2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WT】Warthunder part492

1 :名も無き冒険者 :2020/01/09(木) 11:43:27.80 ID:UdVnLssi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part491
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1577542412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

900 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 13:25:03.06 ID:B2r7wo4u0.net
雲が詳細になるかは分からないけど敵機が詳細なモデルになるのはそうだね
ここでも先日の雲ネタの時に触れたかな
ダットを見て追う場合はなるべく広角で覗いた方が良いね
まぁそれでも一定距離まで詰めると詳細なモデルになって雲に紛れるのでそうなったら割り切るっきゃない

901 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 47f3-Jq7D):2020/01/22(水) 15:17:24 ID:B2r7wo4u0.net
ただお空(雲)関連ネタだとこういうマッチは流石にどうしようもない…という0抜け推奨クラスのクソゲー
https://i.imgur.com/tMKO8YH.png
夜戦+暗雲はダットで判別は不可能だから音以外頼れるものがない

つーか普通はこんな時に出撃命令を出さない(巻き込まれることはあるが普通はこういう状況では出撃する意味自体ないのでしない)んだから削除すれば良いのにな
面白みも何もない

902 :名も無き冒険者 (ワッチョイ df35-PI0m):2020/01/22(水) 16:04:25 ID:Qw6ZUTqe0.net
https://wiki.warthunder.com/Ostwind_II

オストIIはプロトタイプが一両納品されたとあるな

903 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 16:42:56.86 ID:RnndZf7k0.net
まぁ、ケリとか豹2とか105虎とかより
オス2の方がとりあえず実物ができそうな感じはする

904 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 17:29:36.24 ID:8yY3O13t0.net
すいません開幕拠点取られてそのままずっと取り返せなくて負けること多いんですが一人で取り返すコツってあります?
味方芋って拠点取れって連打してるので言われた通り取りに行ってるんですが3体1とかになって勝てなくて困ってます

905 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 17:41:19.34 ID:R3EZJ/qj0.net
Gaijin発の資料って胡散臭いから静観してるけど
オストUは写真すら残ってないし、そもそもオストヴィントは戦時中のゴタゴタで資料が少ない上に、写真では判別不能なバリエーションが混在してて
4号G型を使った試作車、4号J型車体型、J型で砲塔リングを前方に移動した型、クーゲルブリッツ車体型があると言われてる

その中で4号J型車体型が36輌、クーゲルブリッツ車体型が7輌生産された説が一般的だったけど
組み立て担当だったシュターリン工業の戦後報告だと4号J型車体型22輌納入となってて数が合わない

元々クーゲルブリッツが本命になった途端オストヴィントはかなりぞんざいだったらしく
無印ですらハッキリとした事が分かってないのに、実はUは試作車があって評価試験用に作られてて失われたんだよと急に言われてても、はいそうですかとしか言えないという

906 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 17:46:53.51 ID:GouyHTx40.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

907 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 17:48:36.19 ID:pox2tT3uM.net
dotはドットなのかダットなのかどっちなんだ?
モニター買ってダット抜けなんて言わねーじゃん?

908 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 17:54:04.90 ID:R3EZJ/qj0.net
>>904
拠点に突っ込むんじゃなくて、拠点防衛で潜んでる敵を迂回しながら排除して
リスポン後に拠点に戻ろうとする敵をある程度倒してプレッシャー与えてから味方に突っ込めと指示すれば取れるよ
味方が大量抜けして枚数不利ならさっさと諦めた方がマシだけど

909 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 18:01:30.53 ID:zlqM1c680.net
最近のWTが今一なんで今年はプレミアの更新しなかったら
なんか凄い気が楽になった
どうせタダゲーだし、みたいな

910 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 0776-kFDa):2020/01/22(水) 18:27:02 ID:eKUKQAub0.net
>>891
修理支援は修羅の道だぜ。
取り方は、

まず味方が複数固まって撃ちまくってるところの近くに潜み、味方を監視する。

被弾した味方が運良く生き残り、修理を開始すると頭上にスパナのアイコンと残り時間が表示される。

そいつにダッシュで近づき、修理を支援しますか?のメッセージが出たら修理ボタンを押す。

あとは死なないこと祈りながら修理完了を待つのみ。

911 :名も無き冒険者 (スププ Sd7f-u2lK):2020/01/22(水) 18:29:23 ID:1jTkX52nd.net
>>905
めっちゃ早口でいってそう

912 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f4a-Jq7D):2020/01/22(水) 18:32:26 ID:7WK2BMXc0.net
ケーリアン消されたのがそんなに嫌だったんか?

