2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【狐】稲荷信仰スレ4【神社】

1 :本当にあった怖い名無し:2014/03/07(金) 08:49:03.25 ID:dhpuJxXY0.net
稲荷信仰について語るスレです
眷属のお狐さんや、稲荷に纏わる不思議なお話もどうぞ
基本マターリでsage進行でお願いします

稲荷神
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E
よくある勘違いですが、稲荷神=狐ではありません
狐は稲荷様の眷属(神使)です。ただ神社により狐そのものを神と祭っている所もあります

関連スレ
【祠から】稲荷信仰霊験スレ 第5社【元締めまで】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1297125731/

前スレ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357199040/

※荒しに構う人も荒しです。徹底スルーしましょう

67 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:22:31.81 ID:7SPUV0NbO.net
お供え好物シリーズ【いなり寿司キャンドル】カメヤマローソク
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009ENP3Z6/ref=mem_taf_kitchen_d?uid=NULLGWDOCOMO

ペロッ…これは食えないコン!

68 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:53:05.65 ID:H/nd18dD0.net
>>67
これを供えられたお稲荷様が狐につままれた顔する事必至

69 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:51:52.16 ID:7SPUV0NbO.net
>>68
うまいwww

70 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/26(土) 01:11:42.94 ID:p+oEGAd90.net
な、なんか狐につつまれたような気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ

71 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:59:18.05 ID:afFfQgTj0.net
>>67
むしろ私が騙されて おいしそう…上の白い米粒なに? ってなった

72 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:08:42.58 ID:c07YYmD1O.net
ただの夢です
小さな町に一つ古びた稲荷神社があった
その側に新しい稲荷神社が出来たという。建てたのは売れっ子の弁護士青年
社は立派だしお守りはたくさん売ってるし華やか

「稲荷様もっと金を〜!」と拝む青年に、私は苦言を言う
「あなたが今二千万得たとしても、遠くない未来にまた二千万失うでしょう」

なぜそんな事を言ったのかは解らない
夢では何度も訪れる町だったから、妙にリアルだった

73 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/27(日) 16:46:02.63 ID:DNqN017U0.net
いなり、こんこん、恋いろは 第8巻もうすぐ

74 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/30(水) 15:56:05.41 ID:HUV/KUzo0.net
ほしゅほしゅ モフモフ(・∀・)

75 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/30(水) 16:57:18.86 ID:xim/uec90.net
もふ

76 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/30(水) 21:30:30.50 ID:HpbTRvZm0.net
>>66
65だけどグロい画像が出てきそうで怖くてググれませんw

77 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/01(木) 11:12:04.43 ID:2pYa+mwK0.net
>>76
怖気を奮ってググってみた!
「そのものずばり」もあったけど、意外と平気だったよ。
それに関連する話とかも読めて楽しかったです。
「ゆめうりふくろう」って絵本読んでみたくなった!
狐さんの夢は、ネズミの天ぷら食べることなんだってー。

78 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:06:52.81 ID:pxn9AIdN0.net
お供えするなら、甘く煮付けたお揚げさんがいいのだろうか・・・?

79 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:54:50.32 ID:2pVyrM+sO.net
うちのお稲荷さんは子稲荷さんも居るからお菓子もあげてるよ
それまでは酒と稲荷寿司や油揚げばかりだった
稲荷寿司やおこわ、ケーキやおはぎ饅頭などあげてる
心なしか喜ばれている気がする

80 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:20:03.41 ID:IXHr/scR0.net
どうやってお供えするの?

81 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:57:39.20 ID:ZYz5xB+y0.net
狐信仰の俺が
オオカミ信仰の三峰神社いったらどうなる?

去年、伏見稲荷と母が狐の清明神社で御朱印貰ったんだが
三峰のオオカミさんが激怒しないか心配

82 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:18:00.74 ID:F8mtEPAVO.net
さあな
憑き物落としの聖地で
狐を狩るけん属が狼ではある

83 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:30:33.14 ID:k6fmSdGO0.net
>>81
どっちが強いのかってなるんじゃね?w
伏見レベルの妖狐なら狼より強そうだが
他の大半の野良稲荷なら祓えるのが狼だったり
都合が良ければ残しといて邪魔なら祓っちゃえみたいなw

84 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:42:11.97 ID:WOlBUpGY0.net
ムツゴロウさんレベルならどっちも手名付けるんだろうなぁ

85 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:48:51.74 ID:weereaxj0.net
>>79 ありがとう。”うちの”っていいな。
うちは近所のお稲荷さんだからさ、
買った袋のまんまか、煮たのをタッパーに入れて持ってくか・・・?
って感じ。喜んでもらえるならやっぱり甘いほうがいいよね〜。
喜んでくれたら、ピョコンピョコンが感じられるかなぁ?

