。イヌガミツキの家系のものが操っているということだそうです。
こういうときには祈祷師の出番ですね。(いざなぎ流のような)
イヌガミツキの家系の者の前で、先方がほしいと思うものを人からもらったり、
嫌なことをしたりすると取り憑かれるとうことでした。憑き物を使って金品を
手に入れるということですから、中国の巫蠱のようなものでしょう。
血縁としての差別の対象となってきました。
犬神が複数の人々に次々に憑依していくということもあります。犬神憑きは、
ブラジルやハワイの日系移民にも見られたそうです。
中年女性ですね、憑かれるのは。(ここで、以前お話した農薬自殺をする
者がそのような年齢の女性に多い、ということとつながるのです)。
その正体については、森田正馬の犬神憑き・憑依・祈祷性精神症(感応)の研究
が有名です。てんかんの一種だとか。

155 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 19:44:24.21 ID:ovkFhkoS0.net
>>106
四辻にはいろいろな魔物がいて、葬式の帰りにそこを通ると「七人ミサキ」
がついてくるというのもありました。いま、その名前だけは有名ですけど。
四辻には不意に死んだ人の霊が集まっている、ということでした。
ほうかい様ですね。行路死人が起源だとか、無縁仏だとか言われています。
その一種でドウロク神というのもありました。道祖神でしょう。

ひだる:でも書きましたが、死霊が憑くというのではミサキというのも
あります。体がだるくなったりしびれたりします。カザフレとも。

156 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 21:09:49.38 ID:vCHK44dm0.net
>>150
そりゃ満足に生活できてないんだからがっつくだろ
なんか人間性が卑しいなお前

157 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 22:05:57.54 ID:ovkFhkoS0.net
>>156
そのときには、「ほかのもんもたべなはるかな」(この場合、「は」はほとんど
発音しない)といって他のものもあげるね。
夕食のために買った「串かつパック」を揚げたことがありました。

158 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 22:34:21.89 ID:PRfxfpqR0.net
>>137
ほいとは古語だかなんかで方言ではなかったと思う
ワシんとこでは、いざりと言うが、今のヤングでは通じないだろうな

159 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 22:42:19.17 ID:ZpWZLQZN0.net
四国に聖櫃が安置されててそれをなんたらかんたらの為にお四国さんが始まった
って説がどっかにあったな
うろ覚え過ぎてすんません

160 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 22:53:17.80 ID:uClpMh2v0.net
大麻信仰かな
三木家のあらたえ

161 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 23:02:10.48 ID:23fAb+j/0.net
>>158
ほいとはわからんかったけどそっちはわかるわ

162 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 23:20:32.27 ID:ovkFhkoS0.net
>>158
>いざりと言うが
これは、脚が不自由な人のことを言うのでは・・・
「這う」というのに近いですかね。
上半身を起こして、下半身を引きずりながら
「ちょっといざって・・・」と我が家では普通に使っていました。
いまも使いかけるw

163 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 23:22:03.66 ID:ovkFhkoS0.net
>>159
>四国に聖櫃が安置されてて
剣山のソロモンの財宝伝説?
ユダヤ人がやって来てたという

164 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/25(金) 23:41:25.36 ID:F04TiJAS0.net
いざるという言葉を最近知りましたw
姉の子供がまだハイハイ出来なくてモゾモゾ這ってた時に使ってたなぁ

165 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 00:14:50.78 ID:4eocB7AK0.net
四国は天皇家にとって(皇室最高の祭事に)重要な地である
大麻が神の草(?)と信仰され続ける為にお遍路があるのではないだろうか

166 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 01:47:46.39 ID:HKtDEaLw0.net
以前は都会から5−6時間かけて車で行った場所が
高速が出来てから40分ぐらいで着く。

でもまだ村自体の開発は進んでいないから安心
田舎への勧めみたいなキャンペーンは観光資源課でやってるな。

俺の近所の話

167 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 03:50:16.60 ID:4N/k6aCY0.net
>>157
他のものもあげたからって人間性の卑しさをカバーできるもんではないぞ

168 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:06:17.23 ID:4eocB7AK0.net
四国のばあちゃんが亡くなったみたい
うちとはもう疎遠だったから
今朝、人伝に聞いた
このスレに書き込みはじめてからばあちゃんのこと時々、会いたいなって思うようになってたからなんだか奇遇
長生きだったな、ばあちゃん

169 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:13:12.88 ID:ca2SXPUqO.net
死国いざなぎ流

170 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 12:11:51.79 ID:KXgc/paG0.net
>>168
弔電を打ってあげてください。
おばあちゃん、喜ばれますよ。

171 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 16:54:47.60 ID:mliqMaUd0.net
>>155
俺の地元では、女の人が身投げして七人ミサキになったと言われてる所あるよ
多分隣のおばちゃんから話聞いたから、戦前〜戦後くらいじゃないのかな
男に捨てられた女の人が崖から身投げして、それ以来その辺りで男ばかり変な死に方する(人んちで酒飲んだ帰りに寝てしまって凍死、道路から川に転落、川で溺れる等)から、太夫さん呼んで払おうとしたけど、力が強すぎて無理だったらしい
でも今はそこらで人が死ぬとか全然ないから、もう七人引き込んだのかも知れない

172 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 17:23:40.71 ID:x1021YFS0.net
>>171
近所のカタカナ表記の川に同じような話しがある

カタカナ表記の山や川がなんとなく不気味で、古代ヘブル語か!?とちょっとワクワクする

173 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 20:22:19.61 ID:Xcaxqahu0.net
>>170
ありがとう
聞いた時点ですでに間に合わない状態だったから
祖母の世話を付きっきりでしてきてくれた伯母の何か役に立つものを選んでお供えをかねて気持ちとしておくりたいなと思います

174 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 20:32:08.10 ID:KXgc/paG0.net
>>171
うちらへんの四辻の「七人ミサキ」は、別に7人をとり殺す、という
言い伝えはなかった。ほかから移入されたお話だったのかも。
だいたい祟りは「七代つづく」ものだから、7人殺す、というのは
理にかなってるかとw
田舎の地元の寺の住職は、そのような祟りや呪いを完全に否定した
人で(それが差別や詐欺被害につながるという理由だったが)、水子の
祟りなども否定していた。もう亡くなったが尊敬できる人物だった。
真言宗の。

175 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/26(土) 22:52:29.30 ID:2XH8G9t+0.net
>>174
うん、俺も七人ミサキが七人取り殺して成仏する荒神ってのは孔雀王で読んだ話(四国の風習という一言はあった気がする)なので、七人殺さなくても成仏するかも知れない
ただ七人ミサキ化した所で何人か死んで、その女の人の怨霊を太夫さんが払えなかっただけかもね
ただ、こちらは太夫さんと言う以上は、イザナギ流納めた人か、地元の神主(太夫さんが兼ねる事が多かったらしいが)が払ったとは思う

176 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 00:03:23.70 ID:nfdxrOi80.net
カラスなぜ鳴くのって唄とは無関係ですか?
なんとなく書いてみました

177 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 08:41:50.63 ID:ZzUFkL3x0.net
まったく四国とは関係ないですね

178 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 09:15:12.50 ID:nfdxrOi80.net
野口雨情記念館が徳島にある
全く関係ない事はないかもね

179 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 10:04:22.34 ID:UbkQCMCU0.net
>>1
どこら辺りの出身?
何々川の上流だとか、家のある場所の標高だとか、
もっと具体的な情報を出してもらえれば質問し易いんだけど…
そこに住み着いた先祖の事なんかも興味ある

180 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 14:44:42.16 ID:XtfuLsEE0.net
四辻といえば、節分の時、四辻に自分の年の数の豆と五円玉を紙に包んで置く。
家に帰るまでは振り返っては行けなかった。
愛媛だよ

181 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 21:32:34.96 ID:+C82XGpS0.net
犬神が憑く場合は、その人の肛門から中に入り込みます。
愛媛だよ。

182 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/28(月) 05:38:07.10 ID:etzXW8as0.net
肛門とか聞いたことないわ・・
どうせ南予の田舎もんの作り話だろ

183 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/28(月) 12:34:46.79 ID:zgVRdRj90.net
>>182
そう、肛門はないだろう!それは、カッパによる尻子玉抜きじゃないか?
と思ったのですが、最近になって色々と調べてみると、肛門などから
入る:という話もあるみたいなんです。県が違いますが。
ネットで流布されていない情報の一つですね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075678.png

184 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/29(火) 19:16:22.62 ID:KGV+VeFV0.net
やんやん
ゆんゆん
よんよん

(^O^)/❤

185 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 07:48:07.50 ID:Vc523u7v0.net
カッパにえんこ抜かれるけん、お盆は海に泳ぎに行ったらイカン、は四国では常識

186 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 20:40:54.26 ID:rwaLwI6X0.net
土佐町の中島観音堂はミサキ封じの観音様だね。
吉野川と地蔵寺川に挟まれた地形が岬になっているので、そこのミサキを封じるという。

187 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 20:42:25.15 ID:zFRwy0WU0.net
>>185
「エンコ抜かれる」っていいました?
河童=エンコ=猿猴(えんこう)と思っていましたが。
山奥では河童の話は聞きませんでした。

188 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 21:03:57.58 ID:zFRwy0WU0.net
水神様がおられるけん川や池に小便を垂れたらいけんよ、
と言われていました。
山ミサキ、川ミサキというのがあって、山神や水神の手下だということでした。

189 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 21:10:29.73 ID:rwaLwI6X0.net
「相撲とろう」って出てくるからエンコウには気を付けろとは言われていましたね…

190 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/30(水) 21:42:34.29 ID:pxosBP6i0.net
昔サイバラの大ファンであの人の書くものに頻繁に四国が出てきて憧れがありました
あと、坂東眞砂子さんのファンでもあったので死国も好きな作品の一つでした
オカルト的にも興味のあった四国の人の生の声が聞けて嬉しかった

191 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 07:27:04.70 ID:H97LpJp00.net
サイババは四万十市辺り出身だからな
知り合いに江川崎出身の奴いたけど、高知の山奥は凄いぞ
愛媛中予なんてごく普通だわ

192 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 13:00:42.56 ID:OiRC5iCY0.net
>>191
西原理恵子の出身地は高知市浦戸ですね。
彼女の漫画に出てくる「シンナーを吸う」というのは
田舎ではよくあったことです。もちろん都会でももっとあったのでしょうけど。
管理がルーズなので、トルエンなどを吸って問題になることが学校でありました。
シンナーをやってるやつは顔つきも行動もおかしくなるので怖い。
まあ、ひどくなる前に補導されるけど。

193 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 16:42:03.99 ID:xcEz9qlr0.net
スレチになると申し訳ないけど初期のサイバラは自分で色をつけてましたね
彼女のセンスは生れ育った原風景が大きく影響しているんだと
余計に四国という土地に憧れていました
悲惨な状況も「こんなもんだ」と笑い飛ばしていましたね
小さい頃よく頭の後ろでだれもいないのに怒鳴られたとか
それを祖母に言うと山の上の神様の所に連れて行かれたそうです
神様やらなんやらが混在する不思議な土地なんですね

194 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 16:49:48.73 ID:9EHWH71+0.net
信じてもらえないタイプの話だけど
祖父祖母は縫製工場を営んでいて材料の布を積み降ろしするリフトがあった。
荷物に限らず自分達も乗ることがあったのだが
上の階に着くまで光があまり届かず暗い。
そのとき何もないそのリフトの空間で強い痛みが腕に走り、大きな擦り傷が腕についた。
ばあちゃんにその事を伝えると『こりゃ、かまいたちじゃ』とのことだった。
かまいたちって、、、

195 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 20:50:29.63 ID:nMzFP4vX0.net
ぺにす

196 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/01(木) 23:42:49.82 ID:R+Y0dOp20.net
西原理恵子もやなせたかしもパワフルなイメージあるけど、
高知県ってみんなそうなのかとたまに思った。

197 : 【大吉】 @\(^o^)/:2016/12/01(木) 23:48:58.40 ID:+GqNKflb0.net
大阪を向く徳島、岡山を向く香川、広島を向く愛媛に太平洋を向く高知

198 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:11:51.55 ID:77VCmot/0.net
>>193
>悲惨な状況も「こんなもんだ」と笑い飛ばして
笑い飛ばせると良いのですが、洒落にならんこともあって
そういうひとは農薬を飲んでグッパイします。
まあ、都会でも電車にダイブする人も多いですが。
西原理恵子の話は自虐的ですが明るく描いてありますね。
夜、2つ山を超えた鉄道を走る貨物列車の音を聞いていると
何がいても不思議ではないような気になります。

ちなみに土佐の人は女性も男性も「同じ量だけ」酒を飲みます。

199 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:50:33.43 ID:f9WZ12uG0.net
>>198
酒を飲む描写よくありましたね 強そうでしたw
初期の頃の作品は全てとってありますので久しぶりに読んでみたくなりました
レスありがとうございます

200 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 05:28:41.17 ID:zQHvIFaX0.net
西原は銭ゲバで売れ出してからダメダメになったな
高知の人はどうしてこうも銭に汚いのか不思議でならんわ
>>198
いやいや、下手な男より飲むよ俺の知ってる高知女は
伊予にはああいうのはおらん

201 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 13:31:09.82 ID:44o7L/U20.net
こわ

202 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 17:18:39.83 ID:77VCmot/0.net
>>200
>高知女は
はちきん やけんね、というやつですねw
西原理恵子が金に汚い、といのもまた彼女のウリでしょう。
どんどんかせがんとのぅ なにがおこるかわからんけんね!

203 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/02(金) 17:53:35.68 ID:77VCmot/0.net
>>200
>銭ゲバ
ショージ秋山の漫画「銭ゲバ」知ってますか?
連載第一回をリアルタイムで読んでトラウマです。
親切に気にかけてくれるお兄さんをシャベルで叩き殺して、それを工事現場
に埋めて、彼の手だけが地面から出ていて、雨が降っているという・・・
あれから雨の日になると必ず思い出す。

死体といえば、田舎には結構大きな溜池があります。何年かに一度
それの水を抜いて魚・カメなどのとり放題大会をやるのですが(堤の改修も)
そのときに、死体が底に見つかって大騒ぎになったことがあります。
「これはいけないっ!おおごとよっ!がいなことでぇっ!」
同時に、観光地にあるような「手こぎボート」が池底から出てきて、
これも驚き。どうやってその山奥の池まで運んだ?

204 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 07:18:23.24 ID:4PqMleKf0.net
がいな、といえば南予
君は南予出身かい?

205 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:31:18.27 ID:lAkwTjYf0.net
山奥でなくてもお宮さんで『おけんまい』ってやってましたね。
餅まきです。子供の頃の一大イベントでした。上手くキャッチできなと
地面におちるのですが(紙でくるんであるので汚くはない)、それを
拾おうとすると、その手をわざとに踏んでくる「くそったれのガキ:同じ学校の
生徒」がいて、事後そいつをお宮さんの裏に連れて行ってしXたことが
あります。むかしは、まだ花祭りと甘茶の風習(宗教儀礼)が残っていました。
今のように甘い飲料がなかったので甘茶は美味しかった。水筒持って
寺に行きましたね。

206 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:41:30.91 ID:u2RUOaFS0.net
おれむがやのーむがやー
あげんな坂おとろしかったやろ

207 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 20:03:17.74 ID:lAkwTjYf0.net
>>206

おーっとろしや!そがいなこともあっつろう。

208 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 22:50:24.77 ID:u2RUOaFS0.net
>>207
おれこわやの
急な坂じゃけんのこげなむがい子が登るもんじゃないわい
ほかの道からあがりー

209 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 05:58:30.50 ID:wv8xeZkM0.net
でちこんか

210 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:05:06.74 ID:pMFVk8EV0.net
おどれぷちまわしちゃろか

211 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:42:03.66 ID:/B5gk15yO.net
そがいな事言いよったらしゃきたおすで!

212 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:51:42.53 ID:a6GJpD4A0.net
けんかしよったらいけるかい、なかようせんといけんで
われら*もにちゃんねるにきよるもんやけん どうるいよ

*(われら=お前ら)

213 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:45:10.59 ID:2pg4hTaZ0.net
わざわざ方言で書くのきめぇ

214 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 17:28:13.00 ID:pMFVk8EV0.net
>>213
おどれこらまっことすかんやつじゃの

215 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 17:29:21.24 ID:pMFVk8EV0.net
>>213
まことこんなはよいよいかん
つまりもせん

216 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:32:38.46 ID:a6GJpD4A0.net
そがいなもん、かもうていけるかい やめなはい、やめなはいや

217 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:40:37.14 ID:b6MJZaFb0.net
方言って余所者を寄せ付けないっていうつもりは毛頭無くても入り込めないというか、地域を守るため(?)の空気を生む術のひとつでもあるのかなと 今ふとそんな考えがよぎった

218 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:44:05.58 ID:b6MJZaFb0.net
>>216
ほんとで、かまうけんいけんがよな
まこと方言かいただけでなに言い寄るがな

219 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:56:15.94 ID:yyuxOwHjO.net
そうかなぁ?自分は方言好き
半分くらいしかわからんがw

220 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/04(日) 20:36:31.57 ID:a6GJpD4A0.net
>>217
方言は、まだ日本各地に独自の文化が存在したころの名残りですね。
生まれ育った「限界集落」は、我々にとってアジールとでも申しましょうか。
アジールの中にまた違った意味のちいさなそれがあって入れ子状態ですがw
ネクサスですね。それは強制力を持った他の大規模「文化」からの防御帯としても
働くけども、その機能は時として内部にいる者にとっては不利に働くことも
ある:というのは我々は経験済みですね。

おーとろしや、なんぎなことよのう

221 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 08:04:23.61 ID:ea3AcWvF0.net
>>219
方言で書くだけならいいけど、わからんだろうと思って暴言をまぜるから辟易してるんだよ

222 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 09:03:57.10 ID:u+dWPWmb0.net
四国って閉鎖的なんだなという印象を持った

223 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 09:27:11.50 ID:ffaIQ5Zl0.net
方言を書くということは出身者なんだろうから、地元民しか知らないような風習とか投下してほしい
期待してる

224 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 10:00:21.85 ID:OIdZIGdo0.net
おれこわやの おとろしや
むがい むがや

これは雰囲気は暴言だけど暴言ではない


おとろしや こわや →疲れる しんどい
むがや むがい →可愛いを表現したり
小さい子どもなどを指す場合が多い


四国だけとも限らんだろうけど上棟式のときの餅まきやお菓子まきは思い出深い
節分のときのトゲトゲの木と鰯の頭を玄関や窓辺に置くなども

225 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 10:02:53.32 ID:OIdZIGdo0.net
男の子は赤ちゃんのとき大きなお餅直径30センチくらいのを風呂敷に包んだのを背負わされハイハイさせると強い子に育つと言われている

226 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 10:06:31.43 ID:OIdZIGdo0.net
これも地域によるだろうけど、祖父がなくなったとき
通夜→火葬→葬儀の順だった

これも風習らしい

227 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 10:30:11.12 ID:wCKO8+h70.net
>>224
話すりかえんな氏ね

228 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 11:19:05.46 ID:g1LXuZQE0.net
>>227
そがいなことを われのおやにゆうてみいいや のう

229 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 11:54:16.65 ID:wiPIWn/10.net
!?

230 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 13:13:21.07 ID:pX3A9oV90.net
>>225
はあ、香川な人ですな
>>224
餅まきは四国だけなんか?
そんなことはないやろが
おにぐいと鰯の頭はまあ四国だけかもしれんがの
あれは総ての出入り口に置くもんじゃ
猫が寄ってくるだけじゃけどな、最近は
だからもうせんなったんよ
あと、わしのとこは、漁船、みかん船(鋼船、ちいさな貨物船)の進水式に、岸辺まで
来て餅や色んなモン撒く決まり、というか行事があった
まあ水軍の末裔の名残りじゃろな

231 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 14:17:02.99 ID:PurAJqKl0.net
>>230
いや、香川では無いですよ
香川でもやるんですね
どこも似通った風習あるんだな

自身の居たところではなかったけど
近所の地域で謎めいてるというか珍しく思ってたのが八つ鹿のおどり。獅子舞(から獅子と地域では言われてた)などはわりと全国的だけど鹿のコスプレした人がおどるって珍しい気がする

232 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 14:21:16.06 ID:PurAJqKl0.net
>>230
ああ懐かしい。
漁師さんが新しい船出すときお祝いで餅撒きやっていましたね

港で軍艦マーチを大音量で流しながら
https://m.youtube.com/watch?v=fUdKEaTLl_c

233 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 14:57:51.68 ID:h+MlUxv60.net
>>230
上棟式の餅まき大好きだった〜。
岡山県津山市では週末にはみんなで餅いれるための
袋をもって西へ東へ走ってた。
鏡餅には500円玉がはいってんだぜ。

234 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 15:59:38.35 ID:Qp5ySDiG0.net
>>228
は?

235 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 17:05:00.70 ID:g1LXuZQE0.net
>>231
八つ鹿のおどり、から獅子、ゆうたらあそこやろう。牛鬼おるところやないかな?

2つの社会層が存在したそうです。いまでもたまに出てきますよ。
1. 土着民
2. 殿様と一緒にもとの場所からやって来た人々

おとろしのぅ

236 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:49:32.34 ID:McXSLGHc0.net
宇和島かのぅ

237 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:22:56.66 ID:8O3BI9aWO.net
宇和島ゆーたら近親相姦でみんな同じ顔の中山一族はまだおるんか?

238 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/05(月) 21:51:22.05 ID:r24/7RP40.net
>>235宇和島でもないです
詮索しすぎ(笑)

239 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 08:09:36.15 ID:QnEPqUD20.net
宇和町だな
五鹿だの八つ鹿だのは

240 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 08:11:30.00 ID:QnEPqUD20.net
>>231
香川に、重い鏡餅運ぶ毎年恒例の行事あるの有名だぞ?
60kgだか100kgだかの

241 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 09:00:59.18 ID:QnEPqUD20.net
ああすまん、長尾寺の鏡餅は180kgくらいだった
淡路島にもあるんだね
あと美作にも

242 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 10:33:24.89 ID:QeiMKNA10.net
うちの地元と比べたら奥多摩も秩父も都会、熊谷は大都会、大宮は異国の大都会、東京特別区は異世界の未来都市

243 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 14:42:32.06 ID:3qt3ubw80.net
西日本ってど田舎は桁外れのど田舎ってイメージ

244 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 15:45:08.48 ID:AFnOm9a70.net
>>243
東北や北関東のカッペがよくこういうこと言うよな
カッペ同士仲良くやろうぜ

245 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 21:11:14.62 ID:5Ft0dqf70.net
>>243
たしかに、桁外れのど田舎ですねw すごいですよ。半端じゃない。
日本のカシミールですね。最近はそうでもないですが、雪もけっこう降ったし。
ちなみに、日本のチベットと言われたのは岩手でしたね。
その表現は、差別だと批判されて使えなくなりましたが。
東北にいって困ったのは、道を尋ねて教えられた内容が理解できなかったこと。
3回尋ねてギブアップしました。あのときのおばあちゃんゴメン!
ことば自体は、ど四国のど田舎でも、それほどわかりにくくはないですよ。
小さい島ですからね。

いなかもんはよーけおらい

246 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 23:31:34.80 ID:rzD58Y1q0.net
東北のド田舎に住んでるつもりなんだが、このスレに出てくるような描写は見たことがない。

247 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/06(火) 23:35:39.90 ID:3qt3ubw80.net
気を悪くさせるレスですまん
道産子の勝手なイメージでした

248 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 07:45:15.29 ID:5SvzmI110.net
>>245
こんにちは宇和の宇都宮さん
GSやってるんでしょ?

249 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 09:20:21.87 ID:i43ORDq30.net
私は宇和島ではないけど
宇和島出身の人で確かに宇都宮さんっていたわ。宇和島に多い苗字なのね。

250 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 09:23:40.28 ID:i43ORDq30.net
>>247
西日本人だけどド田舎育ちを誇りに思ってるからむしろ嬉しいくらいだよ♪
都会ではできない体験というものが出来た訳だから

251 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 10:40:21.06 ID:1GA5H1qC0.net
宇和島は人口規模の割に賑わってるイメージ。

252 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 12:01:57.96 ID:PHpIGCN90.net
>>249
宇和島は山奥から出て、一回だけ行きましたけど、
「やくしじん」さんという人になったことがりました。
珍しい名前だなと思いましたね。こちらへんでは
安岡さんが多いようなきがする。

ようけひとがおってもさびれとらい もういけんで

253 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 20:17:31.30 ID:PHpIGCN90.net
>>250
子供の頃は嫌だったけど、今となっては貴重な経験ですね。
これは今から経験しても、本を読んでも、ネットを見ても得られない。
時間(時期)という大きなファクターは無視できない。
超田舎だったので、肥たご(わかるかな?)を天秤棒で担ぐ
方法や藁縄をなう方法、その藁縄をナイフやハサミを使わないで切る
方法など、役に立たないかもしれないけど身体で習得することができた。
まさかりで丸木を一発で真っ二つ、というのも可能ですが、これは
他の用途につかえるかも?と物騒な想像もしてしまいます。

まだまだ、やらんといけんことはようけあるんで ながいきしんさいよ

254 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 21:51:08.97 ID:i43ORDq30.net
>>253
こちらは天秤棒は見たことないけど
木製の背負子使ってる人は多数居たな

255 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 22:01:15.62 ID:PHpIGCN90.net
>>254
>木製の背負子
がっつりありましたね。天秤棒も背負子も使い込んでるから
身体に馴染むんですよ(いやですねw)背負子は壊れると
上手な人が修繕するという。竹製の手箕なんかも使っていました。
それが薄い木の革や蔦で編まれているのも使っていました
(います)。わらぞうりも。地下足袋の上に履くのですが。
炭焼きもやッてましたよ。自分じゃないけど。
裏山に防空壕もあった。まだ戦争が終わってないみたいです。

こがいなもんばっかりで、なっそ!?

256 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 22:53:39.96 ID:68eBRnzE0.net
方言きも

257 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 22:55:32.00 ID:vEDmckRS0.net
ここでは奥地の言葉が標準語

258 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 22:56:55.69 ID:4Urb9Q050.net
まじきもい…
なんかいいつもりでドヤ顔してるのが寒気する
クソみたいなムラ意識

259 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:04:30.95 ID:PHpIGCN90.net
>>258
こがいなこといーよんあはるで どがいしょ?

260 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:13:02.46 ID:nHL5RtiQ0.net
>>259
とりあえず氏んだら?

261 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:14:20.69 ID:vEDmckRS0.net
>>258
おどれ大概にしとれよ
こまいもんが小癪な事言いよったらしゃーきまーすぞ

262 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:32:08.73 ID:i43ORDq30.net
方言で話しよるとこわいけん
標準語でしゃべった方がええわい
キモい言いよるがは関東の方言やけんな
自分が方言使いよる自覚が無いがやろ
そんながあんまりいびってもいけんが

263 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:49:35.23 ID:PHpIGCN90.net
"きも;ドヤ顔;クソ;氏んだら"

いまのわかいひとらは、がいなことばつかいさるなぁ たまげらい

264 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:52:43.02 ID:GM2ZX8F20.net
>>261
なんか頑張ってるけど迫力なくて草wwww

265 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/07(水) 23:58:51.85 ID:i43ORDq30.net
テレビでも方言ばっりながれよるが
なんとかならんが

田舎の人らのんびりしよるけん
別にがんばりよらせんが
勝手に勘違いしよったらつまらんがよ

266 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 00:01:03.92 ID:lySmQwP40.net
がいな言葉使いよったらいけんがで言うていいよるだけなが

267 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 00:17:04.18 ID:iFbNgUXD0.net
>>264
おっちゃんらわのう、おばちゃんもおんなはるかもしれんんけど
どいなかにもおまちにもおったことあるんで そやけんのう
あまいもすいいもかみわけとるんで こらえてや

人生は短いのです。生きてみればあっという間です。
これからの長い人生を自分のために有意義に使ってください。

ようにやりんさいよ ええことがようけあるけん
しんぱいしなさんなや

268 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 01:07:18.79 ID:E2A8Kr250.net
同じ四国の中でも懐かしい方言もあれば
全く聞いたことない単語や言い回しもあって面白いな
俺うどん県だけど割と関西弁に近いんだよね
愛媛は広島弁に近いのかな
高知は異質w
中途半端な町中育ちだったから、めぼしいオカルトネタ無いなあ
限界集落の話おもしろすぐる

269 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 01:23:39.38 ID:5wpT+rVK0.net
徳島のほうがもっと関西弁に近いやろ
香川は「ホンマーホンマニィ」ばっかいいよる
最初、あいつは「なっとる」って何のことか分からんかった
まあ愛媛は、語尾に「けん」か「ゲー」ばっかだけど

香川も五色台だの丸亀だのに尾だの屋島だの金山病院だの首切峠だのオカルトスポット多いでしょ
あと西讃の不気味なところとか

270 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 01:33:08.62 ID:5wpT+rVK0.net
>>252
大野ヶ原かな?
それか鬼北のほうか?
俺の友人のおる江川崎(高知)も近いな

あと、よその人に言うとくけど、宇和は宇和島と違うけんな
現、西予市じゃけん
雑巾レースのZ−1が有名になったところ

271 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 02:02:16.44 ID:jd8bgV4d0.net
>>252
安岡さんは高知県に多いな

272 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 08:00:03.37 ID:E2A8Kr250.net
>>269
ホンマにぃ〜言う言うwなついw
そやけど「うそぉー!」よりましやん?

若い頃バイクで五色台トンネルしょっちゅうかっ飛ばしとったけど
なんっっもなかったわー
西讃で怖いとこ言うたら三船病院跡やったかな?行ったことないけど
子供同士の隠語でスリーポンポンて言われとったよ

273 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 20:10:58.45 ID:iFbNgUXD0.net
山奥での話ですが・・・
私の部落に独居の老女が住んでいました。
彼女の家は2階建てでものすごく大きい。庭も広い。
かなり古いのですが豪奢なものでした。都会の人は
想像できないでしょう。都会の一戸建ての10軒分はあろうかという
大きな建物です。
彼女は狂っていました。今考えると認知症か統合失調症だったのでは
と思うのですが非常に攻撃的でした。小学校から歩いて帰っていると
彼女が田んぼの脇に立っていてブツブツと言っては急に怒鳴ってきます。
毎日毎日。それが怖かったですね。若い頃はとても利発な方だった
という話でしたが「頭が良すぎると狂う」という通俗的な噂話だった
と思います。
「あれはきつねつきで」という者もいました。
彼女は、私が中学生の頃亡くなり大きな屋敷はさら地になりました。

こがいなひともおんさったんよ

274 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 21:03:15.92 ID:iFbNgUXD0.net
>>272
>バイクで五色台トンネルしょっちゅうかっ飛ばしとった

高松かな。なつかしな。栗林公園のよこにあったジャスコで
扇風機こうたい。五色台もいったで、バイクで。ええみちよ、
バイクにはのう。なんとかセンターゆう建物あっつろう?
屋島もええとこよ。おかしげな坂があってな。
おおむかしのことよ。あつかしわいのう。

275 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/08(木) 23:36:35.41 ID:9Mq5SxCy0.net
>>15
無意識的に田舎もんを下にみてるんだろうな

276 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 02:37:31.72 ID:ZdVZlCO+0.net
屋島の細い坂道、夜中に通ったら脇にでかくて古いお墓みたいなのがあって怖かったな

277 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 09:10:32.17 ID:C4x0yPXx0.net
屋島も五色台も、夜中にクルマで行って、グルッと半島回ってやろうとしたら
なんか道が分からんなって迷って困った思い出があるな
屋島のドライブウェイは、登ってるのか下ってるのか分からん道が有名だよな
ガソリン道()で塩江方面行くと、防空壕が昔は結構あったな
>>273
城川のお兄さんこんにちは

278 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 12:43:51.83 ID:qaeN7aSV0.net
>>277
城川町は、昔は「黒瀬川村」と呼ばれていて、その名称は現在では
ある分野では非常〜に重要なものとして使用されています。その業界で
知らない者はモグリです。魚成も有名です。
いろんな僻地があつまって「西予市」というのもお笑いですねw(褒めてます)
北宇和郡、東宇和郡、西宇和郡、南宇和郡、懐かしいですね。

279 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:19:19.12 ID:fikQYd140.net
四国と言えば空海の伝説も多いよ。
久万町も空海が訪ねて、色々良くしてもらった『おくま』という女性の名前からとったものと言われている。

色々話残ってるね
食わずの芋や食わずの梨etc.

280 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:22:30.54 ID:fikQYd140.net
>>278
西宇和郡では平家谷が好きです

平家の落人の子孫が集まる集落。
昼間は魅力的な観光地でもありますが、
オカルティックな神秘的な雰囲気も漂って居ますね

281 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:37:10.07 ID:Of0ah1PQ0.net
どっかに縄文遺跡があるよね

282 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:46:02.07 ID:qaeN7aSV0.net
>>281
縄文時代の遺跡は四国の各地にもあります。
洞窟からは大昔の動物の化石もでます。

昔、石器や土器がたくさん出る遺跡があって、
そこを学校の先生(中学校のり理科の先生)が
まわりがとめるのもきかず違法発掘していて
急死したことがあります。

こわやのう じょうもんののろいで

283 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 16:21:44.58 ID:SsqHU4MD0.net
高知県土佐郡土佐町玉屋敷遺跡もそんな呪いが…

284 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/09(金) 20:14:31.63 ID:sRh2eIBx0.net
四国の山奥なら犬神信仰くらいしか知らん。犬神筋の家の人が食べ物を見ると、その食べ物の味が抜けるって聞いたけど本当?