913 :名も無き冒険者 (ワッチョイ c7aa-cKaM):2020/01/22(水) 18:42:55 ID:8yY3O13t0.net
>>908
迂回しながらやってもチケット無くなる前に一人で取り返せます?
味方大量抜けはしてないんですが団子状態になって後ろにずっといる感じです

914 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 19:10:47.94 ID:qr2i9m3E0.net
aces.exeから起動した場合win32とwin64で違いってある?

915 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 19:36:21.50 ID:R3EZJ/qj0.net
>>913
状況次第だが最終的に味方が取りに行かないと勝てないので、無理だと思ったら無理だよ
上手く転んだら勝てるかもな っていう淡い期待でやるもんだ

916 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 19:38:32.93 ID:8yY3O13t0.net
>>915
なるほどありがとうございます味方に期待しすぎないようにすることにします

917 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 21:42:26.64 ID:SrilNCPJ0.net
P-47に乗ってる時は高度をある程度上げてから戦場に向かってるけど
実際の戦闘機でも似たような事ってやってたんだろうか

918 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 21:49:27.60 ID:18nnIBE30.net
会敵してから編隊から離れて高度を上げてっていうのは見たことあるな

919 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5faa-cKaM):2020/01/22(水) 21:52:23 ID:j3cOpeNz0.net
何回も連続でゴミネ振るなGE使ってタスク変えろってか?糞害人

920 :名も無き冒険者 (スププ Sd7f-u2lK):2020/01/22(水) 21:53:17 ID:1jTkX52nd.net
>>917
米パイロットが、対日戦のとき、欧州戦線では高高度からの一撃離脱がセオリーだったから高度とってたら日本機が高くても高度1500mくらいでしか戦わないので泣く泣く高度を捨てたって話あった気がする

921 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp7b-rW/g):2020/01/22(水) 21:54:15 ID:wOHvt2CIp.net
>>917
日本で防空任務などの場合は
偵察などの報告から敵機の侵入方向と高度が分かることが多かった
なので敵機の高度の+1000mぐらいで待ち伏せして高度優位で先手攻撃を仕掛けることができた

敵機の高度が3000mなのに300mと報告を聞き間違えて聞き間違えて逆に上空から襲われて部隊が全滅しかけたこともあったらしい

922 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 22:35:52.78 ID:c+mrRCyx0.net
>>905
こういう話有り難い
ただのゲームを超えるのが良いんだよ

923 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 22:47:16.42 ID:GouyHTx40.net
SBでパイロットなりきりプレイするの楽しいぞぉ

924 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 23:03:53.28 ID:uhD+L73A0.net
AB陸のキルスト迎撃機さぁ…
弾完全に当たらなくなることあるよなこれ

925 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 23:07:01.39 ID:uFKHWLB30.net
そういやメーベルワーゲンはまだなのか

926 :名も無き冒険者 :2020/01/22(水) 23:29:11.13 ID:i1uQ29BQ0.net
>>925
ゲパルトと同じj火力で防御力0なんですが・・・

927 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5faa-RMi8):2020/01/22(水) 23:41:50 ID:RnndZf7k0.net
乗員多いからゲパルトよりマシだろ
なんならタミヤ版の4連装でもいいぞw

928 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 00:14:07.50 ID:iUf4GAnp0.net
ヴィルベルヴィントを4連裝MK103(3cm Flakvierling103/38)に換裝したツェルシュテーラー45が一輌存在したらしいが
写真無くてもOKならこっちも入れて欲しいぞ

929 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 07c2-9rwV):2020/01/23(Thu) 00:35:38 ID:+78Xke190.net
ゲームデザイナー基地外かよ?
AIが魚雷でリスキルしまくって、やられた側が楽しいと思うか?

