2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オカルト視点で時事を読む】11

240 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:22:32.96 ID:jRYHXavD0.net
>>222
それ私も少し見てましたw
大隈重信がゴリ押ししてたら花粉症シーズンの
都内が毎年大惨事になるところでしたねw

針葉樹は木に油分を持つ種類もあって燃えやすく、広葉樹
の方が水分量が多くて燃えにくいって話を昔どっかで聞きました。
いわば帝都(まさに時代的にも火の都)に燃料となる木気を供給
するのであれば明治神宮の植樹は燃えやすい針葉樹で統一した方が
呪術的には適してたんでしょうけど、それではどこまで行っても
不自然な森であったでしょうね。

なるほど「経済的徴兵」って言葉があるんですね。
変動激しい日本の運気がそういう流れを変えていってくれればと思います。
我々の方でも、そういう運気を招かないような生き方が大事。

>>223
変なところで封建時代の名残みたいな癖は散見できますね。
社会に母性を投影したがゆえに社会の顔色を常にうかがってる印象も。
(それが孤立を恐れる心理にも影響?)
本来社会性ってのは父性・男性性の分野なんですが、日本の男性性は
(正常に機能しなくなった)母性の手下みたいになって「Yes mom!」と
グレートマザーにお仕え申し上げているような印象。要するにマザコン。

イギリスとフランスはケンカ友達って感じですかねw
ラテンとアングロサクソン、または文系と理系みたいな違いは
あるけど、どっちもオタク気質なところは似てる?w

総レス数 669
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200