285 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 01:02:09.60 ID:ZAUEZsgd0.net
四国の山奥と言えばアパッチ野球軍しか知らんな

286 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 01:05:46.26 ID:uVMkC6Nh0.net
小松和彦大好きな四国外の人間なのでどうしてもいざなぎ流が思い浮かぶわ

287 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 07:05:44.55 ID:WmAwcpry0.net
こうやって間違った情報ばっか拡がるんだろうな
よその人には
昔の遺跡といえば、黒川遺跡か・・
面河とか色々あるよな
あの辺もかなり伝説あるんだろうなあ

288 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 10:46:11.14 ID:zzubLI7h0.net
>>285
あの作品は、愛媛県では放映禁止になっています。

ありゃ、わしらのはじやけんね ほんとのことがやけん

289 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 15:33:50.93 ID:o59xW0810.net
>>287
面河には祈祷師(多分お婆さん、存命かどうかは不明)が居てまじないで痔を治してもらったという話しを聞いた
榊の葉に日本語ではない謎の文字を書いて毎朝水で濡らして痔を撫でると治ったらしい

梵字か神代文字か気になる

290 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 20:12:56.36 ID:tVS9nUL/0.net
四国出身者として
もう一度、死国見ようかな

ホラー自体はそこまで好きじゃないけど栗山千明さん好きだから

291 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 20:14:30.87 ID:zzubLI7h0.net
>>289
『抱朴子』などには解読不能な呪文字がありますから、
そのようなものかもしれません。または、かなり変形した漢字とか。
よくオカルト漫画の「呪術」の場面にでてきますね。
うちらへんでは祈祷師はおおまっぴらには活動していませんでした。
昔は、日照りが続いたときに祈祷師が雨乞いしたらしいですが。
(まるで、古代・原始社会みたいですねw)
仏教、神道、山岳宗教、いいかげんな我流、などが混じってしまって
よくわからんようなっとらい

こがいなかきつけもあったがよ
守宅神 東北方 毘沙門天
壇全白順神 東南方 持国天
九字神
迷人神 西南方 増長天
愛敬神 西北方 廣目天
言人神
貪欲神 此四天王四方堅ル故也
土公神

292 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 21:09:22.55 ID:u8k06XNf0.net
小松和彦って民俗学者だよな
何でここではアパッチ野球軍と同列に語られてんの?

293 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 21:14:07.33 ID:WmAwcpry0.net
民俗学者、って怪しいの多いからおk

294 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/10(土) 21:42:45.29 ID:zzubLI7h0.net
>>292
ここでは、アパッチのほうが上
日本の民俗学には残念ながら「反証可能性」がない。

なっそ?

295 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 04:32:27.81 ID:XcDTgACw0.net
まあ四国に関係ない話はよそでやれ
幾らでもスレあるし
方言が嫌になったのかな?
大谷池に夜中に置き去りにするぞ

296 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 06:54:35.58 ID:WqGjSh1L0.net
http://xvideos.com.gu-ru.net/video2337111/kantoh_enko_20161125_1
抜ける

297 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 16:21:39.08 ID:H+iK5w3O0.net
>>295
>大谷池に夜中に置き去りにするぞ
あがいなとこにおいておいてもいけるかい!きかせんで
もっとこわいとこにおいちゃろか?
まちまであるいてかえれんけんね
うちのむらにものう、ひとみごくうのはなしのあるいけがあるんで
でるんよ そこにな

298 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/12(月) 07:12:53.14 ID:IYMluEpL0.net
今時、ムラはそうないやろ
昔の村なら分かるけど
Tシャツかいさまに着せて、銀天街端から端まで歩かせるぞ

299 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/12(月) 12:18:13.90 ID:gMlzvm/O0.net
>>298
>銀天街
どこぞな?大阪でっか?
てーしゃつ そがいにしてきいてもおかしゅない ふつうよ
わしらんとこは パンツかぶってあるきよるひとがようけおるんで
いっちょらはふだんはきれんけんね

300 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/12(月) 18:43:20.75 ID:dJc4l0XG0.net
みんな集まれ 集まらねぇ〜と
発破かけ〜るぜ

301 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:53:35.03 ID:gMlzvm/O0.net
いなかもんのあんたらはしらんやろうが アパッチの演出をしたひとはなあ
高畑勲ゆうえらいひとなんで ジブリんのになまえでてこようが
よがよやったら あうのになんぎするんで

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1089959.png

302 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 13:08:59.22 ID:NStM5gcx0.net
>>301
原作が花登筺だっけ?凄い顔ぶれ

303 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 19:39:05.71 ID:LrCwogE/0.net
アパッチ=四国の奴は短絡過ぎ
どっか池

304 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 19:43:29.59 ID:LrCwogE/0.net
>>299
四国で銀天街知らん奴はモグリ
まあ夏の暑い日に歩かすなら、駅側から高松の中央商店街、やな
気絶するで ホンマやで

305 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 21:20:56.92 ID:8Vd7ovzf0.net
>>304
>高松の中央商店街
あがいなとこあるけるかい いやよ
みつこしですずまんといけんで
ちゅうかなべでもこうてかえんさるかな?

銀天街は津山にもあろうが〜
四国だけのものじゃありゃせんが〜

306 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/14(水) 07:42:45.65 ID:mvZfCTxv0.net
だから
四国(愛媛)出身者にとっては じゃがな
ほやろげ
ちがうんか のう
津山なんて野蛮なとこ知らんけんな
頭に懐中電灯で片手に日本刀、片手に散弾銃な野蛮人が30人も殺した
おそろっしゃ

307 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/14(水) 12:19:17.51 ID:5vo0FxIn0.net
四国のハイスクールではちょっと昔に生徒による発砲事件があった
死人は出てなかったと思うけどターゲット以外の生徒が怪我してたと思う

308 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/14(水) 19:27:27.03 ID:mvZfCTxv0.net
おそろっしゃ
何処の高校ぞ?
いわんかえ
ヒントくらいゆえ

309 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/14(水) 22:29:48.47 ID:yKvafWGw0.net
歩き遍路してから四国が好きになったわ
でも香川つまんね

310 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/14(水) 22:31:14.04 ID:QbILvKji0.net
きもちわるいスレだな

311 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 07:29:02.38 ID:o2gM/AhC0.net
方言しらんかったら楽しめないスレだからの
よそもんは頑としてうけつけんのは四国の伝統
そして讃岐は狭い
うどんはうまい
丸亀の鳥も旨い
歯の悪いモンは若鳥にしとけよ
歯ぁが欠けるけんの

312 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 11:26:22.28 ID:MewhjKlO0.net
知っててもきもいんだが

313 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 12:28:39.05 ID:7e7eGJfG0.net
>>312
きもくなかったらオカルト板にある意味がないでしょうw
四国は、横溝正史が裸足で逃げていくような土地柄なのですから。
>>306
あの人殺しは津山じゃないがー、べつの土地じゃ
みそもくそもいっしょにされたらおえんで
それに、あの男は、野蛮人じゃありゃせんで
あの時代が、そうさせたちゅうことじゃけーな

314 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 13:12:37.42 ID:VuWCa2dB0.net
四国いうたら死国やけんな
きもい言うて言われてなんぼやけん
うれしいがよ

315 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 13:15:29.43 ID:VuWCa2dB0.net
まあー亀の手言うてな
都会の人ら食べんやろけど
岩場にひっついとる亀の手にそっくりなが

塩で茹でたおいしいがで

316 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 14:01:08.25 ID:kT/pHemh0.net
亀の手って南欧では高級食材だったような

317 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 14:05:18.09 ID:OqGN8axG0.net
この開き直りがまさにくそ田舎モン

318 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 15:28:36.73 ID:VPkk9FuI0.net
カメノテ、映像でだけど見たことある
どんな味なんだろう

319 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 15:40:50.47 ID:CU5xzfNV0.net
>>315
亀の手美味しいよね
割烹店のお通しで出てきて、初めてだったので気持ち悪いと思ったけど、食べてみると磯の香りと貝類のような味でことの外ビールが進んだ

320 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 19:47:58.18 ID:v5nx8Atw0.net
>>318
種子島で食ったことあるけどあんま美味しくない

321 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 19:51:10.33 ID:7e7eGJfG0.net
>>318
「カメノテ」とカタカナで書かれると、嫌な思い出が蘇る。
山奥では海産物はそれほど容易には手に入らない。
ある日、山仕事に出かけた4人の男が夕方になっても帰ってこない。
次の日の朝に山狩り(探した)をしたら三人が山奥の沢の岸で見つかった。
三人とも衰弱。急いで遠くの病院に運んだ。三人はいちように
「カメノテ、カメノテ」とうわ言を喋っていたと。
残りの一人は翌日見つかった。死体で。持っていた紙に鉛筆で
「カメノテ」と書き残してあったそうだ。
伐採樹木の数を数えて記録するために筆記用具を持っていくのが普通だった。
三人のうち一人は半年後に自殺。もう一人は1年後に病死(らしい)。
最後の一人は老齢まで生きたが、その時に何があったのかを他人に
喋ることはなかったとのこと。

322 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 22:57:36.99 ID:UbREQwZ+0.net
>>315
亀の手ダイスキ

323 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/15(木) 23:08:42.33 ID:fkFWnYMF0.net
かぱめぺのぽてぺおぽいぴしぴいぴでぺすぷよぽねぺ🐢✨たぱべぺたぱいぴなぱあぱ🎵

324 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/16(金) 19:43:42.57 ID:tKUmIMkQ0.net
>>321
「カメノテ」の話はずいぶん昔のことだったんだが、俺にとっては強烈な
記憶を残した。小学校に事件が起きたから。後に本などを読んで、また
今考えても一種の集団心理だったのだろうけど。
小学校のときに、「カメノテ」が襲いに来る、という話が子どもたちに
広がった。よくあることだ。大人は笑い飛ばしたし、先生たちも、そうだった。
今ほど学校が真剣でなかったので、全学校で「そのような噂話」について注意
なされることもなかった。子どもたちは(俺も含めて)「カメノテ」を恐れた。
どんな姿をしているか?どうやって襲ってくるのか、分からない。
下校時、友達と遊ぶ時、お使いに行く時、恐れた。
ある日、一人の子供が行方不明に。大騒ぎで消防団が捜索。その日の深夜に
端の下で発見された。彼は、「カメノテ、カメノテ」と叫んで、団員の人に
飛びついたと。「カメノテ」が何だったのか?はわからなかった。
話してくれなかったので。本人もよくわからなかったらしい。そのあとに、
いのこをやるのが怖かった。夜だから。

325 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/16(金) 23:48:10.68 ID:e4hwzsiE0.net
知り合いが「亀の手と神の手って響きが似てるw」と言った次の日自殺したのは偶然か?
四国住みではなかったけど

326 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/16(金) 23:56:43.64 ID:nOLauoWf0.net
>>325
最初に帰ってこなかった人のご遺体の近くに「カメノテ」ってかかれた紙があったらしいし、そこまで関係のいような気がしなくもない、がしかし気になるねぇ...

327 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/17(土) 08:28:42.39 ID:1MHjkTLc0.net
それは呪いの「猿の手」じゃないか?

328 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/17(土) 22:33:25.80 ID:82V/K5uu0.net
いや
吸収じゃあセコノテという

329 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/17(土) 23:18:56.63 ID:bTMgJ81d0.net
>>327
猿の手ってジェイコブズの小説じゃなかったっけ?

330 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/18(日) 17:28:41.04 ID:vHh+2YL40.net
まあ四国とまったく関係ない話だけど
四国民は他におらんのか?
適当なこと言う本州民ばっかで呆れる

331 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/18(日) 17:30:13.10 ID:YpVFuOPn0.net
呼んだ?

332 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/18(日) 19:32:34.22 ID:DNjuTEbw0.net
限界集落出身やないから基本romやで

333 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/18(日) 19:51:36.83 ID:KvAA79VK0.net
>>330
そがいないことゆうてもいけるかい
ここはオカルト板で
いややったら
ほかんとこへいきないや

おもしろいはなしでもしてやんなせや

334 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/18(日) 22:21:39.10 ID:Swz8B7Q70.net
四国県民だ

335 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:57:26.56 ID:zJXaehpN0.net
限界集落での小学校の遠足は?
みんなはどうだった?
毎日の登下校がもう遠足みたいなもんだったから歩くこと自体は
なにも特別なことではなかったんだが、お弁当を作ってもらって
おやつを持って(いくら以内と決まっていたね)みんなで知らない
ところへいくのが楽しかった。2つ覚えている遠足がある。
1つは、ものすごく高い山に登ったこと。朝寒くて霜柱が立って
いて、それがだんだん解けていって泥道が滑って、ほぼ全員が
滑ってころんだ。どろだらけの遠足。
もう1つは、恐怖の往復12キロ徒歩の遠足。弁当食った以外は
ほとんど歩いていた。しかも山道を。遭難するかと思った。
先生むちゃしすぎ。大学のワンダーフォーゲル部よりもきつい。

336 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 03:33:55.59 ID:iEhnuV1z0.net
>>334
お前ニセモノ

337 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 16:26:55.53 ID:9HNrBeod0.net
>>335
限界集落出身ではないが、県内の離島に一時的に転校したことがある
親の田舎なんで普通と思ってたけど、今思えば相当の限界集落だった

中学は全校7人、体育は全校同時、球技は校長以下教師全員参加
居たのが冬場の3ヶ月程度だったせいか遠足はなかったけど、
そんな話も全く聞かなかったから無いのかも知れない
全周数キロの島では、みんな小さい頃から日常的に踏破してるし
フェリーで陸(おか、四国本土の事)に上がっても、帰りの船まで3時間位しか無いからね
でも3年生は普通に修学旅行に行ったらしい

凄いとこだったけど住めば都だったな〜
盆正月以外の田舎が体験できたのは良かった
しかしオカルト話は特段のものは無いんだ。お盆に海で死体が上がるのは軽く風物詩

338 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/20(火) 21:41:24.28 ID:KWkrel+90.net
>>337
愛媛県の日振島か竹ヶ島のようなところだな。
いわゆる僻地五級、という。
日振はたしか、三級だったはず・・・

339 :337@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:52:37.36 ID:MjXgypD60.net
>>338
僻地等級は分からない
かなり前に小学校も中学校も廃校になったから調べても情報無かったw
今人口100人くらいじゃないかな

そんな小さな島が、様々な宗教施設や宗教物でギュウギュウなんだ
土着のワケワカランものから八幡様、お稲荷様、大天狗様、仏教の各宗派は勿論、キリスト教まで
漁師の村だから、安全と豊漁のためなら鰯の頭だって拝むんだろう
節操はないけど信心は深い。面白い土地

340 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/21(水) 07:08:30.53 ID:aT/YvRJA0.net
鰯の頭拝む・・か
ばあちゃんがよう言うてたわい

しかしなにげに四国は凄い
やっさんは徳島、きよしさんも高知、寛平ちゃんも高知、欽ちゃんも小豆島
そしてたけしも母方かどっちかがルーツ徳島由来らしい
あと村上ショージだの(もう村上、っていうだけで何処か分かるしな)
讃岐の今、俳優やってるあの人だの
お笑いアイランドじゃな

341 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 11:28:04.75 ID:aS5XGqTw0.net
みなさんの家の庭には、どがいな食べられる実をつける樹木があった?
うちは、以下。

柿(甘AND渋)

柚子
みかん
さんしょ
バショウ(バナナ)
竹(たけのこ)
梅(山に)
桜(さくらんぼがとれる)
桃(実はあまりならなかった)
ぐみ
かりん
「黒いちいさな実がなる大木、葉っぱが長細い」=名前失念
全部、貴重な食料源だったw まさに原始生活!

342 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 16:25:17.17 ID:FqA4lTTn0.net
>>340
うどん県高松出身の松本明子さんもコメディエンヌなキャラですよな

気候が温暖で災害も少なく一次産業が豊かだから、朗らかな呑気者が多いと言われてる
村社会に背いても生活がなんとかなるから気ままな自由人も出やすい
寒さや不作が死に直結してた北国の人間から見るとイラッと来る気質かも

>>341
お大尽さんとこのお庭だねぇ
うちはユスラウメくらいかなあ・・・
ハーブとコスモスと薔薇を植えてたよ。あとサボテンがよく育った

343 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 07:24:05.22 ID:ynNYeBjb0.net
>>342
何故に正岡子規が出たかよーわかるじゃろ?
気候が温暖で食うものに困らない地域はそういう趣味に走るもんじゃ
>>
341
うちは、だいだいと柿とお茶、山椒だけだったな
庭だとそのくらい
鳥が勝手に身(種)落として、知らん間にどんぐりの木が生えてたのには
ビックリした

344 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 10:52:38.86 ID:rzgsn77U0.net
食べられる黒い実の木というと、思い浮かぶのはムクノキやエノキ
でも、葉は細くない

先日、冬イチゴを採った
子供の頃は竹筒に集めて潰して食べたが、今はジャムにする
種が大きめで少しザラザラするが、
口に入れると一気に子供時代の感覚が戻る

家の向かいの尾根筋に一か所だけ、鉈を叩きこんだような峠がある
この時期、峠越えの風が霧になって、そこだけ滝のようになる
三重の風伝おろしが有名だが、似たようなものが見られる
その峠、何度か怪事件が発生し、土地の人間が怖がる場所だが…

345 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 12:29:49.72 ID:u5pTYXSJ0.net
フユイチゴか・・・食べたな。
ヘビイチゴというのもあったね。おいしくなかったけど別に
害はない。昔は、ジャムのようなハイカラなものは作らなかった。
パン食が一般的でなかったし、それを使うような料理はなかった。
肉もほとんど食べなかったね。

「魔所」と呼ばれるところはあった。細いトンネルがあって、
そこは「できるなら通らないほうが良い」と言われていた。
そうすると山道を登って迂回することになるんだが。
通行人が消えるんだ。(たぶん)

346 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 17:47:38.95 ID:ynNYeBjb0.net
おお、そういやうちの庭にも野イチゴできる
でもアレは春から夏だな

山の尾根筋に吹く風は大体、〇〇おろし、って言われてるよな
風によって人の声に聞こえたりちょっとオカルチックなことはよくある

347 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 10:42:15.24 ID:hkyJ7vJn0.net
>>346
そういう場所や電線を通る風の音を俳句の冬の季語で「虎落笛(もがりぶえ)」って言うんよな。夏井いつきさんのラジオで覚えたんじゃ。

348 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 13:15:27.14 ID:dYMygYOG0.net
メリークリスマス!
と言っても、山奥にはサンタ来ないかもしれないが・・・
かまどの煙突はあるが。
そういえば、小学校の同級生に「三太」というのがいた。
毎日がクリスマス。
クリスマスが来て思い出すのは、家で飼っていた鶏の首をはねて
唐揚げにして食べたこと。小学生のとき。ちょっとショックだったけど慣れた。
家で何飼てさった?うちは:
鶏(卵がとれる)
犬(食べないw):三代続いた
やぎ(乳がしぼれる)
鯉(残飯処理係)
うさぎ(美味い)
庭の溝にしじみ勝手にがいた:食えた
庭の池にうなぎが勝手にいた:釣ろうとしたがだめだった

349 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 15:07:17.17 ID:IbKepnJj0.net
>>348
瀬戸内の島は猫パラダイスだ (食べないよ
隣の無人島ではウサギが放牧?されてて、肉をもらったことがある
シチューんまかった

350 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 20:12:46.74 ID:dYMygYOG0.net
>>349
犬も猫も食べたことがある。
犬は美味しい。味が濃い。
牛肉と羊肉との中間みたいな感じ。滋養があるとのこと。
猫は強いて言えば豚肉に似ている。
犬ほど美味しくないw

351 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 21:43:03.03 ID:FIDch5wH0.net
猫島こと青島
限界集落には違いないけど観光客すごい
行政が色々整備してもいいと思う

352 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/25(日) 10:42:39.31 ID:R/cXTMZM0.net
あとウサギは大久野島だな
毒ガス工場あったのに今はうさぎ天国
ほん呪かなんであそこで幽霊出る、ってやってたな
瀬戸内の島には色々伝説や変わった島あって楽しい

353 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:04:10.70 ID:+u83wAMt0.net
今はかなり山奥まで道路は舗装されているが、昔はほとんど砂利道だった。
定期的に、本当に「砂利」(玉砂利)を道路に撒いていた。そのときは、
ものすごく歩きにくくなる。自転車(当時のメインの乗り物)で転ぶ人も。
その砂利がだんだん地面に埋もれていって普通の泥砂の道になる。
そうなると轍ができて水たまりができてこれまた大変。
通学路の山道は雪が降ると命がけ。八甲田山の映画を見て没入できた。
通学の道端でキジを撃っている人がいた。学校の帰りにみんなで至近距離で
見学していたので散弾銃の弾の込め方を覚えた。
ある日、通学路の近くで山火事が起きてえらいことに・・・

354 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 07:44:03.34 ID:6zJGUgtK0.net
日振島もいいぞ
北条の沖の安居島は、昔女郎さんがいっぱいいいたから
悲しい話もいっぱい残ってる
地元では「女郎島」として知られてた

355 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:50:53.25 ID:VpJ+IxAl0.net
瀬戸内海の島々には、沖に停泊する船に物資や遊女を運んだ「おちょろ舟」
というのがありました。また、「船後家」という遊女(芸子・娼妓などと
いろいろな名前で呼ばれていますが)がいて、売春のみならず家事なども
こなすし、海上生活を主とする船の乗組員にとっての一夜妻(代理妻)でした。
広く「船霊信仰」もありました。これは、大漁・天候・事故・難船の予兆
を教える「精霊」で、嵐や船に異変が起きる前に船霊が「いさむ」そうです。
イサミ伝承とも。
新しい木造船の際に、船の神聖な場所に「あるもの」を秘密裏に仕込んで
おくのだそうです。(オカルト板的でしょうw)
安居島にもあったのでしょうか。行ってみたい離島の一つですね。
四国からは離れますが笠岡諸島の白石島もいいですよ。

356 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/27(火) 18:38:11.80 ID:6zJGUgtK0.net
瓦船で儲けた先祖が、帰りにちょっとよ寄り道、なイメージw
昔は瓦船、みかん船で内航航路を走り回ってたらしい
もっと昔は海賊だったけど

357 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:30:26.44 ID:KXiJa2540.net
海賊で思い出したが、
たまに村上さんって方と会うと、「この人も村上水軍の末裔なのかな?」と思ってしまう。

苗字としては珍しくもないし、実際愛媛県の人が多いから。

358 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 04:38:07.14 ID:n/jO4CyZ0.net
今治やその沖近辺は、大概それ関係
忽那、もそうだよね
うちはそうではないけど母方の地域がそうで大昔は海賊関係
村上水軍博物館行けば面白いよ
あの吃水の低い船で流れの早いとこ突っ切るのは
血沸き肉おどる
なんか血が流れてるのがよーく分かる
間違いなく海彦、ここは山彦スレだけど

359 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 04:47:15.12 ID:n/jO4CyZ0.net
で、あの辺りの人は海関係、造船関係で働いてる人が多いのよね
俺の親戚半数以上がそう
造船所だったり、船の備品作る鉄工所だったり内装関係だったり
ひととおりみんな集まれば、一隻1000tクラスなら作れそうな勢い

あ、忽那は中島方面の水軍だったね

360 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 11:53:53.29 ID:s0X8NtoB0.net
>>359

なにげにスレ違い

361 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 18:09:15.10 ID:n/jO4CyZ0.net
山彦じゃないから、スレ汚しスマヌ
俺は海彦だから

362 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 18:17:02.61 ID:c/3CIRxB0.net
いやいや、四国の限界集落であれば海でもいいのではないでしょうか。
海は陸と違って逃げ道がないですからねw その生活は「宇宙船」に近いものがあるのでは?
数十人の住民の島などすごいでしょう。電気や水、物資の供給、医療など大変でしょう。
交通自体も。まあ「陸の孤島」という表現もありますが地面はつながっていますからね。
海もつながっていますが・・・

363 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:52:15.69 ID:FBfPh4Zz0.net
四国って雪降るんだな。去年だっけ?大変なことになっててはじめて知った。

364 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 22:11:02.13 ID:c/3CIRxB0.net
>>363
今はそうでもないですが、昔はガンガン降りました。
1メートル近く降ったこともあるし、二階に玄関があった農家も
あるそうです。
気温が下がって、まず霰が降って、次に牡丹雪が降ると積もるのです。
朝起きると、一面真っ白になっていると子供心にウキウキしたものです。
冬の暖房は、炭の入った火鉢のみ。掘りごたつに練炭。
よく死ななかったと思います。
海側は雪は振らないのでしょうね。四国だと。

365 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 23:24:16.42 ID:+dgPEkrc0.net
>>363-364
瀬戸内側でも年1,2回は降りますよ〜雪
でも平地の方は積もってもせいぜい20cmくらいかな
それも結構昔。近年はあまり積もらない
山の方はわからないけど、剣山あたりとかは凄いかもw

366 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 23:30:01.74 ID:FBfPh4Zz0.net
そうなんだね。自分は北国でもう雪なんて見たくもないから、四国とか雪降らなそうで羨ましいとか思ってた。

367 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/29(木) 13:40:44.61 ID:9kLcBwrc0.net
昭和38年に西祖谷、一宇、木屋平などで交通の遮断が
おきて村が孤立するほどのほどの豪雪がありましたなあ

368 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/29(木) 14:10:41.89 ID:Tln/Kp8m0.net
四国では、山岳地帯に豪雪地帯が集中し、それは2つに分極しています。
1つは、高知・愛媛の県境の大野ヶ原、梼原地域
もう1つは、高知・徳島の県境の祖谷、剣山地域
「かずら橋」って、いつの時代ですかw
山奥は海岸地域と違って気温が低いので降った雪が
いつまでたっても溶けないで残るのです。轟音をたてて
屋根に積もった雪が落ちて、それが家の周りに積もって
家の出入りに苦労するという。
高校生の時に腰まで雪が積もったことがあります。

369 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/29(木) 21:01:30.01 ID:0zAOzcvC0.net
宇和島辺りでは結構雪が降ると聞いてる
関門海峡を通り抜けた湿った季節風があたるらしい
そもそも、四国は思われてるほど南じゃない
高松市は対馬市より北で、高知市と福岡市の緯度がほぼ同じ
四国最南端の土佐清水市で長崎市くらいの位地になる

うちの地区の小学校はとうの昔に廃校になったが、
標高が高くて冬は寒いから、教室にダルマストーブがあった
雪が積もれば、竹スキーで遊んだ

370 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/29(木) 22:43:23.90 ID:Tln/Kp8m0.net
>>369
>関門海峡を通り抜けた湿った季節風があたるらしい

おおっ!わかってらっしゃる!
宇和島に住む友人が、山口県と宇和島あたりの天気(と変化)
が似ていて、山口県の天気予報が参考になると言っていました。
宇和島を訪れた際、島嶼部に連れて行ってもらいましたが陸続きの半島の先に
木造船で行きました。超リアス式海岸です。日振島。あれは海賊の根城になりますね。

371 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/29(木) 22:48:50.43 ID:Tln/Kp8m0.net
>>369
>雪が積もれば、竹スキーで遊んだ

作りましたね。先のところを焼いて曲げるのが難しかった。
簡単なのは、化学肥料の入っていたビニールの袋を尻に敷いて
ソリ代わりにして山道を滑り降りるという恐怖のボブスレー。
ものすごいスピートが出て転ばないととまらない。そのまま
谷にダイブした友人がいました。
山から伐採した木を運び出すのに「きんま」を使いました。
人力です。斜面では危ない。

372 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 01:16:43.66 ID:eVRKtFMG0.net
すごく楽しいスレ見つけたわ
俺は田舎が無いから読んでてワクワクするな

373 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 01:41:55.54 ID:Au2y5ZPI0.net
>>371
その友人は死んだのか

374 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 13:30:46.37 ID:i7CdyxuW0.net
>>373
友人がダイブして大騒ぎ。二人は大人を呼びに行き、残りの二人はダイブ友人を
救いに谷に降りた。雪が深く積もった谷の斜面は危険で二次遭難の可能性もあった。
倒れている友人に近づくとあたりに鮮血が。呼びかけにピクリとも動かない。
おそるおそる近づいて声をかけても無反応。学校で習ったばかりの「手首で
脈をはかる」というのをやってみたら脈はあった。
結局、鼻の骨を折っただけで(血は鼻血だった)骨折などは無かったとのこと。
木立に激突せず、吹き溜まりでバウンドしたのがよかったらしい。
ボズスレーの最速ラップタイムとジャンプの最長不倒距離をマークして二冠に
輝いた彼は英雄になった。彼が倒れていた場所はK点として長く語り継がれた。
恐怖のマトとして。

375 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 14:30:15.01 ID:tbAqXOru0.net
笑うたらいかんけどウケタw

376 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 17:47:26.58 ID:DFV59DSm0.net
ご無事でなにより

377 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 17:57:09.81 ID:hvxzlakm0.net
落ちると岩の壺のようになってて水流がおかしくなってるらしく浮かんでこられなくなると言われる淵
昔話に出てくる大蛇か何かの棲家か何からしい
そこに飛び込んで生還した奴も勇者扱いされていた

378 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:46:23.84 ID:DFV59DSm0.net
>>377
大釜の滝? バス遠足で行ったことあるw

379 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 02:45:27.40 ID:UoNq1VL50.net
スターバックスがない所に住むのは嫌だな

380 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 07:06:41.08 ID:D03TR/CO0.net
そんな奴はここには来れない
四国にも上陸させない

381 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 08:08:27.71 ID:dV4Okd8b0.net
>>380
え?

382 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 10:02:54.69 ID:yvpC5hzX0.net
スタバの味は癖になるからその気持ちはわかる

383 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 10:19:56.63 ID:31hUQc1a0.net
四国おったときつわぶきも佃煮食べよったで
黄色の可愛いお花も咲きよるけど茎の根本も灰汁抜きして食べたらおいしいがよなあ

384 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 10:20:40.50 ID:31hUQc1a0.net
スターバックスは美味しいけど自然の味には負けとらい

385 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 11:22:39.56 ID:P/qTG5iW0.net
すたーばっくすぅ、なんぞなそれ?
がいじんさんかな?
わしらえいごしゃべれんで
うちらにはグリコアがあるけんね

386 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 11:30:41.77 ID:iakpHl1C0.net
>>385
きっしょ

387 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:27:54.36 ID:D03TR/CO0.net
まそういわんと、はよアンコ入りの雑煮用意せんかね、ホンマに〜

388 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:59:35.84 ID:P/qTG5iW0.net
>>387
うちらではあがいなもんたべりゃせんで
もうもちつきもすんだけん
いものもちゆうんしっとんさるかな?

389 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:44:55.10 ID:D03TR/CO0.net
いものもちは年寄りにええな
喉詰まらんからの、トロットロにしとけば
讃岐の雑煮はさとあん、なんは常識やぞ

390 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:44:40.54 ID:P/qTG5iW0.net
>>389
わしらんとこは、いものもちはぞうににはいれんのよ
そのままたべよらい
ひもちがせんけんな
ぞうににいれるんはふつうのまるもちよ
石のうすと木の杵でつきよるんよ まいとし

391 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:14:31.55 ID:OMA1iem/0.net
>>387
餡子餅のお雑煮!パパンがごっつう好きなんよーw
県外出身のママンと子供世代は普通に丸餅派やけど
餡ころ餅+白味噌なんよね
うちは中取って合わせ味噌

今は県外住みで醤油すましばっかやわ〜
やっぱママンの豚汁みたいな具沢山合わせ味噌のお雑煮が一番美味しい

392 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:04:29.97 ID:xN0yX1LX0.net
>>388
きもいからだまれや

393 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:31:29.21 ID:D03TR/CO0.net
>>390
だーれもいもの餅は雑煮に入れる、とかゆうてないやろが
なにいいよるんぞ?このおっさんは
はやとちりはいかんぞえ
わしのとこも雑煮は丸もちにすましよホンマは
讃岐のあん餅雑煮もいい。10年住んどったけえの

394 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:05:31.79 ID:XzV0E8380.net
四国ってスタバないん?

