2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【大川小】大川小 津波訴訟 仙台地裁の判決を議論する【津波訴訟】

1 :朝まで名無しさん:2017/01/04(水) 13:56:23.18 ID:XSy1b/fh.net
津波で犠牲になった石巻市大川小の児童の遺族が県と市に賠償を求めた訴訟の26日の仙台地裁判決の要旨は次の通り。

【事実経過】
大川小の教員らは地震直後、児童を校庭へ避難誘導し、保護者らが迎えに来た児童以外の下校を見合わせた。
学校は海岸から約4キロ離れ、県の浸水予測では津波は及ばないとされていた。
集まってきた地域住民の対応をしながら、ラジオ放送で情報を収集。午後3時半ごろまでに、従来と格段に規模の異なる大きな津波が三陸沿岸に到来し、大津波警報の対象範囲が拡大されたことを認識した。
石巻市の広報車は、遅くとも午後3時半ごろまでに津波が北上川河口付近の松林を越えたことを告げて高台への避難を拡声器で呼び掛け、学校前の県道を通過。教員らはこれを聞いていた。
教員らはこの直後ごろ、大川小から西に約150メートル離れた河川堤防近くの県道と国道の交差点付近に向け、校庭にいた70人余りの児童とともに移動を決め、同35分ごろまでに出発した。
大川小には同37分ごろ津波が到来。
教職員と児童は歩いている間に津波にのまれ、裏山に逃れた教員1人と児童4人が生き残った以外、全員が死亡した。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161027_13028.html

判決要旨の【注意義務】及び【結果回避義務】は>>2以降

60 :朝まで名無しさん:2017/01/09(月) 14:00:43.57 ID:8084XixE.net
>>59
判決の議論スレです
真実を知りたいのであれば他でどうぞ
ちなみに遺族関係者ではありません

61 :朝まで名無しさん:2017/01/09(月) 16:36:07.06 ID:zpGZa7qL.net
最高神からの最期の福音
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

62 :朝まで名無しさん:2017/01/09(月) 17:32:20.62 ID:aoqAnl1D.net
俺は学校側に過失は一切無いと思うね。
地震の時は校庭に避難するのが定石。鉄板。
遺族はカネが欲しいだけだよ。

63 :朝まで名無しさん:2017/01/09(月) 18:51:08.45 ID:HORLLPLi.net
>62

対岸にある相川小学校は親族が迎えに来た1名を除き全員裏山に
避難して助かった。

2日前のM7.3の地震の際にもきちんと避難していたので3.11は素早く
避難できた。更に高い津波が来ることが予想されたので避難マニュアル
に基づいて、1時間山道を避難したそうだ。

ちなみに、その相川小学校の避難マニュアルを作成したのが、大川小
学校で摩訶不思議な行動をしたE教諭だそうだ。

2日前の地震の際も避難先が決まっていないことに気づきながら放置
したのが大川小学校教諭なんだが。

64 :朝まで名無しさん:2017/01/09(月) 19:06:10.96 ID:HORLLPLi.net
>62

「大川小学校関係者を飲み込んだ津波は2方向から来て
合流し、渦を巻きながら生徒達を飲み込んだ」

と明らかに実際に目撃していないと云えない証言があった
ようだが、状況からしてE教諭以外には考えられない。

つまり、津波が来る前に裏山の高台に避難して、そこで見てい
た者がいたと云うことだよ。

支所職員達は動画もある様に、大川小学校の方向は全く見え
ない位置に居た。

65 :朝まで名無しさん:2017/01/10(火) 01:41:44.69 ID:Wc2mJOg9.net
>>62
うんお前だけが氏ねばいいからな
子供や他人は巻き込むなよ(満面の笑み)

