2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part72(本スレ)

1 :朝まで名無しさん:2014/06/09(月) 00:05:28.55 ID:zF2kmLAH.net
皇室の存続と繁栄を願いつつも、
東宮・皇統問題に関しては、両陛下に対して疑問や不満感じている人が語るスレです。
※皇室解体、廃絶を論じるスレではありません※
※妄想、憶測による誹謗中傷は禁止!!※

ソース
保守の怒り
ttp://www.nishiokanji.jp/blog/?p=905

前スレ
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part71(本スレ)

1011 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 13:35:03.20 ID:Sd7V5V4W.net
角栄が天皇の承認を欲しがった気持ちは何となくわかる気がする
東大出の官僚や政治家(それも二世だったり)が当たり前の中に、尋常高等小学校卒の叩き上げの自分がいる
角栄は官僚始め下からは慕われていたらしいけれど頼られる人間て孤独だから
御守りのようなモノが欲しかったんだろうな…て気がする。
でも昭和天皇にしてみれば
そういう最後の拠り所みたいな存在にはなりたくなかったんだと思う
敗戦で懲り懲りだったんじゃないかな

1012 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 13:39:38.86 ID:Sd7V5V4W.net
角栄の逮捕はどうだろうね。
アメリカがいただろうとは思っていたけれど
昭和天皇がいたとは今の今まで考えたこと無かったな
日中国交正常化の関係かと思っていたわ

1013 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 13:46:30.98 ID:nGjW9ix0.net
次スレ
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part73(本スレ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1407213826/

1014 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 14:11:49.61 ID:/kDu+4wm.net
>そういう最後の拠り所みたいな存在にはなりたくなかったんだと思う
>敗戦で懲り懲りだったんじゃないかな。

敗戦でこりごりはそのとおりだと。
といって天皇位も国事行為も手放さなかった。
祭祀だけしてろ、と言う三島のことも嫌ったし。 
昭和天皇は右翼が嫌いなんだよw

1015 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 14:12:18.45 ID:/kDu+4wm.net
>981
乙です。

1016 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 14:21:20.01 ID:Sd7V5V4W.net
>>1013
次スレありがとう
自分980踏んでたね。気づいてなかった

1017 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 15:11:41.63 ID:VvCJjwfC.net
角栄ははっきり雨とその手先である検察に潰されたんでしょ。
勝手に中国と国交を回復し、雨を混乱させた。
経済植民地の分際で、雨を素通りして勝手に中国と手を結んだことが致命傷。
この国は国益の為に動く政治家ことごとく潰されてきた。
清和会が大手を振って長命なのは何ででしょうねー

1018 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 15:15:34.13 ID:VvCJjwfC.net
中国とは永遠に手を組んで欲しくないのが雨。
アジアで巨大な勢力になってしまう。
雨の太平洋地域の支配が揺らぎ国益にかなわない。
中国の反日を陰で煽ってるのはさてどこでしょうねー

1019 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 15:47:06.00 ID:Sd7V5V4W.net
中国も昔から(今みたいな)反日だった訳じゃないものね。親日でもなかったけど。
ケ小平までは。
コレはコレ、ソレはソレ、と分けて話すことができた。
必ずしも日本と利害が一致していた訳ではないけれど、世界に対する大局的な視点が似通っていたのかもしれない。
仲の良い友達ではないけれど、敵同士になってしまったら漁夫の利を狙ってやって来る第三者を、両国とも意識していたと思う。

1020 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 16:07:30.29 ID:/kDu+4wm.net
>中国とは永遠に手を組んで欲しくないのが雨