395 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 11:03:11.92 ID:YmBuQsdT0.net
あるよ普通に
山奥には無いだけ
(そらそうよ)

396 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 12:32:18.95 ID:WTvZy3YL0.net
話し手によって下品に聞こえたり、上品に聞こえたりするのは方言でも同じ
先日、土地の老人が「自分らはヘシキリで生きてきたんやから…」と言う
このヘシキリ、信長の刀、「圧切長谷部」のヘシキリと同じみたいで、
苦境を力づくで乗り越えてきたというニュアンスらしい
戦中生まれのこの老人は、家計を助けるため
小学校が終わると、毎日、1000mの山を越えて炭焼きに行き、
深夜、炭をかついで戻ってくるという生活をしていた人で、
ろくに学校に行ってない筈なのに向学心旺盛で、郷土史にも詳しい
こういう人の言うヘシキリなら自分も使ってみたいね

397 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 16:04:40.22 ID:l2vhS5rT0.net
>>396
『へしきりで生きる』とは、おもしろい言い方です。
「へしきり」さんという方が同じ職場にいらっしゃいました。珍しい名前だった
ので覚えています。九州の方でした。「押し切り」は農家では必需品でした。
藁を切ってうさぎ小屋の下に敷いたり。危険だったので取り扱いに注意が必要
です。それで指を2本落とした子供がいました。
炭焼も懐かしいですね。なかなか大変な作業なので子供だけでは無理ですが、作業を
手伝っていました。とても安い手間賃でw 背負子で木材を運んで、焼きあがった炭
を俵装して、これまた運び下ろすという作業は大変でした。焼きあがるまではのんびり
しているのですが。わら製品といえばカマスも使いましたね。ムシロなども必需品。
「針のムシロ」とか今の若い人は意味が理解できないでしょう。
標高700メートルくらいの集落に住んでいて1000メートルの峠を越えるのは、四国でも
たいへんですよ。

398 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:02:18.85 ID:wf31JJ+u0.net
ホント、つい30年前くらいまでは、正月飾りなんて家で作るのが
当たり前で、わらじ編むのが上手い人とか普通に居たんだよね
縄もなうし、何より藁ぶき屋根の葺き替えは部落総出でやったもんですね
いつの間にか、藁葺屋根の上にトタンの板が乗るようになり、瓦になり
今の簡易軽量屋根に・・

399 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 09:13:07.29 ID:i0AX+mrR0.net
もっとオカルトなゾクゾクする話題があるのかと思ったらじじばばの昔話かよ

400 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:41:59.04 ID:g+SlK8XG0.net
こがいなはなしがあったい。

山に友達と一緒に遊びに行く時に、山際の家の庭先の脇を通ったが
そこのおばさんが新しい藁縄をなっていた、ずいぶん長いのが
できていた。「あそびにいくんかな?きいつけんさいよ」と
言ってくれたそのおばさんが、山から帰ってきたときには
庭の柿の木の太い枝からぶら下がっていた。

401 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:31:56.72 ID:wf31JJ+u0.net
>>399
四国人でもなし、話題も提供できんカスはこんでええぞ
からこげくわすぞ
お前みたいなやつは、頭が「なっとる」から仕方ないの
>>400
おばさんが自分でなった縄で吊っただけけ?
なんぞそれ
第三者が吊ったら、おもしろかったんじゃけどの

402 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:33:29.13 ID:JkNOMmwu0.net
>>401
そういういいかたしたらびびると思っとるやろガイジ

403 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:51:19.12 ID:g+SlK8XG0.net
こがいなはなしもあったんで。

呪詛の話(犬神憑き)は、人権上の問題もあってあまり書けないが。
昔、隣接する村落の女性がいわゆる「憑かれた」状態になった。
言動がだんだんおかしくなって、日常生活に支障をきたすようになった。
今考えると「精神疾患」だったのだろう。かなり暴れるようになった。
遠くの町の「のう病院」に入れるか?という話になっていたある日の
夜に、その女性の旦那さんが、その女性と自分の子供(まだ小学校前の
女の子)をまさかりでXXして自害した。
当時、この悲劇の内容が理解できず子供の自分は混乱した。因果関係もよく
わからない。だれが「悪者」なのかわからない(子供にとっては、そのような
単純な図式でしか物事を理解できなかった:大人でも、そういう人はいるが)。
子供が詳しい事情を知る立場でもなし。

404 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:24:57.83 ID:+n+ZWgBz0.net
四国のど田舎の風呂の話でもするかな。

田舎の風呂は、いわゆる「五右衛門風呂」だった。浴槽が全部鋳物のやつ。
風呂を沸かすのはかまどで木材をつかった。そのまま入ると熱いので踏み板が
浮いていて、それを踏んで沈めて入る。バランス感覚が重要だった。
お湯を温めるために木をくべると、風呂釜が熱くなって『槍が来る』と言っていた。
風呂釜の周りのコンクリートが釜の熱による膨張収縮によってヒビが入ったので、
定期的に塗り直していた。
風呂釜のサイズは小さい。水道がなくて水を汲むのが大変だったし一人でしか
入らないので(すごく小さい、こどもの時は親と入るが)小さくていい。
さつきちゃんのうちの風呂釜は大きすぎる。

405 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 23:05:23.39 ID:Gk8cO6+30.net
>>397
カマスなんて懐しい
親が穀類を入れるのに使ってた

今では8世帯しか住んでない、川の最上流部の集落の出だが、
何しろ、隣家まで200mは離れているもんで、
子供の目には、家が隣接して店が七つ八つ有る地区が「都会」に見えた

先祖は鎌倉時代に今の山域に入り、現在の家は江戸時代に建った
昔から、納屋や母屋の屋根裏にムササビが2、3匹住んでる
あちこち齧られるのと糞が厄介…

隣の家が犬神の家で、トンべ(→37)の家とも普通に付き合う
郵便を配達してくれるのはいざなぎ流の家の人

ちょんまげ時代から、集落の集合の合図にホラ貝が使われていた
ピンポンピンポーンの有線放送が始まった後も、
持ち回りの形だけは残って、古ぼけたホラ貝がうちに来た事があったが、
残念ながら、既にうちにはホラ貝を吹ける者がいなかった
その頃、各家で電話が使えるようになった
共有回線だったから、受話器を取れば人の会話を盗み聞きできた
工夫次第で、今風の電話会議ができたのかもしれん

406 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:36:19.55 ID:Mv05oPsk0.net
>>402
ここの言葉理解できん奴はこんでええよ
おのれみたいなほいとの家のこは

407 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:52:14.80 ID:3I8MEBjE0.net
>>406
理解できないという思い込みが頭悪いっていってんの

408 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/04(水) 11:32:50.19 ID:0LLyVovc0.net
>>405
この書き込みに大笑い。うちと同じ。
店が7つ8つある集落は大都会。周辺にそんなのは無かった。
電話も共通回線であるのが同じ。でっかいスピーカーが付いた
木製の箱型電話機。交換手が「百六番、百六番」と音声で呼び出してきて、
それを聞いて『あっ!うちだ!』と受話器をとって話をするという。
まさに軍隊の無線機。『コンバット』と同じ。
そのあと普通の黒電話になったが市外通話はできなかった。それを
するためには遠くの店の中にある市外電話ボックス(家の中にあるw)
までいかなければならなかった。冬、市外電話をかけるのも命がけ。
朝の5時に、その電話機からNHKの『早起き鳥』が爆音で流れる
強制的な「目覚まし機能」があった。農家の農作業の開始が早かったので、
「住民サービス」!
家にはムササビもいた。屋根裏から出てきて近くの大きな樹木に
ぱっと飛び移る。家は高床式(弥生時代か?)。当時で築100年
以上。それ以前の家は裏山が崩れて埋もれて、その上に建てられた
とのこと。地面を掘ると昔の遺物が出てきた。寺だったようだ。

409 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/04(水) 15:41:14.40 ID:aww8qW2t0.net
それは何十年前の話ですか?

410 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/04(水) 21:51:49.33 ID:0LLyVovc0.net
四国のど田舎の燃料の話でもするかな。

風呂を炊くための燃料はすべて木材。裏山で木を切り倒して薪を作った。
枯れ枝や枯れた杉っ葉も集めた。紙くず(使ったちりし)や杉っ葉は焚付けにつかえて
便利だった。枯れ枝なんかを山から集めてくるのが子供の仕事だった。
生木は火力が強いので風呂釜を壊すということであまり使わなかった。
竹も無尽蔵にあったが、はぜるというので割ったものしか使わなかった。あまり長時間
燃えなかったので竹は燃料としてはいまいち。割る手間もかかるし。
きごやに薪や焚付の枯れ枝を集めておいて冬の間はそれが生命線だった。
風呂の火の焚き方(木のくべかた)は、台所(土間)のかまどで火をたくのに役立った。
ご飯は、かまどではがまで炊く。これが母の大変な仕事だった。炊き上がったご飯を
おひつに入れて保存する。暖かいご飯を食べた経験があまりない。
餅つきも一日がかりの重労働。もち米をせいろにいれてそれを何段にも積み上げて、
一番下の釜でお湯を沸かしてむす(かまどで)。一番下のせいろから順に取っていって、
餅をついていく。

嘉吉3年、都で「禁闕の変」が起きたときのことです。

411 :@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:06:01.31 .net
柳田男の逆に節〜!よいしょ〜よいしょ〜♪柳田男は捻くれ者だよ柳田男は逆に行く。私は西へ、私は東へ、柳田男の逆に節。プラス・マイナス、カレー・シチュー、上品・下品、家庭用・業務用、柳田男の逆に節♪

412 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 00:36:33.47 ID:TCISiG4K0.net
>>410
前世の話?(^ω^;)
私が小さい頃、盆暮れに親が帰省する田舎の島では
まだそんな感じだったw
電気ガス水道ちゃんとあったけど、親戚が大勢来てコンロが足りない時は
かまど大活躍でしたよ

413 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:05:04.15 ID:1Z+NR97O0.net
四国のど田舎のインフラの話でもするかな。

ど田舎に最初に来たのは電気。これは生まれる前からあった。戦前からあった。
次にガス。これはプロパンガス。現在もそう。都市ガスなど夢のまた夢。都市じゃないし。
最後に水道。簡易水道だった。部落の山奥のダムから水をひいた。とても美味しい水だった。
水道は、その後、広域ダムが建設されてそこからの水に変わった。水質が悪くなる、という
理由で反対する声もあったが有無も言わせず切り替え。
子供の頃、テレビが無かった。ラジオのみ。その後、白黒テレビ(ブラウン管式)が買えた。
四本脚が生えた、チャンネルをガッチャンガッチャンと変えるやつ。ただし、放送局が
3つのみ。民放1局。しかし、アンテナを他の方向に回すと他県のテレビが受信できることが
わかって、視聴可能な放送局は4つに増えた。
その後UHF放送が始まったが我が家は相変わらず白黒VHF状態が続く。UHF->VHFコンバーター
というのがあった。そしてカラーテレビに。
ここで初めてUHFが受信可能になった。どでかい箱型のテレビ。相変わらずガッチャンガッチャン。
アンテナを改良するとさらに2局ほど他県の放送局が受信できることが判明。
ほとんど電波望遠鏡状態。
テレビの裏側の、「あの」独特のニオイが忘れられない。

皇紀1198年、仏教伝来の年です。

414 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/06(金) 13:19:18.01 ID:5QFM2lu90.net
>>413
読んでる途中からブラウン管の臭いしたwww

415 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/06(金) 17:30:17.63 ID:jQuMly540.net
最後の無意味な一行ヤメレ

今じゃ田舎は難視聴地域で勝手にデッカイアンテナ付けてくれるぞ

416 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:17:43.49 ID:ukH/ZoSe0.net
四国のど田舎の夏の話でもするかな。

夏の間は雨戸は開けっ放しで障子も開けっ放し。夜も暑いのであけっぱなし。
ただ標高が高いので気温は夜は30度をかなり下まわり、昼でも30度くらいが最高気温。
昼は外からオニヤンマが入ってきて家の中を飛び回って、また出て行くことしばしば。
夜は、油断しているとカブトムシやカミキリムシなどが居間の電球に突っ込んでくる。
新しい墓に終夜灯された小さな白熱灯(豆球)にたくさんの蛾(巨大)が集まっている。
(早朝のみ)蚊がいるので蚊取り線香は必需品。農作業をしていると蚊取り線香などは
役に立たないので、綿の布を絞って藁で縛って、それに火をつけて燻らせて煙をだして
虫を追い払う。「かずべ」とよんでいた。夜は当然蚊帳をはる。庭を夜中にガサガサと
「何か」が歩くのに慣れた。フクロウやムササビが鳴く。山神様も泣く。
涼をとるのはうちわのみ。のちに扇風機を導入。風量の切り替えがガッチャンガッチャン。
夕立が来ると強いホコリのにおいがする。(これは今の都会でも同じ)夜にセミが鳴くことは
無く、夏・秋の虫がうるさかった。セミはクマゼミは少数派。多数派はアブラゼミ。
ひぐらしがなきはじめると夏の終わり。

恐ろしく静かで「シーン」という音だけが聞こえる環境だが、初夏にはカエルがうるさい!
都会なら苦情が出るレベル。夏のはじめにホタルが乱舞。集めると、まさに本が読めるほど明るさ。
あの独特の匂いが・・・(以下略)

天武13年、「庚午日没時、東方に星隕。天文悉乱し星隕雨の如し」(日本書紀)

417 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/06(金) 22:29:06.95 ID:Sj5bFO0f0.net
>>416
おまえしつこい
しね

418 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:46:41.52 ID:4229y5s90.net
こういう呪文もあるんよ。

山の神大神様えは御本地御ひおもとは御廻向しだいに読みや開いて参ら
した 良き喜びお召されて王太神様の御ぶるい御眷属が十六天の御神のザ
ツマに屋地三神に、金キン銀にオリ物反物七夕動且に氏子仲場の五尺の
体に御縁を掛けて引きや雲いてよも候共 黄金の花べら花ミテグラゑ呼や
集め千丈広野が奥え御引のけを頼まいらする
御ぶるい御眷属 山の岬川の岬六ツラホホに八面ホホ矢行神山スズレ川ス
ズレ狐狸サンカの四足二足マグン化性の者が御縁を掛てござろう共御ゑ
んを切らいて、御ゑんを放いて黄金花べら花ミテグラえ、諸願成就集り
用合成り給ブニ当ヒケイに白米千石黒米千石ま米も千石三千石 白餅千枚
黒餅千枚マ餅も千枚三千枚七宇根七佐古七谷木の実草の実ガヤの実姫ガ
ニフキのトウ迄ヒケイヨラメて出まいらした
是受取りて奥々九奥かんぴらひかくが山王太神様の千丈羽衣の下ゑ立ち
のき用合成り給え此のミコ一門口より送り出す

>>417
夜行くからな・・・

419 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:57:22.70 ID:lJjl2R6d0.net
>>418
418のIDが なにげに怖いな

420 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 07:47:53.06 ID:JnPSs7dS0.net
怖いな
シニニ(イ)クヨ〜って・・

421 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:02:09.08 ID:IpzUkkoM0.net
>>416
「山神様も泣く」って何だろう?
オケラのジーっていう鳴き声のことかな

422 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:55:41.01 ID:FUSd/TRc0.net
高知学園だったか生徒が事件に巻き込まれ行方不明になって、
占い師が遺体がある場所(横浪かどこか山の中)を当てて一躍評判になってあっという間に家がでかくなったとさ。
20年くらいまえの事件。
土佐道路沿いらしいこの占い師って今も有名?

423 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:49:43.51 ID:Tx1jRsHi0.net
田舎育ちの人って雨が降る前は臭いで判るらしいな

424 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:25:32.59 ID:fEX9dmgw0.net
それは街中でも分かるけど生まれも育ちも都会だと分からないってことだろうか

425 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:02:17.06 ID:KfoMvObd0.net
都会育ち人にはわからない感性だろうな

426 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 19:39:43.67 ID:aBxXgoNA0.net
え、田舎で育った人だけしか雨ふる前の臭いわかんないの?
東京生まれの東京育ちの人でもわかるといってる人居るけど,,,
場所によるのかな

427 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:23:38.23 ID:lISqdldI0.net
湿ってくっせーのは都会の方がありそう

428 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:18:52.39 ID:VBUQCoMj0.net
200途中まで読んだけど
不思議な話っぽいのは西原ネタなんかであるけど
特に怖いというのはないよね
東京だって怖いよ
村みたいなものはあるよ
昔の怪談は武士への恐怖を語るためだったとか
恐怖するけどそうは言えないから他の形を取った表現としてあったのでは?という考え方

429 :MANGOで試すとNGじゃないのになぜかNG@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:46:09.30 ID:VBUQCoMj0.net
http://uchitsukuni.seesaa.net/s/article/387014915.html
大阪は商人の町だったけど、江戸は本当 に武士の町?
> 江戸っ子ほど将軍家を頂点とする残忍な封建制 にしいたげられた 人間も少ない。 (少なくないの間違い?)
>三十人に一人の割合で、鈴ケ森や千住で斬罪 に処せられているが、 そのほとんどは御政道にそむいた不届者という 罪状である。

分けてみます

430 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/10(火) 08:22:26.23 ID:Drd+xDg+0.net
>>429
少ないであってるやろ

431 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/10(火) 22:23:54.04 ID:Kw/JbPhr0.net
>>426
雨が降りそうになる大気状態を、四国のど田舎では『あまける』といいます。
大気の湿度、風の吹き方、空の状態、微妙なニオイなどの総合的な情報による
予知(笑)ですね。観天望気のような。そのため、家の中に入っていると、
そのような感覚は働きません。外に一歩出た時に瞬間的に「あっ!あまけてる!
雨が降りそうだ!」と感じることがあります。実際に雨がふるのですが。

あまけて、あめがふりそうなけん、いんでくらい

432 :429@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:27:25.71 ID:hS9xUaYG0.net
オカルト板○良規制でアク禁
奈○がNGとは!

テスト

433 :429@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:59:10.05 ID:hS9xUaYG0.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466512360/
オカルト板の神社監禁拉致疑惑スレで言論統制!?「○良」の文字が書き 込み禁止に!!!

これらしい

前の続きの後半だけじゃなく全部

http://uchitsukuni.seesaa.net/article/387014915.html
大阪は商人の町だったけど、江戸は本当に武士の町?
>江戸っ子ほど将軍家を頂点とする残忍な封建制にしいたげられた人間も少ない。(少なくないの間違い?)
>三十人に一人の割合で、鈴ケ森や千住で斬罪に処せられているが、そのほとんどは御政道にそむいた不届者 という罪状である。

>東京のメディアが作り上げた江戸とは違う、一切の虚飾を廃した江戸・東京像が赤裸々に解説されてい る。
>樋口清之氏は奈○県生まれ国学院大学名誉教授日本博物館学会会長や日本風俗史学会会長などを歴任
>日本考古学の黎明期に登呂遺跡など全国400カ所の遺跡発掘に尽力した。○良県大神神社の宝物倉展示室には樋口氏が寄贈した銅鏡等が展示されている

>また、江戸末期の人口増加の裏には、地方で年貢から逃れてきた農民が大量に流入したという理由もあるのです。
>また、江戸時代の江戸に怪談話が多いのは、幕府の膝元江戸の苛烈な恐怖支配の記憶だとも言われる。
【江戸時代の江戸に怪談話が多いのは、幕府の膝元江戸の苛烈な恐怖支配の記憶だとも言われる】 そりゃ、上にあるように30人に一人斬罪されてたら・・・ 斬罪って斬首ってことですよね。。。怖いよ

でも、江戸期の怪談は、恐怖の娯楽化という説もあるしどちらとも言い切れないかも

>>430
文脈的には、少なくないで意味が通るのでは?

434 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:25:22.71 ID:9Db3cjdg0.net
スレチは来るなここ
四国民、関係者以外立ち入り禁止

435 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:29:55.91 ID:9Db3cjdg0.net
天気、というと
瀬戸内やけど、海が荒れてきて白波が立ってきたのを
「白馬が走りよる」って言うとったなあ、ばあちゃんが
しろうまがはしりよるけん、もうすぐ雨がふらい
とか言いよったわい

436 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:54:35.55 ID:+e8zuOO60.net
>>435
きも

437 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 04:48:04.54 ID:7u2BDL6g0.net
どしたんぞ?
伊予弁が分からんよそもんがきとんか?
朝鮮人のほいとか
みなで捕まえて無人島に置き去りにしてやれや
だ〜れもこんぞ、鳥だけじゃ
誰ぁれも探さんし、新聞の3面記事にもならんぞ
おそろっしゃ
人知れず朽ち果てて骨になるだけじゃ

438 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:31:40.59 ID:Onjuybm00.net
烏島が美してええわい

439 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:30:09.16 ID:F9KhgJW60.net
このスレ立てた>>1なんだけどまだあったのか…

普通に集落とかの話しようと思ったら
クッソ寒い創作野郎が湧いてきて放置してたわ…

440 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:02:54.65 ID:37XiR3Ce0.net
排他的なイナカモンがリソースの占拠しててまちB行けよと思ったけど>>1は乗っ取りされてたのか

441 :イタリア人チンポブラリーノ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:10:06.15 ID:ANnuPlrF0.net
四国出身でも痛いのに尚且つ限界集落って、終わってんじゃん

442 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:21:00.91 ID:sHz0TlSF0.net
>>441
自分のコテ名良く見直してから四国民の文句言えよ

443 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:21:16.23 ID:6WKvSK2v0.net
外の人間にも普通に集落の生活や習俗を話してくれるなら興味あるけど…

444 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:27:39.86 ID:KfLTMI4N0.net
限界集落

文字だけでもわかるはず、
どう考えても凄い話

タダモノではない、
そのような人物が身を潜めている、または誕生したり

445 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:33:54.52 ID:KfLTMI4N0.net
日本だけではない、他の国にも言える

その限界集落のようなところで生まれた、または出身・・・
いるかもしれないよ

446 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:39:03.70 ID:KfLTMI4N0.net
かむ・まらど−な の話^^

447 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:40:13.48 ID:F7JwRvYZ0.net
>>3
この生活って何年頃?

448 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:44:32.58 ID:rpBwcOVX0.net
>>31
東京のど真ん中だけどでかい鬼グモいたよ
ムカデって噛むんだろ?田舎こわい

甘茶ワロタwww

449 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:45:11.40 ID:KfLTMI4N0.net
カム・マラドーナ


ググってみた結果、凄そうな人物だな

450 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:46:27.57 ID:l3o0cqd70.net
>>444
>タダモノではない、

「ケダモノ」と読んでしまった。まあ、当たってるんだけどw
四国のど田舎の遊びを:
ゴムかん、という飛び道具があった。いわゆる「ぱちんこ」
二股になった木の枝にゴム管を張って石などを飛ばすという。
創意工夫によってさまざまな形、機能、性能のものが開発された。
けっこう危険な武器だが、うまくやると鳥がとれた。
空気銃も当たり前に使えた。学校の夏休みの注意事項として
「空気銃使用禁止」が書かれていた。しかし、中学学校の先生が
率先してそれで「鳥撃ち」をしていた。空気銃を竹林に向けて
撃つと、弾が竹の間を跳弾して「カン、カンカンカン!」と鳴って
「か・い・か・ん」
ものすごい深い淵があって、そこまで潜るものが勇者だった。
青黒くて底が見えない淵だった。潜ったけど何もなかった。
水流がきつくて、そこに砂もたまらない状態だった。
瀬戸内の「海砂」の環境みたいな。
細い竹を切ってきてナタで先を尖らせて槍にして投げて遊んだ。
ほとんど「マサイ族」状態。ある奴が投げた槍が予想外に良く
飛んで、離れていた奴の足の甲に刺さって大流血したことがある。
みんな真っ青。
ちなみに、その流血したガキは俺だ。

451 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:23:47.68 ID:TVd8wagm0.net
>>215
これだけ意味がわからなかった
標準語に訳して

452 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 15:58:38.66 ID:7JGDFrXl0.net
>>451
本当こいつは全くダメだな
面白くもない

愛媛のテレビCMで伊丹十三が「よいよいかん、ボケてしもた」って発言してた

453 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:06:21.50 ID:7JGDFrXl0.net
>>217
地域を守るためってのは正解かもしれませんね
豪族やら大名やらが地域を支配していた時に、間者等の諜報員に誤った情報を与える為に作られた方言もあるとか無いとか

例を挙げれば
愛媛県南予地方ではしんどいという事をこわいと言う
香川県ではしんどいという事をえらいと言う

454 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:41:27.11 ID:QusiTK6l0.net
>>453
例になってない

455 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:53:33.76 ID:sHz0TlSF0.net
>>453
現に余所から来た人は坂を上がって来た人が
『おとろしや こわやのー』
と言ってるのを聞いて、何か恐いものに遭遇したのだと勘違いしてその道に入るのをやめていたのを目撃したことがあるよ

456 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 16:55:26.13 ID:l3o0cqd70.net
>>451
>まことこんなはよいよいかん
>つまりもせん

四国のど田舎でのう、そだっちきたじいやんがおしえてやらい。

まこと(ほんとうに)
こんなは(こんなことは)
よいよ(とても、非常に)
いかん(良くない)
つまりもせん(面白くもないよ!)

という意味であっていると思いますが。

私の地域の言語で同じ意味のことを表現すると:
『まっこと、こげななこたあ、よいよ、いけない』
『つまりもせんがよ』
多少のヴァリアントはあるかと思います。

457 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:10:47.97 ID:l3o0cqd70.net
>>453
東北や北海道でも『疲労した、苦しい』の意味として「こわい」を使います。
両地域で共通しているのは、北海道が主に東北地方からの移民によって開拓
されたからでしょう。札幌に住んでいた時に経験しました。
関西圏では「しんどい」といいますね。岡山や他の中国地方では「えらい」です。
名古屋の友人も「えらい」と言ってました。四国は、香川は「えらい」でしょう。
岡山と共通した語彙が多く見られます。他の四国は「しんどい」(関西と同じ)
岡山の病院で胃カメラを飲んだ時、苦しい時に看護師さんが「えらいですか〜?
えらい〜?」と尋ねてきたので、「俺はひらですよ〜」と答えそうになりました。

おかやまでいかめらのんだがよ。がいなめにおうたで。
いけるかい、あがぃなとこでしてもろて。

458 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 19:32:11.33 ID:y3JuriTl0.net
徳島もえらい
もしかしたら淡路の南部もそうかもね

広島は「たいぎい」

459 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:10:14.88 ID:gi2eju/x0.net

Slot
💯🍜🍜
🌸👻💰
💰🎴💣
(LA: 0.59, 0.64, 0.63)


460 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:16:03.66 ID:gi2eju/x0.net

Slot
🌸🌸👻
💯🎴🎴
🎴💰🍜
(LA: 0.48, 0.61, 0.63)


461 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:50:36.97 ID:gi2eju/x0.net

Slot
🍒💯💯
😜🌸😜
🍜🎴👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.24, 0.98, 0.82)


462 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:51:51.79 ID:gi2eju/x0.net

Slot
💣🍒👻
💯🍜💣
🌸💯🌸
(LA: 0.98, 0.95, 0.82)


463 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 21:57:44.94 ID:leFHg8FR0.net

Slot
🌸👻💯
💰🎴😜
🍒💯👻
Win!! 4 pts.(LA: 0.80, 0.78, 0.77)


464 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:02:15.90 ID:gi2eju/x0.net

Slot
😜🎴💣
🍜💰👻
💣😜🌸
(LA: 1.00, 0.79, 0.76)


465 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:15:41.30 ID:RSKQ53ez0.net

Slot
🎴🎴💯
💯💰😜
🌸😜👻
(LA: 0.81, 0.73, 0.74)


466 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:19:56.76 ID:sFvzloY80.net

Slot
🌸👻🌸
💰🎴💯
🍒💯😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.16, 1.00, 0.85)


467 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:24:38.09 ID:jGZgS9SU0.net

Slot
🍒🎴🍜
😜💰💰
🌸😜💣
Win!! 4 pts.(LA: 0.93, 0.96, 0.87)


468 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:35:21.60 ID:oYF2rzlI0.net

Slot
🍒😜🌸
😜💣💯
🌸👻😜
Win!! 4 pts.(LA: 0.74, 0.81, 0.82)


469 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:39:14.97 ID:6voPTxD/0.net

Slot
💣💣💣
💯🍒🌸
🌸🍜👻
Backingum!! はい300万(LA: 1.03, 0.88, 0.84)


470 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:41:50.45 ID:DuK+4hGT0.net

Slot
😜💯💯
🍜🌸😜
💣🎴👻
(LA: 0.82, 0.77, 0.80)


471 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:02:14.91 ID:l3o0cqd70.net
>>458
『だらしい』
『たいぎな』
も使いますね。うちらでは。

呪詛の願かけもせんとのぅいけんわいのう、これのう
http://i.imgur.com/pH8RITS.jpg

472 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:12:33.36 ID:gi2eju/x0.net

Slot
🍒💣🎴
😜👻🍜
🌸🍜💯
Win!! 4 pts.(LA: 0.94, 0.74, 0.71)


473 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:23:04.56 ID:G3SwjZK20.net
やんゆんよん(・ε・` )

474 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:59:45.15 ID:xz271pCT0.net
>>452
ありがとう

>>456
ありがとう
微妙に言葉が変わるんだね

475 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:01:30.71 ID:FbKKi73v0.net
たいぎいも言いますね
はぁーたいぎいのー。たいぎいしひだるいし、いかんねやー
とか言いますね

476 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 01:42:02.10 ID:m78hnqFO0.net
>>456
あー!!
つまりもせん=つまらない


477 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:16:09.03 ID:c58Ydbno0.net

Slot
🍒😜🎴
😜💣🍜
🌸👻💯
Win!! 4 pts.(LA: 0.19, 0.32, 0.32)


478 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 17:22:22.76 ID:HQ80FeoT0.net
祖母の実家が日本三大秘境、祖谷のわたしがきましたよ
窓全開で飯食べてると蛾どころかカブトムシが入ってきてた夏
水はうまい

479 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 18:18:58.15 ID:Ql2a6mCJ0.net
>>478
それ、山梨も同じね。

480 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 18:55:29.30 ID:2937Q2rF0.net
>>478-479
その山梨だが、まさにそう。
甲府の市街地から車で夜中カブトムシ取りに来たりとかもよく見る。
近所に農作業で使う木屑を積み上げてるところあるから、そこに幼虫大量にいたりする。

話を見てると、冬寒い以外はそっくりだなとよく考える。

481 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 19:40:17.97 ID:pjp4qPy20.net
かぶとむかな。あれはがいにあぶないんで

部落の近くのおっちゃんが夜バイクにのっていて、ヘッドライトに
向かって飛んできたカブトムシ(オス)が彼の顔面に刺さったことがあります。
顔にカブトムシが刺さったままバイクで走るおっちゃん。
まだフルフィルのヘルメットやシールド、スクリーンが無かった頃の
話です。目に当たるとほんとに危険です。

おーとろしや、わらいこっちゃあらせんで

482 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 19:52:01.65 ID:pjp4qPy20.net
>>478
>祖谷
大歩危小歩危の祖谷ですか?
一度行きましたが、あれは秘境ですね。
「かずら橋」って、縄文時代? という感じでしたねw(褒めてます)
バスで行ったのですが、山道が曲がりくねっていて酔ってゲロを吐きそうになりました。
私の村ではバスが通ってなかったですからね。経験値が低かったのです。
あそこまで逃げれば平家の落人も安心ですね。

483 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:03:46.71 ID:oH7BDD/a0.net

Slot
🎴👻😜
👻🍜🍜
🍒👻💰
Win!! 4 pts.(LA: 0.86, 0.78, 0.65)


484 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:05:27.23 ID:FbKKi73v0.net
祖谷の民宿に泊まったけど床が水平取れてなくて妙にクラクラしたな
近所の場末のスナックに大仁田厚のサイン飾ってた

485 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:12:56.86 ID:S8WF/m7E0.net

Slot
🍒💰💯
😜😜🍜
🌸💣😜
Win!! 4 pts.(LA: 0.63, 0.68, 0.65)


486 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:15:47.68 ID:YdbgnZBI0.net

Slot
🎴🌸🍜
👻🎴💯
🍒💰🍜
Win!! 4 pts.(LA: 0.50, 0.59, 0.62)


487 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:24:36.78 ID:HQ80FeoT0.net
祖母も祖父も亡くなって祖谷の家はほったらかし
今はホームレスと野良猫の巣になってるらしい
限界集落は国が対策すべき

488 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 20:49:34.82 ID:+DfX5xb60.net
ホームレスさんや野良猫ちゃんが救われ居るんだね
きっと感謝してると思う

もしも私がホームレスさんならとても有り難く感じたと思う

489 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/13(金) 21:18:36.02 ID:pjp4qPy20.net
>>487
>祖谷の家
そこでホームレス生活って、それこそサバイバルなんじゃないでしょうか?
限界集落でどうやってホームレス生活するんですか?

そがいゆうたらさいきんほいとみんようになったのう
どこぞほかいったじゃろかねや
いけるかい、ようにみたらしんどったと・・・

490 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:10:35.87 ID:1eXbwn3o0.net

Slot
🌸👻😜
💯🍜🍜
🎴👻💰
(LA: 1.03, 0.69, 0.65)


491 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:28:15.68 ID:1eXbwn3o0.net

Slot
💣🎴🎴
💯💯🍜
🌸😜💯
(LA: 1.27, 0.75, 0.65)


492 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:46:46.17 ID:1eXbwn3o0.net

Slot
🍒😜🌸
😜💣👻
🍜👻🎴
Win!! 4 pts.(LA: 1.09, 0.88, 0.75)


493 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/15(日) 17:31:00.12 ID:lVXrpPgy0.net

Slot
😜🎴🌸
🍜💯💯
💣😜😜
(LA: 1.25, 0.94, 0.81)


494 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:55:25.97 ID:wJezuacl0.net
四国のど田舎の食生活でもするかね。

昔は、肉はほとんど食べなかったですね。
哺乳類の肉としてはクジラ肉がほとんど。
たまに、狩猟で手に入ったイノシシの肉(旧石器時代!)
鳥はたまに廃鶏を潰して硬いやつを食べました。
おもに海の魚を食べた。サバとかタチウオとか。嫌ほど食べましたよ。
あとは野菜。人糞の肥で育てた自家製野菜。
自家製の米。自家製の漬物。自家製の梅干し。自家製のお茶。
うんざり
安いレバーも食べました。
七輪で炭火で焼いていたので美味しかったと思うのですが、
手間が掛かるのがいやでしたね。
焼きたての熱々のものが食べられなかったのです。

495 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:02:40.28 ID:+m8RCkOZ0.net
>>458
徳島南部、えらい、しんだい両方使います。
あと、山登りのシチュなら「せこい(息苦しい)」も出ますかね。
えらいとせこいは偉い、セコいの意味でも使うので文脈で判断のこと。

496 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:55:03.30 ID:mKZNQDow0.net
>>495
>せこい

うーむ、「せこい」をしんどい、疲れた、息苦しい、という意味には使いませんね。
うちらへんでは。徳島は関西圏と強いつながりがあると思うんですけど、大阪方面でも
「せこい」=「疲れた」というふうに使うのでしょうか?