86 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:15:42.04 ID:ge86lWUbO.net
>>85
うちのお稲荷さんは降りる人だった祖母にあちこちからついて来てくれたそうで、
私が子供の頃確認しただけでも13体いらしたそうです
どこぞの大岩を割った有名なお稲荷さんも居たらしく、その時の怪我があったとの事
友達が私の後ろに見たのは、尾がいくつかにわかれてわっさわっさしている大きな白いお稲荷さんだったそうだ
私が見たのは可愛らしい子稲荷さんだったから増えてくれているのか私について来てくれたのか?
御供えすると祠からふわあーっと嬉しそうな気配がしますよ(´∀`)
それでこちらも嬉しくなります

87 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:22:31.26 ID:ge86lWUbO.net
>>81
三峰って埼玉秩父から山梨に行く途中の山奥の神社でしょうか?
何度か行きましたが反発等は何も感じなかったな
寧ろ小さな稲荷神社が抵抗あったりする時があります
全てではなくたまにですが
伏見と豊川は、よう来たなワレ、と言われている感じで楽しかったw
豊川の御祈祷後の御膳がまた美味いんだよね

88 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:11:34.77 ID:tQ1NxgUM0.net
>>87
そう秩父の三峰神社です
三峰のオオカミさんは全ての四足霊の天敵だっていうから不安でした
綺麗なところらしいから行ってこようと思います

89 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:53:57.90 ID:ge86lWUbO.net
>>88
道中にダム湖があってね、今頃は初夏の青空が湖面や木々に映えてとても力強く清々しくて良いよ
あそこまで行くと人もほとんど居ないから静かだし
三峰神社に着いたら奥に縁結びの神木があるので、忘れずに寄ってみるといい
高い木々に囲まれて鳥のさえずりと葉擦れの風音だけが聞こえる
ついでに温泉が湧いてて、1000円くらいで入れたよ(私は入っていないからわからない)
拝殿側ではない向かって右側には展望台があった筈
乗り越えてがんがん歩いて行ったらとても小さい壊れかけた祠が祀られていた
そこは敏感に怖がる人はちょっと苦手かもしれない
そこへ行く途中の短い山道から見渡す山波は遠く青く霞んで悠然と美しい
ついでに送迎バスが後5ミリバックしたら崖から転落するよねって位置で毎回ぴったり停まってる場所があるから見掛けたらちょっと感動するよw

90 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:00:51.78 ID:sKGxUQlK0.net
>>88
先週行った!

91 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:25:35.90 ID:gReTE7Q20.net
先日自宅の御稲荷さんの祠を掃除して昨晩夢を見ました
祠の前で「透明のうさぎ」を預けると言われた事ははっきり覚えています
朝からこれに関して調べていますがお手上げ状態です
ただの夢だったのかもしれませんが何か知っている人がいれば情報お願いします
長文失礼しました

92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:30:13.59 ID:kc+AiAlR0.net
おまえら稲荷のキツネは動物の狐だと思ってんの?
底なしだな。

93 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:32:40.03 ID:XP5su6Vx0.net
ご注文はうさぎですか?

94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:48:16.00 ID:ge86lWUbO.net
動物霊と勘違いしている人はさすがにここには誰も居ないでしょ
伏見でそれやるとキツネと間違えるなと本気で怒られますよ
でも偶像や絵ではおキツネさんの格好に良く似た姿してますよね
見えた方はどう見えているのでしょうか

95 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:20:41.88 ID:tQ1NxgUM0.net
>>92
うか様かわいいよね
http://i.imgur.com/ZYEH36c.jpg?1

96 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:12:13.32 ID:f2EwW34d0.net
>>91

住吉大社の神使いは、うさぎさん。
関係ないかも(^^;;

97 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:37:51.55 ID:gReTE7Q20.net
>>96
情報ありがとうございます!
問題解決とはいきませんがお手上げ状態だったので助かります
でもステルス性の高いうさぎを預けられてどうすればいいんだorz