自分は擦り寄っているくせにw

1021 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 16:10:46.43 ID:Sd7V5V4W.net
雨にとっての中国は、草刈り場と言うか狩り場の候補地の一つだったと思う。
肥らせて狩る。
日本だって残念ながらそうした側面があるものね。
ただ幸運だったのは、敗戦後すぐ冷戦が始まり、雨の敵ソ連のすぐそばの島国だったこと。
元々一般国民の教育レベルが高かったから経済成長も可能だったけれど、↑の理由で雨に邪魔されずに済んだ。
翻って中国。
広い、人口最大、でもキリスト教国じゃない、雨にとり最高の狩り場だと思う。
で肥り始めた矢先に起きた天安門事件。
再び海外投資をする為の大義名分が欲しい。
で今上夫妻の訪中が企画されたんじゃないのかな?
↑の大義名分は雨だけじゃなく中国も欲しかったはずだから、雨だけがシナリオ書いたとは思えないけれど、
この明らかな貧乏くじを、ノーベル平和賞に釣られたか知らんが日本の天皇夫婦がひいたので、
中国としては「もう日本は頼りにならん」「むしろ日本を餌食にできるんじゃないか?」と宗旨替えした…
と言う事はないだろうか?

1022 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 16:28:43.18 ID:Sd7V5V4W.net
雨自体は、日本の皇室の継承なんて興味ないと思う。
ただ、いずれ来る日、中国を狩る時に、日本に協力させなければならないので、
それを邪魔しない存在なら誰でもいいんじゃないかな。
雅子さんが入内する助けになった米メディア発の記事などがあった割には雨は雅子さんには淡白だけど、
肝心のナルが中共に近過ぎたり、
戦争を想定したらやはり男の天皇が望ましい→ナルマサには娘しかいない、
辺りが理由かな、とも思ったりします。何だかんだ言って雨はマッチョ信仰、男性の国ですよ

1023 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 16:38:12.07 ID:/kDu+4wm.net
訪シがアメリカの意向なら 内閣主導で行ったと思うのだよね。
でも内閣は止めていた。
本当にアメリカ主導なのかな?
ただの美智子の暴走じゃないの? 欧州歴訪と同じぐらいに考えていた可能性は?
母の故郷に「皇后となったアテクシを披露して」錦を飾りたい、とかなw

>>1022
クリントン女史は「シナに近づきすぎるな」と釘刺しに来たのではないか、と思ってる。

1024 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 16:40:43.29 ID:NxOVN1in.net
>>1006
三島由紀夫の考え方を、
いわゆる新右翼と言う人たちは、
採用しているようだな。

1025 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 17:49:12.24 ID:Sd7V5V4W.net
当時は宮澤内閣でしたが、宮澤さんはアメリカの言いなりにはならない、稀有な政治家だったんじゃないかな、と思っています。
あくまで個人的な感想ですが。

当時マスコミではこの人のことを
「英語はすごい」「頭もすごくいい」「でも情に薄い・冷たい人」と決して褒めていなかったんです。
橋龍も「情に薄い」みたいな事を言われていましたけどね。

宮澤内閣の最後は可哀想になるくらいボロボロで、身内のはずの自民党出身の閣僚が辞表を叩きつけて辞めていき、とりあえず宮澤首相が兼務していた有様でした。
その中には小泉郵政相もいました。
彼が首相になった時、国会で啖呵を切って辞任した当時の映像がテレビで放映されたので、ご覧になった方もいるんじゃないでしょうか。

1026 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:04:05.73 ID:Sd7V5V4W.net
天安門事件後の天皇訪中は、アメ以外からも要請と言うかカマかけがあったと思います。
日本国内からもあったはずです。
でも弁の立つ宮澤さんは、アメも含め相手を上手くやり過ごしていたんじゃないかと。
正確には、国としてのアメと言うより、アメをメインに巣食う軍需産業と言うべきかもしれません。
勿論確たる証拠がある訳ではないです。

ただ、ぱぱブッシュが来日して宮澤さんの隣で吐いて倒れ、その映像が世界配信された日、
昼間テニスしてるんですよ、ブッシュと今上+ナル。
まぁ私も(一応宮澤さんをググって記憶違いがないか確認しておこう)と読んだwikiでテニスの件は知ったのですが。