おなじしこくでも、しらんことばがようけあらい ようけべんきょうにならいのう

497 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:12:58.45 ID:mKZNQDow0.net
四国のど田舎のこどものあそびの話でもしますかね。

子供の頃によくやったのは「シューティングゲーム」
竹を切って荷造り紐を張って弓を作って互いに撃ち合うのです。
ほとんどネイティブ・アメリカン状態。
さすがに矢は本格的なものを使うと危ないので、枯れた太いすすきを
使います。竹の節のところをうまく使うのがコツです。紐もいろいろと
試してみる。対人ではないときは、丈夫な弓矢を使います。壊れた障子の
サンとか(わかるかな?)竹で作った矢とか。ただ、そのような丈夫な
矢は重くなってしまい、非力な自作の弓では射程距離が短くなるのが難
でした。狩猟を試してみましたが、まったく獲れませんでした。弓矢を
もってみんなで山奥に(さらに)入っていくのがたのしかったですね。
かなり上達しました。小さいのから大きいのまで作りました。ただ、
サイズが大きくなるとあまりうまくいかない。紐がね。
どれだけ遠くに飛ばすか?マトをうまくいることができるか?というのも
やりました。
勇者である友人が「流鏑馬」に挑戦しようとして、自転車にのって
両手を放して自作の弓を射ようとしましたが、それに集中するあまり
前を見ないでいて、寺の境内から長い石段をがたんがたんと下まで
落ちていったことがあります。

498 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/17(火) 07:51:19.76 ID:65kmTosu0.net

Slot
🍒🍜🌸
😜💯💯
🌸🌸😜
Win!! 4 pts.(LA: 0.45, 0.40, 0.35)


499 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/17(火) 07:53:19.30 ID:syJVB1r80.net

Slot
🍒🍜💯
😜👻😜
🌸🎴👻
Win!! 4 pts.(LA: 0.38, 0.39, 0.34)


500 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:30:07.65 ID:5tyezzKp0.net
>>496
せこい、は苦しいで、しんどい、疲れたとはちょっと違うのですが…
混乱させて申し訳ないです。
なんか胸のあたりがつまったりして苦しい感覚で、
食べすぎた時とか、服の締め付けがきつい時にも使います。
関西弁では使わないです。

501 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:35:09.91 ID:65kmTosu0.net

Slot
💰🌸💣
🍒🎴👻
😜💰🌸
Win!! 2 pts.(LA: 0.80, 0.81, 0.83)


502 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/18(水) 01:34:48.93 ID:LjGijHCJ0.net
>>500
せこい、は伊予や土佐ではつかわんと思いますわ。
「おーと、だらしやの」というのは使いますが。

503 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:08:18.86 ID:LjGijHCJ0.net
どうれ、四国のど田舎の子供の遊びでも話をするかね。

猿がいる秘境にも文明の波は押し寄せて自転車が普及し始めた。
子供にも自転車を買ってもらえるようになった。もう有頂天。
遠くの町の自転車屋さんで自転車を買っても、家まで持って買えるのが
大変。すでに三角乗り(カンタくん参照)で乗れる子はよかったが、
乗れない子は、山道を押して持ってくるという苦行が。
だいたい小学2〜3年生で乗れるようになっていた。
そこでみんなが考えだした遊びが「マウンテンバイクレース」
住んでいるところがマウンテンなので普通に乗っていても
そうなるのだが、我々がやったのは急な山道を走り降りて
ラップを競うというもの。山道といっても林道ではなく、けもの道。
路面がくぼんでいて周りが高くなって樹木がはえているというすごく狭い道。
(アルプスの少女ハイジ第1回参照)ラップ計測は「だるまさんがころんだ」
結果から言う。ものすごく危険で、すぐやめた。
例のごとく、華麗なジャンプを決めたやつがいて英雄に。
英霊にならなくてよかったレベル。

504 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:14:10.72 ID:LjGijHCJ0.net
>>503
これ書いてて思い出した。自転車の思い出まだある。

道端で、自転車を持ち寄って友達とうだうだとだべっていた時、
友人の一人が自転車にまたがったまま前後にゆすりながら喋って
いたんだが勢い余って後ろの崖から自転車と一緒に落ちた。
目の前で見たが彼のほうが自転車よりも先に落ちた感じだった。
みんなで崖下をみると彼は崖の途中でひっかかっていた。
自転車は遥か下の川の中。水没していた。
走って帰って家からロープを持ってきて、みんなで崖を降りて彼を救出し、
一人が裸になって川に潜ってそのロープを川底に横たわって
いる自転車にゆわいつけて、みんなで引っ張ってサルベージした。
今考えると、これは「トライアスロン」?

505 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:15:47.45 ID:DiG0mOXE0.net
それ和歌山の高野山の子供もやってるぞw
山道は登山列車の線路みたいにジグザグに山を登ってくんだけど
チャリはその道を横切るように突っ切って真っ直ぐ直滑降するの
運が悪くて車にはねられた奴も沢山いるw

506 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:04:30.51 ID:D4DeJ+s40.net
運が悪いのは運転手だと思うぞw

507 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:37:17.04 ID:XyKQeYbC0.net
一回そういうところで泊めてほしいわ

508 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:35:48.65 ID:ReRnwW5A0.net
旧美川村には鵺の出身地がある
息子に贈った矢で射られた後、逃げ帰って赤蔵ヶ池に隠れ住んだ
たぶんだけど近くにある赤蔵神社という小さな寂れた、神社というよりは祠のような所で祀られている気がする

509 :@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:52:59.82 .net
これが今の日本

【悲報】ヤリマン慶応女子「人生初の理Vちんぽ。東大全科類ちんぽスタンプラリー修了!」
暇な女子大生 @bored_jd
東大卒お医者さんと焼肉からホテルin。理Vちんぽで優勝した。
子犬顔のドMだった(たまらん)。人生初の理Vちんぽ。
私より圧倒的に年齢も社会的立場も上の東大卒医者を性的に虐めるの、本当に興奮した。
まん汁の分泌が追いつかなかった。東京大学全科類ちんぽスタンプラリー修了!二周目いきます。

暇な女子大生 @bored_jd
97年生まれ19歳の年下理Vちんぽさんの学生証と
わたしのアカウントが並んでいるこの画像、メチャクチャ官能的でチツピクが止まらない。
https://pbs.twimg.com/media/C2bOE7oUAAM0EB-.jpg

暇な女子大生
早稲田卒3菱商事に会った。事前にネトストして既婚者だと発覚。
でも知らないふりして「彼女いますか?」と探りをいれたら「1年いないなぁ」。はいクソちんぽ。
ホテルに誘われ、正直ちんぽは欲しかったが誰かが悲しむセックスは好きではないので性欲を抑え帰宅。
今日は休マン日。不倫も早稲田もクソ。

https://twitter.com/bored_jd

510 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/20(金) 15:27:11.48 ID:kl9rx1Gg0.net
飛んだ英雄多杉www

511 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:48:40.26 ID:rgJKAxie0.net
>510
四国のど田舎で英雄になるには、重力に反した行動をとるしかなかった。

無益な殺生をすると地獄へ堕ちるというが、俺は確実に堕ちる。
以下懺悔。
ど田舎宇宙開発競争:
子供の時に米ソの宇宙開発競争は激化した。最終的にはアポロ11号の月面
着陸によってフィナーレを迎えるのだが、そんな時代背景で、ど田舎の子ども
たちによっても宇宙開発が進められた。人工飛翔体による生命体の運搬である。
飛翔体建造技術の制約(推進力の限界)から大きな生命体は搭乗できない。
もっとも勇敢なテストパイロットは「アマガエルくん」たち。
ゴムのプロペラ飛行に乗せて飛行させるライト兄弟方法はすぐに飽きた。
やっぱり男のロマンは宇宙ロケットだ。
むかしは、今よりも強力な花火が容易に入手できた。爆竹は小さいものから
かなり大きなものまで手に入った(単三電池くらいの太さでもっと長いやつ)。
これの破壊力は凄まじかった。ちいさなものでは、2B弾など有名だから
ご存じの方も多いだろう。クラッカーやねずみ花火もふんだんにあった。
そこから火薬を取り出して・・・(やばい話のなので伏せる)
打ち上げ式のものでロケット花火というのがあった。いまの竹ひご式ではなく
本当にロケットの形をしていて安定翼が3枚ついた凝った作り。上昇しきった
ところで破裂する。これは、水平方向、斜め方向にも工夫次第に発射できて
楽しかった。とうぜんテストパイロットはアマガエルくんである。
(つづく)

512 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/20(金) 22:50:34.63 ID:rgJKAxie0.net
>>511
(つづき)
オモチャの車に搭乗していただいてロケット推進力で走行していただく。
たいがい激しくクラッシュしてしまい完走はできなかった。
もちろん、つぎは打ち上げである。そのままだと最高点で破裂してしまい
生命の危険があるので、ロケット花火の先のセロファンを剥がして破裂しない
ようにした。打ち上げには成功するがペイロードがいまいち。3つ束ねた。
点火を同期させるのが非常に難しく地表面で横転することが常だった。
打ち上げてもその後は自然落下してくるのでパイロットの生命が危うい。
パラシュートを導入した。しかし、最高点でパラシュートを開く技術の開発
に困難を極めた。途中で開いて墜落してそれに火が移って炎上丸焼け。
開かず火が移って炎上しながら落下。偶然にうまくいくこともあったが、
結局開発を断念。
あまりにもカジュアルティが多いのでカプセル式が導入された。
フィルム缶(ご存じないだろう)に搭乗していただいて、強力なゴム管で
空中へ放出。もちろんパラシュート付きで。開かないこともあったが、
うまくいって生還できたときは歓声が上がった。

われわれは、長年の宇宙開発のために貢献した多くのアマガエル氏の尊い
犠牲を忘れはしない。山奥の寺には、いまも、おそらく「カエル塚」がある、
と思う。

513 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:43:12.81 ID:c4BZ7NO00.net
四国→死国

本土から隔離された恐ろしい島

514 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:44:39.83 ID:rdZVV1XP0.net
>>513
子供の頃オーストラリアと区別がつかなかった恐ろしい島

515 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:02:28.61 ID:c4BZ7NO00.net
>>514
規模が違うっしょ!規模がwww

516 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:06:09.67 ID:3RUk234T0.net
>>515
フジテレビ、不適切な地図使用し謝罪 四国がオーストラリアに、淡路島が消えタスマニアが...

http://m.huffpost.com/jp/entry/9074142

517 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:30:03.92 ID:c4BZ7NO00.net
>>516
ホントだ!日本にちっちゃなタスマニア島がある!
瀬戸内海がグレートバリアリーフ?

518 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 10:35:47.53 ID:HEu/z7+80.net
>>516
ひどいwワロタ

519 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:17:46.30 ID:NrPxqu9U0.net
去年ゆるキャラGP優勝したキャラのいる市が実家な私が通りますよっと

上記の通り、私は限界集落どころかそこそこ大きい市で県外の専門を中退して(病気orz)20代前半まで住んでたけどこれと言った面白い話はないんだけど、アラサー手前から神社に参拝することが生きがいになり、現在の旦那と四国にある神社もそこそこ回った。
あとドライブが趣味な夫婦だから山道(と言っても舗装されてるのも多い)を通ったりR33R194R32もよく通ってる。とある夏に旦那が徳島の猫を祀っている神社に行こうと言ったのでルンルンついてった。
もちろん高速なんて使わずにオール下道。大栃がわかる人なら共感してくれるかもしれないけど、急に景色が変わる。本当に山奥。私たちは普段は市内住みなので圧倒された。

で、事前に旦那がリサーチしてあった「お山のディスコ大会」と呼ばれる「湖水祭り」に初めて参加した。
このお祭り自体はダムに灯篭を浮かべて死者の魂を沈めることが目的だけど、上記の通り、みんなで踊るんだよ、60年代の洋楽だったりなぜかお富さんだったりwこれらの踊りのことを「はっさん」って言うんだ。
でも本当の「はっさん」は物部の山奥の小さなお堂でその住民が提灯の明かりだけでなぜか「ビューティフルサンデー」を踊ってた。あと、これが本当のって表現しちゃったけど、真の「はっさん」も存在する。
湖水祭りのダンスは何回か踊ってたらローテーションだからすぐ覚えられるんだけど、このはっさんだけはちゃんと習わないと踊れない踊り。
小学生が踊ってたから大人から習ったんだと思う。地域ごとに伝承される踊りやお祭りは多々あるけど私には充分衝撃的でした。

520 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:20:01.01 ID:NrPxqu9U0.net
長かったので続き

次にこのスレでも度々出てくる「いざなぎ流」も、このはっさんから知りました。物部の奥深い集落の民間信仰で、正直自分の住んでる郷土史や県外の民間信仰を勉強していない限り、知りえない。
私の身内も誰も知らない(めっちゃ距離あるし)去年だったか、県の民俗資料館で偶然「物部といざなぎ流」っていう展示会があって、前の年にいざなぎ流を聞いてから興味があって旦那と観に行った。
その時に展示されているお面の種類や御幣の独特さにもう興奮が止まらなかったよ。そして1時間くらいの上映だったんだけど、いざなぎ流のドキュメンタリー映像を見た。
結構古い映像だったけど見ていて引き込まれた。とある家でお祭りを執り行う行程や本番の映像。
当日まで1週間前から「太夫さん」と呼ばれる役職の人たち(ここでいう祈祷師)が色々な準備をする。
家の中にたくさんの神様がいてその柱毎にそれぞれの祝詞を唱えて祀り上げる。1番重要な神様が「オンザキ様」と言われるもの。
そのオンザキ様を祀り上げているときにその家の家主のおばあちゃんに神がかりが起きて「ありがとーー!!!ありがとーーーー!!!」と言って崩れるように倒れて言った瞬間はまさに絶句だったよ。
怖いとかそんなんじゃなくて、本当に神様を実感した瞬間だった。

長々と書いてスレチかもしれないけど、いざなぎ流と聞いて書かずにはいられなかった。
私も他県の人からしたら充分田舎者なんだろうけど、そんな私でも知らなかった高知の限界集落の残したい民間信仰だった。
ちなみに数年前地元の人じゃない女性の方が初めて太夫さんになられたそうです。(完)

521 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:36:13.47 ID:F8eComH90.net
いざなぎ流のシキオウジてなんかシルエットがガンダムみたいでかっこいいよなw

522 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:40:18.68 ID:F8eComH90.net
http://www.moritomidori.com/sasayaki/shizentaiken/monobe-izanagi/img09_l.jpg
こういうやつ

523 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:54:12.10 ID:gRQUe61o0.net
>>520
ただのヒステリー

524 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:33:24.50 ID:NrPxqu9U0.net
>>523

自分の目で見てないからヒステリーと捉えてるんだと思うけど
あんな不愉快なもんじゃないよ。
まぁその映像見ようにもテレビ局に保存されてるから難しいと思うけどね。

525 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 19:33:46.68 ID:IneqQeUT0.net
>>516
誰だよバカ地図拾ってきた奴www

>>519
猫神様は地元の人は受験や訴訟の時にお世話になる。
自分も受験のとき親戚から頂いてそこのお守りもってったのに、その後近所の猫と抗争しちゃったからなあ…

高速なんて使わずに、ってところで猫神様とか物部あたりに高速なんぞないよなと一瞬思ったが
それ以外のとこには高速あるよなorz

526 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:50:34.56 ID:KlbtLKPn0.net
民俗学大好きなので、このスレおもしろいな。
俺九州だけど、地元の図書館で郷土資料を見るのが楽しみ。

527 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:57:37.40 ID:uMw9OcxN0.net
同じく。
山梨のド田舎から見てるがかなり面白い。

528 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:32:19.04 ID:WoUOvp9m0.net
山梨の住宅街(と自分思ってる)から見て冷や汗かいてる

529 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:09:08.39 ID:Tw9YK/nj0.net
いざなぎ流では、犬神に憑かれた病人を弓を鳴らして治癒する、というのが有名ですが、もうそ
れは残っていないのではないでしょうか?犬神を送るのは我々ですw

祈祷者が梓弓で氏神をおろして憑いている犬神に尋ねると、そいつは「北さんかい、南さんかい、
東さんかい、西さんかい、十二カほうよりまいおりたる犬神四足妖怪のものとは某しわれでござ
る・・・」と正体を明かし始める、といわれています。
他の病気として人に憑く神霊としては、家やその周辺の神;山の神やその眷属;川の神やその眷
属;天下正(星)や疫神、牛頭天王;獣や鳥の神(四足、二足);人の怨みや妬みのような呪詛
;非業死をしたり無縁仏の例;などです。以前の書き込みにミサキや四辻がでてきましたね。
寺院や神社がその地域にはなく、地元民の「精神的ケア」を担っていたのが、いざなぎ流なので
しょう。呪詛などは、その個人のみならず、まわりの村にも災いをもたらすので対策は深刻です。
太夫は、神が下りてくると狂ったようになって「くるくる舞」をするようになります。一度見ま
したが迫力がありました。

いざなぎ流が絶えれば、犬神つかいの天下です。ふふふ、

530 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:17:27.95 ID:Tw9YK/nj0.net
ちなみに、「オンザキ様」(タカ神)は天井裏の棚に祭ります。

「サーバラ、サーバラ、すたれやかいくりまきあげまつ夜ににやこいでまたん夜にや来ていやりゃあーとーんと・・・」

けっ、いざなぎ流なにするものぞ

531 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:58:36.57 ID:yJ3r5Kf20.net
>>529

これは奇遇だな

宇宙人の秘密基地 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/occult/1484583618

このスレに2匹の犬神様と犬神つかいが誕生したようだよ
この犬神つかいの人
四国出身者ではないだろうか?
術者かな

532 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:13:00.78 ID:dWpwsy4C0.net
ちくわ仙人とジョセフィーヌか犬神に取り憑かれてたからあんなに気が触れてたのかアイツらら まあそれですべて辻褄が合ってくるな

533 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:30:26.00 ID:bVJAQ8aB0.net
他スレの話もちこまれてもわからないよ

534 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:51:18.81 ID:FCxwyJVb0.net
>>533 めあわせだらいけんで、へちょこむいとったらええんよ

日本のど田舎が見られる映画としては『砂の器』が有名ですが、
四国に限ると『旅の重さ』もおすすめです。
四国南西部でロケ製作された映画としては、『瀬降り物語』と
いうのもありますが、これは映画の主張はおいとくとしても、
設定などはまったくの嘘っぱちなので信じないように。
こんなのは存在しませんw
つまらない映画です。

535 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:44:43.81 ID:wAZruey+0.net
>>533
>>534
悪かったわい
でもおれも伊予の人間やけんゆるしてや
よんどったら丸岡城跡んや土佐一条軍出てきよったけん気になったがよ

536 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:20:38.53 ID:hUVRwt7C0.net
>>535
?伊予の人間が『がよ』って使う??

537 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:58:23.71 ID:/OZ1q4fu0.net
伊予ゆうても伊予市のことやないけん
まあ佐田岬の某所にむかしおったが

538 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/23(月) 05:37:28.70 ID:JuSusidW0.net
原発のとこか?
へらこいやっちゃのー

539 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/23(月) 12:31:18.34 ID:jSCvKDtL0.net
へらこいことあらすまい
いかたがいけんなったらさぬきもうさるけんね
にげるよういしといてやんなせや

>>536 『がよ』使いますよ。

540 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/23(月) 13:12:50.29 ID:OXqsxfnC0.net

Slot
🍜🌸💯
💣🎴😜
💯💰👻
(LA: 0.55, 0.65, 0.67)


541 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 13:02:33.14 ID:pW/tKStT0.net
死の国

名産:うどん・みかん・カツオ

542 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:39:02.27 ID:Q34PDLQi0.net
金ちゃんラーメンが抜けとるよ

543 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 19:51:23.65 ID:ljSUt3JK0.net
イトメンのちゃんぽん麺も

544 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 20:52:53.44 ID:5h5oH6Us0.net
>>542
徳島製粉、いいですね!
子供の頃は、金ちゃんラーメンかチャルメラか?という二者択一でしたね。

ヤマキの鰹節、というのも愛媛では?
わたしたちのほうでは、「けずりぶし」と読んでいました。

545 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:18:35.41 ID:xRnlOjuI0.net
徳島ならATOKもある意味特産品。
ファイナルファンタジーシリーズは、すこし強引か。

546 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/26(木) 03:41:41.48 ID:x2Kc8NvO0.net
ヤマキもマルトモも義農作兵衛も松前町だ
すげえな松前

547 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:27:33.30 ID:5XxgawLD0.net
これはどこの端ぞね?
おまんら知っちゅうろうがえ
教えとうぜ


316 : おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止2017/01/28(土) 18:30:26.97 ID:YsPgPsyF
高知県のある場所に
「見返り橋」
という橋がある
この橋は普通に渡る分には問題ない

だけど、橋を渡ってる最中に後ろを振り向いてはいけない
絶対にだよ!
もし後ろを振り向くと昼間だろうが呪われる

真夜中に見返り橋で後ろを振り向いた場合はガチでヤバイ事態になる
後ろを振り向いた瞬間
後ろから、白装束のようなものを身につけた髪の長い女性が、物凄い形相で追いかけてくる
捕まるとワケの分からない異次元場所に引きずり込まれる

また橋の下から無数の謎の手が襲ってくる場合もあり、これを逃れるのはかなり困難
無数の謎の手に捕まると、何処か闇の世界に引きずり込まれてしまう

548 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:07:15.18 ID:A+l1ROpD0.net
>>547

「見返り橋」

地元の情報番組で検証やってたけど何もなかったよ。。
でもすごい有名なスポットだね

549 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:25:00.14 ID:5XxgawLD0.net
そのまんまかよ、と検索してみたら「・・・・という」伝言調の説明文しか出てこんがっちや
ガックリきたわえー

むしろ掲載サイトにあった、首がスポーンと飛ぶ女の子の霊が出るという
南国市某神社の方が今は気になっちゅうがよ
五台山も登ったことあるがちや
親戚のお墓があるきね

550 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:45:48.81 ID:RYv7SlF80.net
異世界や闇の世界に引き込まれた奴は帰ってこれないのに、
何故か行き先が異世界や闇の世界だと知られてる

551 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 01:56:49.68 ID:tuTWVMLi0.net
>>547
黄泉の国から帰るときに振り返ってはいけないという禁忌事項は神話につきものだよ
その橋もあの世に通じているんだろう

552 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 04:18:09.55 ID:xQepdbUu0.net
ねえねえ高知の人教えて
オサキって高知の狐系妖怪ですよね?
ウィキったら、南関東の野弧だって事なんだけど、
高知のオサキと同じものなの?

553 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 07:26:52.81 ID:ljN4BNmy0.net
高知弁の「で」と「ぜ」の中間みたいな発音、むずかしい・・・

554 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 07:35:17.76 ID:ljN4BNmy0.net
>>547の元レスでは、はりまや橋→日本三大ガッカリ名所の流れになっててワロスw

555 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 09:47:23.38 ID:vCjmqQm80.net
「見返り橋」
あれはクソコピペだから、まともに取り合わないように
その証拠に、色んなところに貼ってるし

556 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:05:17.05 ID:opLTGOHr0.net
>>553
〜ぜよ、のぜ?
中間の発音なんだね。

紀伊半島の一部の住民は、「ぜ」の発音が全部「で」になる
でんでん。

557 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:18:18.69 ID:ljN4BNmy0.net
>>556
言われてみれば自分は「〜ぜよ」、の時はあんまり感じたことなかったな
わかりやすいzの発音だったような気がする

近畿方面の「〜やで」的用法で「〜ぜ」と言う時にちょっと「で」が混じった感じに
聞こえてた

558 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:21:55.88 ID:ljN4BNmy0.net
上に狐の話出てるけど、
「お大師さんが鉄の橋がかかるまで戻ってくるな、といって四国から悪さする
 狐を追い出した」伝説はどうなってるんだろう
狸しかいないイメージだったけど

ちな天狗も鉄の橋かかってから本州と行き来しやすくなったんだとか

559 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/30(月) 04:00:50.34 ID:FrRQrbev0.net
橋渡る時には、杖ついたらアカンのは四国では常識

560 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:49:54.48 ID:YaNcUImY0.net
四国の山ん中旅するならやっぱバイクなのかなぁ

561 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:26:05.38 ID:IllbapQz0.net
>>560
国道なのにセンターライン無い車線とかあるからね
山道迷い込みやすいし出来ればモトクロッサーがいいかも
それかカブ

562 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 14:42:38.04 ID:P9xpRbb20.net
>>560
林業やってて、バイクも乗る
今は林道でも殆ど舗装されてて、バイクじゃないと通れんような所は知らんね
一方、四国南部の山では局所的な雨が多いし、
杉の葉なんか載ってる路面状態を考えると、山道ではバイクは使いにくい
道の狭さから言うと、走り易さでは軽が一番かな
もう更新されてないけど、「お気楽アルプ日記」というブログがあって、
四国の集落探訪や林道ツアーの記録が載ってるから参考にすればいい
あと、キャンプする時は近所の家に断りを入れた方がいいと思う
最近、山でも窃盗が多くて、皆、警戒心が強くなってるから…
見知らぬ車はナンバーをメモするよう巡査も呼びかけてる

563 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:51:37.90 ID:D12nNY4y0.net
俺も林業
まあ僻地の主幹産業なんて農林漁業しかないよね

白骨見つけたり猟師に睨まれたりレイプ現場跡みたいな所見つけたりするのが林業の良いところ

564 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:16:28.03 ID:IwLe6+rQ0.net
>>562さんの助言がすべてですね。

四国南部の超山奥ですが、かなりの山道も今では舗装されています。
注意してゆっくり走れば木の葉っぱや小石を踏んで転ぶことはないでしょう。
コーナリングテクニックを磨いておいてくださいw
たまに、でっかい石が道路に落ちていることがあるけど。(まあ、どこでもあるし)
雨や強い日射を考えるなら車の方をおすすめしますね。
野宿では焚き火をしないでください。火事をだすとえらいことになります。
近くに家がある場合はことわってから。誰何されることがあるので身分証明書
を忘れずに。現地にあるものに手を出さない。
野宿お遍路さんと同じですね。

R1200GSに出会ったら私です。ピースサインをください。

565 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 17:30:11.71 ID:lr/NEwo+0.net
>>563
怖すぎやん…

566 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/01(水) 04:39:43.42 ID:b2LJu92Y0.net
>>563
何処らへんがええとこなのかw

567 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/01(水) 11:41:59.16 ID:wvjbe9Pd0.net
とても参考になるねありがとう
中古のジムニーで今度四国の林道ツアー行ってみる
暖かくなってからかな

568 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/02(木) 07:20:25.83 ID:lhnd4ZVu0.net
30〜50mのロープは忘れずにな
色々役に立つ

569 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:05:58.62 ID:rU77KifU0.net
夏にSSで四国旅したけどバイクの方が通りやすいって思える狭さの道結構あったな

570 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:14:39.40 ID:vCeyNhrw0.net
>>568
50mのロープは長いですね!車が牽引できるような太さだと(材質にもよりますが)
ものすごい量(容積と重さ)になりますよw 車で仕留めたイノシシを縛って載せておくのにも
使えますね。

>>569
すごい山奥の道でもきちんと舗装されているけど車で上っていくとだんだん細くなってきて、
軽自動車がギリギリ通れるくらいの古い手掘りのトンネルが口をあけている、という・・・
そこを通ると「死ぬ」トンネルです。これが恐怖の「あかんまごえ」です。

やまんなかではきいぃつけんといけんで、こわいとこもようけあるんで

571 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 07:45:51.36 ID:BXHOJY080.net
>>570
人間引き上げるんだよ、車はあきらめろ
4WDならウインチくらいあんだろ

572 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 12:26:56.90 ID:zIT/BhHx0.net
四国こわい…
けどすげー行ってみたい
一人で車で行きたい

573 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:05:30.17 ID:76geX7H40.net
>>571
でっかい4WDは通行できる道が限られているから「秘境」四国でのディープな旅には向きませんな。
4WDは北海道w
ロープは四国の山奥で首吊り用に。
>>572
日本の人口の3%ちょっとしかいないところですが、その恐怖の50%以上は四国にあります。
怖いよ。昼でも。車で走っていると山の中で急に連続してパンクして、携帯電話が通じなくて、
山中をかなり歩いて民家にたどり着くと、そこの人がちょっと怪しくて、他の人も集まりはじめて、
自分の車に戻ってみるとタイヤがなくなっていて・・・・
「おかしげなめにおうたね、きょうはうちにとまっていったらええけん、そうしないや、
えんりょせんてええんで、こっちきいんさいや」白髪のばあちゃんが、にんまりと・・・

逃げて〜っ!

574 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/04(土) 07:47:34.17 ID:6qbAHKp/0.net
ジムニとかあんだろ・・
むしろ軽オススメだろ四国の山道は
>>572
何処の山んばだよw

575 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:27:16.83 ID:yVOHRQ6B0.net
>>574
山姥ではなく、地域の住民たちというのが怖いところ
「恐怖の村」w
泊めてもらって奥の八畳の間に寝ているときに、何気なく枕元に積み上げられている地方紙の中に
日記らしき夢々しいノートが挟まっていて、その持ち主が東京都在住・・・書いてある内容は・・・
そういえば、この家に入る時に見かけた納屋の入り口に田舎には似つかわしくない
四輪の黄色いスーツケースがあったな

えんりょせんてええけんごはんたべんさいや、ふとんしいとったけんゆっくり
おやすみ  ふへへ

576 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:33:47.62 ID:4yuwYw1Y0.net
クソみたいな夢物語かいてんじゃねえぞ

577 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:05:27.88 ID:yVOHRQ6B0.net
ちいさいときはようこえたごかついだもんよ よいよええやさいができたい
いまんなってかんがえたらめんどしいことですらい

578 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/05(日) 02:49:17.67 ID:p03YMINj0.net
>>562
警戒心が強く、というか、元々の警戒心が薄すぎるだろjk…と思うこともありますね。
まあ、四国が本籍地ってだけで住んでるのは近畿のスレチですが、
本籍地のあたり、未だに鍵をかける習慣がありません。
こちらでは荷物を地面に置いて手を離したら盗られるというのに…w

579 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/05(日) 07:04:44.21 ID:xITebYHC0.net
鍵なんてかけんよ
こちらは四国の地方県庁所在地の郊外だけど
まあ空き巣は、絶対に人が住んでないこと調べて入ってくるから
工事関係者風とか、庭師風で偵察して
あと人の往来が無い時間と場所、田舎は案外、どっかに人いて監視の目がある
うちの前の家には、じいさんが住んでて死んだ後誰も長いこと
住んでなかったけど、空き巣が何回か入って、自動で電気付く装置つけてたな

580 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/05(日) 11:57:40.16 ID:ltQiWCQH0.net
南国市の親戚の家も鍵かける習慣がかったな。
引き戸の立て付けが悪くて途中までしか閉まらなくて
野良猫が扉開けて入って来て、飼い猫のご飯食べて行ってた。
それを黙って見てる飼い猫、、

581 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:36:48.27 ID:DNkHOK6s0.net
昔はとじまりなど無かったですが今はあります。世知辛い世の中になったもんです。
「つっかい棒」していましたね。戸を閉め終わって最後の戸口から出るという。
まあ盗るものはほとんどないし、盗んでも部落から出ていくことはできないという・・・
よそ者が来たらすぐにわかりますからね。
「山狩り」という言葉を聞くと今でもワクワクします。

ただ、いわゆる「文化財」を盗んで古物商に売る輩が町からやってくることが
あって(実際の被害も出た)、それには地域ぐるみで警戒していましたね(している)。
現在では住民の数が極端に少ないので、やって来たよそ者を目撃すること自体が希w

582 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:53:01.36 ID:/TlY0gdV0.net
四国行きたい
人生観が変わるような旅がしたい

583 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:02:37.69 ID:w3a1iubR0.net
四国いいよ
景色も良いし料理も美味しい

584 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:13:14.50 ID:4lSCgOZv0.net
美味い店の釜揚げうどんと瀬戸内の魚は美味いよ
愛媛の僻地で旅行者が食える美味い物はそれぐらいしか無いかな

585 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/06(月) 11:44:54.05 ID:9IMn6hdP0.net
>>584
>美味い店の釜揚げうどんと瀬戸内の魚

どちらも「愛媛の僻地」では食べることが出来ないものですw
香川のたべものでしょう。
愛媛県では、他にもっとたくさん「美味しいもの」があります。

あと、瀬戸内の魚は、四国のほかの海からのものと比べて汚染
されています。新鮮ですが。

586 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:00:47.61 ID:4lSCgOZv0.net
>>585
愛媛の僻地に釜揚げうどんが物凄く美味い店があるんだよ。香川県の有名店で食ったそれよりもズバ抜けて美味いんだわ
遠方からも客が来てちょっとした行列になってる

あと瀬戸内の魚は瀬戸内海沿いでバンバン食える

587 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 12:45:48.40 ID:ikJh2y870.net
>>1
限界集落から出てくんじゃねーよ。誰が老人の面倒みんだよ。

588 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 14:36:11.02 ID:eWOukMxm0.net
>>587
われもすぐにじいやんになるんよ ひとのことはいえんがよ

589 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:14:10.28 ID:DEZJxm7l0.net
>>588
もうじじいやろおまえは
ネットすんな氏ね

590 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:31:59.47 ID:t3Pg5RJB0.net
>>589
君死ぬよ

591 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:58:40.49 ID:eWOukMxm0.net
>>589

御神のザツマ、のりくら御幣、鎮守の御連注、三神屋ヅマに悪魔下道が入りて来て、かきや雲いて、引きや雲いて、御縁を掛けて、よも候ふ共、祓い落いてまいらする、日本晴れ共、清よまり用合成り給え

行くからな。今夜は寝返りうつなよ。

592 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:38:11.48 ID:QFOgxZtF0.net
こわやこわや

593 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:50:12.74 ID:6crd1CHJ0.net
>>591
なに言ってんのwww
まじでくそじじいだな
すぐキレる

うち来るより精神科いけよ…

594 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 02:40:41.58 ID:yOt8lqL50.net
>>559
この話詳しく聞かせて
橋で杖ついたらどうしてダメなの?

595 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 05:50:36.89 ID:eegrGgYO0.net
>>594
https://ja.wikipedia.org/wiki/四国八十八箇所
空海が一宿を求めたがどの家からも断られ、仕方なく橋の下で寝ることとなった。
寒さと旅人が杖で橋を突く音でまったく眠れず、一夜が十夜にも感じられた、という和歌が残っている。
このため巡礼者は橋の下には空海がいるかもしれないから橋を渡る時は杖を突いてはならないというならわしがある。

596 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:45:51.21 ID:iiAqbhPf0.net
うちらへんではなかったですけどね。そのような風習は。
ある特定の場所(札所近く)でいわれていた(いる)ことでは?

