2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

深海ヤバイ 潜航11回目

1 :本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 19:23:27.78 ID:kkYO7fIT0.net
深海。
その闇の中には何が潜んでいるのか。
未だに謎で満ちたソコには一体なにがあるのか。

前スレ
深海ヤバイ 潜行10回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280746880/

過去スレ
【9スレ目】深海ヤバイ 潜行9回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1254635773/
【8スレ目】深海ヤバイ 潜行8回目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246606429/
【7スレ目】深海ヤバイ 潜行7回目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227673132/
【6スレ目】 深海ヤバイ 潜行6回目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210437953/
【5スレ目】 深海ヤバイ 潜行5回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192972695/
【4スレ目】 深海ヤバイ 潜行4回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179495895/
【3スレ目】 深海ヤバイ 潜行3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166631380/
【2スレ目】 深海ヤバイ 海底2万マイル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148182698/
【初代スレ】 深海ヤバイ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1129810948/

2 :本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 19:24:18.99 ID:kkYO7fIT0.net
 ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
::::::|
::::::|          __
::::::|8848m    ヽl ノ ヽ l ヽノー―
::::::|//ヽ     ヽ ー|―  ヽ _/エ/_
::::::|/ Y \    //|\  / /エ/
::::::| |  ::::ヽ          __  __
::::::|/ \ ノ^\        ___  __    ̄ ̄|  ―|―,  ̄ ̄|
::::::|      \  3773m   |       |    /   |  |   /、
::::::|:::::: :: :.      _ _     ノ      ノ    ノ   /  /  /  \
::::::|        //^ヽ\
::::::|[チョモランマ]/〜〜〜 \   マリアナ海溝
::::::|     /  [富士山 ]  \   10920m
::::::L                     ↓
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 19:25:44.04 ID:kkYO7fIT0.net
姉妹スレ

【Deepsea】深海生物スレッドPart5【Animals】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1298239510/

4 :本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 20:49:26.23 ID:Kw1rLwJaO.net
>>1


5 :本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 12:17:01.19 ID:hkTmAyWJO.net
>>1

6 :本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 19:46:02.27 ID:k67lRazt0.net
とりあえず圧壊しないように浅海まで浮上
前スレにもあったような気がするけど最近の深海ニュースにて吸気

ニュース - 動物 - 南太平洋深海で発見、超巨大な端脚類 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020801

海岸に大量の深海魚が打ち上げられる…隠岐の島 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120224-OYT1T00089.htm

7 :本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 00:04:51.86 ID:/b/e+BvS0.net
深海魚飼おうかと思っている
どんこあたりで

8 :本当にあった怖い名無し:2012/03/08(木) 18:21:14.68 ID:hblMMnZq0.net
キュウリエソを数万匹飼うとか

9 :本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 22:52:58.85 ID:+owBv//I0.net
海遊館が深海コーナーをちょっとだけリニュしてたらしい。
行った人いる?
前はタカアシガニ程度だったのが
今はグソクくんとかいるらしいんだけど。

10 :本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 12:46:21.24 ID:I4zmeop70.net
今夜放送
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html


11 :本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 13:46:22.19 ID:AEvyd9NU0.net
3月17日(土)
午後0時00分〜0時58分
「謎の深海巨大生物を追う」

3月19日(月)
午前8時15分〜9時15分
「謎の深海巨大生物を追う」

12 :本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 22:16:29.63 ID:8DdZo5DC0.net
最後に紹介してたプロジェクトがメチャクチャ楽しみなんだがいつ頃一般人に公開されるんだろうな・・・

13 :本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 00:54:58.25 ID:ucQzu/7Y0.net
見逃したが、さっき0:00〜0:30枠で
サイエンスZERO「深海に謎の巨大イカを追え!」
てのもやってたんだな。
タイトルからして、BS-Pの流用番組だと思うが。

因みに再放送は
2012年3月22日(木) [Eテレ] 午後6:55〜午後7:25
2012年3月29日(木) [デジタル教育2] 午後2:00〜午後2:30
とのこと。
ttp://www.nhk.or.jp/zero/re_bc/index.html


14 :本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 07:44:33.47 ID:/yTdVVkh0.net
観たけど特に新しいとこは無かったよ。
しかしちっさい見所があって、さかなくんがところどころに「ぎょ」を放り込む
んだけど(そうでぎょざいます、的に)完全に聞き流されてたとこは、徹子の部屋で
同じことを徹子黒柳にやられてたときよりすごく、さかなくんのハートの強さと
安めぐみたちのどういじれば分からない微妙な微細表情がNHKにしか電波に乗せられ
ないであろうレアさをにじませてて、それだけでも見る価値はあるようなw

15 :本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 22:26:05.79 ID:2ZjkIhr60.net
サルベーーージ!

16 :本当にあった怖い名無し:2012/03/19(月) 01:32:30.03 ID:J8qVcrv30.net
さかなクンさんって深海魚とか深海生物にもくわしいのかな?
今度クラゲの展示をやるところに講演しにみえるんだけどクラゲの話するのかなー
そのクラゲの展示は特別に深海モノって感じではないからいかないけれど

17 :本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 23:45:33.48 ID:a1Ni8jes0.net
>>16
何年か前に「さかなクンと見る深海の生きもの」ってトークショーやってたよ

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhibitions/special_ex/2006sinkaiten/shinkaiten_general.html

18 :本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 18:11:48.19 ID:w6Q9yYko0.net
メガドロン・・・
http://www.asahi.com/national/update/0324/SEB201203240006.html

19 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 20:08:27.77 ID:gkD88a5Z0.net
深海魚飼うか

20 :本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 01:21:22.03 ID:covLX9AT0.net
行け 行け 行け メガロドン どこまでも進め
地球を襲う怪獣 打ちのめせ
逆巻くたてがみ 怒りに燃えて
きっと地球を守るのだメガロン ファイヤー!
メガロドンは 行くぜ メガロドンは やるぜ メガロドン 炎の戦士

21 :本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 07:46:01.48 ID:rTf9bAy90.net
http://www.youtube.com/watch?v=iGWuxFhZDGc&feature=player_embedded
次回作は深海らしい

22 :本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 01:31:05.67 ID:o7eag3Jb0.net
どうやら私達はオカ板最深部に突入した模様。
変化を観察し次第追って報告せり、通信以上。

23 :本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 04:41:12.22 ID:edewNLdh0.net
マリンスノーが降ってきたお

24 :本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 16:47:32.40 ID:uWkOhVYB0.net
落ち着くなぁ。

25 :本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 21:21:12.03 ID:IVe3qCDq0.net
ほす

26 :本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 22:02:53.04 ID:hdvwvJ1L0.net
ぎょえええ

27 :本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 22:38:49.14 ID:0+LOHmTl0.net
目が飛び出る〜

28 :本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 20:56:57.49 ID:5AUKGGRt0.net
>>21
深海一人旅やってみたいなぁ。宇宙旅行も捨てがたいけど

ところでふと思いついたんだけど、専門の人には果てしなく馬鹿馬鹿しい質問かもしれないんだが、
深海って水圧すごいやん? てことは海底にも圧力がかかってるのん?
まぁ、思考実験になるかもしれないんだけど、海底まで届く板で海を区切って、海水を排水して海底を露出させたとしたら、
海底はせりあがってくるのかしら

29 :本当にあった怖い名無し:2012/04/04(水) 19:55:16.17 ID:YJyiqXYc0.net
海底の砂の間に過剰間隙水圧がかかってるから水が無くなれば
下がるんじゃないかな

30 :本当にあった怖い名無し:2012/04/07(土) 00:08:37.49 ID:6szC5lY80.net
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120312/302131/?bpnet

トシちゃんのパクリかよ

31 :本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 13:51:02.20 ID:n41FL3G+0.net
日光浴しようぜ

32 :本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 19:03:46.65 ID:S6ACSULt0.net
深海探査は宇宙探査より過酷
宇宙空間では宇宙船内と船外の気圧差はわずか1気圧だが、
深海では潜水艇に何百気圧もの圧力がかかるため

33 :本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 19:56:23.58 ID:0kS3TBFA0.net
宇宙だと往復できる機材が極小量で超高額
・・・にもかかわらず、ビークル2号機マダー?tntn

34 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 14:44:08.13 ID:SF2/wc0u0.net
深海魚食べ歩き
ttp://portal.nifty.com/kiji/120406154736_1.htm

35 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 23:04:28.50 ID:22DGB60d0.net
ぬまづ民だけどあんまり港で飯食わんから知らんかったw
深海料理といえば戸田の魚重だったんだけどな

36 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 23:35:28.48 ID:8/OsrG/i0.net
生サクラエビとか普通な感覚なのか

37 :本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 23:37:56.40 ID:22DGB60d0.net
珍味感覚でうまいとは思うけどヒゲがワサワサして極上のグルメって感じではないかなw

38 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 08:15:28.83 ID:gQkK5tT90.net
ちうごくに宝石サンゴ狙われてんのか

深海は尖閣なんて関係ないとオモタけど騒がしくなるなぁブクブク


39 :本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:06:42.89 ID:FYvKwI1b0.net
関係大あり
油田でチャイナボカンされたら目も当てられない

40 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 03:35:38.28 ID:2TmqEDV3O.net
既出だったらごめん
北海道民に朗報?
4月26日からマリンパークニクスでダイオウグソクムシの展示あり
今まで機会がなかったので楽しみだ…

41 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 09:46:01.09 ID:K+PyOI6C0.net
えのすいまで5分で行けて、いつでも常設展示のダイオウグソクムシ見られる俺は幸運なのかw
まぁ、津波が来たらおしまいなんですけどねOTZ

42 :本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 09:52:20.77 ID:K+PyOI6C0.net
>>37
生さくらえびは殻とかひげが口にあたって触感悪い。
静岡なら駅中でも食べられるくらい普通だけど、
やっぱりかき揚げとかの方が美味いよねw

43 :本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 22:41:09.96 ID:rWxfAQ0s0.net
息切れです浮上します

44 :本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 16:03:57.75 ID:8xO7uPMv0.net
新種の深海魚タマコンニャクウオ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120430-OYT8T00031.htm

45 :本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 16:22:59.40 ID:jgwjJKPB0.net
根室海峡はまだまだ新種がたくさんいそうだな

46 :本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 11:00:22.36 ID:PhGeKi+n0.net
ttp://dai2004.gooside.com/neta/umi01.htm
オオグソクムシをこんな風に間違えてるのは初めて見たわw




47 :本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 17:48:04.53 ID:sOzHrQfH0.net
>>46
これは許されないな

48 :本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 16:35:29.57 ID:x1ee/WX10.net
そこの掲示板のバングラデシュのプレイボーイ@六本木ってコメにワロタ

49 :本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 18:13:17.00 ID:lrjL81DS0.net
ブクブク

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/07/news059.html

50 :本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 17:37:22.93 ID:9tG5DOmF0.net
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2141716/Could-mysterious-ocean-blob-deepstaria-enigmatica-stygiomedusa-gigantea.html

51 :本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 10:14:22.93 ID:XSrk/WunO.net
隊長!
もう目が飛び出しそうですっ><



52 :本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 23:06:05.52 ID:7U5zLJTt0.net
>>50
今Yahoo!トップにあった。

深海で謎めいた軟体生物が撮影される
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p7bfef3d1df4334a95f557cba45bc6db3

53 :本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 17:27:19.21 ID:bJ8kH35k0.net
よくこんな生き物が存在できてるな

54 :本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:21:58.57 ID:U4g7aQvB0.net
しんかい6500出動 (`・ω・´)ゞ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051702000230.html

55 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 09:36:08.06 ID:/YrJJmtOO.net
今日のフジのお宝大賞、マニアグッズ収集家の中に深海生物うんたらがいるらしい
写真だとダイオウグソク様っぽい

56 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 01:10:00.92 ID:9Dcp01RR0.net
夜中にメガロドンの画像みてしまうと夢に出てきそうでコワイ…
なんであんなニンゲンみたいな顔してるの…
生態を詳しく書いてあるサイトとか見たいんだけど
あの画像が出てきたらと思うと検索できない

57 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 22:13:30.28 ID:7xih08AB0.net
> みなさまおはようございます。
> 沼津港深海水族館です。
>
> 保護・展示をしておりましたラブカですが
> 5/21 7:30 時点で死亡が確認されました。
>
> 展示終了となりますので、ご了承くださいませ。

(;ω;)

58 :本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 22:22:50.75 ID:8kl5TJo80.net
ご冥福(-人-)ナモナモ

では、お腹を解剖して子供を調べましょう

59 :本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 18:48:31.93 ID:hOMYA/LF0.net
進化しすぎ! 強烈な見た目の海の生き物たち
http://sp.videotopics.yahoo.co.jp/catchup/120523/

60 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 08:05:46.72 ID:A9ztrkvai.net
ガラス海綿、メキシコの熱水噴出孔

凝固した溶岩のひだから現れ、プランクトンや細菌を捕食するガラス海綿の一種。
骨格がケイ素でできている。新たに発見された熱水噴出孔はすべて、メキシコのカリフォルニア湾口付近にある活火山帯「アラルコン海嶺(Alarcon Rise)」に集中している。

水深は約2350メートルで、火山活動が活発だ。
ただし、モントレー湾水族館研究所(MBARI)のデイビッド・クレイグ(David Clague)氏は、「この水深で噴火しても、地上に危険が及ぶことはない」と話している。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/new-deep-sea-vents-found-mexico-white-sponge_53791_big.jpg

61 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 16:37:46.31 ID:ShsHVHBj0.net
海廊洞穴か

62 :本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 21:08:19.98 ID:ZZ3xvOBE0.net
ちんこを突っ込んだら
どうなるのかな(*´ω`*)

63 :本当にあった怖い名無し:2012/05/30(水) 23:44:40.22 ID:D79cfidP0.net
神界、ヤバい

64 :本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 15:44:37.38 ID:jOaVCgaU0.net
なんとかキムラって日系人?

65 :本当にあった怖い名無し:2012/06/03(日) 00:49:46.95 ID:1Ynjlhi10.net
誰だよ

66 :本当にあった怖い名無し:2012/06/08(金) 04:22:09.84 ID:1wqAq7wq0.net
深海のエイリアン「オオタルマワシ」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120607/k10015675991000.html

ホヤの抜け殻に宿るヤドカリですね

67 :本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 00:00:44.55 ID:HEGnMF6Q0.net
社会という水圧が・・・
いったん浮上


68 :本当にあった怖い名無し:2012/06/19(火) 19:19:04.98 ID:ygR901sV0.net
がんばれしんかい6500ブクブク

69 :本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 10:19:22.35 ID:F0rdOiyE0.net
水族館でオオグソクムシ見てきた。
深海ゾーンワクテカしてたけど
一緒に行った友人が深海ゾーンスルーするから焦った。

チョウチンあんこうの標本?みたいなのあって素敵やった。

70 :本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 12:00:27.99 ID:bXaXMRyE0.net
>>69
ダイオウグソクムシじゃないの?

