2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナマンの影響で「ボウイ」聴いてみたんだけど

1 :君の名は:2020/06/10(水) 21:09:35.33 ID:bMSkpfhK0.net
なにこれ演歌じゃんw

60 :君の名は:2020/06/11(木) 00:37:16.85 ID:Q2h5kSKhd.net
memoryが好き

61 :君の名は:2020/06/11(木) 00:38:36.24 ID:/YsXVkRC0.net
ライブ中たまに歌詞が飛んで笑っちゃうヒムロックすこ

62 :君の名は:2020/06/11(木) 00:38:37.90 ID:QaSe7QIGp.net
>>59
DREAMINと言えばロッテの細谷圭

63 :君の名は(茸) (スップ Sd1f-fATA):2020/06/11(Thu) 00:55:23 ID:L0K+e0Q7d.net
歌謡ロックとか大衆性は氷室もインタビューで認めてる
初期はセックスピストルズ、キャロル、アナーキーみたいな氷室色
中高期はエルヴィスコステロ、Tレックス、デヴィッドボウイみたいな布袋色が強いけど歌謡曲がベースなのはそういう時代だから

64 :君の名は(西日本) (ワッチョイW c3ca-upxH):2020/06/11(Thu) 00:56:05 ID:6APE8aNp0.net
ボウイとかキン肉マンとかオジサンの趣味押すの辞めてほしい

65 :君の名は:2020/06/11(木) 01:27:13.75 ID:/y7ZkmPxd.net
XJAPAN聴こう

66 :君の名は:2020/06/11(木) 01:33:32.08 ID:CiaIywNr0.net
スカスカの音と下手糞で何言ってるかわからんVo、ロックとは程遠いメロディ、ダサい歌詞。
Xとかデランジェとかデッドエンドの方が遥かにカッコイイじゃん

67 :君の名は:2020/06/11(木) 01:38:23.75 ID:CiaIywNr0.net
ド歌謡曲ベースのシャ乱Qの方がまだセンスいい

68 :君の名は:2020/06/11(木) 01:50:26.21 ID:0tpSz8r5d.net
>>36
同意
個人的にはシングルバージョンの方が特に好き

69 :君の名は:2020/06/11(木) 01:57:20.81 ID:D2jx5h/d0.net
      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /         オーーイェーーーーイ!!!!!!
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、          細谷ケェーーーーイ!!!!!!
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l    /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒

70 :君の名は:2020/06/11(木) 02:03:26.04 ID:wYTrdtVFd.net
テレビでこれぐらいやってほしいよ
https://youtu.be/zEcOjfuvPfg

71 :君の名は:2020/06/11(木) 02:27:04.08 ID:B10SG95C0.net
ONLY YOUなんてカラオケでみんな合いの手入れられたよ

72 :君の名は:2020/06/11(木) 02:32:09.47 ID:bxvpSO1sr.net
なんかバナナマンが面白くBOOWY取り上げるから変になってるけどw、本当に伝説のバンドだよ
他の人も言ってるけどGLAYやLUNASEA やX JAPAN、今だとワンオクなどBOOWY 影響受けたアーティストは多数いる
東京ドームのLAST GIGSはチケットの問合せが殺到して一時都内の電話回線パンクして当時新聞の1面で記事になった   

73 :君の名は:2020/06/11(木) 02:40:44.32 ID:CiaIywNr0.net
LUNAヲタだけどそれは100%無い。DEAD END、フーファイ、YMO、JAPAN、デランジェの影響
ボウイの影響を受けたのはGLAYとかのビートロック方面、バクチク初期とかジャスティナスティとか

74 :君の名は:2020/06/11(木) 03:12:27.82 ID:P0NY46Xw0.net
黄昏ビンビン物語思い出す

75 :君の名は:2020/06/11(木) 03:25:27.57 ID:wmVXPhqY0.net
カラオケで歌うと変な空気になる

76 :君の名は:2020/06/11(木) 03:48:32.32 ID:A8ovSzfx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EpoLWoIROBg