小学生の頃、通学路にあったボロい木製の橋がコンクリート製の橋に
掛け替えられる工事が行われて、新しい橋ができる間、その横に応急的に
かけられたのが丸木橋!下の谷は激流。落ちたらひとたまりもない。
現在なら問題になるレベルでした。
そこをヒョイヒョイと渡っていくという・・・
よく死人がでなかったものです

597 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:53:37.88 ID:tn7TWDE20.net
>>595
へえーそんな言い伝えがあるのかあ
教えてくれてありがとう

598 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:09:45.80 ID:yPWEYbrb0.net
>>595
ソースむちゃくちゃじゃねえか

599 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 00:58:57.73 ID:fOHwA8Yz0.net
橋を杖をついて渡ってはいけない:というのは、お遍路さんの内での「ルール」ですね。
普通の四国のど田舎は、いかにお四国の本場とはいえ、あまりに非現実的なルールは地元では
通用しません。実際に杖がないと不自由をする高齢者は、ど田舎には普通にいるわけで、
そのような「安易な」風習は成立しません。そうしないと高齢者は出歩けない。昔からの
不合理な風習の残る四国のど田舎ですが、意外と冷静ですw 昔からそのような風習は地元民
には無い。

600 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:16:40.20 ID:pGTPDQXR0.net
   /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /  ______  }  /  今 反 ん|
    シ _」        | ミ  |  日 論  ?!
   r'y|  /   ●  Y`i .|   土 が   ,|
   {_   ● ・  /   _/  |  曜 無  ..|
     `i    |    /   |  日 い   |
     \  J    /  <  ど な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

601 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:16:45.67 ID:/1UYoJ410.net
\\   くたばれ金曜!くたばれ金曜!  //
  + \\ くたばれ金曜!くたばれ金曜!//+
       +   ム      ム    +
  +      //|ヽ\  //|ヽ\    ム  +
    +     ⌒|⌒  ⌒|⌒  //|ヽ\
+           |      |   . ⌒ |⌒  +
.   +   /土\J /土\J /土\ │  +
      ( ‘j’ ∩( ‘j’ ∩)( ‘j’ )J
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)

602 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:17:08.26 ID:pGTPDQXR0.net
;;;;    ::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;     :;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:     :;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:
;( ‘j’ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;     ;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:;( ‘j’ ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;( ‘j’ ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;;( ‘j’ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;( ‘j’ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |

603 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:17:12.93 ID:/1UYoJ410.net
                /  ̄ ̄ \   
               /        \  
             /   ‘j’      \  あ!今日土曜日ど!
             |.            |  
                  \           ,/ 
              /         ヽ
             ./ l   ,/  /   i
             (_)   (__ ノ     l
             /  /   ___ ,ノ
             !、___!、_____つ

604 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:31:51.80 ID:hYV6XFEgO.net
今昔物語には、四国の山奥で巡礼の僧侶が馬にされた話があるけど、
それに関する伝承は聞いたことがありますか?

605 :@\(^o^)/:2017/02/11(土) 07:33:03.50 .net
>>604
ねえよガラケーオッサン

606 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 08:36:34.29 ID:3A3B75Sa0.net
>>586
愛媛いうたら、釜揚げより「鍋焼きうどん」

607 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:18:57.05 ID:fOHwA8Yz0.net
>>606
鍋焼きうどんは、松山近辺の食べ物ですね。他のど田舎ではそれほどメジャーではありません。
(というかほとんど食べない)
愛媛のうどんは、麺が柔らかいぐにょっとしたものですね。

608 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 11:44:35.18 ID:I4sXAab+0.net
>>607
ぐにょっでも正解かも知れんけど俺はモチッと感じる
腰があるから箸で切れない
この麺と釜揚げ特有のぬめりが最高の喉越しを生み出す
噛むとムチッムチッと歯を楽しませてくれるけど出来るだけ噛まずに喉を通過する感触を味わう料理

気をつけてほしいのが旧小田町の名物のたらいうどん
これはは食ってはいけない
柔らかく腰のないうどんで箸で持ち上げると茹でた回虫のごとくブツブツと千切れ落ちる
噛んでも飲んでもガッカリさせられる事請け合い

609 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 13:38:20.69 ID:fOHwA8Yz0.net
>>604
ないのではないでしょうか?
『今昔物語集」巻三十一 通四國邊地僧行不知所被打成馬語 第十四』ですが、この話の主眼は、
「身を棄てて行ふと云ひながらも、無下に知らざらむ所には行くべからず」ということですから、
場所は四国でもどこでも良かったのでは?昔から、ど田舎をめぐることが仏道修行の一つである:
という「辺路信仰」があったとのこと。この場合の辺路(辺地)とは海岸端を意味しました。
「辺路信仰」とは、海の彼方にあると信じられた常世の国に至ることを最終目的として海岸線の
道をめぐりながら修行するものです。

ど田舎の四国は、そのような修行の場にはうってつけだったのですw

610 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:47:37.65 ID:W4SVMfiz0.net
>>608
うどんは一回冷水でしめないとなあ
釜揚げ系はうどんがぬるぬる、べたべたして苦手
釜揚げうどん用の生買っても自分で茹でるときは冷水でしめてる

611 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:24:34.03 ID:asQ5yflI0.net
>>610
どこのうどん屋の釜揚げ系がぬるぬるなん?

612 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/12(日) 19:20:09.71 ID:f/4M8vBl0.net
まあうどんはやっぱ讃岐だわな
コシ有りすぎるのが嫌いな人は苦手だろうけど
安いし店多いし

613 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 10:41:25.93 ID:DROr+GSm0.net
埼玉住みで四国行ったことないんだけどすげー興味あるんだわ
一人旅してみたいんだけど四国全般路線バスで楽しめるかね?

614 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 12:40:55.04 ID:ZHmsaryO0.net
>>613
可能です。ただ、乗り継ぎが悪いので適当なところで宿泊しなければなりません
行けるとこまで行って野宿、という方法もあるにはありますが・・・
海、山とも曲がりくねった道が多いので車酔いに注意して

615 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:50:40.76 ID:c5VUwGzq0.net
バス旅楽しそうだよね
本数少なそうだけどw
でもまぁそれもまた面白いかもね

616 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:51:08.92 ID:wwV3cO5T0.net
バスと言えば、
大昔に愛媛県で国鉄バスが走行中に燃えて多くの乗客が焼死したという事故が
ありました。映画フィルムを運んでいて、それが発火したのが原因ということ
でした。昔の映画上映用フィルムはセルロイドで、摩擦で発火するということでした。
このような発火事故はよく起きていて、そのためにフィルム(プリント)は改良されました。
昔は、各地の映画館でフィルムを使いまわすので、ある館の上映が終わると
ほかの館での上映のために上映フィルムをバス(自家用車なし)で運ぶ、というのは
よく行われていました。
この事件は、犠牲者が多かったので四国各地の田舎人に強い印象を与えて、長らく
語り継がれました。親から教えられてバスに乗るのが怖かったものです。
ある町の河原に、廃車になったボンネットバスの残骸があって、それが、
『あのときに燃えたバスがあれなんよ・・・』という都市伝説がありましたね。
もちろんガセなのですが。

ばすにのりよってかじんなったらどがいしょうかおもうてきがきやなかったで

今でも、あの道を、あのバスが走っているのに出くわすという・・・

617 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/16(木) 21:16:37.02 ID:/42nmEwj0.net
どこでもそうだとおもうけど、昔の乗り合いバスは、床が木張りでワックス(油)が染み込んでいて
独特の匂いがした。色も、どす黒いこげ茶色で。
あの匂いを嗅ぐとバスが停車していても車酔いしていた。
蒸気機関車(C11)に引かれる客車も木製だった。両側の金具をがっち、とリリースして
上にあげて窓をあけるという。空調はもちろん扇風機もなかったから。列車がトンネルに入る前に
窓をしめないとえらいことになる、という。

むかし、悪ガキのころ、列車に乗ってトンネルに入る前に新聞紙を細かく破っておいて、
トンネルに入ったら、それを窓の外にぶちまけた。後ろの方の席から、おっちゃんが
叫ぶ声が。『なっそっ〜!』

618 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:03:30.51 ID:RWwl5jYv0.net
この作品の舞台は『松山の山奥の村』という設定ですが、
現在では、アニメ版は愛媛県では放映禁止です。
また、漫画は教育委員会によって焚書されました。

http://i.imgur.com/ewzqnAC.gif

四国はこがいなとこなんで きいつけんさいよ

619 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/18(土) 01:07:43.68 ID:Cw0v9xQo0.net
土人以下www

620 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/18(土) 08:25:19.17 ID:KaPGdSaM0.net
         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n ‘j’ )η  土曜日ど〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ドヨウビド〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ドヨウビド〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |     .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

621 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/18(土) 08:25:24.66 ID:mRuFK/JK0.net
。. '  ,.゚    ゚., ' . . '    .  ,.゚    ゚., '
      '゚    。   . ' .   '  :  .  ゚  
  '    .  ,.゚  .  ゚ ゚    .・      '゚  .
'    .  ,.゚    ゚., ' . . /'        '゚ 
., '    .  ,.゚  .  ゚        ゜ /, , 
,.゚    ゚., ' . .。. ∧       /,.゚    ゚
:  .  ゚   ___/ ( ‘j’ ) :  /.今日は土曜日ど!
  .・, '゚   . \   とノ ヽ   . ゚/ . , 
    . '  ,.゚  〉  ,、 ヽ ,     .  ,.゚   
  .・,  '゚    /_,/ ヽ,(ノ  . ' .   ' ., 
 .  '  :  .  ゚    .・     . .  '  : 
 。  . ' .  '  :  .  ゚    .・     . 

622 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/18(土) 08:25:49.53 ID:mRuFK/JK0.net
土曜ロボ

    |‘j’|   ドシュウウウ ,  '
∪ |::━◎┥凵@      二 三 ○
 V|    |V    '   ゜   ,
  |:回 回:|
  └┬┬┘
   亠亠                104km/h

623 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/18(土) 08:25:55.14 ID:KaPGdSaM0.net
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \         [4]
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\              /.i
    / /       \           '───────゛           ∠__ノ
   <--- i --------->           さんかくにおる          〈,( ‘j’ )ノ  エーライヤッチャ エーライヤッチャ
    \ ヽ、    /                               └i===|┘      ジェイジェイジェイジェイ
       .\. ヽ  /          [3]  l\、                  〈__〈
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \              できあがり
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

624 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 03:56:01.59 ID:vflbRIkn0.net
>>3
いいな
自分もそんなとこで生まれ育ったなら
今みたいな生きるゴミじゃなかったかもしれない

625 :@\(^o^)/:2017/02/19(日) 07:42:08.45 .net
>>20つく国
>>447
07年頃

626 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 10:32:14.20 ID:Nf3a1Acb0.net
限界集落のいいとこ悪いとこ教えてよ

627 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:49:43.38 ID:9h/XUfKy0.net
>>626
>>1からざっと読めばわかる
たったの625レスだ

628 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:11:58.74 ID:YYrhySC+0.net
>>626
良くも悪くも何もない

開発されてないから大昔の物が残ってるのは面白い所
屋根が落ちてる廃墟に潜り込むと戦時の新聞があったりする
戦後間もない頃の雑誌のヌードがやたらと淫靡
あとは土着信仰かな
ジジババに行事や祭の由縁を語らせると面白い

629 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:58:40.52 ID:rhsTbRdf0.net
>>627
悪いとこしか書いてないやん

630 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:07:26.22 ID:PIvCjdCo0.net
>>625
いまからほんの10年前にこんな暮らしがあったのかと感銘すると共に、
21世紀だからこそ「することなくて勉強」だったのかなと寂しくも感じました。
団塊世代くらいなら手伝いも多いし兄弟も友達も多かったから忙しかったことでしょう。

631 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:12:02.21 ID:3R63lLSt0.net
限界集落にかぎらず、「何が良くて、何が悪いのか」という判断は個人の価値観による。
また、その判断者の経験の質(種類)と量にもよる。また、その人の立場にもよる。

これまでの書き込みを読んで自分で判断しなせや

632 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:23:05.88 ID:rhsTbRdf0.net
>>631
判断した結果

ゴミクズだな場所も人間め

633 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 19:51:31.73 ID:9h/XUfKy0.net
短い人生の大事な時間を割いて
わざわざ行かなくてもいい場所がひとつ判明したわけだ
良かったね

自分はやっぱ故郷だからいつか帰りたいよ
とにかく地理と気候がよかった
あと下手な地方都市より流通がマニアックなところ

634 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:02:12.77 ID:UehjbT150.net
このスレみてるとこういう場所に生まれた人間が嫌がられるのよくわかるな

635 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:04:29.18 ID:LxXqSzYX0.net
こういうスレわざわざ来て、田舎ディスるしかしない脳無しよかマシ
都会だけ知ってる、のと、田舎も都会も両方知ってる、のとでは大きな違いがある

636 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:21:45.34 ID:B8vmHT3r0.net
スルースキルなさすぎwwww

637 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/20(月) 22:23:16.02 ID:oNX8Y/IG0.net
おそらくみんなが忌み嫌ったであろう『校内マラソン大会』
四国の山奥でもあった。町の学校では、校庭や学校の周りや公園の周りを
何周も走って回る、ということもあっただろうが、うちらへんでは完全に
山岳コースで同じところは二度と走らない。まさにトレイルランニング。
日頃、通学でおなじようなことをしてるんだから、わざわざやらなくても
いいような気がしたが行事としてあった。要所要所に先生が立っている、という
ことはなかったので、もしコースで万が一のことがあったらアウトだったと
思う。友人の二人組が、走っている途中で近道をしようとしてコースアウト
したら、偶然にアケビを見つけてしまい、それをとるのに夢中になって
マラソンのことを忘れてしまって学校に戻ってこない、ということがあった。
彼らは、『野生に戻ってしまった奴ら』という烙印を押され、その後の行事や
夏休みの始まりの時に、『野生に戻らぬこと』という注意書きのある
事前プリントが配られた。
走っている道の前を野うさぎが横切るという・・・

いらんもんてごうたらいけんよ

638 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:07:07.22 ID:dWOWNGmi0.net
>>633
お金はどうやって稼いでるの?住民は

639 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:27:06.47 ID:KWu5k5GB0.net
ずっと前に>>1
いなくなってるのによく伸ばしてんなあ

640 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:53:02.15 ID:xD5Hq37k0.net
>>1
は必ずしも、必要じゃないってことよ
立てる時に必要なだけ
四国出身者が3人居たらスレは回る

641 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/22(水) 18:44:05.71 ID:EK6vUda60.net
>>639
>>637がよく伸ばしてる
よっぽど方言書き込みたいのか最後に方言言って去る

642 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:59:43.38 ID:L+pGaFJ90.net
>>641
まじできもちわるいよな

643 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/23(木) 00:54:04.76 ID:XU8oO4yY0.net
>>367
またまた英雄がw いつもの人かな?
自分は平地の町の子だったから、限界集落の話はすごく新鮮
方言ひたすらなつい
なにひとんちあがりこんでどくれはちくっとんやろね
いらんもんてごうたらいけんね

644 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:47:54.60 ID:xcSRK2670.net
四国の山奥では、夏に山霧が出る。
朝起きたらあたりが真っ白。1メートル先も見えない状態
7月でも肌寒い。これで自転車に乗るととても寒い。セーターが必要だった。
手もかじかむほど寒い。
近くも見えないので山道を歩くのが怖かった。まあ、すぐに霧は晴れて暑くなるのだが
 ・・・
もうすぐ初午ですな。これは別に四国にかぎらず全国にあるだろう。
稲荷神社があって(寺の境内に:神仏習合の名残り)、そこでおけんまいが
あった。投げ与えられる餅をめぐって大人も子供も命がけ。
このようなおけんまいは、シーア派ムスリムのイランでもあるらしいw
神社でのお祭りには、昔は屋台もたくさんでていたが、今はほとんどない。

ことしはもちをよけひろうたい えんぎのええことですらい

645 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:54:52.85 ID:8+z/bf550.net
きもちわる…

646 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/23(木) 23:27:46.34 ID:u7URGpoc0.net
スレ最初から読んだ、四国住みたい。素敵なところなんだろな。

647 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/23(木) 23:41:43.52 ID:SLPYrNZt0.net
http://funv.hiprinter.com/20170723.html

648 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:08:55.89 ID:2tu059Lm0.net
咥えたるチンボの数50
おまけ納めにもう一つ
トッポ話しも懐かしい
ほんとですらい
四国の僻地

649 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 03:42:26.86 ID:jJ94XzU70.net
なにいいよるんぞこのおっさんは
きしょくわるいねや

650 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:57:58.74 ID:535If14Z0.net
四国の山奥のモータリゼーションは?

山奥にも否応なく自動車の波がやって来た。
よく使われたのはオート三輪だ。個人自家用にはミゼット
農協が飼料などを大量に運搬するのは大型のオート三輪。
とても不安定で砂利の山道ではよく横転した。谷底に落ちたやつも。
すぐに四輪の普通の自動車に置き換わった。小学校の先生がのっていた
真っ赤なカローラ(?)が素敵だった。中学校の先生が買ったシビック
が眩しかった。
ボロい小型トラックは1万円以下で買えた。ただし床が無かったが。
オートバイも自動車普及の前にはポピュラーだった。原付きではなく。
バイクで山道は怖い。モトクロス状態だったから。
有名だがラビットはよく見た。子供の頃に、中学校の先生がもっていた
ホンダドリーム450がすごかった。排気音が子供にはものすごい爆音に聞こえた。
それでバイク好きになって自分でもおとなになって買った。

かうときにせんせいとついなもんさがしたんやがなかったい。

651 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 17:47:55.18 ID:h+0RFN8z0.net
>>650
きもいんだよ
長文でクソみたいなレスばっかしやがって
おまえの日記じゃねえんだよしね

652 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:12:10.12 ID:xeMhYjwi0.net
>>650
オート3輪なついwww
古いバイクは、あっても高いよねぇ〜

653 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:38:13.99 ID:2tu059Lm0.net
>>650
貴殿は何歳なんだ?

654 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 06:03:50.43 ID:6uu+jh6s0.net
オート3輪は、マツダのデカイ(1.5tくらいか?)のが、よく山で
材木積んで走ってたなあ
子供のころの山での遊びは、俺んところは山、って言ってもみかん山だったんで
モノラックのレールすべったりモノラックに乗ったり・・だったな
何故かキジ放してたな。鳥獣保護区なんで当然撃たれないし

655 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 10:45:14.83 ID:YzavTmbJ0.net
>>654
うちらへんの山にはモノラック無かったですね。海岸沿いを行くと設置されて
いるところがありました。ミカンは単価が高く儲かるものだったので、そのよ
うなインフラ投資をしても割りに合ったのでしょうね。山奥では、材木の運搬は
もっぱらソリ(きんま、と呼ぶ)でした。これを人力で山から材木を載せて麓まで
引っ張ってくるのです。かなり危険な作業でした。
猟銃(散弾銃)による趣味の狩猟はよく行われていました。しかし、鳥獣保護区
という制度がなかったため、民家の近くで発泡する人がいて、散弾が家の瓦屋根
に飛んで来るというアクシデントがありました。昔はいいかげんでしたね。まあ、
今でも猟銃による誤射はありますが。そんな民家近くで猟銃を撃つ輩は、捕まえて
説教をするのです。

こがいなとこでうってひとにあったらどがいするんぞ!

656 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 13:49:27.57 ID:NjnWilVh0.net
山道じゃ同じ大きさなら四輪の普通のトラックより三輪のトラックの
方が小回りが効くので好んで使われたって話は聞いたことがある。

657 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 14:24:30.13 ID:CZtQaQXG0.net
きもいから自演でまわすなよ

658 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 17:21:20.98 ID:O3RBLgFQ0.net
限界集落ってなにが限界なの?我慢の限界?

659 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 17:33:32.49 ID:NT4mT49o0.net
>>655
説教www
昔も今もゆるい所はゆるいですよ〜
今は四国住みじゃないし限界集落ってほどでもない田舎ですが
害獣出るし猟場も近いんで猟師や猟犬よくみかける
数年前、今日はなんやパンパン煩いな〜思いながら二階で洗濯干してたら
屋根に空気銃の弾が飛んで来て
当時は狩猟とか興味なくて「あらやーね」で済ましちゃったんですが
よくよく考えたら事件ですよ
こんどそがいなことしよったらしょっせんでえ
思ってるんですが、幸いその後はなにも無いです
そろそろ猟期明けますね〜

660 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 19:17:45.56 ID:YzavTmbJ0.net
無益な殺生をするやつは地獄行きw

四国の山奥では、いろいろな「罠」を作って鳥などを捕まえました。
よく作ったのは『くびっちょ』と呼ばれるもの。竹の弾性をつかった
鳥の頸部を挟み込む残酷な罠でした。まあ、罠に残酷でないものはないのですが。
この『くびっちょ』は小学校のときに禁止令がでました。
昔はカスミ網が禁止されていなかったので、池の鯉の稚魚をとりに来るサギを防ぐ
ためによく使いましたが、たまにフクロウがかかって死んでいることがあり、
驚いたものです。罠はうまくいくと興奮するのですが、動物を殺めたことの
後ろめたさも感じるので、大人に言われるまでもなく、やらなくなりましたね。
鶏をネコやイタチがとりにくるので、これに対する防御として犬を飼ったり、
金属製の挟み罠を仕掛けたりしました。犬は立派な『役割をもった一員』でした。
ぬずみとりは、あの典型的なものも使いましたが毒薬が普及したので、それで
一発。天井裏で死なれると家の中に腐敗臭が漂ってくるという。死体の臭いを
知りましたね。いまでも忘れません。
トリモチもつかいました。髪の毛に付着するとえらいことに。

うちらへんでは、あそびで狩猟をする人に対してはあまり良い評価はありませんでした。
楽しみのため(だけ)に生命(温血動物)を殺めるということへの嫌悪感;
殺傷具も持っていることへの警戒感;というのがありました。また、銃砲で狩猟を
している人々にあまり人格の良いひとはいなかった、ということも経験的に学んで
いたことでした。

ころすどうぐもってつばえとったらいけんが ろくなしにかたすりゃせんで

661 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 21:11:32.58 ID:yM/ZQg+C0.net
四国はマムシをパッと獲ってその場でパパッと皮剥いでムシャムシャ食う妖怪が棲むところ

マムシは本当に効くらしいから調理されたものを食べてみたい
エロい事がなくてもビンビンギンギンが持続するらしい
刺激がないと勃たない勃起補助薬を凌駕してる

662 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 22:47:01.93 ID:YzavTmbJ0.net
>>661
マムシをその場で剥いで食べる妖怪はいなかったね。ぎりぎりのところで人間性を
保っていたのだろうw まあ紙一重だが
・・・・・・・・・・
『じゃこ天』という食べ物がある。
愛媛県西部の海岸地域のたべものだ。
これが山奥にも大量に入ってきて売られていた。
あげたすり身(かまぼこ)で、さつま揚げのようなもの
とても安価で、手軽にたべることができる重要なおかずだった。
肉代わりに使えた。カレーライスにじゃこ天が入っているのが普通だった。
豚のバラ肉が入るようになったのはかなり後だった。
ちなみに、ここいらで『フライ』というのは、天ぷら粉を水で溶かして
それを衣にして揚げたもの。いわゆる『てんぷら』だった。
エビフライやカキフライのようなパン粉を付けて揚げるものではなかった。
パン粉はあまり売ってなかったので、必要な時は食パンを乾燥させて砕いて
作った。
作ってくれた母はもういない。

しこくにきないや いなかりょうりたべらしてあげらい

663 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:14:13.92 ID:yM/ZQg+C0.net
じゃこ天は美味いな
炙ってアツアツにして大根すりとネギとかミョウガとかと一緒にかぶり付く
ぐっちゃぐっちゃと数回噛んだらビールで流し込む
ヘタな輸入牛焼くならじゃこ天焼いた方が幸せになれるな

664 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:36:20.21 ID:0BlcdPjZO.net
宇和島の実家が蒲鉾屋だった。天ぷらのあげたては膨らんでてうまかったな。
でも太刀魚巻きの方が好きやった

665 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 11:30:15.79 ID:9i0QgVeY0.net
宇和島は何度か行きました。一度は、船で大分に行く時に。昔は、宇和島から大分・別府に船が
出ていました。ラクテンチとかね。
宇和島は大都会だったと記憶しています。大洲などよりもはるかに都会で、四国南西部では最大の
町だったのでは?(いまでも?)。映画館がいくつもありました。ダラダラと上っていく長い商店街が
あって、本屋もたくさんあって本が買えたことがうれしかったですね。お城がありますが、そのねきに
なんとか百貨店というのがあって、そこの食堂で食べた『エビフライカレー』がとても美味しゅうて、
それが強烈な記憶になっています。貧しい食生活ですねw

こどものころのはなしはとーにわすれたおもうとったがまだおぼえとらい
こがいなことはなしよるけんど、これおかるとか?

666 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:16:19.65 ID:JEOsK9510.net
しね

667 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:42:05.08 ID:FRoALgkm0.net
かやりのかぜがふきよるわ

高知の山奥の人いないかな
オサキの話とか聞きたい

668 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 23:50:45.21 ID:9i0QgVeY0.net
>>667
高知県に『オサキ狐』の伝承はありますかね?関東のものだと思っていましたが。
『梅翁随筆』巻二(寛政年間成立か?)に以下の記述があります。
「上州(群馬)おさき狐のこと:
上州におさきという獣、人に取付居るなり。この家筋を引きたるものは、いかに
すれどもはなるることなし。此の血筋を切屋ものといふ。・・・その家の道具を
外の家へ入れば、則おさき付添来るなり。食を毎日あたふれば害なく、怠るときは
差別なく喰尽くし、若いかりをはつする時はいろいろの仇をなし、果はその人の腹
内に入りて、終に喰ころすといふ。」

犬神憑きはポピュラーです。高知新聞にもたくさんの記事があります。
昭和28年7月27日(月曜日)3面「閑話有題 竹村義一氏の巻1 犬神さまの集団発生
凄艶な源氏物語の生霊」
この記事のもととなったのは、「豊永郷竒怪略記」と題される文書にその顛末が
まとめられた、弘化元年(1844)正月十六日に発生した事件です。
「犬神統」の者は押し入れの中に隠した油ツボに小さな犬コロ数匹を大事に飼って
いる、とされています。
また、地元の人間によると、「田んぼにやってくるイノシシ避けのために僧侶から
渡された犬の絵を自宅に持ち帰ったことが犬神の始まりになったということも
言われています。

いぬがみはよいよいけんことしよらい

669 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/26(日) 23:58:04.30 ID:9i0QgVeY0.net
>>664
じゃこ天は、冷たくなったのをフライパンの上で炙って食べました。油をひかずに。
膨れてたいそう美味しいものでした。東京でも手に入りますが八幡浜製造のものでした。
太刀魚もいやほどたべました。ぶつ切りにして焼いていました。
白身のあっさりした魚で骨が頑丈w
子供の頃は七輪で焼くのですからね

とさといよのたべものはついなもんもようけありますらい

670 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 05:40:45.99 ID:2mabDJkK0.net
じゃこ天=天ぷら、って説明しないと愛媛以外の人には分かりにくいよ
オイラのほうでは、海沿いだから「いぎす」っていうゼラチンに海藻包んだようなのが
昔から食べられるぞ

ですらい、は南予だな
中予とは違う国という位、文化が違う

671 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 10:07:53.47 ID:wDcYYLr+0.net
四国行きたいわー
四駆にマウンテンバイク積んで四国山中の秘境巡りしてみたいけどこのスレ読んでるとなんか怖いw

672 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 10:31:15.87 ID:XoW2rFSc0.net
>>671
四国はいいですよ。ぜひおこしください。
秘境のおすすめは、剣山、別子、黒尊、石鎚、ですね。いずれも地名が怖いw
林道をマウンテンバイクで走っていて、
ヘビの皮を剥いで食べている人や;
犬ちゃんが前から歩いてきたり;
アパッチの襲撃;
に遭遇したら逃げてください。
もうサンカの人々はいません。残念。

そがいなもんおってもなんちゃこわいことありゃせんけんじてんしゃでかえらんようにしなせよ

673 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 11:17:00.02 ID:wDcYYLr+0.net
>>672
そんなこと言うから怖くなるんだってばよ
あんましビビらせるなってばw
でもまぁ本当はのんびりとした穏やかなとこなんだろう?
ひなびた温泉宿かなんかでゆっくりしたいわ

674 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 13:39:38.78 ID:jkOS5pmn0.net
ど田舎が好きなんなら来てみるといい
街に行けば文献に初めて登場した温泉、道後温泉もあるし
山に行けば空海が起こした奇跡の片鱗もあるし
風穴やら甌穴群やら冬なら凍った滝(氷瀑)、秋には目がチカチカするようなカラフルな紅葉を見ることができる
そういうつまらないものが好きなら来てみるといい

675 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 15:54:22.25 ID:wDcYYLr+0.net
全然つまらなくないよ
むしろ自然にどっぷりつかれて楽しそうだよね
そのまま帰ってこれなくなったりしてw

676 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 22:12:31.61 ID:XoW2rFSc0.net
四国の怪奇スポットとしては:
桃太郎に虐殺された鬼ヶ島;
屋島のおばけ坂;
ソロモンの秘宝の剣山;
ATOK2017;
笑う竜馬像;
足摺岬古代灯台;
宇和島UFO研究所;
伊方原発;
坂の上の雲ミュージアム

いなげなもんがようけあるんはめんどしいがのう

677 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 23:04:07.14 ID:DPwhlZr30.net
須崎から少し西に行ったあたりに、鈴って集落があったのを思い出した。
国道沿いにいきなり古ぼけた案内板で
鈴 〇〇km
みたいに出てて、印象に残ってた。

678 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/27(月) 23:19:06.58 ID:mkdR96YN0.net
>>676
しね

679 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 00:57:51.72 ID:0g36bng50.net
>>677
「鈴」って土佐佐賀のあたりじゃないですか?