71 :本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 15:40:31.53 ID:tJMTmByC0.net
久々にわくわくした。

ニュージーランドの海底火山付近の深海生物たち
ttp://images.nationalgeographic.com/wpf/media-live/photos/000/549/overrides/new-deep-sea-creatures-kermadec-ridge-worm_54921_600x450.jpg
ttp://images.nationalgeographic.com/wpf/media-live/photos/000/549/overrides/new-deep-sea-creatures-kermadec-ridge-lobster_54916_600x450.jpg
ttp://images.nationalgeographic.com/wpf/media-live/photos/000/549/cache/new-deep-sea-creatures-kermadec-ridge-dragonfish_54908_600x450.jpg
ttp://images.nationalgeographic.com/wpf/media-live/photos/000/549/overrides/new-deep-sea-creatures-kermadec-ridge-flatfish_54914_600x450.jpg




72 :本当にあった怖い名無し:2012/06/24(日) 17:25:50.16 ID:Xj/KMrh80.net
>>71
いいね。
ソース貼ってくれたらもっと良かったw
Odd Sea Creatures Found at Volcanoes, Canyons
http://news.nationalgeographic.com/news/2012/06/pictures/120613-weird-deep-sea-animals-fish-volcanoes-oceans-science-environment/

画像は全部で9枚あり。

73 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 15:54:37.40 ID:riQU9HPS0.net
今日明日とNHK-BSPで「謎の巨大生物を追う」ってのやるな。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/ogasawara/


74 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 21:41:36.26 ID:M0JtSyI50.net
>>73
ダイオウイカの権威、窪寺 恒己博士の研究成果が出たらすごいな。

大型頭足類チーム:当初計画通り後藤アクアテックスと超小型深海HDカメラシステムと特殊LED超小型深海ライトの開発に着手し、
10月初頭に2組のプロトタイプを完成させた。10月19日〜11月5日に小笠原父島に赴き、漁船(第八興勇丸)を傭船し新規開発の
カメラシステム2台と既存のシステム3台を用いて、水深600mから900mの中深層でHDビデオ撮影を行った。延べ54時間のビデオ
映像が撮影され、アカイカ、ヒロビレイカ、ツノザメ数種、深海エビ類などの動画が記録された。それらの行動生態など、現在解析中。

マッコウクジラチーム:9月8日〜9月25日小笠原父島に赴き、漁船(新盛丸)を傭船し既存の静止画カメラロガー(カメラ・フラッシュ・
加速度ロガー、VHS発信機内蔵)と行動記録ロガー(3D加速度計)を新たに開発したロング・ポール式取り付け装置を用いてマッコウ
クジラ頭部付近に取り付けることを試みた。3頭のマッコウクジラに静止画カメラロガー、1頭に行動記録ロガーの取り付けに成功し、
約4000枚の静止画および3D加速度データを得ることができた。また、今までにほとんど記録のないアカボウクジラ1頭に行動記録
ロガーを取り付けることができ、アカボウクジラの潜水行動に関する貴重なデータも得ることができた。静止画像・加速度データは、
現在解析中。

駿河湾底生スカベンジャー群集グループ:5月〜10月にかけて4回、駿河湾興津沖の水深800mの地点において深海HDカメラシス
テムを取り付けた櫓とその下に誘引物質となる様々な餌(サバ・サンマ・スルメイカ等)を並べ、海底に下し蝟集する動物の撮影を
行った。ホラアナゴ、コンゴウアナゴ、ツノザメの仲間、オオグソクムシなどが出現し、季節的変遷とそれらの餌選択性、摂食行動
など解析中。

http://kaken.nii.ac.jp/d/p/22248024.ja.html


75 :本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 23:59:30.93 ID:Lq/m7Ppn0.net
>>74
後半1:50-、窪寺博士の特集だったじゃんw
科博所属なのに研究室がつくばにあるのも知らなかった。
まだ生体ハイビジョンの撮影できてないんだね。

けど、ダイオウイカの標本を液から出してシートに広げて
撮影に協力するなんて窪寺博士いい人だなw

76 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 21:59:34.58 ID:oh7t3lbq0.net
<゜っ>< ブクブク

77 :本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 18:38:23.44 ID:D1rerS3G0.net
ふむふむ
http://www.youtube.com/watch?v=HcK8NIShX_0&feature=player_embedded

78 :本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 19:51:37.56 ID:xNGRdSpk0.net
かっけーな
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012072505

79 :本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 21:32:08.55 ID:y+YJXSsX0.net
スレチだけど番外
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120727-OYT1T00604.htm

80 :本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 05:34:06.17 ID:XF2K0f/z0.net
age

81 :本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 19:35:17.00 ID:aHTMLZNX0.net
新江ノ島水族館で「しんかい2000」常設展示開始されました。
実機、とりはずしたコクピットのほか深海鮫ラブカ、ゴブリンシャークの
標本も展示されています。

公式 深海U〜しんかい2000〜 新江ノ島水族館
http://www.enosui.com/exhibition_deepsea2.php

「世界の謎と不思議」 新江ノ島水族館 「深海II 〜しんかい2000〜」開設!
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4455875

しんかい2000
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1343773867.jpg

しんかい2000のコクピット
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1343773880.jpg

ラブカとゴブリン・シャーク(ミツクリザメ)
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1343773914.jpg

ゴブリンシャーク(ミツクリザメ)のアップ(800x314)
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1343771417.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=3JNcpxeoQmE

82 :本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:22:49.32 ID:NwVKUKGg0.net
でも神秘的だよな


83 :本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 06:10:25.00 ID:2nVsCen/0.net
オオグソクムシの集団に襲われる夢を見たい

84 :本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 20:34:12.26 ID:fzUYh6By0.net
おいやめろ

85 :本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 06:27:38.63 ID:AtKaAM7I0.net
http://www.pilot.co.jp/information/rakugaki/index.html

86 :本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 21:15:06.35 ID:Vxt/wbFS0.net
テレ東


87 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 04:02:42.74 ID:5QsZgEpbI.net
深海やら南極とかの氷の下やらには
まだまだ未確認の生物がうじゃうじゃいるらしいよ!
そういう話って聞くだけでもワクワクしてくるよね!!
私女だけど

88 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 09:58:53.30 ID:rCzZyTf7i.net
>>87
深海は男のロマン
あなたは男ですね?

89 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 01:40:38.16 ID:8rhP7rFq0.net
未確認の生物だけじゃダメなんだよね。
巨大とか全く見たことないとかモンスター性が無いとねw

90 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 12:35:46.57 ID:MmiTs2H80.net
亜臨界流体の中に棲息するというだけで充分にモンスター性はあるぞ
特にマッコウクジラは表層から深度3000mまでを往復という有機化学的に困難なことを平然とやってのける

91 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 12:57:02.63 ID:qwpTMrEI0.net
クジラからしたら鉄の塊で深海まで降りてくる小さい生物のほうが怖い

92 :本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 22:23:21.44 ID:KlR6bep20.net
世界最大のイカ ダイオウイカ "Giant Squid" 大王烏賊
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4491219

ダイオウイカの発見について時系列に沿って画像、映像つきで
上手にまとまっている。

結構面白かった。


93 :本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 22:51:06.42 ID:qJ0n1u7HI.net
深海では今にも新しい生命体が生まれたりしてるって聞いたよ!!
ワクワクするよね( *`ω´)

94 :本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 06:45:15.88 ID:5uW3uJ8G0.net
深海じゃなくてごめんだけど
奇妙な魚がお好きな方へ


頭部に生殖器を持つ新種の魚
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120828001

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/genital-headed-fish-studied_58641_big.jpg

95 :本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 09:46:45.16 ID:F0zgud4G0.net
人間だったら外で歩いてるだけで生殖器まるみえか・・・w

96 :役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/08/29(水) 09:52:33.05 ID:JLHfxrtt0.net
喜べお前等自身の待望の恵の雨だ
久々の
感謝するがよい
自然の恩恵に預かる
これで一寸は涼しくなるといいが

97 :本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 21:47:47.29 ID:gd0JDsJO0.net
>>96
なんという誤爆・・・

98 :本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 07:35:57.12 ID:Un10TMg30.net
そういえばビースト・巨大イカの大逆襲とかいう映画があったな
やたら日曜洋画劇場で放送されてた

99 :本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 01:05:46.19 ID:QOzjdvlW0.net
深海中心・生物オンリー展示即売会「しんかい−深きものども−」が、産業労働局秋葉原庁舎で10月開催
ttp://www.akibun.info/index.php/archives/4626

100 :本当にあった怖い名無し:2012/09/27(木) 20:24:25.75 ID:IE06wz4SO.net
TBSでやってるな

101 :本当にあった怖い名無し:2012/09/27(木) 22:39:29.68 ID:WwqUl+le0.net
>>100
もっと長い時間見たかった

102 :本当にあった怖い名無し:2012/10/02(火) 17:43:05.75 ID:GQZjFErG0.net
触手のトゲ、吸血鬼イカの意外な食事
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012100105

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/vampire-squid-found-to-eat-marine-snow-inside_59705_big.jpg

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/vampire-squid-found-to-eat-marine-snow-closed_59701_big.jpg

103 :本当にあった怖い名無し:2012/10/02(火) 22:32:53.97 ID:XPNRtKc40.net
>>102
ぎゃあ

104 :本当にあった怖い名無し:2012/10/02(火) 23:29:07.70 ID:Y62+IGv00.net
意外ってかこうする以外でどうやったら
捕食できるかわからんよね

105 :本当にあった怖い名無し:2012/10/04(木) 15:57:29.77 ID:vn4y49si0.net
これコウモリダコじゃん。
吸血鬼イカって意味わからん。
英文直訳したらこうなっちまったってこと?

106 :本当にあった怖い名無し:2012/10/05(金) 01:29:55.47 ID:ZuctQS5c0.net
>>105
印象的な英名の訳を見出しに使ったってだけで、
どういう生物かはキャプションにちゃんと書いてあるじゃない。
和名の「タコ」も実態を表してるか怪しいものらしいけど。

>「吸血鬼イカ(vampire squid)」という英名を持つ頭足類、コウモリダコ

107 :本当にあった怖い名無し:2012/10/08(月) 14:13:04.25 ID:0IUoLthV0.net
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/312887/

108 :本当にあった怖い名無し:2012/10/11(木) 21:58:01.81 ID:O9TGWP500.net
ナガタチカマス

109 :本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 19:16:53.29 ID:abQSZ97k0.net
(CNN) 米フロリダ州南東部にある海岸でこのほど、青色を帯びたソフトボール大の巨大な「眼球」が見付かった。

 同州の魚類・野生生物保存委員会などがこの眼球を持っていた生物の特定を進めているが、現段階では巨大な魚
が有力候補としている。同委の報道担当者によると、最終的な結論が近く出る可能性がある。

 この眼球は今月10日、ポンパーノ海岸を毎日散歩しているジーノ・コバッチさんが見付けた。ギリシャから訪れた
友人と共に歩いていた際、砂の中から飛び出している物に気付いた。

 拾い上げて、砂を払い、逆さまなどにして調べていると巨大な眼球であることを知った。その後、正体を探るため
警察やフロリダ州内の研究者に接触したが謎は解けず、眼球は最終的に魚類・野生生物保存委員会に預けられた。

ソース:http://www.cnn.co.jp/fringe/35023035.html
見つかった巨大な「眼球」
http://www.cnn.co.jp/storage/2012/10/14/e1e8cadd276d4c10e5ff3b6d16db275b/giant-eyeball.jpg


110 :本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 20:06:06.96 ID:TGSr4CIc0.net
DHA検査にかけるんだ

111 :本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 20:21:32.76 ID:nWryrfJ1P.net
そりゃまぁ豊富に含まれてるだろうよ
ガラス玉で無ければ

112 :本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 20:38:52.22 ID:IiQ8L36U0.net
>>109
口径から察するに視力 20.0 くらいありそうだな

113 :本当にあった怖い名無し:2012/10/15(月) 14:50:28.49 ID:71C21hxt0.net
>>109
SAN値下がりそう

114 :本当にあった怖い名無し:2012/10/19(金) 07:09:33.54 ID:kLBeW1f90.net
>>109
それメカジキだったろ

115 :本当にあった怖い名無し:2012/10/24(水) 13:32:07.34 ID:qNw5o0j10.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

116 :本当にあった怖い名無し:2012/10/24(水) 13:35:02.31 ID:5xS4ar0NO.net


http://bit.ly/Tuervp


( ; ゜Д゜)

117 :本当にあった怖い名無し:2012/10/27(土) 20:47:27.66 ID:hhva1OYBO.net
江戸っ子1号ガンガレ

118 :本当にあった怖い名無し:2012/11/02(金) 18:12:36.86 ID:LoXWptl1O.net
ブクブク

119 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 02:24:30.10 ID:Gai2i1uz0.net
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2012/11/06(火) 23:09:59.69 ID:mKDJHL5G0
ttp://www.mbari.org/news/homepage/2012/harp-sponge/harp-sponge.html
ttp://www.mbari.org/news/homepage/2012/harp-sponge/chondrocladia+closeup.jpg

動画
ttp://www.youtube.com/watch?&v=VC3tAtXdaik

120 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 02:25:06.17 ID:Gai2i1uz0.net
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/11/06(火) 23:04:15.23 ID:LxqkpmUW0● ?2BP(1250)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor

Chondrocladia lyra lives at depths of 11,000ft of the coast of California
Marine biologists discovered it using remote-control deep-sea vehicles
It traps traps and eats tiny crustaceans using hooks on its branching limbs

By Damien Gayle

PUBLISHED: 12:14 GMT, 6 November 2012 | UPDATED: 12:37 GMT, 6 November 2012

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2228640/Extraordinary-harp-shaped-carnivorous-sponge-discovered-living-Pacific-Ocean-floor.html#ixzz2BS2JdLka
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/06/article-0-15E010AF000005DC-84_634x355.jpg

121 :本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 15:41:01.32 ID:mJsTEMYz0.net
>>120
縦に伸びた触手で通りかかる魚に襲いかかり体内の臓器を食べる

122 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 03:19:14.82 ID:qwDIvWMU0.net
3年11カ月絶食
鳥羽水族館「ダイオウグソクムシ」に飼育員困惑 /三重

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000041-minkei-l24

123 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 16:11:45.68 ID:3yiFh9Vl0.net
これ凄いな。使徒としか思えない。

水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352530156/

124 :本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 22:35:48.73 ID:9eG8ZTRb0.net
これはすげえ

125 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 01:14:00.78 ID:Oh3bmgbZ0.net
さすが深海!おれたちに想像できない事を平然とやってのけるッ
底にシビれる!あこがれるゥ!

126 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 12:22:55.71 ID:M+FvpjwI0.net
>>123
>>121

127 :本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 13:51:40.32 ID:0sQFhVzu0.net
まじでこいつら巨大化したら強そうだな

128 :本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 03:37:31.78 ID:UP5H/BIR0.net
>>125
底を漢字にした所に関心したw

129 :本当にあった怖い名無し:2012/11/13(火) 20:07:59.22 ID:5uUh32Eg0.net
八景島シーパラダイスへ急げ!生きたミツクリが見られるぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000013-asahi-soci

130 :本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 00:08:17.29 ID:1jI+n3wG0.net
>>129
うおおおおおおおおおお!
見てえええーーーー。

東京湾では大量に獲れるので、八景島はベスト展示。

えのすいでも生態展示→ホルマリン標本展示になってるけど、
生体レア度は世界最高クラス。

けど、普通に泳いでいるときには鼻先の長いフツーのサメなんだよねw

ミツクリザメの遊泳風景
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1320917387.jpg

人の腕を噛んだ様子
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1320917394.jpg

ゴブリンシャークの由来、真っ赤に染まった姿
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1320917399.jpg

いかしょうゆ
奇妙な深海生物 Top10 "Deep Sea Creatures Top10"
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3973186

131 :本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 11:41:32.09 ID:t9VI7NdR0.net
ミツクリザメは骨の方がかっこいいね。

132 :本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 17:17:46.02 ID:8BuoeE0d0.net
巨大で物凄く激しく動く深海ホヤの動画ってないですか?
以前見たのですがサイトが消えていて見られない。
動きが物凄く怖いのですが・・・・。

133 :本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 17:29:59.26 ID:qI/2wMzA0.net
>>121
プランクトン食べてるんじゃなかったか?

134 :本当にあった怖い名無し:2012/11/16(金) 16:33:33.80 ID:FXHlJ8iH0.net
幻の深海イカが定置網に掛かる、新江ノ島水族館で公開/神奈川

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000001-kana-l14

ユウレイイカだって。

135 :本当にあった怖い名無し:2012/11/16(金) 17:07:39.94 ID:6+f5UvF20.net
何日生きてくれるかな

136 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 00:11:10.10 ID:yuWFjF3C0.net
>>134
ストリップショーみたいでエロい画像ですね。

137 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 02:37:27.03 ID:oFBGbPuB0.net
「ユウレイイカ」死ぬ
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121116-1047817.html

すぐ死んじゃったよ…
>同館によると、閉館後の16日午後5時10分ごろ、飼育担当者らがユウレイイカの状態を確認しに行くと死んでいた。

138 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 13:27:15.94 ID:rQwQ5/5l0.net
>>133
いや、大きな魚に取りついて体内にもぐりこんで食い荒らすらしい

139 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 17:02:58.56 ID:qPja4lgX0.net
まじかっ

140 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 19:50:29.61 ID:rQwQ5/5l0.net
>>139
そう。
そして食いつかれた魚は少し時間がたつとあのハープ型の生物に変形して
最後には完全にあの生物になってしまう。

141 :本当にあった怖い名無し:2012/11/19(月) 06:01:53.58 ID:PkOmNeR90.net
>>137
はえーよ

142 :本当にあった怖い名無し:2012/11/19(月) 11:57:28.02 ID:FhIWFXf80.net
>>140
物体Xかよw

143 :本当にあった怖い名無し:2012/11/19(月) 14:00:19.57 ID:LUOFz6s/0.net
イカは飼育が難しいからな
食用でさえ生きたまま店に届けるだけで高度な技術だし

144 :本当にあった怖い名無し:2012/11/19(月) 18:11:02.48 ID:ruXqmoan0.net
一日だったか。
まあこんなもんだろ。

145 :本当にあった怖い名無し:2012/11/19(月) 20:33:51.92 ID:HNMSTG/60.net
ユウレイイカ「奇跡」2回展示
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20121118-1048503.html

146 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 12:01:34.11 ID:2QBSjz2h0.net
深海ではないけど最近人気の二種の共演
http://www.youtube.com/watch?v=2VNE8C-8RA4

147 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 14:06:45.45 ID:p2e2KV+30.net
食われてるのに逃げないね

148 :本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 16:57:53.78 ID:gqGuyFY20.net
>今月16日に幻の深海イカ「ユウレイイカ」が死んだと発表した、
>神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が17日、別のユウレイイカの
>公開展示を開始したことが、分かった。


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

149 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 20:25:53.95 ID:KyuduGQq0.net
今ヤフーのトップの特集記事が深海になってる。

頭が透明な深海魚「デメニギス」
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p9ca22cd079295398f6f2ee44015d0047

どれもここの人には珍しくないけどあとは

3本足で立つ奇妙な形の深海魚
深海の不思議生物 センジュナマコ
耳のようなヒレで泳ぐオオクラゲダコ
米巨匠監督、地球で最も深い海底に到達
深海で発見されたとんでもない肉食生物
謎に包まれた深海のサメたち
深海2800mで発見、新種の生物イカ虫
日本初の「深海魚水族館」その展示は?