98 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:15:28.78 ID:kkh2/sb40.net
>>97
「夢ココロ占い」で、「透明」「うさぎ」のキーワード入れて調べてみて。
自分で見た印象を大切にして欲しいからここにはカキコまないけど、
両方のキーワードでひっかかったよ。具体的じゃない分、
自分でいい方向に持っていけるような気がする。いい夢みたいよ。

99 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:01:35.03 ID:muASRLiNO.net
夢かぁ…まぁ占い程度に捕らえる事だね
昔から蛇の夢みるけど、ステルス大蛇に巻き付かれたり、うわばみに追われて食われかけたり、
白蛇の大群に飲まれたりしてるが、何一つファンタジーはないよw貧乏だし

100 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:11:41.01 ID:/ARJzcmJ0.net
>>98
良い夢ならいいのですが
今日家の二階の廊下を何かが猛ダッシュしたのですが関係あるのかどうかは別として不気味でした

祖父母が亡くなってから怪奇現象が絶えない家になってしまいました

101 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:30:05.39 ID:+FVr/Iy60.net
>>100
それこそお稲荷さんにお参り&ご先祖様にお墓参りされたら良いのでは・・・?

102 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:28:21.39 ID:SnTc/u6B0.net
供養不足か単なる家鳴りだな

103 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:37:45.13 ID:goyXZrMWO.net
>>100
足音はあまり良くないよ
先祖供養して寺にでも相談した方がいい
大金払えな所には気をつけてね

104 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:36:47.37 ID:6Za1Ym+OO.net
参考になるかわからないが、本家が寺でその辺しっかりしている我が家でも100日供養で2万円のお礼にしていました
金持ちの親戚もうちにならって2〜3万包んでた
それ以上請求するのは無いよ
私が病気で働けなくて収入も無く通院等で金が無い時は5000円しかお礼出来ない事もあったが文句は言われなかった
結婚して共働きできちんとお金のある友達が3000円包んだと言っていたが、それはあまりにも安すぎて失礼で逆の意味で有り得ない
大きなお寺だとホームページがあってご供養何日何円って明記してあったりするから参考にすると良い

105 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:45:08.73 ID:6Za1Ym+OO.net
もひとつついでに
うちで35年くらいあっちこっち普通にがんがん歩きまわっていたのは、
子孫を心配して代わり番こに色んなご先祖さんが来ていたと判明しましたw
そう言えば今気付いたけど、判明してご供養してから数年経つが一度も歩いてない
私で途絶える事がはっきりしてしまったからか…ごめんなさい、ごめんなさい
とにかく、足音は悪い物ばかりではない
しかしご供養して悪い事は絶対に無いよ
助けを求めているなら助けを、守りに来てくれているなら感謝を
簡単にお願いできる事だから、100日供養いってらっしゃい

106 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:54:34.53 ID:6Za1Ym+OO.net
ここに書いてから風呂で考えたんだ
私で絶えるなら先祖供養とお稲荷さん達についてどうしたらいいんだろう
神社さんにもしもの時に備えてお願いしておくのにしてもいつ頃がいいのか
お別れしたくないから考えたくもないんだが、大切に思うからほったらかしにはしたくない
そして私は無縁仏になるのか…
お稲荷さん、私に良い婿と実子を授けて下さい

107 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:54:59.26 ID:xS6EyPbh0.net
申し訳ないけど、過剰な自分語りはご遠慮願えませんか。
あなたのプライベートを知っても誰も得しませんので。

108 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:35:09.40 ID:NKqJ/auT0.net
まあまあ。
さっくりと見なかった事にすれば良いじゃないの。

みんなの体験談読んでたらお参りに行きたくなって、仕事帰りで遅いから「お酒とチータラ買いました。晩酌が必要そうなら我が家の猫に言伝を。ベッドで寛いでたらお伺い致しますね」と思いを飛ばしてみた。
猫、玄関で元気にお出迎え。
酒と肴は足りてるらしいので明日起きれたら参拝してきます。

109 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:31:35.62 ID:1vfk7GOr0.net
>>106
本家のお寺さんと神社さんに、まず事情を相談してみては?
婿とのご縁はこれからかも、なのであまり考え過ぎないようにね
これ以上は相談スレへ行くといいかもです

110 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:42:55.77 ID:YyJybOXiO.net
独身なのがよく解るレスw稲荷様恋愛関係はノータッチじゃないの
料理上手になりますように、なら叶うかも

111 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 14:23:37.28 ID:uXkQZ7H10.net
このスレ雰囲気がいいから、ポロっと言っちゃったんじゃないの?
でもそれをお願いするならご先祖様に・・・かな?