66 :朝まで名無しさん:2017/01/11(水) 21:23:17.01 ID:KGu3qzAW.net
959 名無しさん@1周年 2017/01/11(水) 20:50:18.65 ID:VYkygJBF0
>>942
だからお前はバカなんだ
じゃあ本当に10メートル以上が来ると解っていたなら消防はそんな所の避難じゃだめだ山へ避難しろとはっきり言わなかったんだ
消防もそんなの来ると思ってないからだろ
親も何故山へ逃げろと学校まで来なかったんだ?地震から50分以上もあったのにだ
海から4キロ、来ると思ってなかったからだ
だったら誰も予想出来てないんじゃないか
本当に10メートル級が来ると予測してたら誰かが慌てて学校に行って死に物狂いで山へ引きづってでも引き上げるわバカ
10メートルと放送で言われても誰も本気にしてなかった、つまり予測は困難だったって事だバーカ

980 名無しさん@1周年 2017/01/11(水) 21:05:15.40 ID:VYkygJBF0
>>966
消防か誰が発信したかは知らないが、そんなもんはどうでもいい
要はテレビだろうがラジオだろうが発信したからといって現場は本気にしてないから予測出来てない、親も近所の人達も予測出来てない
それが全てどろ
50分以上もあって大津波警報が出てたら親は人の制止を振り切ってでも子供を連れに行くわ
本当に10メートル以上が来ると判ってたらな
判って無いから行って無い
お前は本当にバカとしか言いようがない

67 :朝まで名無しさん:2017/01/11(水) 21:33:25.23 ID:Yy8dHPhs.net
>>66
おい、980のラップは再掲載するなよ。笑ってまうやないかー。

68 :朝まで名無しさん:2017/01/11(水) 21:40:49.60 ID:KGu3qzAW.net
>>66のレス
教員擁護派の主張の本質をついているのかなと思った

現場の先生は限られた情報の中でよく頑張った
そしてその先生もなくなっている
子供を亡くした遺族の気持ちもわからなくない
裁判となったことも仕方ないだろう
だけれども、一審判決後の「断罪」はないだろうよ

ニュース速報+板で、大川小スレが立つと、教員擁護派の熱心なレスがある
このニュース議論板では教員擁護派のレスは少ない

そもそも、教員擁護派は、法的過失の内容や法律の話なんかより
裁判となっていること、遺族が行政と対立していること、亡くなった先生が悪くいわれること
こちらに関心があるわけだ

感情的なものがレスの本質
本当は法律論の内容なんか興味ない
法的な過失の問題を議論する気など本来はないのだろう
ただ、亡くなった先生が悪く言われること、これ以上の対立が続くこと、
これらが許せないということなのだろう

69 :朝まで名無しさん:2017/01/11(水) 21:51:02.52 ID:Yy8dHPhs.net
>>68
ぶっちゃけ、そうだけどね。

未曾有の大パニックの中でした選択にまで法的過失とか適用されちゃうの?って思いしかないわ。

70 :朝まで名無しさん:2017/01/11(水) 22:17:16.93 ID:KGu3qzAW.net
>>69
うん
でもこれは遺族擁護派にもいることはいるね
どうしても許せないとの感情の人
どちらも結論ありきで、過失の議論ではなく、
法律使って自分の主張を大声で叫ぶってやつになっている
人間だから感情あって当たり前で仕方ない面もあるのだろうね

でも裁判は制度として仕方ない
法律論で判断されるのも仕方ない

過失の認定とは別に、現場で子供を守ろうとして亡くなった先生がいたってことが、記憶されるといいね

こんなニュースありました
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170108_13011.html

71 :朝まで名無しさん:2017/01/12(木) 08:37:04.42 ID:4MI+9LBf.net
>>69
パニックしてたならむしろ反射的に裏山に駆け上がって助かっただろ
津波が目の前に来ても平和ボケだったから死んだんだよ

72 :朝まで名無しさん:2017/01/12(木) 13:45:13.04 ID:EE3FpkHV.net
アホもたいがいにしろよ
先生は一生懸命動いた
そんなことは分かってんだよ
だが間違いなく判断ミスにより多くの犠牲者が出た
だから糾弾されるのは仕方がない話
一生懸命頑張った・・・これを褒めて欲しいなら社会に出ることなく死ぬまで学生やってろ

