2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WT】 WarThunder part82

1 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 00:01:42.70 ID:2F0Ju8gB.net
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、来年には海軍も加わる予定。
ゲームモードは3種類 Arcade Battles(AB) Realistic Battles(RB) Simulator Battles(SB)
* 陸軍RB、SBは陸空混合の戦場になります。
現在オープンβテスト中  正式に移行時にリセットはありません。

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■Youtube公式サイト
http://www.youtube.com/user/gaijinent/featured

■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

■前スレ
【WT】 WarThunder part82
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1412087057/

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導してください。
>>950が失敗や、>>970を過ぎても宣言されない場合
【他に宣言した者が居ない事】や【次スレが立っていない事】を確認してから他の者が宣言し、速やかにスレ建てを行ってください。

2 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 00:04:15.07 ID:6Pyqhp0K.net
Q どんなゲームよ?
A 第二次世界大戦〜朝鮮戦争までに活躍した航空機&戦車に乗り込んでドンパチするゲーム。そのうち船が操作可能になる模様。

Q 推奨スペックは?
A http://warthunder.com/en/game/
  ↑このページの下の方参照。

Q.このゲーム始めてみたいんだけどどんな感じ?
A.無料なので自分で確かめてください

Q.このゲームは面白いですか?
A.面白いです

Q.どうすれば強くなれますか?
A.経験あるのみです

Q.コントローラー・キーボード設定のお勧めはありますか?
A.デフォルトで充分やりやすいです。あとはお好みで調整してください

Q.コントロールの割り当ての仕方が分からない
A.Menu>Controls>Controls Setup Wizard

Q.〜の設定の仕方がわかりません
A.Menu>Game Option もしくはランチャー上部の歯車マーク

Q.Game Optionとランチャーを探しても設定したい物の項目ありません
A.元から設定の変更ができない項目です

Q.steam acepack DLC導入後、ログインできなくなりましたが
A.steamフォルダ内のsteammapps内のcommons内の
WarThunderフォルダ内にある aces.exeを管理者権限で実行で直ります

3 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 00:05:47.99 ID:2F0Ju8gB.net
Q&A(ゲームプレイ編)

Q 新兵であります!
A 早速ToBattleで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
 チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし

Q どの陣営がいいのでありますか!
A 低ランクはソ連が強い それ以外は一長一短です。

Q 機銃が当たりません!
A ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
 pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう

Q 機体が弱いであります!
A 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
 旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。

Q Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A 艦船や戦車にはダメージが入りません 航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう

Q 戦車の修理、火災の消化ができないんだけど?
A 車両開発にあるTracks(履帯修理できるようになる)Parts(履帯以外の修理もできるようになる)FPE(消化器を使える)開発をして下さい

Q 戦車の弾種類が解らないんだけど?
A AP=徹甲弾(装甲を貫通させる為の弾)
 HE=榴弾(爆発でダメージを与える弾(弾の大きさで威力が変わる)
 BC=バレットキャップ(弾の軌道を安定させるためのキャップ(付けることによって貫徹能力は落ちる)
 *上記の記号を組み合わせた表記です
 APCR=硬芯徹甲弾(徹甲弾の貫徹能力を上げたもの)
 HEAT=対戦車榴弾(成形炸薬弾(モンロー/ノイマン効果で貫徹を狙った弾)
 Shrapnel Shell=榴散弾(散弾(対人目的の小さい鉛球が飛び散る)

4 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 00:09:03.23 ID:2zRUvYtg.net
次はpart84

5 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:07:47.46 ID:/q8QPOuC.net
てかD.521くじで当った人いる?

6 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:07:56.42 ID:1cG4EqVp.net
>>1

7 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:08:08.79 ID:cbUwgPdb.net
夏のキル数か勝利数だかのイベで貰えなかった機体が
その後すぐの115事件であっさり買えて機体獲得系イベントはやる気おきんな

8 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:11:19.89 ID:1cG4EqVp.net
早く一一五事件を葉月兄貴に伝えたい
ああ、いったい奴はどんな顔するんだろうか…

9 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:16:25.25 ID:xDmrJxkV.net
葉月って誰だよ

10 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:16:34.05 ID:J1fml/ek.net
イベント毎に表れる雰囲気だったから2周年だな
表れるの

11 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:24:06.05 ID:rUpKixTD.net
SR.A/1とか出せばいいのに
水上ジェット戦闘機とか燃えるやん

12 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:28:09.65 ID:86JDH1wn.net
葉月ってRP制がうんぬんって言うやつだっけ

13 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:29:36.50 ID:1cG4EqVp.net
>>9
一一五事件の時よりも圧倒的に少ないGEと課金機体手に入れてドヤ顔してた損な人だよ

14 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:29:40.64 ID:jQ3F+Q8K.net
ハラショーハラショー騒いでたやつだべ

