2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part99

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:20:30.42 ID:CF+Koz9x0.net
***********************************************
ありえない場所、もう会えない人、今ではない時間、
幼い頃の不思議な記憶、見えるはずのないもの。
そんな、怖くはなくても奇妙な経験を書き込むスレッドです。
***********************************************
◆煽りは放置。点数つけもやめよう。
◆論評もほどほどに。
◆気のせい、勘違い等の根拠の無い一行レスは控えましょう。
◆適当な改行・空行を挟んで読みやすい文章を心がけましょう。
また、長文はまとめてから一気にコピペ推奨。
◆夢ネタは専用スレへ
「夢」で検索すればその種のスレが山ほど出てくる。
◆金縛り・幽霊はなるべく別スレで。

※まとめサイトのリンクを貼ると荒れる原因になるので各自でググって下さい。※

前スレ
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part98 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1452547037/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


896 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 14:17:02.41 ID:l3sQeoMo0.net
変な風習とか、村の行事ってここに書いてもいいのかな?とりあえず書いてみるね。
この夏に友達と駅から徒歩2時間ほど距離のある村へ行ったんだよ。
以前友達がすんでいた町?の隣村らしいんだけど、一度だけ子供の頃に変わった行事を見せてもらったのをずっと覚えてたみたいで、オカルト好きの俺らを誘って是非いってみないかってお誘いだった。
その内容が死者が屋外を練り歩く、みたいな話。映画かよって思ったけど面白そうで行ってみたんだ。
大体が記憶違いだったりで終わりそうなんだけど、結果本当だった、みたい。
曖昧なのは暗くって見えにくいのと、距離がありすぎたから。
大分過疎化が進んでて老人ばっかりで泊まるとこがなくって駐在さんに止めてもらったんだけど、そこから見たんだ。
街灯もあるんだけど、ぼんやりしてて見えにくいし位置が離れててさ。ゾンビみたいに歩くんじゃなく、結構普通な感じ。
でもって無音。死んだことを気付かない死者が歩いてる、外に出ると連れてかれる。信じない人も勿論いて、外に出て帰ってこない。信じてる人は恐ろしくて外に出れないので朝まで待つしかない。
で、朝になって探してもいない。なんと次の死者の行進にそのひとらが混じってる。って駐在さんが言うんだよ。
俺らはビビリだから誰も出なかった。朝まで寝れなかったしな。
衝撃過ぎてあんま詳しく聞けなかったんだけど、誰か知ってる人いる?東北地方っす

897 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 15:37:35.88 ID:M3K49pVz0.net
過疎化を促進させて田舎を乗っ取っていくわけだね

898 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 15:42:12.94 ID:jbXccfB+0.net
南馬宿村かな?

899 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:29:54.20 ID:W88ex7Ht0.net
そういう話があるだけで
誰も見るはずのない構造じゃん
なんなんだよそれ

900 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 21:50:37.69 ID:Hvlzkt2f0.net
>>896
ググっても出てこないの?
東北地方じゃなくて地名教えてよ

901 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:42:50.99 ID:2THKR+cv0.net
だれか>>890の相手してやれ

902 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:49:50.31 ID:MU9q3b4k0.net
>>890
そうだね、プロテインだねッ☆

903 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:32:01.90 ID:6y9g9EhS0.net
ある年の師走、身内の忘年会で酒かっ喰らってやんややんやと盛り上がってた。自分より一寸歳上の女の人がいて世間話したり楽しく面白話したりしてた。
ほどなくお開きの時間が近づいて、その女の人が「それじゃこれからも頑張ってね、まっくん」と言って席を立った。(まっくんは身内の間だけの俺の愛称)
宴の終わりとともに急速に酔いがさめて俺も正気に戻った。そして今話していた女の人に全然心覚えがないことに気づいた。忘年会の最初からそんな女の人いなかったし、まわりに聞いてもそんな人いなかったという。
当たり前だよ、ほんと身内の四、五人だけの忘年会なんだから。その女の人を思いだそうとすると、服装は覚えてるけど、何故か顔だけモザイク掛かってるんだよなw
昔母親に聞いてたけど、俺が産まれる前に死産した女の子が一人いるらしい。生きてりゃ俺の姉になるわけだが。忘年会で喋ってたの、俺の姉ちゃんだとの変な確信がある。

904 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:43:08.42 ID:iwOiECL00.net
900

905 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 10:18:39.40 ID:/KVn2c3D0.net
>>903
酔ってただけ

906 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:49:57.10 ID:zlUC3qQK0.net
>>903
身内だけの飲み会で
身内だけの呼称を呼んだ
なにが不可解?

907 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:51:39.88 ID:YM3uj4Rm0.net
>>903
キチガイ

908 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:53:39.57 ID:Zeyg20r+0.net
ぱっくんはどこにいたの?

909 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:14:02.51 ID:BqjC/Fip0.net
身内で忘年会するの?

