2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バナナマンの影響で「ボウイ」聴いてみたんだけど

1 :君の名は:2020/06/10(水) 21:09:35.33 ID:bMSkpfhK0.net
なにこれ演歌じゃんw

2 :君の名は:2020/06/10(水) 21:12:02.85 ID:Tcnumgdad.net
ライブハウス東京ドームへようこそ

3 :君の名は:2020/06/10(水) 21:17:39.79 ID:lDGC+AQia.net
乾いた風に書き消されて

4 :君の名は:2020/06/10(水) 21:17:41.29 ID:Zlk8ZFn50.net
Boφwyもまいやんもラストは東京ドーム
だったのに

5 :君の名は:2020/06/10(水) 21:27:31.74 ID:7074f4koM.net
ビーブルーが一番有名なんだってね
鏡の中のマリオネットかと思った

6 :君の名は:2020/06/10(水) 21:29:54.41 ID:Tcnumgdad.net
鏡の中の私
流星のマリオネット

は別の歌手の歌

7 :君の名は:2020/06/10(水) 21:30:20.08 ID:5c2fHa+b0.net
ホワイトジェニー

8 :君の名は:2020/06/10(水) 21:31:07.72 ID:nsPJvR+Qa.net
つまんねーレスするなと思ったら栃木か
妙に納得

9 :君の名は:2020/06/10(水) 21:31:55.99 ID:rpUuevNY0.net
スレタイ見てデヴィッド・ボウイのことかと思った

10 :君の名は:2020/06/10(水) 21:50:43.66 ID:3yM/DDpN0.net
get wildの方が好き

11 :君の名は:2020/06/10(水) 21:52:06.73 ID:7074f4koM.net
ボーイも佐久間正英が噛んでるってんだから凄いね

12 :君の名は:2020/06/10(水) 22:02:41.64 ID:Rq32tZoe0.net
新内でさえBOOWY解散後に生まれてるとか
70年代生まれの者からすると時系列の感覚がおかしくなるわ

13 :君の名は:2020/06/10(水) 22:03:41.54 ID:QVnWO+C1H.net
30代だからピンとこないんだけどボウイって40代の方々にとってはそんなに絶大なる存在なの?30代にとってのGLAYやLUNA SEAみたいなもん?
そもそもボウイってどういう意味?BOYが語源?

14 :君の名は:2020/06/10(水) 22:06:40.25 ID:/JHx+ihe0.net
演歌だよなー

15 :君の名は:2020/06/10(水) 22:12:08.43 ID:XIKko7o0d.net
>>13
もともとは暴威
意味までは知らん

16 :君の名は:2020/06/10(水) 22:29:55.31 ID:bMSkpfhK0.net
もっとロックぽいの想像してたんだよね

17 :君の名は(東京都) (アークセー Sx87-Ggun):2020/06/10(水) 22:31:05 ID:bVn8Or7hx.net
>>13
そのGLAYがリスペクトするバンドがBOOWYだぞ

18 :君の名は(茸) (スフッ Sd1f-0R11):2020/06/10(水) 22:32:57 ID:7EBeWU1Ld.net
>>13
あなたが挙げたGLAYにも多大な影響を与えている

19 :君の名は(茸) (スフッ Sd1f-0R11):2020/06/10(水) 22:34:18 ID:7EBeWU1Ld.net
>>17
被ってしまって、ごめん

20 :君の名は(東京都) (ワッチョイW 6fda-0cGj):2020/06/10(水) 22:35:43 ID:TLpG+VBA0.net
まぁ元祖ビジュアル系バンドだよな