1027 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:17:05.51 ID:VvCJjwfC.net
中国との戦争なんて雨がやるはず無い。
今はどちらもダメージが大き過ぎるし、あの広い国土で便衣兵みたいなのと
闘うなんてそれこそ人権意識が高い国では無理。
人の値段(価値)が違いすぎる。
だから日本と中国をけしかけ、自分たちは漁夫の利を狙う。

1028 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:20:10.65 ID:VvCJjwfC.net
>>1026
勿論雨の要請だろうねー
そこに自分たちの私益が結び付き、笑い物にされて今の惨状w
日本の官僚と雨なんてズブズブだもの。

1029 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:22:20.69 ID:Sd7V5V4W.net
このスレでも(それとも隣?)ピンポイントで体調悪化を狙う薬の話題が出たじゃないですか。昭和天皇に絡んだ話題でしたが。

ぱぱブッシュの時も、そうした陰謀論めいた話はちょろっと出たような。
湾岸戦争で勝利して二期目も確実と言われていたパパブッシュ、
この一件から健康不安説が囁かれ、民主党のクリントンに敗れたのは皆様ご存知の通り。
しかしクリントンは本当に強運なんですよね。
民主党内の「順番」ではゴアさんのはずだったそうですが、
「湾岸戦争に勝利したブッシュ相手では勝算がない。民主党本命中の本命であるサラブレッドのゴアは温存すべき。だから使い捨て可能なクリントンで」
という経緯があった…みたいな記事を90年代半ばに読みました。
ウサギのPLAYBOYでしたがw

1030 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:35:27.30 ID:VvCJjwfC.net
137 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 11:20:35 ID:CXBGFB7q
天皇の訪中はアメリカの意向に沿ったもの。
世界の中で孤立させず、同化の方向に持っていく。
アメリカにもともとある宣教師的使命感にぴったり合う。
最近ではこれがどうやら失敗ではないかと異論も出ている。
USCC過去レポート読まれたし。

1031 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:37:59.75 ID:VvCJjwfC.net
222 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 00:56:13 ID:eKnNviYX
雅子妃入内はチャンと理由があるわけで
皇太子が選んだヒトとして信じたかった、なんて甘いものじゃない。

USCC Annual Report順を追って読めばわかる通り、アメリカの中国取り込み政策に
福田赳夫康夫を代表とする親中路線が合致。
小和田恒にハンディキャップ論〜土下座外交発言をさせた見返り。
筵旗発言をしていた後藤田も異を唱えなくなった。
(時系列にしてみるべし)

平成皇室は内務官僚(保守派)の干渉から逃れるために外務と手を結ぶ。

←鎌倉節元長官は外事畑警察官僚出身
 両陛下にもはっきり意見を言った

 新御所建設に金かけ過ぎるな、海外訪問よりも国内に目を向けろ
 宮家との連携を密にしろ(高松宮喜久子妃にも依頼)
 御世継ぎ誕生まで海外渡航控えろ(海外大鳳会対策も兼ね)
 懐妊隠してベルギー行ったため国内押し込め、マスコミ報道も抑えた

平成版大久保彦左衛門を次々切り捨てて、結局は福田小和田大作の術中にはまった。

秋篠宮家のガードの固さを見るに、親王様を軸に警察筋が盛り返しつつあるのかなと思っていたところ、
そこへテロ情報流出は特に外事にとって痛恨の一打。
国家の根幹を揺るがしかねない。
水面下の攻防は続く。

1032 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 18:56:19.61 ID:HIT736vRy
>> ID:VvCJjwfC.net さん

雨の狗の皇室を、血税で賄わないといけない、
まっとうな理由を教えてくださいませんか?

1033 :朝まで名無しさん:2014/08/05(火) 19:09:28.46 ID:2YHYsKKo.net
>>1013 次スレ乙です。

>>1030-999
今見返すと、また違う見方が出来るんだね。

1000で日本弥栄

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
422 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200