2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ほんのりと怖い話スレ その106

1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:01:06.10 ID:qxTRsgvl0.net
次スレは>>980お願いします
実体験に基づく話が多く、意外と“シャレにならない”より怖い話もあったり…
ガイシュツ・都市伝説、何でもOK!
ほんのりマターリヒヤーリと……

◆最重要事項◆
長文を何回かに分けて投稿する場合は、『メモ帳などに全部書いてから』一気に投稿して下さい。
携帯からの方もそれなりに配慮をお願いします。

それではあなたのお話を聞かせてくださいませ…

過去ログ倉庫
(新)
http://2ch.nvxi.jp/r8/
(旧)
http://www.geocities.jp/g6thh

前スレ
ほんのりと怖い話スレ その105
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1412324824/

関連スレ
死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?318
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1388120101/
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part94
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1409634803/
子供の頃の不思議な体験4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390609820/

925 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:57:16.56 ID:1U/J4SFT0.net
はあ・・・・・・聞いてくれ。
兄貴とオレは林業に携わっていて、よく業者からの依頼やたまに個人の依頼が来て山に木を切る為の書類と現地視察に行くのが主な業務。
というのも、俺ら兄弟で林業ってのは親父がガンで亡くなって実家の家業をそのまま継いでいるだけだから林業に対する何かが有るわけじゃなく父が亡くなる前に有ることをお願いされて現在この仕事を引き継いでいる。

親父「○○(建設業)の資材置場の端に林道があるだろ。彼処の奥の集落の依頼は最優先に頼む」

兄貴「依頼ってどんな依頼?」

親父「お願いされた木を言うとおりの日に切って渡せばイイ」

たったこれだけだったが、俺はなんか面白そう!って少し思った。
コレ言うとバレるかもだけど えんぶり という春を告げる祭りがこの地域ではあり、この えんぶり が始まるとその依頼が来ると言われていた。
ある日の朝0900時に老夫婦がうちの事務所に来て

老夫婦「お父さんから聞いてるべぇ?あれ頼みに来たすけ、ついて来てけろ」

926 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:58:48.21 ID:1U/J4SFT0.net
>>925 続き
兄貴と俺だけしか行くなと親父に言われていたので事務員に後は任せ二人でその老夫婦に着いて行き○○の資材置場の端の林道を通った・・・・林道自体知ってはいたが一度も言ったことがなくなんか新鮮だった。
入って30分経たない位で杉林から広葉樹の広がるこれぞ山!って感じの所に着いた。

老夫婦「この木をこのぶっつ切って持ってきてけろ」

兄貴「何時頃伺えばいいでしょう?」

老夫婦「いや、おらんどここさ迎えさくるからそれまでに切っておいてけろ」

と言われ大きなブナの木の枝を言われた数切って待っていた。
兄貴が、この木でけーな。って一服しながらドアを開けそのブナの木に向って行ったので
俺も暇だから着いて行った。
木の根っこ部分い小さい祠があって祠ってこの木って御神木かなんか?と思った。

兄貴「何に使うんだろうな。普通の木ではないことだけはわかるがなんか嫌だな」

俺「あの祠根っこがめり込んでいて最近のものじゃないよなあ」

927 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:01:14.74 ID:1U/J4SFT0.net
>>926続き
2時間した後老夫婦が、ついて来いと言われ向った。
その木がある更に奥の方に向って1時間ちょっと進んだ所に10〜15ぐらい家がある集落についた。
入ってすぐに思ったのはなんでこんな所にキリストチックな石像が沢山置いてあるんだ?とおもった。
じゃあここに居てと言われ集会所てきな場所で待機していたら住民がきて(13〜17人)その老夫婦が俺らを親父の子供たちだと説明していた。

老夫婦「じゃあ始めるから行きましょう」

着いて行く他なかった。
隣にミニチュアの廃校見たいな作りの建物があってそこに向かう。
一番広い部屋の奥に皆向かいそこには大きな井戸とは違う少し大きく深い穴があった。