21 :君の名は:2020/06/10(水) 22:38:43.42 ID:2AUFAuhV0.net
若者ばっかなんやなー

22 :君の名は:2020/06/10(水) 22:42:56.93 ID:k5cZbr1u0.net
>>13
GLAYとかLUNA SEAは格下だな

THE BLUE HEARTS、REBECCA、BOOWY
このあたりが同格

23 :君の名は:2020/06/10(水) 22:50:49.56 ID:Tcnumgdad.net
群馬が生んだスター

24 :君の名は:2020/06/10(水) 22:51:52.38 ID:mpQH/X1z0.net
>>22
はぁ?売上枚数ならGLAYが1番やろ

25 :君の名は:2020/06/10(水) 22:58:42.10 ID:yiW9475R0.net
演歌ではなくて歌謡曲だろ

26 :君の名は:2020/06/10(水) 23:03:26.14 ID:cb51d6ozH.net
>>20
SHAZNAみたいなもんか。ありがと。

27 :君の名は:2020/06/10(水) 23:05:10.53 ID:+FP6FoQja.net
読解能力0のバカ

28 :君の名は:2020/06/10(水) 23:06:12.44 ID:iR7F+7ST0.net
でも今はビジュアル的にカッコイイバンドて無くなったよな

29 :君の名は:2020/06/10(水) 23:11:14.88 ID:vo+y5RO0p.net
>>28
今はV系バンドは地下アイドル化してるからなぁ
最近のバンドはMrs.Green AppleとかNobellightみたいなハイトーンボイスが流行りだけど、俺はやっぱ90年代のバンドのが好き
全盛期GLAYの黒スーツでネクタイしてホスト感満載の感じがめちゃくちゃ好きだった

30 :君の名は:2020/06/10(水) 23:13:57.63 ID:SPJaU87e0.net
マリオネットは好き

31 :君の名は:2020/06/10(水) 23:15:41.98 ID:vo+y5RO0p.net
>>24
売り上げじゃなくて世代がってことだよ
GLAY、ラルクとBOOWY、レベッカは10年以上離れてる

32 :君の名は:2020/06/10(水) 23:17:50.27 ID:m79ZT3Xi0.net
キースミーその唇〜その胸、のがさない
ってストーカーみたいな歌詞の曲名なんだったっけ?

33 :君の名は:2020/06/10(水) 23:19:08.58 ID:m79ZT3Xi0.net
レベッカってフレンズだけの一発屋だよね

34 :君の名は:2020/06/10(水) 23:20:30.38 ID:XIKko7o0d.net
>>32
答え出とるがな

35 :君の名は:2020/06/10(水) 23:21:25.77 ID:iM6bAp0X0.net
後藤さんの影響で長渕とかブランキーを聴く人もいるだろうか

36 :君の名は:2020/06/10(水) 23:27:33.28 ID:vo+y5RO0p.net
BOOWYはCLOUDY HEARTが好き

37 :君の名は:2020/06/10(水) 23:29:30.11 ID:OSrxyMls0.net
>>1
お前はどんな耳してんだよw

38 :君の名は:2020/06/10(水) 23:33:35.12 ID:Hp2s+Ny70.net
最近のバンドって妙に声高いナヨナヨしたのばっかだよな
それもイケメンでもないっていう

39 :君の名は:2020/06/10(水) 23:34:49.56 ID:Lwl6XrtD0.net
>>29
俺漏れも。ディシェイドとかラクリマとか最高だよな!

40 :君の名は:2020/06/10(水) 23:35:12.21 ID:VEcUjfZz0.net
BOOWYは解散してからしばらく経ってから知った世代だけど普通に聴けたけどな
むしろ今でも時々聴く

41 :君の名は:2020/06/10(水) 23:35:32.76 ID:YX3jRic40.net
飛鳥 「人の不幸が大好きさ」

42 :君の名は:2020/06/10(水) 23:35:57.78 ID:Ov4UtHkFa.net
最近のV系って派手なメイクと髪型してるだけで大してイケメンでもない、むしろダサいって奴が多すぎ

43 :君の名は:2020/06/10(水) 23:37:33.85 ID:YX3jRic40.net
白石・中田 「ゆうべ哲マンでまだ眠いんだがね」

44 :君の名は:2020/06/10(水) 23:41:29.12 ID:UmPIS/Hrd.net
ビーブルーは当時のオリコン8位ぐらい
マリオネットはオリコン1位取った
しかし曲のインパクトは断然ビーブルーだったな
あんなにイカしたヘヴィなロック今まで無かったからな