15 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:33:45.91 ID:J1fml/ek.net
Rp制うんぬんとRBでAIでない稼げないとハイテンションな兄貴
まぁ、ハイテンションなのを除けば特に実害はないんだがw

16 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:38:27.43 ID:+qhlKUYy.net
カ号観測機って実装されたらおもしろそう
あとあきつ丸も

17 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:41:13.12 ID:GO8uQodN.net
ABに空母実装はよ

18 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 02:45:47.18 ID:86JDH1wn.net
一一五知ったら面白いテンションになりそうだな

19 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:00:54.01 ID:SRXXUSw6.net
あの人って115知ってなかったっけ?
しかも買えてなかったような

私は買えました

20 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:00:54.18 ID:/q8QPOuC.net
SLだったンゴ、寝る

21 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:01:49.79 ID:+qhlKUYy.net
>>19
115GEの話は控えろ

22 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:03:13.61 ID:bK8COfqZ.net
なんだかよく分からん話だけど、イベントの賞品がギフト機体でそれ取ったこと自慢してたらガイジンの手違いでそれを普通に買える状態になってて涙目敗走ってことか?

23 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:03:26.51 ID:Dn6mxPrY.net
【急募】IとAIとIAIの違い

24 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:06:04.54 ID:xIP78Pcv.net
なんか、零戦ファミリーのステータスに違和感を覚えるんだが、これ変わったりはしてないよね?

25 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:08:31.44 ID:Hw9dN3te.net
I:燃える AI:刺さった後燃える IAI:なんか爆発する?

26 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:36:16.22 ID:eab7HgRA.net
IAI
時限信管で一定距離すすんだら炸裂(自己破壊)する?

27 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:36:31.43 ID:elT6E2Wi.net
>>22
part66を読めば分かる

28 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 03:47:26.87 ID:8aoyRP/n.net
I:スパークリングする
AI: スパークリングする
IAI: スパークリングする

29 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 04:02:20.89 ID:xll4SHbP.net
60機撃墜終わったけどハズレだったしとりあえず寝るか

30 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 05:01:12.53 ID:WKQYTQRr.net
あと15万GEもあるんだよなぁ
はやく1.43きてくれよな〜頼むよ〜(懇願)

31 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 05:37:26.19 ID:upcg3zYn.net
115の話題はやめよう
そんな俺は10万あったのが2万ぐらいになっちゃったけど

32 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 05:45:43.84 ID:SRXXUSw6.net
20万が10万チョイになっちゃったわ
まあこのゲーム最初から全機体使えたら面白いのかって問題もある
ゲームモードとかもっと練り込んで欲しい

33 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 05:51:32.25 ID:OnyorfU8.net
今でもそうだけど使わない機体が出るんで変わらないんじゃ

34 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 06:52:50.75 ID:qtCFzc/w.net
>>23
I:最初から燃えてる(燃焼効果低め?)
AI:着発焼夷弾(燃焼効果高め?タンクに打ち込むべき?)
IAI:即時着発焼夷弾(貫通前に発火?燃料漏れてるとき真価を発揮?)
AIはIAIとAP-Iの中間あたりの性能?燃焼効果はIAIが一番高い気がする

35 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:01:27.40 ID:qtCFzc/w.net
追記:AIよりIAIの方が表面で着火する分延焼する範囲が広い?爆発してるように見えるのはそのせい?

36 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:24:56.60 ID:K543xA/+.net
機体の装備が初期値だとただの餌なのがな
せめて演習弾まぜるのはやめろ

37 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:25:26.10 ID:Dn6mxPrY.net
なるほど、IAIがよさげならAPI-T一色のベルトよりそっちがあるほうがよさそうね、皆ありがとう
たしかにただのIでロクに燃やせたことが無い気がするわ

38 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:26:05.88 ID:JXIL7/qu.net
IAIは榴弾みたいなもんだと思ってる

39 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:28:47.90 ID:cPXoXf9C.net
IAIって強いんか 今までなるべく避けてた
APIが最強かと

40 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:34:21.93 ID:K543xA/+.net
今の即着火仕様だと強いって話じゃね?

41 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:37:21.05 ID:by1bj9DO.net
公式で弾丸の特性動画にしてyoutubeにうpしてくれないかなあ

42 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 07:47:14.07 ID:eab7HgRA.net
13oMG131にHEForIAIとか書いてあってIAIオンリーの弾薬ベルトがあるけど
どういう意味なんだろ、榴弾みたいなもんだぜ、てか?