77 :君の名は:2020/06/11(木) 04:10:29.57 ID:3ERykWjKp.net
>>73
知らんけど
https://www2.nack5.co.jp/one_more_pint/article_sp.shtml?file=201311&id=6

78 :君の名は:2020/06/11(木) 04:11:44.93 ID:MBc+GJV/a.net
>>73
SUGIZOはギター初心者の頃にBad feelingコピーしたくらいだし
当時の日本のロックシーンに身を置いてBOOWYの影響を受けないってのは難しいと思うよ

79 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:11.90 ID:O+0acXQvM.net
>>64別に押してないだろ
面白かったエピソードとして出しただけだし

80 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:28.67 ID:CiaIywNr0.net
>>78
SUGIZOは所ジョージもカバーしてたくらい手あたり次第だからボウイは全く特別じゃない

81 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:58.43 ID:LPxVXGFl0.net
くわいたくじぇにー

82 :君の名は:2020/06/11(木) 04:26:22.85 ID:MBc+GJV/a.net
>>80
君がBOOWYを理解できないからって全てを否定する必要は無いんだよ
BOOWYが居なければLUNASEAのサウンドは違っていたとは思わんのか?

83 :君の名は:2020/06/11(木) 04:36:31.49 ID:tjUVhzrE0.net
氷室京介とか布袋寅泰って名前がかっこいいよね
あと2人は名前出てこねえけどw

84 :君の名は:2020/06/11(木) 06:36:30.97 ID:CiaIywNr0.net
>>82
全く思わない。

85 :君の名は:2020/06/11(木) 07:03:41.52 ID:Z7DlfKp6p.net
>>84

>>77

86 :君の名は:2020/06/11(木) 07:17:59.15 ID:Yw8tDZXIx.net
BOOWYで作曲してたの主に布袋だけど
ソロだと布袋より氷室のがBOOWYっぽいんだよな
布袋ソロはあれはあれで好きだけどBOOWYっぽさをあまり感じない

87 :君の名は:2020/06/11(木) 07:33:18.94 ID:C6/jq8/X0.net
>>36
アイスのくちづけに似てるやつか

88 :君の名は:2020/06/11(木) 07:43:42.96 ID:VSR1F7fvd.net
>>36
AKBのアイスの実w

89 :君の名は:2020/06/11(木) 07:44:51.64 ID:UB22tre90.net
>>1が何を聞いても同じに聞こえるお爺ちゃんだと言う事は分かった

90 :君の名は:2020/06/11(木) 07:47:44.83 ID:VSR1F7fvd.net
>>71
一度と言わず二度三度!
前だけ前だけ後ろはやめて!w

91 :君の名は:2020/06/11(木) 07:53:34.05 ID:NIQ1ah0S0.net
真髄はmoralなのに…

92 :君の名は:2020/06/11(木) 07:53:35.66 ID:ddQTIUNU0.net
>>83
氷室狂(京)介はちょっとだけカッコ悪い

93 :君の名は:2020/06/11(木) 08:08:49.63 ID:LXXeSW2Za.net
乾いた風をからませてあなたを連れてくのさ
乾いた風にふかれ一人きり歩いてる

黒夢とラルクは影響うけてるっねことか

94 :君の名は(茸) (スプッッ Sd1f-SxMM):2020/06/11(Thu) 08:22:33 ID:KdinOmBmd.net
>>50
PERSONZもひっそりとコロナの影響でツアー延期中

95 :君の名は:2020/06/11(木) 08:59:50.80 ID:EDAnf/MP0.net
演歌って何を聴いてか
sageておくか、クソスレにして


ラスト付近の曲じゃないと聞くに耐えないけど

それにしても汚いオジサンが押し付けるとダメ

古いから曲でも、ふと知ったら好きになったりするのに

それで今の20代くらいのBOOWYコピーバンドもある
https://youtu.be/vGi5JabcgMM
https://youtu.be/zV6T0g9gT6M