112 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 15:16:41.66 ID:yC+j2L460.net
新興宗教にコロッと騙されそうな勢いですな。

113 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 17:35:23.46 ID:dcR6FFet0.net
お狐様に憑かれると確かにキツネっぽい顔立ちになると思うんだけど、
私の付き合いで一緒に稲荷神社行った友人も以前より顔がキツネっぽくなり、
ここ数ヶ月で突然しょっちゅう稲荷寿司食べるようになったw
友人はオカルト全否定派なので指摘しないけど、友人を気に入って下さったのだろうかとニヤニヤ
ちなみに私はお狐様が憑いて下さった?と感じる時は天ぷらか蕎麦をよく食べたくなる
参拝の帰りになんとなく入った蕎麦・天ぷら屋さんが普段やらない割引してたり、無料券配布してたりでありがたやーって気分になる

114 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 18:00:11.25 ID:4OqDq61EO.net
お稲荷さんと狐憑きを同視している人がオカ板のしかもこのスレに居るのか

115 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:31:52.46 ID:yC+j2L460.net
>>113
いやいやいや、ナイナイ。どんなギャグですかそれはw

ただ、自分はお稲荷さんにお参りした後は良い買い物になる事が多い。
値段だけに関わらずね。
稲荷寿司は正義。

116 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 20:01:41.77 ID:dcR6FFet0.net
>>114
野狐というか、悪さをする狐なら狐憑きって話じゃないの?
悪さなんてされてない(むしろ有難いことばかり)だけど、お狐様憑いて下さってるのかな?と感じることは多々あるよ
まだ知らない事を夢で先回りして教えて下さったりね
>>115
何がナイなの?顔がキツネって話?キツネっていうのは比喩表現
釣り目気味というか、目頭が鋭く目じりが上がった猫っぽい目になって、輪郭がわずかだけどシャープになるの
もちろん整形じゃないし性格・環境の変化もない
かといって根拠は別にないけどね

別に信じなくていいし人様に信じさせようとも思わないけど、
オカ板きて書き込みまでしといて「自分は常識人」って思ってる方が余程自分を客観視できてないし、野暮だと思うよ

117 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:15:10.36 ID:hP2fjLdZ0.net
>>101 
お参りと供養はしています

>>103
祖母をお寺にいくつも掛け軸を描いて送っていて近くの寺とは良い関係でしたが
二代目住職が車の方ばかり興味もって信頼できないんですよ

祖父母の家は悪霊とか化け物が出て数年後どうなるかわからない状況です
夢の内容を頼りに調査を続けてみます

118 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:47:59.60 ID:ET6u3RHq0.net
私の肩に白狐さん乗ってるみたいだけど、
私の顔はタヌキ顔

119 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:09:41.67 ID:2IvKibjD0.net
タヌキ顔かわいいねw

120 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/11(日) 16:27:50.66 ID:nn6ZYmJA0.net
>116
「野暮」という言葉は、ちょっと古い年代を想像しがちですが、いい言葉ですよね
粋と野暮
粋な生き方をしてみたいものです。

121 :名無しさん@占い修業中@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:34:27.57 ID:tHdS2ZZ20.net
「お稲荷さん」って呼び方は、明治時代くらいまで庶民が身近に接することが
できた数少ない神仏のひとつの呼び名だから、ここでみんなが「近所のお稲荷さん」
「うちのお稲荷さん」っていってる神様も、実際はいろんな時代のいろんな
場所のいろんな神仏で微妙に違ってたり、さらにそれの混合だったりする
ってことを念頭においてもらって・・・

よく知ってる人たちに言わせればいわゆる「お稲荷さん」は
恋愛関係にモロだそうだけど?
特に伏見系
それなりに詳しい人は、平安時代のアコマチとか愛法とか愛染寺
なんかのこと、知ってるよね?