すまんコレ以上は言えない。
言えるのは隠れキリシタンと日本の古来の歪んだ風習が混ざった土着信仰?の儀式に俺らは呼ばれたって事。
あいつらどうかしてる。どうかしてるがあいつらのお陰で会社は絶対に潰れない。
この理由も言えない。 テレビや都市伝説じみたの話が本当にあるんだぜこの世の中には。はあ・・・・・・

928 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:24:50.31 ID:9tGjabAd0.net
>>927
なんか喰われたって感じするな

929 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:38:38.37 ID:d4mtQVt70.net
親戚が地元で有名な神社の宮司なんだけど
境内の樹木の枝払いを職人に頼んだら
その日の帰り際、職人たちが一斉にゲーゲー吐いて苦しみ出して
救急車を呼ぶ騒ぎになったそうだ
原因は昼に食べた弁当による食中毒
といっても季節は晩秋で、
職人4人が食べたのは各人が家から持参した違う弁当
おやつに出したのは市販の袋菓子と日本茶だし
4人そろって食中毒なんて通常はあり得ない
それ以来、職人が枝払いを嫌がるんで親戚は困ってる

930 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:54:28.12 ID:9tGjabAd0.net
別に怖い話ではないが毎日結構有名な神社にお参りしてたらちょっとした予知能力が身についた
忙しくなってお参りしに行くのを辞めたら予知能力がなくなった

931 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:16:44.81 ID:n1Z4By3ZO.net
木の枝八本を丸いものを八等分する時の配置で並べる
その真ん中に人の写真を置く
四方に壁を立てて四隅に鏡を取り付ける、この時鏡は全部内側を向くようにする
燃えやすいモノを中に入れて火を付ける

そうすると写真に写った人物の見ているものが火の中に写るって話を聞いた

932 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 21:28:15.10 ID:Np6K4sIJ0.net
>>929
普通、枝払いは樹にとって大事な事だから嫌がるようなもんでもないはずなんだけどな
いつもと違う職人や業者頼んで手順が違ったとか、最初にしなきゃいけない事を省いたとかじゃね?

933 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 22:19:34.29 ID:YZBrfccO0.net
>>929
弁当を分け合ったとか、同じおかずが入ってたとか。
食中毒って1年中あるからな。特にノロなんかは発症する前から感染力を持ってたりするし。通常あり得ないとは言えないレベルだよそれ。

934 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 23:59:47.69 ID:s3I+XRi90.net
ちょっとほんのり怖い体験。

先日、実家に呼ばれた。
理由もわからずに「みんなの予定が合う日はそこ位しか無いから、とにかく来て!」と。
訳も判らず実家に帰ると、親戚連中も集まっていた。
その時点でお盆や正月でも無いし、何だこりゃ?という印象だった。
けど、従兄弟が妙に神妙に申し訳なさそうにしているのが気になっていた。
子供の頃は何度も遊びに来ていたし、インテリ系ではあるものの、そんなにかしこまった態度で居るのに違和感を感じていた。

親戚連中と話していると、親父が「もうすぐ神職さんが来るらしい」とか何とか言い始めた。
ウチって仏教だったよな?
神職ってどう考えても神道だろ? しかも盆でも正月でも無いぞ?
親父に聞いてみたら、従兄弟が最近何かに憑かれたらしい、一応親族集めて全員払って貰うために集めたと白状した。
どうして住職さんじゃ無く神職なのかと聞いたら、住職さんにも観て貰ったんだが、手に余るので…と断られ、
爺さんが会員?やってたって事で近所の大きな神宮の神職さんが来てくれる事になったとか…