150 :本当にあった怖い名無し:2012/11/21(水) 20:55:08.32 ID:35q9FQgi0.net
>>149
最後逃げられてやがる

151 :本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 18:50:31.32 ID:RmycSpFJO.net
鳥羽水族館のグソムシさんは大丈夫なんかな。。

152 :本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 10:29:40.73 ID:KV+XiWPS0.net
>>151
グソムシ…

鳥羽水族館のブログによるとまだっぽい?
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/archives/5218

あとニュースになったせいで
鳥羽水族館のHPがパンクしてたみたいww
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/archives/5192
ttp://www.aquarium.co.jp/topics/index.php?id=119

153 :本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 18:16:48.35 ID:v2GdSVJY0.net
よかった

154 :本当にあった怖い名無し:2012/12/07(金) 20:04:56.33 ID:XzReNkoN0.net
宇宙人が深海探査したら侵略する気なくすだろうね
間違いなく見た目でビビる

155 :本当にあった怖い名無し:2012/12/18(火) 18:20:26.57 ID:nnSHDDigO.net
<゚っ >< ブクブク

156 :本当にあった怖い名無し:2012/12/29(土) 11:32:26.60 ID:W8g5CdEQ0.net
ブクブク

157 :本当にあった怖い名無し:2012/12/29(土) 18:15:07.69 ID:ZhZnSSN90.net
今年10月の記事なんだけどガイシュツじゃないよね。
ダイオウグソクムシ、カリブの深海
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012101101
下の方のリンクの関連写真も同時期の深海生物。


鳥羽水族館のは未だ絶食中っぽい。

なぜか絶食4年 鳥羽水族館のダイオウグソクムシ
飼育員も心配顔/2012/12/22 14:18日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFD2001R_S2A221C1CN0000/

2012年12月27日のユノハナガニの記事に名前だけ。
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/archives/5900

158 :本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 21:01:38.15 ID:xwb6lSfnO.net
また沼津沖で生きてるラブカが捕獲されました。
現在沼津港深海水族館で展示中

159 :本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 23:24:18.52 ID:q+q46uM60.net
>>158
これですね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121229-00000013-nnn-soci

160 : 【凶】   【1710円】 :2013/01/01(火) 15:49:07.20 ID:piMoGIX/0.net
今年の運試し

161 :本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 22:54:23.82 ID:DKMfTCF50.net
あけましておめでとさんです
今年もよろしくー


深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入
ttp://mainichi.jp/select/news/20130106k0000m040097000c.html
こんだけ食べてないのに体重は12gしか減らなかったって。
おせち?は足ではじき飛ばしたらしいし食べる気なさすぎww


あと番組情報。
NHKスペシャル
未知の深海 〜トワイライトゾーンを潜航せよ〜(仮)
2013年1月13日(日)
午後9時00分〜9時58分
ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0113/index.html

162 :本当にあった怖い名無し:2013/01/06(日) 04:27:29.77 ID:YM/1Gath0.net
>>161
アジは食ったのか
でもう1匹は絶食してるわけじゃないのね
これは飼育員困るなw

163 :本当にあった怖い名無し:2013/01/06(日) 04:32:27.35 ID:2E1NRW5T0.net
足ではじきとばすとかこのやろうめっちゃ萌えちゃったじゃないか

164 :本当にあった怖い名無し:2013/01/06(日) 14:00:04.53 ID:vRQQ9/G/0.net
思春期だな

165 :本当にあった怖い名無し:2013/01/06(日) 23:23:05.87 ID:NoxAr2Ok0.net
>NHKスペシャル
>未知の深海 〜トワイライトゾーンを潜航せよ〜(仮)
>2013年1月13日(日)
>午後9時00分〜9時58分
>ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0113/index.html

世界初の「深海で泳ぐ、生きたダイオウイカ」映像が見られるらしいぞ!

166 ::2013/01/06(日) 23:24:15.07 ID:NoxAr2Ok0.net
詳しくはここで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000302-oric-ent

167 :本当にあった怖い名無し:2013/01/07(月) 08:50:32.65 ID:9qqVD+ve0.net
ダイオウイカ、以前の番組で予告的なのやってたやつなのかな。
>>166の不気味な写真がたまらん

あとこんなニュースも
<しんかい6500>1年かけ世界一周航海に…5日出航
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000045-mai-soci
> よろい状のうろこをまとった巻き貝の生態などを詳しく調べる。
スケーリーフットかな?
19億円もかけてくれてありがとう!

168 :本当にあった怖い名無し:2013/01/07(月) 17:22:01.26 ID:fozx6CWb0.net
ダイオウイカ楽しみだ
こういう番組ばかりなら喜んで金払うのに

169 :本当にあった怖い名無し:2013/01/07(月) 22:33:14.76 ID:NDPPcXQb0.net
それまでここでも見ていよう
ttp://labaq.com/archives/51775560.html

170 :本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 19:36:54.37 ID:cVhV/Op+O.net
いいカグラザメだ

171 :本当にあった怖い名無し:2013/01/12(土) 13:28:14.18 ID:EAo1pgYP0.net
>>165
あと一日。
長い。

172 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 12:47:57.28 ID:TeOi6BWf0.net
正座して待ってる

173 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:03:10.72 ID:ouMDzteSO.net
うおぉぉぉぉ!!!

174 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:10:23.11 ID:kjX+/xZ70.net
あぶねー始まってた

175 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:12:55.47 ID:KAol0pwr0.net
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」★5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1358078750/

176 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:14:45.68 ID:iEO1o9FY0.net
あちこちで深海の実況スレあってワロタ
基本的に皆興味あるんやね

177 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:31:09.40 ID:PhY9Zu5j0.net
               /~ー- _   .┌- 、
            / ̄~     ` i  l    ` ヾ 、
           -"       /  | The invader\
         /    ,-、  /   `ーcomes from the、
        /      /  `-' __     bottom of the sea!
         /    / _  -гニ ノ / ̄7     `ヽ   γ⌒ヽ
      /    /, - T| i ! |> 、亅/、/      γ^ヽ   >  ´ ̄ヽ
      i     /7_彡イ| i ! | = Κノ      _」  └ヽ「   =   }
     |   .レ |- ニ´ZLニ┴冖/⌒ヽ  __  (_   、  }  =  ノ
      .i     | ヒニ‐┘   __ノ    ̄  ヽ /  {ノ  ハ    <X⌒ヽ /\
      |    └イ ./⌒ヽγ´     _ -、  ∨     ー、}      </   \
      i      l/   / ヽ、    ./  /   }ゝ    r‐ク   \       /
    ヘ |,   /   /  /    / /    /{    / {     ノ \_.ヘ/
  /  ヽー‐ ´     〈 /     //    /  ー ´   ー‐ '
 く              V     /{    /  /~ \
  \      /    ヽ、_.ノ  ー― ´  〆     >
    \_ へ/ /      }   `ー - ─ '      ./
         {       /              ./
            ヽ、__ノー`ー- _____  - "

178 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:04:01.73 ID:PhY9Zu5j0.net
イカ以外に時々映った変な生き物にも興味。

179 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:05:09.17 ID:k5h5rUuF0.net
感動した、
実況の勢いが凄くて着いていけなかった。

180 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:08:31.44 ID:bu7KD48P0.net
いやー予想外にドラマチックだった
こっちは前もって撮影に成功したってこと知ってるけど
突然現れたときスタッフはマジ戦慄がはしったろうな

181 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:09:18.95 ID:EsI4cHIs0.net
カメラの手前で下から上に流れていった物体は何だろう。クラゲっぽいが。

182 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:09:27.87 ID:TeOi6BWf0.net
vsマッコウクジラも見たかったなぁ

183 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:19:20.16 ID:PPPH7kaa0.net
クジラカメラなんだけど
仲間が取ってくれたんじゃないかな?

184 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:24:07.28 ID:c4uhR5so0.net
マッコウvsダイオウの撮影に成功して欲しい

185 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 22:27:23.08 ID:BxAtW9BL0.net
>>12を考えると1年弱でこんなに上手くいったのか
すげえわw

186 :本当にあった怖い名無し:2013/01/14(月) 10:40:56.90 ID:aVBXt6yp0.net
深海好きだけど
ダイオウイカなんてただ大きいだけだろって思ってたのに…
かっこよすぎて泣いたwww


これが日本の海で撮影されたとかうれしすぎる

187 :本当にあった怖い名無し:2013/01/14(月) 11:35:04.18 ID:FfF0uPYU0.net
イカのまばたきが「なんだお前ら?」って言ってるようなw

188 :本当にあった怖い名無し:2013/01/14(月) 11:39:55.13 ID:hJlTVwuv0.net
目が怖い…
深海でこんなん見たらおしっこちびるわ
でも惹かれるんだよなあ深海生物って

189 :本当にあった怖い名無し:2013/01/14(月) 11:56:31.50 ID:m0egfCk60.net
ダイオウイカ、目が「おっさん」の目してた…
白目と黒目のバランスが人間に近いからなんかエグイw

190 :本当にあった怖い名無し:2013/01/14(月) 23:00:57.51 ID:WZAXIMb40.net
連れがエロイおっさんの目をしている!って盛り上がってた

191 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 00:16:13.48 ID:OVWncXBh0.net
エサ用のジュースにワロタwあれは相当臭いんじゃなイカ

192 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 02:09:51.68 ID:O4VmGZwv0.net
ダイオウイカよりさらに大きいイカが見つかるペンギンスパイラルに陥る予言

193 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 11:37:11.81 ID:c76MQkfH0.net
NHKのCMポスター
ttp://tomonori-science.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/09/rps20130109_080515_895.jpg

194 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 17:12:52.37 ID:pKGnnJtZ0.net
>>193
頭の形が変な中学生が写ってるんですが・・・・
もしかして宇宙人?

195 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 21:44:27.81 ID:s2B/eXKZ0.net
本当だ
かってに改蔵とかの久米田漫画に出てきそうな奴だ
左の女の子は可愛い気がする

196 :本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 22:41:11.23 ID:pDQ2qoED0.net
左の長髪、真ん中のマスク、右の奇形

このトリオwwイカよりパネエwww

197 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 08:43:58.04 ID:Yo4vCcMvO.net
一体、どんな進化をすればこのような姿になるのか
都会の不思議な生き物たち

198 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 10:11:38.82 ID:p/NMeS2t0.net
左の長髪って女性駅員じゃん

199 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 14:02:09.90 ID:OzWDnM380.net
渋谷に広がるコンクリート深海

200 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 16:41:06.06 ID:2ZgRUjDLO.net
巨大水棲生物ってロマンがある

201 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 20:38:48.42 ID:3k/r74ex0.net
旅立つ男の胸にはロマンの欠片が欲しいのさ

202 :本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 22:25:47.19 ID:AgeKSLih0.net
今晩イカ再放送あげ
0:25〜

203 :本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 01:56:19.77 ID:6eGECJs9O.net
NHKスペシャル見た!ダイオウイカ美しかった!

204 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 00:43:31.74 ID:2NjOVyoO0.net
Gyaoでイカ撮影の舞台裏、潜水艇に関する動画が見れるよ
撮影ポジションに着くまで10時間、睡魔との闘いとか、なかなか面白い。

205 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 05:59:52.03 ID:I/8WlJCv0.net
潜水8時間って一応おむつとか憑けるのかな

206 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 08:09:57.25 ID:VCWK2tBv0.net
>>204
短いな
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v10041/v0991200000000545242/

207 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 12:12:18.40 ID:MgwdWFDi0.net
潜水艇の中は凄い匂いらしいね

208 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 12:12:49.96 ID:MgwdWFDi0.net
モスゲンが欠かせないらしい

209 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 20:24:00.39 ID:xmjF/kCu0.net
次は氷の深海にいる
ダイオウホオズキイカを撮影してくれ!
脚の長いゲゾラだ。これ本当に怪獣だし。

210 :本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 22:06:29.64 ID:uwTYxotb0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%82%AB

触腕には吸盤の代わりに5cmにもなる回転式の大きな鉤爪を持ち

なな、なんだってぇぇぇぇ(AA略)

211 ::2013/01/19(土) 00:24:34.53 ID:kDRGvWMH0.net
どうみてもウレタン製にしかみえない巨大なダイオウホオズキイカの画像をみたことがあったな。
探してみよう

212 ::2013/01/19(土) 00:27:10.71 ID:kDRGvWMH0.net
これこれw
http://livedoor.blogimg.jp/obaten/imgs/5/c/5cd2f00d.jpg
http://blog.livedoor.jp/obaten/archives/51755154.html

213 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 05:21:52.67 ID:okRASIT30.net
仮面ライダーとかウルトラマンに出てくる悪いモンのキャラみたいでワロタ

214 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 09:31:13.41 ID:/mBhrdAB0.net
>>212
これ絶対模型に見えるよなw

215 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 11:07:00.76 ID:9rH0SF1A0.net
>>212
模型による捕獲の予行演習らしい。

216 ::2013/01/19(土) 11:20:04.04 ID:kDRGvWMH0.net
まじでw
どーりで作り物くさいと思ったら。

217 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 13:47:33.89 ID:SFAfPixf0.net
リュウグウノツカイ
2日http://www.asahi.com/area/niigata/articles/TKY201301140298.html
10日http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/39224.html
17日http://news24.jp/nnn/news89051412.html

218 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 13:49:20.57 ID:SFAfPixf0.net
>日本海側で冬から春にかけて潮流に乗って浜に上がったり、底引き網にかかることはあるが、「生態などはっきりしたことは分からない」という。

恒例行事?

219 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 20:49:15.00 ID:oojP9muI0.net
>>215
>>216
えええええ?
肌の質感こそたしかにウレタンぽいけれども、
触手のくたり具合といい、眼球のてかり具合といい‥‥
で、実際どうなの?

220 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 22:56:58.88 ID:9rH0SF1A0.net
>>219
地元のTV局が制作した番組の一シーンだね

221 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 23:04:43.22 ID:oojP9muI0.net
ナルホドそうでしたか。d

222 :本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 23:54:38.88 ID:DTtD2sNp0.net
久しぶりにひどい自演を見たw
あのダイオウホオズキイカの模型は全然目的が違うぞw
泳ぎ方のシミュレーションのために作成されたプラスチック模型。

少し調べればわかる事実。

カスブログのSEO上げるためにリンク貼っただけw

死ねよ!