122 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:53:31.62 ID:rguR5auT0.net
恋愛=愛染明王、鬼子母神、 稲荷は財運福徳の感じだけど
ダキニ天は嫉妬深い感じがするけどね  ダキニ天に恋愛成就を願かけたことはないね

123 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:44:14.69 ID:ne42ECas0.net
>>122
ダキニ天さんが嫉妬深いっていうののソースあったら教えて欲しい
なんに対しての嫉妬?
男女で参拝したらどうのこうの的なのは弁財天さんだし、それも「お参り」を
口実に岡場所でハッスルしたい男側の作った言い訳迷信らしい
伏見とは違うけど豊川稲荷とか芸能関係の信者さん多いし、人から注目されたり
関心を引きつけるっていうご利益な点でそういうことのご専門な感じだけどなあ

いや、正直いうと私も最近知ったんだけどねw
でもたしかにお稲荷さん拝んでる間はそういう効果みたいなの実感したから

124 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:53:45.15 ID:ne42ECas0.net
そういえば前スレでよく質問とかに答えてくれた、ご縁のある狐霊さんと
お話ができる人が来てくれてたけど、
お稲荷さんが恋愛関係お得意かどうかのこと、聞いてみて欲しいなあ

125 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:29:20.62 ID:SudrELU70.net
豊穣神としての面から考えれば、あながち恋愛系も間違ってはいないのかも?
ただ、どっちかって言うと、縁結び的なものより結ばれた後、的な感じの方が近いんじゃないかな

126 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/26(月) 09:57:11.23 ID:EXtpRn2w0.net
なんか落ちそうなんで保守。みんな恋愛に興味ないのかな?ww

127 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/26(月) 10:28:15.91 ID:26qbSNecO.net
>>126
いや〜恋愛は畑違いって思うからな
男女和合なら、歓喜天あたりはどうだろう

128 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:21:39.10 ID:+YOaXS0wO.net
商売繁盛や開運も基本は良縁あってのことだから 縁結びっていう意味ではあるんじゃない恋愛も。子孫繁栄につながるわけだし。

129 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/26(月) 23:30:57.44 ID:mlZwrGe20.net
やっぱここって、板的なものもあるだろうけど多方がアニメとかで見た
イメージを求めて「イナリ♪萌え♪」しに集まってるスレだよね
いや、それが悪いっていうんじゃないよ
別にそれをきっかけに神仏に興味もってもぜんぜんいいと思う


たた、もしガチの稲荷信仰してたら「えー、おイナリさまは恋愛成就なんてしなもん!」
とかはなくなると思う
ガチじゃなくてもある程度世の中の酸い甘いを知った上で、形式踏まえて
一定期間拝んだりお供えしたりしてたらたぶんわかると思うよ
私は頼みもしないのに突然異性の対応が明らかに変わったりして、はい??
既婚者なのに?一体どうしろと?! とわけがわからなかったよ
しかも真剣に祈願してることとぜんぜん関係なく思われたから、必死なだけに
まるでからかわれているようで正直腹が立った
あとから知ったけど、お稲荷さんってそういう性質があるみたい

130 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 06:59:44.38 ID:3Q7CZXfkO.net
>>129
本物が解るアテクシ

131 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 07:02:23.91 ID:3Q7CZXfkO.net
>>129
つか異性の対応が変わったのって、あなたが物欲しそうな顔でもしてたんじゃないの
そんなのを稲荷のイタズラみたいに思うって、萌え〜より失礼だろ

132 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 08:56:28.22 ID:hirIyoh/0.net
>>129
酸いも甘いも噛み分けちゃうお年ごろ♪
私だったら「全然」と「いい」は一緒に使わないけどなぁ〜ww
なんか可愛いね。

133 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:33:32.56 ID:oVyFPzWD0.net
まあまあ

>>129
前スレからいるけど、あなたの言うところの稲荷様萌えな人の方が少数派だと思うよ
個人的な体感でしかないけど、稲荷信仰での恋愛云々は副次効果かな。
例えば商売繁盛は確かに良縁ありきだけど、仕事上の良縁と恋愛の良縁は別物だったりするじゃない?
お稲荷様の恩恵によるモテは、恋愛運というよりは不特定多数を惹きつける人気運みたいなイメージ
(その中に良縁が紛れてる可能性も当然あるけど)
恋愛をメインに扱っている神様の場合、結婚相手となるような深い縁を手繰り寄せて下さったり、異性との悪縁から遠ざけて下さったりのイメージだから
不特定多数にモテるのは恋愛運としてはちょっとニュアンスが違ってくるんじゃないかと。
多分他の方もそういう意味で畑違いって言ってるんじゃないかな

あと、俗説では憑いて下さった狐さんが雌だと色っぽくなるとかなんとかw

134 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 14:15:58.85 ID:2/NEJ3xs0.net
あらら、気分を害された方はどうぞご勘弁ね、私の書き方ちょっとまずかったよね