930 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 27ee-XXGv):2020/01/23(Thu) 01:12:40 ID:0Bf6saQz0.net
aiが魚雷でリスキルしてんのかよw海面白すぎんだろw

931 :名も無き冒険者 (エムゾネ FF7f-jt8c):2020/01/23(Thu) 04:12:00 ID:kDOoks8LF.net
海テツオ出現か

932 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8735-OawN):2020/01/23(Thu) 05:05:11 ID:xQcY7Hsk0.net
やっぱりテツオって害悪だわ

933 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 07:27:32.27 ID:Pz+4yFnL0.net
>>916
何をするにも敵を減らしてからじゃないと動けない
"援護しろ"ならともかく"前に行け"なんて台詞は無視していいよ

934 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 10:23:32.57 ID:QR5z0XAF0.net
エース化ってGE使わんでもRP貯めれば出来るんだね

935 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 27ee-Jq7D):2020/01/23(Thu) 10:50:11 ID:TR7CQ6hy0.net
>>934
できるけれどそこまで使い込む機体って中々なくね?

936 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 11:44:29.40 ID:cAk0YENca.net
ソ連の152mmと107mmしかないデッキ使ってるけどめちゃくちゃ活躍できねえ
というかACとAPCBCめちゃくちゃ貫徹力激減してんだけどなにこれ
ZiS-6なんてパンターやジャンボの車体正面ギリギリじゃないのこれ

937 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 12:11:34.15 ID:iUf4GAnp0.net
>>936
パンタージャンボキラーとしてSU152はまだ頑張ってるがKV2はほぼ死んだ
107o砲はどんな形でも当てれば抜けるというほど信頼できなくなったのが痛い

938 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 12:23:53.53 ID:cAk0YENca.net
>>937
もう存在価値が…
HEで誘爆狙ったけど無理だった
ということは虎の正面も抜けないんじゃないの?

939 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 12:25:38.70 ID:cmLDpeddM.net
>>934
g護符付けたらモリモリrp貯まるからすぐエース化するよ
エース化にGE払うぐらいなら護符つけなさい

940 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 12:36:51.62 ID:YfqT87050.net
みんなよくキチガイみたいなラジコン機動に弾当てられるね
モニターのせいか大袈裟に言えばコマ送りみたいになるし
戦闘機は二度とやらんわ

941 :名も無き冒険者 (スップ Sd7f-8H/T):2020/01/23(Thu) 12:47:04 ID:gzzsQGvld.net
モニターのせいって分かってるじゃん

942 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp7b-rW/g):2020/01/23(Thu) 12:52:58 ID:6WTxUs/vp.net
ABの超機動を狙うのは大変だよ
アクション的な難しさならSBより難しい

943 :名も無き冒険者 (ワッチョイ c7cc-vrz/):2020/01/23(Thu) 13:07:09 ID:pCtobGkV0.net
ABメインでやってる時はなんとも思わなかったけどSBやってからABに戻ると超機動すぎて追うの無理だなって感じる

944 :名も無き冒険者 (ワッチョイ bfa8-FSfQ):2020/01/23(Thu) 14:36:35 ID:ywcqIrGp0.net
>>940
WTのABの挙動ごときで当てられないと他のFPSなんて絶対にできねーぞ
WTなんてヌル過ぎるくらいモッサリなんだが

945 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 14:57:34.50 ID:iUf4GAnp0.net
400m位で撃ちあってよっしゃ刺さったーって思ったら
相打ちにすらならず撃破されるのを見てやっぱ元々とんでもないラグゲーだと再認識した

946 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:07:21.74 ID:cAk0YENca.net
>>945
pingが普通に120とかだもんな
他のゲームのping表示ならバリ3いかないわ

947 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:09:17.63 ID:n8gKc/t7d.net
SA鯖でping10台なのに攻撃の瞬間にプチフリ的なラグが起きて敵がちょっとワープすることがあるんだが
これは鯖の問題?他鯖ではあまり起こった記憶がない

948 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:14:02.72 ID:gdY15Hb9a.net
pingならまだいいけどパケロスでるオンゲなんて酷すぎる

949 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:23:25.96 ID:xQcY7Hsk0.net
昔のSA鯖はほぼ確実にパケロス発生して使い物にならなかった
今は激減したな

