2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ほんのりと怖い話スレ その109

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:39:01.86 ID:tim3De4x0.net
次スレは>>980お願いします
実体験に基づく話が多く、意外と“シャレにならない”より怖い話もあったり…
ガイシュツ・都市伝説、何でもOK!
ほんのりマターリヒヤーリと……

◆最重要事項◆
長文を何回かに分けて投稿する場合は、『メモ帳などに全部書いてから』一気に投稿して下さい。
携帯からの方もそれなりに配慮をお願いします。

それではあなたのお話を聞かせてくださいませ…

過去ログ倉庫
(新)
http://2ch.nvxi.jp/r8/
(旧)
http://www.geocities.jp/g6thh

前スレ
ほんのりと怖い話スレ その108
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1429018865/

関連スレ
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?327
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432129078/
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part95
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1425021857/
子供の頃の不思議な体験5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1418928937/

510 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 11:35:51.07 ID:sVsHVqMU0.net
年代も地域もふせるけどアパート暮らしをしてた頃の話
そのアパートは別に事故物件とか曰く付きという訳ではなが2階の2部屋と1階の1部屋に少し問題があった
2階に住んでいた人が少々変わった人で問題というのはその人が原因のご近所トラブル的なもの。実害は無いが不気味
その人はアパートに10年以上住んでて恐らく住民の中でもかなりの古参なのだが、数ヵ月〜1年に1回ほどのペースで何故か両隣の部屋に引っ越しの挨拶にくる
「今日隣に引っ越して来た○○です。よろしくお願いします。つまらないものですがお受け取りください」
ありふれた内容の挨拶だがこれを同じ相手に何度もやる。引っ越してきたどころか古参なのはわかりきってるのにやる

そしてこれと同じくらいの頻度で真下の階の住民に謝りに行く
「昨日はドタドタ騒いでうるさくして申し訳ありませんでした。お詫びがわりに受け取ってください。」
騒ぐどころか物音ひとつしないのだが謝ってくる

ちなみに贈り物は蕎麦やタオル、ハムなどそれなりに高価なギフトセット

該当の部屋に入居する時には大家さんから、贈り物をしてくる以外は普通のいい人なので受け取ってあげてください。前から住んでますよね?とかのツッコミはしない方がいいですよ…とアドバイスされる
断ったりツッコミを入れるとその場は帰っていくが翌日に何事もなかったかのように再び挨拶にくるらしい
受け取った方が早いし、拒絶して怒らせても怖いのでお奨めしませんとのこと
住んでいた約3年の間に4回引っ越しの挨拶を受けた。拒絶やツッコミをし続けたらどうなるか興味深かったが怖くて1度も出来なかった

511 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:03:10.71 ID:YIBYjvSS0.net
>>509
ちゃんと読め

512 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:15:30.34 ID:SSZPB0A70.net
>>510
地味にこわい。
変なことするわけじゃないところがなおさら。

513 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:18:51.59 ID:B02/M/z60.net
>>511
>当時は家電だけだったので

514 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:22:28.23 ID:2LflaPbW0.net
まあ小学生の頃としか書いてないから、若い人ならその時既に対応してた可能性はある

515 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:24:42.21 ID:EV/cisqyO.net
このTってアレだろ、寺生まれなんだろ?

516 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:40:11.32 ID:2LflaPbW0.net
若かりし頃のTかよw
その発想はなかった

517 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:21:58.71 ID:D41EkHzU0.net
婆ちゃんに聞いたんだけど
戦中戦後は女子供の間でこっくりさんが大流行したらしいな
招聘された家族の安否や、消息不明な家族の生死なんかを本気で聞くから
シャレにならん現象がよく起こったらしい
昼休み終わっちまったんで後で書くよ

518 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:45:16.78 ID:cNK2mEzL0.net
>>509
BBAですみませんが自分が小学生当時はナンバーディスプレイ付きの家電はまだ一般的じゃなかった記憶…どうだろう
仮にTの家電が最新式だったとしても、同じクラスとはいえ普段遊ぶわけでもないSの番号は登録されてないんじゃないかなと。

519 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:49:00.04 ID:cNK2mEzL0.net
寺生まれのTではありませんw