>お稲荷様の恩恵によるモテは、恋愛運というよりは不特定多数を惹きつける人気運みたいなイメージ

そうそう、まさにそういう感じなん!
だから私も「恋愛運」「縁結び」っていうのともちょっと違うとは思ってたんだけど、
適当な言葉が見つからなくて・・・
上で豊川稲荷が芸能人に向いてる、って書いたのもそういう意味で広く周囲の関心を
惹きつけるなにかの効果がお稲荷さんにあるんじゃないかなと思ったんだよね
実際、そんな必要がない一般人は、目的の特定人物でもなければ、
こっちの意向とか好みとか事情とかタイミングとかに合致してない関係ない異性の
関心がむやみに高くなってもあまり嬉しくはないんだよね
わかった上でうまく使いこなせて便利なのかもしれないけど、私は知らなくて
「え、なんで???」っていう驚きとぶっちゃけ気味悪さの方が優ってしまったから
今思うともったいなかったかもしれない

まあ、自分でビッチ光線でも出したんでしょって思われても仕方ないとは思うけど、
いちおうそのとき問題抱えてる最中まっさかりで、とにかく必死でそんな余裕ないところに
(むしろ客観的には殺気立ってたりやつれてたりしたと思う)それだったから、
自分ではやっぱりお稲荷さんの「効果」的なものだったとおもってますwサーセン

135 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 14:18:16.40 ID:2/NEJ3xs0.net
わかった上でうまく使いこなせ「たら」便利なのかもしれないけど

まあ、もう消えるので腹たった方、どうぞ許してくださいませ

136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 15:17:11.31 ID:3Q7CZXfkO.net
鬼女の濃縮エキスみたいな人だなw
なんか信仰が健康器具扱いだね(使いこなすとか)

137 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:52:34.82 ID:BygttJ8j0.net
ある種の信仰や、あるいは相方が出来て余裕の出来てる奴ってのは、基本がっつかない
がっつかないから人間関係がうまくいきやすく、ヒトが寄り付く
そんな感じだと思うよ、実体験だけど

まあなんだ、見てて飽きないからいいw

138 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:14:45.38 ID:2rcpFYSYO.net
人妻が言い寄られるって、隙があるように見えるからだよ。あまり良いことじゃない
それを稲荷の仕業と思ってるとかね…

139 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:42:35.05 ID:DG94vNmx0.net
昔から屋敷神として稲荷神を祀っている身としては、恋愛恋愛言われると、何言ってんの、コイツ?
って気分になる。

普通に考えてたら、問題抱えてて大変そうだから相手の態度が軟化してだけなのを勘違いしたか、
辛い時だからこそ流されやすい、隙があると思われてたってだけだろ。

140 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:23:50.65 ID:7UpBvg5N0.net
ご町内は一家に一屋敷稲荷で、町の水神様も稲荷様な自分からしたら>>129の方が
よっぽど信仰心なくて『稲荷萌え』的にしか見えないけどな

大丈夫、>>129の人気効果は稲荷様関係ない単なる偶然だから。こんな言われ方
されたら>>129が信仰なさってる稲荷様も苦笑いしてるだろうね。プラス稲荷様
関係なく神様がご縁つける時は『当人と同レベルの人間としかご縁つけない』
って事も覚えとくといいよ

141 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:02:32.16 ID:ZHzb0P640.net
>>136  同感。
なんか、そういうのが言葉の端々から感じられるから、それが皆をイラっとさせるんじゃないかなー?
「旦那?大事にしてるよ!だってATMだもん。妻としてちゃんと乗りこなさなきゃ・・・ね?」
とか言いそうな雰囲気。
私とは、お稲荷さんに相対する気持ちがちょっと違うかな?

142 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:46:02.49 ID:2rcpFYSYO.net
>>139-140
いいな〜神棚or社が古くて立派そう。私は稲荷歴浅いから、羨ましい

ご利益といえば、庭の家庭菜園が盛り盛りですw
コンポストも作り始めたので、氏神の保食神様でミミズを分けて貰いました
お礼はちょっと良いお酒

143 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:58:19.32 ID:QREcv7vf0.net
お前ら何でこういう話題がくるとハッスルしだすんだよ・・・
神社単独の話題より断然食いつきがいいじゃないか、ちょっと悔しいぞ

144 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:38:55.61 ID:2rcpFYSYO.net
>>143
うん、ちょっと楽しかった

145 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:50:30.73 ID:KnskoCfZ0.net
2レスしかないのに、「見てて飽きない」とか「楽しかった」とかの方が
必死じゃないか。
いつもの食いつきババアが待ち望んでた久しぶりの獲物見つけて
嬉しくって嬉しくってオシッコちびらした感じ。

146 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 08:01:29.84 ID:VFzFIB/CO.net
>>145
わずか2レスのキジョさん?