223 :本当にあった怖い名無し:2013/01/20(日) 00:01:00.13 ID:zQal1X4A0.net
>>222
>>215

224 :本当にあった怖い名無し:2013/01/20(日) 12:16:04.78 ID:5H1XTHqd0.net
うそつきー
少し調べてわかんなかったもん

225 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:3) :2013/01/21(月) 02:03:12.81 ID:6IAIVkNLP.net
きも

226 :本当にあった怖い名無し:2013/01/30(水) 00:50:01.86 ID:yTVuOBeJ0.net
メンダコタソかわええなぁ
飼いたい

227 :本当にあった怖い名無し:2013/02/04(月) 18:44:14.71 ID:3phBGtRSO.net
シー・トレマーズ

228 :本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 21:39:26.01 ID:N/cib4MI0.net
いい加減食べて…ダイオウグソクムシ絶食5年目
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130204-OYT1T01222.htm

229 :本当にあった怖い名無し:2013/02/06(水) 06:54:27.39 ID:39LJp6sk0.net
はんがーすとらいきか

230 :本当にあった怖い名無し:2013/02/06(水) 07:47:59.28 ID:/oXRlnLHO.net
凄いけど心配だ
ダイオウグソクムシ

231 :本当にあった怖い名無し:2013/02/06(水) 14:18:41.12 ID:sa7AdCVm0.net
適当にデトリタス食ってんじゃないの。

232 :本当にあった怖い名無し:2013/02/07(木) 16:14:10.03 ID:Y7w5x3Op0.net
例のハープ状の生物の新画像があるらしい。
なんでも生きた魚に集団で襲いかかっているシーンらしいんだけど。
早く見たい

233 :本当にあった怖い名無し:2013/02/07(木) 16:52:23.58 ID:qUXnRosp0.net
先月NHKでやったダイオウイカ、
ナショジオでもうすぐやるじゃん。
見られなかったから嬉しい。

234 :本当にあった怖い名無し:2013/02/07(木) 21:56:46.73 ID:82enlc8n0.net
いやいや
http://portal.nifty.com/kiji/130204159400_1.htm

235 :本当にあった怖い名無し:2013/02/08(金) 01:22:13.22 ID:HclQMaVw0.net
>>232
プランクトンが流れてきて引っかかるのを待ってる
濾過摂食に近い海綿に「肉食」はちょっとキャッチー過ぎたな。

236 ::2013/02/09(土) 00:47:46.79 ID:Ua5g+/M70.net
海を飛び出し空飛ぶイカ 撮影に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130208/k10015390251000.html

タイトルだけ観たら虚構新聞かと思う。

237 ::2013/02/09(土) 00:54:45.01 ID:Ua5g+/M70.net
俺の「深海&夜の海怖い感」をほぼ100%表現している絵。
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/9/f/9f913540.jpg

238 :本当にあった怖い名無し:2013/02/09(土) 01:03:01.57 ID:Am1Ml0VBO.net
>>237
うわこわっ

239 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 01:17:20.42 ID:CVteupwF0.net
でかすぎてロマンがないなあと思った

240 ::2013/02/11(月) 09:10:43.20 ID:BdTmoFll0.net
俺の中ではむしろ「地上の生物では有り得ない巨大さ」「把握できないサイズ感」こそが深海の恐怖(ある意味ロマン)の源なのだが。

241 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 10:29:41.11 ID:CR/CLqN10.net
地上なら虎だろうがグリズリーだろうが何とかなりそうな自身はある
が、水中じゃ大したこと無い生物でも歯がたたない恐怖がある

242 ::2013/02/11(月) 10:40:38.09 ID:BdTmoFll0.net
イモ貝とかヒョウモンダコみたいな恐怖対象もあるな。

243 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 11:04:19.06 ID:D5YMftUv0.net
イモ貝は体内で生成した毒素が一定量を超えると非常に攻撃的になり
好んで人を刺すようになる。
チュチュッ!

244 :本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 11:18:58.09 ID:XeSOFkQw0.net
絵画で深海を語られても

245 :本当にあった怖い名無し:2013/02/14(木) 13:43:56.65 ID:Mxxn+fJ30.net
>>235
なんか騒がれ方にちょっと合点がいかないなあ。
1830年学術記載の「トビイカ」が飛ぶ事はその名の通り昔から知られてたし、
写真家の岩合光昭さんは80年代初め頃に飛行中のイカの鮮明な撮影に成功してるし、
航空力学者の東昭さんは岩合写真と標本を基に空力実験を行なってイカの飛行システムを解明してる。
「離水から着水までを連続撮影したのは今回の北大が初めて」ということらしいけど、
一部で「飛行するイカを初めて撮影した」みたいな話に報道されちゃってる。

246 :本当にあった怖い名無し:2013/02/14(木) 13:50:10.88 ID:ePpONKOh0.net
安価ミス

247 :本当にあった怖い名無し:2013/03/01(金) 18:11:11.50 ID:HcgQ0M11O.net
ブクブク゚゚

248 :本当にあった怖い名無し:2013/03/03(日) 09:14:40.59 ID:CFfFJGRK0.net
筒状で凄く活発な生物が見つかった情報をください。
できれば動画で。

249 :本当にあった怖い名無し:2013/03/04(月) 09:50:33.72 ID:ujLOqgeQ0.net
age

250 :本当にあった怖い名無し:2013/03/07(木) 22:42:58.92 ID:1fjZYLl/0.net
絶食1500日

目指せ2000日!!

251 :本当にあった怖い名無し:2013/03/08(金) 16:15:06.89 ID:LPxtxZ180.net
「謎の深海生物」人気の兆し
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130307-00028581-r25
7月には国立科学博物館で「深海」展も


国立科学博物館の特別展はこっち
ttp://deep-sea.jp/
2013/7/6〜10/6

252 :本当にあった怖い名無し:2013/03/08(金) 19:04:41.48 ID:kPIL7S4n0.net
>>251
凶暴な肉食のハープ状の生物も展示。

253 :本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 11:12:28.68 ID:DPk1VQlq0.net
>>252
こいつ前もこんなこと書いてたけど何なの?
そういう事にしたいの?

254 :本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 11:38:26.16 ID:OYBnRMVG0.net
大震災震源、水深7000mに巨大亀裂
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130308-00000006-jnn-soci

かいこう7000で撮影した311震源地あたりの海底の映像。
生き物はいないけどね。

255 :本当にあった怖い名無し:2013/03/10(日) 11:54:46.88 ID:2dbtglEJ0.net
>>254
一瞬筒状の生物が写ったね

256 :本当にあった怖い名無し:2013/03/10(日) 20:58:27.25 ID:1D8YBkre0.net
脳も生殖器も持たない、謎の海底生物
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p421f064a5d9016296d79571883ba78d8
その名もちんうずむし!

257 :本当にあった怖い名無し:2013/03/10(日) 23:54:24.08 ID:2dbtglEJ0.net
>>256
おもに寄生して生きているらしい。
寄生した生物の脳を操るので脳がいらないとのこと。

258 :本当にあった怖い名無し:2013/03/13(水) 15:41:49.52 ID:YlJjDdGD0.net
>>254
指定されたページを表示できませんでした。
記事がありません。すでに削除された可能性があります。

(´・ω・`)

259 :本当にあった怖い名無し:2013/03/13(水) 19:12:07.09 ID:ilM22P940.net
>>258
http://news.tbs.co.jp/20130307/newseye/tbs_newseye5275449.html

260 :本当にあった怖い名無し:2013/03/18(月) 08:12:17.84 ID:rvPSzSpq0.net
水深1万メートル超、微生物活発
=マリアナ海溝、無人装置で観測―海洋機構など
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO52921860X10C13A3CR8000/

261 :本当にあった怖い名無し:2013/03/21(木) 18:08:56.60 ID:TmqxPxTJ0.net
世界の深海に住む巨大イカ、全て同一種か DNA解析で判明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000030-jij_afp-sctch

262 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 12:39:34.21 ID:wJURZEiT0.net
>>261
同一種と言うより同一個体の可能性があるらしい。

263 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 14:44:37.36 ID:u2jm/4s20.net
同一個体って・・・つまりどういうことなんだ?
まさかプラナリアみたいに分裂して殖えた訳じゃないだろ

264 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 15:21:18.60 ID:wJURZEiT0.net
同じ一個体をみんなが観察したらしい。
体の傷の位置が一緒とか・・。

265 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 15:25:22.48 ID:u2jm/4s20.net
一が全で全が一でっていうのを想像してwktkした俺が馬鹿だった・・・
にしても俺らが観察しに行ってるのか大王イカが監視しに来てるのか分からんなソレw

266 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 15:29:58.35 ID:wJURZEiT0.net
>>265
それなら芽殖孤虫をぐぐってみては?
深海とは関係ないけどプラナリアより酷くて勝手に自己分裂して
増えて行く最悪の寄生虫です。

267 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 15:39:52.13 ID:u2jm/4s20.net
君のおかげで気分が逆転したよ
それならがドコに掛かるのか疑問だけど深海にも寄生虫って居るのかな

268 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 17:23:20.46 ID:VaPNtuEv0.net
>>264
それソースどこ?

269 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 17:43:24.04 ID:cgrBEvqK0.net
観測事例が恐ろしく少なく且つ馬鹿広い大深海で
同じらしき個体の報告が複数あるんか?
なにかとても信じられない話なんだが。

270 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 18:38:05.12 ID:joHDOZft0.net
冷凍になった奴も触腕一本もがれて逃げたのも死んで網にかかったのも同一個体か。
このスレに書き込んでるのも全部同一個体かもな。お前俺じゃんみたいな。

271 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 19:47:40.27 ID:t9+vFvvA0.net
>>267
サメジラミとか寄生虫だったように思います。
見た目がキモイです。

272 :本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 19:55:35.79 ID:wqeZkDfE0.net
ツバサゴカイの未記載種
http://p.twipple.jp/sEoEA

273 :本当にあった怖い名無し:2013/03/24(日) 11:00:47.81 ID:Wx9UszI70.net
  ↑
深海エロイ

274 :本当にあった怖い名無し:2013/03/24(日) 19:15:57.62 ID:BFuY8bTn0.net
  ↑↑
アダルトショップでこうゆうの見かけたことある。

275 :本当にあった怖い名無し:2013/03/27(水) 21:16:07.07 ID:5s4pGKnZO.net
珍百景にオオグソクムシが出てるね

276 :本当にあった怖い名無し:2013/03/28(木) 22:29:59.49 ID:bWVL9B+B0.net
グソクムシをクソグムシと空目されるのが嫌なので食事をボイコットしている説

277 :本当にあった怖い名無し:2013/03/30(土) 00:28:32.29 ID:YZqgY0QK0.net
ニコで今ず〜っとやってるなw

278 :本当にあった怖い名無し:2013/03/30(土) 02:51:23.84 ID:IMhMS2gV0.net
48時間微動だにしない予感

279 :本当にあった怖い名無し:2013/03/30(土) 12:35:35.25 ID:YGedaCp40.net
今さっき物凄く小刻みに振動してた。
びっくりした。

280 :本当にあった怖い名無し:2013/03/30(土) 15:12:42.64 ID:2GfPs1a40.net
5号が暴れてて面白かった
水族館でフラッシュ撮影する奴ってまだ居たんだな

281 :本当にあった怖い名無し:2013/03/30(土) 22:36:31.39 ID:bOh1OUHb0.net
亀のようにひっくり返ってらっしゃるぞ

282 :本当にあった怖い名無し:2013/03/31(日) 00:39:58.01 ID:ij+rJvl+0.net
>>281
1回目は飼育員さんが救助
2回目は広報さんが救助
3回目は自力で
それは3回目だな
2回目の時は飼育員さんも帰った後なのに戻ってきてくれた

283 :本当にあった怖い名無し:2013/03/31(日) 01:58:05.89 ID:nKaX7pnb0.net
すぐに追い出されるんだが。
みんなどれだけ見てるんだよ

284 :本当にあった怖い名無し:2013/03/31(日) 22:55:47.94 ID:lK3zdPpt0.net
思ってたよりは結構動くもんだなぁ

285 :本当にあった怖い名無し:2013/04/02(火) 19:43:01.01 ID:k1NEtmti0.net
さっきはぐるぐる回転していた。

286 :本当にあった怖い名無し:2013/04/04(木) 21:15:14.32 ID:OvpZuXd20.net
甲殻類の考へることはてんで分からぬ

287 :本当にあった怖い名無し:2013/04/04(木) 21:20:47.65 ID:MUJbUndx0.net
てけてーん♪

288 :本当にあった怖い名無し:2013/04/07(日) 01:01:21.45 ID:Y0Q55NvI0.net
不気味な生物まだ?

289 :本当にあった怖い名無し:2013/04/07(日) 18:06:24.83 ID:tGSUSKCrO.net
奄美大島「ニンゲン」漂着

290 :本当にあった怖い名無し:2013/04/11(木) 21:09:03.28 ID:TIztDcN90.net
>>289
ほんとか

291 :本当にあった怖い名無し:2013/04/13(土) 11:24:56.72 ID:KOrjqI7O0.net
>>290
嘘です。
本当は筒状の変な生き物が漂着しました。

292 :本当にあった怖い名無し:2013/04/13(土) 14:03:30.02 ID:Wy57Y+1k0.net
サルパ?

293 :本当にあった怖い名無し:2013/04/13(土) 18:07:22.21 ID:KOrjqI7O0.net
>>292
名前は今検討されています。

294 :本当にあった怖い名無し:2013/04/13(土) 20:09:12.34 ID:Iu8y1ANC0.net
>>292
ヤバイ、こんなにあった【閲覧注意】
http://www.hakujuji.co.jp/salva/index.html

295 :本当にあった怖い名無し:2013/04/22(月) 15:21:34.47 ID:2khyetmt0.net
>>289ってググるとUMA説のページばっかりだね
冷静に普通の科学者が分析した結果、どこかにないですか?

296 :本当にあった怖い名無し:2013/04/23(火) 01:46:12.85 ID:DWjR+nb40.net
>>295
無いです。
逆に筒状の生物ならいっぱいあるでしょ

297 :本当にあった怖い名無し:2013/04/27(土) 10:45:05.02 ID:c/aSGEGO0.net
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130425/12/kitanclub/24/1a/j/o0800070612513129146.jpg

298 :本当にあった怖い名無し:2013/04/27(土) 12:55:52.35 ID:BCNmlhMN0.net
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/129192/
>島に住む男性がUMAに詳しいオカルト評論家の山口敏太郎氏(46)に、肉塊を採取した標本をクール便で送った

送るとこはそこでいいのか?

299 :本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 12:27:14.90 ID:kQV4523G0.net
筒状の生物ですね

300 :本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 16:20:07.15 ID:E0Isx2ll0.net
>>297
何に使うのこれ?

301 :本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 18:37:03.88 ID:p4knMqI/0.net
>>300
深海探検ごっこに、ぜひ

302 :本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 19:27:04.64 ID:sTmHzUWd0.net
>>300
まあ、いやらしい

303 :本当にあった怖い名無し:2013/05/03(金) 07:07:37.96 ID:E9zz3EHk0.net
<グソクムシ>1カ月ぶり餌も食べず 鳥羽水族館
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000100-mai-soci


なるほドリ:ダイオウグソクムシって? /三重
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20130501ddlk24070214000c.html

写真特集:端午の節句 いろんなこいのぼり
ttp://mainichi.jp/graph/2013/04/21/20130421org00m040002000c/006.html

304 :本当にあった怖い名無し:2013/05/04(土) 20:45:01.48 ID:8lUJtmKa0.net
ttp://mainichi.jp/graph/2013/04/21/20130421org00m040002000c/006.html

305 :本当にあった怖い名無し:2013/05/05(日) 19:09:51.74 ID:MNyA39D/0.net
筒状の生物が大量に見つかったようですね

306 :本当にあった怖い名無し:2013/05/05(日) 20:00:25.32 ID:/xDmhSaL0.net
ホタルイカ見逃した・・

307 :本当にあった怖い名無し:2013/05/06(月) 07:40:14.29 ID:e2EX8Y8l0.net
これはローカルかな
パテなの神様で水族館特集があって
メンダコの仕入れ映像とかがあったよ

308 :本当にあった怖い名無し:2013/05/08(水) 00:02:16.16 ID:xqWfPSDR0.net
>>307
筒状の生物の仕入れ画像は無いですか?

309 :本当にあった怖い名無し:2013/05/08(水) 08:31:49.93 ID:VjYSXAcN0.net
>>308
魚のブローカーに付いて少しロケしてました
いつか筒状の生物も入荷するかもしれませんね

番組で水族館からたくさんの映像をもらったようなので今後ももしかしたらあるかも

310 :本当にあった怖い名無し:2013/05/08(水) 13:49:11.92 ID:wDpSUGWD0.net
アトランティスの話題が出てないなんて見損なったぞおまえら

311 :本当にあった怖い名無し:2013/05/09(木) 00:29:49.74 ID:xlQoK+RS0.net
>>310
別スレになってるよ

312 :本当にあった怖い名無し:2013/05/26(日) 20:48:49.03 ID:uzu6GtSu0.net
ブクブク

313 :本当にあった怖い名無し:2013/06/02(日) 20:31:16.32 ID:EaDIrn4F0.net
深海7千mに原発事故セシウム
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013052901001784.html

うむむ

314 :本当にあった怖い名無し:2013/06/07(金) 08:04:25.96 ID:y/wNMYqj0.net
http://www.nhk.or.jp/ocean/deepsea/
2013年7月放送予定 総合
第1回 伝説のイカを育むオアシス
第2回 謎の海底サメ王国

315 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 15:49:32.26 ID:tGrkpkLeO.net
ダイオウグソクムシ9号たんのご冥福をお祈りします(-人-)


追悼番組は6月13日21時からニコ生配信されます。

316 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 17:11:04.28 ID:Dm03x76Y0.net
肉食の筒状の生物について情報ないですか?

317 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 17:27:13.70 ID:h41PQD0LO.net
ルルイエは見つかったのか?