でもコメントが加齢臭ばかりしてどうしようもない
若いのが来ないわ

96 :君の名は:2020/06/11(木) 09:07:51.17 ID:ew7aeqfM0.net
>>9
あながち間違いではないw

97 :君の名は:2020/06/11(木) 09:10:33.86 ID:ew7aeqfM0.net
>>83
松井恒松・高橋まこと「・・・」

98 :君の名は:2020/06/11(木) 09:16:47.09 ID:CiaIywNr0.net
GLAYはインディースのデモからして間違いないんだからそれでいいだろ
他のバンド巻き込むなよ、ダサくて可哀想だろ、

ラルクもデッドエンド、ザ・キュアー
黒夢もデッドエンド、スライダーズ
LUNA SEA L'Arc 黒夢はDEAD ENDチルドレン。
Xはハロウィン

99 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイW ff24-TwKe):2020/06/11(Thu) 09:23:03 ID:LPxVXGFl0.net
古舘伊知郎に「おばさんみたい」と言われてブチキレる氷室

100 :君の名は(光) (アウアウウー Sa67-eH7N):2020/06/11(Thu) 09:23:16 ID:eAwb3170a.net
>>55
流行りに乗っかってるだけなのに才能とかw

101 :君の名は(茸) (スップ Sd1f-CUGT):2020/06/11(Thu) 09:39:30 ID:51ce440ld.net
そういえばモー娘の石黒はLUNA SEAのドラムと結婚したな

102 :君の名は(東京都) (ワッチョイ 7f59-Nmph):2020/06/11(Thu) 09:39:59 ID:YxLx01WD0.net
日村は設楽に乗っかってるが
本当はTM派でBOOWYにはハマってなかった
それを設楽にうっすら馬鹿にされてる

103 :君の名は(京都府) (ワッチョイW cf33-Wbps):2020/06/11(Thu) 09:41:58 ID:ew7aeqfM0.net
メンバーで誰かいないの?
飛鳥ちゃんが小室好きなんて意外だったけどw

104 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ 7f78-+Do1):2020/06/11(Thu) 10:04:18 ID:4gSkKX620.net
楽器の弾き方から教えてバンドをレベルアップさせ
改めて世に送り出した敏腕プロデューサーの遠縁の娘は
コンロに直接たまごをぶちまけ昆布と煮干しを放り込んでいた。

105 :君の名は(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp87-TrMf):2020/06/11(Thu) 10:40:51 ID:QaSe7QIGp.net
>>100
流行りに乗っかってるかな?
似たようなアーティストいたら教えて欲しい
才能に関しては経歴見たらわかると思う

106 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 11:28:28 ID:X6vKm8LS0.net
ああボイもグレイも佐久間だな似たようなもんw音つくり上手いんだな

107 :君の名は(大阪府) (ワッチョイW 132c-7kWc):2020/06/11(Thu) 11:29:46 ID:SZSMlT8r0.net
もし再結成したらどれぐらい人集まるんやろなあ
氷室だけでドーム3DAYS埋まるから
1か月公演でも埋まりそう

108 :君の名は(庭) (アウアウカー Sac7-uqEF):2020/06/11(Thu) 11:33:08 ID:VzycIL/ha.net
時既に遅しだろ
すっかりジジィになっちまったよ

109 :君の名は:2020/06/11(木) 11:57:09.79 ID:g4Gnx8XvM.net
生ちゃんに何かあったらヒムロックも召集されんのか

110 :君の名は:2020/06/11(木) 11:59:23.37 ID:X6vKm8LS0.net
ロックスピリッツ(笑い)やさぐれ疎外感が上手く演出できてた
今時のキング髭とかソフトロックはジャニ系と中身は同じでつまんね

111 :君の名は:2020/06/11(木) 12:00:50.01 ID:g4Gnx8XvM.net
暴威以前のロックって洋楽になるの?