73 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 14:02:00.82 ID:/8PLpYMC.net
教員擁護派、遺族擁護派、それぞれの言い分はあるだろう
それぞれの言い分の本質部分、もっとも重要視する部分は、
教員擁護派は「先生もなくなっている」、
遺族擁護派は「先生の違う選択で生徒は助かっていた」というものであろう
法律的には、安全配慮義務違反となるか否かが問題になる
教員擁護派、遺族擁護派、それぞれの価値観と法律的な考え方は異なる
それぞれの言い分は事実ではあるが、裁判所は、それらの事実を前提としながらも、安全配慮義務の法理にあてはめて、過失があるといえるか、これを評価するのみ
法的な過失の有無を議論するのであれば、それぞれの言い分は事実として把握するのはいいが、重視する価値観としてこれを保持し、法律をあてはめようとすると法的には公平といえる結果を導くことはできない
どちらの言い分も間違いではない
正義と正義のぶつかり合いとなる
正義であるから間違っていることはない
個人的な意見の対立がなくなることはないだろう
だからこその法的解決、裁判制度なのではあるが。。
法的価値観と個人それぞれの正義は別物である
法的価値観と個人的正義が異なることがあっても不思議なことではなく、むしろ当然である
「自分はこう思うが判決はこうなのか」というだけである
判決を批判的に評価する場合も、自己の正義の視点から評価する場合と法的価値観から評価する場合、異なった視点からの評価がある
自己の判決への評価はどちらであるか考えてみるべきであろう
ここは、判決を議論するスレである
議論するには、何らかの共通の基準が必要
この場合は、法律ということになろう
教員擁護派、遺族擁護派ではなく、過失なし派、過失有り派として議論すべきだろう

74 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 14:19:32.54 ID:/8PLpYMC.net
>>73は、正義の観点から判決を批判することを否定するものではない
念のため
個人的正義が集合され、公約数的な正義が社会としての正義とされるわけであるから
法律価値における正義(判決結果)は社会正義とかけ離れたものとなっているようでは健全な社会とは言えない
このような観点から問題提起されたのが武田邦彦教授であろう

75 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 14:27:08.73 ID:/8PLpYMC.net
ニュース速報+の関連スレで>>73を理解した上でのレスは少なかったと思われる
多数の書き込みは大人のものと思われる
中には資格を保有しているという者もいた
不思議でしょうがない
大人になればわかるようになるのだろうか?

76 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 15:35:48.02 ID:/8PLpYMC.net
もう一つ気になったのが「結果論」というもの
本事案では、法律的には、安全配慮義務の問題となる
安全配慮義務は、損害があるという結果がなければ問題になり得ない
また、安全配慮義務違反の評価は、結果を知っている今現在の我々が、結果を知り得ない当時の人間について、その当時の判断や行動を評価するというものである
タイムマシーンを持っていない我々の限界である
このことをもって「結果論」であり正しい評価ではないというのは、法律による過失の評価の限界を指摘しているに過ぎない
法的評価内容についての妥当性を議論していないのである
「山へ避難していれば助かったのであるから山へ避難すべきであった」というのは「結果論」であり、法的過失の評価としては不適切である
「山へ避難するというのが当時の津波に対する避難方法の常識であったのであるから山へ避難すべきであった」というのは「結果論」ではなく、法的過失の評価としては正しいアプローチである
そして、「当時の常識」と言えたのかについて妥当性をさらに評価するのである
「結果論」を振りかざす者は、自己が言っている「結果論」とはいかなるものか、これについて考えてみるべきであろう

77 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 21:21:25.86 ID:/8PLpYMC.net
他によく見られた、法的過失の評価として、不適切な意見としては、次のようなものがある

998 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:03:26.13 ID:wFwG8VLT0
当時の教師だって死にたいわけじゃないから必死に議論しただろ
結果的に大失敗だっただけ