43 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 09:14:40.43 ID:wbV2xWEv.net
ドイツ4倍って一日だけかよ

44 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 09:46:48.58 ID:ceQ1VWFU.net
隠しヒットポイント制なんだから
IAIもHEもダメージや効果範囲微妙に違うだけで大差ない

45 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 10:26:57.81 ID:EuKyAZJg.net
なんていうかさ
モジュール改修が少ないほど上位の相手と戦うことにならんか?
改修すすむほど下位の連中と戦うようになってくるんだが
ちなRB

46 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 10:32:15.69 ID:BRhMyeJN.net
気のせい

47 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:03:41.20 ID:Q3Gfc8pQ.net
妖怪のせいなのね

48 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:17:30.24 ID:fDCrsJCu.net
ウォッチ!今何時?

49 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:22:11.28 ID:JGUcg11I.net
>>48
大惨事

50 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:29:41.42 ID:2PIGAz2H.net
何で妖怪ウォッチってあんな人気でたんやろ

51 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:32:23.10 ID:42ublop0.net
白けたスレにウィムピーが!
                                            ,.、:.-、
                                       ,.、-‐ '".:.:.:/ f´ヽ
                                  ,.、:.‐:''"´.:.:.:.:.:.,.、 '"   |:.:::',:',
               _            f´.:.:>:.'":.:.:.:.:.:.:.:.::;:、.:'"      |.:.::.:',:',
           ,.、-f'f´二ソ`───────f´ヽ---i´:::`i、...,.、'"        |.:.:.:::l:.|
             |:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:..:.__:.:.:.:.:.:.:.:.:.=:.r=|:.:.:.:', :.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.~"'':..:‐-r‐-、-‐:.'‐-.:;:i:.|
         _ r─-.、- ‐''"´.:.:.:.:.:.:`ヽ、.:.:.:.||:.|l.:.:.|「V |:|:::::::::::::::::::::::::__.:.:.:.:.:.|  l|-‐ ''ヾ.:.ノ
,.、r=-‐ '''"´.:.:.:.:.:.::.:..:.:.:.:.:.:.:.::..:.:.:..:.:..:.:.;:、>_:=::ゞニ||:M_|:|.::.:;.、-.:.''"´.:.:.:.:>_:l,.、='
.:.:.:.__;;;::;;;;:::::、、、:.---──‐ ''''""´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[::i;;]l:!'"_;::、:-‐'''"´
 ̄                         ヾ.::.:.ノ´
                   ミ _
           ポイー      (_() 

52 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:36:19.87 ID:wpjS3lQb.net
F8FBの20mmなんてこんなの機関砲じゃないわ!
装弾数が多いだけの単発銃よ!

53 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:38:13.77 ID:8aoyRP/n.net
なら撃てばいいだろ!

54 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 11:51:08.52 ID:H2K/j89F.net
お前ら結局日本機乗るんじゃないか!(憤怒)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5344394.jpg.html

55 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:30:39.36 ID:QD7E7Ziq.net
RBのドイツ機って最強じゃね?
適当にタコ踊りしてれば全く被弾しないから何に後ろ取られても楽勝なんだが「

56 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:37:54.39 ID:8aoyRP/n.net
Fw190 A-1に乗ってた頃は俺もそう思ってました
敵の上昇力と水平速度がこっちのそれを超えたらもう火力しか武器がないんですよ

57 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:45:03.61 ID:/q8QPOuC.net
え?フォッケはドーラまでRBじゃ優秀でしょ

58 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:54:27.20 ID:aKphjQIX.net
今更ながら、零戦のBRどう思う?
自分は32型まではまあ現状維持で良いと思うけれど、22型以降は明らかに辛い気がする…
正直11型から52型丙まで機体性能殆ど変わらんし、全部BR4.0位で良いと思うのだが

59 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:56:04.74 ID:YDI0a+uA.net
ループってこわくね?

60 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:59:31.38 ID:EuKyAZJg.net
日本のBRがは低いと思う

61 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 12:59:41.84 ID:9X+YYfJ7.net
ローリングを使え!

62 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:01:55.97 ID:TnE+K2ri.net
いまさらだけど枢軸側のBRってなんかおかしくない?

63 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:15:22.76 ID:+qhlKUYy.net
ヒント:敗戦国

64 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:16:35.25 ID:1cG4EqVp.net
勝てば官軍ってやつだな

65 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:17:31.51 ID:SRXXUSw6.net
零戦はBR3.0 ~ 3.7でええわ
紫電改は4.0でええわ

話題ループ

66 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:18:26.50 ID:wk4AgwCk.net
なんでフォッケはあんなにタコ踊りしやすいんだろう。
スターフォックスかよ。

67 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:19:02.29 ID:YeIiDlkU.net
ゼロ戦系列はBR高すぎるってそれ何度も言われてるから

68 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:19:03.65 ID:FktvFZ/6.net
ロシア産のゲームなんてダッセーよな〜
帰って国産ゲームやーろうー

69 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:20:39.84 ID:/q8QPOuC.net
ここの人はBRや機体疑う前に自分の腕を疑った方がいいと思うの