680 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 04:49:26.20 ID:fNl68nrN0.net
>>676
伊方原発と坂の上ミュージアムは「いなげなもん」に入れるなや
あと佐田岬が入っとらんぞ
突端まで狭い道で行け、要塞跡あるぞ
四坂島精錬所跡、馬島だか小島の要塞跡も

681 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 09:37:38.95 ID:0g36bng50.net
南予の由良半島の旧海軍の衛所も有名ですね。役立たずで終わりましたが
豊後水道における米軍潜水艦と日本海軍駆逐艦との戦いを描いた映画に
『Run Silent Run Deep (1958)』があります。ぜひごらんください。
四国の県庁所在地はのきなみ爆撃されていますね。宇和島も爆撃されて多くの人々が
なくなっています。山奥は米軍によってまったく無視されていましたが、母は、
キラキラと輝きながら飛ぶB29を見たそうです。
バケツリレーや竹槍訓練が始まった時に、『この戦争は負ける!』と確信したそうです。
アルマイトの弁当箱を供出させられたそうですが、集められたそれらの『資源』は、予科練の
運動場に雨ざらしで野積みにされたままだったと。
今はなき母は、その青春時代を戦争によって台無しにされた世代ですが、
戦前〜戦中〜戦後のいろいろな話をしてくれました。
http://i.imgur.com/GUf4NWD.png
http://i.imgur.com/tBceXKs.png

せんそうずきなひとらはなんぎなことよのう

682 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:49:09.79 ID:pbbUBeoJ0.net
俺の婆ちゃんは今治の空襲に遭遇した
ピチピチの美しい乙女だった婆ちゃんは死肉の焼ける煙の中何体もの死体を乗り越えて逃げ延びたんだって

戦後、フィリピンで戦った爺ちゃんと出会い結婚
民間人を狙った空襲という怖くてグロい修羅場を潜った婆ちゃんにとって、頑固で気難しい気質の爺ちゃんの女房など造作無いことだったのかもしれん

そんな爺ちゃんと婆ちゃんの部落は今ではすっかり限界集落
婆ちゃん家は殆ど腐って半倒壊
数件のご近所さんを残すのみ

最後に方言でつぶやくのがルールっぽいので
アメリカはまことおとろしい事するねや。おどれこな何が世界の警察ぞ、大概にしとらんとぷち回すぞ

683 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 18:23:02.76 ID:0g36bng50.net
自転車と私:

自転車は山の中でも重要な移動手段だった。子どもたちにとっては最大の玩具だった。
しかし、それを修理・整備してくれる店がない。自分でやった。
町の自転車屋さんに弟子入りして自転車の整備技術を学んだ。山奥でパンクが直せないと困ったことになる
のでこれは必須技能だった。パンク修理はもとよりチェーン交換などもやった。油をさすとこぎやすく
なった。ハンドルやサドルのズレを直すことは簡単だった。工具や材料(ゴムと接着剤)を入手した。
ロッド式のブレーキの修理と調整は難しかった。今でも自転車の修理はだいたいできる。
そのうち子どもたちの間で自転車を改造するのが流行った。全部自分で改造できた。壊れたのから部品をとって
ハンドルを替えて、サドルを替えて。いまのカスタマイズを先取りしていた。
そして英雄が現れた。
ドロップハンドルを手入れてそれを逆につけてアップハンドルを気どっていた友人は、山道を下っている時に、
いきなりハンドルが外れる!というトラブルに遭遇。想像してみてほしい。はずれたハンドルをもって、
ひきつった顔をして自転車で坂道を下っていく勇者の姿を!
しかし奇跡は起こった。
彼は、手放し運転の要領で、坂道のカーブをつぎつぎにクリアして無事に坂を下りきった。
彼は、皆から賞賛を浴びたが顔は真っ青だった。
そのあとサイクリングブームやフラッシャー付き自転車の時代が到来する。

そがいなことゆうてもあめりかにまもってもろうちょるんやけんいけらすまい

684 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:17:52.38 ID:SxEIJsEE0.net
>>683
おまえが勝手にルールにしてるだけだろうが
しね

685 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:25:10.20 ID:pbbUBeoJ0.net
>>684
死ねとか言ってはなりません
死ねとか思ってはなりません

686 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:28:52.82 ID:JVrLT/Pb0.net
>>29
蜘蛛は益虫だろ。
ゴキブリを食べてくれる。

687 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:45:20.15 ID:0g36bng50.net
土佐の呪怨

土佐には怖い呪いがあります。それは、
『師走男に正月女』
これはあぶない!
12月に男が、1月に女が死んだら、その年(12月だったら翌年に)
の間に七人の死人が村内から出る:というものです。これはとても
恐れられていました。
考えてみてください。
1月に女が死んで、その年のうちに同じ村の人間が七人死ぬ。
すると、その年の12月に男が死ぬ確率も高く、そうなれば、
翌年の1月に女が死ぬ可能性も高く、そうなれば・・・
と死の連鎖が続いていく可能性があります。これはとても怖い。
村が壊滅するかもしれない。
映画『呪怨』を見た時、この言い伝えを思い出しました。
これを防ぐには、「辻祀り」、「辻祝い」と言って、村の有志が
夕方に辻で集まり、線香を立てて神祀りを行います。
この時に祀るのが、七人ミサキやドウロク神です。
自分たちをあの世に連れて行かないように祈り、辻で火を焚いて、
持ち寄った酒や肴で簡単な宴を催して解散します。非常に限定された
地区での行事です。
その死人を出した家に、そのことが知られると気まずいので、これは
秘密裏に行われました。

よつじにはしんだひとのれいがおるんで、つれてこんようにきいつけんとしぬがよ

688 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 00:10:13.73 ID:vfiwBCmA0.net
>>687
しね

689 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 08:20:00.81 ID:GLD6WGVZ0.net
四国怖いの?
春休みに瀬戸内から四国をバイクで一人旅しようと思ってたけど和歌山の十津川とかにしようかな

690 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:20:59.72 ID:VzrUk+540.net
>>689
四国はいいぞ!ぜひ来て!
バイクで走るのは北海道ほどの爽快感はないが、こじんまりとしていて窒息感が良い。
十津川では、山中で出てくるのが南朝の生き残りだが、四国は色々と出る。平家の落人とか
アパッチとか。安徳天皇も出てくる。海岸もあるから海から上がってくるのもいる。
首のないライダーがR1200GSで追ってきたら、それは俺だ。逃げ切ってくれ。

のじゅくしたらいけんよ おかしなもんがようけくるけんな おふだもっとかんといけんで

691 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 16:37:36.68 ID:DYGswqjE0.net
>>690
車だけど普通に車中泊してたわ。
そこらへんの珍走のあんちゃんや、犬の散歩の爺さんとかと仲良く話もしてたけど。

692 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:49:53.04 ID:S+v+zUGe0.net
>>690
怖いじゃないかw
面白そうだけどさ

693 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:27:38.98 ID:vPzurC3T0.net
2015年の都道府県人口(増減)2010年比
愛媛県 1,385,262 (-46,231) -3.23%
香川県 976,263 (-19,579) -1.97%
徳島県 755,733 (-29,758) -3.79%
高知県 728,276 (-36,180) -4.73%
合計 3,977,205 (-131,671) -3.31%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GDP(人口一人当たり)
四国 13兆8593億6900万円(350万5100円)
愛媛県 5兆1000億3300万円(358万2978円)
香川県 3兆7314億2800万円(376万1721円)
徳島県 2兆8632億7400万円(366万9754円)
高知県 2兆1646億3400万円(285万3952円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四国新幹線
 新大阪ー神戸ー洲本ー鳴門ー徳島(高松)ー阿波(坂出)ー三好(観音寺)
 ー四国中央ー西条新居浜ー松山ー大洲ー大分ー別府ー中津ー北九州ー博多
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    人口   GDP(一人当たり)     面積
北海道 538万人 18兆4102億円(342万円) 83,450 km2
四国州 398万人 13兆8594億円(348万円) 18,800 km2
横浜市 373万人 12兆9700億円(348万円)  2,416 km2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

四国は広域合併をやれ。このままじゃ死国

694 :!id:vvvvv(廣西壮族自治区)@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:51:37.13 ID:LLubutMQO.net
>>685
それがだ、言っても良いし、思っても良い って言ってる奴が居るのが四国

695 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:46:26.77 ID:VzrUk+540.net
佐田岬:
明治21年陸軍参謀本部陸地測量部によって作成された
八幡浜の5万分の1地形図です。
北に突出するちいさな岬の部分を埋め立てて伊方原発が作られたのですね。
紀伊水道から九州東部にかけての海域では、岩礁(浅瀬)は、「碆」(バエ、バイ)
などと呼ばれています。

http://i.imgur.com/HQj64et.jpg
http://i.imgur.com/mhypCKH.jpg

むかしはこがいなもんはもっとられなんだんで けんぺいにつかまったらがいなめにおうたんよ

696 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:55:02.74 ID:BWTB/gQO0.net
>>690
流石に「アパッチ」は出ねえよ
うそばっかこきよったらこらえたらんぞ

697 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/01(水) 22:05:43.74 ID:OKL7fpgO0.net
>>695
きも

698 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:41:59.52 ID:x9cOXd/a0.net
いのこ(おいのこ、と呼んでいた)は楽しみだった。

夜に友達と集団で行動して(男児のみ、中学生以下が参加)、それに対してお金をもらえるのだから。
ただ、それは学校で非常に厳密に管理されており、参加者の名簿、いくら集まったか?ということのレポートを
学校に提出して、すべてチェックされていた。集まったお金は、年齢に関係なく公平に均等分配された。
各戸を巡っていのこをつくのだが、もらうお金の額は思し召し次第なので、その家の経済状態や金銭感覚を知る
こととなった。子供語頃にもいろいろと思うところがあって複雑だった。良い経験だった。ひょうたん型の石
(安っぽい軽い砂岩で出来ていた)に鉄のわっかがはまっていて、それにリングがついていて、それに縄が結
んである。それをみんなで放射状に引っ張って石を持ち上げて落とす。縄が切れて後ろに倒れる奴が出た。
切らないように力加減をしてつくのがポイント。みんなが力を合わせて調節してつくので集団作業の良い
訓練になった。縄は単純なものではなく、持つところのほうが徐々に太くなるというもので、上手になってあった。
雨のなか行うと、じるい地面をつくたびに泥が飛び散ってえらいことに。
微々たるお金だったが他人からお金をもらえるのは夢のようだった。
現在では、ほとんど子供がいないので、なかなか成立しない行事だ。

ないなったもんもようけあるがよ ひとがおらんけんね いまは

699 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:17:32.34 ID:+CLUCw150.net
四国怖いー
まさに死国w

700 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:56:31.29 ID:BTFm3nV40.net
カスみたい

701 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:26:15.26 ID:1csep7saO.net
高知で食べた「さつま汁」?と宇和島の早朝うどん(駅のすぐそば)が狂おしい程うまかったな

702 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:29:19.15 ID:BTFm3nV40.net
うまいもん食ったことないんだな

703 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:50:37.13 ID:McaHlawh0.net
>>701
早朝って事はやまこうどんかな?

704 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:04:23.78 ID:tOo3IUED0.net
>>693
ど田舎は生活コストがかからんのですよ
四国はあったかいから暖房費安い
固定資産税も安い、敷地広い、道路込まない
田舎ほどスーパーカーやクラシックカーがバンバン走ってる
元々なにもない所が多かったから都市計画進んでて便利
待機児童ってなんぞそれ
神社のお祭りたのしい
単純に数字だけで暮らしやすさは計れない

やけどむしゅみなひとらにはおもろぉないわな〜

705 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:54:46.63 ID:x9cOXd/a0.net
以前、久しぶりに宇和島に行ったので写真を貼りましょう。
昔は、日通の倉庫が併設されていて、そこから荷物を貨物列車から積み替えて
運送していたと記憶しています。国鉄時代はものすごく沢山駅員さんがいました。
ちいさな駅でも10人近いスタッフが働いていたと思います。いまは無人駅ですが。
みんな人材活用センター送りになったのでしょうか。

>>701
四国の南西部は位置関係からか、九州と関係がありますね。
『さつま』は、美味しい。宇和島には『ふくめん』とか『鯛めし』という
のもありますね。私達のほうでは食べませんでしたが。

http://i.imgur.com/rQm5t5a.jpg

706 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 04:59:06.86 ID:0z4ut4E40.net
「さつま汁」は本場は高知じゃなく伊予じゃけん、まちがえなさんなや
松山のは、汁をご飯にかけて食べる「しるかけ」で食う
入れる身は、ボラ辺りを細かくすりつぶして味噌に合わせて汁にする
鯛めしは、松山近辺では鹿島が有名

707 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:57:47.94 ID:ri33c2bz0.net
四国ど田舎のたべもの

発酵食品は、どこでもその地元の人々のソウルフードになっていることが多いので
別の場所に住むと、それに違和感を感じるものの一つですね。
私の場合は味噌でした。子供の頃から食べていたのは、はだか麦で作った麦味噌でした。
それで作った味噌汁はちょっと甘い。『さつま』もそれを使うのだと聞きました。
もちろん麦味噌は全国で販売されていますが、中国四国地方のとくに西の方でよく食べ
られているという印象です。
醤油も、近くの集落で作っていたので一升瓶で購入していました。いまはもうないですが。

『フカの湯ざらし』というのもよく食べましたね。茹でて酢味噌で食べる。
海に泳ぎにいくと、水面に背びれが飛び出て動いているのを見て恐怖したものです。
いま考えるとイルカだったこともあるのかもしれません。

しこくのいなかりょうりはむつこうのうておいしいもんがおおいけんええわいねや

708 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:28:46.64 ID:ri33c2bz0.net
>>691
廃屋がおおいんやが、そがいなとこにはいって野宿したらいけんで
こがいなもんがおることがあるけんね
きいつけんさいよ
http://i.imgur.com/CEr0XEG.jpg

709 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 10:04:22.41 ID:Mo9AfDxW0.net
>>695
ヒラ碆の岬の周りを埋め立てたんだね
何か、四国のがん細胞みたいな感じがする

佐田岬の先、椿山展望台のGoogleマップの写真がきれい
冬の夕暮れの、「かなたまばゆき速水の海」だ
山口の祝島、国東の姫島、大分の煙突、日振島から南宇和方面まで見える
いつか、釣竿なんか持って夕日を見に行きたい

710 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 10:19:00.80 ID:Mo9AfDxW0.net
速水→速吸

711 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 18:58:04.21 ID:o8cpilkQ0.net
>>709
『かなたまばゆき』いいですね。爽快感がありますね。山奥では経験できない景観です。
佐田岬は突端までいったことがないので、今度バイクでいってみようと思います。
「いけるうちに」
『冥土には持つてゆけない家一軒建てて内なるくらがりに老ゆ』
ですかねw

なんぎなことよのう

712 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:59:51.18 ID:qzfj/PBy0.net
昔、バイクで四国を廻ったが、佐多岬半島がアレだった。
断崖絶壁にボロ家が、この地方独特?のレンガのような石で基礎地盤を組んで点在していた。
どの家も、屋根に重石を置いて暴風で飛ばないようにしていた。
キャンプ場はしまっていたので、手前の駐車場でテントを張った。
そこからの夕景は、最果て感を伴って最高だった。
消防車がパトロールに来たが、追い出されなかった。

713 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/06(月) 04:27:45.71 ID:/v+wHHFK0.net
最近は、あの石積で観光化しようとしてるな
断崖絶壁というか、急斜面に家作るから、元から風が強い地域なんで
台風来たらえらい被害出たことが、過去にあった
「はるな愛」があそこら出身なんだよな、後年大阪に逃げてきたけど

714 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:15:06.12 ID:ZYIcgkoj0.net
伊方あたりに見られる青みがかった「レンガのような」石は結晶片岩という石です。
地下深くの高い圧力で砂や泥、火山灰や溶岩などが変化して出来たのだそうです。
それより北は花崗岩(御影石:墓石などに使う)が露出してます。花崗岩は放射性
物質を多く含むので、その周辺に住む人にはガンが多い:という俗説がありました。
まあ、今は、御影石より原発が怖いけんあんきにしとられない。
ほてから、結晶片岩の分布地域の北は「中央構造線」という巨大な活断層によって
境されています。佐田岬の北縁を東西に走って九州に達します。東は関東から延々
とづついてきます。
八幡浜より南に行くと石灰岩、さらに南(宇和島)に行くと砂や泥の石が分布しています。
高知市の周りは石灰岩、足摺や室戸の方は砂岩・泥岩です。

しこくはいろんないしがあるけんおもしろいがよ

715 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:44:00.93 ID:vP05icmY0.net
はやくこのスレおちたらいいのに

716 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:42:14.36 ID:yNzB7O3f0.net
このスレはおちんので なんどでもたつんよ このスレこそが四国民の夢やからね!

ムスカ(愛南町出身)

717 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:56:18.55 ID:GXOVZYEs0.net
きも

718 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:31:13.27 ID:bztfBSxq0.net
自分は埼玉育ちで秩父の山奥も相当深いけど四国も面白そう

719 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:44:10.80 ID:nNEfzgZM0.net
>>718
むかし、埼玉と東京の国境付近に住んでいたことがあります。

山の深さから言えば、秩父のほうが上では?(どっちが上でもうれしくはないのですが)
四国はそれほど大きな島ではありませんから、山奥といっても海岸線からすぐです。
ただし人はいません。関東地方のほうがよっぽどましかと。苦労して町に出てきた!
と思ったら、そこが松山市や高知市だった日には目も当たられません。
四国の限界山奥も県庁所在地もまあ五十歩百歩
四国は海があるからいいね:とグンマーの友人が言っておりました。
そうかな〜

うちの集落はもう臨界に達しそうです。全住民の年齢構成から人口ピラミッドを作って
みたのですが、まずい!10年後には消滅してしまいそうです。墓しかのこらないという。
すでに寺は無住になっています。葬式のたびに檀家がへるんよ

まだやまのほうはひやいわい ぽんしんきてねよらい

720 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:26:42.09 ID:xCEskmJt0.net
>>719
しね

721 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:03:37.13 ID:+59+CXmU0.net
>>719
雁坂トンネルが開通して秩父から山梨に抜けられるようになって空気が少し変わりましたね
三峰神社というところがパワースポットとして注目を集めるようになったり
それでも秩父山塊の懐の深さは相変わらずです
埼玉ではないですが奥多摩のさらに奥、丹波山村や小菅村なんかはたまに訪れますが良い所です
大菩薩嶺を筆頭にあのあたりも山深いですねー

722 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:37:53.17 ID:zSubg/Gg0.net
>>721
山梨・長野によく行きましたが、使ったのは中央自動車道と中央線でした。
埼玉なら狭山周辺(近くですからね)そしてグンマーでした。
人いましたよ。四国と違って。開発されて都市化が進んでいますね。
関東からは新潟も近い。陸続きというのは強みですか。
奥多摩も行きましたよ。ハゲの公私混同銭ゲバ都知事が「遠いから」と嫌がった地方です。
たしかに湖まで行くとおいおい、という感じですが。

秩父といえばお茶が有名では?秩父のお茶は美味しかったと記憶しています。
お茶屋さんに尋ねたところ、『砂糖で例えれば、宇治のお茶は氷砂糖;秩父のお茶は黒砂糖だ』
ということでした。よくわかりませんでしたがw

四国でもお茶はできます。自宅の庭にも5本、お茶の木があります。初夏に新芽をとって手もみで
お茶を作るのが我が家の年中行事でした。お茶づくりから田植え・稲刈りまで技術を仕込まれました。

こがいなやまんなかでいねつくってどうがいするんぞ なんちゃならんで
しかし自分たちで食べる米は自前でまかなえましたからね。

723 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/09(木) 08:58:29.34 ID:0yACM1JI0.net
>>722
埼玉のお茶といえば入間市を中心とした県西部の狭山茶が全国的に有名ですね。
ちなみに自分は今そのへんに住んでます(笑)
ただこの辺りも都市化が進み生産地が減ってきているのも確かです。その代わりに県全体、もちろん秩父地方にも生産地が広がっていってるのです。
冬の晴れた朝、茶畑越しに真っ白で雄大な富士山が見えます。本当に綺麗で素晴らしいです。
ちっぽけな自分を感じつつ(笑)富士山を見ながら通勤してます。

724 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:41:45.45 ID:zSubg/Gg0.net
>>723
さいたまのはなしばっかりですんませんな こらえてや

狭山茶はブランドですね。
入間市といえば航空自衛隊の基地があるでしょう。住んでいた町の上空を
輸送機や戦闘機?がほぼ毎日飛行していました。調布飛行場などもあって
飛行機好きにはなかなかうれしいところでした。富士山も見えましたよ。
四国の山の中は、近くの山しか見えないので感動がない。まあ住んでるところも山
四国の山の中の上空も、むかし自衛隊の戦闘機がよく飛行していました。
ファントムだったと思いますが、かなり低空を飛行して、その爆音が
遠くから聞こえてきて、「あっ!自衛隊の飛行機だ!」と気がついたものです。
どこからきよったんぞ?
四国の南西部にも空港を!という運動もあったようですが、四国に新幹線を通す
というのと同じくらい荒唐無稽なことなので、最近とんときかんようになったい。
都市化が進むところもあれば過疎化が進むところもあるという。新幹線並み
の速度で進んでいます。

むかし、松山空港でYS-11が海に墜落した事故がありました。ちょうと医学会
からの帰りのお医者さんが多く乗っていて、宇和島のお医者さんが何人か一度に
亡くなったのだ!ということも聞きました。海産物の値段が下がりました。

こおうてようひこうきにのれなんだい

725 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/09(木) 20:43:31.97 ID:9IHcMhtH0.net
うめ

726 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/10(金) 13:59:37.83 ID:2ni6JGb70.net
早明浦ダムに米軍艦載機がが墜落したこともありましたなあ

727 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/10(金) 20:56:01.10 ID:WZDtJOpw0.net
>>726
早明浦ダムw 毎年渇水になると貯水率が注目される夏の風物詩ですね
渇水で水位が下がると村役場の建物が出てきます。
むかし、そこに忍び込んだ高校生(?)がいたのですが、皆発狂したそうです。
いつもは水の底におるもんにおうたらしいがよ。

水不足に悩む高松市が吉野川水系から水を分けてもらうように徳島県にお願いしたら
にべもなく断られて、笑ったことがあります。いんやわらいこっちゃあらせんで。
「水争い」で死人がでる:というのは本当ですね。四国の山奥にもエグい話が
残っています。水が足りないところは農作物ができず貧乏。するとその地域
との縁組が嫌われた。まあ、どこにもあることですが。

四国は「オレンジルート」で、在日米軍の攻撃訓練地域です。北朝鮮のインフラ
(ダム、発電所、etc.)を攻撃する訓練のために地形が似ているのと太平洋
側から侵入して岩国(基地)に飛行できるので都合がよいそうです。
四国の地元の大規模なインフラ施設は、米軍の攻撃訓練標的です。

だむのそこのおはかにはかまいりにいくひとがおるゆうぜ

728 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/10(金) 21:15:28.95 ID:CR5hso0O0.net
五右衛門風呂きもちいいよね

729 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/10(金) 21:49:34.71 ID:6P7BtNeS0.net
うめ

730 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:28:47.58 ID:rsyzDju70.net
おーとろしや がいなことになっとるで
+――――――――――+
障害者のグループホーム全焼 3人死亡 愛媛 松野町
3月12日 7時46分

731 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:48:08.43 ID:CU9PoJ+10.net
昨日香川出身のおじいちゃんと話したら香川でもさとうきびがとれて美味しいらしいね

732 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/12(日) 18:56:35.54 ID:Jal5tznP0.net
>>731
え?そんなん見た事ないぞ

733 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/12(日) 21:13:26.80 ID:rsyzDju70.net
サトウキビは、香川・徳島のものは有名ですが高知でも栽培されています。土佐のサトウキビで作られた黒糖は美味しいですよ。
高知では、サトウキビの「野生種」も報告されています。野生種は、鹿児島県、愛知県、静岡県、千葉県、茨城県などの太平洋沿岸で知られていますが四国では非常に希なのだとか。

四万十川には、巨大なうなぎが生息していました(今もいるでしょうかど・・・)。人間の腕くらいの太さで長さが1メートル以上もある(太いけど長くはない)。子供の頃に、その液浸標本を見たことがあります。
四国南西部では、すでに絶滅したと考えられているニッポンカワウソの目撃例もあります。おそらく、限界集落にいる我々のほうがカワウソよりも早く絶滅するものと思われます。

なんぎなことやなし

734 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/12(日) 21:35:58.73 ID:aE+rHQDG0.net
うめ

735 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/13(月) 00:25:12.30 ID:La+QmImh0.net
そういえばこの間、四万十川の源流を旅するというテレビ番組やってたな
旅というかトレッキング、いやほとんど山登りだな

736 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:18:21.34 ID:soEfO6RR0.net
うめ

737 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:46:27.61 ID:gDV1JfoE0.net
このスレ、興味深いわ
支援あげしとく

738 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:28:42.92 ID:GKsWFfEy0.net
>>724
入間基地のすぐそばに住んでます(笑)
爆音には慣れてますが墜落とか怖いですよねー
秋の航空祭のブルーインパルスカッコイイですよ
四国の秘境行きたいー

739 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:11:20.61 ID:br2LsoXh0.net
さげ
うめ

740 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:23:40.31 ID:dvESmU8u0.net
>>738
飛行機は墜ちますからね。ブルーインパルス、あれを操縦するのはどういう感覚なのでしょうか?
自転車で谷底にダイブするような加速度感覚?

四国限界集落暴力団事件:
皆さんの市町村ではどうでしょうか?大字、小字という地名表記がありますか?
うちらではあります。これは、のちの合併によって消滅した江戸時代の「村」(行政単位)の名称が残ったものだと
言われています。うちのど田舎では町の下に、この大字(行政区です)があって、それは地元に人間によって『部落』
と呼ばれています。
さらにその下部集団として『組』(くみ)というのがあります。これは隣接するだいたい5〜20戸よりなります。
ある時、私の組で慰安旅行に行こうということになりました。死ぬまでに外の世界を見ておこうということです。
地元のバス会社から貸切バスをチャーターして、観光地の旅館に私が予約を入れました。『はい、よろしくおねがい
します。予約者はXX組です。』電話の向こうでしばらくの沈黙が。訝しく思って力を込めて念を押して言いました
「いいですね!よろしくおねがいしますよ!XX組ですからね!」
当日、旅館に到着して私が先に降りて玄関に。『あとでゆっくりおりてきさいや にもつはわしとうんてんしゅさん
でいっしょにもつけんね』しかし、旅館に走る異様な緊張感。まるでウェルカムな感じではないのです。
皆さんもうお気づきでしょう。女将さんと会って疑問は氷解しました。我々の組名は、ある有名な広域暴力団と
同じ名前だったのです。XX組が予約してきた。それがやってくる。ということで旅館側はドキドキだったそうです。
しかし、バスから出てきたのは、ほとんどが棺桶に片足を突っ込んだジジババでした。四国の方言は、関西圏の
それに似ているので、それも誤解の原因でした。

おーとろしやのう けいさつよばれるところやったい

741 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:14:32.37 ID:aAqkt28h0.net
>>740
組って隣組だろ
全国どの住宅地にもある

742 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 18:05:32.07 ID:54uA/NdF0.net
総入れ歯、死国という映画があたな。
ロリータヌード写真集で有名な、あの

743 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 18:19:51.77 ID:dvESmU8u0.net
>>741
回覧板まわしよる住宅地の『隣組』とはちょっとちがうんよ

744 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 19:15:50.27 ID:rZiCu/Xh0.net
うめ

745 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 22:06:58.03 ID:9j3cNS6e0.net
>>742
うちのママが死国の本持ってるわ
88ヶ所を逆に回ると黄泉帰りする奴だろ?

746 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/14(火) 22:59:42.98 ID:Y+q2qoqq0.net
>>733
カワウソが最後に見られたのは1970年代だよ?
さすがにもう居ないでしょ(´・ω・`)

747 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:57:19.57 ID:MfwrJaQH0.net
ニホンカワウソは、愛媛県ではまだ『絶滅危惧種』として扱われています。
環境庁は、絶滅種としていますが。往生際のわるいことよのう。
須崎市などはそれで町おこしをしようとしていたので、環境庁の絶滅宣言に当惑したそうです。
明治から昭和にかけての乱獲で減少していたのに加えて、70年代の台風による巣の大規模破壊が絶滅の決定打となったと考えられています。
また、河川改修や海岸の整備(海岸沿いでの国道の整備など)も追い打ちを掛けていたと。
高知でも、1979年までは頻繁に目撃されていました。新荘川は有名です。
しかし、1979年以降も情報は寄せられていて、「爪痕が明瞭な足跡を発見した」とか、「民家へ侵入してテレビを見ていた」w
という情報がありました。でも、写真などの証拠がないんですよね。ネッシーみたいです。
カワウソは河川にも海にも生息していたので、海での漁とり用の網に引っかかってよく溺死していたそうです。
もし、今でも生き残っているのなら、島嶼部であろうと考えられています。

なんもかんもおらんなってしもうて わしらももうすぐおらんなるけんこらえちや

748 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 08:15:24.81 ID:io3a4RPj0.net
うめ

749 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 08:30:52.61 ID:awezp8En0.net
>>743
でも、組ってそう言うことよ
行政上の区分ではないでしょ

750 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 08:48:02.79 ID:io3a4RPj0.net


751 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 20:55:13.74 ID:MfwrJaQH0.net
四国のど田舎農作業:

子供の頃に家の手伝いをしましたか?
四国の山奥では農作業が大変でした。全部手作業だったのです。田植えと稲刈りがいちばんたいへんだったですね。学校が田植えのために休みになった:ということは子供の頃にはなかったときおくしています。
植える苗を竹籠にいれて天秤棒でかついで田んぼまで運びます。道が狭く車が入れないので。つなをわたして、それにそって手で植えていきます。それには朱色の目印が塗ってあって苗の間隔を計ります。泥の中で泥にまみれて。腰がいたいといったら。
ものすごく早朝からはじめました。作業の手を休めて食べる昼食が美味しかった。握り飯を「障子紙」で巻いて、その両側をひねったのがお弁当でした。
夏の暑い間は草取りが地獄(後に発動機付きの除草剤散布器:背中に背負うやつ)が出現しました。白色の異様な臭いのする粉末で危険な薬剤です。防毒マスクをして作業をするのですw
稲刈りも地獄。刃物を扱うので指を切ったりして大変でした。すぐ切れなくなるので砥石で鎌の刃を研ぐのが技能でした。今でも刃物は自分で研ぎます。とにかく腰が痛い作業でした。
籾殻や玄米をえりわける唐箕もありました。風の営力でソートするという仕組みは、おとなになって砂丘を見て「ああっ!そうかっ!」と理解したものです。
自動車が入る道路から自宅まで延々と小道を20-30kgの飼料や米を担いで運ぶのも子供の頃の仕事でした。
今は、人口減少によって農作業も難しくなっています。
漁村には、また海の手仕事があったのでしょう。憧れますね。

ようからだきたえられとったけんながいきするおもうちょったらおやははよしんでしもたい わしもすぐよ

752 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/15(水) 22:41:13.80 ID:io3a4RPj0.net
うめ

753 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/16(木) 19:35:40.06 ID:okuJpywm0.net
生活苦での自殺率で見ると、海の方より山の方が高いらしい。山は本当に食うものがなくなるからね。

そんな俺のルーツは平家の落人の里。赤滝城入口を通り越した谷の奥。

754 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:02:24.27 ID:VAR1H3nk0.net
伊予にはがいなもんがおるねや たまげたで
+――――――――――+
21歳女性の肛門に液体注入して急性中毒死、男に懲役16年 「人としての尊厳を軽視」
2017.3.17 19:43

松山市で2011年8月、出会い系サイトで知り合った女性=当時(21)=の肛門に
アルコールを含む液体を注入し急性中毒死させたとして、傷害致死罪などに問われた
住所不定、無職、入交龍太郎被告(53)の裁判員裁判で、松山地裁は17日、
懲役16年(求刑懲役18年)の判決を言い渡した。
+――――――――――+

755 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:23:05.46 ID:zJQxzRNE0.net
うめ

756 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:18:14.31 ID:p7wGzCmn0.net
>>753
寒いってのがあるよな。自殺率高いとこって大抵寒いところな気がする

海側っていっても、海のものは漁業権とかで自由には取れない
でも、四国の海側の気候なら冬でも育つもの植えれば収穫できるからなあ

757 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/19(日) 22:23:14.77 ID:tWpYic1I0.net
>>756
> 海側っていっても、海のものは漁業権とかで自由には取れない

それがね、個人が生きるのに必要ない分ぐらいなら黙認されるみたいよ。んで、何とか生きていける。
林業で昔栄えた辺りは・・・婆さん死んだら滞納していた孫の授業料が払えました、みたいな実話を聞くもの。

それ、香典だろ(ようやくオカ板らしくなってきました)

758 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/20(月) 20:11:48.65 ID:RXadiOZ10.net
山の神様ありがとう

759 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:48:55.74 ID:Fp3fL6mZ0.net
親父が子供の頃は、炭焼き小屋に泊まることもあって、夜中に木を切り倒す音(斧を入れる音、木が倒れる音)が聞こえることがあったそうだ。で、朝になってあたりを見ても、森に変化なし。そもそも夜中に木を切るヤツなんていないわけで、まぁタヌキの仕業だろうとw
あとは、山道を塞ぐように太い木が落ちていて、よく見ると道を横切っている最中の蛇の胴体だった。頭と尾は藪の中で見えない。暫く見ていたが、いつまで経っても尻尾が見えてこない。
全体のサイズを想像したら恐くなって逃げ帰ってきた・・・という、これは伯父の話。

山には人が住む場所と、そうではない場所の境目があるんだなーと幼心に感じた次第です。

残るはあと数世帯。消えるのも時間の問題か。

760 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/22(水) 15:58:50.24 ID:2O37EABy0.net
>>759
どこなの?

761 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/22(水) 20:36:34.90 ID:gwMUTCOL0.net
祭りで毛槍を投げるところの上流

762 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/23(木) 08:14:45.80 ID:oMqW7Y8N0.net
石鎚のほうですな

763 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:55:10.04 ID:Jx/2gsVt0.net
>>757
>個人が生きるのに必要ない分ぐらいなら黙認される
地元民のそれは一種の権利みたいなもんだね。
漁業従事者でなくて権利もってなくても大体学校一緒とかで顔見知りな訳だし
まあ、でも海のものは自ら獲るよりおすそわけとか大安売りで手に入る率が高そうだった
畑でも何かしら採れるからちゃんとしてればお金なくても食べてはいけるんだよね。
やっぱ雪積もる山側は大変だなと思う

764 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/28(火) 08:41:54.41 ID:bSQ/gyun0.net
小学校とかの頃には、住所が船の上な子がたまにいたなあ・・
で、本籍はばあちゃんとかがいた陸の家だったりすんのよ
瀬戸内ではごく普通なことだった

765 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/28(火) 18:09:08.69 ID:G+IfVjDu0.net
風呂はどうしてるのだろう。

766 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/28(火) 22:17:44.66 ID:rcsKspAp0.net
当時はまだ田舎でも銭湯が多かったんでないかい?
さもなきゃドラム缶風呂とかもあっただろうし。

767 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/28(火) 22:37:38.88 ID:gZQK9sSL0.net
>>766
街の銭湯、または金ダライだったのでは?
むかしは金ダライがかなりポピュラーでしたよ。行水というやつですね。

768 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/28(火) 22:45:31.03 ID:MfQ+Djti0.net
そうか。昔の話か。現代の話かと

769 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/29(水) 13:54:40.76 ID:yYXfR9BM0.net
>>764
親父が子供のころ(昭和30年代)は大都会(大きな川のあるところ)でも船上
生活者は結構いて船から学校にかよう生徒がいた

770 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/29(水) 19:18:56.49 ID:VoNDtBd+0.net
>>767
昭和末期でも、さすがにたらいはプラスチック製でしたが、ベランダ行水とかしてましたね
街に風呂付きの借家はなかなかなかったので。
子供がバケツで行水してる姿もそこかしこに。可愛いんだよなあ
盛大にスレチスマソ

771 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/29(水) 22:11:25.62 ID:/cyzTekd0.net
>>764
> 小学校とかの頃には、住所が船の上な子がたまにいたなあ・・
> で、本籍はばあちゃんとかがいた陸の家だったりすんのよ

ああ、書類上の住所は陸上で、生活根拠地が船上ってことか。
「船上の住所って??」と一瞬混乱したわ。

772 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/30(木) 21:01:07.84 ID:gWJmggNh0.net
どれだけ信憑性があるのかな?
(改行は引用者)
+――――――――――――――――――――+
毎日新聞2017年3月29日 09時22分(最終更新 3月29日 10時00分)
(写真)
ニホンカワウソの特徴をよく捉えた、男性のスケッチ=町田吉彦・高知大名誉教授提供
 ニホンカワウソの生息調査に取り組んできた高知大の町田吉彦名誉教授(69)がこのほど、愛媛県の動物園で開かれたシンポジウムで講演し、
2009年に高知県内で有力な目撃情報があったことを明らかにした。そのうえで、再度の生息調査の必要性を訴えた。
+――――――――――――――――――――+

すでに「イッシー」化しているのでは?