318 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 17:42:43.50 ID:Dm03x76Y0.net
>>317
まだです

319 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 18:41:17.87 ID:d+ek42Ib0.net
近所の熱帯魚店でダイオウグソクムシが普通に売ってたよ

320 :本当にあった怖い名無し:2013/06/08(土) 22:37:05.08 ID:Dm03x76Y0.net
>>319
それは水没させたゾウリムシです

321 :本当にあった怖い名無し:2013/06/09(日) 23:47:39.72 ID:nvAdZTnW0.net
「海に降る」読んだけど
深海での恐竜の子孫ってどれくらい現実性があるのか

322 :本当にあった怖い名無し:2013/06/10(月) 07:29:50.82 ID:IteOKJnZ0.net
アニマルプラネットで深海のエイリアンが放送された件はどう思う?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=8ROaTfBILM8

個人的にはフェイクっぽいなと思うんだけど、最近はCGが発達し過ぎて何を信じていいやら・・

323 :本当にあった怖い名無し:2013/06/10(月) 11:25:48.65 ID:LruXXuwR0.net
なんじゃこりゃぁ
なんか映画のワンシーンみたいだね
フェイク以外考えられないと思うけどこれ放送されたのか…

324 :本当にあった怖い名無し:2013/06/10(月) 22:51:39.10 ID:bbYYIZHfO.net
(゚Д゚)!!
http://ameblo.jp/numazu-deepdea/image-11548360278-12569588665.html

325 :本当にあった怖い名無し:2013/06/11(火) 23:12:05.41 ID:jfdrf48h0.net
>>322
"(The credits) says 'Scientific theory, CGI animation and dramatic sequences
are used to bring the imaginary creatures and their surroundings to life.' Listed under the genre, SCI-FI.
It is a fake documentary meant for entertainment. Fact. Look it up on IMDB.com. They ARE actors."
[International Business Times]

つべで流してる奴がいるけど、「これはフィクションであり人魚の実在が確認された事はありません」
みたいなクレジットを「さあみんなで考えましょう」みたいな手製字幕で塗り潰してるのが笑ったw

326 :本当にあった怖い名無し:2013/06/12(水) 16:00:14.65 ID:oqyBoijh0.net
沼津のダイオウさん、死んだのか…
明日、ニコニコで追悼番組が組まれているそうです。

327 :本当にあった怖い名無し:2013/06/12(水) 17:11:35.29 ID:HzodfxoF0.net
http://japan.internet.com/webtech/20130607/3.html
「ニコ生」で世界初の生中継、「しんかい6500」による世界最深の熱水噴出域探査

328 :本当にあった怖い名無し:2013/06/21(金) 09:38:18.25 ID:6wXghI4d0.net
何か昔の怪獣の本に載ってたマービンって何なの?半透明のぶつぶつのあるクラゲみたいなものらしいけど

329 :本当にあった怖い名無し:2013/06/21(金) 10:33:32.62 ID:RG2njXfB0.net
怪獣の本に載ってたなら怪獣だろ

330 :本当にあった怖い名無し:2013/06/21(金) 16:43:10.27 ID:aN10iHcR0.net
「世界の怪獣」(水の怪獣のページ)を確認したけど、これには出てないや。

331 :本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 11:17:53.97 ID:Kys8WYAk0.net
筒状の巨大生物について続報はありませんか?

332 :本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 22:35:12.44 ID:rcIaAd1y0.net
筒状の巨大生物なら俺の股間にいるよ

333 :本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 22:41:07.82 ID:K8Nw18HQ0.net
>>327
うお!今日だった!忘れた!

334 :本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 23:13:48.40 ID:xAE17ZYt0.net
おおサンクス
潜り始めたな

335 :本当にあった怖い名無し:2013/06/23(日) 02:19:42.17 ID:BcUBM3Fb0.net
>>332
尿道オナニーのしすぎでちくわ状になったチンポか

336 :本当にあった怖い名無し:2013/06/23(日) 10:44:32.95 ID:yxlRS8180.net
>>335
そんなに小さくありません

337 :本当にあった怖い名無し:2013/06/23(日) 15:57:25.66 ID:qYtaiJ+x0.net
タイムシフト見てるが途中までは神番組だった

338 :本当にあった怖い名無し:2013/06/23(日) 23:39:51.45 ID:jRX/hu+h0.net
いまNHKで深海の生き物やってるよ
サイエンスゼロって番組

339 :本当にあった怖い名無し:2013/06/23(日) 23:48:12.74 ID:jRX/hu+h0.net
ごめん、アトランティス大陸?が中心だった
でもしんかい6500で生き物採取もしてた

340 :本当にあった怖い名無し:2013/06/24(月) 00:28:45.53 ID:I6PA1+Gx0.net
ボタンエビの祝いで下痢だわ

341 :本当にあった怖い名無し:2013/06/24(月) 18:24:52.47 ID:85Yl9O3L0.net
鳥羽水族館:不思議な形の生物あつめ
来月13日、へんな生きもの研究所オープン /三重
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20130605ddlk24040173000c.html

>開設のきっかけは、4年以上食事を拒否し続けていることで
>有名になった深海生物のダイオウグソクムシ「No.1」だ。

342 :本当にあった怖い名無し:2013/06/25(火) 13:31:09.53 ID:Nbffp7YG0.net
深海はいいね…

343 :本当にあった怖い名無し:2013/06/28(金) 12:15:37.13 ID:DlxduCfS0.net
【映画】NHK「ダイオウイカ」映画化に、「カネ取るの?」の声 (日刊ゲンダイ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372388728/

344 :本当にあった怖い名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/m1Zbvc/0.net
>>314
7/27 19時半〜
7/28 21時〜

345 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2dvMnXGC0.net
筒状の生物の動画まだ?

346 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZcN6zw+aO.net
スカイフィッシュや

347 :本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZNVs+RhY0.net
科博の深海展はどうですか?

348 :本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/ybho1Y60.net
>>347
標本群はすばらしい数
説明は数年前の千葉の深海展のほうがよかったと思う
まあこれから休日はとんでもない人出のようだから、考えて出かけたほうがいいでしょう

349 :本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:YbF+XXRi0.net
>>348
ありがとう
地方民なんで行くとしてもいつ行くか悩むとこだけど
夏休み終わった9月辺りがいいかもしれないですね

350 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Zh4Jrv4x0.net
筒状の生物の動画を早くください

351 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:MYDcVIdZ0.net
ttp://i.imgur.com/dg0INKF.gif
これの詳細ご存知のかた、いらっしゃいますか?

352 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dk3nWGvm0.net
>>351
美しいな
俺もkwsk教えて欲しい

353 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FjyY5sR30.net
懐中電灯を片手に“海底散歩”
コニカミノルタの特別企画展「超・深海展」に潜入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000004-inet-sci
上野行きは9月の予定だったのに
これは7/23で終わる…



>>351
ゴカイの仲間ってとこ?

354 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:p/S4gPgX0.net
>>351
ヨルギミウテス、>>353の言われる通りゴカイの仲間で約8900万年前から
存在しています。

355 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bnidRVh80.net
>>322
こんなに視界の良好な深海調査艇はない
浅海用の潜水艇だというのならわからなくもないけど

356 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VUXhVDLb0.net
Squid wormの一種としても見えるけど尻尾は作った感が。。

357 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dk3nWGvm0.net
>>354
Google先生がその名前知らないみたいなので
よろしければスペル教えていただけませんか?

358 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:p/S4gPgX0.net
>>357
ググレ!

359 :本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oLdQdMtj0.net
>>351
それJAMSTECの撮影した映像だよね?ならオヨギゴカイの一種Tomopteris pacificaと同定されてる。

360 :本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sIwtkTrd0.net
東京ミッドタウンに巨大イカ!?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000044-jijp-soci.view-000

361 :本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:puzDBy0g0.net
ダイオウホウズキイカとどっちが強い

362 :本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:V96otrLo0.net
上野の深海展行ってくるよ

363 :本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2HuW/iOu0.net
深海展、エヴァ展、セブン展
深海が一番混むかな

364 :本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:CJLaOaCD0.net
今入ろうとしたら40分待ち17時閉館て事で今回はやめといた

365 :本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QQivMBLb0.net
平日朝がいいかね。あー、でも夏休みでお子様いっぱいか

366 :本当にあった怖い名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2BhLGgLi0.net
NHKのイカ特番、ゲストいらねえ……アナウンサーと技術者だけでいいわ。

367 :本当にあった怖い名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rIKT+el00.net
NHKの深海鮫は全く物足らんかった。

368 :本当にあった怖い名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:egSELDmf0.net
ユメザメの目がやたら印象的だった

369 :本当にあった怖い名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kDNGtVrA0.net
筒状の生物も印象的だった。

370 :本当にあった怖い名無し:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:EHU0L62IO.net
深海カードゲームかぁ

371 :本当にあった怖い名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EjWV6OyN0.net
町工場魂 海洋開発に光
無人海底探査機「江戸っ子1号」実用試験へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130806-00000507-fsi-bus_all
>東京・下町の町工場が力を合わせ、
>8000メートルの深海を探査する無人海底探査機を開発した。


>>370
これかな

リアルなイラスト深海生物を楽しく学べる
「深海生物カードゲーム ミスティクア」登場、
話題のダイオウイカも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130809-00000011-inet-prod

372 :本当にあった怖い名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3IjqeJSQ0.net
コンビニに笠倉出版社 深海生物〜奇妙で楽しいいきもの〜DVD付きが売ってたので即買いでした

373 :本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YdK2OPpC0.net
元々笠倉はエロ主体だったのだが
こういうゲリラ戦法を使ってくるから油断できない

374 :本当にあった怖い名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:HqW0NLRe0.net
上野行ってきた

375 :本当にあった怖い名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:CowKsxIo0.net
>>374
高山植物展だよね

376 :本当にあった怖い名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n+lI6kK80.net
ベクトルが真逆w
なんかダイオウイカの原寸大ぬいぐるみが売ってるみたいですね

377 :本当にあった怖い名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9PKFjfAaO.net
沼津深海水族館
ダイオウグソクムシの大型縫いぐるみ発売三時間で完売

378 :本当にあった怖い名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hDK7OVzk0.net
その頃油壺マリンパークでは
スタッフ猫が活躍していたという

379 :本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3VgUNDXf0.net
筒状の生物について情報は?

380 :本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6ytZaTCdO.net
>>377
あんなのが売り切れたの?

381 :本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3VgUNDXf0.net
>>380
10個しか売ってなかったから。

382 :本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9aP+dGjh0.net
しょぼ過ぎw

383 :本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3VgUNDXf0.net
筒状の生物は100個作って完売だったらしい

384 :本当にあった怖い名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:aHfiGbw40.net
深海に降り注ぐ死の灰

385 :本当にあった怖い名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CGgDQ05j0.net
幻の深海生物マンマンクンニオナトリスこの間打ち上げられてた

386 :本当にあった怖い名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OQkaRYwB0.net
中学生?

387 :本当にあった怖い名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RVbKjm900.net
ダイオウイカ 巨大化の可能性は?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130825-00000004-rnijugo-sci

> 世界で初めて生きたダイオウイカの姿をとらえた、
> 海洋生物学者の窪寺恒己先生に聞いてみた。

388 :本当にあった怖い名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bMuUlzML0.net
ブクブク

389 :本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fepwMGJr0.net
深海魚なぜたまに浮上してしまうん?

390 :本当にあった怖い名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JumzbC/f0.net
海流に捕まったとか酸欠で苦しくてとか

391 :本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 20:50:26.18 ID:wMZGgXR00.net
何年か前に漁船の網にかかってま○こにち○こがくっついた様な不思議な生物知ってる人いますか?
なまこ的な軟体動物みたいなヤツなんですがアイツは解明されたんでしょうか?

392 :本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 06:33:10.94 ID:Xp4yNW8R0.net
これのこと?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4459925.jpg.html
左上のクモヒトデが右上のヤギ(軟質サンゴ)に巻き付いた状態で漁網にむしり取られて下の状態になった。
でなきゃこれ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4459930.jpg.html
スナイソギンチャク。吸盤状に岩に張り付くイソギンチャクと違い、砂に埋める「根っこ」がある。

393 :本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 12:10:56.53 ID:7fuJPMi50.net
素早く動く筒状の肉食動物の情報ありませんか?

394 :本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 12:24:54.05 ID:QyL5heJp0.net
>>393
まんこ

395 :本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 17:00:58.67 ID:luHXyNWx0.net
>>393
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%90

396 :本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 20:23:19.64 ID:dS/JBhV50.net
>>392
下のヤツかもしれません
船長のブログか何かで見たのですが全身が真っ赤な状態でした
水揚げされて色が変わったのかもしれませんね
貴重な情報ありがとうございました

397 :本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 18:11:07.29 ID:HYPQpzTU0.net
室戸岬沖に異変? 定置網、深海魚相次ぐ
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2013/09/04muroto/

398 :本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 19:27:10.71 ID:lnRvvF9S0.net
>>397
南海の海底の岩盤が断裂し始めている証拠だな。
地電流が強くなってるので深海動物の動作に異変が起きている。

399 :本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 20:50:40.26 ID:2lSo2Db80.net
++―「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..。。
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろうあ、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、心の解放、救い。
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている◇◇++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17―++

400 :本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 01:59:37.40 ID:BjsNsWb30.net
視点・論点で深海生物についてかなり分かりやすく要約してた。

401 :本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 21:18:04.15 ID:75tDGomW0.net
歩く鮫ハケーン
http://www.youtube.com/watch?v=HXEfud1c-do

402 :本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 21:23:21.22 ID:jBCWuDgr0.net
>>401
深海には見えないけど

403 :本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 11:37:54.38 ID:EMivFmQ90.net
最初に陸に上がったのはこういうヤツだったのかもな

404 :本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 03:04:27.10 ID:dwlYOg7T0.net
http://shopping.c.yimg.jp/lib/acomes/samesameff.jpg

405 :本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 12:07:00.57 ID:BtJOnPTW0.net
>>404
ガウガウされたい (;´Д`)=3

406 :本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 21:17:49.82 ID:+qQDiGQb0.net
世界で最も醜い動物受賞おめ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35037240.html

407 :本当にあった怖い名無し:2013/09/17(火) 21:01:49.90 ID:du/kagZi0.net
>>406
食べたら美味そうだな

408 :本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 20:01:05.90 ID:hnML9Fv30.net
筒状の生物はどうなりましたか?

409 :本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 10:42:25.14 ID:laVrbUF+0.net
筒状の生物厨(age厨)ウザイ

410 :本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 21:41:58.64 ID:fRt1I5IL0.net
>>409
ごめんなさい。
とても筒状の生物に興味があったので。

情報を待っています。

411 :本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 02:07:03.50 ID:vA/elIq/0.net
触っちゃダメだよ

412 :本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 16:53:49.32 ID:tHLjOi8O0.net
グリグリできる!?
3D-CT深海生物
君がグリグリしたいのはどれだ?
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/project/3D/

413 :本当にあった怖い名無し:2013/09/30(月) 23:41:44.76 ID:9yxa2z6k0.net
肉食の筒状の生物の情報を本当に探しています。

414 :本当にあった怖い名無し:2013/10/03(木) 18:42:11.96 ID:lALpEow+0.net
ゼリー状なら
http://www.youtube.com/watch?v=Rl1Tz7MK95E

415 :本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 09:10:44.85 ID:0NbGeKKw0.net
>>414
コメントに「俺のおばあちゃん?!」とかあってワロタ

416 :本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 19:29:39.51 ID:SlnIqJcf0.net
>>414
こんなのが暗い海の奥底でゆっくりとたゆたっているんだと思うと
ものすごくぞわぞわする。
で、なんなのこれ。オオグチボヤみたいなもの?クラゲの一種?
前に何かの生き物の内臓の一部がふわふわ漂っているのを
ネットで見たことあるけどそんな感じ?

417 :本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 11:44:08.82 ID:XMQ9KkkG0.net
深海展行き忘れてた
行かねば

418 :本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 21:45:02.68 ID:fjvg5VpV0.net
>>414

これ肉食らしいね。
迷い込んできた魚を包み込んで食べるらしい。
その瞬間は物凄く俊敏になるよ。

419 :本当にあった怖い名無し:2013/10/17(木) 19:46:12.21 ID:j0C/n2Hx0.net
いい型だ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35038563.html

420 :本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 17:13:03.16 ID:AkJVr77l0.net
>>414の動画、削除されてたorz

421 :本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 19:38:56.29 ID:9yB50nib0.net
>>420
http://www.youtube.com/watch?v=4FUccwdB65s

まあクラゲの一種です

422 :本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 06:47:53.66 ID:wIgf0Z2V0.net
>>421
ありがとー!!

中華の大皿に入ってるフカヒレみたいだ

423 :本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 14:24:47.24 ID:70i9xoIE0.net
円筒形の肉食動物の情報ありませんか?
ウィビルビデ・ボルギザイロスという学名のようです。

424 :本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 18:48:15.44 ID:Qza3ZLP/0.net
>>423
そのラテン語だかのつづりアルファベットで打って検索かけたらいいんじゃね?