147 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:04:20.25 ID:ZOBNwKle0.net
>>145
ほんとそれな
神社や信仰の話より、だれかに噛み付くほうが好きってのはホント・・・
どうなんだろうねこれ
ある意味非常に人間らしいっちゃらしいけど・・・

148 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:19:15.10 ID:KnskoCfZ0.net
禰宜を「シギ」とか読んじゃうくらい低脳のくせに、自分はいっちょまえに
「神様に愛されてて通訳できる私」気取りで人のレスに噛み付いてしつこく煽ったり
スレチスレチとギャンギャン騒いだりするのは全力なんだよ、この人〜
(読み方多少でも不安なら普通調べないか?wwリアルで口にしてないことを
お祈りいたしますw)

149 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:53:06.81 ID:VFzFIB/CO.net
>>148
あらやだお恥ずかしい

150 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:46:04.95 ID:ZOBNwKle0.net
まずあのさぁ・・・
本能的に煽りに掛かるのやめようやぁ、もうちょっと余裕と楽しむ心を持とうぜ
折角の慶事が台無しだよってこっち違ったか

そういうのやめやめ!

151 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:41:57.99 ID:1vcB0W1w0.net
ダメよ〜ダメダメ

152 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:51:14.20 ID:0aOPmAf00.net
>>148 ネギですね!
御坊はゴボウですよ♪

153 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:47:14.38 ID:B8R5/61C0.net
ヘミシンクとお稲荷さんの関係ってある?
最近偶然がかさんだ裏にはお稲荷さんに導かれたのだとやっと気づいた
来月には伏見の稲荷神社にお礼まいりに行こうと思う

できれば尻尾もモフらせて欲しいと思うのはワガママなんだろうか・・・

154 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:10:44.03 ID:ozRgeoXjO.net
>>153
あらゆる動物は、弱点の尻尾を触られるの嫌うからなぁ…
蔵王キツネ村で夢を叶えるんだ

私はキツネ村行きたいと言ってたら、宮城県へ転勤の話が…
お稲荷さん露骨過ぎます。鹿児島から宮城県は勇気要ります

155 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:57:22.62 ID:B8R5/61C0.net
>>154
そうか・・・尻尾は諦めるよ。
純粋にお礼まいりだけするよ

156 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:03:20.50 ID:alP+S8SH0.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140611-00000011-pseven-spo
斎藤佑樹の野球人生を狂わせたのは早大時代とプロ野球OB指摘

早稲田実業のグラウンドがあるとかで東伏見稲荷にハンカチ王子時代の斎藤がお参りしてたようだが、
彼はその後ちゃんとお礼参りしたのだろうか?
たぶん怠ってたんじゃないのかなあ・・・

157 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:10:53.05 ID:TdmOJxnL0.net
>>153
へミシンク作ったモンローさんの奥さんが狐大好きで、自宅にキツネの置物が
沢山あるってヘミやった人の本に書いてあった。
日の丸とか日の出とかいう名前の人の本。

158 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:19:20.72 ID:/wk746fR0.net
>>157
まるの日さんかも

159 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/14(土) 14:04:05.87 ID:g2h/026N0.net
本宮祭の案内来た
青い空をバックに赤い鳥居にまだ新しくて真っ白な漆喰がキレイだねえ
夜は夜で幻想的だし、若者も多いし、なにか子供のころの短い貴重な夏休みの
ウキウキした感じを味わえるんだよね
儚いけど

160 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:27:42.33 ID:nfafVocKO.net
>>159
いいねぇ。行ける人羨ましい

なんか笑えるのレス
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1388053686/715
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1388053686/758
子狐羨ましい…!
見えないって逆に守護が強いのかもしれないね
何の修行もしてない人が半端に見え、あちらからマークされちゃったら危険だし
夏目友人帳の主人公みたいに

161 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:40:55.24 ID:E1PDr0Bo0.net
狐さんかわいすぎる
本当にお優しい

162 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/15(日) 00:37:39.92 ID:TDVuJu3Q0.net
>>160
いや、遠方に住んでて「提灯の記名寄付してね♪」の案内が郵送されてきた
だけだから(たぶん祈祷申込者か参集殿の宿泊者に送ってる)
今年行けるかどうかは・・
まああの辺に住んでる人はある意味うらやましいね
散歩コース、部活コースだし

>>161
お山ではたぶん「猫さんかわい♪」になるよ

163 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:14:13.11 ID:hqo44wYP0.net
age

164 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:21:55.07 ID:eOg9Nqhy0.net
「ジェムリンガ」とは、
パワーストーンを女性の膣に入れることによって、体調が良くなり、
男女関係や人間関係が改善するとうたっている霊感商法です。
新興宗教と繋がりがあり大変危険です!