45 :君の名は:2020/06/10(水) 23:42:57.52 ID:dbwSbPBl0.net
群馬のBOOWYを栃木がディスる

46 :君の名は:2020/06/10(水) 23:43:33.20 ID:AGN1Yz0Z0.net
絶頂時で解散したから落ち目になったイメージがないってだけやで

47 :君の名は:2020/06/10(水) 23:44:40.58 ID:oiUiVYVNp.net
ベストテンだかで連続で1位とったけど全然出なくて話題になった
それで夜ヒットに出た時に結構騒がれた感じ

48 :君の名は:2020/06/11(木) 00:09:33.18 ID:Yw8tDZXIx.net
BOOWYと同じ80年代後半にデビューして初期の音楽性がBOOWYと似てて今も解散せず活動続けてるBUCK-TICKは生きる伝説

49 :君の名は:2020/06/11(木) 00:11:21.81 ID:bIQtZY4Bd.net
レコードからCDに入れ代わりの時期だったあの時は
ブルーハーツのはレコードとCD両方あるわ

50 :君の名は:2020/06/11(木) 00:13:19.38 ID:GSJbgreqK.net
レベッカ思い出そうとすると、
何故かパーソンズが脳内再生ww

(^ .^)y-~~~

51 :君の名は:2020/06/11(木) 00:15:30.07 ID:vCCYBcitM.net
40代はみんな歌える

いやさすがにこれは大袈裟だろ

52 :君の名は:2020/06/11(木) 00:18:48.44 ID:QaSe7QIGp.net
でもイントロ聞いて懐かしい〜って絶対なるw

53 :君の名は:2020/06/11(木) 00:20:34.82 ID:h3zeCaEv0.net
>>51
けど、30代は、知らん!
そんなもん。

54 :君の名は:2020/06/11(木) 00:24:19.25 ID:lxZzGG/Q0.net
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

55 :君の名は:2020/06/11(木) 00:24:35.69 ID:QaSe7QIGp.net
最近のバンドはボーカルしか目立たないからなー
ギターで目立ってる奴が全然いない
King Gnuくらいだな、King Gnuは4人とも個性的で才能もあってわりと好き

56 :君の名は:2020/06/11(木) 00:27:10.00 ID:Yw8tDZXIx.net
40代といってもBOOWY世代ならもう50歳近くじゃない?
B.BLUEリリース時に中2としたら今年48歳

57 :君の名は:2020/06/11(木) 00:29:25.66 ID:okA/4Kswd.net
>>54
そのコピペは20回ぐらい見た
10年ぐらい前からあるな

58 :君の名は:2020/06/11(木) 00:31:22.57 ID:Vz5P46MB0.net
>>54
俺は
1. CLOUDY HEART
2. B-BLUE
3. MARIONNETTE
4. JUSTY
5. WORKING MAN

59 :君の名は:2020/06/11(木) 00:36:59.80 ID:wIxnTSdJ0.net
氷室京介のLAST GIGS のDREAMINは胸が熱くなるぞ!ちなみにその日は関係者席にHYDEとYOSHIKIが来てたらしいな

60 :君の名は:2020/06/11(木) 00:37:16.85 ID:Q2h5kSKhd.net
memoryが好き

61 :君の名は:2020/06/11(木) 00:38:36.24 ID:/YsXVkRC0.net
ライブ中たまに歌詞が飛んで笑っちゃうヒムロックすこ

62 :君の名は:2020/06/11(木) 00:38:37.90 ID:QaSe7QIGp.net
>>59
DREAMINと言えばロッテの細谷圭

63 :君の名は(茸) (スップ Sd1f-fATA):2020/06/11(Thu) 00:55:23 ID:L0K+e0Q7d.net
歌謡ロックとか大衆性は氷室もインタビューで認めてる
初期はセックスピストルズ、キャロル、アナーキーみたいな氷室色
中高期はエルヴィスコステロ、Tレックス、デヴィッドボウイみたいな布袋色が強いけど歌謡曲がベースなのはそういう時代だから