425 :本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 02:57:21.52 ID:VbpEuDXN0.net
ペンチやカギ製の深海生物が生命のドラマを繰り広げる「The Deep」
ttp://gigazine.net/news/20131025-the-deep/

426 :本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 12:07:11.81 ID:ZL250E9M0.net
そういえばAQUA ZONEで機械風のヤツあったよね

427 :本当にあった怖い名無し:2013/10/26(土) 15:53:15.30 ID:qjahhvZg0.net
>>424
検索したらコメディアンが出てきました。

428 :本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 23:25:25.92 ID:UVMT7yMq0.net
ほしゅ

429 :本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 10:16:42.26 ID:fHJJis2k0.net
>>423
その学名を見つけられた段階で、このスレで一番詳しいのはあなたのような気がする
若干、VIP辺りの「架空の生物名考えてオカ板住人つろうぜ」みたいノリを感じないでもないがw

430 :本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 22:01:55.35 ID:GsMaXmXS0.net
筒状の肉食生物についての情報はありませんか?

431 :本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 22:05:42.18 ID:iD+lXMnt0.net
エロ動画のおすすめサイトで「痴女」でワード検索すればけっこうあるかと

432 :本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 20:48:59.44 ID:3ac4JAFg0.net
ミツクリザメ」相模湾で捕獲
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131114/k10013061691000.html

433 :本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 21:04:07.95 ID:AYw303Xn0.net
円筒形の肉食動物についての情報ありませんか

434 :本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 21:28:29.79 ID:5+gKXxL20.net
>>433
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3774187

435 :本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 23:01:02.59 ID:AYw303Xn0.net
>>434
デスパーアウトサイドが検出されました。
貴方も感染していますよ

436 :本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 23:19:15.70 ID:+BXtM1Hh0.net
ぐ、、、ぐるじい、、、
誰だ!急浮上しやがって。。。。。。

437 :本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 00:53:30.84 ID:mLZyPhoc0.net
>>436
あ、ごめんごめん。

急速潜航!

438 :本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 03:41:09.90 ID:DIBtZkRC0.net
包み紙に愛情を感じる

439 :本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 12:43:05.69 ID:TWgZEkf00.net
最近また深海調査が行われ、激しく収縮と伸長を繰り返しながら
弱った魚に襲いかかる気味の悪い生物が発見されたようです。

間もなく動画がアップされると信じています。

440 :本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 20:29:23.84 ID:nNeofZcv0.net
>>433
チクワでオナってろ!

441 :本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 02:51:47.15 ID:55+mLTNn0.net
>>440
TVで見たのです。
本当なのです。

442 :本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 06:29:14.23 ID:s0KFuzeu0.net
深海研究に資金援助する代わりに情報くれるような所無いかな?
メルマガみたいなのでもいいんだが

443 :本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 20:24:51.82 ID:rEwbF+wX0.net
江戸っ子1号出航したか

444 :本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 22:00:21.20 ID:vGku3YqK0.net
宇宙よりやっぱ深海だよな

445 :本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 15:20:16.87 ID:2h24ZPnv0.net
「江戸っ子1号」が帰還、世界初の超深海映像
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131124-00000020-jnn-soci

446 :本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 20:36:38.96 ID:d+p6Ioh10.net
>>445
画面の隅っこに筒状の生物が映っていましたね。
これは今後の情報が待たれます。

447 :本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 13:19:50.63 ID:rkhGDoFF0.net
ttp://i.imgur.com/rpaniP8.jpg
可愛いのう

448 :本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 18:56:57.35 ID:+lV5qhsG0.net
>>447
可愛すぎるお持ち帰りしたい

449 :本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 19:03:08.22 ID:eUL/AObM0.net
>>448
お持ち帰りしたら死んじゃうだろかわいそうだろ
お前が深海に慣れればいいんだよ?

450 :本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:35:29.03 ID:+4uwV4Jc0.net
>>449
>>448もしんじゃうだろ。可哀想だろ

お前こそ深海に行け。

451 :本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:57:38.84 ID:rxH74/MF0.net
このスレにシエナ号乗って深海遊覧したい人はいないのかしら・・・

452 :本当にあった怖い名無し:2013/11/26(火) 15:26:14.58 ID:DEFFxdVY0.net
マグナピナイカ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/LongArmSquid.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_kIWY2DV0KnE/STNzoIyPisI/AAAAAAAAB1M/GmhAbRlsgYQ/s1600-h/Magnapinna+2.jpg

453 :本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 13:54:26.53 ID:xz9WZhpF0.net
ttp://gifs.gifbin.com/112013/1385332196_shark_eats_fish.gif
ゴブリンシャーク

454 :本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 19:47:44.72 ID:85yMyo5a0.net
細長い筒状の肉食生物の動画はありませんか?

455 :本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金) 18:29:47.61 ID:+Ax1eTD+0.net
↑これネタなの?

456 :本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 19:59:03.06 ID:VqtvmCh50.net
トレマーズ、かな?
あ、あれは地上か。

457 :本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 06:18:40.96 ID:zMVOwwWd0.net
でも、実際あんなの居そうなんだが…

458 :本当にあった怖い名無し:2013/12/26(木) 20:11:29.37 ID:2+/ho3Xg0.net
栄養たっぷりの人間が深海に来たら格好の餌だしな

459 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 18:51:05.81 ID:wBGZqrNs0.net
おっすおっす
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00885.htm

460 :本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 18:59:11.68 ID:RS4xnC4a0.net
ダイオウグソクムシ 5年ぶりに食べるか?
http://www.isenp.co.jp/news/20131231/news04.htm

461 :本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 17:12:05.62 ID:0d59Ra5C0.net
巨大イカにびっくり 氷見でダイオウイカ水揚げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00002577-kitanihon-l16

462 :本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 22:58:40.13 ID:/OsdDypd0.net
全長4m!生きた「ダイオウイカ」定置網に 新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140108-00000020-ann-soci

463 :本当にあった怖い名無し:2014/01/10(金) 02:50:08.67 ID:b0FyUt1f0.net
添い寝w

464 :本当にあった怖い名無し:2014/01/15(水) 09:25:16.89 ID:mf7oGZcL0.net
絶食6年目のダイオウグソクムシ、飼育担当を悩ます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140111-00000007-tkwalk-ent

465 :本当にあった怖い名無し:2014/01/15(水) 11:12:04.66 ID:jX57Ria80.net
ニコ生でちらっと見かけたが結局今年も食べてないのか
ていうか、年始の当日その番組内での餌やりを拒否されてるだけかと思ってたけど、
ずっと絶食なのか
心配だ……

466 :本当にあった怖い名無し:2014/01/15(水) 16:41:12.35 ID:mf7oGZcL0.net
49メートルのダイオウイカは偽物だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000001-natiogeog-int

467 :本当にあった怖い名無し:2014/01/18(土) 22:41:24.37 ID:CtiQQeLG0.net
海の底に道連れ…深海イカの捕食が壮絶
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p21e1e9910731ed46118ab0b6c662560b

468 :本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 07:20:33.26 ID:20BNvK620.net
<ダイオウイカ>新潟・柏崎の海岸に1.2メートル足ごろり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000041-mai-soci

469 :本当にあった怖い名無し:2014/01/21(火) 18:48:19.35 ID:ZNUwRKdZ0.net
最近ダイオウ多いな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140121/k10014657721000.html

470 :本当にあった怖い名無し:2014/01/22(水) 19:12:40.72 ID:z/mzaE3Q0.net
足の生えた筒状の生物とはダイオウイカのことか

471 :本当にあった怖い名無し:2014/01/24(金) 03:32:51.85 ID:+FWoo7Xa0.net
>>469
知名度上がったから報告例が増えたんだろう。
今までは気持ち悪い海洋生物の死体として見て見ぬされていたものが。

472 :本当にあった怖い名無し:2014/01/25(土) 01:54:22.39 ID:n4gT0sXq0.net
>>471
未知の生物が上がると研究者に報告が行くよ

473 :本当にあった怖い名無し:2014/01/25(土) 15:49:08.88 ID:o+Go8J2T0.net
報告を上げると聞き取り調査やらなんやらで足止め食らってめんどくさいから見なかったふりをすることが多いんじゃないかな。
工事予定地から遺跡の痕跡が出た場合なんかも、何も無かったふりをして工事を続行する場合があるよ。

474 :本当にあった怖い名無し:2014/01/25(土) 19:41:32.92 ID:xiQazyRG0.net
5m以上のオンデンザメも上がったら報告してほしい

475 :本当にあった怖い名無し:2014/01/26(日) 19:49:33.57 ID:mAbZSC3H0.net
ああ。。。17号が。。。。。

476 :本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 10:06:35.35 ID:WAwtO8YS0.net
>>472
地元では当たり前すぎて報告されなかったエイとかいなかったっけ

477 :本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 22:19:49.43 ID:erjxZ5RJ0.net
>>475
これかーーーーーー!

鳥羽水族館のダイオウグソクムシ「17号」死亡
お正月のニコ生で唯一エサを食べた個体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000011-it_nlab-sci

昨日この水槽の前に行って来たけど今知ったよ…

478 :本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 22:46:25.11 ID:JR52NX5v0.net
グソクさんって食べたら死ぬんだよ。
食欲が沸いてもそれを抑えて我慢するヤツが勝つる

479 :本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 01:55:26.18 ID:3M9KhVmQ0.net
17号・・・
http://2hk.mobi/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/a2pvEtrmiE.jpg

480 :本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 11:39:13.59 ID:rhPfWTaN0.net
リュウグウノツカイって食ったらうまいのか?食ってみた。
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52152110.html
カラパイアなので嫌いな人はスルー

481 :本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 20:09:45.67 ID:GAMaTJfi0.net
あー、ちょっと展示とまではいかないかな。とりあえずガンガレ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140128/akt14012816580000-n1.htm

482 :本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 23:24:50.94 ID:84dHQQiM0.net
>>480
アンモニアの味がする。

483 :本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 01:49:04.37 ID:k/is4ocI0.net
>>482
アンモニアはサメとかエイじゃね?
アカマンボウ系もそうなのか?

484 :本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 02:13:41.85 ID:Iq6qxE6Y0.net
アンモニアを浮力としているのはダイオウイカだったようなー

485 :本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 10:59:22.52 ID:cR1O8bfg0.net
17号たん 合掌

486 :本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 19:00:36.13 ID:M8op1KNZ0.net
南極で発見された等脚類っているじゃん。
あいつらスゲーな、まるで三葉虫じゃねーか。

487 :本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 19:06:39.88 ID:TBn/7ncM0.net
ダイオウイカの相次ぐ捕獲は不吉な前兆?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000009-wordleaf-sctch

488 :本当にあった怖い名無し:2014/01/30(木) 01:36:05.90 ID:urJm1fzy0.net
あぁ。まずいな。
地殻の変動も異常値が・・・

489 :本当にあった怖い名無し:2014/01/30(木) 17:42:21.22 ID:pzWXd+qb0.net
リュウグウノツカイ捕獲、水族館搬入後に死ぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000292-yom-sci

490 :本当にあった怖い名無し:2014/01/30(木) 20:17:15.82 ID:pv1vPh4N0.net
ようけあがっとるなあ

491 :本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 09:00:31.75 ID:pyyj5X490.net
サカナくんさんは
「ダイオウイカは極普通に捕獲されている、
ブームでそれがやたらに公表されるようになっただけ」
と言っていたな。

492 :本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 11:40:21.79 ID:RqM0YCkz0.net
>>491
そうか、報告が増えたのではなく、報告は昔からされていたが報道されていなかったのが
今は報道されるようになったってことか。
まだまだマスコミの権力はでかいってことっすな。

493 :本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 12:44:42.91 ID:QF11mblF0.net
>>492
それまでは報告もされてない
商品にならない外道は網にかかってもそこで捨てるから

494 :本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 17:48:47.33 ID:6rF78CPp0.net
【生物】エイリアン彷彿・深海生物「ダイオウグソクムシ」の解けぬ謎と生態…6年間も餌食べず、内臓もスキャンできず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391486639/

495 :本当にあった怖い名無し:2014/02/11(火) 17:46:43.70 ID:cVCtdOGm0.net
また…?巨大“ダイオウイカ”水揚げ 佐渡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140211-00000037-nnn-soci

496 :本当にあった怖い名無し:2014/02/11(火) 17:50:39.35 ID:cVCtdOGm0.net
深海魚・リュウグウノツカイ、また捕獲
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140208-00000005-nnn-soci

497 :本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 22:15:32.05 ID:a9pe+HQ20.net
とうとうお亡くなりになったな、NO.1
ナムナム

498 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 09:07:14.50 ID:aKZUQK4pO.net
絶食してたグソクムシたん…ついに亡くなっちゃったね(´;ω;`)
上がって来てしまった深海魚たちは、深海探査機とかを使って深海に戻してあげる事は出来る様にならないんだろうか。
6年掛かってマトモな調査も出来ず、食べられる餌がない場所で絶食させただけってのは可哀想だ。せめて亡骸からは有効な情報が見つかればいいんだけど。

499 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 10:10:27.13 ID:MvlUL9Zm0.net
グソムシさん、
最後まで人間に媚びること無く尊厳ある生き方を選び
そしてお亡くなりになったか…

500 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 12:01:38.31 ID:Am0Jxu0M0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41qk0tsNaxL.jpg

501 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 18:25:02.40 ID:GVkEDZXg0.net
グソクたん、メシ食わず、結局謎のまま逝ってしまったのか

ダイオウイカのラテアートに深海カレー 東急ハンズ渋谷店で「深海ラボカフェ」
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/14/news110.html

502 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 20:41:08.54 ID:2nPXVoCf0.net
死んで無かったらしいな。
動かないだけで死んだと思ったらしい。

503 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 23:12:30.68 ID:p1K5XwbH0.net
じゃあ生きたまま解剖されちゃったのか

504 :本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 23:38:31.79 ID:2nPXVoCf0.net
可哀想に

505 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 03:44:49.97 ID:8QzCWHhf0.net
Ω ΩΩ なんだってー

506 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 15:43:14.79 ID:3D7wZFS80.net
>>502
ソースはイカリ?

507 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 15:56:19.20 ID:8QzCWHhf0.net
<海の異変>定置網に深海魚 地震におびえる漁師 松江 (毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000003-mai-soci

508 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 11:15:26.36 ID:WfIISwLt0.net
さかなクン「ギョギョギョな大発見」佐渡で深海巨大ザメ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/13/kiji/K20140213007581740.html

509 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 15:29:36.44 ID:TvIea2zN0.net
>>500
かわいいなオイ

510 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 21:36:17.63 ID:DBli9Bvz0.net
肉食の筒状の生物が定置網にかかって他の魚を全部食べたらしい。

511 :本当にあった怖い名無し:2014/02/21(金) 16:57:10.41 ID:M3T5PPFT0.net
なんだヤカンヅルのことか…

512 :本当にあった怖い名無し:2014/02/25(火) 19:15:46.23 ID:yOluJ6dX0.net
ダイオウイカ素潜りで生け捕りって。。

513 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 11:35:40.95 ID:W0m2OnaI0.net
マッコウクジラかよ。。。

514 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 12:17:07.82 ID:BlarhdAK0.net
探したぞ


頭上泳ぐダイオウイカ、素潜り漁師が生け捕り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00001662-yom-soci

515 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 19:30:16.52 ID:BlarhdAK0.net
「ダイオウイカ」相次ぎ発見 なぜ厳寒の日本海に現われる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000510-san-sctch

516 :本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 19:46:27.06 ID:nq/u91aa0.net
まじかよ!!
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_25/monsta--hokkyoku/

517 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 21:42:57.67 ID:Ho/sBqFj0.net
むつで深海の珍客「カグラザメ」捕獲 低水温影響?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00010002-dtohoku-l02


神秘の深海魚「リュウグウノツカイ」捕獲
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140226-00000045-nnn-soci

518 :本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 01:49:33.23 ID:IS7AXH6Q0.net
ヤマウババも捕獲されたが、あれは海溝に住む深海魚。
深海で何が怒っているのだろうか

519 :本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 04:32:39.88 ID:jR6QWQUb0.net
海の神様「カムサハムニダ」だろうな

520 :本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 23:08:17.07 ID:IS7AXH6Q0.net
海はすでにオンキバクゼンの支配下にあります。

521 :本当にあった怖い名無し:2014/03/06(木) 23:00:11.21 ID:4iIEuSIR0.net
むつで深海の珍客「カグラザメ」捕獲 低水温影響?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00010002-dtohoku-l02

522 :本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 19:20:13.14 ID:qpPdguje0.net
“幻の深海生物”「ユウレイイカ」捕った!富山
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140308-00000027-ann-soci

きれいだ…

523 :本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 18:46:48.67 ID:9SztwtQ10.net
マジデスカ!!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/10/news082.html

524 :本当にあった怖い名無し:2014/03/12(水) 22:05:43.01 ID:9LnlODG00.net
幻の深海生物「ユウレイイカ」生きたまま捕獲 新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140310-00000028-ann-soci