>>「船上生活者」といえば、『アニマル!』がそうでしたね。メキシコ目指して〜・・・懐かしい
昔からの水上生活者に関しては、広島県の三原市幸崎能地の枝村のような移民が新しく作ったという集落が多くあります。伝承ですが。
それらにおいては、周辺と異なる方言や習慣があり、その住民たちは船の操作に長けていたという。
このような集落の人々は教育熱心で、子どもたちは学校を卒業したら大都市にでていったそうです。
湊学寮、尾道学寮、などの家船に住む家庭の子どもたちのための教育施設がありました。

773 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/31(金) 01:57:35.03 ID:S/8YCVKC0.net
保守

774 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/31(金) 13:59:20.31 ID:Me4vP9cA0.net
西日本の田舎で驚いたのは、集落から離れた墓地に火葬場(それも薪と藁で焼くタイプ)があること。
特に広島とか。
流石に今では過疎化や都市化が進んで廃止されてるらしいが。

775 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/03/31(金) 23:16:54.34 ID:7UoB5hrq0.net
山奥の村では、火葬場のことを『人焼き場』と呼んでいました。そのまんまです。
谷の奥の方にありレンガ造りで、高い煙突のある建物でした。不気味な。死体は石炭で(後には重油)で燃やしていたと記憶しています。
薪や藁は使っていなかったと思いますが、子供の頃で、それほど火葬の裏に通じていたわけはないのでなんとも。ただ、最初の点火の際に、それらを使っていたのかもしれません。それらが火葬場に置いてありましたから。人を焼くのは大変な仕事だったようです。
焼くのにすごく時間がかかったので、家族の人たちは焼き場から一度帰っていました。斎場から焼き場へ向かう道中が、これがかなり寂しいものでした。皆が列を作って静かに歩いていくという。
当然、死体を焼いた煙はあたりの野山に漂い、その匂いがしました。

今では、近代的な火葬場になり、早く完全に焼けるようになりました。裏方にいって、焼却釜に入っている遺体を見せてもらったりもしました。父と母の骨から発せられる熱が顔に当たる感覚を覚えています。

このような地域ごとのちいさな古い火葬場はとっくの昔に廃止されています。建物はあるかもしれません。

776 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/01(土) 01:10:55.64 ID:/OicrYJT0.net
土佐では中世までは火葬がメインだったらしいが、
父母の体を棄損すべきではないという儒教(南学)思想に基づいて、
江戸前期の土佐藩執政・野中兼山が土葬を原則とする旨定めたので、
(罪人のみ、一種の罰として火葬にした)
以後、土葬が高知の風習となり、それが昭和30年代頃まで続いていた
一方、かなり昔から、町の方には公的な火葬場も出来ていた
そういう事情から、村落単位の焼き場なんて話、高知では聞いた事が無い
もっとも、西の方の県境付近は違うのかも知れんが…

777 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/01(土) 11:13:24.66 ID:FmINJB7z0.net
>>775
福井などあちらでは「三昧」と言う火葬場がありましたね。
福井に限らず広島など西日本には共通した葬送文化があったようです。
どうやら浄土系仏教にその源流がありそうです。
それで、その火葬場ですが、キャンプ場の竈のようなものから煉瓦製の焼却炉みたいなもの、燃料に薪藁から灯油バーナーを使ったもの、石組みと土壁を基本とする昔の家屋のような土蔵タイプから立派な木造建築まで。
色々とあったようですね。
運営は地域の自治会「講」で行っていたようです。
火葬技術を持つ長老などを中心に、年代別に若衆を当番制にして技術の伝承をする持ち回りで執り行ったようです。

何れにせよ、過疎化や都市化などで随分と廃れたようですね。

778 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/01(土) 14:13:16.64 ID:vAK7dg640.net
高知でも火葬が行われていました。今は普通ですが。火葬場は村単位で運営されていました。火葬技能は難しいので、その訓練がたしかに必要だったと思います。だれもができるわけではなかったのでしょう。
他の地方でもあると思いますが、出棺の際に茶碗を割る風習がありましたね。父と母の二回割りましたが、これがいちばん悲しかった。火葬などは淡々としたものなのですが。どういうわけか、これが。
ミサキへの対策もありましたね。
葬式は寺で行うことがほとんどだったのですが(斎場なし)、夏だとドライアイスがないので木製の粗末な棺桶の端から「液」が漏れていることがありました。これがまた死を感じさせるのです。
葬式は、講というか組の人たちが運営してくれます。香典は、集落で額を決めていて(経済的負担を避けるため)、また参列者も少ないので(全体のマスが小さい)集まった香典で葬儀を賄えるということはありませんでした。
料理も質素なものでした。経木で作ったちいさなおりに、おこわとおかず、2つのおり。おまんじゅうを2つ。
葬儀の際には、次は我が身だ、ということを感じました。いまでは、もう死ぬ人自体が少なくなっていますw
土葬といえば、墓の改葬で土葬墓を掘り起こしたことがあります。遺体(骨)の周辺が滞水していてなかなか大変でした。
驚いたのは、植物の細かい根が大量に頭蓋骨(とうがいこつ)のそれぞれの孔(血管や神経が通る孔)にびっしりと入り込んでいたことです。「ああ、自然の栄養になったんだな・・・」と感心しました。

自分のも、そう遠い将来ではありませが葬式はしないつもりです。そのように遺言を書いています。
合掌

779 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 06:45:06.81 ID:8c6zw2WS0.net
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒   ⌒  \     ハハッ ワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

780 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 08:02:13.42 ID:dxbJE3Qi0.net
かいていた

781 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 19:45:58.56 ID:JkbP4h7d0.net
この板で民俗板にも引けをとらないこのような生の声が読めるなんて。

私の両親どちらも高知出身で、親近感を持って読ませていただいています。
祖父は南方海上で戦死したので、遺骨はなくサーベルとなにか賞状のようなものを
代わりに埋葬したとか聞いてます。
曾祖父は墓石を見ると、どうも大正に世界中で猛威をふるったスペイン風邪で
亡くなったらしいことが推測できます。
当然土葬だろうと思っていましたが、火葬だったかもしれない可能性もあるんですね。
(曾祖母・祖母ともに寡婦になった後他家へ嫁ぎ直し死没してるのでその辺が
不明)

782 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/03(月) 09:39:43.88 ID:FAirnrr+0.net
外人が日本来てジャンケンで勝ったらエッロいキスする動画
日本の女は外人にチョロい肉便器だと思われている
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=6eHzWhb19X0

783 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/03(月) 19:31:48.56 ID:3R3fwtAI0.net
ネットで読んだのですが、
座棺に故人を入れたら「汁」が出たんで、農業用のビニール袋に入れて納棺、そして埋葬したそうです。
それから半世紀、区画整理で墓地が道路になるとかで掘り起こしたそうです。
意外にも桶はあまり腐食してなかったらしく、中のビニール袋もそのままだったらしいが・・・故人がビーフシチューのように…

因みにこういうスレあります。

【三昧】火葬の科学 〜三十二番炉〜【斎場】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1395417751/

こういうブログも。
http://yuquihiro.blog118.fc2.com/

784 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/03(月) 20:02:56.53 ID:SeioyXCD0.net
>>783
中予の山奥ですが座棺はスワリカンと呼んでます
のどかな地区の墓場で仕事してると落ち葉に隠れた石につまずく事がありますが、それは腐った棺桶で地盤沈下した墓の頭のてっぺんです。
つまずいてコケて痛む膝をひとしきりこすった後は、一応墓標のてっぺんもこすっときます。
さすさす「ごめんなさいごめんなさい」さすさす

785 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/03(月) 20:17:29.57 ID:3R3fwtAI0.net
>>784
座棺用の火葬炉もあったそうですね。

786 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/04(火) 05:30:47.83 ID:BzUkbZrP0.net
そこに、おいていた

787 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:08:01.49 ID:NqWGHUMs0.net
前にイタドリの話が出てたが、そろそろ新芽の収穫時期
その土地の桜の開花とほぼ同時に収穫期に入り、
次々と芽が伸びてきて、3週間くらいは採れる
葉の開いてない胴の太いのを採る
イタドリは日本中に生育してるようだし、
東京近郊でも丹沢や奥多摩の川沿いで簡単に採れるから、
食べた事が無い人は試してみたらどうだろう
レシピはネットに色々出てるが、あく抜きを忘れちゃいけない
熱湯であく抜きする場合、茹で過ぎないのがこつ
鮮やかな緑がくすんだ色に変わったら間髪入れずに上げる
時間にして30〜60秒くらいの茹で時間
あとは半日から一日、水を替えながら晒せばいい

788 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/04(火) 22:29:19.29 ID:CO3cKV4u0.net
イタンポと呼んで生食してる
子供の頃は銀紙に塩を包んで持ち歩きイタンポの皮を剥いて塩を付けてポリポリ食べてた
シュウ酸のエグ味と酸味と青臭い味
ポキンと折ると節の間に新鮮で清浄な水が溜まっているやつが嬉しかった

789 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/04(火) 23:35:11.50 ID:fExDyeHq0.net
>>783
ゾワゾワッときた

790 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/04(火) 23:37:07.47 ID:fExDyeHq0.net
>>787
エゲレス人に食べ方教えてやってくれ。

791 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 02:25:17.75 ID:yNoC3zLC0.net
ちょっとスレ違いかも知れないけど
石鎚の黒瀬ダムの周辺って何かある?
昼間に周辺道路を車で走ってたら拒否感半端なかった 何故か背中がぞわぞわして妙な寒気がする状態が延々続いた 特に公園に向かう赤い橋がある辺りが一番ヤバかった
本当はロープウェイ入口まで行きたかったんだけど無理だと判断して途中で引き返した
家に帰っても船酔いみたいな軽い目眩みたいなのが未だにずっと続いてる
つうか、今書き込みしてる時に誰もいないのに耳元でボソボソ喋る声が聞こえた(何を言ってるのかははっきり聞き取れないけど女の声だった)

792 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 11:33:39.59 ID:qxgZ+lxz0.net
>>788
イタンポ、懐かしい 子供の頃のおやつですね。
中にヘビが入っている、という都市伝説がありました 恐怖しながら食べた覚えがあります。
塩ね、塩 これが合うんだ。そして折り取るときの「ポキッ」という音がまた、おつなもので。

果実では、ビワやイチジクがよく生えていましたね。ビワは必ず水際(川辺)に生えています。
木に登って実をとるのに失敗すると高飛び込みになる。もちろん当時「ど田舎オリンピック選手」がでましたが。
イチジクをスーパーで売っている季節には、『こんなの買わなくてもたくさんあるのに』と心のなかで
叫びます。

793 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 12:53:24.68 ID:htZ9RGVt0.net
>>791
黒瀬ダムは聞いたことないなあ。
ただあのあたり、八十八箇所でまわったとき。
このへんだけ妙な悪寒に襲われたことはあるな。

新居浜あたりで気分悪くなって予定変更で松山まで引き返した覚えがある。

794 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:59:04.96 ID:fqPh6nQT0.net
>>789
>>783
コレだね。

http://mildch.com/archives/27469556.html

795 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 18:29:55.56 ID:mSUYc9QB0.net
せなか かいていた
と かいていた は意味が違う
うまげなこというなや

796 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 18:35:20.34 ID:yFZdXmaI0.net
>>791
地元だけど、黒瀬ダムの周辺は何もないよ
検索するとデマが少し引っ掛かるけど気にしなくていい

だが黒瀬ダムを下流側から正面に見て左手の山の中に怪奇現象が起きる場所が2箇所ある
昔、山仕事をしている人から教えてもらったんだけど、俺自身が行って何回か不気味な体験をしている
ちなみに実害は無い
多分、狐か狸の類だろう
最近は道が荒れてしまって危険なので、山慣れしていない人が行くのはお薦めできない

797 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/05(水) 21:42:24.62 ID:8RHFuCyX0.net
>>790
欧米で大繁殖して、侵略的外来種として嫌われてるらしいが、
食味を知ればイメージも変わるかもね
イタドリ泥棒までいる県としては、
世界に対してやるべき事、有ると思う

>>791
元々、あの周辺は高尾城籠城戦があった古戦場
天正の陣で、北の野々市ヶ原に出た籠城軍が全滅したのは有名だが、
南の、今はダム湖に沈んだ辺りでも、追撃軍によって落武者狩りが行われた
本家の先祖は長宗我部から高尾城に派遣された援軍だったが、
落城後、黒瀬から加茂川に沿って逃げる途中、追手3人を斬ったと伝わってる

798 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/06(木) 02:13:06.51 ID:mdXf1qAc0.net
イタドリは美味しいよね
邪道だけど、生を1cmくらいの輪切りにしてマヨと醤油と七味かけておつまみ。ウマー

799 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:27:32.52 ID:ludylrYf0.net
>>796
その不気味な体験を書いてください

800 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/07(金) 01:09:17.74 ID:HXv+0D070.net
オカ板っぽくなってまいりました。

801 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:13:38.21 ID:12T55Km20.net
http://i.imgur.com/3WpV9QX.jpg
http://i.imgur.com/5goMO2L.jpg
イタドリってよくわかんないから調べたけど空心菜みたいなものなのかな

802 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:11:05.44 ID:O6KnYK6w0.net
どっちかっつーとタケノコの一種だろ
細長いシャキシャキした奴な

803 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:59:42.38 ID:R8Mzd9G50.net
とんだ山菜スレになっとるw

804 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:20:24.42 ID:I90UDClT0.net
福島原発ボッカンドッカン以降、東日本の山菜は全滅状態なんだよなあ…
放射線量すげーんだよ。
因果関係は不明だが、熊が凶暴化してるし。

805 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:06:59.38 ID:3c7VdDQ60.net
>>801
50年生きてるけど食べた事ないと思う
見た事もないかな

806 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:45:16.45 ID:vwyxhHXW0.net
生で食べると酸っぱい。
我が家では冷凍保存して、時々炒め物にしてる。

807 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:38:04.66 ID:GJTA4BgE0.net
>>805
道ばたとか、割とどこにでも生えてるんだが(近畿だが)
食うのを教えてくれた親父は四国出身。

まだこっちでは芽が出たとこだったなあ。今週末くらいから採れるかな

808 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:08:54.63 ID:1EKZGaZH0.net
俺ら僻地の人間にとっては懐かしい味だけど大してうまいもんじゃあない

809 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:46:25.84 ID:AJQGREiz0.net
>>801
30〜40年くらい前の幼少時、ばーちゃん家に行く途中の山道で
親戚のおばちゃんに「町の子やからこれ知らんやろ。若いのんは生でも食べれるんで」
って、周りの皮剥いて食べさせられた雑草と同じかも。
妙に酸っぱかったのを覚えてる。

ばーちゃん家の最寄り駅は大歩危なんだけどな。
駅から車で数十分ほど走った後に山道登っていったとこ。
BBAになった今でも自力じゃ行けないw

810 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:56:31.89 ID:1EKZGaZH0.net
>>809
紅葉が綺麗なええ所やな
そば粥とかいう地味ーな郷土料理をいただいた

811 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/11(火) 01:10:39.86 ID:NKZs8s670.net
秋の良い時期に行った記憶が無いので、伝聞でしかなくて
申し訳ないが、紅葉が本当に見事らしいね。
私が知ってるのは、夏休みに見た星空や年末年始の雪山だったりする…
生まれも育ちも大阪な私には、それらも十分に凄い景色だったよ。

子供の頃はそれが当たり前だと思ってたんだけど、あちらの古いお墓って
名前も何も彫らない、ただ大きく平べったい石を置くんだよね。
決して被差別部落などではなく、昔から風習としてそうだったと聞いてる。
ああいうお墓はこちらでは見ないよ。珍しい形なんじゃないかと思う。

812 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:31:38.61 ID:Xd4pBPC/0.net
山の古い墓は、自然石だったなー。
墓参りにはガイド役の親類必須。
みんな年を取って、墓もまとめちゃったけどね。

杉木立を抜けて墓に至る細道の雰囲気を今でも覚えている…

813 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:12:26.52 ID:ru/XzewP0.net
>>812
限界集落のお墓。さびしいですね。
うちらへんでは大歩危や伊方のような結晶片岩ではなく、もっと脆い砂岩で墓石をつくっていました。風化して文字など読めなくなっています。
寺の裏山にちいさな石切り場があって、そこから墓石も、石垣用の石も切り出して使っていました。
山の斜面の鬱蒼とした木立の中に墓が並んでいます。田んぼの端や家の庭にある場合もあります。
油断するとすぐに山に飲まれてしまうので、たびたびメンテ(草引きと墓石の洗浄)をしないといけません。
墓など不要だとも思いますが、それが両親のことを思う「ある意味強制的な」機会であり、それはそれで良いかな、と。
お釈迦様の生誕日はすぎましたが、もう、花祭りなどやらなくなって久しいですね。集落の寺には住職がもういらっしゃいません。
札所の寺は維持されているのですが。(ここも存続に危ういことがあった)葬式の時に理趣経を聞くとちょっともの悲しいですね。

814 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:38:59.02 ID:yUg+C0Oh0.net
15年程前に歩き遍路してた時、足摺と宿毛の間の道沿いの川が凄い奇麗だった
結構な深さの淀みでさえ底に沈んだ石の一つ一つが手に取れそうな自然の怖さを感じる透明度

通る車も30分に1台くらい
歩いてるのはもちろん自分だけ
聞こえてくるのは蝉の鳴き声のみ

今でも覚えてる現世離れした風景

815 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:42:22.47 ID:57oUSCE50.net
>>801
三重だけど
よくこれを小学校の帰り道で採って皮むいて食べた

816 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:57:19.06 ID:gH+ClDb/0.net
>>814
今は、夏に、日が落ちて暗くなって少し気温が下がったらセミが泣き始めていますが、それらが鳴き止んだら、
ものすごい静寂が。『シーーーーーーーーーーンっ!』という音がうるさい!
『四国のアフガニスタン』と呼ばれる土佐から伊予にかけての山中の川も綺麗ですよ。支流がね。
山の中の池は、水がコバルトブルーになっていることがあります。
いたんぽは取り放題だけど、腹の足しにならんのが・・・

817 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/17(月) 04:26:33.45 ID:D738Ukrk0.net
>>811
只の平たい石のお墓の場合、隠れキリシタンの場合もあるよ
まあ普通に石だけ、ってこともよくあったけど
俺の里のお墓も、何だか誰だか分からん石を新しいお墓の横に
未だに置いてる 名前も何もないからこれ誰?とか聞きようもない

818 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:57:47.24 ID:IziF+F+t0.net
>>817
親戚の墓のところに石だけのお墓があった
まだこの地域で土葬してたころ、小学生の女の子を土葬した跡だった
もう骨は掘り出してちゃんとしたお墓に入れてあるのだけど、
女の子を埋めたとこだから、お母ちゃんがどうしても撤去したくなくてそのままになってたらしい
そのお母ちゃんも亡くなった後、お母ちゃんの親戚にあたる人(埋めた時に立ち会ってる)が
「もう空っぽなんだけどね…」って
埋めた時は生前の姿で、掘り出した骨は仏さんだから、
本人の思い出が埋めた跡地に残ってるから撤去は辛いのかなあと思った思い出
親戚の人ももう亡くなって、女の子を覚えてる人も少なくなったから
多分石は撤去されたと思うけど

819 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:04:51.36 ID:LAbDlNLt0.net
これは私が体験した真の体験です。
学生時代に彼女(元モデル(爆)とふたりで歩いていました。
すると前方から、なんと形容すればいいやら、
例えるなら暗黒の騎士とでも言おう存在が突進してきました。
私は無我夢中で彼女を突き飛ばし、「斬るなら俺を斬れ!!!俺の命で済むなら・・・安い物ッ!!」と
無意識の内に叫んでいたそうです(彼女・談)
すると私の身体から光のモヤみたいなものが飛び出し、
うーん、これも形容しづらいんですけど、白き翼をたたえた騎士、とでもいうような形に成りました。
白の騎士は暗黒の騎士を光りの剣のようなもので断ち切り、私に向き直り
「真の勇気、しかと見届けた」と呟き、消えさりました。

5年経った今でも、はっきりと覚えています。
あれは私の守護精霊のようなモノだったのでしょうか?

820 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:39:24.56 ID:9KLe0p8G0.net
そもそも、彼女からいたというところから、既に夢の話になってる。
黒騎士はお前の横で寝ているモーホーのおじさんw

821 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:30:02.37 ID:C3exj1Me0.net
こんなところでくっだらねえ駄文の練習すんなカス
大歩危に夜中捨ててきちゃるぞ
泣いてもおそいで

822 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:59:25.86 ID:d78sbfyN0.net
>>821
>大歩危に夜中捨ててきちゃるぞ

これはきつい!ほとんど殺人罪でしょうw
夜にかずら橋は渡れませんよ
完全に真っ暗だと夜空のほうが明るいですからね。星明かりw

823 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/29(土) 22:29:48.75 ID:NdxIEe1f0.net
あのへん夜空めちゃきれいそう満天の星空?

824 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:00:48.89 ID:geJezP+p0.net
819は大昔の書込みのコピペ
816は、ひょっとして「チベット」の間違いじゃなかろうか
旧本川村あたり、山また山の隔絶された地域だったからね
アフガンというと大部分が乾燥地帯で
ビスケット色の大地をラクダが歩くイメージ

澄んだ大きな空って田舎の贅沢だと思うね
当たり前すぎて、土地の人は無関心だが…
手枕で雲を見送るような暇な人もいなくなった
豪華な夕焼けが終わると、やがて静かな星空
山奥だと星座早見盤通りのシルエットの天の川が見える
数年前のこと、流れ星を数えてたら、天の川を大きな黒い影が横切った
その後、母屋の屋寝裏の方からドタンバタンという音…
ムササビの逢引だった

825 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/30(日) 13:35:13.15 ID:CFF3JAAs0.net
>>824
天の川だけなら、四国なら山奥でなくても田んぼエリアでもなんとか見えるんだよな…
昔は降るような星空だった

これが田舎の方なら、「けしからん」といわれそうだが
都会の子が「じんましんみたいで気持ち悪い」って言うのが分かるくらい凄い量の星
宇宙関係で画像検索したら出てくる、凄い望遠鏡で取った写真ですら負けるくらい凄い量の星
星座なんて星多すぎて最早分からんレベル。
「降る」じゃない「涌く」レベルだった。

ここんとこの地球規模の災害もあって今じゃ星の量は減ったなあ。

826 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:20:42.81 ID:p8dnxyDf0.net
田舎は山ばかりで空は狭いよ
松山平野の方が空はデカイ
狭い空は夜星を楽しめる
広い空は昼間雲の流れを楽しめる

827 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/30(日) 23:22:34.03 ID:msNl+aRH0.net
LED街灯が増えて、夜空が見えにくくなったなー(慨嘆)

828 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 05:10:33.06 ID:nwcgZThL0.net
まっちゃまも余計なサーチライトとかあって夜は明るくなりすぎて今じゃ
星はそうは見えないぞ

829 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:25:31.29 ID:yXbejIgA0.net
学生時代、松山の夜の明るさに眠れなかった思い出w

830 :本当にあった怖い名無し:2017/05/01(月) 22:08:58.55 ID:vMHdj7tu8
てか中国由来の物質で星が見えにくくなってきてるよな。
でも四国の県庁所在地の市でも北関東よりははるかに星が見える。
なんで関東ってあれだけ空気汚いんだろ。

831 :本当にあった怖い名無し:2017/05/01(月) 22:43:36.09 ID:wHsKBqyPy
>>224
ほうよほうよ餅撒くんよな。
ほれから節分のときにイワシの頭といっしょに
おくんわヒイラギとちゃうかったえ

832 :本当にあった怖い名無し:2017/05/01(月) 22:45:24.94 ID:wHsKBqyPy
「節分の時分に」に訂正にするけんな。

833 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/02(火) 05:21:43.02 ID:dz83Kjfv0.net
間違いなく、南予の山ん中出身だなw

834 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/02(火) 15:10:47.31 ID:udJabVW90.net
母が山奥出身。
子供の頃遊びに行った時、小屋の中に猪を飼っていて怖い怖いと言っていたら食べるんだと聞かされトラウマになった。

835 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/02(火) 21:46:23.86 ID:W4NsJHn40.net
いのしし美味いよな
肉食を禁止されてる時代から食ってただろうな

836 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/03(水) 01:58:47.65 ID:wXUICOqb0.net
>>835
いのしし?またまたご冗談をw
ケダモノの肉なんて食べるわけないですやん
これは牡丹ですよ牡丹の花
鍋で煮てるから茶色くなって油浮いてますけど間違いなく牡丹です
それから柏の焼いたのに、桜の刺身
あと紅葉の炊いたのです全部ご飯によく合う山菜ですのでw

837 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/03(水) 06:40:11.91 ID:Xxp39Hq30.net
>>836
役人にそんな屁理屈が通ったということは血の滴る山菜でもてなしたんだろうな

838 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/03(水) 12:38:30.76 ID:QXP2HB/tO.net
餅は食べるの?

839 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/03(水) 13:41:50.68 ID:+HsaDKYt0.net
少なくとも戦国時代には戦場で戦死?した馬は食ってたんじゃないかな

840 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 04:14:04.24 ID:U/MVfBZi0.net
田舎が森遠で小さい頃は森遠正八幡宮でよく遊んだ
正八幡宮の裏手で生えるタケノコをよく送ってくれた
葬式で行った時に夜が文字通り闇夜で周りが何も見えなかったことを凄く覚えてる

841 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:22:38.81 ID:Os73z2GZ0.net
80年代半ばだったかな、大山倍達は「武農一如」を将来の夢としている、と言ってた。
何でも道場と農場を一体化して、弟子達が人力で田畑を耕し、人糞や鶏糞、牛糞などを使った自然農法で心身を中と外両方から鍛えて空手を極めたい、とか。
恐らくは戦国時代の武士をイメージしてたんだろうな。
特に上杉謙信あたりを。
平時は上杉謙信が率先して田畑を耕し武士は半農半武だったそうだ。
農業をしながら、武を極める姿勢。
確かに理想と言えば理想だが・・・骨法の堀部正史は武士道言う割に大山倍達のような構想は一切語ってないよな?

尤も、大山倍達の「武農一如」を実践したとしても、上手くいってもヤマギシズムみたいに宗教化しそうだ。

でもなあ、今の時代ならば限界集落がナンボでもあるし、廃校やら何やらの大きな建物や休耕田、休耕作地も残ってるから意外に格安で実践できるんじゃないかな。
そんで柔専のような整体師の国家資格を取れる学校も併設すれば、なおよし。
序でに入院設備のあるリハビリ系の整形外科も併設すれば。
宗教化が怖いってんなら、最初から禅宗(曹洞宗や臨済宗)と提携すれば問題ないな。

おまえらどう思うよ?

842 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:42:39.34 ID:zChx3OTU0.net
>>841
宗教化より独裁化がありそうじゃね?
そっちの方がやばそう
んで昨今の日本って
確実にそういうの狙って始める奴らがいそうなのがさらにやばそう

843 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:46:13.94 ID:zh80f5dH0.net
>>841
ヤマギシズムは、イメージ的にパラグアイが北朝鮮みたいになったイメージ。
農業を核として、完璧主義の共産国家みたいに。

どちらかといえばTOKIOとかのが近いかもしれない。

844 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 11:26:19.20 ID:Os73z2GZ0.net
>>842
独裁化、というかワンマン化はありそうだな。
それが行き過ぎると宗教化か。
人が集まると、自動的に金も集まるから利権化して地域の独裁者になりかねない。
そして言うまでもなく独裁者とその家族=王族、それらの取り巻きとその家族=貴族、その下に平民と奴隷が生まれる。
まあ、古今東西歴史の鉄則ではあるが。

>>843
そういう感じはあるね、実際。

845 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 11:38:01.77 ID:Os73z2GZ0.net
例えば限界集落の廃校を利用して、全寮制の「武道専門学校」を作る。
・卒業生は柔道整復師の資格を取得できる
・自給自足を旨として農作業を行う(内弟子がメイン)
・入院設備のある病院を併設
・心身修養の一環として禅を導入(禅宗との提携)

書いてて面倒になってきたが、要は地域のコミュニティを復活させるってこったね。
当然、行政にも協力してもらわなきゃならんし。

世界の潮流がグローバリズムからローカリズム、ナショナリズムに移行しつつあるから「ありうる」とは思うんだよね。
そんで民営化の揺り戻しで、郵政国営化、国鉄復活、保護貿易主義で農林畜産業復活、石炭液化技術で炭鉱復活。

カルト宗教や朝鮮人支那人を筆頭に変な外国人が入ってこなけりゃ限界集落はあっという間に復活できると思う。

とにかく地方を復活させないと日本も復活できないからね。
地方から東京に人材を送り出す、つまり東京は人材の消費地であって生産はしないからね。

846 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 14:00:49.46 ID:7XVG3vGh0.net
忌み子とかいるの?
六兆年と一夜の物語みたいな?

847 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:13:20.65 ID:lFAQjEQv0.net
>>845
気持ちはわかる
悪くないとは思う

1番の問題は
そんなとこに行きたい奴がいるかってこと

地方再生とか言う奴らが
まず最初に考えなきゃいけないのは
箱だの仕組みだのじゃなくて
魅力の創出と発信だよ

848 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 19:33:13.58 ID:n6JfeTZS0.net
そもそも、限界集落を復活させる必要があるのか、というところから考えるべきだと思う。
日本の人口が減少に転じる流れの中で、利便性に乏しく高齢化も進んだ山間部から人が減っていくのは当然のことだと感じる。
自然から借りていたものを、返す次期が着てるんだよ。

余談だが、商店街の活性化とかも同じ。コンテンツに魅力がないのにイベントをやってみたり、発進すべき内容もないのに情報発信(笑)をやってみたり。
揚げ句に税金を引っ張ってきて街並みを整え、「成功!」とか。
「県産品のブランド化」とかも(以下エンドレスで続く)

849 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 22:08:12.83 ID:Os73z2GZ0.net
>>848
お前みたいなのが多いから日本が衰弱した。
グローバリズムは速攻でやめるべき

850 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 00:43:41.01 ID:bsfOYrg20.net
地方再生とかで地域社会応援隊などに駆り出された若者がどうなったかと言うと
家賃タダで廃屋寸前のボロ屋をあてがわれてボランティアという名目で無報酬で雑用を押し付けられ
その為バイトするくらいの時間しかなく定職にありつけず
農家からクズ野菜を恵んでもらって食いつないでる
地方の年寄りどもは結局仲間や後継者が欲しいんじゃなくて丁稚奉公の奴隷が欲しいだけなんだよ

851 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 01:41:37.59 ID:jWP+W1be0.net
>>849
> お前みたいなのが多いから日本が衰弱した。

そうだろうか?本当に俺みたいなのが多ければ、リターンを見込めない事業に税金を突っ込むような真似が減りそうなもんだがw
「夢よもう一度」じゃないが、古きよき時代に憧れても、後戻りはできないのさ。

852 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 05:58:41.03 ID:sRoEaOP90.net
>>851
インフラ民営化賛成?

853 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 06:11:56.40 ID:0a5bhXKf0.net
>>845
バカウヨはスレから出て行けよ
お前らが来るとスレが一気に臭くなる

854 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:21:01.15 ID:sRoEaOP90.net
>>853
グローバリズム左翼だw

855 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 09:47:16.05 ID:O9gGv04P0.net
>>852
何でもかんでも民営化すりゃいいとは思わない。問題は民営化した後。
民営化は目的ではなく手段だから、適切な目標設定と評価は欠かせない。

地域の活性化(嫌いな表現だが)は基本的に民の仕事。行政はそれができるようにバックアップするのが仕事。
インフラに関しては、被災時のことも想定して個々に切り分けていくしかないんじゃないかな?

856 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 12:05:37.53 ID:Qyr5kVW80.net
>>855
今度は水道局民営化だってさw

857 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 03:38:21.23 ID:jaF0EmzS0.net
>>851
地方から人が出ていく問題としては、
日本の生態系がそもそも人の手が加わることを前提としているので、
田舎から人が居なくなると山が荒れて
ひとたび災害となると、下流の人が住んでるエリアに今までおきなかったような被害が起きるのだよ

ただ、人を呼び戻すにあたって、
地域コミュニティが存続可能な人口の内はよそ者入れたがらない、
存続可能な人口割ってしまうと新たに行っても住めたもんじゃないってことだ

>>850にしても、実際田舎の農家兼業の若者って
バイトしながら周辺の雑用を引き受けて、おうちでは野菜を物々交換して半自給自足で生きてる訳で
後ろ盾なしに行ってしまうとそうなっちゃうよなあと思う

858 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 07:17:29.41 ID:z3dxL3X60.net
>>857
> 地方から人が出ていく問題としては、
> 日本の生態系がそもそも人の手が加わることを前提としているので、
> 田舎から人が居なくなると山が荒れて
> ひとたび災害となると、下流の人が住んでるエリアに今までおきなかったような被害が起きるのだよ

んー、言いたいことはよくわかる。
が、「下流の人が住んでるエリアに今までおきなかったような被害が起きる」は単なる結果であって、問題の核心ではないと思うよ。
要するに、山の人間は下流の人間のために山を管理しているわけではないし、結果的に貢献があったとしても、それももう終わりが見えてるってこと。
防災に関しては、別の方向でアプローチすべきかと。

859 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:11:45.50 ID:ZdNDonRF0.net
>>857
横から失礼

>ただ、人を呼び戻すにあたって、
>地域コミュニティが存続可能な人口の内はよそ者入れたがらない、
>存続可能な人口割ってしまうと新たに行っても住めたもんじゃないってことだ

これはすごくわかりやすい問題点だよね
過疎と排他的気質は間違いなく比例していると思う
居心地が悪ければ客人は居着かない

しかし一方で他文化が入ってきて
元からあった因習を乗っ取るのも
酷い話だと思う
元の文化を駆逐なんかしたら
それこそ侵略だよね
そんなの地元民なら許せないだろう

結局Uターンが推進できないなら
人口巻き返しって多分無理なのでは?

移住って難しいってことだよな

860 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 14:23:58.64 ID:c/LZzkDc0.net
>>859
そう単純なもんではないよ。
ちょっとでも考えればわかるだろ?