950 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:50:15.91 ID:9jZx4GTR0.net
昨年の年始のあいさつで日本運営が「鯖おかしいの把握してます。サーセン」って言ってて同年夏〜秋の間に修正されたね
ただあまりに酷い時期が長かったせいかネット界隈でも未だに印象が悪く、実際SA率は昔よりさらに低くなってる辺り時すでに遅しであった印象
SA鯖だと陸の撃ち勝ちは言う間でもなく空も馬鹿みたいに当たりやすくなるからアジア圏ではSAが定着して欲しいがなぁ

951 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:50:37.95 ID:9jZx4GTR0.net
っとマズイ踏んでしまった
ここ建てたから無理かもしれんけど行ってみる

952 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 15:52:44.24 ID:9jZx4GTR0.net
悪いやっぱ無理だ
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
===============================================================================
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part492
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1578537807/

>>960か、それ以前に行けそうなら宣言してから誰か頼む

953 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 16:36:51.21 ID:ywcqIrGp0.net
We’re pleased to present one of these typical Porter-class ships the Phelps. This destroyer leader will be given as a reward to
participants in the new session of World War

で、WWMで入って一抜けすればええんか?
詳細が書いてねーんだが
アホかよ

954 :名も無き冒険者 (オッペケ Sr7b-kFDa):2020/01/23(Thu) 17:52:10 ID:HR9P2PmPr.net
>>947
そういや対空車両のテストドライブで飛んでる爆撃機に攻撃を当てた瞬間にも一瞬フリーズする。
テスドラもサーバーで処理されてるんだろうか?
ちなみにPS4。

955 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 87b2-BdtL):2020/01/23(Thu) 17:57:30 ID:ony275cM0.net
>>953
前のAMX-50と同じランキング報酬なんじゃないか?

956 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 47b0-9rwV):2020/01/23(Thu) 18:34:03 ID:L4ZH28I+0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

957 :名も無き冒険者 (スフッ Sd7f-rtDn):2020/01/23(Thu) 18:35:10 ID:n8gKc/t7d.net
>>954
どうだろうな俺の場合は
敵機を釣り上げて反転して向かい合った状態で照準に収めてマウスクリックした瞬間にプチフリして
1秒足らずで元に戻ったけど既に敵機は回避機動に移ってて追従できず(VB10だったので)に交差して
その後ケツにつかれて延々追いかけ回されて顔真っ赤やで

クリックと同時に起きてるからパケロスだと思うが

958 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 19:32:14.33 ID:l0BvVSl30.net
60hzのモニタでHQTAA選択すると動きについていけずブレるよな

959 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 19:47:50.77 ID:38WgU7+K0.net
>>956
死ね

960 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 20:25:20.39 ID:6WTxUs/vp.net
次スレ立ってないのか
立ててくる

961 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 20:28:53.13 ID:6WTxUs/vp.net
すまんエラーで建てられなかった
誰か頼む

962 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 20:32:48.28 ID:L4ZH28I+0.net
やってみる

963 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 20:35:26.31 ID:L4ZH28I+0.net
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'   https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1579779208/
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

964 :名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp7b-rW/g):2020/01/23(Thu) 20:50:14 ID:6WTxUs/vp.net
>>963
お見事!

965 :名も無き冒険者 (JP 0H4f-klkx):2020/01/23(Thu) 20:52:16 ID:eYplwxCHH.net
テンプレ無いと保守できないな

966 :名も無き冒険者 (アウアウウー Sa4b-mfI+):2020/01/23(Thu) 20:53:33 ID:cAk0YENca.net
>>963
Mother of Russia

967 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp7b-rW/g):2020/01/23(Thu) 20:54:02 ID:dIQe15O1p.net
テンプレ貼っといた

968 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 27ee-cKaM):2020/01/23(Thu) 21:01:00 ID:vbKMhSZO0.net
>>963
Ура!

目標ロックって便利だけど、別の目標狙いたいときは解除できるの?