これは、>>73でいう教員擁護派の言い分に通じるものである
「現場にいた教員自身も生き残りたいはずであるから、当時の教員としては、出来うる限りのことはしたはずであるし、不適切な判断があったとしても、それは当時の限界なのであって、結果を知っている今の我々がとやかく言うことは結果論であり、公平な評価とは言えない」
こういった主張である
このような考え方は、法的過失の評価としては不適切である
過失の評価を放棄しているに過ぎない
このような考え方では、過失があるという結論に至ることは有り得ない
免責しているのと同じなのである

資格を一発で合格する程度に、民法を理解しているという者ですら、このようなレスをしていたのは驚きである

78 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 22:02:05.99 ID:39BgDaVx.net
>77

>当時の教師だって死にたいわけじゃないから必死に議論しただろ

流されたが運よく自分だけ流れ着いたり、又ギリギリで避難し生き残った方々は
多くの犠牲者の様子を見て、それを語っている。

犠牲になった方々は正常性バイアスが働いたのではなく、単純に危機感を全く
持っていなかったからみたいだね。

先生方もしかり、唯一通信手段を持っていた大型バスの運転手も「のほほん」と
時間を過ごしていたんじゃないのかな。

まぁ、唯一危機感を持った教諭はいち早く裏山に逃げたみたいだが。

全員が避難して助かった閖上保育所は先生方の車に1台あたり15人もの園児を
乗せた逃げたのだそうだ。

しかもいち早く裏山に逃げた教諭を始め地域住人が避難した整備工場は小学校
からたった700mですよ。

79 :朝まで名無しさん:2017/01/13(金) 22:30:38.60 ID:/8PLpYMC.net
>>78
「危機感」
避難対策としてはこれに集約されるのでしょうね

法的過失の評価においては、「危機感」をもっていないことが過失といえるのかということを明らかにする必要があります
わかりやすくするために極端な事を言いますね
当時、強い地震があって大津波警報も発令されていた
では宮城県で山形県との県境では津波に対する「危機感」をもっていなければいけなかったか?
そうではありませんね
では、沿岸部では?沿岸部とはどこまでをいうのか?
これの線引きの一つの基準となるのが事前想定のハザードマップといえるでしょう
他の津波訴訟においてもそのように考えられています
では、事前想定で浸水区域外であれば「危機感」をもっていなくてもよかったといえるか?
これは、個別に考える必要があります
大川小でいうと、広報車の警告で、事前想定を超える規模の津波が学校へ程なくして到来することが認識できますので、
少なくともこの時点で「危機感」を持つべきといえるでしょう

現実的な避難を考えれば、できるだけ早い段階で「危機感」をもって対応する、すなわち、プロアクティブの原則が重要になります
しかし法的過失の評価においては「危機感」は「具体的予見可能性」の評価ということになってしまいます

80 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 01:35:37.95 ID:LE2vyBnR.net
広報車「津波が松林をこえた」

これは、小学校から4キロ先の沿岸部を津波が到達通過したことを示すだけで、ハザードマップの予想浸水区域を超えるかどうかの情報なんて全くない。

この広報を持って、いきなり具体的に津波を予見可能となったとするのは無理だろ。

81 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 02:07:09.13 ID:99CZH4WN.net
>>80
広報車の広報の文言違ってますよ
>>3に判決文と事故検証報告書のURLが貼られています
ご確認を
文言だけでなく、広報した場所など、広報の態様も意味があると思いますが?
それも含めてご確認を

82 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 09:07:54.39 ID:sDrDSc2l.net
>80

しかし、教頭が津波を確認しに行ったとか、どなたか不明だが
二方向から津波が来たことを高い位置から見ていた方がいた
んだから、それなりの予見はあったと考えるべきではないかな。

ちなみに、地域住民で津波到達前に裏山に避難した方はいない。

83 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 09:10:58.03 ID:tb9Zof15.net
>>82
裏山に逃げようとした生徒も地域住民ですが?