70 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:21:03.43 ID:Gs/Qc0Kh.net
俺は下手だよ?(´・ω・`)

71 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:23:11.41 ID:cbUwgPdb.net
俺も俺も

72 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:24:42.22 ID:EgrNjfHr.net
日本「ところで俺のBRを見てくれ、こいつを見てどう思う?」

73 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:27:38.09 ID:wZY8hTO0.net
Fw 190 A-5/U2「わかるわかる高いよねー」

74 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:29:21.50 ID:/q8QPOuC.net
Spitfire Mk.Vc 「敗戦国の被害妄想だろ」

75 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:34:51.76 ID:7Op4z4pC.net
AB性悪女「せやなww」

76 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:36:13.84 ID:3cusHl21.net
でもドイツ機は普通にBR的にも強いよね

77 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:36:21.88 ID:/q8QPOuC.net
Wellington Mk.X「呼ばれた気がした」

78 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:38:15.80 ID:/q8QPOuC.net
Lancaster 「おう、こっちこっち!」

79 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:39:21.36 ID:YDI0a+uA.net
^^;

80 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:41:31.94 ID:P0C2ktvv.net
そんなにBR高いの嫌なら戦績落とせばいいじゃん
わざわざ無闇に勝ちにこだわりながら、BR高いと喚くとはねぇ
自業自得

81 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:43:25.61 ID:/q8QPOuC.net
はい、以下連合贔屓ニキの言い訳どうぞ〜

82 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:45:58.30 ID:bK8COfqZ.net
俺は嫌な思いしていないから

83 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:49:45.66 ID:3cusHl21.net
共産主義補正!

84 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:51:02.91 ID:pl+/5RY1.net
五二型はある程度上手くて物好きな人しか使わないのでBRは落ちません
すまんな

85 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:56:33.10 ID:86JDH1wn.net
五二型乙とか結構好きだけどな
13mmが結構使いやすいRB以上だと

86 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:57:33.54 ID:/q8QPOuC.net
52型は20mmの弾も多かった気がする

87 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 13:58:28.83 ID:gDH6+8My.net
昨日五二型に落とされたけど、終了後に戦績見たら11キルしてたからなあ…

88 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:00:25.15 ID:TnE+K2ri.net
52型使うとたまに神懸り的にキルが取れることあるよね、ギャンブルに似た魅力があると思う

しかし計画機少しは出して欲しいな、性能微妙で高額課金機体でいいから

89 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:02:16.78 ID:lUCtXPvK.net
鍾馗とか雷電とか迎撃機も出して欲しい
低ランクだと一撃離脱できる機体が飛燕くらいしかいないし・・・

90 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:03:29.46 ID:diNWE87U.net
BRガーとソ連ガースキーキライーとスパーキンッ!のいずれかの単語を文章に組み込むだけでどんなNoobでも玄人ぶれるからな

91 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:05:31.15 ID:YeIiDlkU.net
52型も相手が旋回戦にさえ乗ってくれればキル量産できるから…

問題はそのランクまできてゼロ相手に一撃離脱しないnoobがそうそういない点にある

92 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:08:03.49 ID:eab7HgRA.net
同志諸君、我が祖国の戦闘機のBRが低い気がしたものは後で党員へ申告したまえ
同志を疑う事こそが世界人民、そして党に対する侮辱と裏切りであること忘れてはいけない
ましてやプレイヤーの質がBRの高さの違いになっているのだと思ったものは即刻私に申告したまえ
内務人民委員部の同志たちが熱烈な歓迎会の準備を進めている、家族同伴で是非参加してほしい

93 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:08:16.11 ID:9X+YYfJ7.net
軽くブレイクされるだけで追従できなくなる低ランクの零より
半端にしか曲がらない52型の方が一撃離脱の目標にしやすいんだよな

94 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:10:58.53 ID:VoWUt4Ss.net
>>90
ソ連がスキーは余計な長文を召喚するのでNG

95 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:11:01.94 ID:JXIL7/qu.net
52型はYak-9に格闘戦で完勝できるから嫌われてBR上げられてるんじゃないかというレベルで
Yak-9が零戦に格闘戦仕掛けてくる

96 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:11:58.86 ID:GvnBjbJk.net
ミサイル実装ってマジ?

97 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:13:36.27 ID:wpjS3lQb.net
どこ情報だよww

98 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:15:53.04 ID:bK8COfqZ.net
前スレだかに書かれて棚
アメジェットに来るとか来ないとか

99 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:17:09.69 ID:86JDH1wn.net
太陽に向かって逃げるしか無いな

100 :名も無き冒険者:2014/10/04(土) 14:18:16.85 ID:JXIL7/qu.net
F-84にミサイル実装されるような情報があったが
そもそも実際のF-84にミサイルが装備できない時点で誤情報か誤訳だろう

総レス数 1012
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200