112 :君の名は:2020/06/11(木) 12:04:19.55 ID:X6vKm8LS0.net
清志郎がいるやん
このスレで名前出てるのみんな吹っ飛ぶ虫けら

113 :君の名は:2020/06/11(木) 12:05:19.63 ID:g4Gnx8XvM.net
氷室のルーツがそれらしいね
あの人そんな凄かったんだ

114 :君の名は:2020/06/11(木) 12:08:05.45 ID:vmxxpeet0.net
トランジスタラジオ好きやわ

115 :君の名は:2020/06/11(木) 12:09:28.80 ID:BTK/Sxte0.net
>>112
とこがだよ
グレイとかも全然違うけどまあお察しだな

116 :君の名は:2020/06/11(木) 12:10:59.86 ID:X6vKm8LS0.net
今時の邦楽ロック(笑)のライブステージング
発声やアクション・・すべての原点だろね
もち洋楽のローカライズではあるけど日本人ぽさオリジナリティも満載
後発はみんなパクリです
ボイはその中では上手く真似できてるほうだと思う
キン髭はいりませんアホ草w

117 :君の名は:2020/06/11(木) 12:13:16.46 ID:Yw8tDZXIx.net
>>111
その前だとキャロルじゃない?矢沢永吉のバンド
あれはロックの括りでいいと思う
そのさらに前だと沢田研二のいたタイガースとかのグループサウンズはみんなビートルズとかプレスリーに影響受けてたけどあの辺は完全に歌謡曲かな

118 :君の名は:2020/06/11(木) 12:14:20.88 ID:X6vKm8LS0.net
グレとかすでに女の子向けソフトロックだから自分は見ない聞かないよ
ビーズと同じでまんさん受けするよく売れるおめでとさんアホ草

119 ::2020/06/11(木) 12:16:06.89 ID:Yc+a5YI8p.net
>>1
全然気にならない俺、セーフ(๑・̑◡・̑๑ )

120 :君の名は:2020/06/11(木) 12:17:04.69 ID:k5GaSVe3r.net
おっさんからしたらグレーやビーズってまんさん向け扱いなのか

121 :君の名は:2020/06/11(木) 12:17:15.36 ID:BTK/Sxte0.net
加齢臭がヤバいな

122 :君の名は:2020/06/11(木) 12:17:19.33 ID:SZSMlT8r0.net
ロックバンドがビジネスになるのを証明したのがボウイやレベッカよな

123 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 12:20:50 ID:X6vKm8LS0.net
その前はプレスリ影響でロカビリーとかあったけど今のとは離れてるかな
キャロルはそっち系だけど亜流かも
今時の邦楽ロック風味の原点は清志朗でいいと思うよ
ステージングが素晴らしい
ツベとかあるだろ見れば分かる馬鹿じゃなきゃ

124 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 12:23:00 ID:X6vKm8LS0.net
>>120
まんさん臭くてつまらないね音もステージングも弱い

125 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイW ff24-TwKe):2020/06/11(Thu) 12:23:03 ID:LPxVXGFl0.net
1980年の佐野元春デビューから体系は変わってきた

126 :君の名は(千葉県) (ワッチョイW ff01-NXms):2020/06/11(Thu) 12:23:47 ID:P0NY46Xw0.net
メンタイロックがあるだろサンハウス、ルースターズ、ARB、モッズ

127 :君の名は(大阪府) (ワッチョイW 132c-7kWc):2020/06/11(Thu) 12:26:51 ID:SZSMlT8r0.net
>>126
さっぱり売れなかったからな
ボウイとは仲良かったけど

128 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 12:29:10 ID:X6vKm8LS0.net
ちょっと離れたね
ボイは上手にロックスピリッツ()
やさぐれ感カリスマ性を演出できた成功したバンドだと思うよ
最近のは
まんさん向けソフトロックばかりで「ウェー」しちゃうよ

129 :君の名は(東京都) (アークセー Sx87-Ggun):2020/06/11(Thu) 12:34:55 ID:Yw8tDZXIx.net
このスレ伸びてるのを見ると乃木ヲタは80年代90年代歌謡ロックが好きそうだね
乃木坂の曲もそういう感じの曲多いし
ロマンスのスタートとかBOOWYっぽいし、ジコチューで行こうとかもGLAYっぽいし