520 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 14:25:52.28 ID:OWCFzZES0.net
中学の時の話
当時の校長先生は県内でもテニスが上手いことで有名だった(県大会とかで挨拶とか頼まれてた)
テニス部に所属してたんだが2.3年生は顧問、1年生は校長が指導してた
教え方もうまくて面白い話とかもしてくれて、その校長のこと大好きだった
2年になって校長は別な学校に異動になり、大会とかでたまに話したりするくらいであまり接点なくなった
3年になって部活も引退してその校長のこともすっかり忘れてたんだけど
ある日突然夢に校長が出てきた
自分と校長しかいない空間で、おー久しぶりだな!最近どうだ?元気か?とかくだらない話した
久々に校長見たなーなんだろ急に(笑)とか思ってたら、2.3日後に学校でその校長が亡くなったと知らされた
全然知らなかったんだけど、病気で入院してたらしい。
タイミング的に最後の挨拶に来てくれたのかなーと思った

521 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 15:00:49.25 ID:qTeTT8wY0.net
俺の家族と親戚1名は幽霊は信じていないが

宇宙人の存在だけは認めている

後は解るよな

522 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 15:06:58.32 ID:jpZ+JE6F0.net
昼寝から起きた母ちゃんが冷蔵庫を開けて
「あら、シュークリームは?」と不思議そうに聞いたので
ナ〜ニ寝ぼけてんだと家族で嗤ったら
その晩、客が手土産にシュークリームを持ってきてくれたことがあった
これも一種の予知夢かw

523 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 17:43:03.55 ID:mzR4Zv0j0.net
>>522
似たような話だけど、私がお好み焼きを食べてきた日に限って、夕飯がお好み焼きだったり、
家族用にアイスを買って来たら、偶然母が全く同じアイスを買って来たことが何度も何度もあった。
どこでリンクしてるのかな?当然、私がお好み焼き屋さんに行ったり、スーパーに寄った事を知らないからお互い驚く。
あまりに頻繁に何年も続くので、嫌ではないけどちと不気味。

524 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 17:57:24.78 ID:PD/S0SGL0.net
>>523
あるある

525 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 18:40:35.60 ID:7pMuMtk00.net
昨夜布団に仰向けに寝転んだら背中に何か乗ってきた気がしたから
「こら!あっち行け!しばくぞ」とか色々語りかけたらスーッと引いた
それから熟睡していたら頭の上で「ママ」と呼ぶ声がしたから娘だと思って目を開けた
真っ暗で誰もいない…部屋のドアを開けたままにしているから部屋の外にじーっと視線をやったら
横長のキンタローみたいな顔の輪郭の影が立ってた
娘は丸顔で小顔だから娘と違う
急にゾクゾクして怖くなったからそーっとドアを閉めた

今日ヨガに行って最初と最後のお祈りみたいなのを唱えたから
大丈夫だと思う
悪い気を吹っ飛ばしたと思う
今晩は一応ドアを閉めて寝ることにする

526 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:05:24.61 ID:OWCFzZES0.net
仰向けに寝たのに背中に何か乗るってゆうほんのり

527 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 19:51:54.94 ID:HKrUEixu0.net
小さな子供のいる女のオカルト話は怖いわ
子供ダイジョブかいなと思ってしまう

528 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 20:15:24.95 ID:REbKwfbY0.net
そもそも子供などいないから大丈夫

529 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 20:45:42.45 ID:DFrWcwuF0.net
>>518
ナンバーディスプレイは1997か1998年ぐらいからね。で、相手の番号が出るんで登録関係ないからね。

530 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 21:53:18.87 ID:Tdj3PbnA0.net
>>529
番号が表示されても友達の家電の番号なんて覚えてないんじゃないか?

531 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 21:59:24.30 ID:1Gw279UY0.net
>>529
横からだけど、番号登録するなり、覚えるなりしてないと番号だけ見ても誰からか分からないって言ってるんだろ?
君は日頃付き合いない他人の携帯や家電の番号見ただけで分かるほど覚えてるの?

532 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 23:22:06.60 ID:1rCIoABA0.net
俺は一度見たら見覚えあなるってのは分かるな

533 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 23:22:17.98 ID:1UANVKqK0.net
>>531
それもかけた電話を母親が子供につないだ上で、子供が電話の相手が誰か分かるってちょっとそっちの方が無理があるよねえ

534 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/27(土) 00:02:29.80 ID:dxLp/2qt0.net
ケツの香りを感じたが、気のせいか

535 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/27(土) 00:44:10.25 ID:rDbuPkG80.net
>>510
記憶が一週間分しかもたない病気の映画思い出した
ひょっとしたら、その住人の方は一年くらいしか記憶できなくてループしてるとか

総レス数 1007
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200