2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合772

19 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/14(月) 09:13:59.25 ID:FwAQ6FY90.net
主な預言群のソース(神)探しからはじめましょう。 旧約聖書は、はっきりしています。ヤハウエです。
イエス預言における神とは、これもヤハウエです。イエス自身ユダヤ人であり、ユダヤ教的教義のなかで
教えを説いた人ですし、キリスト教そのものはじめは”新興ユダヤ教”として発足しています。
「黙示録」は、”イエスの霊による預言”と解読している人もいますが、
この黙示は、その冒頭に「神がすぐにも起こるべきことをその僕(しもべ)たちに示すため、
キリストに与え、そしてキリストが御使いをつかわせて、僕(しもべ)ヨハネに伝えられたものである」(1/1)と
あるように、伝達経路は《神→イエス→御使い→ヨハネ》の順で、ソースは、 やはり”神”なのです。イエスは単なる仲介者に過ぎません。
当然、神は”ヤハウエ”でしょう。次に「ノストラダムス」これは「ノストラダムスはユダヤ預言のアンカー」であり、
ノストラダムス自身、改宗ユダヤ人だったことはよく知られています。
この旧約預言には、イエスを仲介とした「新約聖書」系統の支流が続きます。
その水脈上にエドガー・ケイシーがおり、ケイシーは生涯で60回も旧新約聖書を読破したといわれるほど敬虔な
クリスチャンでした。ジーン・ディクソンも熱心なクリスチャンで、黙示録や旧約預言の解読をしています。
ポール・ソロモンもそうです。ファティマやマラキも、もう完全にキリスト教会のインサイドといえましょう。
ムハマンドも同系列といえましょう。なぜなら、旧約聖書はコーランと並んでイスラム教の聖典でもあるからで、
「ユダヤ教の長男がキリスト教で、次男がイスラム教である」所以です。
こうみてくると、賑やかに乱立しているかにみえた終末の預言群が、実はたった一つの水源地(旧約聖書の主ヤハウエ)に
収斂(しゅうれん)していることがわかります。
ということは、各預言者というのは、結局のところ、この”ヤハウエ水脈”に井戸を掘り当てた人ともいえるわけで、
逆にいえば、この主ヤハウエの意図が理解できれば、全預言がみえてくるともいえるのです。

総レス数 1000
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200