2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナマンの影響で「ボウイ」聴いてみたんだけど

718 :君の名は:2020/06/23(火) 11:40:19.39 ID:yuhObMCH0.net
>>690
「ミ・アモーレ」はラテンフュージョンの第1人者・松岡直也が作曲したからな(作詞は康珍化)
松岡直也といえばわたせせいぞうの『ハートカクテル』がアニメ化された時劇伴を手掛けたことでも有名
「コスモスアベニュー」と「今をフリージング」は「ミ・アモーレ」に匹敵する名曲
そういえば青い三角定規の「太陽がくれた季節」(山川啓介作詞、いずみたく作曲)の編曲も松岡だ

>>693
HOUND DOGなら「AMBITIOUS」の方が「ff」よりも名曲
日テレの『チョモランマがそこにある』の主題歌だった
作詞は松井五郎で作曲は当時のハウンドドッグのキーボーディスト・簔輪単志
個人的には松方三郎(松方正義の十三男でジャーナリスト・登山家)の生涯をドラマ化するなら
主題歌は「AMBITIOUS」しかないと思う
松方三郎は日本初のエベレスト(チョモランマ)登山隊の隊長を務めた
実際のエベレストの頂上に登ったのは植村直己と松浦輝夫の2名だが
あとビートルズなら「A Hard Day's Night」と「Yesterday」を忘れるな
「ア・ハート・デイズ・ナイト」はこれぞロックというべき最もビートルズらしい曲
現在は邦題も現代と同じく訂正されているが昔は「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」というとんでもない邦題が付いていた
「ア・ハート・デイズ・ナイト」に「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」という邦題が付けられた原因は水野晴郎ちゃんの誤解によるもの
ビートルズのシングルで最も売れたのが「Hey Jude」ならビートルズで最も美しい曲が「イエスタデイ」だ
有名な曲・代表曲が名曲でないケースは非常に多い
日本を代表するフュージョンバンド・T-SQUARE(前身のTHE SQUAREも含む)だって
代表曲とされる「TRUTH」より「OMENS OF LOVE」や「ALL ABOUT YOU」の方が名曲だ
苫小牧出身のシンガーソングライター・堀江淳も代表曲とされる「メモリーグラス」より「ラストダンス」や「迷宮〜ラビリンス〜」の方が名曲だ
逆に有名な曲・代表曲=名曲というケースの代表例が日本を代表するロックシンガー・佐野元春
元春の代表曲は「SOMEDAY」だがこの曲は間違いなく名曲
但し元春は他にも「アンジェリーナ」「ガラスのジェネレーション」「Young Bloods」「約束の橋」等名曲があるが
乃木坂は俺が若月佑美推しなので若月が参加している楽曲をよく聴く
「他の星から」「無口なライオン」「Rewindあの日」は全部若月が参加しているが3曲とも名曲

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200