84 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 09:45:50.04 ID:99CZH4WN.net
>>82
高橋さんの証言
http://diamond.jp/articles/-/24639?page=3

85 :朝まで名無しさん:2017/01/14(土) 13:50:32.88 ID:o7TEV/H0.net
>83,84

地域住民が避難した場所からは、土手を超える津波は見えない
らしいです。コンクリの平面部まで登らないと見えないとのこと。

それと証言ベースで話すなら生き残った教諭には不都合な証言
が多数ありますよね。

いずれにせよ、どなたかは分からないが津波到達前に高い場所
から様子を見ていた方がいたと云うことは間違いない。

86 :宮森さやか:2017/01/16(月) 13:48:56.28 ID:UYhPTYJV.net
クソ議員にクソ首長

87 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 14:44:07.54 ID:rIxqAGK6.net
具体的予見可能の根拠
津波を目視した広報車が「松林を津波が抜けてきたのですぐ高台へ避難するよう」拡声器で呼び掛けてて
この呼び掛けを、遅くとも15:30頃までに教師らが聞いていた。
聞いていたことはE教諭とD教頭の会話から判る。

てな感じ?

88 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 16:16:38.89 ID:dWsBfrOR.net
>>87
詳細は判決文通り
おおざっぱだとそんな感じ

89 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 18:26:18.83 ID:rIxqAGK6.net
生存教師が最終的に当時の状況を証言(?)したのは保護者宛の手紙(FAX)だけだよね。
http://i.imgur.com/QdUQw4X.jpg

90 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 21:24:23.43 ID:QKHrVTYt.net
>>89
そうでないか
これのことだよね?

http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_quake/eqa104-jlp12010077.jpg

http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_quake/eqa104-jlp12010085.jpg

生存した教諭関連
20110315 校長へ状況報告のメール
20110325 校長とともに市教委へ報告
20110409 第1回説明会 出席
20120122 20110603に学校へFAXしたとされる手紙が公開

説明会での説明やFAXによる手紙については、矛盾点や疑問点が指摘されている
信用性についても疑問視されている
一審では原告が生存教諭の証人尋問を申請したが裁判所は採用せず
手紙の該当部分は信用でき、他の証拠と併せて予見可能性を認定するには十分と判断したもよう

91 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 21:29:40.33 ID:QKHrVTYt.net
>>89
> 生存教師が最終的に当時の状況を証言(?)したのは保護者宛の手紙(FAX)だけだよね。
写真の第1回説明会とFAXの手紙だな

92 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 22:48:31.54 ID:rIxqAGK6.net
>>90
その手紙(FAX)です。

生存した教諭関連
20110315 校長へ状況報告のメール → 校長が操作ミスで削除して、内容の詳細や真偽は不明。
20110325 校長とともに市教委へ報告 → アポなしで突然訪問。面会した職員は、これが最後と思わず詳細は尋ねてないって証言してる。
20110409 第1回説明会 出席 → 最初からフルボッコでアウアウ状態。まともな答弁が出来なかった。
20120122 20110603に学校へFAXしたとされる手紙が公開

との流れですよね。

93 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 22:52:39.12 ID:8oBRf3CV.net
>>92
です。と思います。

94 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 23:04:16.95 ID:rIxqAGK6.net
>>93
ありがとうございます。
生存教師を隠すメリットとデメリット・・・市長が言ったように証言させるかもしれませんね。

95 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 23:26:02.67 ID:8oBRf3CV.net
>>94
> 市長が言ったように証言させるかもしれませんね。
市長にはそのような権限はありません
被告として証人尋問の申出をして、裁判所がどのように判断するかです
裁判所が証人尋問を採用すれば教諭は正当な理由がなければ拒否できません
しかし、診断書で、裁判所は証人尋問の採用はしないでしょう
一審と同じですね
一審より、さらに、時間が経過しています
しかも、病気なのであれば、手紙以上の信用性がある証言が得られるのか疑問があるでしょうし、
予見可能性を裏付ける根拠が不足しているということでもありませんしね
証人尋問は難しいだろうというのが個人的な印象です

市長はそれをわかっていて遺族に寄り添うパフォーマンスをしているかもしれませんね
もしくは、本当に、当時の状況の詳細な証言があれば、教員の過失は認定されないと信じているのか…
証人尋問となれば、どちら側の申出であれ、反対尋問があります
原告側の尋問に矛盾なく証言できるのでしょうか…