935 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 00:00:03.98 ID:fr8FruLX0.net
で、TVとかの心霊特集にある様な祭壇を作って、護摩?を焚いてお祓いをして…
TVみたいに突然暴れ出すとか、奇声を上げるとかも特になく、あっけないほど至って順調に終了。
ただ、その原因が普通じゃ無くて、心霊とかに憑かれてたんじゃ無く、自分で作り上げた異形?に憑かれてたらしい。
従兄弟はオカルト好きなのは知っていたが、カメラ好きもあって、自分でも心霊スポットに何度も撮影しに行ったりしていて
心霊写真を撮りたい!という思いが非常に強かったらしい。
また写真の影等を観ては、これは心霊写真に違いない!と思い込もうとしていた。
そういう人なので、友人やオカルトコミュ等からの心霊写真鑑定?認定?みたいなのもしてたらしい。
そんな思いが数々の心霊写真認定した霊という本人の願望の形で、本来の霊とは違う形で、
完全に異質な想念みたいな感じで生まれてしまったと…
住職さんの手に余ると言うのも、成仏出来ない魂を救う事は出来ても、
異形の物体を調服する事は難しいので、もっと上の人に任せた方が良いという事らしかった。

で、良くある「これって心霊写真ですか?」「○○に霊が居ますね」的な2chのやりとりがちょっと怖くなりました。

936 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 01:00:57.31 ID:/gdwxLWp0.net
心霊じゃないけども、20年前の幼稚園の頃の話を書きます。
いつもふと思い出して悲しくなる。

母親が社員旅行で大阪へ行くことになり、一緒に連れて行かれた。船旅。
どんな風にはしゃいでたかとかは全く覚えてないが、ある場面だけはっきり覚えてる。

甲板に座り込み手すりに掴まって海面を眺めながら、「死んだらどうなるんだろう」と考えた。
ゾクゾクしながら海面を見ているとスクリューが見えた。
飛び込んだら巻き込まれてミンチになるのは想像出来た。
そうやって妄想してゾクゾクするのが楽しかったのかも。
子どもながらホラーとかゾンビ映画好きだったし。

んで最近気付いた。このとき横に若い知らない女性が居たことを。なんで忘れてたのか。
何か言いたげに俺を見てるのが思い出せるんだけど、何を話したかとか顔は覚えてない。
思い出そうとすると、何かものすごくイヤな気分になるのは何故だろう。
旅行から帰ると少し荒れた。親に買ってもらったロボットのおもちゃを、貰ったその日に親の目の前で
壊して川に投げ捨てたりした。ゴメン...。なんであんなことをしたのか。
それにあの女性に何かされた、言われたのか?思い出せない...。

ワケの分からないムチャクチャなことを書き込んですみません。意味分かんないですよね。
書いたら少しスッキリしました。何故だかずっと思い出しては切なくなってたので。
人に話したことが無いのですが、ここなら書けそうと思いまして。
カテ違いかもと思いますが、自分としてはココなんです。
幼稚園児がこんななるかとお思いかもしれませんが、こういう変な奴もいるんです。

937 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 01:26:18.66 ID:pVQM5L4JO.net
神社に生えている木は総て御神木だから切ったり枝切りする時は
御祓いや神主さんがきちんとお参りをしないと祟りにあうよ
神域に生える木に神様は宿る(どの木に宿るかは神様の気紛れ)とされるから、滅多やたらに切ったり傷つけたら駄目

938 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 03:10:05.51 ID:fNHigGjf0.net
>>937
でも宮司からの依頼でやったんでしょ?
だとしたら宮司の仕掛けた罠じゃないか…

939 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:29:45.69 ID:4otZhmW30.net
>>925
ガチっぽいなこのはなし。
ぐぐったらえんぶりって青森県の南部地方のど田舎でやる祭り
みたいだね。しかも周辺にキリストの墓あるし隠れキリシタンがいてもおかしくわない。

940 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:12:06.58 ID:fU44FQQX0.net
東北のキシリタンだと、伊達家関係?
家康の弾圧もあり、北へ北へ逃れたと聞いた事がある