969 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 47b0-9rwV):2020/01/23(Thu) 21:06:48 ID:L4ZH28I+0.net
>>967
ありがとう連投がどうとか言われて貼れんかった

970 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8735-OawN):2020/01/23(Thu) 21:17:19 ID:xQcY7Hsk0.net
さすが同志だ

971 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8735-OawN):2020/01/23(Thu) 21:17:22 ID:xQcY7Hsk0.net
さすが同志だ

972 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f95-Z7Bm):2020/01/23(Thu) 22:03:32 ID:3LWz27250.net
空冷エンジンと水冷エンジンってゲーム内で違いはあるの
水冷エンジンは耐久性で脆い分冷えやすいとか?

973 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 22:16:56.07 ID:ywcqIrGp0.net
うわー
春節で低能コロナチャンコロ猿沸きすぎてグタグタ

974 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 22:36:25.43 ID:9jZx4GTR0.net
>>963乙!

>>972
あるよ
ABだとそこら辺簡略化されてるので音しか違いがないけどエンジンの冷却性能や被弾への弱さとかも再現されてる
でもメタ的な話をすると両方ともパラメータを揃えてしまえば(おそらく)差はなくなるので空冷と疫癘の差というよりエンジンの差って言った方が語弊はないかも
まぁ実際全く同じパラメータのエンジンはないはずなので気にする必要はないと思うけども…

975 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8758-V1vN):2020/01/23(Thu) 22:53:26 ID:iUf4GAnp0.net
>>972
水冷だと破損するとどんどん熱くなってくる
空冷だとエンジン側でも冷却できるから片方破損だけだと若干持つ 気がする

976 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f7b-V1vN):2020/01/23(Thu) 23:09:50 ID:+mDUTKi60.net
>>921
> 敵機の高度が3000mなのに300mと報告を聞き間違えて聞き間違えて逆に上空から襲われて部隊が全滅しかけたこともあったらしい

米海軍が千フィートをエンジェル1って呼ぶのはそういうのを避けるためだよな

なお戸田奈津子・・・

977 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 23:14:19.85 ID:l0BvVSl30.net
戸田奈津子は提督を将軍って訳したりするからなあ・・・・?
視聴者は何にも知らないアンポンタンとでも思っているのだろうか

978 :名も無き冒険者 :2020/01/23(木) 23:36:13.65 ID:ywcqIrGp0.net
水冷って最終的には空冷なわけで気温以下に下がらない
そういう意味でいうと水冷が冷えるは間違い
水冷が結果的に放熱効果が高いのは熱交換をする面積が稼げるから
空冷のフィン面積と水冷の熱交換機の面積が同じなら放熱効果は同じだよ
だから航空エンジンでは星形にして熱交換のためのフィンの量を稼いでいる
水冷化のメリットはエンジン形式に自由度を持たせることができると熱交換器を大きくすることで放出する熱量を大きくでき、高出力化ができる
水冷化のデメリットは冶金能力で冷却能力が左右される、水冷システムという重量物を背負う、構造が複雑化する
空冷は構造が簡単だから工業力が低くても生産できる、メンテが楽、総重量が水冷より軽い
空冷のデメリットは放熱効果が一定のフィン面積でさちるので高出力化に限界がある

ちなみにな、バイクのハーレーダビッドソンが空冷とOHVに拘り続けたのは構造が簡単だからアメリカの片田舎で故障しても簡単に修理できるから
豆な

979 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5faa-FkkX):2020/01/24(金) 00:13:34 ID:o+ockY2E0.net
セール来てる
http://warthunder.dmm.com/news/detail/6240

980 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8758-V1vN):2020/01/24(金) 00:43:42 ID:fke+HNTs0.net
>>978
こういうの参考になるから結構ありがたい
>>979
新プレミアム戦車で中華T-34-85とIS-2か・・・ツリーの5.7枠パンパンな上に85の方は既に二台あるんだよな
最近気付いたがD-5Tはそのままだが85は防盾裏の隠し装甲が薄くなってて、Gaiの方は二重装甲すら無いっぽい

981 :名も無き冒険者 :2020/01/24(金) 00:56:34.41 ID:UsgnAppH0.net
空冷と液冷はジェットでも類似の対立が生まれてるのが面白いね
軸流式と遠心式、正に空冷と液冷みたいな感じでエンジンの長さを割り切って空気抵抗を減らすか、エンジンを短く収めて空気抵抗を割り切るかで論点となって結果前者が勝利するという
空冷と液冷では空気抵抗を割り切った空冷が(時代の終わりと生産性もあったけど)勝利したってのと見事に対照的すな