130 :君の名は(茸) (スッップ Sd1f-wgIU):2020/06/11(Thu) 12:40:28 ID:fUuwirjmd.net
ボウイ以前の日本のロックなんてマンネリ化したブルースやロカビリーの劣化コピーばかりだろ
日本語無理やり載せたストーンズの劣化コピーとかな
世間の評価も 洋楽>>>日本のロックだったし、洋楽聴いてた方が1000倍マシだったわ

131 :君の名は(大阪府) (ワッチョイ 132c-e4J0):2020/06/11(Thu) 12:41:48 ID:SZSMlT8r0.net
奥田圭子 プラスティック
https://www.youtube.com/watch?v=lgvPuXj315Y

作詞 秋元康
作曲 氷室京介
編曲 布袋寅泰

132 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 12:41:52 ID:X6vKm8LS0.net
乃木曲はバラエティあって良くできてる方じゃないの杉山→Sunsetサウンドあたりが基調で1000曲コンペして

133 :君の名は:2020/06/11(木) 12:49:09.85 ID:X6vKm8LS0.net
ボイこそRCのパクで自分はあまり聞かなかったGが妙に高い評価されてるけど音は凡庸
でてくるのも名曲ほどでもない
Voは上手くカリスマ演出できて成功して良かったとは思う

134 :君の名は(大阪府) (ワッチョイ ff42-+Do1):2020/06/11(Thu) 12:57:43 ID:VXcS8wSN0.net
当時の海外はハードロック・ヘビーメタルが全盛で
ソフトめなロックが日本に入ってこなかったので、こいつらが付け入るスキがあったの

135 :君の名は(庭) (アウアウカー Sac7-FX6b):2020/06/11(Thu) 13:00:25 ID:b00vfgDba.net
日本語歌詞をロックに乗せたのは
はっぴいえんどとかサディスティックミカバンドとか

136 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 13:00:56 ID:X6vKm8LS0.net
80年代初は洋楽はテクノが流行ったねあれもソフトロック

137 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 13:01:21 ID:X6vKm8LS0.net
今はやさぐれ感とか受けないんだろね
ボイみたいな演出で成功はない
まんさん向けソフトロックになる髭とか
キングヌさんは演奏技術が高めロックみたいな売りなのかな
それは以前にサディスティックスがやってるし四人囃子でもいいけど
まあ好きにしてくれw

138 :君の名は(千葉県) (ワッチョイW 6360-0e3l):2020/06/11(Thu) 13:02:06 ID:Tj/zI/180.net
あっ

139 :君の名は(ジパング) (ワントンキン MM9f-Wavu):2020/06/11(Thu) 13:05:58 ID:L5PFfv0bM.net
>>108
最後のころ、もう声が出てなかったからな

140 :君の名は(光) (アウアウウー Sa67-ilei):2020/06/11(Thu) 13:07:45 ID:9ZiKlBMla.net
>>122
ボウイは自分たちで売るという明確な目標があって自分たちでこうやりますを明確に提示した
レベッカは少し違ってスタッフサイドの意思が強くノッコとシャケの映画レベルのラブストーリーが生まれてしまった

141 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 13:08:18 ID:X6vKm8LS0.net
耳もダメなんだろ
今はボイのVoみたいなカリスマ成功は難しいんだろね
40台中心に愛着もつのは何か分かる

142 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ ff01-BTSU):2020/06/11(Thu) 13:15:38 ID:X6vKm8LS0.net
まんさん向けのソフトロックバンドだから
今は競争相手がジャニ系だから厳しいね
DTPで演奏技術も大した意味なし今さら早弾きGとか受けないし

143 :君の名は(神奈川県) (ワッチョイ cfb0-LSMT):2020/06/11(Thu) 13:16:27 ID:8KF9nioF0.net
>>1
Bブルー推しのようだけど、自分のイメージではビーマイベイベー

144 :君の名は(東京都) (ワッチョイW ffbd-akkz):2020/06/11(Thu) 13:17:45 ID:fMklOzfc0.net
>>31
世代の話で格下とか同格って日本語がおかしいな