96 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 23:33:45.82 ID:rIxqAGK6.net
>>94
言い回しで誤解を与えました。
行政側の市長がそのような発言をする状況になったと言いたかったのです。

97 :朝まで名無しさん:2017/01/17(火) 23:51:39.98 ID:rIxqAGK6.net
>>90
>手紙の該当部分は信用でき
信用できる、できない以前に手紙に教頭とやり取りしたとの記述はありません。

生存教師の手紙では

[校庭に戻って、 教頭に「津波が来ますよ。どうしますか。危なくても山へ逃げますか」と聞きました。
でも、何も答えが返ってきませんでした。]

と生存教師の問い掛けに教頭は無回答だったと記述してますが、判決文では

[ D教頭に,「津波が来ますよ。どうしますか。危なくても山へ逃げますか。」と問い掛け,
D教頭は,E教諭に,校舎2階への避難が可能かどうか確認するよう指示した。]

と論じてます。

生存教師の手紙で教頭は返事をしなかったと述べてるのに、判決文では指示が返ってきたことになっています。
何を根拠にやり取りがあったと認定したのでしょうか。

98 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:02:29.08 ID:/40guzSC.net
>>97
手紙の該当部分を裁判所のように読むことについて特に違和感は感じません

回答なし=ゼロの回答あり
指示については黙示の指示

99 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:07:09.31 ID:ecf3cOQ4.net
でも[接続詞]
(定義)
 逆接の接続詞。
 句と句・文と文を結びます。
 前で述べたある内容に対して、「その内容から予想できない内容」「望まない内容」を述べる場合に使われます。

つまりE教諭が校庭に戻って、教頭に「津波が来ますよ。どうしますか。危なくても山へ逃げますか」と聞いた。
そして、”予想できない、または望まない内容”としての結果が「何も答えが返ってきませんでした。」です。
E教諭の問いに関しての記述はここで完結してます。

それで[接続詞]
(定義)
 原因・理由の意味を表す順接の接続詞。
 文と文を接続します。
 後の文に来るのは、事実で、判断や命令・依頼・意思などは使えません。
 前の事柄の結果を理由として、その結果に対する客観的事実を述べます。    
  
つまり「何も答えが返ってきませんでした。」が前述の事柄で、E教諭の問いに関しての記述はここで完結していて、
前述された事柄を原因として生じた次の事柄として、校舎の2階を見てきた(教頭の無回答が理由)と記述してます。

Aとゆう出来事が生じた。それで、Bとゆう出来事が生じた = Aが理由でBが導かれた事象
B=校舎の2階を見てきた、A=「何も答えが返ってきませんでした。」
教頭の指示で校舎の2階を見てきたとするには、Aに教頭の指示に関する記述がなければ成り立ちません。 

教頭から「何も答えが返ってきませんでした。」と明記されてるが 教頭が校舎の見回りを指示したと取れる記述はありません。
文章内で明記されてる事実を無視し、推測で構築した書かれてない事実を主張するのは無理があります。

100 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:11:42.94 ID:ecf3cOQ4.net
>>99

>文章内で明記されてる事実を無視し、推測で構築した書かれてない事実を主張するのは無理があります。
要はこの一行だけです。

101 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:19:02.73 ID:/40guzSC.net
>>99
予想できない、望まない
予想していた、望んでいた回答は?
問いかけへの同調、つまり、山へ逃げることの決断でしょうね

教諭「2階をみてきます」
教頭 返答なし しかし止めることもなし
教頭の黙示的な指示(許可)があったと認定
2人の立場を考えれば、無理のある解釈だとは思いません

そもそも、予見可能性の認定に影響があると思えません

予見可能性の認定への影響をいわなければ、意味ある論点には思えませんが?

