2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オカルト視点で時事を読む】11

419 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:23:38.07 ID:cdF06ekf0.net
知事選、ニュース流して外堀埋めて教授を逃げなくさせているかも?天野先生超逃げて―!

>>417馬車馬になるぐらいなら「燃えにくい木」になった方がいいかも。
2026年はちなみに午年ですw

生保叩きもホームレス叩きも同じ類と推測。なので多分かなりいると思いますよ。
さらに中国脅威論があるので、国が脅かされているから国を維持・守るために、人権は抑制されて当然みたいなこと言う人も
どこかで見かけた覚えが。彼らにとって国が亡びたら侵略されたら自分の死を意味するのかも。
ネット工作のせいかどうかわからないけど、人権という言葉が胡散臭い物になってしまった?人権=我がままみたいな認識を植え付けている気がしてならない。

それから日本には人様に迷惑をかけてはいけないって言う伝家の宝刀もあり。
助け合いの精神どこー?
苦労=美徳や人として成長できる必要条件(十分条件ではない)とする風潮もあるような。そりゃ何かを達成するために努力や工夫はいるけど、
それを苦労という言葉に安易にすり替えられている感じ。

苦労:物事がうまくいくように,精神的・肉体的に励むこと。逆境にあって,つらいめにあいながら努力すること。また,あれこれと苦しい思いをすること。

お前が成長するために苦労させてやってんだとブラック企業いいそう。この精神論で過酷な労働を強いるのは戦前と同じ。戦前の方がストライキよくやっていたらしいけど。
出産の痛みを味わって初めて一人前のお母さん理論にも通じる?
苦しい思いも辛い目にもなるべくならあいたくないです。そういえばマタハラって意外と同じ職場の女の先輩から多いそう。
私が苦労したけど乗り越えられたから後輩に対して同じように苦労すべきもしくはあなたもできるでしょ?ってなっているとか。
楽になるというか負担が減る方法を探らず思考停止しちゃっている印象。楽すること=怠けるみたいに嫌ってもいる?

自分と同じ苦労を他の人にさせたくないにはならないんだよな。むしろその苦労を乗り越えた自分を肯定したいがために他人にも押し付ける?ちょっと虐待された子供のようだ…

料理って手間暇かけたらおいしいけど、下っ端社員が仕事で苦労してもおいしい思いするのは上層部です(^q^)

総レス数 669
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200