861 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:56:25.18 ID:08vz7OdI0.net

なんか話が通じてないw
(・∀・)

862 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:17:13.38 ID:Rb/Dhfj10.net
草の匂いのせん、山の生活に外からなすりつけたような批評や議論は
山の人間には全く興味持てんし、ただただ不快なだけ…

863 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:04:25.71 ID:tFGmWemg0.net
>>862
本当にこれ


ウチの部落も外部のコンサルタントが来てあれこれ言うけど、
「じゃあお前がここで暮らしてみれば?」って言うとみんな黙る

結局こいつらみたいな半端者は当事者になるつもりはさらさらなくて
ネットで知った知識だけで暴言吐いてる馬鹿なんだと思う

864 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:26:40.59 ID:7lafJK060.net
http://www.reihoku.in/jyukyo/tosa-jyukyo/
まあ、こんなところが移住先としてでてくるんじゃあねえ…

865 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:09:46.19 ID:mpTxYWEJ0.net
>>863
田舎だと外部からの移住がしやすいのは、やはり観光地だろうな。
雇用とかより住民が外部の人間慣れしてるところ。

うちは駅から一時間かかる本州の田舎だが、春夏は観光客が多いから移住する人が多い。

866 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:48:53.06 ID:ZPAlFvea0.net
まあ田舎暮らしした事も無い奴が外部からあれこれ言ってもどうにもならんよ
人間一人では生きていけんのは田舎の者が一番わかっとるけど一番毛嫌いしとる部分よね

人付き合いが一番大変なんよ
どこの田舎も同じよ

867 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 15:01:43.04 ID:uG1ocAg+0.net
結論
限界になっちゃうような集落は
静かに消えるのが自然の理

868 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 19:19:07.60 ID:eTgJqvIe0.net
世間では人口減少の否定的な面が強調される嫌いがあるが、
実は、人が少なくなることの良い面も色々と有るはず
人が多くても、スラムじゃ仕方ないし…
人口が400人を切りそうな大川村では、
村議会に代えて、住民直接参加の「町村総会」の設置を検討中
スイスみたいな政治のDIYで、面白そう

869 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:08:12.03 ID:pwJvAjVx0.net
>>867
これな
と言うか行政が必死になって維持させようとするのは意味わからんよな
人はどうしても便利なほうへ移動するんだから
じゃあ地方の農業林業漁業はどうするかって言ったらこの辺は工学技術で補う必要がある
本気で耕作ロボや樵ロボを作るべき

870 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:16:23.43 ID:dvY1wa4j0.net
>>863
そりゃ、いろいろ意見出してもきこうとしないやつらのとこなんか住みたくないわ

871 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:33:10.87 ID:WzwIJsN20.net
>>867
>>869
おまえらみたいな頭でっかちのバカが国を滅ぼすんだよ。
ちったあ自覚しろよ!

872 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:37:33.49 ID:h1k9ODQn0.net
声が大きければいいというものではない

873 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 22:42:28.72 ID:K4+42a1R0.net
>>865-866
この辺だよなあ。

正直、遅きに失した感はあるよね。
1世代前なら、子供の頃から農業の感覚がある人が大勢居たが、
人生の中で土をマトモに触ってない人間が田舎で自給自足しろってまあ不可能に近いもん
ましてや、気候が厳しい山奥じゃ…

今の若い人達は地元志向強いから、今の若者がまだ残ってる地域はどうにかなりそうだが

まあ、政治経済的な部分より、拒む因習や失われる因習を語るのがオカ板らしかろうw

874 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:51:37.60 ID:D4/d8Kz90.net
>>871
お前みたいな脳味噌アンインストール済みのガイジが国を滅ぼすんやで

875 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 14:24:13.08 ID:zGUlCrYY0.net
>>871
日本人は和をもって尊し郷に従えって生きてきたんだよ
客人に無粋働くような人間どもの里が栄えるもんか
文化を守るのは大事かもしれんが
悪習は直せよ
文明開化乗り越えて一世紀半、
何やってきたんだよって話だわ
お前らみたいな単純すぎる奴のせいで
村は滅ぶんだ自業自得

876 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:23:40.20 ID:4LCZoXUo0.net
日本伝統の和って同調圧力の事だろ

877 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:11:13.16 ID:vUQgp30l0.net
「みんなで決めたことは上手くいく」
同調圧力というより、言霊信仰と責任の所在を曖昧にする伝統みたいなもの。
聖徳太子は日本人の本質に気付いていたんだねえ。

878 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:19:43.34 ID:LAWHELVX0.net
>>877
超スレチだがそれブラック企業あるある

企業がそれじゃいかんだろ…w

879 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 03:51:18.84 ID:n9FShS3f0.net
本当の意味でみんなで同意出来た上で決めた事ならそりゃ上手く行くってもんさ。

しかし同調圧力って言葉を簡単に使うなや。
日本の和の本質とも違うぞ。

いつからなんだ同調圧力って言葉を使えば批判出来る自分!みたいに使われるようになったのは。

880 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 04:12:15.51 ID:ncrQ4/OU0.net
お前ら、ここは「オカルト」板だ、ってこと忘れてる
検索して「限界集落」だけで来たバカはホンマに大歩危に置き去りにしちゃる

881 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 09:10:05.28 ID:3cMZ59ff0.net
>>880
こういうスレでsageを入れないで書き込んでる奴はお客さんだと思って相手にしなければいい

882 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 18:18:30.42 ID:2WCguK570.net
>>879
> 本当の意味でみんなで同意出来た上で決めた事ならそりゃ上手く行くってもんさ。

まず、「本当の意味で」が意味不明。
『理にかなっていれば少数派の意見でも上手くいく。理にかなっていなければ多数派の意見でも失敗する』が原理原則だと思うんだけど。

883 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:05:47.47 ID:LAWHELVX0.net
>>882
なかなか原理原則通りにはいかんもんさ。

特に「理にかなっていれば少数派の意見でも上手くいく」
理にかなってても人を引きつけてないと全然ついてこないもの。

逆に、そうとうアレな集団で無い限り、「理にかなっていなければ多数派の意見でも失敗する」
の部分はアレをどうこうしてくれる少数派が居たりして、何となく大丈夫だったりするんだよな。
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」なのかなあと思ったり

884 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 00:48:22.90 ID:Za8/bPUs0.net
高知県人で、やってはならないことと判ってはいるが、外国からカワウソ買って新荘川なり仁淀川なりに放したら一大フィーバーとなって観光客大幅増につながるのではないかと思っている

885 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:08:24.91 ID:Z5XxWBYJ0.net
>>884
昔高知で食ったおつゆと薬味ダバダバのカツオのたたきは美味かったなあ
カワウソなんかより四万十の鰻とか田舎寿司とか美味しいものあるんだからそっちで売ればいんじゃね?

あと徳島のオオウナギ水族館で見たオオウナギは巨大すぎてオカルトだった
もう閉館したみたいだけど‥

886 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 10:18:05.17 ID:EkzNhBdR0.net
限界集落は盲腸に喩えられるよね、だから切り捨てて構わないってさ。
でも最近の研究だと、盲腸が消化に必須の腸内細菌の活性化に役立ってるとかなんとか言われてるよね。
限界集落ってさ、元々の役割があったわけで。

887 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 11:42:56.41 ID:9PWok7Zm0.net
ようやくオカ板らしくなってきたなw

限界集落になっているところは、成り立ちからして歴史的背景にいろいろある場合も多い(落人の隠れ里等)。
で、周囲との交流が盛んでなかったために、文化や習慣、伝説等が失われずに保存されていることも。

集落が消えていくのは仕方ないとしても、失われた情報を補完することはできんのよね。

888 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 07:27:25.61 ID:N8TLyeOK0.net
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

889 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 14:10:38.14 ID:uUTcH0M30.net
昔、四国の営業回りで徳島の阿南行って翌日は高知だったので時間あるし下道でショートカットしようと那珂抜けて謎の3桁国道走ったら死ぬ思いしたわ
所々ハイエースのワイドで車幅ギリの酷道の上に所々集落があるのだが人影見えず、民家の前にヤケにリアルなマネキンかかしが大量に居たり
西日本じゃトップクラスの趣ある僻地だなありゃ
今度はプライベートでゆっくり行ってみたい

890 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:55:58.80 ID:i/NMsk0m0.net
高知は25年前くらいまで国道439号線がとてもじゃないが国道と呼べるシロモノではなくて「酷道」とかよばれていたが、最近ではだいぶ良くなったよ

891 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 23:40:10.39 ID:q9urkW9a0.net
旧小田町
ここには何かありそうな気がする

892 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 23:49:15.82 ID:3GxYwfMm0.net
大歩危、小歩危って、どういう意味だったけ?

893 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 05:11:20.88 ID:p1Ulibry0.net
197号でも、昔は「イクナ国道」って言われてたわな
小田深山は昔のスキー場くらいのもんじゃろ
それより広田村サーキットが懐かしい

894 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 14:07:55.71 ID:1+pZCqhE0.net
>>892
大またで歩いても小またで歩いても危ない道だっけ

895 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:04:21.12 ID:NNO6W+h/0.net
ホキとかホケは崖を意味する古語にして方言で、転じて難所のこと
四国各地に地名として残ってる

896 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/18(木) 04:42:29.03 ID:inVoYsXp0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000019-mai-soci
小型無人機ドローンで町おこしに取り組む徳島県那賀町が、ドローンによる撮影スポットをまとめた案内地図を作製した。
町内を流れる那賀川や雄大な剣山系などの自然を空からの視線で楽しめる26地点を紹介。
山深い地が県外の愛好家にも分かりやすいよう、詳細地図で飛行可能区域や飛ばすためのルールもまとめている。

案内地図では、飛行練習ができるグラウンドのほか、青い川面に桜並木が鮮やかな川沿いや紅葉の名所を紹介。
木沢地区にある落差約20メートルの「大轟(とどろ)の滝」など間近で見ることができる滝も3カ所ある。
地図の作製を委託された業者が実際にドローンを飛ばして撮影しており、GPSの受信状況など場所ごとの注意点も記載している。

町は、ドローン紛失時のトラブルを防ぐため、飛行時は事前に町役場へ届けるよう求めており、案内地図と届け出書は町役場ホームページでもダウンロードできる。
町ドローン推進室の担当者は「ルールに沿って楽しんでもらい、町へ足を運ぶきっかけになってほしい」と期待している。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170517-00000019-mai-000-1-view.jpg

徳島県那賀町まち・ひと・しごと戦略課 ドローン推進室のサイト
http://nakadrone.com/
10時現在 地図はまだ5/8テスト版更新されてません
http://i.imgur.com/nEH9RuT.png

897 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/18(木) 20:52:28.27 ID:2u6jUEVt0.net
高知の地名でナロ(奈路)とつく場合、「急な斜面の下の平坦地」を意味すると地名辞典か何かで読んだ覚えがある

898 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/18(木) 23:31:40.95 ID:MNjsv5vx0.net
>>890
良くなってる区間は崖崩れで無くなった道を復旧させてる区間だから(´・ω・`)

899 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/19(金) 23:49:37.97 ID:b82A+iCJ0.net
>>897
ナラ・ナル・ナロは、均す(平す)と同語源で、
傾斜の緩くなっている場所や平らな土地をそう呼ぶ
今でも、山の老人は平にすることを「なろうする」と言う
高知ではナロ(宮ヶ奈路など)が多く使われ、
愛媛では河ヶ平(コガナル)など、ナルが使われる
平城京・奈良の地名の由来も同じらしい
つまりは同程度に古い地名と見る余地がある

900 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 02:10:03.63 ID:TTcJWceB0.net
ナルは一般名詞として使うなー。
「あそこはナルになっとるけん」みたいに。

しかし、現実問題として限界集落にはナルと呼べるほどの空間がどれほどあるのかとw

901 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 08:36:26.98 ID:kjMROKT40.net
猫の額ってよく言うけど、平地自体すっごく少ないからな

902 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 09:26:51.33 ID:s3Lxq9Tu0.net
人家周辺以外、平らな土地が少ない山だからこそ、
山の中に家一軒分くらいの平坦な場所があったら
妙に特異な場所に見えるもんで、
結果として字にそういう名が残るってこと、あるんだよね

903 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:05:23.47 ID:Z5DhJuqJ0.net
>>558
ちな天狗って何?
検索してみてもよくわからなかった

904 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:11:49.07 ID:Z5DhJuqJ0.net
>>563
なんでレイプ現場だってわかったの?

905 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 20:28:46.96 ID:NUQ9K9KG0.net
>>903
一年くらいROMれば分かるよ

906 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/21(日) 18:27:33.91 ID:cdkhAxkL0.net
はいはいナロスナロス

907 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/21(日) 23:57:29.96 ID:0RtsWCWT0.net
いざなぎ流ってどうよ?

908 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/22(月) 00:12:42.95 ID:Mb8kO9VD0.net
今更…という程度にはメジャーだな。
小松和彦でも読めばよろし。

909 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/25(木) 19:25:01.20 ID:pITDaiXr0.net
>>907
高知の中部だけど、未だに葬式は太夫さんでするからイザナギ流だと思っているが、親達は皆自分ちの宗教は神道だと言い張る
太夫も年々減ってるから私が死ぬ頃にはいなくなってるかもね

910 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/26(金) 09:51:56.93 ID:5AOlDUSc0.net
僻地ではまだそげな葬式やってるのか・・
お大師さんのご加護も行き届いてねえな、流石に山ん中とかでは

911 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/26(金) 13:57:16.54 ID:a3aDiwr70.net
いざなぎ流御祈祷は国重要無形民俗文化財
http://www.city.kami.kochi.jp/soshiki/54/izanagiryu.html

912 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/26(金) 16:12:24.09 ID:d3klM8ei0.net
>>909 ちなみにいざなぎ流は古い神道

陰陽道がどうのこうのと言う人がいるみたいだが
純粋な陰陽道でもなく、色々な信仰が混ざってる
法華経とか真言が祭文に取り入れられてたり

しかし、全体的に見て神道をベースにした式次第で纏められてるみたい

913 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/26(金) 19:40:29.28 ID:vfnOFpW10.net
基本的に陰陽道って道教、宿曜道、呪禁道、神道のチャンポンでしょ?

914 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/27(土) 07:50:25.46 ID:BPqtOnoG0.net
宗教の話専門はスレチで

915 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:20:28.66 ID:eVChZqrE0.net
いざなぎ流はオカ板的にはOKじゃないか?

916 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:46:41.80 ID:n2YBav9R0.net
宗教自体が基本的にオカルト

917 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/27(土) 21:54:47.87 ID:nHL5DPic0.net
>>916
上手いことを言うw
信仰が奇跡を生むのか?奇跡が信仰を生むのか?

918 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/28(日) 00:18:53.89 ID:ntNVMCcI0.net
>>913
当然、密教も。

919 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/28(日) 07:26:32.88 ID:H5zpqM+40.net
>>910
山だからと言って、お大師さんと縁が薄いってことはない
うちも、やはり高知中央部の山奥だが、
お大師堂が家の隣にあって、文政年間の大師像を祀ってる
また、村の道端には番号の付いた石仏が据えてある
これは江戸時代に盛んだったミニ八十八ヶ所巡りの名残り…
昔は遍路姿で四国を放浪する人が多くいて、
通常の遍路ルートから離れた山の中でもお遍路がよく歩いていた
子供心には、外の世界からやって来る不思議で不気味な存在だったが、
チリンチリンと鈴を鳴らしながら、門前でぶつぶつ経を唱えているお遍路に、
小銭や米を持っていくのが小さい頃の自分の楽しみの一つでもあった
うちの辺りでは、もうお遍路は全く見かけなくなったが、
あの人たち、どんな人生を送り、何処へ消えてしまったんだろう?

920 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/28(日) 09:47:17.62 ID:9L4clnB90.net
>>919
昔歩き野宿遍路してた時持ってた地図がイラストですごくわかりにくくて
遍路協会が電柱とかカーブミラーに貼ってるシール(白地に赤のかかしみたいなやつ)が
すごく役に立った。へんろみちは山道が多いし分岐で間違えるとその分岐まで戻るのに1時間くらい歩く事もあったし

で全て打ち終わって宇多津に住んでる友達に会いに行った時その話をしたら
「そんなシールあったっけ?」と
友達の家のすぐ近くにも貼ってあったから説明したら初めて知ったと
普段車移動ばかりだから遍路さんが歩いてるのは知ってるけどシールまでは知らなかったと

すいませんオチは無いです

921 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:25:26.81 ID:FiHem+5Q0.net
>>913
修験道も入ってるはず。
例の役小角。

922 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:04:21.71 ID:qT8UlHge0.net
>>919
906だけど、私んちの近くにもミニ88ヵ所ある
小さい時、中耳炎になって何年も治らなかったので太夫さんとこ行ったら、ミニ遍路を何回か回れって言われて休みの度に家族で回った
中耳炎はその後治ったが、ご利益なのか病院の治療が効いたのか成長したから治ったのかは微妙

実家には未だに1/2だか3に石槌神社の修験道の人が来て、お布施渡すと火事予防の御札くれる
歩いて来てると思ってたけど、実は家の近くまで車で来てるかも、だとしたらガッカリではある

923 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 22:46:28.94 ID:cYG1LqKE0.net
初恋はいくつでしたか?

924 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:01:01.44 ID:6EIb5pu+0.net
>>913 いや、道教自体が既にちゃんぽんだし
日本の陰陽道は、どちらかというと宿曜道に近いんじゃないかな?

呪禁道なんて日本ではほとんど残ってないんじゃないかな?
山伏さん達がちょこっとやってるかもしれないけど
火渡りとか、刃渡りとか、金縛りの術とか・・・
道教でもそれは遣ってるから、何とも言えないけど

925 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:02:41.16 ID:IaNxs8o10.net
宗教の話はスレチ

926 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:08:38.13 ID:Y3/5TJrd0.net
>>883 たまたまでしょ随分甘ったれてて適当な人だな

>>925 宗教の技はオカルトだからスレチじゃないよ

927 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:09:16.20 ID:IaNxs8o10.net
>>926
バカなのか?

928 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:52:55.87 ID:Clq9blxj0.net
>>926
911 名前:本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 07:50:25.46 ID:BPqtOnoG0
宗教の話専門はスレチで


こいつが書き込んでるんでしょ
変な自分ルール決めて押し付けるキチガイはスルーしないとスレが荒れるだけですよ‥

929 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:00:02.40 ID:qDYB6mkJ0.net
>>926
オカルトだからスレチじゃない、というのは間違っている
オカルトだから板チじゃない、が正しい
>>1にスレの説明がない以上、スレチかどうかの判断不可

930 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:58:41.75 ID:iZn3q4TB0.net
初恋も四国でしたか?

931 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/02(金) 01:13:51.15 ID:acDmXwF20.net
>>929 成程、>>1にスレの説明がない以上、判断は不可かもしれんな

ま、しかしそこは常識として、
オカルト板で田舎の限界集落について語るなら
その田舎の風習や怪談、昔話や宗教、信仰や迷信
といった民族文化は避けては通れないだろうから
宗教の話もアリだろ

932 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/02(金) 02:17:18.35 ID:5ude7fEq0.net
山から情報を発信するのがスレ立ての趣旨だって事、
スレタイから明らかなんだから、これを忘れちゃいけない

933 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/02(金) 02:23:09.45 ID:lYL5WaxX0.net
ま、そういう訳で
これからも山から色んな情報を発信してくれや、
中には宗教もあるだろ

日本は山岳信仰の国で
田舎は民間信仰の場だからな

否定する理由がない

934 :@\(^o^)/:2017/06/03(土) 00:49:48.13 .net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /       /          ヽ
  |       ●   ・  ●     | 
  |           |  /     |   
  ヽ          |      /
   \ ○      J        /
   ○|               ○
     |                |
     |                |
     |       __     |
     ヽ     /   ヽ    /
      ヽ__ノ     ヽ_ノ

935 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/03(土) 11:34:04.66 ID:uwu7+Lfc0.net
>>922
事がうまく運べば、加護があったと思っときゃいいんじゃなかろうか
この世は昼間の知恵だけではどうにもならん事が少なくないから…
だから、太夫さん、今でも頼りにされてる
先年、よその集落で年配の女性が山で行方不明になる事件が有った
結局見つからなかったが、その時も太夫さんが呼ばれた
その太夫さん、初めから、もう亡くなってると言ってたらしい

嶺北地方には修験道関係者、割といるかもしれん
田井の町を作ったと言われている和田一族も修験道と関りが深くて、
和田のお宮・子守神社は、役小角縁の金峯山寺と一体だった天水分神社からの勧請
城跡に碑を建てるにあたって、修験者が先祖を呼び出した話が
「西国の山城 土佐 和田本城」というサイトに出てる

936 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/04(日) 08:29:24.60 ID:c/zMCtSe0.net
嶺北地方は木地氏伝説もあるよね。山の中に木地墓というのがあって、木地師の作った箱が収められてるとか。

937 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/04(日) 22:13:21.11 ID:urT5NhUG0.net
「箱」って何だろう?もちろん棺桶のことじゃないよね?
木地師独特の葬送作法が有ったのかな…

938 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 22:02:30.85 ID:3SGPLfwS0.net
木地墓はこういうやつ。(土佐町史)
http://imgur.com/a/iYYzF

箱は木地師の作品らしく、ろくろで作る円筒形の箱というか、器が収められてるということ。
土佐町史に出てたと思ったけど、他の本だったらしくてすぐ見つからない(m_m)

939 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/06(火) 00:34:41.56 ID:LOPGf1+Q0.net
>>938
934だけど、ありがとね
木地墓、山神の祠みたいな雰囲気…

専門技術を持ち、材を求めて山を漂泊する木地師は、
土着傾向の強い日本においては渋かっこいい存在なんだけど、
反面、土地の記録には残りにくい
江戸時代だと、木地師の神社(筒井正八幡宮)の氏子駈帳などが有って、
四国の山のあちこちに木地師がいた事が分かる
嶺北では「本山郷尾生山」「土佐郡瀬戸山」「有間村」等の地名が出てる
南海トラフが震源の宝永大地震の起きた1707年の記録も有って、
当時、仁淀川町の雑誌山(雑枝山)には37名もの木地師がいたらしい
この地震の時、うちの家のすぐ近くにも大岩が落ちてきたが、
余震なんかでろくろは揺れたろうし、怖くて仕事にならなかったろうね

940 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/08(木) 08:56:17.68 ID:dFvxYENv0.net
なんかつまんないスレになってきたな
四国在住者がいないからだな

941 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/08(木) 19:00:46.90 ID:qjIYFxbN0.net
自転車で山走りおりてたやつどこいったんだよ?w

942 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:57:24.41 ID:HOzVyLIO0.net
>>940
いるよー。最近山に行っていないのと、年寄りが減ってるからネタが無いだけ。
もっと若い頃に民俗学とかに興味を持っていたら…などと少なからず後悔してる。

943 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/10(土) 00:29:30.79 ID:ZM5Fec/i0.net
>>890
それも大正までだ。
そっから向こうは林道とかわらん。

944 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 14:31:38.15 ID:AGzzFkFk0.net
寒風山

945 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 21:59:48.03 ID:6CEgRGJJ0.net
限界集落を超えてしまっているが、新居浜の須領や旧西条の吉井とかが面白い

946 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 22:11:08.17 ID:ogCOqZ2r0.net
土佐人だが、今日突然疑問に思ったこと ぎっちょは方言なのか、方言にしても西日本では通じるのか、皆さんよろしく

947 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 22:37:30.56 ID:mF6ah0s00.net
>>946
さぬきは言う

948 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 22:38:06.39 ID:VT4F6zEQ0.net
>>946
ぎっちょって、左利きのことよね?

949 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/11(日) 23:50:08.72 ID:ogCOqZ2r0.net
>>948
うん、ざっくり言うと左ききなんだけで案外通じる気がしてたけど、愛知のいとこの子には通じなかったので、皆さん情報よろしく

950 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:16:26.93 ID:VLkmpfiD0.net
神戸でも使う

951 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:51:10.10 ID:r7H+nk+Q0.net
三重でも使う

952 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 01:46:24.40 ID:qpr5/wYl0.net
広島、岡山、兵庫、大阪
通じますよ

953 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 11:42:38.60 ID:96iyjMUj0.net
左ききを意味する「ぎっちょ」という言葉は、北海道でも使います。札幌出身の友人は
理解しましたし、使っていたそうです。
「左ぎっちょ」とも「ぎっちょ」とも言っていたようです。
愛媛県の友人も使っていました。

954 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 12:27:09.53 ID:9ZKe0i140.net
ぎっちょは古い言葉なのかなと思ってた

955 :934@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:41:42.97 ID:TIM6EkN40.net
徳島出身の上司に聞いたら、左ぎっちょっていうっていってました
確かに古語のたぐいかもですね

956 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:24:57.87 ID:VTs4pj840.net
正座のことを愛媛で
おちょっぽする と言ってた

957 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/13(火) 02:22:16.98 ID:Vw5xWXmR0.net
愛媛だけど正座はおつくばみとかつくばみって言う

「字を書く時はちゃんと正座して書きなさい」→「字ー書く折はしゃんとおつくばみして(つくばんで)書かんかや」

958 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/13(火) 02:57:06.84 ID:l1a2AmQi0.net
愛媛やけど、二つとも初めて聞いた…

959 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/13(火) 09:37:05.10 ID:hLkcqC7C0.net
「這いつくばる」と関係がありそうだね

960 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/13(火) 12:16:35.87 ID:6AMARd2W0.net
徳島のきとう村では正座の事をオチ ンコと言う

961 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/14(水) 10:40:54.11 ID:Um1CJHoK0.net
>>949 愛知出身だけど左ききで通じるよ

962 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/14(水) 20:03:36.77 ID:vE8PxoRw0.net
>>957
>おつくばみ
言った、言ったw
大人が子供にしつけとして言う言葉だったと思う。
常に、「お」がついていた。「つくばみ」は言わなかった。
「めんどしや、おつくばみしとらないけるかい!」

963 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:06:28.60 ID:BdxMfZNR0.net
先週から月ヶ瀬村に住んでいるんだが色々不気味な事も含めて感じたことを書いていいのかな
適当なスレがありましたら誘導願います

964 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:09:20.51 ID:oCnrxY9B0.net
>>963
見てる

965 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 19:20:09.41 ID:U4xWdUYh0.net
待ってる

966 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 20:22:58.96 ID:OI3sz8BP0.net
>>963
月ヶ瀬村って奈良でしょうが…
おまけに、住んで一、二週間なら、山の人間でもない
スレチもいいところ

967 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 20:38:50.68 ID:oCnrxY9B0.net
>>966
奈良だったのね…知らなかった

968 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:41:50.22 ID:R4/DWd/c0.net
>>963
書いてください、お願いします

969 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:48:58.77 ID:R4/DWd/c0.net
タイトル:★★月ヶ瀬村忌憚 【四国の山奥スレ -spin off- 】

内容:

元スレ
★四国の山奥、限界集落出身だけど質問ある?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1479296231/




↑でスレ立てお願いします

970 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:23:08.09 ID:OI3sz8BP0.net
「忌憚」ではなく、「奇譚」だろう

971 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:56:46.68 ID:Xv2lNZ6V0.net
>>963
もし、その村が四国に存在しないのなら、すくなくともこのスレでは「スレ違い」
他スレで思う存分書いてくれ
関係ありそうなスレを検索すればすむ話

972 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 02:54:35.24 ID:S3HkN/Tz0.net
さんざん関係ない話で盛り上がっておきながら偉そうに

973 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 08:49:04.36 ID:x9P7KO0f0.net
>>963
書いて

974 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:30:03.31 ID:o6CE4zLF0.net
>>963
四国どころかどこにも存在しないがな(合併消滅)

ただ、確か一時期その県名がNGワードになってなかったっけ?
今該当スレないんだよなー

どっか捨てられてそうなスレで書く?

975 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:42:12.90 ID:3nEMGLOj0.net
それってここのことじゃない?

976 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:56:36.11 ID:8Jr+Gjpn0.net
「こがいなもん、てごうたらいけんぜ」と言うね、うちらへんではね

977 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/20(火) 23:05:02.85 ID:WiroPUIf0.net
1996年県民意識調査より:
(標本数が少ないので誤差は大きい)
田舎・都市部とのコントラストが出ていますね。
四国の愛媛県南部の特異性が面白い。
自然環境は厳しいが、自分たちの人間の情は気に入っているという。

県内各地域における愛郷心の強さ
「この土地の人びとの人情が好きですか?」
ne.jp/~honkawa/7776a.html
上のアドレスにwww2.ttcnを加えて

県内各地域における自然や気候の厳しさ
「あなたは、この地方の自然や気候がきびしくつらいと思うことがありますか?」
/~honkawa/7228a.html
上のアドレスにwww2.ttcn.ne.jpを加えて

県人気質に対する見方(特異性と愛着度)
四国四県は平均的ですが、高知が特異性が高く・愛着度が低い方へ、
愛媛県が特異性低く・愛着度高い方へシフトしているのが興味深い。
/honkawa/7776.html
上のアドレスにwww2.ttcn.ne.jpを加えて

20年間でどう変わったか?変わらなかったか?も興味ありますね。

978 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/23(金) 07:40:57.31 ID:IaoJWSW30.net
>>975
それはちょっと違うと思う
オカ板で、四国系のものがここまで伸びるのは珍しい
基本的には、消えてしまったスレ主の着想の賜物だろうけど、
ただですら少ないはずの山奥育ちの人間が、
割とここにいて、話題を提供してくれたってことだ

979 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/23(金) 07:45:34.03 ID:ZlGGogme0.net
限界集落と言いたいだけなんじゃないの?
何か凄そうな感じがするし

それとポンジュースとか

980 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/23(金) 07:51:33.04 ID:ZlGGogme0.net
限界突破?


『川崎区 集落』調べてみて

981 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:47:38.49 ID:nVLE7mPS0.net
[

982 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:43:41.78 ID:9qjM/xP50.net
親戚が四国の山奥にあったけど、鶏を飼っていて餌に卵の殻を石の上で石で叩いて潰して作っていたのが印象に残ってる。

983 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:12:53.02 ID:EKHilZ5J0.net
鶏に卵の殻を食わせるってこと?
家で鶏飼ってた人は、割と普通にやってたよ。

984 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:01:38.11 ID:lqNjXZwr0.net
鶏の飼料にも普通に殻入ってたと思う
チャボを飼ってた友人はミミズとか昆虫食わせてたな
喜んでがっつくから可愛かった

985 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:06:08.38 ID:g5B6ZxlX0.net
鶏のエサは普通は配合飼料で貝殻が特に多いというわけではありませんでしたが、
貝殻も袋に入ったものをたまにこうてやりよったい。
飼料は一袋20kgあるのですが、それを抱えて道路から家まで長い山道を上るのが
子供の頃の仕事やったんよ。
チャボも飼いましたね。普通の鶏とくらべて飛翔力が高いのです。野放し。卵をとるのが
大変でした。鶏は昆虫やほかの小型の「蟲」も食べます。カエルも食べる。
鶏は性格が悪く、身体の弱ってきた仲間を寄ってたかってつついて殺します。
集団で地飼いではそうなります。ケージでたくさん飼ったこともあります。
卵は自給していました。あまるのでお隣さん(ものすごく離れているのですがw)
にたくさん分けていました。
卵を生まなくなった奴は首をはねて食べるか、死ぬまで飼うか、でした。
そういう鶏の肉は硬いんよ。
鶏肉とクジラ肉が主要な食肉でした。魚を除いて。

まわりにコジュケイはいませんでしたか?たくさんいてうるさかったです。

986 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 04:03:15.48 ID:0nM8T8SL0.net
家のすぐ近くにキジなら棲んでる
猟期が待ち遠しい

987 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/06/30(金) 04:39:29.23 ID:uFF4U1hP0.net
なぜ釣りのような話なのか?
なんだよ

雑魚〜大物と言ったり

988 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/02(日) 21:25:38.78 ID:iWCP192X0.net
>>987
ん?


ん?

989 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:04:06.58 ID:HXI3hQmk0.net
>>986
ええなあキジ
みかん山じゃあ野放しになってても撃ったらアカンからな

990 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 00:52:00.25 ID:Hq+SarXO0.net
>>989
鉄砲使わなければいい
自由猟法というやつ

991 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:02:45.80 ID:VpQeVl8p0.net
わさ、とか、こぶて(こぼて)とか?
わさは禁止されているか、こぶては忘れた

992 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:46:30.29 ID:Hq+SarXO0.net
>>991
罠猟は狩猟免許が無いとお縄
矢を放つ猟法は全面的に違法
禁止されてない獲り方が自由猟法
猟期や狩猟の対象になってる動物は遵守すべし

本気で獲る気なら自由猟法でググればヒント盛りだくさん

993 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:34:14.09 ID:2lNrvcMi0.net
見ていたら田舎に旅行したくなったよ

994 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:55:10.61 ID:WaewNiPS0.net
コジュケイに比べ、キジは数は少ないが、人によく懐く
鬼ヶ島だけでなく、
去年のお彼岸には墓参りにもついてきた
バンビーノの技が通用する相手じゃなかろうか
ただね、胸を張って野を駆けていく姿が綺麗だし、
ディスプレイ行動が面白くて、一見の価値がある
殺して食べてしまえばそれで終わり…何かもったいない

995 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:06:17.13 ID:Hq+SarXO0.net
キジあんまり逃げないし見てて面白いのは確か
でも口に入れてモグモグ噛めばコジュケイを遥かに上回る美味しさなのもこれまた確かな事

996 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:18:53.30 ID:O8H9LAuJ0.net
ちょっと雉撃ち行ってくる♪

997 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:37:53.85 ID:qMi4c8PU0.net
このスレのながれ、なんか縄文時代人の会話みたいですね。

イノシシは、V字の長いトレンチを掘ると獲れます。
山には野うさぎも多いですね。糞があちこちに見られます。
「待ちぼうけ」の話ですね。
子供の頃に、竹槍を持って山にイノシシ狩りに行ったことがあります。
もちろん獲れませんでした。イノシシは何頭か見ましたが近よれない。
こちらの姿を見ると向こうが逃げていきます。

こがいなもんでいのししがとれるかい!ぞえちょるとしぬがよ

998 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/05(水) 00:45:03.94 ID:mlCaluaU0.net
>>997
落とし穴猟は違法ぞ
合法的に無免許で猪を狩るとなると崖上から崖を崩すとかかな
もちろん私有地に限るが

まあこの僻地で普通に住んでたら猪でもキジでも大根でも頂けるんだけどな
ありがたい

999 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/06(木) 22:11:20.22 ID:grrCTSKU0.net
ケンミンショーに四国の僻地出てるな
田舎の中ではまだ栄えてる方の僻地だけど

1000 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/06(木) 22:55:12.03 ID:b8Ssb9V60.net
>>999
どこだろ?愛南町かな?

1001 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:25:28.20 ID:grrCTSKU0.net
>>1000
久万高原町
藤岡弘、が昔住んでたらしい
この町の端っこの集落はまさに限界集落
山奥のちょっと開けた所に荒れ果てた田畑が有り数人の老人が部落を形成してる

1002 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:32:16.08 ID:esTDj13a0.net
999ならサマージャンボ宝くじの1等前後賞が俺に当たる!!!!

1003 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:33:46.69 ID:esTDj13a0.net
1000でもサマージャンボ宝くじの1等前後賞が俺に当たる!!!!!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
354 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★