皆さん、気をつけてください。

啓発スレ
【パワスト】ジェムリンガは宗教!【霊感商法】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1403786935/

165 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:49:18.28 ID:Pj8YFNbI0.net
ここで話してもいいのかな。去年の話なんだけど。
うちの祖父さん(祖父さんは婿養子で実家を出てる)の実家の山に伏見から借りてるお稲荷さんの祠があって、でも祖父さんの家の人たちはみんな神様とか信じない人たちだから、祠にお供えどころか祠までの道が荒れ放題っていう状況で。
自分の祖母さんが異常に信心深いのと、母さんが信心深くはないけど霊感みたいなものが強いおかげで自分はお稲荷さんの存在を知ってたし、祖父さんの家の墓参りついでにいつも参ってたんだ。
母が言うに、お稲荷さんは長いことずっと「伏見に帰りたい」って言っていたらしい。
だけど祖父母は離婚してるから祖母さんは「○○(祖父)家のことはあたしには関係ない」って取り合ってくれないし、祖父さんに相談しても何が神様だって笑われておしまいだし。
実家も祠も山の中過ぎて祖父さんの車に乗せてもらわないと行けないのに、祖父さんが年で車の運転ができなくなってしまった。
だから、最後のお参りの時に母さんがお稲荷さんに「もうここには来れない」ってお稲荷さんに言ったんだそうだ。
自分だけはそんなこと知りもしなかったから、無邪気にいつかお稲荷さんを伏見に返してあげたいって思ってた。

166 :165@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:58:47.50 ID:Pj8YFNbI0.net
それから5年くらいして独り暮らしも始めて、あるとき祖母さんが京都に旅行に行くっていうからそれにくっついて伏見に行くことにした。
その時に自分じゃ全然気が付かなかったけどずっと自分のそばにいたらしいお稲荷さんが、電話越しに母さんの方に行って、母さんがいわゆる「狐憑き」状態になった。
狐憑きで実際に何がどうなったのかは母さんは人に弱みを見せるのが嫌いなせいでよくわからないんだが、
1日中涙が止まらなくて、「たすけて」ってお稲荷さんの言葉が絞り出すように口から出た、らしい。
祖父さんの親族は神様なんて信じないし、祖母さんは他人事だし、母さんはもうここには来られないって諦めてしまった。
もうこのお稲荷さんを助けてあげたいと思っているのは世界中であんただけなんだよ、って母さんに言われた。

神様が泣くっていったいどんな惨事だよ、って思いながら、その話聞いてものすごい使命感に駆られてどうやったらお稲荷さんを伏見に返すことができるのか色々調べて、何とかお稲荷さんを伏見に返すことができた。
お稲荷さんを伏見に返す瞬間、物凄い号泣してた。今まで祖父さんたちの家族を見守ってくれてありがとう、って、そういう気持ちで送り出したかったんだけど、
個人的な感情ではこの人(?)はもう自分と縁のあるお稲荷さんじゃなくなっちゃうんだな、ってすごい寂しかったな。

本当はもっといろいろあったんだけど簡単にまとめるとこんな話。
うちのお稲荷さんを返せたのはすごくよかったんだけど、これを思うと、どこかの地方の田舎の山奥とかで忘れられて祟り神になっちゃってるお稲荷さんってもしかしたらいるんじゃないかって、ちょっと怖い。

167 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:08:00.95 ID:NzJV2dwxO.net
>>166
読みながら涙があふれてしまったよ…
放置なのが悲しいんじゃなく、誰からも信じられない、必要とされないのが一番ツラい気がする
帰りたいのに契約(?)で縛られ帰れないなんて、狐さん可哀想過ぎる…

あなたが願いを叶えてあげて良かった。家を守る役目は終わっても、あなたとの縁はずっと繋がり続けると思う

ほんと、あちこちの放置社から御霊返し出来たらね…

総レス数 215
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200