102 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:34:37.79 ID:ecf3cOQ4.net
やり取りしてません。

948 :名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 17:51:18.75 ID:ByF6KS1N0
>>920
生存教師と教頭とのやり取り
これは決定的なんだな

103 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 00:42:17.80 ID:/40guzSC.net
>>102
教頭から教諭へ回答なし
回答なしが、教諭の問い掛けには同調しない、つまり、山への避難を決断しないという意味を持つ
その意味は教諭へと伝わっている
そして黙示の指示

やりとりがあったといってもいいでしようね

予見可能性の認定に影響がなければ意味ある論点には思えませんが?

104 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 12:57:39.44 ID:/lXvNJUo.net
>>102に貼ったレスが間違いだと言いたいがために、
ID:rIxqAGK6 = ID:ecf3cOQ4 はレスしていたのか?
判決内容、具体的予見可能性の認定に対する反論になっていないばかりか、
貼ったレスが間違いだという主張自体も妥当でないという結果に。。
何がしたいんだか。。
結論ありきで反論しようとするからこんなことになるのではないか?

105 :朝まで名無しさん:2017/01/18(水) 13:31:46.29 ID:ecf3cOQ4.net
>>103
前段
全て想像ですね。
手紙にはそのような記述は一切ありません。明記されてるのは「何も答えが返ってきませんでした。」とゆう事実です。
言葉が返ってこなかったのではなく”何も”答えが返ってこなかった
教師の問い掛けに同調しない意思、黙示の指示、その他全て含めて”何も”答えが返ってこなかったとゆうのが教師の認識です。

>予見可能性の認定に影響がなければ意味ある論点には思えませんが?

判決では、津波を目視した広報車の呼びかけを聞いていたので具体的予見可能とします。
三角地帯への移動を指示誘導した人物が津波を目視した広報車の呼びかけ内容を認識してたか否かは
具体的予見可能性の判断に十分影響すると思います。

貴方も予見可能認定の判断材料と述べてますが。
>>90
>手紙の該当部分は信用でき、他の証拠と併せて予見可能性を認定するには十分と判断したもよう

106 :朝まで名無しさん:2020/06/28(日) 04:43:47.82
遺族は地獄に落ちるべき

107 :朝まで名無しさん:2022/07/23(土) 20:45:22.58 ID:JRtv8pd5a
悪い物価上昇だなんた゛と寝言ほざいてるが、アホの黒田か゛金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて円安誘導してる上に,
JALだのANΑた゛のJTвた゛のテ囗リストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国土破壞省か゛
都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させてるのか゛原因だからな
労働者階級の分際て゛自民公明に入れる迷惑なマソ゛体質の馬鹿は,そのポンコツ頭斬り落として反省しろや

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

108 :朝まで名無しさん:2022/08/05(金) 08:33:12.37 ID:Xl6TlkQja
被害者て゛ある國民から血税強奪して.加害者て゛あるコ囗ナ運び入れてるJALだのАΝΑだのテロリストに金銭供給しまくって
地球破壊して人の生活に必要な灯油電気カ゛ス、鷄卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる
世界最悪の殺人腐敗テ囗組織公明党を撲滅しよう!
公職選挙法違反の斎藤鉄夫か゛のうのうとタ゛イシ゛ンとかやってる日本ほと゛民主主義もクソもない腐敗テロ國家なんて他にないよな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

109 :朝まで名無しさん:2023/09/19(火) 12:42:24.63 ID:nlaR3+bhL
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壞して静音が生命線の知的産業壞滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺て゛貝を採って自分で食べることすら許さないおぞましい利権害虫のヤクサ゛ぷり炸裂してやがる
今まて゛クソシナが買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1萬8000ベクレルものセシウム検出か゛公表されたわけだか゛要するに0.з42ミリシーベルト
一般の人の被曝限度は年間1ミリシーベルトだからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これから生物濃縮が加速度的に進むわけだが癌になったり奇形児産み落としてでもヤクサ゛の資金源になりたい奇特な勇者は精々頑張れ
〔羽田)Τtps://www.call4.jP/info.ρhP?type=items&id=I0000062 , ttPs://hanеda-Ρroject.jimdofrеe.com/
[成田)ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★