525 :本当にあった怖い名無し:2014/03/13(木) 17:36:01.45 ID:bAkErRp50.net
絶食ダイオウグソクムシ、死因は「餓死」ではなかった…
胃に謎の液体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000516-san-sctch

526 :本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 15:38:55.55 ID:7vsxbkpk0.net
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140318-00000006-ann-soci


なんかもう、幻でもないくらい見つかってないか…

527 :本当にあった怖い名無し:2014/03/25(火) 14:40:21.55 ID:uepeh8Ck0.net
【ドイツ】その名もグラスヘッド・バレルアイ…4つの目を持つ深海魚を発見[3/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395706399/

528 :本当にあった怖い名無し:2014/03/25(火) 23:06:24.93 ID:IQwyFzfH0.net
大きな深海ダンゴムシ、食べてみる?横浜で試食会開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000034-asahi-soci

横浜中華街にあるヨコハマおもしろ水族館で29〜30日、
深海生物の試食会がある。
ダンゴムシの仲間(等脚類)のオオグソクムシや、
深海ザメを調理して振る舞う。
深海ザメの解体ショーもある。

529 :本当にあった怖い名無し:2014/03/26(水) 11:57:54.56 ID:VWI2akcB0.net

【美食】オオグソクムシの揚げ物、食感はカニの足の付け根部分に似ている /横浜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1395755558/

530 :本当にあった怖い名無し:2014/03/26(水) 12:25:49.84 ID:e4HfucoV0.net
具足虫やで
愚息虫とちゃうで

531 :本当にあった怖い名無し:2014/03/26(水) 22:18:19.09 ID:ngoNmV8G0.net
「触腕」が完全状態のダイオウイカ捕獲…佐渡沖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140326-00000546-yom-soci

532 :本当にあった怖い名無し:2014/03/28(金) 18:36:33.79 ID:O0/ryhFg0.net
東京湾は珍しいかな
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00265589.html

533 :本当にあった怖い名無し:2014/03/30(日) 00:30:46.88 ID:xzSfXusz0.net
江戸前とかw

534 :本当にあった怖い名無し:2014/04/01(火) 02:22:06.96 ID:Vg0Ipm440.net
深海を漂う粘着物の話はどうなりましたか?
結構怖かった記憶があります。

535 :本当にあった怖い名無し:2014/04/01(火) 18:54:30.71 ID:6SX2TLOZ0.net
有櫛動物はたくさんいるお

536 :本当にあった怖い名無し:2014/04/04(金) 02:40:53.06 ID:J95LiKEg0.net
BS朝日のボクらの地球という番組が録画予約した時には東京湾の深海だったのに
見てみたら熊野古道に差し変わってた。なぜだ。

537 :本当にあった怖い名無し:2014/04/04(金) 07:46:34.40 ID:Nbefr3bP0.net
坊やだからさ。

538 :本当にあった怖い名無し:2014/04/08(火) 23:20:41.22 ID:L9eOvC0u0.net
富山湾で2日連続、ダイオウイカが底引き網にかかる

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140408-00000301-fnn-soci

539 :本当にあった怖い名無し:2014/04/10(木) 18:45:20.98 ID:o/8xLaMz0.net
マッコウも日本海に入ってきてもいいようなもんだが。

マッコウ分布図(青部分)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Cetacea_range_map_Sperm_Whale_4.PNG

540 :本当にあった怖い名無し:2014/04/10(木) 19:57:23.84 ID:42PmBjFT0.net
冷戦時代に対馬海峡に日米韓が敷設した対潜警戒システムを嫌っているのでは

541 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/18(金) 08:24:53.81 ID:ysxcnkHa0.net
生態が謎とされている「ユウレイイカ」を捕獲 新潟・佐渡市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140417-00000900-fnn-loc_all

こっちもそろそろ珍しくなくなってるな

542 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:04:33.17 ID:ADxgMN7R0.net
いよいよダイオウイカがスーパーで売り出されたそうな。

543 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:18:26.50 ID:75c9C7di0.net
売ったんじゃなくて展示しただけな

544 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 15:24:43.93 ID:fwiwrAWN0.net
ハープ状の生物の続報はありませんか?
集団で魚を取り込んだとか

545 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 15:27:25.20 ID:Qmtl7TAX0.net
グロくても小さいのは迫力ない
グロくて10m超級の生物がワクワクする

546 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 20:54:54.95 ID:23cSa7oy0.net
オニキンメとかミツクリザメとかフシギウオが10m超えてくれたら

547 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 21:23:00.79 ID:mQ8h9QT60.net
アフリカ肺魚が結構いい感じ

548 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 21:38:02.27 ID:k0/lCftc0.net
ツカイの風貌に比べてリュウグウノヒメの姿がパッとしないのは残念だな

549 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/19(土) 22:25:10.08 ID:fwiwrAWN0.net
謎のひも状生物が見つかったっていうブログ記事があった。
他の生物に巻きついて消化する

550 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:37:35.98 ID:G36fI5Eu0.net
展示用の深海生物求めて漁へ 県内水族館スタッフ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000008-at_s-l22

551 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:57:32.89 ID:HNJiVD9/0.net
ひも状の生物キモイ。
イトミミズみたい

552 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:34:55.18 ID:KhYB+WFB0.net
室戸岬沖でホテイエソ105匹  ヤバイ
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042201001904.html

553 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:22:37.33 ID:9qxoj6Ga0.net
根室沖ではボーズノサビキが引っ掛かったらしい。

554 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:52:46.24 ID:wZXMd9Vi0.net
能登地方でまたダイオウイカ 富来沖、全長5メートル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-00125524-hokkoku-l17

> 水族館では、来館者が足や吸盤などに触れ、
> ぬるぬるした感触を確かめた。

555 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/28(月) 23:23:29.44 ID:lIB24LK80.net
深海生物は小さくても面白いだろ。
でも大きいのにやたら動きがいい生き物も好みです。

556 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/02(金) 10:55:22.12 ID:nKIUTy/V0.net
このあいだ探検バクモンで深海ネタをやってたけど
どうもテレビは変な形や生態をおちょくるような扱い方ばかりするような気がする。

557 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:46:49.20 ID:46vG6VCz0.net
ちょんが制作してるんだろ
あいつら他種族に対する敬意が全くないからな

558 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/08(木) 00:09:04.36 ID:M3M1Nu6H0.net
地球の深海など浅い浅い。
木星の衛星にはもっと深い海がある。

多分生物居ないのでつまらないけど。

559 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/10(土) 20:59:16.88 ID:Zk5DFddv0.net
欧米ってアホのかたまり
http://news.infoseek.co.jp/article/newsphere_15954

560 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:18:19.60 ID:9SLiwHln0.net
サメって臭いってイメージ合ったけどこの前モウカサメ食べてみたら癖なくてうまかったな

561 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:05:39.99 ID:CXA7BYNe0.net
【深海祭り】オオグソクムシの素揚げと深海ザメの香味揚げ、次回6月14,15日の試食会は検討中[ヨコハマおもしろ水族館]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1400418323/

562 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:22:33.92 ID:rS7NjqpL0.net
ダイオウグソクムシ お掃除ミニモップ(´ー`)
http://www.strapya.com/products/470883.html

563 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/22(木) 16:38:33.22 ID:N1n28Sgt0.net
>>562
ちょっとお高いですね

564 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:16:05.14 ID:Xcow60Vu0.net
新種が見つかるといいなー
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140526/scn14052608500001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/expand/140526/scn14052608500001-l1.htm

565 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 00:47:58.58 ID:I/kB0rol0.net
ttp://i.imgur.com/NMj2Brg.jpg

566 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:20:34.30 ID:FbprG5Sj0.net
深海ってもぐればほぼ新種が見つかるって聞いたことがある

567 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/30(金) 20:31:51.83 ID:OovH/WSo0.net
>>565
ゼロ戦以来のアドバンテージだな

568 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:59:50.88 ID:C57upioZ0.net
2023かぁ…

569 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:03:39.33 ID:0kBT9jFC0.net
      }゙i                       「i
     ノ |               l            | ヽ
ト、    | |           |              l  {    /}
ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
 ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
  \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
     ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
    \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
        ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '      【祝いの地獄のザリガニ】
           ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′       この地獄のザリガニを見ると
               >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、         クリフトのザラキ連発という 強烈な祝いにより死にます
            /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽお       コピペしても無駄です 諦めましょう
            〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
          {/,<- '/ /      \\  「|l|
           |{   トi′      > 〉 {.{l}
           |l  /7        //   !|
           {{  〈ハ}      z'_/    k!

570 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:51:43.79 ID:YL3z98l30.net
これだから浅海のやつは……

571 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 15:44:53.73 ID:e7uBMyHjO.net
>>570
君は深海で永眠しなさいwwwww

572 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 17:10:18.73 ID:cZTemWcs0.net
ザキではなくザラキという所に良心を感じる

573 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:45:21.28 ID:um5x5u2B0.net
>>565
アメリカ「予定」

574 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:42:35.17 ID:lOH0gmCq0.net
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l  
   l  >   <  ..|
   l   一      |
   ヽ.._____       _,ノ < 最近よく大王って…逃げるのに必死です…
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

575 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:56:11.61 ID:AEVR31QO0.net
>>574
きみ、可愛いね

576 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:53:12.91 ID:iNMUobVq0.net
DONどこ丼

577 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:34:54.91 ID:91uLWxXp0.net
新種発見とか何か話題ないかしら。
最近は死んだダイオウグソクムシの胃に満載されてた謎の液体が気になる。

578 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/15(日) 20:44:48.19 ID:ccsv5PMb0.net
新種ではないけども

<深海魚>サケガシラの幼魚、富山湾で繁殖か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000056-mai-soci

579 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:09:53.40 ID:KiuNjI8e0.net
新種情報
とても細長くて獲物に絡み付いて寄生する生物が発見された。

580 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:38:53.07 ID:0gDLImFK0.net
チンシュの話もおながいしまつ

581 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:09:11.32 ID:TDZnCz/G0.net
深海魚のNEWSが止んだね

582 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:32:17.94 ID:x9v7MODq0.net
今年は日本列島から黒潮が遠く沿岸の海域の温度が低かったから
深海魚も上がってきてたけど、流石にこの季節くらいになってくると
海水温度も高いから上にはこないのかな。

583 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:47:12.44 ID:7rU226ls0.net
そうなんだ

584 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:23:16.48 ID:UU0HkpQk0.net
潜水調査船が観た深海生物を買おうかどうか今だに迷ってる。

585 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:41:35.84 ID:ufGNLXh10.net
タイワンイトマキエイって2千メートルまで潜るのか。

586 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:48:37.49 ID:BQP4FXZ90.net
エイの深海潜水能力を解明、米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000031-jij_afp-sctch

<ダイオウグソクムシ>「キモかわいい」茨城で触れる特別展
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000101-mai-soci

587 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:47:17.77 ID:SQ9gYZPD0.net
yahooニュースはすぐ消えるだろ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140704001

588 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:18:28.30 ID:XlFNpY440.net
http://frenchisgood.olikeopen.com/wp-content/uploads/2014/06/Chalutage1_jp_3-1.jpg

589 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:26:08.24 ID:gBg9GFG60.net
ブクブク
http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?gcd=173859&gwk=713

590 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:02:38.41 ID:6q6PCgYu0.net
ぶくぶく

591 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:25:42.72 ID:KJnyruHB0.net
すしざんまいヽ(`・ω・´)ノ !!
http://getnews.jp/archives/628724

592 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/31(木) 18:01:08.93 ID:dm7VxmrD0.net
未知なる深海への旅 開発ウォーズ:海洋vs宇宙
ナショナルジオグラフィックチャンネル
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00204/v1000000000000010430/?auto=0

593 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:06:34.06 ID:HBTUQgyK0.net
筒状の肉食動物が魚を捕食するシーンがアップされてる。
urlがうまく貼れない・・・

594 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:46:14.83 ID:5/QZKMw50.net
ヤバイ

595 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:03:54.63 ID:g7tBWvTN0.net
深海の発光ザメが暗闇の中で見るものは
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140808004

596 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:30.07 ID:pt6mXfpp0.net
グソクさん(´・ω・`)
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082801000848.html

597 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:03.97 ID:9zi1VuZv0.net
ブラックドラゴンフィッシュ?
http://i.imgur.com/oMVpsFr.jpg
http://i.imgur.com/Ot06VcS.jpg
http://i.imgur.com/DX2ylV3.jpg

598 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:30:35.76 ID:tG7Oq7BH0.net
ミツマタヤリウオのナカーマですね。
http://jamarc.fra.affrc.go.jp/zukan/i/i-m011/i-096.htm

599 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:55.21 ID:xrLhn7LE0.net
>>597
歯適当に生えすぎだろw

600 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:50:53.74 ID:QhjP3TUD0.net
デンドログランマ

601 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:55:07.24 ID:kpUN4qcl0.net
京急油壺マリンパークで
ダイオウイカのホルマリン標本の展示を開始。
http://www.aburatsubo.co.jp/play/daiouika.php


沼津港深海水族館:人気の理由 1〜2時間の入館待ちも
http://mainichi.jp/select/news/20140904k0000e040262000c.html

602 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:20:27.75 ID:ZZLhtVhJ0.net
いろいろと攻めますなー
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/16/news139.html

603 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:20:30.44 ID:8rNkLpYV0.net
俺の大好きなオオグチボヤさんはいるのかな

604 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:13:18.28 ID:ZlDhU5CE0.net
ホヤというと深海で大きくてかなり動き回るホヤが見つかったという話もあった。

605 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:14:57.95 ID:lwthg5dz0.net
やたら元気に泳ぎ回るシンカイクサウオといい常識が通用しないな深海は

606 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:00:47.33 ID:ZlDhU5CE0.net
直径が50cmで長さが1mの筒状の肉食生物が高速で直進する様子も
見たことがある。
早くて魚は逃げられずに捕食される。

607 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:17:37.70 ID:Uqk0c87X0.net
幻の深海魚「ラブカ」捕獲、水族館で展示
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140921-00000004-jnn-loc_all

かっこいいなあおい

608 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:35:48.70 ID:bwhGDUJ90.net
有光層への出現度を見ると生息数は幻とまでは言えないくらいいそう

609 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:37:53.23 ID:+KpBRhWD0.net
>>607
パックマンみたいだな
食えてないけどw

610 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/22(月) 11:22:31.89 ID:j2AerFtp0.net
毒深海魚バラムツを授業で試食「下痢の恐れ」説明、任意で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000033-spnannex-soci

611 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/23(火) 14:56:42.11 ID:J5u1kSJV0.net
蝋が含まれてるってだけなのに毒って頭に付けるのは違うだろ

612 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:50:33.92 ID:rSgp2eBv0.net
NAUTILUS LIVE
http://www.nautiluslive.org/

613 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:58:14.21 ID:u+OHmd//0.net
「しんかい」が海底で発見、海の不思議な造形…ほほ笑むマリア像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000535-san-sctch


こっちは今更だけど…

絶食深海生物「ダイオウグソクムシ」の胃からビニール 死因との関連は…
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140828/lif14082812060017-n1.html

614 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:29:14.69 ID:tKwJRrTo0.net
>>613
マリア像は… 無理があるwww

615 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/07(火) 02:46:16.93 ID:i7TgT2Pj0.net
ぶくぶくぶく

616 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:50:47.85 ID:V1/R9uAS0.net
>>613
なんかあごにヒゲがあるように見えるw

617 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/14(火) 21:40:04.38 ID:nQBOm4NQ0.net
       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)

618 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:45:59.31 ID:8hhRjwlG0.net
群れとなって魚類を推そう肉食の細長い筒状の生命体が
最近水面付近まで上がってきて急速に増殖中。

619 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:49:54.97 ID:7jHh4/TX0.net
意味がわからないよ
http://www.fashion-press.net/news/13204

620 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/25(土) 09:57:33.43 ID:19kD2u0t0.net
めずらしくないニュースでごめんよー


福井でダイオウイカ水揚げ 2メートル88センチ、漁師驚き
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/55726.html

621 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:13:37.14 ID:RHso4QRK0.net
ほしゅ

622 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/04(火) 11:49:27.17 ID:acQJuZTb0.net
木星の大赤斑を通過するカニメデの影
http://cdn4.sci-news.com/images/enlarge/image_2239_1e-Jupiter.jpg
巨大な目玉怖い

623 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/05(水) 01:23:58.90 ID:hhxT96fm0.net
>>622
巨大なものが怖いスレの間違い?