64 :君の名は(西日本) (ワッチョイW c3ca-upxH):2020/06/11(Thu) 00:56:05 ID:6APE8aNp0.net
ボウイとかキン肉マンとかオジサンの趣味押すの辞めてほしい

65 :君の名は:2020/06/11(木) 01:27:13.75 ID:/y7ZkmPxd.net
XJAPAN聴こう

66 :君の名は:2020/06/11(木) 01:33:32.08 ID:CiaIywNr0.net
スカスカの音と下手糞で何言ってるかわからんVo、ロックとは程遠いメロディ、ダサい歌詞。
Xとかデランジェとかデッドエンドの方が遥かにカッコイイじゃん

67 :君の名は:2020/06/11(木) 01:38:23.75 ID:CiaIywNr0.net
ド歌謡曲ベースのシャ乱Qの方がまだセンスいい

68 :君の名は:2020/06/11(木) 01:50:26.21 ID:0tpSz8r5d.net
>>36
同意
個人的にはシングルバージョンの方が特に好き

69 :君の名は:2020/06/11(木) 01:57:20.81 ID:D2jx5h/d0.net
      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /         オーーイェーーーーイ!!!!!!
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、          細谷ケェーーーーイ!!!!!!
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l    /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒

70 :君の名は:2020/06/11(木) 02:03:26.04 ID:wYTrdtVFd.net
テレビでこれぐらいやってほしいよ
https://youtu.be/zEcOjfuvPfg

71 :君の名は:2020/06/11(木) 02:27:04.08 ID:B10SG95C0.net
ONLY YOUなんてカラオケでみんな合いの手入れられたよ

72 :君の名は:2020/06/11(木) 02:32:09.47 ID:bxvpSO1sr.net
なんかバナナマンが面白くBOOWY取り上げるから変になってるけどw、本当に伝説のバンドだよ
他の人も言ってるけどGLAYやLUNASEA やX JAPAN、今だとワンオクなどBOOWY 影響受けたアーティストは多数いる
東京ドームのLAST GIGSはチケットの問合せが殺到して一時都内の電話回線パンクして当時新聞の1面で記事になった   

73 :君の名は:2020/06/11(木) 02:40:44.32 ID:CiaIywNr0.net
LUNAヲタだけどそれは100%無い。DEAD END、フーファイ、YMO、JAPAN、デランジェの影響
ボウイの影響を受けたのはGLAYとかのビートロック方面、バクチク初期とかジャスティナスティとか

74 :君の名は:2020/06/11(木) 03:12:27.82 ID:P0NY46Xw0.net
黄昏ビンビン物語思い出す

75 :君の名は:2020/06/11(木) 03:25:27.57 ID:wmVXPhqY0.net
カラオケで歌うと変な空気になる

76 :君の名は:2020/06/11(木) 03:48:32.32 ID:A8ovSzfx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EpoLWoIROBg

77 :君の名は:2020/06/11(木) 04:10:29.57 ID:3ERykWjKp.net
>>73
知らんけど
https://www2.nack5.co.jp/one_more_pint/article_sp.shtml?file=201311&id=6

78 :君の名は:2020/06/11(木) 04:11:44.93 ID:MBc+GJV/a.net
>>73
SUGIZOはギター初心者の頃にBad feelingコピーしたくらいだし
当時の日本のロックシーンに身を置いてBOOWYの影響を受けないってのは難しいと思うよ

79 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:11.90 ID:O+0acXQvM.net
>>64別に押してないだろ
面白かったエピソードとして出しただけだし

80 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:28.67 ID:CiaIywNr0.net
>>78
SUGIZOは所ジョージもカバーしてたくらい手あたり次第だからボウイは全く特別じゃない

81 :君の名は:2020/06/11(木) 04:17:58.43 ID:LPxVXGFl0.net
くわいたくじぇにー

82 :君の名は:2020/06/11(木) 04:26:22.85 ID:MBc+GJV/a.net
>>80
君がBOOWYを理解できないからって全てを否定する必要は無いんだよ
BOOWYが居なければLUNASEAのサウンドは違っていたとは思わんのか?