東北だと大和の物部氏も逃れていったし、新羅関係も東北まで逃れていったと言われてる
えんぶりは、大陸北方騎馬民族の習俗が入っている。という話もあるね

941 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:39:49.07 ID:cimN7RiO0.net
お前ら早く病院いってこいって

942 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:50:29.26 ID:pVQM5L4JO.net
>>938
そう宮司さんが謎過ぎる
自然に近い状態で維持するから、鎮守の森とか神宮の森と言った言葉が生まれたんだけどね…

943 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:23:08.56 ID:XiSQzjmF0.net
心霊現象ではないが花屋でバイトしていた頃の話。
来店の度に祝い花や花束などを注文していく常連のおっさんがだが
いつも高そうなスーツを着ていて、不相応に若く綺麗な嫁?彼女?(ディケイドの夏みかん似)を連れていた。
中肉中背で雑多な商店で見かけそうな品のない中年顔だがどこか恐ろしい雰囲気があった
その客はたちが悪く来店の度に店長にいじめのような軽い暴力を振るう。
見ていて不愉快だし他の客が見ても店のイメージを壊しかねないので
店長に警察を呼ぶよう言っても当の本人がダンマリである。
数回自分も奴と会話したことがあるが例えるなら躊躇なく人の眼に指を突き刺せる、
そのような粗暴さを感じた。自分の本能がこいつから逃げろと告げているよう、
買っていく品や雰囲気から水商売を経営してるヤ○ザの類と想像出来るが実物の恐ろしさに戦慄した。

小中高と空手を習い、全国大会を制覇した師範に教わったこともあるが
あの人は普段おおらかで優しいが武道家として武術の悪用を許せないのか
荒事があれば鬼のように怒るメリハリのある人間的にも出来た強者という感じだ。
対称的に奴は身体能力自体は常人だが怒らせたら鈍器で頭を狙って来るだろうな
と想像の出来る下賤で卑怯な怖さを持っていた。
人を殺めたり後遺症の残る怪我を負わせたことがあるんだろうな…極道って本当に恐ろしい
他人にどんな無礼を働こうがあのおっさんは高収入でいい女を抱き放題と思うと腹立つ

944 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:42:15.75 ID:52+K/wjm0.net
つい数時間前の話。
タクシーが「支払」のメーターをつけて路肩に止まってた。
運転手が後ろを振り返ってなにやら話しかけているよう。

でも、誰も乗ってなかったよ?

945 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:54:59.02 ID:2GtmPznzO.net
>>944
忘れ物かなんかの問合せを無線かイヤホンでやり取りしていのでは

946 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:07:55.69 ID:fU44FQQX0.net
あー俺やった事ある
「お客さーん、起きてくださいよー。付きましたよーーー」

と起こされた
昔は降りて後部座席空けて起こしたらしいけど、
タクシー強盗対策で席越しに声掛けるんだってさ

947 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:16:24.25 ID:RwdVjIv70.net
どーも貧乏人でっす
俺の住んでいる家なんだけど、いわゆるボロ屋ってやつ
ここ、移ってきた当初は家がよく軋んだりなんなりしてな
崩れてきたら怖いけどまともな家賃払えるような金ねーし
しょうがないからお気にのラップ聞きながら歌って過ごしてたんだわ
しばらくしていつもどおりやってた時に
俺は気づいちまったんだよ
ああ、あれ家鳴りしてたわけじゃなくてラップ音だったんだってなあ
和服の美女が見えるんだがラップ歌ってやんの
今ではお互いディスりあいつつアンサーソングつくりあって楽しく生活してます

948 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 01:25:21.87 ID:ACMu1dme0.net
>>925 面白かった。

関係無いけど嫁が新潟出身で実家が寺なんだが結構前の正月で
聞いた話で、青森って土地は一番霊界に近い神も仏も集まる土地
でその影響から青森県民は霊能者が多く、神に好かれる者が多く寿命が短い人が多いんだとか。
うそーんってググったら日本で一番の短命県が何年も青森がワースト1なのねw