624 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:49.57 ID:aV5J+QEI0.net
ねむきゅんきゅん♪

625 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 18:06:33.04 ID:Xzd69VcE0.net
そろそろアンコウ鍋の季節ですな
http://www.sankei.com/region/news/141108/rgn1411080057-n1.html

626 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:17:33.94 ID:iGrERyVt0.net
アンコウ鍋たべたことないなー ていうか九州で鮟鱇鍋って食べられてるんだろうか なんかとうほぐのイメージがある

627 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 03:42:59.50 ID:cI1W8oNP0.net
九州にも居るし食べれるよ

628 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:14:27.04 ID:3O6PbhgI0.net
某アニメの影響でアンコウ=茨城みたいな印象

629 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:41:35.16 ID:bG7t0/xp0.net
珍しいアンコウの姿を初めて撮影 米水族館
http://www.cnn.co.jp/fringe/35056957.html?tag=top;subStory


深海エビ、地球外生命体の鍵を握る? NASA研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35056956.html?tag=top;topStories

630 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:16:17.29 ID:tTRapNri0.net
久しぶりのいいサイズ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141124-OYT1T50073.html

10m超え来ないかなぁ

631 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/26(水) 03:08:02.28 ID:cLekdykV0.net
ほう

632 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:26:18.44 ID:tNYQIfYj0.net
ベンテンウオキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
http://news24.jp/articles/2014/11/28/07264243.html

633 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:31:11.43 ID:Zy2Lmcfl0.net
ほしゅ

634 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:10:15.77 ID:S71ijerx0.net
大漁!大漁!
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141214-OYT1T50016.html

一番下の雌は俺が研究してもいいんだぜ。

635 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:03:25.15 ID:PcVNQkvi0.net
【話題】深海魚ミツクリザメ、刺し網に一挙8匹…駿河湾[12/14] ?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418551186/

深海よりか日本がヤバイかもしれん。

636 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/15(月) 20:09:41.55 ID:NnzwV9tX0.net
数年前の朝
川の表層部をナマズが泳いでるのを見た
毎日のように通る道だがこんなことは最初で最後だった
3月11日のあの日だけだった

637 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:16:08.79 ID:lEiwvU7q0.net
ナマズは結構表層泳いでるよ

638 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:36:00.52 ID:Y0GxRmik0.net
筒状の生物も表層を泳いでいるらしいね

639 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:40:37.42 ID:OXydHhIE0.net
マリアナ海溝27,000ftの海底で新種発見!
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2880612/World-s-deepest-fish-Ghostly-snailfish-27-000ft-deep-bottom-Pacific-s-Mariana-Trench.html

640 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:21:35.21 ID:1saGqcyu0.net
深海魚おせちかぁ

641 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:14:09.27 ID:XJsr3sK+0.net
ぬるぽ

642 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:01:24.75 ID:yf89QVmMO.net
>>641
ガッ

643 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:57:11.16 ID:+YFK0SV00.net
今年もよろしゅう

644 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:48:17.51 ID:q7sC/wX10.net
ゴボボ

645 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 06:30:18.95 ID:SCIM9zma0.net
2015年の一発目ー
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150104-OYT1T50107.html

646 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:56:09.72 ID:gEjbTJcqO.net
チョウチンアンコウ飼いたいけど
カエルアンコウの真っ黒いので我慢すっかな。

647 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:07:38.56 ID:5vvvPPb/0.net
前飼ってたけどエサ食べさせる瞬間とか楽しいぞ
針金に餌刺して目の前でピロピロさせるとバクッとくる

648 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:13:55.54 ID:gyE0iNl+O.net
かわいいだろうなぁ。
メンダコあたりも飼えないもんかなぁ。
飼育技術が進歩したら、いつか水族館で
リュウグウノツカイを…。

649 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/10(土) 22:30:27.45 ID:tNnWVaf00.net
ダイオウイカ:スルメに変身…130キロが6キロに 富山
http://mainichi.jp/select/news/20150108k0000m040101000c.html

650 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:09:53.28 ID:1VdH00xQ0.net
塩化アンモニウム分が強くて食えないんじゃなかったっけ?
干している時の臭いがすごそう

651 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/15(木) 18:16:14.72 ID:n7J7T1AL0.net
カグラザメ多いな

652 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/01/21(水) 18:37:02.98 ID:RjyrRJJw0.net
メガマウスの歯ハケーン
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/21/news094.html

653 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 22:00:18.84 ID:mYf5Obb40.net
富山県沖の海中を泳ぐダイオウイカの姿をカメラがとらえる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284706.html

一緒におよぎたーい!

654 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 22:41:50.93 ID:nYeu0T6A0.net
海面すれすれ泳いでるの初めて見たわ

655 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 01:20:17.08 ID:Jhzlm73w0.net
死にかけみたいな色してるけど元気だね

656 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 15:21:58.53 ID:dOsVnv6s0.net
【静岡】深海底引き網漁で、謎の深海魚が捕獲され話題に [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423030680/

657 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:43:04.78 ID:P6kz05fg0.net
駿河湾は閉じられた世界なのに宝庫だな。

658 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:06:10.22 ID:uS2qJ3s50.net
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     ここで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |

659 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:31:37.28 ID:ePkXLMES0.net
深海とは関係ないが、ここ見て富山のホタルイカミュージアムに行ったときの手持ち無沙汰を思い出したわ。。
ビニールプールに入れられて間近で触れ合えるコーナーに「食べないでね」って看板立ってたのにはワロタ思い出

660 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:22:44.26 ID:HuauW7w60.net
リュウグウノツカイ

661 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:25:04.36 ID:HuauW7w60.net
ミツクリザメ

662 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:26:19.66 ID:HuauW7w60.net
アトラクラゲ

663 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:27:28.98 ID:HuauW7w60.net
サキャスティック・フリンジヘッド

664 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:28:05.87 ID:HuauW7w60.net
ピンクシーファンタジア

665 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:28:51.98 ID:HuauW7w60.net
ビーナスフライトラップアネモネ

666 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:29:46.75 ID:HuauW7w60.net
クマムシ

667 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/17(火) 18:58:54.24 ID:jlfP7Lb60.net
サッコ・ファリンクスじゃろ

668 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 08:51:25.76 ID:kSwqbqZP0.net
推定7メートルダイオウイカ発見 福井の岩場に打ち上げられ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/photo/1/64326.html

ばーちゃんww

669 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/18(水) 08:53:46.20 ID:kSwqbqZP0.net
このページにいけないっていわれた…

推定7メートルのダイオウイカ発見 福井の岩場に打ち上げられ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00010000-fukui-l18.view-000

670 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:34:00.80 ID:4Z0M3E1a0.net
この動画ずっと気になってる
https://www.youtube.com/watch?v=uA4GSz5-b_8

671 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 04:18:15.71 ID:AxxzPljW0.net
小刻みに収縮して動く白い玉状の生物の動画があったけど
気持ち悪い。

672 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:22:50.23 ID:twlmSNNF0.net
http://www.jiji.com/jc/zc?g=soc&k=201502/2015022200068&p=0150222at22&rel=pv

http://www.daisy-terrace.com/lesson/teacher/teacher.html

673 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/24(火) 09:32:37.48 ID:zDKeXfbS0.net
【社会】水深6千メートル超の深海に独自の生態系が発達している可能性 [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424724419/

674 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:12:19.99 ID:02xz4CDpO.net
いつかは長期飼育してみたい深海生物(巨大系除く)
・コウモリダコ
・メンダコ
・ミノアンコウ
・アミガサクラゲ
・ケラトセロリス(CERATOSEROLIS)類

675 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:09:56.85 ID:T+/kosO+0.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1426412708/

676 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:42:40.48 ID:WUCEQS6v0.net
深海を漂う巨大糸ミミズが見つかった。
獲物が近付くと動きを止め、近づいたら一気に捕えて体内に入っていく。

677 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/03(金) 18:52:15.19 ID:eOxjof0b0.net
巨大糸ミミズがいたら近くに巨大金魚がいるんじゃないのか

678 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:20:18.21 ID:3t3tu26P0.net
じゃあ近くで巨大ブクブクから泡が出てるかもな

679 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/04(土) 03:56:39.58 ID:bnbuAbZ60.net
耐圧ポイがいるな

680 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:09:17.31 ID:mXQJ0JsL0.net
グソクムシケース発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/08/news057.html

681 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:43:53.52 ID:GWm9V8lw0.net
うみうしを飼いたいね

682 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:22:45.99 ID:M79OJdlv0.net
オオグチボヤ怖い。

683 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:35:42.22 ID:dPtsGlao0.net
海の無脊椎動物で怖いと言ったら
えちぜんクラゲ

684 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/09(木) 04:08:52.29 ID:uPb/Bn5/0.net
ウミケムシは厄介者

685 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/10(金) 22:16:50.68 ID:SGv1S1+b0.net
パシフィックシーネットルの触手は引っかかっからぶちぶち切れそうで怖い

686 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/11(土) 01:14:49.76 ID:8N98bdxQ0.net
筒状の生物は大変凶暴です

687 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/04/24(金) 18:09:01.79 ID:d8RoleIc0.net
深海のUFO
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/24/180/

688 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:06:54.44 ID:QNJ7LGJn0.net
マッコウかわいいよマッコウ
https://www.youtube.com/watch?v=SkBpummjR5I

689 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/13(水) 21:55:20.02 ID:9oSb+lBx0.net
シュールだなw
http://kai-you.net/article/16698

690 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/16(土) 09:41:34.33 ID:aZOl2CmH0.net
>>689
食われてる感ワロタ

691 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:15:47.91 ID:w9otL4iv0.net
アカマンボウ あったかいんだからぁ

692 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/05/30(土) 06:41:52.89 ID:AayfpFcF0.net
収納するとクジラになるあたりセンスあるわ

693 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:32:06.04 ID:qfb1xqG80.net
いろいろいるなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=15MjAaIFI0A

694 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/11(木) 07:48:34.79 ID:4l4xxxYo0.net
オオグソクムシタン…
http://www.asahi.com/articles/ASH5Q5719H5QUTPB019.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150610000884_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150610000897_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150610000893_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150610000885_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150610000889_comm.jpg

695 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/12(金) 06:25:33.64 ID:LvMQIfoS0.net
400円なりー
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1506/11/l_miyako_150610gusoku01.jpg

696 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/13(土) 22:36:57.79 ID:XzOtq5Ka0.net
オオグチボヤ空気清浄機が欲しい

697 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/17(水) 01:42:28.47 ID:TdDlDtpY0.net
水深6000メートルの世界ってふしぎ! アメリカの深海探査船が探査日記で深海生物の動画を大量公開中
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/16/news126.html

698 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:48:54.76 ID:YKUvTwDQ0.net
ネコミミモード
https://pbs.twimg.com/media/CHuA7D-UkAET6L0.jpg

699 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/26(金) 01:28:14.78 ID:q9WOHKLI0.net
動きが俊敏な筒状オオグチホヤの写真が怖い

700 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:59:57.69 ID:ati7sTsj0.net
http://i.imgur.com/gvseA8i.jpg

701 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:28:08.84 ID:9do741rf0.net
新参者に好きな深海生物とその深海生物を好きな理由を教えてほしい

702 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:37:12.29 ID:hnYEStMM0.net
好きな深海生物: オンデンザメ
好きな理由: 大きい

703 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:40:57.00 ID:X5DPQZrp0.net
好きな深海生物:ギンザメ
好きな理由:フォルム、大きな目、顔のヒビ模様

704 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 17:20:06.33 ID:vok60K3s0.net
好き:ホウライエソ
理由:受け口がかっこいい

嫌い:ミツクリザメ
理由:出っ歯が下品

705 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:29:59.30 ID:bb+zPL6r0.net
好きな深海生物:リュウグウノヒメ
好きな理由:ヒメなのにツカイのほうが有名なので応援したい。

706 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:18:46.26 ID:bldvEmwY0.net
深海ヤバイ

707 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:42:25.71 ID:jWwzmjjx0.net
ぉあ減圧・・

708 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/16(木) 12:41:41.51 ID:R7cqP3Tp0.net
好きな生物 セミエビ
理由 人面エビなのに高級食材らしい

709 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/18(土) 07:57:33.28 ID:F2Tz47E/0.net
好き:オオグチボヤ
理由:外見が完全にただの大きな口なところ

710 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/18(土) 12:34:13.97 ID:nP+vRiHI0.net
好き:ヒレナガチョウチンアンコウ
理由:触手系

711 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/18(土) 20:33:31.20 ID:8IfthFmeO.net
>>710
だったらミノアンコウもお薦めです。

712 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/19(日) 03:18:52.34 ID:clPSsHW60.net
>>711
ミノアンコウ初めて見た
餌食べるのに邪魔になりそう

713 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/19(日) 16:09:04.24 ID:HJKMKbTu0.net
NHK教育を見て47945倍賢くピカイアゲットだぜ!(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1437288809/

714 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/25(土) 20:53:34.62 ID:7AzcpRr30.net
深海じゃないけどヒドイ(´;ω;`)ブワ
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3173611/Bitten-chew-Sealion-chomps-hole-giant-sunfish-looks-like-struggle-finish-meal.html

715 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/27(月) 22:28:35.90 ID:npW8btuM0.net
深海はいいよな〜

716 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/12(水) 13:07:06.39 ID:6gNI20fBO.net
イカ大王

717 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/14(金) 23:18:01.85 ID:CZYOm/vD0.net
なにこれモンスター? 深海で宇宙生物っぽい生き物が撮影される
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/13/news101.html

718 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:45:37.59 ID:AuPMIAtw0.net
人の顔をした深海魚たち 奇妙な深海生物
https://youtu.be/il3b9BjIpdE

719 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/23(日) 01:29:34.25 ID:oaHdJI9F0.net
みんな葉が鋭いなぁ

720 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/25(火) 18:20:00.49 ID:Ca41YCAw0.net
(*´∀`*)サワサワ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/24/news130.html

721 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:33.92 ID:esmnKAjf0.net
深海

722 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/29(土) 20:39:53.05 ID:Rm8E1TZHO.net
何処かの海溝でリュウグウノツカイの大群が
優雅に泳いでいたらイイなぁ。

723 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:23:26.85 ID:7e+Qy3bW0.net
メヒカリ食いてー

724 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:30:57.84 ID:VHVlXtQWO.net
ラシオグナサスアンフィランファスの和名ってないわけ?
覚えにくくてかなわん

725 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:13.66 ID:snQaY8Qg0.net
和名がないのは研究してる人が日本にいないってことなのかな
ググってみたところどうも世界でも一個体しか発見されてないっぽい

726 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:18:08.88 ID:k6lHTZP3O.net
>世界でも一個体しか発見されてないっぽい

あいつそんなにレアだったのかw
ポケモンでいうならミュウツーレベル?

727 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:31:57.50 ID:G6kf8Wxd0.net
深イイ

728 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:19:12.64 ID:PQpDRiSZ0.net
深海vs樹海

729 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:50:54.27 ID:Jhk+2FON0.net
リュウグウの季節

っていつや

730 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:01:38.41 ID:ywiqtk8Y0.net
929:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [] :2015/11/04(水) 10:40:54.22 ID:RgMMxT8J
http://irorio.jp/wp-content/images/uploads/2015/10/e9e57e6ab0c80a2b77c16cf2e1ab2782.jpg

731 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:04:29.32 ID:CsZ+0ZeN0.net
いいなぁこういうの
昔見たエイリアンみたいなフォルムの生物が深海にまだ沢山いると思うとワクワクする

732 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:21:41.60 ID:y1pncCSb0.net
しんかい12000はどうなった

733 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 03:21:39.12 ID:F3TZVn6M0.net
>>726

【略】
>ほかにもいくつかのサイトを見てみても、全部雌の体長15.7センチしかないです。
>普通生物の体長は幅があるわけで、ミリ単位でひとつの値しかないのは、1個体
>しか見つかってないという可能性があると思い、新種として名前をつけられたのが
>いつか見てみると、2005年です。これはますます、その可能性が出てきました。
【略】

って感じらしいw

詳しくはこちらを参照
 ↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8239783.html

734 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/11/30(月) 19:55:11.98 ID:2cy3oS2s0.net
まだまだだな
http://www.lovepeace.top/archives/48999872.html

735 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:47:27.40 ID:sJbttNs30.net
メンダコまんじゅう発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/04/news037.html

736 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/07(月) 22:35:40.09 ID:rYCB5Mq60.net
深いい

737 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/19(土) 18:34:46.49 ID:wYY1Jv5P0.net
愚息が食べた

738 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:13:17.86 ID:eWJWqk6m0.net
ニンジャなのかカラスなのかサメなのか

739 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/02(土) 20:47:11.04 ID:rU6i0Ke30.net
そうだな

740 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:52:18.24 ID:YMRzjC6E0.net
うーん

741 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/13(水) 08:29:58.62 ID:NR7fN4cdO.net
>>735
あわ家惣兵衛ってリラックマまんじゅうとか出してるとこか

742 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:00:03.80 ID:kxYHxO/C0.net
深海には見張り役の宇宙人が住む施設がある

743 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:58:48.69 ID:Y7Oncadi0.net
いいなあ。深海に住んでみたい

744 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 05:44:42.80 ID:TTaEVry0O.net
来る日も、来る日も真っ暗闇…。

総レス数 744
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200