83 :君の名は:2020/06/11(木) 04:36:31.49 ID:tjUVhzrE0.net
氷室京介とか布袋寅泰って名前がかっこいいよね
あと2人は名前出てこねえけどw

84 :君の名は:2020/06/11(木) 06:36:30.97 ID:CiaIywNr0.net
>>82
全く思わない。

85 :君の名は:2020/06/11(木) 07:03:41.52 ID:Z7DlfKp6p.net
>>84

>>77

86 :君の名は:2020/06/11(木) 07:17:59.15 ID:Yw8tDZXIx.net
BOOWYで作曲してたの主に布袋だけど
ソロだと布袋より氷室のがBOOWYっぽいんだよな
布袋ソロはあれはあれで好きだけどBOOWYっぽさをあまり感じない

87 :君の名は:2020/06/11(木) 07:33:18.94 ID:C6/jq8/X0.net
>>36
アイスのくちづけに似てるやつか

88 :君の名は:2020/06/11(木) 07:43:42.96 ID:VSR1F7fvd.net
>>36
AKBのアイスの実w

89 :君の名は:2020/06/11(木) 07:44:51.64 ID:UB22tre90.net
>>1が何を聞いても同じに聞こえるお爺ちゃんだと言う事は分かった

90 :君の名は:2020/06/11(木) 07:47:44.83 ID:VSR1F7fvd.net
>>71
一度と言わず二度三度!
前だけ前だけ後ろはやめて!w

91 :君の名は:2020/06/11(木) 07:53:34.05 ID:NIQ1ah0S0.net
真髄はmoralなのに…

92 :君の名は:2020/06/11(木) 07:53:35.66 ID:ddQTIUNU0.net
>>83
氷室狂(京)介はちょっとだけカッコ悪い

93 :君の名は:2020/06/11(木) 08:08:49.63 ID:LXXeSW2Za.net
乾いた風をからませてあなたを連れてくのさ
乾いた風にふかれ一人きり歩いてる

黒夢とラルクは影響うけてるっねことか

94 :君の名は(茸) (スプッッ Sd1f-SxMM):2020/06/11(Thu) 08:22:33 ID:KdinOmBmd.net
>>50
PERSONZもひっそりとコロナの影響でツアー延期中

95 :君の名は:2020/06/11(木) 08:59:50.80 ID:EDAnf/MP0.net
演歌って何を聴いてか
sageておくか、クソスレにして


ラスト付近の曲じゃないと聞くに耐えないけど

それにしても汚いオジサンが押し付けるとダメ

古いから曲でも、ふと知ったら好きになったりするのに

それで今の20代くらいのBOOWYコピーバンドもある
https://youtu.be/vGi5JabcgMM
https://youtu.be/zV6T0g9gT6M

でもコメントが加齢臭ばかりしてどうしようもない
若いのが来ないわ

96 :君の名は:2020/06/11(木) 09:07:51.17 ID:ew7aeqfM0.net
>>9
あながち間違いではないw

97 :君の名は:2020/06/11(木) 09:10:33.86 ID:ew7aeqfM0.net
>>83
松井恒松・高橋まこと「・・・」

98 :君の名は:2020/06/11(木) 09:16:47.09 ID:CiaIywNr0.net
GLAYはインディースのデモからして間違いないんだからそれでいいだろ
他のバンド巻き込むなよ、ダサくて可哀想だろ、

ラルクもデッドエンド、ザ・キュアー
黒夢もデッドエンド、スライダーズ
LUNA SEA L'Arc 黒夢はDEAD ENDチルドレン。
Xはハロウィン

99 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイW ff24-TwKe):2020/06/11(Thu) 09:23:03 ID:LPxVXGFl0.net
古舘伊知郎に「おばさんみたい」と言われてブチキレる氷室

100 :君の名は(光) (アウアウウー Sa67-eH7N):2020/06/11(Thu) 09:23:16 ID:eAwb3170a.net
>>55
流行りに乗っかってるだけなのに才能とかw

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200