910 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 17:02:42.42 ID:2xxmQDyW0.net
理由をつけて飲み歩きたい一族なのかも

911 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 23:16:34.51 ID:H8NnJKuf0.net
このスレの話題ってアルファベットの登場人物が3人くらい出た時点で眉に唾をつけたくなるよね

912 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/01(土) 23:34:31.20 ID:utM1gXN70.net
後に出てくる△△の事です、等のまだストーリーに出てきてもない
先の事に関する注釈が入る文章は間違いなく無駄な部分が多くて分かりにくい
それ見かけた時点で読むの諦めてその後のレスのつき具合で遡って読むか決める

913 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:11:35.23 ID:q4w0AFvE0.net
頭に浮かんだ順に冒頭でアルファベット振るとかして、後々

「Bの様子を不審に思ったEは、向こう岸のADFに向かって大声で『Cを呼んできてくれ!』と怒鳴ったらしい。そこへGが」

みたいになったりね。もう状況わからんて(笑)

914 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:23:58.23 ID:GCpeK8YE0.net
個人的に不思議なのがドッペル系なんだけど、
例えば母親が台所で料理作ってるのを見て包丁の音も聞いてるんだけど
その後、本物が帰ってくる、、とか
兄が寝てて話もしたのにその後、兄が玄関から帰ってきた話とか
幻覚じゃなかったら霊?妖?なんだろうか・・興味ある

915 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:14:08.72 ID:YovWuXRl0.net
私は子供の頃から何度か
高熱で学校を休んでいた時に
放課後学校で見かけたとか、外で遊んでたとか言われ
仮病扱いされた事がある
しかも確かにそういう夢も見ている
会話した場合、会話の内容も一致する
ちょっと嫌

916 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 02:14:14.64 ID:Hj+0LyznO.net
アルファベット表記だと感情移入しづらくて好きじゃないな
創作でも実話体験談でも、仮名で構わないから
山田や田中とか日本人名で書いて欲しいわ

917 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 02:40:54.99 ID:ubbO12X5O.net
>>903
死産だった子が成長した姿でしかも服を着てるなんてどう考えてもおかしいだろ。

918 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:55:15.93 ID:SY2wikGS0.net
起きた事象だけじゃなくてその前後も説明したい理解して欲しいのはよく分かるけど
変に詳細すぎだったり長文だったり物語っぽいとなんというか
「ほらほら不思議でしょ、怖いでしょ」と言う風に見えてきちゃう
俺も文才は無いから人の事いえないんだけどさ

919 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 07:16:50.54 ID:GCpeK8YE0.net
>>915
その場合だと本人寝てるんで幽体離脱である意味納得できそう

920 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 09:28:07.06 ID:WO9Qh5Mv0.net
>>916
しょっちゅうアルファベット表記は分かり辛いとか書いてるけど、それ書き手の問題じゃなくて読み手の問題だからな
人のせいにしてないで自分で努力しな
出来なきゃ黙れ

921 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 09:33:14.81 ID:73MI/czX0.net
尻から山田がわっしょいっしょい

922 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 10:49:55.00 ID:cieDXe9d0.net
自分はアルファベットの方がわかりやすいなあ
人数がすぐわかるし

923 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:08:01.19 ID:MqcyTkpT0.net
>>913
わらった。ほんと同意するわ。

>>916みたいに人名使うとか、あるいは人物の特徴を名前にするとかして欲しいね。

「チビの様子を不審に思ったデブは、向こう岸の三馬鹿に向かって大声で『ブスを呼んできてくれ!』と怒鳴ったらしい。そこへハゲが」

の方が分かりやすい。

924 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:23:56.94 ID:KBmBIy750.net
あまり動きがなく3人くらいまでならアルファベットでもわかるけど
人数多くてさらに複雑に動いたり長い話だと途端に分かりづらくなるね

925 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 11:52:34.97 ID:EE2GImuI0.net
冒頭説明でアルファベットふっときながら話にたいしてからんで来なかったりね

926 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:40:28.61 ID:Q3Y3hEQ60.net
>>923
お前が書いてくれたら最高だわ

927 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:59:36.39 ID:QL2D0yIy0.net
アルファベットはクソ創作バカが使うから印象悪い

928 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:16:07.50 ID:aPeXUNDb0.net
>>896
昔読んだ本に似たような話が出てたな。
奇習や奇祭にに分類されるような土着の祭りなんかを紹介する本だったけど、どの地方かは忘れた

その地区では、お盆の間は夜に死者が集落を歩き回るんだよ。
『お盆で帰ってきた死者が、懐かしい集落内を見て廻る』って本には書いてあった。
勿論、死者は生き返らない。歩き回るのは死者に扮した家族
『家族の体を借りた死者が集落内を歩き回る』のだそうだ。
歩くのは死者だけで無く、あの世から死者と一緒に来たモノ(獄卒など)が混じっている事もある。
死者や地獄の獄卒達は自分からは話しをしないが、話しかければ答えを返す。
話しかけてしまった人はあのよとの『縁』ができてしまう。村での扱いは、半死者みたいになる。
次のお盆が終わるまで『物忌み』をして、の冠婚葬祭の『冠婚祭』は遠慮する。
それで次の年に死者に扮して集落内を歩き回る。お盆が終わったら物忌みが終わるんだそうだ
だからその集落の人は、お盆の間は夜に外に出ない。
もし出るにしても、誰とも口をきいちゃいけないんだそうだ。

929 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:18:57.31 ID:ryoSypnQ0.net
>>928
ビンゴっぽいな

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200