982 :名も無き冒険者 :2020/01/24(金) 00:57:41.65 ID:3kEcURlt0.net
ほんとに新規でモデリングするの嫌がってるんだな
まあgaijinとしてはせっかくコピペで工数減らした中華ツリーにそこまで労力割きたくないんだろうけど

983 :名も無き冒険者 :2020/01/24(金) 01:02:29.38 ID:TyHmautI0.net
新規でモデリングするようなものが戦中中国にないし
数少ない戦後のタマは出し惜しみしたいし

984 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp7b-rW/g):2020/01/24(金) 01:36:01 ID:6RQegVAvp.net
蒼の英雄から使いまわしてる様な古い機体の3Dモデルを作り直してくれんかな

985 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f96-9rwV):2020/01/24(金) 01:59:20 ID:3kEcURlt0.net
正直中国ツリーとかどうでもいいからサーバーに金かけてほしいけどね

986 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 87aa-9rwV):2020/01/24(金) 02:12:00 ID:1LeFR2MC0.net
>>984
新機体追加より既存機体のリメイクと調整に力を入れて欲しいね

987 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4777-dxD/):2020/01/24(金) 02:19:56 ID:4p7gLGkv0.net
空冷は後ろのシリンダがあっちっちだからひょっこりはんしてるんやな

988 :名も無き冒険者 :2020/01/24(金) 02:43:16.17 ID:RjCsKBY/0.net
45mm積んだBA装甲車ってBA-10で打ち止めだと思ってたわ
BA-11なんてあったんだな
フェルプスの方は防空用として普通に使えそうだしはよWWM始まれ

989 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp7b-rW/g):2020/01/24(金) 07:29:02 ID:6RQegVAvp.net
>>986
gaijinはもう少し1つ1つの機体を丁寧に扱って欲しいんだよな
とりあえず新機体を出してゲーム的なバランス調整でチャチャっとFM弄って終わりというのはなあ
機体のクオリティを上げるのも大事だと思うんだが

990 :名も無き冒険者 :2020/01/24(金) 08:27:28.54 ID:35OOILbB0.net
別の意味で中国が話題になっているこの時期に中華セールやるとはな

991 :名も無き冒険者 (アウアウカー Sa5b-zMd4):2020/01/24(金) 08:30:09 ID:olUmii0Ka.net
単に春節だからじゃないの
なんか中国っぽい名前のプレイヤー増えたけど隔離サーバーから漏れ出してるのか?

992 :名も無き冒険者 (ワッチョイ a79b-9rwV):2020/01/24(金) 09:13:12 ID:4ZsANseO0.net
pingちっちゃくならんかねえ

993 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fee-FkkX):2020/01/24(金) 10:07:07 ID:3uIaeEma0.net
中国の航空機ツリーってこれから実装されそうな目ぼしい機体ある?

994 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f95-Z7Bm):2020/01/24(金) 10:12:31 ID:1tbFvgvr0.net
J-10

995 :名も無き冒険者 (ワッチョイ a76a-klkx):2020/01/24(金) 10:47:46 ID:DQAfBlqy0.net
ちなみに空冷は>>978にも書いてあるけど整備が簡単だから兵器向き
特にOHVだと整備が楽だから稼働率が上がる
惑星では関係ないけどリアルじゃ重要な要素

996 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f6b-Za8m):2020/01/24(金) 11:41:12 ID:60E04eVY0.net
各国がどうやって冷やすかで苦心する中、ソ連のI15や16だと過冷却防止のシャッターある話好き

997 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp7b-rW/g):2020/01/24(金) 11:55:45 ID:6RQegVAvp.net
>>992
日本鯖増やしてもらうしかないな

998 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fb2-7QFA):2020/01/24(金) 11:57:49 ID:mG7jKPit0.net
あの

999 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 473a-jt8c):2020/01/24(金) 11:59:01 ID:TezlQAAH0.net
質問

1000 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 8758-V1vN):2020/01/24(金) 12:13:31 ID:fke+HNTs0.net
なんかいつもより猛烈にラグいぞ陸AB

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200