びっくりしたのとちょっとぞっとした^^;

949 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:46:52.36 ID:I041fuVZ0.net
うちの実家は自営業で、離れがあるんだけどそこであった話。

離れは二階建てで、
1階に事務所や倉庫があって、2階には横並びで3部屋あって、俺と妹は離れに住んでんだけどそこであった話(ちなみに新築)

横並びで3部屋あり、俺の部屋、空き部屋、階段、妹の部屋って順番に並んでて一本の廊下で繋がってる感じ

まだ、俺も妹も10代で季節は夏場の夜中だったかな?

家業のおかげで近所に家は無く、隣の家まで直線距離で50m以上あるいうな田舎

突然、悲鳴というか断末魔のような女性の声が聞こえた。
それもかなり大きな声で

その後、すぐに妹が部屋に来て一言
妹「今、なんか悲鳴聞こえなかった?」

これだけだったらまだいいのだが、
妹「なんか、隣の部屋から聞こえたんだけど?」

今、その離れには兄貴夫婦が住んでます…

950 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:14:34.89 ID:Hi+m61530.net
怖いかはわからないけれど

この前寂れた無人駅で、やってきた電車の中をホームから何気なく見ていた
そしたら、ガラガラの電車の中で紅葉模様が描かれた着物を着ている美人な女性が座っていた
美人だなー、今どき若い女性で着物って着るんだーと思いながら電車に乗った
そしたら着物の女性なんてどこにもいなかった
電車に乗るとき、窓とドアの間の壁で女性が隠れた一瞬の出来事だった
きっと車両移動したのかな、と思ったけど、女性が座っていたのは車両の真ん中
移動したなら後ろ姿くらい見えていてもいいはず
アレは何だったのか、今でも不思議に思ってる

951 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:23:38.17 ID:j2whnUES0.net
>>949
都心で家さがし中の俺には
広そうな家で羨ましい、という感想しかない

952 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:26:18.34 ID:pLkqqACbO.net
少し前まで近所に声がやたらと悪いカラスがいて
そいつが鳴くと女性の悲鳴に聞こえる時が有った
夜中に家の近くでギャーとか鳴かれると、ビクッとしてもうマイッチング状態だったわw

953 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:48:32.26 ID:4QkSfxGG0.net
マイッチングってのは性的刺激を与えられたときに恥ずかしくて出る言葉のはずだが

954 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:48:58.00 ID:x+CvIf9P0.net
>>952
夜鷹じゃないの?

955 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:57:43.76 ID:pLkqqACbO.net
>>953
歳がバレるよw

>>954
前に姿を確認した時はカラスだったけど…

956 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:22:20.57 ID:cOpyOzVJ0.net
レスがついてた
何というか、ありがとうwww

>>951
木造だから、冬場は部屋に居ても息が白くなるけどね…
でも、渋谷まで電車で40分ぐらいで出れる

>>952
カラスって、夜行性なの?
鳥目って単語があるぐらいだから、夜は寝てるものだと思ってた…

957 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:26:01.23 ID:wBR8q4Mq0.net
>カラスって、夜行性なの?

カラスの勝手でしょ

958 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:31:29.02 ID:wBR8q4Mq0.net
それはそうと、ほんのりと怖い話でググって見つけたけど
「Y子の思い出」っての、泣けるし、ほんのりと怖い、切ない話だな

959 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 00:36:50.24 ID:mMKqDUY3O.net
>>956
夜に見えないのはニワトリ、他の鳥は夜でも見えるらしい

960 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/25(水) 00:55:42.26 ID:D4UqqIS50.net
>>925
興味深いなあ。吉田村も青森県だし杉沢村も・・・・
青森ってwktkするな

総レス数 1021
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200