145 :君の名は(東京都) (ワッチョイW 63bc-Wavu):2020/06/11(Thu) 13:23:19 ID:4g4obsbz0.net
>>116
変な省略して気持ち悪いジジイがボクちゃんの世界を展開してんな

AVをアダビデとか書いてるのもいるし

もっと上の爺はビートルズが最高で、その後のは全部モノマネって言ってるが同じ

146 :君の名は:2020/06/11(木) 13:31:42.96 ID:X6vKm8LS0.net
>>145
オマエこそRC見ないだろ?見ないでわめくからお馬鹿なわけ

>>111
質問があったから
いや原点になるパクってるバンドがあったよ答えただけ
ボイVoのカリスマ性は評価してるよ
40台は愛着あるだろね

147 :君の名は:2020/06/11(木) 13:36:59.81 ID:8KF9nioF0.net
>>116
ブームに乗って広まるものだから
何にでも原点があるのは仕方がない

今はもう素人でも打ち込みで音楽作れるから
すっかり小室だらけになっている

148 :君の名は:2020/06/11(木) 13:39:19.73 ID:8KF9nioF0.net
>>107
ギリギリ難しい、バナナがそうだけど40代も終わりだから
わざわざドームに行こうって中高年がどれだけいるか

149 :君の名は:2020/06/11(木) 13:48:29.22 ID:X6vKm8LS0.net
ボイって名前自体がdavid bowie から取ったんだろあれは元々グラムだし
RCもTレックスあたりグラムの影響は大で
それを日本向けにライブステージング消化してた
たぶんボイは参考にしてたはず

> 暴威以前のロックって洋楽になるの?

質問があったから
いや原点になるパクってるバンドがあったよ答えただけ
RCもこの機会に見るといいよサジェストしただけ

150 :君の名は:2020/06/11(木) 13:56:03.33 ID:va5doZ8p0.net
BOOWYは洋楽のパクリなんだけど洋楽でこういうタイプのバンドって
案外無いんだよね
凄いことだ
ボブディランが日本来たときに他人を滅多に褒めないディランが
ライブで競演した布袋のギターを褒めてたとか聞いた
キルビル前の話

151 :君の名は:2020/06/11(木) 13:59:52.55 ID:69T96w0L0.net
氷室京介とかボウイの稼ぎだけで何十年も
ロス暮らししてるんでしょ。
どんだけ金稼いだんだろ。夢あるよね。

152 :君の名は:2020/06/11(木) 14:03:16.81 ID:X6vKm8LS0.net
いやどうみてもボイはグラムのパクなんだが
何で洋楽でないことになるんだw

RCもグラム影響は大きいけど
清志郎はトークで暖める乗せるのが上手かった
ジャパニーズ漫談ロック
ボイも何か前口上やったり
ああ真似してんだなと思った悪いとは言ってない
良いとこは盗む

153 :君の名は:2020/06/11(木) 14:03:18.34 ID:YxLx01WD0.net
DTPってw

154 :君の名は:2020/06/11(木) 14:04:14.37 ID:X6vKm8LS0.net
DTM・DAWだな訂正

155 :君の名は:2020/06/11(木) 14:07:22.62 ID:kWdecQzCK.net
>>1
This Momentを聴いたの?
確かにあれは演歌ロックw

>>143
BE MY BABYはCOMPLEXですよw

156 :君の名は:2020/06/11(木) 14:18:55.68 ID:Vz5P46MB0.net
>>154
ちなみに日本のバンドだと誰が好きなんだい?

157 :君の名は:2020/06/11(木) 14:22:23.79 ID:Eh56MT9Fd.net
40代なら皆歌えるは噓だよ

158 :君の名は:2020/06/11(木) 14:30:20.19 ID:LPxVXGFl0.net
ストーンズの東京ドームに布袋さんゲストで出た時はビックリした

159 :君の名は:2020/06/11(木) 14:30:49.24 ID:BM8UjXamp.net
なんか1人老害がめちゃイキってるけどどうした?w

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200